JP3147119U - お守り札付柄無し団扇 - Google Patents

お守り札付柄無し団扇 Download PDF

Info

Publication number
JP3147119U
JP3147119U JP2008006463U JP2008006463U JP3147119U JP 3147119 U JP3147119 U JP 3147119U JP 2008006463 U JP2008006463 U JP 2008006463U JP 2008006463 U JP2008006463 U JP 2008006463U JP 3147119 U JP3147119 U JP 3147119U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
grip
base end
amulet
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008006463U
Other languages
English (en)
Inventor
福太郎 中村
Original Assignee
福太郎 中村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 福太郎 中村 filed Critical 福太郎 中村
Priority to JP2008006463U priority Critical patent/JP3147119U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147119U publication Critical patent/JP3147119U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

【課題】 棒状の握り柄を排除し、且つ、指孔(把持孔)の形状・位置・数を変更して握り易い把手構造とし、更に利便性の改善や厄を排除する柄無し団扇を開発・提供する事にある。
【解決手段】 課題を解決するための手段として、団扇面の基端部に延設した握り柄を排除し、突起体による把持操作手段及び把持孔を設けた柄無し団扇であって、該団扇は団扇面の基端部左右に、2本の指を挿入して固定使用可能な把持孔をそれぞれ設け、且つ、団扇表面中央部に厄除祈願等のお守り札を貼着して設けた事を特徴とするものである。
【選択図】 図1

Description

この考案は、新規な団扇に係り、詳しくは、団扇面の基端部に延設した握り柄を排除し、突起体による把持操作手段を設けた柄無し団扇に関するものである。
従来より、団扇の把手は、団扇面の基端部から延設した棒状の握り柄として構成されているものが一般的である。そして、団扇面は、団扇骨を基礎部(骨株)から放射状に並べて概略扇状に形成し、且つ、表裏に和紙等を表装して板面形成している。
近年では、団扇骨を樹脂成形し、和紙に限らず種々の図柄を印刷したシート素材を表装して板面形成したものが見られる。
一方、棒状の握り柄を排除した団扇としては、伝統的な工芸品として知られ、団扇面と把手を分離可能で結合可能に構成した京団扇(又は都団扇)と称されるもののなかに、偏平な差し込み式の把手(差し柄)として構成されたものがある。
又、ノベルティーとして提供されたりする簡易構造の団扇類があり、板紙等で団扇面を構成し、団扇面の一部に指孔(把持孔)を形成して把手を構成したものがある。(例えば、特許文献1、2及び3を参照。)
特開2003−61726号広報 特開平8−191705広報 登録実用新案広報3002730号広報
しかしながら、様々な団扇があってよく、把手構造にも改善する余地がある。
そこで、上記課題を解決する為に、この考案は棒状の握り柄を排除し、且つ、指孔(把持孔)の形状・位置・数を変更して握り易い把手構造とし、更に利便性の改善や厄を排除する柄無し団扇を開発・提供する事にある。
課題を解決するための手段として、団扇面の基端部に延設した握り柄を排除し、突起体による把持操作手段及び把持孔を設けた柄無し団扇であって、該団扇は団扇面の基端部左右に、2本の指を挿入して固定使用可能な把持孔をそれぞれ設け、且つ、団扇表面中央部に厄除祈願等のお守り札を貼着して設けた事を特徴とするものである。
この考案の効果として、団扇面の基端部左右に、2本の指を挿入して固定使用可能な固定穴をそれぞれ設け、且つ、団扇表面中央部に厄除祈願等のお守り札を貼着して設けた事で、握り易く、持ち運びが便利で、カバンやバッグへの収納性も良く、手軽に利用出来る。又、突起体部の表面凸部と裏面凹部を重合させて規則正しく整合可能にし、更に厄を排除し、又、突起体部と把持孔部に指を掛けて把持操作する(扇ぐ)事で、十分な風量を得る事が出来る等、極めて有益なる効果を奏するものである。
この考案を実施するための最良の形態は、上記構成において、団扇面の基端部中央に設けた突起体は表面凸部と、裏面凹部を重合可能にして設け、且つ、複数枚の団扇の突起体部を重合させる事で規則正しく整合可能にしている。
そこで、この考案の一実施例を図1〜図3に基づいて詳述すると、団扇面の基端部に延設した握り柄を排除し、突起体による把持操作手段及び把持孔を設けた柄無し団扇であって、該団扇(X)は団扇面の基端部左右に、2本の指を挿入して固定使用可能な把持孔(4c)(4c)をそれぞれ設け、且つ、団扇表面(1)中央部に厄除祈願等のお守り札(3)を貼着して設けた事を特徴とするお守り札付柄無し団扇から構成される。
次に、この考案の詳細について説明すると、まず、寸法形状は図1に示す様に、縦195mm、横230mmのほぼハート形状に形成され、且つ、団扇面の基端部中央には正面視形状が正方形で下面視形状が截頭角錐状に形成し、且つ、団扇表面側に凸部(2a)と裏面側に凹部(2b)を形成して設けた突起体(2)を設けて団扇(X)の把持操作手段として機能する。(突起体の凸凹部は図4の断面図を参照。)
そして、上記突起体(2)は団扇骨(4)の骨株(4a)の面上に形成され、且つ、突起体(2)中心部から外枠(5)に向けて中骨(4b)が放射状に係合されている。
又、団扇面の基端部左右には、直径約20mmの把持孔(4c)(4c)をそれぞれ設けて、使用する際に指を挿入して固定出来るように成っている。
又、団扇表面側中央部には透明ビニール袋(3a)に収納した厄除祈願等のお守り札(3)を貼着して設け、且つ、左右両面には厄除祈願の文字(1a)を記載し、又、団扇裏面(1')側には厄除け祈願に対する心得(姿勢)(1a')や加寺祈願拝受印(1b')や氏名・年齢記載枠(1c')が記載されている。
そして、本考案のお守り札付柄無し団扇(X)を使用する際は、団扇の基端部に設けた突起体(2)上部を親指で押さえ、且つ、基端部左右に設けた把持孔(4c)(4c)部に人差し指と中指、又は、中指と薬指等、使用者の使い勝手に合わせた利き指をそれぞれ挿入して把持して使用する。
又、本考案のお守り札付柄無し団扇(X)を収納する際は、図5に示す様に団扇の基端部に設けた突起体(2)の表面凸部(2a)と裏面凹部(2b)をそれぞれ重合させる事で、表裏の向きや外周を綺麗に整合させて収納することができる。
この考案は、棒状の握り柄を排除し、且つ、指孔(把持孔)の形状・位置・数を変更して握り易い把手構造とし、更に利便性の改善や厄を排除する為、多くの市場に寄与する為、産業上の利用可能性を有する。
この考案の一実施例を示し、(A)は正面図で、(B)は下面図である。 この考案の一実施例を示し、裏面図である。 この考案の一実施例を示し、左側面図である。 この考案の一実施例を示し、図1(A)のa−a矢視拡大断面図である。 この考案の使用例を示し、複数枚のお守り札付柄無し団扇を重合して収納時の断面図である。
符号の説明
1 団扇表面
1a 厄除祈願の文字
1' 団扇裏面
1a' 祈願に対する心得(姿勢)
1b' 加寺祈願拝受印
1c' 氏名・年齢記載枠
2 突起体
2a 凸部
2b 凹部
3 お守り札
3a 透明ビニール袋
4 団扇骨
4a 骨株
4b 中骨
4c 把持孔
5 外枠
X お守り札付柄無し団扇

Claims (2)

  1. 団扇面の基端部に延設した握り柄を排除し、突起体による把持操作手段及び把持孔を設けた柄無し団扇であって、該団扇(X)は団扇面の基端部左右に、2本の指を挿入して固定使用可能な把持孔(4c)(4c)をそれぞれ設け、且つ、団扇表面(1)中央部に厄除祈願等のお守り札(3)を貼着して設けた事を特徴とするお守り札付柄無し団扇。
  2. 団扇面の基端部中央に設けた突起体(2)は表面凸部(2a)と、裏面凹部(2b)を重合可能にして設け、且つ、複数枚の団扇の突起体部を重合させる事で規則正しく整合可能にした事を特徴とする請求項1記載のお守り札付柄無し団扇。
JP2008006463U 2008-09-12 2008-09-12 お守り札付柄無し団扇 Expired - Fee Related JP3147119U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008006463U JP3147119U (ja) 2008-09-12 2008-09-12 お守り札付柄無し団扇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008006463U JP3147119U (ja) 2008-09-12 2008-09-12 お守り札付柄無し団扇

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3147119U true JP3147119U (ja) 2008-12-18

Family

ID=43296790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008006463U Expired - Fee Related JP3147119U (ja) 2008-09-12 2008-09-12 お守り札付柄無し団扇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3147119U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102008166A (zh) * 2010-06-08 2011-04-13 谭湘 一种扇子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102008166A (zh) * 2010-06-08 2011-04-13 谭湘 一种扇子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD553191S1 (en) Pen
USD592245S1 (en) Pen
USD546387S1 (en) Pen
USD505785S1 (en) Writing utensil holder
USD536246S1 (en) Packaging unit
USD546386S1 (en) Pen
USD541342S1 (en) Pen
USD552675S1 (en) Pen
JP3147119U (ja) お守り札付柄無し団扇
USD572759S1 (en) Pen
USD596230S1 (en) Pen
USD581460S1 (en) Pen
USD572761S1 (en) Pen
USD553674S1 (en) Sport jersey notepad
USD526022S1 (en) Pen
USD577071S1 (en) Pen
USD587426S1 (en) Package of an infusible substance
USD563470S1 (en) Pen
USD553189S1 (en) Pen
USD546880S1 (en) Pen
USD532928S1 (en) Nose pack sheet
USD506500S1 (en) Pen
USD512099S1 (en) Mechanical pencil
USD559313S1 (en) Pen
USD508079S1 (en) Pen

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees