JP3140311U - 全方向型発光ダイオード構造 - Google Patents

全方向型発光ダイオード構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3140311U
JP3140311U JP2008000033U JP2008000033U JP3140311U JP 3140311 U JP3140311 U JP 3140311U JP 2008000033 U JP2008000033 U JP 2008000033U JP 2008000033 U JP2008000033 U JP 2008000033U JP 3140311 U JP3140311 U JP 3140311U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
conductive
diode structure
emitting chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008000033U
Other languages
English (en)
Inventor
呉慶輝
呉慶謨
呉志賢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unity Opto Technology Co Ltd
Original Assignee
Unity Opto Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unity Opto Technology Co Ltd filed Critical Unity Opto Technology Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3140311U publication Critical patent/JP3140311U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

【課題】底面に光を透過でき360度全方向の発光効果を達成できる。
【解決手段】全方向型発光ダイオード構造は、少なくとも2つの導電架台及び少なくとも一つの発光チップを含む。該各導電架台の上端に結合部が形成され、該発光チップは、該少なくとも2つの導電架台の結合部に設けられ、該発光チップが少なくとも2つの導電架台の結合部に電気的に接続され、該発光チップが懸垂状態になることによって、360度全方向発光でき、並びに安定するように位置決めすることができる。
【選択図】図1

Description

本考案は、全方向型発光ダイオード構造に係り、特に少なくとも2つの導電架台及び少なくとも一つの発光チップの組合設計により、360度の全方向発光を備え並びに安定に位置決められ、発光ダイオード或は類似構造に適応するものである。
現在、伝統的な照明ランプは、まだ様々な問題が存在しており、例えば、白熱灯が安価であるが、発光効率が低く、表面が高温で破れやすく並びに寿命が短い。発光ダイオードは、電力消費量が低く、発熱量が低く、安全で破れ難く、寿命が長い等の利点を備えるため、発光ダイオードは、現在、殆ど電子製品指示または照明に使用されている。
一般に、従来の発光ダイオード構造は、主に、凹溝を具備する架台を設け、該凹溝内に発光チップが結合され、さらに、該発光チップがボンディグワイヤを介して他の脚に接続され、最後に、さらに封止コロイドにより、架台、発光チップ、ボンディグワイヤ及び他の脚を一体に結合し、発光ダイオードの作製を完了する。
しかしながら、前記従来の発光ダイオードは、電源オンされる時に、発光チップが該ベースの凹溝内に結合され、該発光チップ周縁及び底面からの光がいずれも凹溝に遮られて、反射するため、該発光ダイオードは、正方向からの光のみを発射し、該発光ダイオードの裏側にその発する光が見られない。また、表面実装技術によりチップを印刷回路基板に直接的に接続し、該回路基板が電源オンされると、該チップが5つの方面(前、後、左、右、上)には発光できるが、その底面には依然、光を透過できず、白熱灯のように360度全方向の発光効果を達成できない。
これを鑑み、本考案の創作者は、発光ダイオードが発する光がそれぞれの角度でともに見られる全方向型発光ダイオード構造の提供を期し、専念な観察かつ研究をし、さらに学術理論の運用に合せ、合理的に設計且つ組み立てし消費者に提供することが、本考案の創作動機である。
本考案の主な目的は、少なくとも2つの導電架台及び少なくとも一つの発光チップの組合設計により、各導電架台の結合部が逆コ字状になり、該発光チップが懸垂状態になり、発光チップの周縁に障碍物を無くすため、その発光領域が制限されず、360度で均一に全方向発光でき、本考案の実用性を増進できる全方向型発光ダイオード構造を提供することにある。
本考案の次の目的は、少なくとも2つの導電架台及び少なくとも一つの発光チップの組合設計により、各導電架台の結合部が逆コ字状になり、該各結合部の支持定位部が該発光チップを安定に位置決めることができ、本考案の実用性を増進できる全方向型発光ダイオード構造を提供することにある。
前記目的を達成するために、本考案は、少なくとも2つの導電架台及び少なくとも一つの発光チップを含む。前記各導電架台の上端に結合部が形成され、前記発光チップは、前記少なくとも2つの導電架台の結合部に設けられ、前記発光チップが前記少なくとも2つの導電架台の結合部に電気的に接続され、前記発光チップが懸垂状態になることによって、全体に360度全方向発光できる全方向型発光ダイオード構造を提供する。
本考案に係る全方向型発光ダイオード構造は、発光効率を大幅に向上し並びに360度の均一発光などの効果を備え、実用性を向上できる。
本考案の他の特徴及び具体的な実施例は、後続の詳しく説明及び図示よりさらに了解できる。
図1〜図3に示すように、本考案に係る全方向型発光ダイオード構造は、少なくとも2つの導電架台10及び少なくとも一つの発光チップ20を含む。
各導電架台10の上端に結合部11が形成され、各導電架台10の結合部11が逆コ字状になり、該結合部11の上端は電気接続部111、下端は支持定位部112であり、該少なくとも2つの導電架台10は対向的に設けられている。
少なくとも一つの発光チップ20は、該少なくとも2つの導電架台10の結合部11に設けられ、該発光チップ20が該結合部11の電気接続部111に半田付され、電気的に接続され、該結合部11の支持定位部112は、該発光チップ20を安定に位置決め、該発光チップ20が懸垂状態になる。
使用する時に、本考案の少なくとも2つの導電架台10の一側を正極に接続し、他の側を負極に接続し、該少なくとも2つの導電架台10の各結合部11の電気接続部111は、該発光チップ20(複数の発光チップ20であっても良い)の正負極に半田付され、該各結合部11の支持定位部112は、該発光チップ20を安定に位置決め、該発光チップ20が懸垂状態になり、その周囲には発光チップ20からの光を障碍する障碍物が設けられていないため、該発光チップ20が発する光が、360度で発光でき、図3を同時に参照すると、該発光ダイオードは、如何なる角度から見て、その発する光がともにはっきり見られる。
図4〜図5は、本考案の第2実施例であり、該少なくとも2つの導電架台10及び該発光チップ20(複数の発光チップ20であっても良い)は、さらに、透光コロイド30(該透光コロイド30内に蛍光粉31がドープされても良い)で覆われ、該透光コロイド30で覆うときに、該発光チップ20を完全に覆い、該導電架台10は一部に覆われ、使用する時に、該少なくとも2つの導電架台10の一側が正極に接続し、他の側が負極に接続し、該少なくとも2つの導電架台10の各結合部11の電気接続部111は、該発光チップ20の正負極に半田付され、該各結合部11の支持定位部112は、該発光チップ20を安定に位置決め、該発光チップ20が懸垂状態になり、その周囲には発光チップ20からの光を障碍する障碍物が設けられていないため、該発光チップ20が発する光が360度で発光でき、図5を同時に参照すると、該発光ダイオードは、如何なる角度から見ても、その発する光がともにはっきり見られる。
図1〜図5に示すように、本考案に係る全方向型発光ダイオード構造の特徴は、少なくとも2つの導電架台10及び少なくとも一つの発光チップ20の組合設計により、該各導電架台10の結合部11が逆コ字状になり、かつ該少なくとも2つの導電架台10は対向的に設けられ、該少なくとも2つの導電架台10の各結合部11の電気接続部111は、該発光チップ20の正負極に半田付され、該各結合部11の支持定位部112は、該発光チップ20を安定に位置決め、該発光チップ20が懸垂状態になり、発光チップの周縁に障碍物を無くすため、その発光領域が制限されず、該発光ダイオードは、如何なる角度から見て、その発する光がともにはっきり見られ、本考案は、発光効率を大幅に向上し並びに360度の均一発光などの効果を備え、本考案の実用性を向上できる。
しかし、前記に開示された構成は、単に本考案の好ましい実施例に過ぎず、本考案の特徴を局限するものではなく、いずれの当該分野における通常の知識を有する専門家が本考案の分野の中で、適当に変換や修飾などを実施できるが、それらの実施のことが本考案の請求範囲内に含まれるべきことは言うまでもないことである。
本考案のチップの外観斜視図である。 本考案の実施例の素子分解図である。 本考案の実施例の使用状態を示す図である。 本考案の第2の実施例の外観斜視図である。 本考案の第2の実施例の使用状態を示す図である。
符号の説明
10 導電架台
11 結合部
111 電気接続部
112 支持定位部
20 発光チップ
30 透光コロイド
31 蛍光粉

Claims (6)

  1. 上端に結合部が形成された少なくとも2つの導電架台と、
    前記少なくとも2つの導電架台の結合部に設けられ、前記少なくとも2つの導電架台の結合部に電気的に接続され、懸垂状態になる少なくとも一つの発光チップと、を含むことによって360度の全方向発光を形成する、
    全方向型発光ダイオード構造。
  2. 前記各導電架台の結合部が逆コ字状になり、かつ、前記少なくとも2つの導電架台は対向的に設けられたことを特徴とする、請求項1に記載の全方向型発光ダイオード構造。
  3. 前記逆コ字状の結合部の上端は、電気接続部であり、前記電気接続部が前記発光チップに半田付けされ、下端は支持定位部であり、前記支持定位部は、該発光チップを安定して位置決めるするためのものであることを特徴とする、請求項2に記載の全方向型発光ダイオード構造。
  4. 前記各導電架台の結合部は、前記発光チップに半田付けされ、電気的に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の全方向型発光ダイオード構造。
  5. 前記少なくとも2つの導電架台及び該発光チップは、さらに、透光コロイドで覆われ、前記透光コロイドで覆うときに、前記発光チップを完全に覆い、前記導電架台は一部に覆われることを特徴とする、請求項1に記載の全方向型発光ダイオード構造。
  6. 前記透光コロイド内に蛍光粉がドープされていることを特徴とする、請求項5に記載の全方向型発光ダイオード構造。
JP2008000033U 2007-11-12 2008-01-08 全方向型発光ダイオード構造 Expired - Lifetime JP3140311U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW96219057U TWM331759U (en) 2007-11-12 2007-11-12 Structure of all directional type light emitting diode

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3140311U true JP3140311U (ja) 2008-03-21

Family

ID=39278138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008000033U Expired - Lifetime JP3140311U (ja) 2007-11-12 2008-01-08 全方向型発光ダイオード構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3140311U (ja)
DE (1) DE202008000421U1 (ja)
TW (1) TWM331759U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013038222A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Citizen Holdings Co Ltd 発光デバイス
WO2013071510A1 (zh) * 2011-11-18 2013-05-23 Liang Qinghui 水平全向出光led

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016117107A1 (de) 2016-09-12 2018-03-15 Ledvance Gmbh Kompakte LED-Leuchtvorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013038222A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Citizen Holdings Co Ltd 発光デバイス
WO2013071510A1 (zh) * 2011-11-18 2013-05-23 Liang Qinghui 水平全向出光led

Also Published As

Publication number Publication date
DE202008000421U1 (de) 2008-04-10
TWM331759U (en) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8556462B2 (en) LED lighting device
JP5732573B2 (ja) 照明装置
US10100983B2 (en) Light bulb apparatus
US20070159828A1 (en) Vertical LED lamp with a 360-degree radiation and a high cooling efficiency
EP2392851A1 (en) LED lighting device
US8556463B2 (en) Simple detachable illumination structure and lamp tube
TWI529982B (zh) 發光模組
JPWO2014049973A1 (ja) 発光モジュール
EP3499109B1 (en) Light source module and lamp with same
US7736030B2 (en) Solid-state illumination lamp structure
JP3140311U (ja) 全方向型発光ダイオード構造
US20080174247A1 (en) High Power Lamp and LED Device Thereof
CN104235643A (zh) 发光二极管灯泡
JP3154158U (ja) 発光ダイオードを光源とする全方向電球
JP2007234470A (ja) 発光装置
US8960955B2 (en) LED lamp having a large illumination angle
JP3218944U (ja) 広角発光led電球
TWI533468B (zh) 發光元件及其發光裝置
JP3140310U (ja) 全方向型発光ダイオード
US8357951B2 (en) LED chip having first conduction layer surrounding a bottom surface and a circumferential surface of a second conduction layer
KR20090004646U (ko) 전방위 발광 다이오드 구조체
CN202901916U (zh) 一种led球泡灯
WO2019000507A1 (zh) 非定向自镇流led灯泡
CN210088499U (zh) 一种单灯源led装饰灯
KR20050113736A (ko) 발광 다이오드 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term