JP3153259B2 - Terminal device - Google Patents

Terminal device

Info

Publication number
JP3153259B2
JP3153259B2 JP07828691A JP7828691A JP3153259B2 JP 3153259 B2 JP3153259 B2 JP 3153259B2 JP 07828691 A JP07828691 A JP 07828691A JP 7828691 A JP7828691 A JP 7828691A JP 3153259 B2 JP3153259 B2 JP 3153259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
unit
slave
terminal device
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07828691A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04290344A (en
Inventor
英嗣 添田
友信 渡辺
俊司 藤森
Original Assignee
株式会社日立テレコムテクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立テレコムテクノロジー filed Critical 株式会社日立テレコムテクノロジー
Priority to JP07828691A priority Critical patent/JP3153259B2/en
Publication of JPH04290344A publication Critical patent/JPH04290344A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3153259B2 publication Critical patent/JP3153259B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電話機と別ケースに収
納されている付加機能を持つオプションユニットと電話
機の接続に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a connection between a telephone and an optional unit having an additional function housed in a case separate from the telephone.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、電話機の機能の追加とは逆にデザ
イン的には軽薄短小化の方向にある。これに伴い、電話
機のケース内のスペースは狭くなり、多機能を織り込む
電話機内部のプリント板は高密度実装を余儀なくされて
いる。この様な電話機に更にオプションの機能を追加す
る場合、例えば、データ通信用として電話回線とパソコ
ン等のデータ端末器機とを接続可能にするという機能の
場合、その機能を集約した電子パッケージを別ケース
(オプションケース)内に組込み、この別ケース表面に
はこれを操作するための機能ボタン等を装備したオプシ
ョンユニットを電話機の近くに置き、電気的にはケーブ
ル等で接続する方法がとられている。
2. Description of the Related Art In recent years, in contrast to the addition of telephone functions, there has been a trend toward a lighter, thinner and smaller design. As a result, the space in the case of the telephone has become smaller, and the printed circuit board inside the telephone, which incorporates multiple functions, has to be densely mounted. In the case of adding an optional function to such a telephone, for example, in the case of a function of enabling connection between a telephone line and a data terminal device such as a personal computer for data communication, an electronic package integrating the functions is provided in another case. (Option Case) An option unit equipped with function buttons and the like for operating the option unit is placed near the telephone on the surface of this separate case, and electrically connected with a cable or the like. .

【0003】このように、オプションケースを電話機の
側面に置いた場合、電話機とオプションケースとの電気
的な接続(ケーブルによる接続)だけでは接続部へのス
トレスによる断線が生じ得るため、例えば、実開昭59
−56781号公報に記載のように電話機(本体)とオ
プションケースとを機械的に固定するという方法がとら
れていた。
[0003] When the option case is placed on the side of the telephone as described above, the electrical connection (connection by a cable) between the telephone and the option case alone may cause a disconnection due to stress on the connection part. Kaisho 59
As described in JP-A-56781, a method of mechanically fixing a telephone (main body) and an option case has been adopted.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術のように、電話機(本体)の側面へ機能を追加す
るための別ケースを設置すると、別ケースの分だけ設置
面の専有面積が増え、事務机の上に設置する場合には、
そのスペースを有効に使用できない等の不便が生じると
ともに、それらを固定するための金具やネジ類及びそれ
を取付ける治工具を必要とし、更には、取付けるための
手間が生じる等の不経済性が伴うという問題があった。
However, if another case for adding a function to the side surface of the telephone (main body) is installed as in the prior art, the occupied area of the installation surface is increased by the amount of the other case. When installing on an office desk,
In addition to the inconvenience that the space cannot be used effectively, metal fittings and screws for fixing them and jigs and tools for mounting them are required, and further, there is an uneconomical effect such as troublesome mounting. There was a problem.

【0005】本発明は、設置面の専有面積を変えずに電
話機にオプションユニットを付加することができる電話
機と付加オプションユニットとの接続方法とその構造を
提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a method of connecting a telephone and an additional optional unit, which can add an optional unit to a telephone without changing the occupied area of the installation surface, and a structure thereof.

【0006】[0006]

【発明を解決するための手段】本発明は、電話機と付加
機能を含む従装置とから成り、上記電話機には、下部に
位置し上記従装置を構造的に結合する従装置結合手段
と、上記従装置と電気的に接続する従装置接続手段と、
上記付加機能を操作する操作手段とを備え、上記従装置
には、上記従装置結合手段に対応して位置し上記電話機
を構造的に結合する電話機結合手段と、上記電話機と電
気的に接続する電話機接続手段とを備えたことを特徴と
する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention comprises a telephone set and a slave unit having additional functions, wherein the telephone unit has a slave unit connecting means located below and structurally connecting the slave unit; Slave device connection means for electrically connecting to the slave device;
Operating means for operating the additional function, wherein the slave device is located in correspondence with the slave device connecting means and is configured to electrically connect the telephone with the telephone; and electrically connected to the telephone. Telephone connection means.

【0007】[0007]

【作用】電話機には、下部に位置し付加機能を含む従装
置を構造的に結合する従装置結合手段と、従装置を電気
的に接続する従装置接続手段を備え、かつ、その付加機
能を操作する操作手段を予め備えておく。また、従装置
には、上記従装置結合手段に対応して位置し上記電話機
を結合する電話機結合手段と、上記電話機と電気的に接
続する電話機接続手段とを備える。電話機と従装置とが
構造的、及び電気的に結合、接続された場合、電話機で
はその操作手段を機能させて電話機から従装置を操作す
ることを可能とする。これによって、設置面の専有面積
を変えずに電話機にオプションユニットを付加すること
ができる。
The telephone has slave unit connecting means for structurally connecting slave units located at the bottom and including additional functions, and slave unit connecting means for electrically connecting the slave units. Operation means for operating is provided in advance. Further, the slave device includes a telephone coupling unit positioned corresponding to the slave device coupling unit and coupling the telephone, and a telephone connection unit electrically connected to the telephone. When the telephone and the slave device are structurally and electrically coupled and connected, the telephone allows the operating means to function to operate the slave device from the telephone. Thus, the optional unit can be added to the telephone without changing the occupied area of the installation surface.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0009】(1)構造に関する説明 (1) Description of Structure

【0010】図1は、本発明に係る端末装置の外観図で
ある。同図において、1は電話機、2は電話機1に付加
されるオプションユニット(従装置)である。また、1
aはハンドセット、1bはダイヤルボタン、1cは液晶
表示器、1d,1e,1fは各種機能ボタン、1gは着
信音、スピーカ音量を設定するツマミ(ボリューム)を
示し、2aはLED表示部、2bはオプションユニット
操作ボタンを示している。なお、図1においては、電話
機1にオプションユニット2を取付けた状態を示してい
る。
FIG. 1 is an external view of a terminal device according to the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a telephone, and 2 denotes an optional unit (slave) added to the telephone 1. Also, 1
a is a handset, 1b is a dial button, 1c is a liquid crystal display, 1d, 1e, 1f are various function buttons, 1g is a dial (volume) for setting a ringtone and a speaker volume, 2a is an LED display section, 2b is The option unit operation buttons are shown. FIG. 1 shows a state in which the optional unit 2 is attached to the telephone 1.

【0011】図2は、電話機1からオプションユニット
2を取外した状態の斜視図を示し、図3は電話機1にオ
プションユニット2を取付けた状態(図1の状態)での
断面図を示す。また、図8は、オプションユニット2の
斜視図を示す。
FIG. 2 is a perspective view showing a state where the optional unit 2 is removed from the telephone 1, and FIG. 3 is a sectional view showing a state where the optional unit 2 is attached to the telephone 1 (the state shown in FIG. 1). FIG. 8 is a perspective view of the option unit 2.

【0012】図3あるいは図8において、電話機1の下
ケース1Bに接続されているオプションユニット2は、
上ケース2A、下ケース2B、ケース内に実装され付加
機能(オプション機能)を提供するためのプリント基板
10から成り、上ケース2Aと下ケース2Bとによりプ
リント基板10を保護するよう構成されている。上ケー
ス2Aはツメ部5、凸部4、コネクタ接続部8から成
り、全体に手前下がりの傾斜θが付けられている。
In FIG. 3 or FIG. 8, the optional unit 2 connected to the lower case 1B of the telephone 1
An upper case 2A, a lower case 2B, and a printed circuit board 10 mounted in the case to provide an additional function (optional function) are provided. The upper case 2A and the lower case 2B protect the printed circuit board 10. . The upper case 2A includes a claw portion 5, a convex portion 4, and a connector connection portion 8, and has a downwardly inclined slope θ as a whole.

【0013】また、図2に示すように、オプションユニ
ット2は電話機1の専有スペース内に納めるため、オプ
ションユニット2の横幅寸法W2と電話機1の横幅寸法
W1との関係はW1>W2となり、同じくオプションユ
ニット2の奥行き寸法D2と電話機1の奥行き寸法D1
との関係はD1>D2となるように寸法設定がなされて
いる。なお、オプションユニット2に設けられたツメ部
5は電話機の下ケース1Bと嵌合するたるに係止面5a
を有しており弾性体となっている。
Further, as shown in FIG. 2, since the option unit 2 is accommodated in the exclusive space of the telephone 1, the relationship between the width W2 of the option unit 2 and the width W1 of the telephone 1 is W1> W2. Depth dimension D2 of option unit 2 and depth dimension D1 of telephone 1
Is set so that D1> D2. The hook 5 provided on the option unit 2 has a locking surface 5a for fitting the lower case 1B of the telephone.
And is an elastic body.

【0014】図5は、図3におけるオプションユニット
2の上ケース2Aの凸部4と電話機1の下ケース1Bの
開口部6との嵌合の様子を示す拡大図である。これは、
図6に示すように、電話機1の下ケース1Bに開口部1
9を設け、オプションユニット2の上ケース2Aの凸部
18により嵌合させるようにしても良い。しかしなが
ら、この場合、電話機1の下ケース1Bの底面から凸部
18がx分だけ出てしまい、この凸部18の部分だけ部
品実装ができなくなるため、図5に示す構造で嵌合させ
ることが望ましい。従って、本実施例では、図5に示す
ように嵌合させる場合について説明する。
FIG. 5 is an enlarged view showing how the convex portion 4 of the upper case 2A of the option unit 2 and the opening 6 of the lower case 1B of the telephone 1 are fitted in FIG. this is,
As shown in FIG.
9 may be provided, and the option unit 2 may be fitted by the convex portion 18 of the upper case 2A. However, in this case, the protrusion 18 protrudes by x from the bottom surface of the lower case 1B of the telephone 1, and it becomes impossible to mount components only on this protrusion 18, so that it is possible to fit with the structure shown in FIG. desirable. Therefore, in the present embodiment, the case of fitting as shown in FIG. 5 will be described.

【0015】図11は、図5に示すオプションユニット
2の上ケース2Aの凸部4と電話機1の下ケース1Bの
開口部6との嵌合の様子を説明する図である。図11に
おいて、凸部4は、電話機1の下ケース1Bの開口部6
との嵌合を良くするために(a)に示すような凸部テー
パー面4a,4bを設けており、形状としては台形型に
なっている。これは(b)に示す如く部分円筒形でも良
く、電話機内部のプリント基板11の実装スペースを十
分に確保するための凸部の厚みtは電話機1の下ケース
1Bの厚さに対しt≦Tとしている。
FIG. 11 is a view for explaining how the convex portion 4 of the upper case 2A of the option unit 2 and the opening 6 of the lower case 1B of the telephone 1 shown in FIG. In FIG. 11, the convex portion 4 is an opening 6 of the lower case 1 </ b> B of the telephone 1.
In order to improve the fitting, the convex tapered surfaces 4a and 4b as shown in FIG. 7A are provided, and the shape is a trapezoid. This may be a partially cylindrical shape as shown in (b), and the thickness t of the convex portion for securing a sufficient mounting space for the printed circuit board 11 inside the telephone is t ≦ T with respect to the thickness of the lower case 1B of the telephone 1. And

【0016】また、図7において、電話機1の下ケース
1Bにはツメ部5と凸部4に対応する開口部6及び7が
設けられている。寸法的には、オプションユニット2の
ツメ部5の付根から凸部4の付根までの寸法Lnに対し
て、電話機1の下ケース1Bの開口部7から開口部6ま
での寸法Lsの関係をツメ部5の弾性限度内でLn≧L
sとし、奥行き方向(Y方向:図8)でのケース嵌合の
ガタを無くするように設定してある。さらにまた、図1
1に示す如く、開口部6には、凸部4を嵌合する際に係
止部となるテーパー形状の凹部6a,6bを設けてい
る。
In FIG. 7, the lower case 1B of the telephone 1 is provided with openings 6 and 7 corresponding to the claws 5 and the projections 4. Dimensionally, the relationship between the dimension Ln from the base of the claw portion 5 of the option unit 2 to the base of the protruding portion 4 to the size Ls from the opening 7 to the opening 6 of the lower case 1B of the telephone 1 is shown. Ln ≧ L within the elastic limit of part 5
s is set so as to eliminate backlash of the case fitting in the depth direction (Y direction: FIG. 8). Furthermore, FIG.
As shown in FIG. 1, the opening 6 is provided with tapered recesses 6a and 6b which serve as locking portions when the projections 4 are fitted.

【0017】オプションユニット2を電話機1の下ケー
ス1Bに取付ける場合、図2に示すように、まず、凸部
4を下ケース1Bの開口部6に差し込み、テーパー面4
a,4bを下ケースの凹部係止面6a,6bに合わせ
る。さらに、ツメ部5を下ケース1Bの開口部7に差し
込むことによって弾性体であるツメ部5がたわみ、ツメ
部5にある係止面5aが下ケース1Bの係止面7aに嵌
合する。このとき、オプションユニット2の凸部4と電
話機1の下ケース1Bの凹部係止面6a,6bは互いに
テーパー面同士あるいは半円筒面とテーパー面とテーパ
ー面の嵌合になるため、ケース左右方向(X方向:図
8)でズレは発生せず、また、ツメ部5の係止面5aと
下ケース1Bの係止面7a間の隙間を略0に近づけるこ
とができ、ケース間上下方向のガタを無くしている。
When the optional unit 2 is mounted on the lower case 1B of the telephone 1, as shown in FIG. 2, first, the projection 4 is inserted into the opening 6 of the lower case 1B, and the tapered surface 4 is formed.
a, 4b are aligned with the recess locking surfaces 6a, 6b of the lower case. Further, by inserting the claw portion 5 into the opening 7 of the lower case 1B, the claw portion 5 which is an elastic body is bent, and the locking surface 5a of the claw portion 5 is fitted to the locking surface 7a of the lower case 1B. At this time, the convex portion 4 of the optional unit 2 and the concave engaging surfaces 6a and 6b of the lower case 1B of the telephone 1 are tapered surfaces or a semi-cylindrical surface and a tapered surface are fitted to each other. (X direction: FIG. 8), no displacement occurs, and the gap between the locking surface 5a of the claw portion 5 and the locking surface 7a of the lower case 1B can be made almost zero, and the vertical direction between the cases can be reduced. There is no play.

【0018】一方、電気的な結合は、図2あるいは図3
に示すように、付加機能を提供するためのオプションユ
ニット2を電話機1に結合するときに、電話機1の下ケ
ース1Bのコネクタ接続部9とオプションユニットのコ
ネクタ接続部8とで成される開口部によって、電話機1
のプリント基板11とオプションユニット2のプリント
基板10との間をコネクタ及びケーブルで接続して行な
う。
On the other hand, the electrical connection is performed as shown in FIG.
As shown in FIG. 1, when the optional unit 2 for providing an additional function is coupled to the telephone 1, an opening formed by the connector connection 9 of the lower case 1B of the telephone 1 and the connector connection 8 of the optional unit. By telephone 1
And the printed circuit board 11 of the option unit 2 are connected by a connector and a cable.

【0019】これによって、電話機1とオプションユニ
ット2とを構造的、及び電気的に一体化することができ
る。
Thus, the telephone 1 and the option unit 2 can be structurally and electrically integrated.

【0020】次に、電話機1からオプションユニット2
を取り外す場合について図7及び図12を用いて説明す
る。
Next, from the telephone 1, the optional unit 2
The case of removing is described with reference to FIGS. 7 and 12.

【0021】図12に示すように、電話機1の下ケース
1Bに設けられた切欠き部14に例えばマイナスドライ
バーの先端状のような物15を押し込む。即ち、図7に
示すツメ部5の背面5bをA方向に押し込むことによ
り、係止面5aと7aとの嵌合が解け行なえ、電話機1
からオプションユニット2を取り外すことができる。
As shown in FIG. 12, an object 15 such as a tip of a flathead screwdriver is pushed into a notch 14 provided in the lower case 1B of the telephone 1. That is, by pushing the back surface 5b of the claw portion 5 shown in FIG. 7 in the direction A, the engagement between the locking surfaces 5a and 7a can be released, and the telephone 1
The option unit 2 can be removed from.

【0022】次に、オプションユニットが図9に示す形
状である場合の第2の構造例について説明する。
Next, a second example of the structure in the case where the option unit has the shape shown in FIG. 9 will be described.

【0023】図9は、図8に示すオプションユニット2
から上ケース2Bを除いた構成である、第2の例のオプ
ションユニット3を示す斜視図であり、図4は、電話機
1にオプションユニット3を取付けた状態での断面図を
示している。
FIG. 9 shows the option unit 2 shown in FIG.
FIG. 4 is a perspective view showing an option unit 3 of a second example having a configuration in which the upper case 2B is removed from FIG. 4, and FIG. 4 is a cross-sectional view in a state where the option unit 3 is attached to the telephone 1.

【0024】図4あるいは図9において、電話機1の下
ケース1Bに付いているオプションユニット3は、ケー
ス本体とケース内に実装され付加機能を提供するための
プリント基板12とから成り、ケース本体には、ツメ部
5、凸部4とを備えている。また、ケース本体は全体に
手前下がりの傾斜θが付けられている。
In FIG. 4 or FIG. 9, the option unit 3 attached to the lower case 1B of the telephone 1 includes a case body and a printed circuit board 12 mounted in the case to provide additional functions. Has a claw portion 5 and a convex portion 4. In addition, the case main body is provided with a downwardly inclined inclination θ as a whole.

【0025】なお、オプションユニット3を電話機1の
下ケース1Bに取付ける方法及び構成は、図3及び図8
に示されているオプションユニット2と同様であるので
詳細な説明は省略する。また、オプションユニット3を
電話機1から取り外す場合は、図4あるいは図9に示す
ようにケース後面のツメ部5根本付近5bをA方向に指
等で押しつけるだけで、ケース後面中央部がたわみ、ツ
メ部5の係止面5aとケースの係止面7aの嵌合が解
け、取り外しが行なえる。
The method and structure for attaching the option unit 3 to the lower case 1B of the telephone 1 are described in FIGS.
The detailed description is omitted because it is the same as the option unit 2 shown in FIG. In order to remove the optional unit 3 from the telephone 1, simply press the claw portion 5 near the base 5b on the rear surface of the case 5A in the direction A with a finger or the like as shown in FIG. The engagement between the locking surface 5a of the part 5 and the locking surface 7a of the case is released, and the case 5 can be removed.

【0026】一方、付加機能を提供するためにオプショ
ンユニット3を電話機1に電気的に結合するときは、電
話機1の下ケース1Bのコネクタ接続部9を外して開口
部を設け、コネクタ及びケーブルにより接続する。
On the other hand, when the optional unit 3 is electrically connected to the telephone 1 to provide an additional function, the connector connecting portion 9 of the lower case 1B of the telephone 1 is removed to provide an opening, and the connector and the cable are used. Connecting.

【0027】図13は、電話機1の操作面の一部を示す
図であり、液晶表示器1cと、各種機能ボタン1fとを
含んでいる。また、各種機能ボタン1fは、ボタン部1
f−1とLED表示部1f−2とから成る。
FIG. 13 is a diagram showing a part of the operation surface of the telephone 1, and includes a liquid crystal display 1c and various function buttons 1f. Further, the various function buttons 1f are
f-1 and an LED display section 1f-2.

【0028】ここで、オプションユニット2を操作する
ためのオプションユニット操作ボタン2bは、電話機1
を単体で使用する場合には、何ら機能を果たさず、オプ
ションユニット2が接続されたときに、そのオプション
ユニット2を操作するための専用操作ボタンとして機能
するものである。なお、このオプションユニット操作ボ
タン2bは、LED表示部(表示機能)を内蔵している
ボタンで構成され、種々の状態を表示することができ
る。また、液晶表示器1cは、電話機1とオプションユ
ニット2とが接続されている場合、電話機1に関する情
報を表示する他に、オプションユニット2に関する情報
も表示し、それら、電話機1の表示器としての機能と、
オプションユニット2の表示器としての機能とを兼用し
ている。
Here, the option unit operation button 2b for operating the option unit 2 is
Does not perform any function, and functions as a dedicated operation button for operating the option unit 2 when the option unit 2 is connected. The option unit operation button 2b is a button having a built-in LED display unit (display function), and can display various states. When the telephone 1 and the option unit 2 are connected, the liquid crystal display 1c displays information on the option unit 2 in addition to displaying information on the telephone 1, and the liquid crystal display 1c serves as a display of the telephone 1. Features and
The function of the option unit 2 as a display is also used.

【0029】(2)内部構成に関する説明 (2) Description of Internal Configuration

【0030】図14は、電話機1の構成を示すブロック
構成図である。
FIG. 14 is a block diagram showing the structure of the telephone 1.

【0031】図14において、符号1401乃至141
2、及び符号1cは電話機の構成を示している。中央制
御部(例えば、マイクロプロセッサ)1401は、電話
機全体を制御するものであり、メモリ(A)1402、
回線インタフェース部1403、通話回路制御部140
4、オプションユニット接続部1408、LED、ボタ
ン制御部1409、及び表示装置制御部1412を接続
している。
In FIG. 14, reference numerals 1401 to 141
Reference numeral 2 and reference numeral 1c indicate the configuration of the telephone. A central control unit (for example, a microprocessor) 1401 controls the entire telephone, and includes a memory (A) 1402,
Line interface unit 1403, call circuit control unit 140
4. The option unit connection unit 1408, the LED, the button control unit 1409, and the display device control unit 1412 are connected.

【0032】メモリ(A)1402は、中央制御部14
01が電話機を制御するためのプログラム、及びデータ
を記憶している。また、回線インタフェース部140
3、通話回路制御部1404、オプションユニット接続
部1408、LED、ボタン制御部1409、及び表示
装置制御部1412は、中央制御部1401によって制
御され処理動作をしているものである。
The memory (A) 1402 is provided in the central control unit 14
01 stores a program for controlling the telephone and data. Also, the line interface unit 140
3. The communication circuit control unit 1404, option unit connection unit 1408, LED, button control unit 1409, and display device control unit 1412 are controlled and operated by the central control unit 1401.

【0033】回線インタフェース部1403は、電話回
線142を介して交換装置141とのインタフェースを
行なうものである。通話回路制御部1404は、ハンド
セット1405と音声増幅部1406とを接続してお
り、回線インタフェース1403から受信した所定の形
式のディジタル音声情報をアナログ音声情報に変換し、
ハンドセット1405及び音声増幅部1406に送出
し、かつ、ハンドセット1405からのアナログ音声情
報をディジタル音声情報に変換し、回線インタフェース
部1403に送出している。音声増幅部1406は、ス
ピーカ1407を接続しており、通話回路制御部140
4からのアナログ音声情報を増幅してスピーカ1407
に出力している。オプションユニット接続部1408
は、オプションユニット2(図15、電話機接続部15
2)との間で電気的にインタフェースを行なうものであ
り、回線インタフェース部1403と接続されている。
これにより、電話回線142とオプションユニット(図
15)との間で情報を送受信することが可能となる。L
ED、ボタン制御部1409は、LED表示部群141
0及びボタン群1411とを接続しており、LED表示
部群1410を点灯、滅灯する制御を行なうとともに、
ボタン群1411を走査してボタンが押下されたことを
読み取る制御をしている。表示装置制御部1412は、
表示装置1cを接続し、中央制御部1401からの制御
に基づいて表示装置1cに所望の文字(英数字等)を表
示させるものである。なおここで、LED表示部群14
10は、図1及び図2に示すLED表示部1f−2及び
オプションユニット操作ボタン2bに内臓されているL
EDを含み、ボタン群1411は、図1及び図2に示す
ボタン1b,1e,1f−1,及び2aを含んでいる。
The line interface unit 1403 interfaces with the switching device 141 via the telephone line 142. The communication circuit control unit 1404 connects the handset 1405 and the audio amplification unit 1406 and converts digital audio information of a predetermined format received from the line interface 1403 into analog audio information.
The audio data is transmitted to the handset 1405 and the audio amplifier 1406, and the analog audio information from the handset 1405 is converted into digital audio information and transmitted to the line interface unit 1403. The audio amplifier 1406 is connected to the speaker 1407, and
Amplify the analog audio information from the speaker 4
Output to Optional unit connection 1408
Is the option unit 2 (FIG. 15, telephone connection unit 15).
2), and is electrically connected to the line interface unit 1403.
Thus, information can be transmitted and received between the telephone line 142 and the optional unit (FIG. 15). L
The ED / button control unit 1409 includes an LED display unit group 141.
0 and the button group 1411 are connected to control the lighting and extinguishing of the LED display unit group 1410.
The button group 1411 is scanned to read that the button has been pressed. The display device control unit 1412 includes:
The display device 1c is connected to display desired characters (alphanumeric characters and the like) on the display device 1c based on control from the central control unit 1401. Here, the LED display unit group 14
Reference numeral 10 denotes an L built in the LED display section 1f-2 and the option unit operation button 2b shown in FIGS.
The button group 1411 includes the buttons 1b, 1e, 1f-1, and 2a shown in FIGS. 1 and 2.

【0034】また、電話回線142は、CCITTに準
拠しているISDN基本インタフェースの接続条件によ
って構成されている。従って、交換装置141はISD
Nに対応している交換装置であり、回線インタフェース
1403は、2つのユーザ情報用のチャネル(Bチャネ
ル)と制御情報用のチャネル(Dチャネル)とからな
る、いわゆる、2B+Dの構成の情報(データ)を電話
回線142と送受信する制御をしている。
The telephone line 142 is configured according to the connection conditions of the ISDN basic interface conforming to CCITT. Therefore, the switching device 141
N, a line interface 1403 includes information (data having a so-called 2B + D configuration) composed of two user information channels (B channels) and control information channels (D channels). ) Is transmitted and received to and from the telephone line 142.

【0035】なお、図14においては、単体の交換装置
141を図示しているが、これは、複数の交換装置で構
成されている電話網でもよい。
Although FIG. 14 shows a single switching device 141, this may be a telephone network composed of a plurality of switching devices.

【0036】図15は、オプションユニット2の構成を
示すブロック構成図である。
FIG. 15 is a block diagram showing the configuration of the option unit 2.

【0037】図15において、オプションユニット2
は、レート・アダプション部151を備えている。この
レート・アダプション部151は、ディジタル情報の速
度を整合させる(例えば、CCITTの勧告のV.11
0に従うようにする)ものであり、電話機接続部15
2、DTEインタフェース部153、B2チャネルイン
タフェース部154、及びメモリ(B)155を接続し
ている。電話機接続部152は、電話機1(図14、オ
プションユニット接続部1408)との間を電気的に接
続するものであり、オプションユニット2の状態を表示
するLED表示部2aを接続している。DTEインタフ
ェース部153は、データ端末装置(DTE)156と
レート・アダプション部151とのインタフェースを行
なうものであり、発呼情報及び着呼情報の解析等の処理
を行なう。B2チャネルインタフェース部154は、レ
ート・アダプション部151と電話機接続部152とを
接続しており、レート・アダプション部151からのデ
ィジタルデータをISDNのB2チャネルの形式にし、
かつ、ISDNのB2チャネルの形式のディジタルデー
タをレート・アダプション部151に適合する形式に変
換するものである。メモリ(B)155は中央制御部1
401(図14)からアクセスされ、中央制御部140
1がオプションユニット2のみを制御するためのプログ
ラム及びデータを記憶している。
In FIG. 15, option unit 2
Has a rate adaptation unit 151. This rate adaptation unit 151 matches the speed of digital information (for example, V.11 of CCITT recommendation).
0) and the telephone connection unit 15
2, the DTE interface unit 153, the B2 channel interface unit 154, and the memory (B) 155 are connected. The telephone connection section 152 electrically connects the telephone 1 (FIG. 14, option unit connection section 1408), and connects the LED display section 2 a for displaying the status of the option unit 2. DTE interface section 153 interfaces data terminal apparatus (DTE) 156 and rate adaptation section 151, and performs processing such as analysis of outgoing call information and incoming call information. The B2 channel interface unit 154 connects the rate adaptation unit 151 and the telephone connection unit 152, and converts the digital data from the rate adaptation unit 151 into an ISDN B2 channel format.
Further, it converts the digital data in the ISDN B2 channel format into a format compatible with the rate adaptation unit 151. The memory (B) 155 is the central control unit 1
Access from the central control unit 140 (FIG. 14).
1 stores a program and data for controlling only the option unit 2.

【0038】ここで、DTEインタフェース部153と
データ端末装置156とのインタフェース条件は、例え
ば、CCITTの勧告に基づいて設定する。すなわち、
電気的インタフェース条件をV.28/V.11、論理
インタフェース条件をV.24/X.21、発着信手順
をV.25bisなどに設定し、また、速度等を任意に
設定することにより各種の標準的なデータ端末装置を接
続することができる。
Here, the interface condition between the DTE interface unit 153 and the data terminal device 156 is set based on, for example, a recommendation of CCITT. That is,
The electrical interface condition 28 / V. 11, the logical interface condition 24 / X. 21. Make outgoing / incoming calls Various standard data terminal devices can be connected by setting to 25 bis or the like and arbitrarily setting the speed and the like.

【0039】次に、電話機1とオプションユニット2と
が一体に接続した場合について説明する。
Next, a case where the telephone 1 and the option unit 2 are integrally connected will be described.

【0040】電話機1とオプションユニット2とは、電
気的には前記したようにコネクタ及びケーブルによって
接続される。これは、図14に示されるオプションユニ
ットインタフェース部1408と図15に示される電話
機インタフェース部152とを、コネクタ及びケーブル
によって接続することで行なう。
The telephone 1 and the option unit 2 are electrically connected by the connector and the cable as described above. This is performed by connecting the option unit interface unit 1408 shown in FIG. 14 and the telephone interface unit 152 shown in FIG. 15 with a connector and a cable.

【0041】このように、オプションユニットインタフ
ェース部1408と電話機インタフェース部152とを
電気的に接続すると、電話機1は、あたかもオプション
ユニット2と一体化がなされているように動作する。
As described above, when the option unit interface 1408 and the telephone interface 152 are electrically connected, the telephone 1 operates as if it were integrated with the option unit 2.

【0042】なお、オプションユニット3の構成、動作
は、いずれもオプションユニット2と何ら変わることが
ないのでオプションユニット3についての説明は省略す
る。
Since the configuration and operation of the option unit 3 are not different from those of the option unit 2, the description of the option unit 3 is omitted.

【0043】(3)動作の説明 (3) Description of Operation

【0044】図16は、電話機1が内部状態の変化を読
み取り、解析するためのフローチャートである。以下、
図16に基づいて動作を説明する。
FIG. 16 is a flowchart for the telephone 1 to read and analyze changes in the internal state. Less than,
The operation will be described with reference to FIG.

【0045】まず、電話機1の中央制御部1401は、
電話機の内部状態の読み取りを行なう(ステップ160
1)。次に、読み取った内部状態に変化が生じたかを判
別し(ステップ1602)、変化が無い場合は処理を終
了する。一方、状態の変化が有る場合は、オプションユ
ニット2が接続されているか判別する(ステップ160
3)。オプションユニット2が接続されていない場合
は、メモリ(A)1402内に記憶しているオプション
ユニットフラグの状態をリセットとし(ステップ160
4)、接続されている場合は、オプションユニットフラ
グの状態をセットとする(ステップ1605)。次に、
何らかのボタンが押下されたかを判別し(ステップ16
06)、押下されていない場合は処理を終了する。ま
た、押下されている場合はボタンの種別を解析し(ステ
ップ1607)、処理を終了する。
First, the central control unit 1401 of the telephone 1
The internal state of the telephone is read (step 160).
1). Next, it is determined whether a change has occurred in the read internal state (step 1602), and if there is no change, the process ends. On the other hand, if there is a change in the state, it is determined whether the option unit 2 is connected (step 160).
3). If the option unit 2 is not connected, the state of the option unit flag stored in the memory (A) 1402 is reset (step 160).
4) If connected, the status of the option unit flag is set (step 1605). next,
It is determined whether any button has been pressed (step 16).
06) If not pressed, the process ends. If the button has been pressed, the type of the button is analyzed (step 1607), and the process ends.

【0046】以上の処理により内部状態の読み取りを行
なう。
The internal state is read by the above processing.

【0047】このように、内部状態を読み取った結果、
電話機1にオプションユニット2が接続されており、オ
プションユニットフラグがセットされると、電話機1の
制御部2は、図15に示すメモリ(B)155にアクセ
スする処理を実行し、LED表示部2aを点灯するとと
もに、電話機1のオプションユニット操作ボタン2bを
制御下におき、データ端末装置156の発呼処理、着呼
処理等を行なう。
As described above, as a result of reading the internal state,
When the option unit 2 is connected to the telephone 1 and the option unit flag is set, the control unit 2 of the telephone 1 executes processing for accessing the memory (B) 155 shown in FIG. Is turned on, and the option unit operation button 2b of the telephone 1 is placed under control to perform a calling process, an incoming call process, etc. of the data terminal device 156.

【0048】次に、電話機1にオプションユニット2が
接続されている場合の電話機1のオプションユニット操
作ボタン2bの機能とオプションユニット操作ボタン2
bに内臓されているLED表示部の動作について説明す
る。
Next, the function of the option unit operation button 2b of the telephone 1 and the option unit operation button 2 when the option unit 2 is connected to the telephone 1
The operation of the LED display unit incorporated in b will be described.

【0049】電話機1のオプションユニット操作ボタン
2bのうち「データ」ボタンは、データ端末装置156
の発呼、着呼のとき使用するものである。「データ」ボ
タンに内蔵されているLED表示部は、データ端末装置
156の通信に関する情報を表示する。例えば、通信回
線が空いているときは滅灯、ダイヤル中またはダイヤル
待ちのときは緑の点灯、相手を呼び出しているときは緑
の遅い点滅、通信中のときは緑のウィンク、着信中のと
きは緑の速い点滅、相手通信中のときは赤の遅い点滅、
接続不可のときは赤の点灯としている。
The “data” button of the option unit operation buttons 2 b of the telephone 1 is the data terminal device 156.
This is used for outgoing and incoming calls. An LED display unit incorporated in the “data” button displays information related to communication of the data terminal device 156. For example, the light goes out when the communication line is free, lights up green when dialing or waiting for dialing, blinks green slowly when calling the other party, green wink when communicating, and when receiving a call Is green fast flashing, red slow flashing when communicating with the other party,
When connection is not possible, it is lit red.

【0050】オプションユニット操作ボタン2bのうち
「自動」ボタンは、データ受信モードを自動か手動かに
切り換えるために使用するものである。「自動」ボタン
に内蔵されているLED表示部は、自動状態のとき赤の
点灯とし、手動状態のとき滅灯としている。
The "automatic" button of the option unit operation buttons 2b is used to switch the data receiving mode between automatic and manual. The LED display unit built in the "auto" button lights red when in the automatic state and turns off when in the manual state.

【0051】オプションユニット操作ボタン2bのうち
「データ表示」ボタンは、電話機1の表示装置1cに表
示される表示の内容を電話機に対応する内容にするか、
データ端末装置156に対応する内容にするかを切り換
えるために使用するものである。「データ表示」ボタン
に内蔵されているLED表示部は、データ端末装置15
6に対応する内容を表示しているとき緑の点灯とし、電
話機に対応する内容を表示しているとき滅灯としてい
る。
The "data display" button of the option unit operation buttons 2b is used to change the display content displayed on the display device 1c of the telephone 1 to the content corresponding to the telephone.
It is used to switch whether the content corresponds to the data terminal device 156. The LED display unit built in the “data display” button is
6 is lit green when the content corresponding to No. 6 is displayed, and is extinguished when the content corresponding to the telephone is displayed.

【0052】オプションユニット操作ボタン2bのうち
「登録」ボタンは、データ端末装置156の動作条件
(通信速度、同期/非同期、自動発着信手順)等を登録
するときに使用するものである。「登録」ボタンに内蔵
されているLED表示部は、登録中のとき赤の点灯とし
ている。
The "registration" button of the option unit operation buttons 2b is used for registering the operation conditions (communication speed, synchronous / asynchronous, automatic transmission / reception procedure) of the data terminal device 156, and the like. The LED display unit incorporated in the “register” button is lit red when registration is in progress.

【0053】次に、データ端末装置156の発呼のとき
の手順について説明する。
Next, a procedure for calling the data terminal 156 will be described.

【0054】まず、発呼側の端末装置である電話機1の
オプションユニット操作ボタン2bのうち「データ」ボ
タンを押下すと、中央制御部1401は、発呼であるこ
とを認識する。すると、「データ」ボタンに内蔵されて
いるLED表示部は、緑の点灯となる。その後、扱者が
ダイヤルボタン1bを押下して相手先の電話番号をダイ
ヤルしたことを認識すると、回線インタフェース部14
03を制御して、交換装置141と呼接続制御を行な
う。一方、交換装置141はこれに伴い相手先の端末装
置を呼出すとともに、発呼側の端末装置に対して呼出中
であることを通知する。このとき、「データ」ボタンに
内蔵されているLED表示部は、緑の遅い点滅となる。
この後、相手先の端末装置が応答すると、交換装置14
1は、発呼側の端末装置に相手側が応答し通信が可能で
あることを通知する。すると、発呼側の端末装置では、
「データ」ボタンに内蔵されているLED表示部を緑の
ウィンクの状態にするとともに、交換装置141と呼接
続制御を行なう。次いで、オプションユニット2(図1
5)及びオプションユニット接続部1408を制御し
て、電話回線142とオプションユニット2との間での
データの送受信に関する制御を行ない、データ端末装置
156の通信を可能とする。
First, when the "data" button is pressed among the option unit operation buttons 2b of the telephone 1, which is the terminal device on the calling side, the central control unit 1401 recognizes that the call is a call. Then, the LED display unit built in the “data” button turns green. Thereafter, when it is recognized that the operator has pressed the dial button 1b and dialed the telephone number of the other party, the line interface unit 14
03 to perform call connection control with the switching device 141. On the other hand, the switching device 141 calls the terminal device of the other party accordingly, and notifies the calling terminal device that the call is being made. At this time, the LED display unit built in the “data” button blinks green slowly.
Thereafter, when the destination terminal device responds, the switching device 14
No. 1 notifies the calling terminal device that the other party responds and communication is possible. Then, in the calling terminal device,
The LED display unit incorporated in the “data” button is set to a green wink state, and the call connection control with the exchange device 141 is performed. Next, option unit 2 (FIG. 1)
5) and the option unit connection unit 1408 to control the transmission and reception of data between the telephone line 142 and the option unit 2 so that the data terminal device 156 can communicate.

【0055】次に、データ端末装置156の着呼のとき
の手順について説明する。
Next, a procedure when the data terminal 156 receives a call will be described.

【0056】まず、着呼側の端末装置である電話機1の
回線インタフェース部1403が交換装置141から着
信を検出し、その着信を中央制御部1401が認識す
る。すると、中央制御部1401は、通話回路制御部1
404を制御して、スピーカ1407から呼出音を送出
するとともに、「データ」ボタンに内蔵されているLE
D表示部を緑の速い点滅とする。この状態で扱者が「デ
ータ」ボタンを押下すると、中央制御部1401が、着
呼に対する応答を認識し回線インタフェース部1403
を制御して、交換装置141と呼接続制御を行ない呼の
接続処理をする。次いで、オプションユニット2(図1
5)及びオプションユニット接続部1408を制御し
て、電話回線142からのデータをオプションユニット
2に送出し、データ端末装置156の通信を可能とす
る。このとき、「データ」ボタンに内蔵されているLE
D表示部は、緑のウィンクの状態とする。
First, the line interface unit 1403 of the telephone 1, which is the called terminal device, detects an incoming call from the exchange 141, and the central control unit 1401 recognizes the incoming call. Then, the central control unit 1401 communicates with the call circuit control unit 1
Controls the 404 to send a ringing tone from the speaker 1407 and the LE built in the "Data" button.
The D display section flashes green rapidly. When the operator presses the "data" button in this state, the central control unit 1401 recognizes a response to the incoming call, and the line interface unit 1403
Is controlled to perform call connection control with the switching device 141 to perform call connection processing. Next, option unit 2 (FIG. 1)
5) By controlling the option unit connection unit 1408, the data from the telephone line 142 is sent to the option unit 2 to enable the data terminal device 156 to communicate. At this time, the LE built in the "Data" button
The D display unit is in a green wink state.

【0057】以上のように、電話機1とオプションユニ
ット2とが、あたかも一体であるかのように見せること
ができ、データ端末装置156は、電話機1及びオプシ
ョンユニット2を介して交換装置141と呼を接続する
ことができる。
As described above, the telephone 1 and the option unit 2 can be made to appear as if they are integrated, and the data terminal device 156 calls the switching device 141 via the telephone 1 and the option unit 2. Can be connected.

【0058】なお、電話機1とオプションユニット2が
一体化されている場合、電話機の機能は通常の操作と同
様にすることで使用できることは明らかであるので説明
は省略する。
When the telephone 1 and the option unit 2 are integrated, it is clear that the function of the telephone can be used by making it the same as the ordinary operation, so the explanation is omitted.

【0059】また、データ端末装置に対する操作と電話
機に対する操作とを各々行ない、2つのBチャネルのう
ち一方をデータ端末装置156に使用し、他方を電話機
用として使用することで、データ端末装置156と電話
機とが各々独立して同時に通信することもできる。
Further, the operation for the data terminal device and the operation for the telephone are performed respectively, and one of the two B channels is used for the data terminal device 156 and the other is used for the telephone, so that the data terminal device 156 The telephones can also communicate independently and simultaneously.

【0060】[0060]

【発明の効果】本発明によれば、設置面の専有面積を変
えずに電話機にオプションユニットを付加することがで
き、電話機などを設置するスペースを有効に活用するこ
とが可能となる。
According to the present invention, the optional unit can be added to the telephone without changing the occupied area of the installation surface, and the space for installing the telephone and the like can be effectively utilized.

【0061】また、電話機にオプションユニットを取り
付ける作業、及び取り外す作業を容易に行なえるという
効果も生じる。
Further, there is an effect that the operation of attaching and detaching the option unit to and from the telephone can be easily performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る端末装置の外観図である。FIG. 1 is an external view of a terminal device according to the present invention.

【図2】電話機からオプションユニットを取外した状態
の斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a state where an optional unit is removed from the telephone.

【図3】電話機に第1の例のオプションユニットを取付
けた状態での断面図である。
FIG. 3 is a sectional view showing a state in which the optional unit of the first example is attached to the telephone.

【図4】電話機に第2の例のオプションユニットを取付
けた状態での断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view in a state where the optional unit of the second example is attached to the telephone.

【図5】図3に示す電話機とオプションユニットとの嵌
合の状態を示す拡大図である。
FIG. 5 is an enlarged view showing a fitting state between the telephone and the option unit shown in FIG. 3;

【図6】電話機とオプションユニットとの嵌合の状態の
他の例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing another example of a fitting state between the telephone and the option unit.

【図7】図3に示す電話機下ケースとオプションユニッ
トのケースの嵌合部の拡大図である。
FIG. 7 is an enlarged view of a fitting portion between the lower case of the telephone and the case of the optional unit shown in FIG. 3;

【図8】第1の例のオプションユニットのケースの斜視
図である。
FIG. 8 is a perspective view of a case of the optional unit of the first example.

【図9】第2の例のオプションユニットのケースの斜視
図である。
FIG. 9 is a perspective view of a case of the optional unit of the second example.

【図10】図9を底面から見た様子を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a state where FIG. 9 is viewed from the bottom.

【図11】電話機とオプションユニットとの嵌合の構造
を説明する拡大図である。
FIG. 11 is an enlarged view illustrating the structure of fitting between the telephone and the option unit.

【図12】図1を後面から見た様子を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a state where FIG. 1 is viewed from the rear surface.

【図13】電話機の操作面の一部を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a part of the operation surface of the telephone.

【図14】電話機の構成を示すブロック構成図である。FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of a telephone.

【図15】オプションユニットの構成を示すブロック構
成図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of an option unit.

【図16】電話機が内部状態の変化を読み取り、解析す
るためのフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart for the telephone to read and analyze changes in the internal state.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…電話機、2,3…オプションユニット、1a…ハン
ドセット、1b…ダイヤルボタン、1c…液晶表示器、
1d,1e,1f…各種機能ボタン、1g…ツマミ(ボ
リューム)、2a…LED表示部、2b…オプションユ
ニット操作ボタン。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Telephone, 2, 3 ... Optional unit, 1a ... Handset, 1b ... Dial button, 1c ... Liquid crystal display,
1d, 1e, 1f: Various function buttons, 1g: Knob (volume), 2a: LED display section, 2b: Option unit operation buttons.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/02 - 1/23 H04M 11/00 - 11/10 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04M 1/02-1/23 H04M 11/00-11/10

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 電話回線に接続される電話機とデータ通
機能を提供する従装置とを有し、 上記電話機に、下部に位置し上記従装置を構造的に結合
する従装置結合手段と、上記従装置を電気的に接続する
従装置接続手段と、上記データ通信機能を操作する操作
手段と、上記電話機を制御する制御手段と、該制御手段
が上記電話機を制御するために必要な電話機制御情報を
格納する第1の記憶手段とを備え、 上記従装置に、上記従装置結合手段に対応して位置し上
記電話機を構造的に結合する電話機結合手段と、上記電
話機と電気的に接続する電話機接続手段と、上記従装置
を制御するために必要な従装置制御情報を格納する第2
の記憶手段とを備えた端末装置であって、 上記制御手段に、上記電話機に上記従装置が接続されて
いるか否かを認識する認識手段と、当該認識手段によっ
て、上記電話機に上記従装置が接続されていると認識し
た場合、上記従装置接続手段及び上記電話機接続手段を
介して上記第2の記憶手段にアクセスし、当該第2の記
憶手段に格納されている上記従装置制御情報に従って上
操作手段を作動させると共に、上記データ通信機能を
提供する従装置制御手段とを備えたことを特徴とする端
末装置。
1. A telephone connected to a telephone line and a data communication.
A slave unit that provides a communication function, and a slave unit coupling unit that structurally couples the slave unit, which is located below, to the telephone, a slave unit connection unit that electrically connects the slave unit, Operating means for operating the data communication function, control means for controlling the telephone, and first storage means for storing telephone control information necessary for the control means to control the telephone; A telephone coupling means for structurally coupling the telephones, which is located corresponding to the slave coupling means, a telephone connection means for electrically connecting the telephone, and a device necessary for controlling the slave. Second for storing slave device control information
A terminal device provided with a storage unit, to the control means, recognizing means for recognizing whether the above telephone the slave device is connected, based on the relevant recognition means
When it is recognized that the slave device is connected to the telephone, the slave device connecting means and the telephone connecting means are connected.
It accesses the second storage means via, the second serial
Activating the operating means according to the slave device control information stored in the memory means, and enabling the data communication function
A terminal device comprising: a slave device control unit to be provided.
【請求項2】 上記従装置に、更に表示手段を備え、上
記制御手段に、更に上記電話機に上記従装置が接続され
ている場合、該表示手段を点灯制御する表示制御手段を
備えたことを特徴とする請求項1記載の端末装置。
2. The slave device further comprises display means, and the control means further comprises display control means for controlling lighting of the display means when the slave device is connected to the telephone. The terminal device according to claim 1, wherein:
【請求項3】 上記従装置に、更にデータ端末装置を接
続するデータ端末接続手段と、該データ端末装置からの
データを上記電話回線に送出可能な形式に変換する変換
手段とを備え、上記電話機に、更に上記従装置から得た
データを上記電話回線に送出する回線インタフェース手
段を備え、上記制御手段は上記操作手段の操作に応じて
上記変換手段で変換されたデータを上記回線インタフェ
ースを介して上記電話回線に送出するように制御するこ
とを特徴とする請求項1又は2記載の端末装置。
3. The telephone device further comprising: a data terminal connecting means for connecting a data terminal device; and a converting means for converting data from the data terminal device into a format that can be transmitted to the telephone line. Further comprising line interface means for transmitting data obtained from the slave device to the telephone line, wherein the control means converts the data converted by the conversion means in accordance with the operation of the operation means via the line interface. 3. The terminal device according to claim 1, wherein the terminal device is controlled so as to be transmitted to the telephone line.
JP07828691A 1991-03-19 1991-03-19 Terminal device Expired - Fee Related JP3153259B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07828691A JP3153259B2 (en) 1991-03-19 1991-03-19 Terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07828691A JP3153259B2 (en) 1991-03-19 1991-03-19 Terminal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04290344A JPH04290344A (en) 1992-10-14
JP3153259B2 true JP3153259B2 (en) 2001-04-03

Family

ID=13657712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07828691A Expired - Fee Related JP3153259B2 (en) 1991-03-19 1991-03-19 Terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153259B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04290344A (en) 1992-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5014299A (en) Modem coupler for multi-line key telephone system
US5857157A (en) Portable communication terminal apparatus
US5903817A (en) Automated hard-copy mobile remote communication apparatus, system and method
US4640989A (en) Communications unit for executive work station
JPS62286349A (en) Key telephone equipment
US4488009A (en) Compact telephone unit with a plug-in module
JP3153259B2 (en) Terminal device
KR100697692B1 (en) Telecommunication assembly
JP3487344B2 (en) Attachment printing system for mobile phone
JPH0410748A (en) Modem
KR200184666Y1 (en) Computer-linked cid information processing apparatus
US6031902A (en) Dealing communication system
CN215769872U (en) Gate inhibition machine
JPH0433184B2 (en)
JPS62286396A (en) Key telephone system
JPH0646120A (en) Multiple telephone set
JPH0419873Y2 (en)
JP3071987B2 (en) Automatic response control method
JP2510958B2 (en) Auto dial method
JP3169990B2 (en) Dealing board
EP0396190A2 (en) Telephone set with a detachable operation section
KR100372296B1 (en) Telephone with memory
KR100186613B1 (en) Printer
JPH1168923A (en) Multi-functional telephone set
JPS62286360A (en) Key telephone equipment

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees