JP3151751U - Guard - Google Patents
Guard Download PDFInfo
- Publication number
- JP3151751U JP3151751U JP2009002646U JP2009002646U JP3151751U JP 3151751 U JP3151751 U JP 3151751U JP 2009002646 U JP2009002646 U JP 2009002646U JP 2009002646 U JP2009002646 U JP 2009002646U JP 3151751 U JP3151751 U JP 3151751U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leather
- bag
- cane
- handle
- bag body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010985 leather Substances 0.000 claims abstract description 92
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 claims abstract description 42
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 claims abstract description 42
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 claims abstract description 42
- 241000209128 Bambusa Species 0.000 claims abstract description 15
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 4
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 description 27
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 27
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)
Abstract
【課題】先端部或いは後端部で対象物を打つ等の動作を行っても、容易に破損することなく、最適な使用形態を実現できる警杖を提供する。【解決手段】警杖は、袋体と、複数本の割竹を組み合わせて形成された杖本体と、からなる警杖であって、前記袋体の先端部に袋状の皮革を設けると共に、前記袋体の後端部の綴じ紐で結んである結び目部分に袋状の皮革を設けた。【選択図】図1Provided is a warning cane that can realize an optimum use form without being easily damaged even when an operation such as hitting an object at a front end portion or a rear end portion is performed. A wand is a wand comprising a bag body and a wand body formed by combining a plurality of split bamboos, and a bag-like leather is provided at the tip of the bag body, and the bag Bag-shaped leather was provided at the knot portion tied by the binding string at the rear end of the body. [Selection] Figure 1
Description
本考案は、警杖に関し、詳しくは警杖を構成する杖本体を包み込む袋体の先端部及び又は後端部に補強部材、例えば、袋状の皮革を取り付けることで、安易な破損を防止するようにした警杖に関する。 The present invention relates to a warning stick, and in particular, to prevent easy breakage by attaching a reinforcing member, for example, a bag-like leather, to the front end and / or the rear end of a bag body that wraps a cane body constituting the warning stick. Related to the wand.
従来の警杖は、図8乃至図10に示すように、主要な構成要素である杖本体11と、この杖本体11に全体的に被せて梱包する袋体12Bと、から大略構成されている。
As shown in FIGS. 8 to 10, the conventional warning cane is generally configured by a
杖本体11は、長さ寸法が実施例においては122cmに切り揃えられた原料の竹を、10mmの幅寸法で縦割りすることによって形成された6本の割竹13と、6本の割竹13が端面視で環状になるように組み合わされて形成された組合せ筒体14(図8参照)内に内装される内芯15と、組合せ筒体14の各端部にそれぞれ内嵌される一対の栓部材16と、組合せ筒体14の先端側に外嵌される先柄革17と、組合せ筒体14の柄側に外嵌される後柄革18とを備えている。
The
割竹13は、断面形状が図8に示すように竹皮側を表側にして扇状に設定されている。そのため、各割竹13のそれぞれの側面を互いに当接させるようにして連設することにより、断面形状が正六角形状の組合せ筒体14が形成される。
As shown in FIG. 8, the
内芯15は、杖を対象物に打ち付けたときに、割竹13同士が互いにぶつかり合わないようにするための緩衝材(エサフォーム)である。かかる内芯15は、実施例においては、ウレタンフォーム等の発泡性合成樹脂によって形成され、長さ寸法が割竹13のそれよりも若干短めに設定されている。
The
栓部材16は、組合せ筒体14の保形性を確保するべく、組合せ筒体14の各端部に嵌入されるものである。かかる栓部材16は、ゴムによって形成されており、一方が封鎖された円筒形状に形成され、その中心位置に径が組合せ筒体14の内径寸法と略等しい栓部材本体21と、組合せ筒体14の外径に一致した大きさに形成された栓部材筒部22とからなる。
The
先柄革17は、組合せ筒体14の切っ先部分に栓部材16を取り付けた上から摺接状態で被せるものであり、皮革を袋状に縫製処理することによって形成されている。かかる先柄革17には、開口近傍に紐23a、23bを通すための一対の鳩目24a、24bが2個対向する位置に設けられている。
The
後柄革18は、組合せ筒体14の柄部分に栓部材16を取り付けた上から摺接状態で被せるものであり、先柄革17と同じ形状に形成され、その長さは135mmである。かかる後柄革18にも、その開口近傍に紐23a、23bを通すための一対の鳩目25a、25bが2個対向する位置に設けられている。
この後柄革18と先柄革17は、説明上後柄革18が手で把持する側で先柄革17が対象物を打つ等する側であり、手で把持している後柄革18側で打つ場合もある。
The
The rear patterned
そして、各割竹13の切っ先側を栓部材16を取り付けた上から先柄革17を被せると共に、各割竹13の柄側を栓部材16を取り付けた上から後柄革18を被せた上で、先柄革17の一つの鳩目24a及び後柄革18の鳩目25aに紐23aを通して締結する。同じく、先柄革17のもう一つの鳩目24b及び後柄革18の鳩目25bに紐23bを通して締結することにより、図9に示す、杖本体11が完成する。
そして、この杖本体11には、組合せ筒体14を構成する割竹13がくずれないように中央部にゴム等からなるチューブ34で押さえ、且つチューブ34で押さえた両側をビニールテープ35を巻回して押さえる。
Then, the cutting edge side of each
The
袋体12Bは、全体的に杖本体11に被せて梱包するもので、全長が1250mmであり、ビニロン帆布等の強靭な織製品に所定の縫製処理を施すことによって形成されている。そして、先端側を縫合わせることで袋状に形成し、後端側は杖本体11が収納できる大きさに開口した開口部32を設け、その開口部32の部位に袋止め紐33を通して絞れる構造となっている。
The
以上のような袋体12Bに開口部32から杖本体11を挿入して収納し、袋体12Bに杖本体11が収まった状態にして、開口部32に設けてある袋止め紐33を絞った状態にして結着することにより、図10に示すように、杖本体11が袋体12Bに収納された状態になる。
The
しかしながら、従来技術で説明した警杖においては、袋体の先端及び後端が単に縫ってあるだけであるために、すぐに破れる等してしまうという問題がある。 However, the alarm stick described in the prior art has a problem that it is easily broken because the front and rear ends of the bag are simply sewn.
従って、袋体を利用する警杖において、杖の袋体の破れを防止する構造に解決しなければならない課題を有する。 Therefore, in a wand using a bag body, there is a problem that must be solved in a structure that prevents the wand bag body from being torn.
上記課題を解決するために、本考案に係る警杖は、次に示す構成にすることである。 In order to solve the above-described problems, a guard stick according to the present invention is configured as follows.
(1)警杖は、複数本の割竹を組み合わせて形成された杖本体と、前記杖本体を梱包する袋体と、からなる警杖であって、前記袋体の先端部に袋状の皮革を設けたことである。
(2)前記袋体の後端部の綴じ紐で結んである結び目部分に袋状の皮革を設けたことを特徴とする(1)に記載の警杖。
(1) A wand is a wand composed of a cane body formed by combining a plurality of split bamboos, and a bag body that packs the cane body, and a bag-like leather is attached to the tip of the bag body. It is provided.
(2) The alarm stick according to (1), wherein a bag-like leather is provided at a knot portion tied by a binding string at a rear end portion of the bag body.
(3)警杖は、袋体と、複数本の割竹を組み合わせて形成された杖本体と、からなる警杖であって、前記袋体の先端部に袋状の皮革を設けると共に、前記袋体の後端部の綴じ紐で結んである結び目部分に袋状の皮革を設けたことである。 (3) The wand is a wand comprising a bag body and a wand body formed by combining a plurality of split bamboos, and the bag body is provided with a bag-like leather at the tip of the bag body. The bag-shaped leather is provided at the knot portion that is tied by the binding string at the rear end of the bag.
以上、説明したように、本考案に係る警杖は、袋体の先端部或いは後端部の結び目の位置に袋状の皮革を設けた構造にすることで、先端部或いは後端部で対象物を打つ等の動作を行っても、皮革を設けた構造であるために、容易に破損することなく、最適な使用形態を実現できる。 As described above, the alarm stick according to the present invention has a structure in which a bag-like leather is provided at the position of the knot of the front end portion or the rear end portion of the bag body, so that the object at the front end portion or the rear end portion is provided. Even if an operation such as hitting is performed, since the structure is provided with leather, it is possible to realize an optimum use form without being easily damaged.
次に、本考案に係る警杖の実施形態について、図面を参照して説明する。 Next, an embodiment of a warning stick according to the present invention will be described with reference to the drawings.
本考案に係る第1実施形態の警杖は、図1乃至図4に示すように、主要な構成要素である杖本体11と、この杖本体11に全体的に被せて梱包する袋体12と、から大略構成されている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the warning cane according to the first embodiment of the present invention includes a
杖本体11は、長さ寸法が実施例においては122cmに切り揃えられた原料の竹を、実施例において10mmの幅寸法で縦割りすることによって形成された複数本、実施例においては6本の割竹13と、複数本の割竹13が端面視で環状になるように組み合わされて形成された組合せ筒体14(図2参照)内に内装される内芯15と、組合せ筒体14の各端部にそれぞれ内嵌される一対の栓部材16と、組合せ筒体14の先端側に外嵌される先柄革17と、組合せ筒体の柄側に外嵌される後柄革18とを備えている。
In the embodiment, the
割竹13は、断面形状が図1に示すように竹皮側を表側にして扇状に設定されている。そのため、各割竹13のそれぞれの側面を互いに当接させるようにして連設することにより、図2に示すように、断面形状が正六角形状の組合せ筒体14が形成される。
As shown in FIG. 1, the
内芯15は、杖を対象物に打ち付けたときに、割竹13同士が互いにぶつかり合わないようにするための緩衝材(エサフォーム)である。かかる内芯15は、実施例においては、ウレタンフォーム等の発泡性合成樹脂によって形成され、長さ寸法が割竹13のそれよりも若干短めに設定されている。
The
栓部材16は、組合せ筒体14の保形性を確保するべく、組合せ筒体14の各端部に嵌入されるものである。かかる栓部材16は、ゴムによって形成されており、一方が封鎖された円筒形状に形成され、その中心位置に径が組合せ筒体14の内径寸法と略等しい栓部材本体21と、組合せ筒体14の外径に一致した大きさに形成された栓部材筒部22とからなる。
The
先柄革17は、組合せ筒体14の切っ先部分に栓部材16を取り付けた上から摺接状態で被せるものであり、皮革を袋状に縫製処理することによって形成されている。かかる先柄革17には、開口近傍に紐23a、23bを通すための一対の鳩目24a、24bが2個対向する位置に設けられている。
The
後柄革18は、組合せ筒体14の柄部分に栓部材16を取り付けた上から摺接状態で被せるものであり、先柄革17と同じ形状に形成され、その長さは135mmである。かかる後柄革18にも、その開口近傍に紐23a、23bを通すための一対の鳩目25a、25bが2個対向する位置に設けられている。
この後柄革18と先柄革17は、説明上後柄革18が手で把持する側で先柄革17が対象物を打つ等する側であり、手で把持している後柄革18側で打つ場合もある。
The
The rear patterned
そして、各割竹13の切っ先側を栓部材16を取り付けた上から先柄革17を被せると共に、各割竹13の柄側を栓部材16を取り付けた上から後柄革18を被せた上で、先柄革17の一つの鳩目24a及び後柄革18の鳩目25aに紐23aを通して締結する。同じく、先柄革17のもう一つの鳩目24b及び後柄革18の鳩目25bに紐23bを通して締結することにより、図3に示す、杖本体11が完成する。
Then, the cutting edge side of each split
袋体12は、全体的に杖本体11に被せて梱包するもので、全長が1250mmであり、ビニロン帆布等の強靭な織製品に所定の縫製処理を施すことによって形成されている。そして、本願考案の特徴とする袋状の皮革26、27を先端部及び後端部に設けた構造となっている。
The
先端部に設けた袋状の皮革26は、袋体12の先端部の縫い合わせた部位に更に皮革を被せたもので、布に皮革を被せて一緒に縫い合わせて形成されている。
The bag-
後端部に設けた袋状の皮革27は,綴じ紐31で結んである結び目部分であるところの袋体12の側面側に設けた杖本体11を挿入する挿入口28に設けたもので、挿入口28に設けた紐通し部29の部位を布製の上部に皮革を被せた構成となっている。
The bag-shaped
以上のような袋体12に挿入口28から杖本体11を挿入して収納し、袋体12に杖本体11が収まった状態にして、挿入口28に設けてある紐通し部29に綴じ紐31を通して絞った状態にして結着することにより、図4に示すように、杖本体11が袋体12に収納された状態になる。
そして、この杖本体11には、組合せ筒体14を構成する割竹13がくずれないように中央部にゴム等からなるチューブ34で押さえ、且つチューブ34で押さえた両側をビニールテープ35を巻回して押さえる。
The
The
このようにして完成した杖は、袋状の皮革27側を持ち、袋状の皮革26側で対象物を打つ等し、且つ袋状の皮革27側でも打つ等しても革で保護されているため、簡単には破れ等することがない。
The cane thus completed has a bag-
次に、本考案に係る警杖の第2実施形態について、図5乃至図7を参照して説明する。 Next, a second embodiment of the alarm stick according to the present invention will be described with reference to FIGS.
本考案に係る第2実施形態の警杖は、上述した第1実施形態の警杖の構造と同じくし、相違するのは袋体の先端側のみに袋状の皮革を設けたことである。 The alarm stick according to the second embodiment of the present invention is the same as the alarm cane structure according to the first embodiment described above, and is different in that a bag-like leather is provided only on the distal end side of the bag body.
第2実施形態の警杖は、図5乃至図7に示すように、主要な構成要素である杖本体11と、この杖本体11に全体的に被せて梱包する袋体12Aと、から大略構成されている。
As shown in FIG. 5 to FIG. 7, the warning cane of the second embodiment is roughly constituted by a
杖本体11は、長さ寸法が実施例においては122cmに切り揃えられた原料の竹を、実施例において10mmの幅寸法で縦割りすることによって形成された複数本、実施例においては6本の割竹13と、複数本の割竹13が端面視で環状になるように組み合わされて形成された組合せ筒体14(図5参照)内に内装される内芯15と、組合せ筒体14の各端部にそれぞれ内嵌される一対の栓部材16と、組合せ筒体14の先端側に外嵌される先柄革17と、組合せ筒体14の柄側に外嵌される後柄革18とを備えている。
In the embodiment, the
割竹13は、断面形状が図1に示すように竹皮側を表側にして扇状に設定されている。そのため、各割竹13のそれぞれの側面を互いに当接させるようにして連設することにより、図5に示すように、断面形状が正六角形状の組合せ筒体14が形成される。
As shown in FIG. 1, the
内芯15は、杖を対象物に打ち付けたときに、割竹13同士が互いにぶつかり合わないようにするための緩衝材(エサフォーム)である。かかる内芯15は、実施例においては、ウレタンフォーム等の発泡性合成樹脂によって形成され、長さ寸法が割竹13のそれよりも若干短めに設定されている。
The
栓部材16は、組合せ筒体14の保形性を確保するべく、組合せ筒体14の各端部に嵌入されるものである。かかる栓部材16は、ゴムによって形成されており、一方が封鎖された円筒形状に形成され、その中心位置に径が組合せ筒体14の内径寸法と略等しい栓部材本体21と、組合せ筒体14の外径に一致した大きさに形成された栓部材筒部22とからなる。
The
先柄革17は、組合せ筒体14の切っ先部分に栓部材16を取り付けた上から摺接状態で被せるものであり、皮革を袋状に縫製処理することによって形成されている。かかる先柄革17には、開口近傍に紐23a、23bを通すための一対の鳩目24a、24bが2個対向する位置に設けられている。
The tip handle
後柄革18は、組合せ筒体14の柄部分に栓部材16を取り付けた上から摺接状態で被せるものであり、先柄革17と同じ形状に形成され、その長さは135mmである。かかる後柄革18にも、その開口近傍に紐23a、23bを通すための一対の鳩目25a、25bが2個対向する位置に設けられている。
この後柄革18と先柄革17は、説明上後柄革18が手で把持する側で先柄革17が対象物を打つ等する側であり、手で把持している後柄革18側で打つ場合もある。
The
The rear patterned
そして、各割竹13の切っ先側を栓部材16を取り付けた上から先柄革17を被せると共に、各割竹13の柄側を栓部材16を取り付けた上から後柄革18を被せた上で、先柄革17の一つの鳩目24a及び後柄革18の鳩目25aに紐23aを通して締結する。同じく、先柄革17のもう一つの鳩目24b及び後柄革18の鳩目25bに紐23bを通して締結することにより、図6に示す、杖本体11が完成する。
そして、この杖本体11には、組合せ筒体14を構成する割竹13がくずれないように中央部にゴム等からなるチューブ34で押さえ、且つチューブ34で押さえた両側をビニールテープ35を巻回して押さえる。
Then, the cutting edge side of each split
The
袋体12Aは、全体的に杖本体11に被せて梱包するもので、全長が1250mmであり、ビニロン帆布等の強靭な織製品に所定の縫製処理を施すことによって形成されている。そして、本願考案の特徴とする袋状の皮革26を先端部に設け、後端部は杖本体11を挿入して収納するための開口部32を有し、その開口部32の部位に袋止め紐33を通して絞れる構造となっている。
The
先端部に設けた袋状の皮革26は、袋体12Aの先端部の縫い合わせた部位に更に皮革を被せたもので、布に皮革を被せて一緒に縫い合わせて形成されている。
The bag-
以上のような袋体12Aに開口部32から杖本体11を挿入して収納し、袋体12Aに杖本体11が収まった状態にして、開口部32に設けてある袋止め紐33を絞った状態にして結着することにより、図7に示すように、杖本体11が袋体12Aに収納された状態になる。
The
このようにして完成した警杖は、後端部を持ち、袋状の皮革26側で対象物を打つ等しても革で保護されているため、簡単には破れ等することがない。
The completed alarm stick has a rear end portion and is protected by leather even if the object is hit on the bag-
袋体の先端部或いは後端部に袋状の皮革を設けた構造にすることで、先端部或いは後端部で対象物を打つ等の動作を行っても、皮革を設けた構造であるために、容易に破損することなく、最適な使用形態を実現できる警杖を提供する。 Because it is a structure in which leather is provided even if an operation such as hitting an object at the front end or rear end is performed by using a structure in which a bag-like leather is provided at the front end or rear end of the bag body In addition, it is possible to provide a warning cane that can realize an optimum use form without being easily broken.
11 杖本体
12 袋体
12A 袋体
13 割竹
14 組合せ筒体
15 内芯
16 栓部材
17 先柄革
18 後柄革
21 栓部材本体
22 栓部材筒部
23a 紐
23b 紐
24a 鳩目
24b 鳩目
25a 鳩目
25b 鳩目
26 皮革
27 皮革
28 挿入口
29 紐通し部
31 綴じ紐
32 開口部
33 袋止め紐
11
Claims (3)
前記袋体の先端部に袋状の皮革を設けたことを特徴とする警杖。 A wand composed of a cane body formed by combining a plurality of split bamboos, and a bag body for packing the cane body,
A wand having a bag-like leather provided at the tip of the bag.
前記袋体の先端部に袋状の皮革を設けると共に、前記袋体の後端部の綴じ紐で結んである結び目部分に袋状の皮革を設けたことを特徴とする警杖。 A wand composed of a bag body and a cane body formed by combining a plurality of split bamboos,
A police wand comprising a bag-like leather provided at a front end portion of the bag body and a bag-like leather provided at a knot portion connected by a binding string at a rear end portion of the bag body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009002646U JP3151751U (en) | 2009-04-23 | 2009-04-23 | Guard |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009002646U JP3151751U (en) | 2009-04-23 | 2009-04-23 | Guard |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3151751U true JP3151751U (en) | 2009-07-02 |
Family
ID=54856124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009002646U Expired - Fee Related JP3151751U (en) | 2009-04-23 | 2009-04-23 | Guard |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3151751U (en) |
-
2009
- 2009-04-23 JP JP2009002646U patent/JP3151751U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7762214B2 (en) | Dog toy with concealed closure to minimize chewing of and damage to animal toy | |
JP5927197B2 (en) | Rounded sun visor | |
JP5830283B2 (en) | Brush winding | |
US9220329B1 (en) | Packaging for hairpieces | |
JP3151751U (en) | Guard | |
KR101397675B1 (en) | Helmet for leisure sports | |
US11318361B2 (en) | Club cover having variable internal space | |
US20060196102A1 (en) | Fishing reel cover | |
US20180020799A1 (en) | Non-elastic hair tie | |
US10398199B2 (en) | Shoe stuffing device | |
JP3224373U (en) | Bamboo sword bag | |
JP3132983U (en) | Earphone with zipper | |
JP5269056B2 (en) | Fishing bag | |
JP4562743B2 (en) | Snowboard or ski cover | |
JP3226168U (en) | Sheet-shaped fishing rod storage case | |
KR20190000550U (en) | Head cover of golf club | |
JP3142136U (en) | Arrest batons | |
JP4125775B1 (en) | Umbrella pattern bag | |
JP4020121B2 (en) | Baseball glove | |
JP2003305147A (en) | Bamboo bar for cudgel play | |
JP2004208911A (en) | Shock absorption sword and method for manufacturing the same | |
JP3108904U (en) | Golf club head cover | |
JP3182453U (en) | hat | |
JP3159063U (en) | Soft batons for arrest | |
JP3126795U (en) | Snowboard or ski cover |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |