JP3135738U - Card reader that can improve application system efficiency - Google Patents

Card reader that can improve application system efficiency Download PDF

Info

Publication number
JP3135738U
JP3135738U JP2007005418U JP2007005418U JP3135738U JP 3135738 U JP3135738 U JP 3135738U JP 2007005418 U JP2007005418 U JP 2007005418U JP 2007005418 U JP2007005418 U JP 2007005418U JP 3135738 U JP3135738 U JP 3135738U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
application system
card reader
flash memory
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007005418U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
▲奇▼棟 張
世旻 藍
毅杰 林
Original Assignee
安國國際科技股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 安國國際科技股▲分▼有限公司 filed Critical 安國國際科技股▲分▼有限公司
Priority to JP2007005418U priority Critical patent/JP3135738U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3135738U publication Critical patent/JP3135738U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】アプリケーションシステム効率を向上できるカードリーダを提供する。
【解決手段】本考案に係るアプリケーションシステム効率を向上できるカードリーダは、外部メモリドライブを有するアプリケーションシステム内にインサートされ、少なくとも一つのメモリカードコネクタ、フラッシュメモリ及び制御ユニットを含む。その中で、メモリカードコネクタは、メモリカードを差し込むためのもので、フラッシュメモリは、外部メモリドライブが駆動整合するためのメモリである。制御ユニットは、メモリカードコネクタとフラッシュメモリとに電気的に接続され、メモリカード及びフラッシュメモリは制御ユニットを介してアプリケーションシステムとデータ転換を行える。よって、フラッシュメモリは、アプリケーションシステムの延出メモリになり、アプリケーションシステム全体のメモリスペースが増加され、アプリケーションシステム効率を向上できる。
【選択図】図2
A card reader capable of improving application system efficiency is provided.
A card reader capable of improving the efficiency of an application system according to the present invention is inserted into an application system having an external memory drive, and includes at least one memory card connector, a flash memory, and a control unit. Among them, the memory card connector is for inserting a memory card, and the flash memory is a memory for driving and matching an external memory drive. The control unit is electrically connected to the memory card connector and the flash memory, and the memory card and the flash memory can exchange data with the application system via the control unit. Therefore, the flash memory becomes an extended memory of the application system, the memory space of the entire application system is increased, and the application system efficiency can be improved.
[Selection] Figure 2

Description

本考案は、カードリーダに係り、特に、アプリケーションシステム内にインサートされアプリケーションシステム効率を向上できるカードリーダに係る。   The present invention relates to a card reader, and more particularly, to a card reader that can be inserted into an application system to improve application system efficiency.

パソコンの使用は既に広く普及し、仕事や娯楽または学習用途のいずれにおいても、人々が毎日頼られなければならない使用ツールになっている。科学技術の急速な発展に伴い、パソコンの関連領域において、ハードウェアデバイスやアプリケーションソフトウェア、作業システムなどの各方面における技術も、それらの発展に応じて進歩し更新されている。   The use of personal computers is already widespread and has become a usage tool that people have to rely on every day, whether for work, entertainment or learning. With the rapid development of science and technology, technologies in various fields, such as hardware devices, application software, and work systems, have been improved and updated in accordance with their development in the related areas of personal computers.

ユーザにとって、通常パソコンハードウェアデバイスの交換頻度は、アプリケーションソフトウェアの更新より頻繁ではない。すなわち、ワンセットのハードウェアデバイスは、一般に大部分のアプリケーションソフトウェアのニーズに適合できるが、現在の作業システムの推進を考えれば、作業システムの機能が益々大きくなるので、整合しているソフトウェアも多くなり、その場合、作業システム自体が占めるハードウェア資源もそれに応じて増加する。この時、ユーザはより新しい作業システムを交換しようとすると、効率を向上させ運用を適切にするためには、パソコンのハードウェアデバイスの更新も同時に考えなければならない。そうでなければ、作業システム自体がスムーズに運行できないだけではなく、作業システムにインストールされたアプリケーションソフトウェアまでもが、好適な使用状況を獲得できなくなる。   For users, replacement frequency of personal computer hardware devices is usually less frequent than application software updates. That is, a set of hardware devices can generally meet the needs of most application software, but considering the current work system promotion, the work system functions will become increasingly larger, so there is more software that is consistent. In this case, the hardware resources occupied by the work system itself increase accordingly. At this time, if the user tries to replace a newer work system, the user must consider updating the hardware device of the personal computer at the same time in order to improve the efficiency and make the operation appropriate. Otherwise, not only the work system itself cannot operate smoothly, but also the application software installed in the work system cannot obtain a suitable use situation.

パソコンハードウェアの効率を向上させる最も主要な方式は、システムメモリ(DRAM)を増加させることから着手することである。しかしながら、システムメモリを追加購入することによって効率を向上させる方法は、ユーザの消費コストが増加するだけでなく、自分が使用しているメインボードがサポートできるか否か、或いは、サポート可能な総数を考えなければならず、ある時には古いシステムメモリを交換しなければ拡大できず、また更には元々使用しているメインボードまでも一緒に交換しなければならず、このようなことになれば、ユーザにとってコストがますます増加し浪費になる。   The most important way to improve the efficiency of personal computer hardware is to start by increasing the system memory (DRAM). However, the method of improving efficiency by purchasing additional system memory not only increases the cost of user consumption, but also determines whether the main board you are using can be supported, or the total number that can be supported. You have to think about it, sometimes you can't expand it by replacing the old system memory, and even you have to replace the main board that you originally used. For this, the cost increases and becomes wasteful.

一方、メモリカードの使用が益々広がり、カードリーダも人々に徐々に広く使われるようになっている。従来のカードリーダの人々に良く知られている利点は、携帯に便利である点や、多種のメモリカードをサポートする点、並びにパソコンとの間でデータを転送し易い点等であり、これらにより、カードリーダは現在ではメモリカードとパソコンとの間の最も便利な転送媒介となった。そのため、ユーザが自分のパソコンのためにカードリーダを追加購入する時に、カードリーダの応用機能と共にアプリケーションシステム効率を向上する効果も同時に持ち、より低いコストだけで効率を向上させることができるようになるのが望ましい。   On the other hand, memory cards are increasingly used, and card readers are gradually becoming widely used by people. Advantages well known to people of conventional card readers are that they are convenient to carry, support various memory cards, and easily transfer data to and from a personal computer. Card readers are now the most convenient transfer medium between memory cards and personal computers. Therefore, when a user additionally purchases a card reader for his / her personal computer, it has the effect of improving the application system efficiency together with the application function of the card reader, and the efficiency can be improved only at a lower cost. Is desirable.

上記に鑑みて、本考案が解決しようとする技術問題は、フラッシュメモリの設計をカードリーダに内蔵させ、アプリケーションシステムにおいては、メモリ機能を整合するプログラムにあわせて、フラッシュメモリをシステムのメモリとして使用させ、メモリを拡大してアプリケーションシステム効率を向上させる目的を達成することにある。本考案の構想によれば、ユーザは、カードリーダの応用機能を持つことができるだけでなく、自分が使用しているアプリケーションシステムに対してメモリを拡大してアプリケーションシステム効率を確実に向上させることができるようになる。   In view of the above, the technical problem to be solved by the present invention is that the flash memory design is built in the card reader, and in the application system, the flash memory is used as the system memory in accordance with the program that matches the memory function. And achieving the purpose of expanding the memory and improving the efficiency of the application system. According to the concept of the present invention, the user can not only have the application function of a card reader, but also can increase the memory for the application system that he / she is using to reliably improve the application system efficiency. become able to.

前記目的を達成するため、本考案に係る一方案は、外部メモリドライブ(External Memory Drive)を有するアプリケーションシステムのケース内にインサートされ、少なくとも一つのメモリカードコネクタ、フラッシュメモリ及び制御ユニットを含むアプリケーションシステム効率を向上できるカードリーダを提供する。そのうち、メモリカードコネクタは、対応規格のメモリカードを差し込むためのもので、フラッシュメモリは、外部メモリドライブが作動される時に駆動整合するためのメモリである。制御ユニットは、メモリカードコネクタとフラッシュメモリとに電気的に接続され、かつアプリケーションシステムに接続され、メモリカード及びフラッシュメモリは制御ユニットによりアプリケーションシステムとデータ転換を行える。よって、該フラッシュメモリは、外部メモリドライブの整合によりアプリケーションシステムの延出メモリになり、アプリケーションシステム全体のメモリスペースが増加され、アプリケーションシステム効率を向上する目的を達成する。   In order to achieve the above-mentioned object, one plan according to the present invention is inserted in a case of an application system having an external memory drive, and includes an at least one memory card connector, a flash memory and a control unit. A card reader capable of improving efficiency is provided. Among them, the memory card connector is for inserting a compatible standard memory card, and the flash memory is a memory for driving and matching when an external memory drive is operated. The control unit is electrically connected to the memory card connector and the flash memory, and is connected to the application system. The memory card and the flash memory can exchange data with the application system by the control unit. Therefore, the flash memory becomes an extended memory of the application system due to the alignment of the external memory drive, the memory space of the entire application system is increased, and the object of improving the application system efficiency is achieved.

以下、本考案に関わる詳しい説明を添付図面を参照しながら行う。これにより本考案に係る特徴および技術内容をより深く理解できるが、それらの添付図面は参考及び説明のみに使われ、本考案の主張範囲を狭義的に局限するものではないことは言うまでもないことである。   Hereinafter, a detailed description of the present invention will be given with reference to the accompanying drawings. As a result, the features and technical contents of the present invention can be understood more deeply, but those accompanying drawings are used only for reference and explanation, and needless to say, the scope of the present invention is not narrowly limited. is there.

図1は、本考案に係るアプリケーションシステム効率を向上できるカードリーダを示す模式図である。図に示すように、本考案は、アプリケーションシステム1内にインサートされるカードリーダ10を提供する。本実施例のアプリケーションシステム1は、卓上型パソコンを例として説明するが、その他にも、アプリケーションシステム1は、例えば、ノートパソコンまたは他の作業システムの装置であっても良い。   FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a card reader that can improve the efficiency of an application system according to the present invention. As shown in the figure, the present invention provides a card reader 10 that is inserted into an application system 1. Although the application system 1 of the present embodiment will be described using a desktop personal computer as an example, the application system 1 may be, for example, a notebook personal computer or an apparatus of another work system.

本考案に係るカードリーダ10は、少なくとも一つのメモリカードコネクタ101、フラッシュメモリ102、制御ユニット103及びインターフェース接続ポート104を含む。メモリカードコネクタ101は、ユーザが対応規格のメモリカード2を差し込むためのもので、例えば、本実施例では4つのメモリカードコネクタ101が設けられ、それぞれ異なるメモリカード2(例えば、CFカード:Compact Flash Cardなど)が差し込まれる。ユーザに使用されているメモリカード2は、カードリーダ10によりアプリケーションシステム1とデータアクセスを行える。メモリカードコネクタ101の実際の態様は、図示したように、それぞれが単一の転送規格のメモリカードコネクタであっても良いが、例えば、複数の転送規格が設計された多数合一のメモリカードコネクタであっても良い。   The card reader 10 according to the present invention includes at least one memory card connector 101, a flash memory 102, a control unit 103, and an interface connection port 104. The memory card connector 101 is used by a user to insert a memory card 2 of a compatible standard. For example, in this embodiment, four memory card connectors 101 are provided, and each memory card 2 is different (for example, a CF card: Compact Flash). Card etc.) is inserted. The memory card 2 used by the user can access data with the application system 1 by the card reader 10. As shown in the figure, the actual mode of the memory card connector 101 may be a single transfer standard memory card connector, but, for example, a large number of memory card connectors in which a plurality of transfer standards are designed. It may be.

本考案に係るフラッシュメモリ102(例えば、NAND型フラッシュメモリ)は、ユーザがデータアクセスを行うために供される以外、主としてアプリケーションシステム1の延出メモリとして使用され、アプリケーションシステム1に外部から接続されたフラッシュメモリ102を、システム自体に用いる延出メモリに整合させることによって、システム全体のメモリスペースを増加させ、アプリケーションシステム1の処理効率を向上させることができる。制御ユニット103は、アプリケーションシステム1に接続され、アプリケーションシステム1は、カードリーダ10の演算処理によりメモリカード2及び/またはフラッシュメモリ102と、データ転送及び転換を行える。   A flash memory 102 (for example, a NAND flash memory) according to the present invention is mainly used as an extended memory of the application system 1 except that the user provides data access, and is connected to the application system 1 from the outside. By matching the flash memory 102 with the extended memory used for the system itself, the memory space of the entire system can be increased and the processing efficiency of the application system 1 can be improved. The control unit 103 is connected to the application system 1, and the application system 1 can perform data transfer and conversion with the memory card 2 and / or the flash memory 102 by the arithmetic processing of the card reader 10.

一方、インターフェース接続ポート104は、例えば、信号接続線(図示せず)を介してアプリケーションシステム1に接続され、データ転送の作用を達成する。本考案に係るカードリーダ10は、インサート式のカードリーダ10であるため、フラッシュメモリ102が所定のアプリケーションシステム1の延出メモリとして使用されるようになり、携帯式ディスク装置はアプリケーションシステム1と何時でも離脱できるため、アプリケーションシステム1は装置を移動させる前に内部のデータをアプリケーションシステム1の所定のストレージデバイス(例えば、ハードディスク)内に転送しなければならないことはなく、システム占用の実行プログラムを減少できる。   On the other hand, the interface connection port 104 is connected to the application system 1 through, for example, a signal connection line (not shown) to achieve the data transfer operation. Since the card reader 10 according to the present invention is an insert-type card reader 10, the flash memory 102 is used as an extension memory of a predetermined application system 1. However, since the application system 1 does not have to transfer internal data to a predetermined storage device (for example, a hard disk) of the application system 1 before moving the device, the application system 1 reduces the execution program for system occupation. it can.

本考案の技術特徴をより詳しく説明するため、図2及び図3を同時に参照すると、図2及び図3は本考案に係るアプリケーションシステム効率を向上できるカードリーダの実施例のブロック図及びその一部参考回路図である。図に示すように、本考案に係るカードリーダ10がインサートされるアプリケーションシステム1は、外部メモリドライブ111を有し、アプリケーションシステム1が起動される時に外部メモリドライブ111を実行しカードリーダ10内のフラッシュメモリ102を駆動整合させ、それによりフラッシュメモリ102がアプリケーションシステム1の延出メモリになり、元々のシステムメモリ(DRAM)とともにアプリケーションシステム1のアクセスに用いられる。つまり、アプリケーションシステム1における使用できるメモリスペース全体が増加されるため、アプリケーションシステム1は、本考案に係るカードリーダ10をインサートすることによって、効率を向上させるという目的を達成できる。   In order to explain the technical features of the present invention in more detail, referring to FIGS. 2 and 3 at the same time, FIGS. 2 and 3 are block diagrams and a part of an embodiment of a card reader capable of improving the application system efficiency according to the present invention. It is a reference circuit diagram. As shown in the figure, the application system 1 into which the card reader 10 according to the present invention is inserted has an external memory drive 111, and when the application system 1 is activated, the external memory drive 111 is executed to The flash memory 102 is driven and matched, so that the flash memory 102 becomes an extended memory of the application system 1 and is used for accessing the application system 1 together with the original system memory (DRAM). That is, since the entire usable memory space in the application system 1 is increased, the application system 1 can achieve the object of improving efficiency by inserting the card reader 10 according to the present invention.

カードリーダ10の構造についていうと、メモリカードコネクタ101は、ユーザがメモリカード2を差し込むためのもので、制御ユニット103は、メモリカードコネクタ101とフラッシュメモリ102とに電気的に接続される一方、アプリケーションシステム1に接続し、メモリカード2及びフラッシュメモリ102は制御ユニット103を介してアプリケーションシステム1とデータ転換をする。また、インターフェース接続ポート104は制御ユニット103に電気的に接続され、またアプリケーションシステム1のシステム接続ポート12に対応して挿着され、制御ユニット103とアプリケーションシステム1の間で転換されるデータを転送する。実際の応用上では、インターフェース接続ポート104及びその対応して挿着されるシステム接続ポート12は、例えば、USBまたはSATAの転送インターフェースである。   Regarding the structure of the card reader 10, the memory card connector 101 is for a user to insert the memory card 2, and the control unit 103 is electrically connected to the memory card connector 101 and the flash memory 102, Connected to the application system 1, the memory card 2 and the flash memory 102 exchange data with the application system 1 via the control unit 103. Further, the interface connection port 104 is electrically connected to the control unit 103 and is inserted corresponding to the system connection port 12 of the application system 1 to transfer data to be converted between the control unit 103 and the application system 1. To do. In actual application, the interface connection port 104 and the system connection port 12 inserted correspondingly are, for example, USB or SATA transfer interfaces.

また、カードリーダ10は、さらに、インターフェース接続ポート104に電気的に接続され、インターフェース接続ポート104から転送されたシステム電圧(例えば、5V)を受け、それを変換して出力電圧(例えば、3.3V)を発生させ、かつ制御ユニット103、メモリカード2及びフラッシュメモリ102にそれぞれ供給する電圧変換ユニット105を含む。本実施例は、説明を容易にするため、電圧変換ユニット105が制御ユニット103外部に設けられる方式で設計されているが、実際に応用する時には、電圧変換ユニット105が制御ユニット103内部に内蔵されコストを低下させるように設計しても良い。   The card reader 10 is further electrically connected to the interface connection port 104, receives the system voltage (for example, 5V) transferred from the interface connection port 104, converts it, and outputs the output voltage (for example, 3.. 3V) and a voltage conversion unit 105 that supplies the control unit 103, the memory card 2, and the flash memory 102, respectively. In the present embodiment, for ease of explanation, the voltage conversion unit 105 is designed to be provided outside the control unit 103. However, when actually applied, the voltage conversion unit 105 is built in the control unit 103. You may design so that cost may be reduced.

また、アプリケーションシステム1は、外部メモリドライブ111を有する外、さらに、アプリケーションシステム1のうち外部メモリドライブ111により整合されたメモリスペース全体を制御するバッファメモリ制御モジュール112を含み、これによりアプリケーションシステム1が全てのメモリスペースを利用できるようになり、十分な空間を形成してユーザに良く使われるファイルを自動で予めダウンロードし、アプリケーションシステム1の反応時間を向上させる。前記のバッファメモリ制御モジュール112及び外部メモリドライブ111は、例えば、アプリケーションシステム1のストレージデバイス11内に格納され、システム接続ポート12とインターフェース接続ポート104の接続により、カードリーダ10内のフラッシュメモリ102を整合する及び制御する目的を達成する。また、外部メモリドライブ111及びバッファメモリ制御モジュール112は、実際の設計の時には、アプリケーションシステム1の作業システム(例えば、マイクロソフトVista作業システムに内蔵されるReady Boost及びReady-Driveの機能)に内蔵されても良いし、或いは作業システムのソフトウェアプログラムに外接する等の異なる方式であっても良い。   In addition, the application system 1 includes an external memory drive 111, and further includes a buffer memory control module 112 that controls the entire memory space matched by the external memory drive 111 in the application system 1, whereby the application system 1 All the memory spaces can be used, and sufficient files are formed to automatically download files frequently used by the user in advance, thereby improving the reaction time of the application system 1. The buffer memory control module 112 and the external memory drive 111 are stored in, for example, the storage device 11 of the application system 1, and the flash memory 102 in the card reader 10 is stored by connecting the system connection port 12 and the interface connection port 104. Achieve the purpose of alignment and control. Further, the external memory drive 111 and the buffer memory control module 112 are built in the work system of the application system 1 (for example, the functions of Ready Boost and Ready-Drive built in the Microsoft Vista work system) at the time of actual design. Alternatively, a different method such as circumscribing the software program of the work system may be used.

本考案に係るカードリーダ10は、実際にアプリケーションシステム1に応用される時に、カードリーダ10内の制御ユニット103が、フラッシュメモリ102及びメモリカードコネクタ101に対して、異なるロジックユニットナンバーにそれぞれ設けられるため、フラッシュメモリ102及びメモリカードコネクタ101がそれぞれ互いに独立したロジックユニットになる。そのため、アプリケーションシステム1のうちカードリーダ10に対応して表示されるディスクスロットは、それぞれした独立のディスクであり、例えば、カードリーダ10が4つのメモリカードコネクタ101を有すると、一つのフラッシュメモリ102も有するため、アプリケーションシステム1は5つの着脱可能なディスクスロットを示す装置となる。そのため、フラッシュメモリ102は、ユーザにとって、アプリケーションシステム1の延出メモリとするものだけではなく、ユーザが一般のデータファイルを格納するストレージデバイスとして使用してもよい。   When the card reader 10 according to the present invention is actually applied to the application system 1, the control units 103 in the card reader 10 are provided in different logic unit numbers for the flash memory 102 and the memory card connector 101, respectively. Therefore, the flash memory 102 and the memory card connector 101 become independent logic units. Therefore, the disk slots displayed corresponding to the card reader 10 in the application system 1 are independent disks. For example, when the card reader 10 has four memory card connectors 101, one flash memory 102 is provided. Therefore, the application system 1 is a device showing five removable disk slots. Therefore, the flash memory 102 may be used not only as an extended memory of the application system 1 but also as a storage device for storing general data files by the user.

以上のように、本考案は、アプリケーションシステム効率を向上できるカードリーダであり、アプリケーションシステムにインサートされる構造によって、カードリーダ内に増設されたフラッシュメモリがアプリケーションシステムの延出メモリとして固定的に形成されるようになり、アプリケーションシステムの所定の効率を維持でき、ユーザはカードリーダを購買すると、メモリカードをアクセスする機能を有する外に、アプリケーションシステム自体の効率も向上できる。このようにして、カードリーダの実用性及び多用途性を大幅に増加できる。   As described above, the present invention is a card reader that can improve the efficiency of the application system, and the flash memory added in the card reader is fixedly formed as the extended memory of the application system by the structure inserted into the application system. Thus, when the user purchases a card reader, the efficiency of the application system itself can be improved in addition to the function of accessing the memory card. In this way, the practicality and versatility of the card reader can be greatly increased.

以上は、単に本考案の好ましい具体的な実施例に過ぎず、本考案の実用新案登録請求の範囲を局限するものではなく、いずれの当該分野における通常の知識を有する専門家は、本考案の分野の中で、適当に変更や修飾などを実施できるが、それらの実施が本考案の主張範囲内に納入されるべきことは言うまでもないことである。   The above is merely a preferred specific embodiment of the present invention, and does not limit the scope of the utility model registration claim of the present invention. While appropriate changes and modifications can be made within the field, it goes without saying that such implementation should be delivered within the scope of the claimed invention.

図1は、本考案に係るアプリケーションシステム効率を向上できるカードリーダを示す模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a card reader that can improve the efficiency of an application system according to the present invention. 図2は、本考案に係るアプリケーションシステム効率を向上できるカードリーダの実施例のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of an embodiment of a card reader that can improve application system efficiency according to the present invention. 図3は本考案に係るカードリーダの一部の参考回路図である。FIG. 3 is a reference circuit diagram of a part of the card reader according to the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 アプリケーションシステム
2 メモリカード
10 カードリーダ
11 ストレージデバイス
12 システム接続ポート
101 メモリカードコネクタ
102 フラッシュメモリ
103 制御ユニット
104 インターフェース接続ポート
105 電圧変換ユニット
111 外部メモリドライブ
112 バッファメモリ制御モジュール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Application system 2 Memory card 10 Card reader 11 Storage device 12 System connection port 101 Memory card connector 102 Flash memory 103 Control unit 104 Interface connection port 105 Voltage conversion unit 111 External memory drive 112 Buffer memory control module

Claims (6)

アプリケーションシステムに読取され、アプリケーションシステム効率を向上できるカードリーダであって、
対応規格のメモリカードを差し込むための少なくとも一つのメモリカードコネクタと、
アプリケーションシステムの延出メモリになるフラッシュメモリと、
前記メモリカードコネクタと前記フラッシュメモリとに電気的に接続され、前記メモリカード及び前記フラッシュメモリをその制御の基で前記アプリケーションシステムとデータ転換を行わせる制御ユニットとを含むカードリーダ。
A card reader that can be read by an application system and improve the efficiency of the application system,
At least one memory card connector for inserting a compatible memory card;
Flash memory that becomes the extended memory of the application system,
A card reader that is electrically connected to the memory card connector and the flash memory, and includes a control unit that performs data conversion with the application system under the control of the memory card and the flash memory.
前記カードリーダは前記アプリケーションシステムにインサートされることを特徴とする請求項1記載のカードリーダ。   The card reader according to claim 1, wherein the card reader is inserted into the application system. 前記制御ユニットは、異なるロジックユニットナンバー(LUM)により前記メモリカードコネクタ及び前記フラッシュメモリを制御し、相互に独立のロジックユニットに区分することを特徴とする請求項1記載のカードリーダ。   2. The card reader according to claim 1, wherein the control unit controls the memory card connector and the flash memory by different logic unit numbers (LUM), and divides them into mutually independent logic units. さらに、
前記制御ユニットに電気的に接続され、前記アプリケーションシステムのシステム接続ポートに対応して挿着され、前記制御ユニットと前記アプリケーションシステムの間で転換されるデータを転送するインターフェース接続ポートと、
前記インターフェース接続ポートに電気的に接続され、インターフェース接続ポートから転送されたシステム電圧を受け、それを変換して出力電圧を発生させ、前記制御ユニット、前記メモリカードコネクタ及び前記フラッシュメモリに供給する電圧変換ユニットと、を含むことを特徴とする請求項1記載のカードリーダ。
further,
An interface connection port electrically connected to the control unit, inserted corresponding to a system connection port of the application system, and transferring data converted between the control unit and the application system;
A voltage that is electrically connected to the interface connection port, receives a system voltage transferred from the interface connection port, converts it to generate an output voltage, and supplies it to the control unit, the memory card connector, and the flash memory The card reader according to claim 1, further comprising a conversion unit.
請求項1〜請求項4の何れか1項に記載のカードリーダを有するアプリケーションシステム。   An application system comprising the card reader according to any one of claims 1 to 4. さらに、
前記フラッシュメモリを前記アプリケーションシステムの延出メモリとして駆動整合する外部メモリドライブと、
前記アプリケーションシステムの延出メモリに接続し制御するバッファメモリ制御モジュールと、を含み、
前記外部メモリドライブ及び前記バッファメモリ制御モジュールは、前記アプリケーションシステムのストレージデバイスに設けられることを特徴とする請求項5記載のアプリケーションシステム。
further,
An external memory drive for driving and matching the flash memory as an extended memory of the application system;
A buffer memory control module connected to and controlled by the extended memory of the application system,
6. The application system according to claim 5, wherein the external memory drive and the buffer memory control module are provided in a storage device of the application system.
JP2007005418U 2007-07-13 2007-07-13 Card reader that can improve application system efficiency Expired - Fee Related JP3135738U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007005418U JP3135738U (en) 2007-07-13 2007-07-13 Card reader that can improve application system efficiency

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007005418U JP3135738U (en) 2007-07-13 2007-07-13 Card reader that can improve application system efficiency

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3135738U true JP3135738U (en) 2007-09-27

Family

ID=43286219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007005418U Expired - Fee Related JP3135738U (en) 2007-07-13 2007-07-13 Card reader that can improve application system efficiency

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3135738U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8086791B2 (en) Solid state memory device with PCI controller
US9081904B2 (en) Methods for eliminating intermediate bussing and bridging requirements between a solid state memory device with PCI controller and a main system bus
US8135880B2 (en) USB mass storage locking
US6453414B1 (en) Computer system with PC cards and method of booting the same
US8108698B2 (en) Computer storage components that provide external and internal access
US20080229005A1 (en) Multi Partitioned Storage Device Emulating Dissimilar Storage Media
US20040016805A1 (en) Card reading device having a multi-functional connector
KR20040075138A (en) Card Type USB Connector, and USB Gender Changer and USB Memory Card using this
US7565524B2 (en) Computer backup system at BIOS level
CN102043638A (en) Computer system and computer startup setting method
US20040153638A1 (en) Method of making computer booting from any one of card of multi-flash card reader
US6970964B2 (en) Using PCMCIA/PCI drivers to control USB ports
US20100115319A1 (en) Storing device and electronic device having the same
US20090307389A1 (en) Switchable access states for non-volatile storage devices
JP3135738U (en) Card reader that can improve application system efficiency
US20050223144A1 (en) Information terminal and data transfer method for information terminal
US20040054859A1 (en) Mouse device capable of storing data
US20060015661A1 (en) Visual display for USB storage key
US20060015662A1 (en) Digital camera with USB storage key for storing data
US20090014521A1 (en) Card reader
JP3154463U (en) Improved card reader
CN2629111Y (en) Mobile storing equipment
JP5085493B2 (en) Information processing apparatus and boot control method thereof
US20080282014A1 (en) Card reading apparatus for multi-directional data transmission
EP1560113B1 (en) Method of booting a computer from any card of a multi-flash card reader

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees