JP3133724U - Piping pipe angle fixing ruler for water drainage piping work - Google Patents
Piping pipe angle fixing ruler for water drainage piping work Download PDFInfo
- Publication number
- JP3133724U JP3133724U JP2007003376U JP2007003376U JP3133724U JP 3133724 U JP3133724 U JP 3133724U JP 2007003376 U JP2007003376 U JP 2007003376U JP 2007003376 U JP2007003376 U JP 2007003376U JP 3133724 U JP3133724 U JP 3133724U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- holding part
- center line
- angle fixing
- fixing ruler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
Abstract
【課題】排水用のパイプの配管工事をする際に、排水用のパイプに確実に50分の1の勾配をつけて配管工事をすることを可能とする配管パイプ角度固定用定規を提供する。
【解決手段】配管パイプ角度固定用定規の第1保持部と第2保持部のなす角度を91度10分とし、また、配管パイプ角度固定用定規に設けられた開口部の端の一つを利用して、第1保持部に差し込まれたパイプにマークをすると、差し込んだパイプの呼び径に対応するチーズまたはエルボーのカラログに記載されているZの値に対応した位置にマークがされるように、配管パイプ角度固定用定規を構成する。
【選択図】図1
Provided is a pipe pipe angle fixing ruler that enables a pipe to be piped with a gradient of 1/50 surely when the pipe for drainage pipe is piped.
An angle formed between a first holding portion and a second holding portion of a pipe pipe angle fixing ruler is 91 degrees and 10 minutes, and one end of an opening provided in the pipe pipe angle fixing ruler is fixed. Utilizing the mark on the pipe inserted into the first holding part, the mark corresponding to the value of Z described in the cheese or elbow color log corresponding to the nominal diameter of the inserted pipe is marked. Next, a ruler for fixing the pipe pipe angle is constructed.
[Selection] Figure 1
Description
本考案は、水道の排水用の配管工事の際に、特定の角度にパイプとパイプとを接合するための配管用の道具に関する。 The present invention relates to a plumbing tool for joining pipes at a specific angle during plumbing for water drainage.
排水用の排水管を配置する配管工事を行う際には、排水が上流から下流へ、途中で留まることなく確実に流れるようにするために一定の勾配をつけて配管をしなければならない。排水管は、床下等のように、狭い空間に設置されるので、一定の勾配をつけながら、狭い空間に排水管を設置するためには、できる限り小さな勾配でありながら、確実に、排水が上流から下流へと流れる勾配にする必要がある。このような条件を具備する勾配として、50分の1の勾配(水平距離50メートルにつき1メートルの割合で高低差をつける勾配)が一般的に用いられている。また、非特許文献1に掲載されているように50分の1の勾配をつけて配管する際に用いる配管資材として、専用のエルボやチーズが市販されている。
なお、水平方向に対して50分の1の勾配は、垂直方向と91度10分の角度に対応する。
A gradient of 1/50 with respect to the horizontal direction corresponds to an angle of 91 degrees and 10 minutes with the vertical direction.
しかしながら、排水管の50分の1の勾配を確実に保ちながら、排水管を施工することは相当に難しく、施工効率を改善する際の障害となっている。また、施工効率を無理に上げると、施工工事の質に悪影響が出やすい。 However, it is considerably difficult to construct a drain pipe while reliably maintaining a 1/50 gradient of the drain pipe, which is an obstacle to improving construction efficiency. In addition, if the construction efficiency is increased forcibly, the quality of the construction work is likely to be adversely affected.
図を参照して、説明する。
図5は、配管用のパイプを接続するときに使用するチーズとエルボーを使用して行う配管工事の方法を説明するための部分斜視図である。
図5において、501と508は垂直方向のパイプであり、505と507は水平方向のパイプであり、503は第1の水平器であり、504は、第2の水平器であり、510はチーズであり、506はエルボーである。パイプ507、501、508はチーズで連結されており、パイプ508と505はエルボー506で連結されている。
This will be described with reference to the drawings.
FIG. 5 is a partial perspective view for explaining a method of piping work using cheese and elbow used when connecting pipes for piping.
In FIG. 5, 501 and 508 are vertical pipes, 505 and 507 are horizontal pipes, 503 is a first level, 504 is a second level, and 510 is cheese. 506 is an elbow. The
排水用のパイプを配管する際には、水平方向のパイプ505と507は水平に対して50分の1の勾配(水平距離50メートルにつき1メートルの割合で高低差をつける勾配)をつける必要がある。この勾配をつけるために、従来の方法では、水平方向のパイプ505について、水平器503をあてて勾配を維持し、さらに、パイプを連結させるために用いるチーズ510および/またはエルボー506についての所謂Z(非特許文献1カタログの24ページ等に記載されている)という寸法を考慮して、配管するために用いる個々のパイプの長さを決定する必要があった(Zについては実施の形態についての説明で詳説する)。この作業は、チーズやエルボーで組み込まれる個々のパイプに対して行う必要があり、相当の注意力と作業時間とを必要とする。また、緻密な作業をしないと、施工の質に関する問題が生じやすい。
When drainage pipes are installed, the
そこで、本考案は排水用の配管工事をする際に、容易に50分の1の勾配をつけて、確実に配管工事をすることを可能とする道具としての配管パイプ角度固定用定規を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides a pipe pipe angle fixing ruler as a tool that makes it possible to easily perform piping work with a slope of 1/50 when piping work for drainage. For the purpose.
請求項1に記載された考案は、水道管の排水用の配管工事をするときに使用する配管パイプ角度固定具であって
前記配管パイプ角度固定用定規は円筒形の第1保持部と、
前記第1保持部にT字型に連結された円筒形の第2保持部と、を備え、
前記第1保持部と、前記第2保持部とがなす角度は91度10分であり、
水道の配管用の第1のパイプを前記第1保持部に通し、水道の配管用の第2のパイプを前記第2保持部に通すことにより、前記第1のパイプと前記第2のパイプとがなす角度は91度10分となるように構成されていることを特徴とする。
The invention described in claim 1 is a pipe pipe angle fixing tool used when piping work for draining a water pipe, wherein the ruler for fixing the pipe pipe angle includes a cylindrical first holding part,
A cylindrical second holding part connected to the first holding part in a T-shape,
The angle formed by the first holding part and the second holding part is 91
By passing a first pipe for water supply piping through the first holding part and passing a second pipe for water supply piping through the second holding part, the first pipe and the second pipe The angle formed by is configured to be 91 degrees and 10 minutes.
請求項2に記載された考案は、請求項1に記載の配管パイプ角度固定用定規に係り、
前記第1保持部は、円筒が2つに縦に割られた半円筒形の第1半円筒部と、第2半円筒部とを備え、
前記第2保持部は前記第1半円筒部に連結され、
前記第1半円筒部と、前記第2半円筒部とは、連結具によって、開閉自由な状態で連結され、
水道の配管用の第1のパイプを前記第1保持部に固定する時には、前記連結具によって第1半円筒部と、第2半円筒部とを開閉することによって、前記第1のパイプを容易に前記第1保持部に取り付け、取り外しができるように構成されていることを特徴とする。
The invention described in claim 2 relates to the ruler for fixing the pipe pipe angle according to claim 1,
The first holding unit includes a semi-cylindrical first semi-cylindrical portion in which a cylinder is vertically divided into two, and a second semi-cylindrical portion,
The second holding part is connected to the first semi-cylindrical part,
The first semi-cylindrical part and the second semi-cylindrical part are connected in a freely openable / closable state by a connector.
When fixing the first pipe for water supply piping to the first holding part, the first pipe can be easily opened and closed by opening and closing the first semi-cylindrical part and the second semi-cylindrical part by the coupling tool. It is configured to be attached to and detached from the first holding part.
請求項3に記載された考案は、請求項1に記載の配管パイプ角度固定用定規に係り、
前記第1保持部は円筒を縦に割るように切り込みを有して、
水道の配管用の第1のパイプを前記第1保持部に固定する時には、前記第1保持部の前記切り込みが少し開くことによって、前記第1のパイプを容易に前記第1保持部に固定できるように構成されていることを特徴とする。
The invention described in claim 3 relates to the pipe pipe angle fixing ruler according to claim 1,
The first holding part has a notch so as to divide the cylinder vertically,
When fixing the first pipe for water supply piping to the first holding part, the first pipe can be easily fixed to the first holding part by slightly opening the notch of the first holding part. It is comprised as follows.
請求項4に記載された考案は、請求項1乃至3のいずれかに記載の配管パイプ角度固定用定規に係り、
前記第2保持部の内側には段差が設けられて、前記第2のパイプを前記第2保持部に差し込んだときにはこの段差より奥には差し込めないものであり、
前記第1保持部は所定の場所に開口部を有して、
前記第1のパイプを前記第1保持部に通した場合に、前記開口部から前記第1のパイプに容易にマークをすることができるように構成されていることを特徴とする。
The invention described in claim 4 relates to the pipe pipe angle fixing ruler according to any one of claims 1 to 3,
A step is provided inside the second holding portion, and when the second pipe is inserted into the second holding portion, it cannot be inserted deeper than the step.
The first holding part has an opening at a predetermined place,
When the first pipe is passed through the first holding portion, the first pipe can be easily marked from the opening.
請求項5に記載された考案は、請求項4に記載の配管パイプ角度固定用定規に係り、
前記開口部が設けられる前記所定の場所は、前記第1保持部の中心線と前記第2保持部の中心線との交点から、前記第1保持部の中心線上を前記第1のパイプと前記第2のパイプとをT字形に連結させるために使用するチーズ継手のカタログに記載されているZの長さだけ離れた場所で前記第1保持部の中心線と直交する平面と前記第1保持部を構成する円筒とが交わる線上にあることを特徴とする。
The invention described in claim 5 relates to the pipe pipe angle fixing ruler according to claim 4,
The predetermined location where the opening is provided is the intersection of the center line of the first holding part and the center line of the second holding part on the center line of the first holding part and the first pipe and the A plane perpendicular to the center line of the first holding part and the first holding at a location separated by the length of Z described in the catalog of cheese joints used to connect the second pipe to the T-shape It exists on the line | wire which the cylinder which comprises a part crosses, It is characterized by the above-mentioned.
請求項6に記載された考案は、請求項1乃至4のいずれかに記載の配管パイプ角度固定用定規に係り、
前記第2保持部は第1保持部の端に連結されて前記第1保持部と前記第2保持部とはL字形を構成することを特徴とする。
The invention described in claim 6 relates to the pipe pipe angle fixing ruler according to any one of claims 1 to 4,
The second holding part is connected to an end of the first holding part, and the first holding part and the second holding part form an L shape.
請求項7に記載された考案は、請求項6に記載の配管パイプ角度固定用定規に係り、
前記開口部が設けられる前記所定の場所は、前記第1保持部の中心線と前記第2保持部の中心線との交点から前記第1保持部の中心線上を前記第1のパイプと前記第2のパイプとをL字形に連結させるために使用するエルボー継手のカタログに記載されているZの長さだけ離れた場所で前記第1保持部の中心線と直交する平面と前記第1保持部を構成する円筒とが交わる線上にあることを特徴とする配管パイプ角度固定用定規。
The invention described in claim 7 relates to a pipe pipe angle fixing ruler according to claim 6,
The predetermined place where the opening is provided is the first pipe and the first pipe on the center line of the first holding part from the intersection of the center line of the first holding part and the center line of the second holding part. A plane perpendicular to the center line of the first holding part at a position separated by the length of Z described in the catalog of the elbow joint used to connect the two pipes in an L shape, and the first holding part A pipe ruler for fixing the angle of a piping pipe, characterized in that it is on a line intersecting with a cylinder constituting the pipe.
請求項8に記載された考案は、請求項1乃至7のいずれかに記載の配管パイプ角度固定用定規に係り、
前記配管パイプ角度固定用定規の材料は塩化ビニールであることを特徴とする。
The invention described in claim 8 relates to the pipe pipe angle fixing ruler according to any one of claims 1 to 7,
The pipe pipe angle fixing ruler is made of vinyl chloride.
本発明に係る配管パイプ角度固定用定規によれば、チーズおよび/またはエルボーを用いて排水用の配管工事をする際に、容易かつ確実に50分の1の勾配をつけて、パイプを配管することができ、配管作業コストを低減できるとともに、配管工事の質を向上させることができる。 According to the pipe pipe angle fixing ruler according to the present invention, when pipe work for drainage is performed using cheese and / or elbow, the pipe is piped with a gradient of 1/50 easily and reliably. As a result, the piping work cost can be reduced and the quality of the piping work can be improved.
以下、図を参照しつつ、考案を実施するための最良の形態につき説明する。
(実施の形態1)
以下、図を参照して説明する。
The best mode for carrying out the invention will be described below with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
Hereinafter, description will be given with reference to the drawings.
図1は本考案の実施の形態1に係る配管パイプ角度固定用定規の概略を表す斜視図である
図1において、100は本考案の実施の形態1に係る配管パイプ角度固定用定規であり、101は第1保持部であり、102は第2保持部であり、103は切り込みであり、104は開口部であり、111は第1保持部101を構成する円筒の中心線であり、112は第2保持部102を構成する円筒の中心線であり、113は中心線111と中心線112との交点であり、130は開口部104を含み、中心線111に直交する平面(以下「開口部含有中心線直交面」ともいう)と中心線111との交点である。またZは、交点130と、中心線111と中心線112との交点113との間の距離(以下「特定距離」ともいう)である。また、Xは第1保持部101と第2保持部102とがなす角度、いいかえれば中心線111と中心線112とがなす角度である。また、105は開口部104とは、異なる態様の開口部である。
1 is a perspective view schematically showing a pipe pipe angle fixing ruler according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 1,
第1保持部101と第2保持部102はともに円筒形状である。第1保持部101には、切断しようとするパイプ(以下「切断対象パイプ」ともいう)が差し込まれ、第2保持部102には、チーズによって切断対象パイプと連結する予定のパイプ(以下「連結予定パイプ」ともいう)が差し込まれる。第1保持部101と第2保持部102とがなす角度Xは90度10分である。
Both the
第1保持部101は開口部104を有する。この開口部104は、第1保持部101を構成する円筒の中心線と、第2保持部102を構成する円筒の中心線との交点から、前記特定距離Zだけ離れた位置で中心線111に直交する平面の上に設置されている。
The
まず、従来の方法により、パイプを所定の長さに切断する方法について説明する。
図9は従来の方法により、パイプを所定の長さに切断する方法を説明するための斜視図である。
図9において、901は切断対象パイプであり、506は切断対象パイプの切断予定側ではない側のパイプの端を固定しているエルボーであり、Lは切断対象パイプ901の右端から切断すべき位置までの長さであり、904は水平器であり、910は連結する予定のパイプである。また510はパイプを連結するためのチーズであり、520はチーズ510の受け口の端である。
First, a method for cutting a pipe into a predetermined length by a conventional method will be described.
FIG. 9 is a perspective view for explaining a method of cutting a pipe into a predetermined length by a conventional method.
In FIG. 9, 901 is a pipe to be cut, 506 is an elbow that fixes the end of the pipe that is not to be cut, and L is a position to be cut from the right end of the
従来の方法により、パイプを所定の長さに切断するためには、まず、切断対象パイプ901の一方の端を仮止めしてから、切断対象パイプ901の勾配を50分の1に調整し、長さLを求める必要がある。しかし、切断しようとする側の反対の端をエルボーで固定して、パイプの勾配を50の1に維持し、パイプに使用する予定のチーズをあてて、長さLを測ろうとすると、長さLの基準となる位置は、チーズ510の内部であり、外から見えない。そのため、外部から見えるチーズの受け口の端520までの長さを測り、その長さにチーズのZを加えて長さLを求める。この作業は、パイプの勾配を50の1に維持しながら行わなければならず、測定に誤差が生じやすい。
In order to cut the pipe to a predetermined length by the conventional method, first, temporarily fix one end of the cutting
次に、本実施の形態に係る配管パイプ角度固定用定規を用いて、パイプを所定の長さに切断する方法について説明する。
図10は本実施の形態に係る配管パイプ角度固定用定規を用いて、パイプを所定の長さに切断する方法を説明するための斜視図である。
図10において、901は切断対象パイプであり、902は切断対象パイプの切断する側と反対側のパイプの端を固定しているエルボーであり、Lは切断対象パイプ901の右端から切断すべき位置までの長さであり、904は水平器であり、910はパイプである。
Next, a method of cutting a pipe into a predetermined length using the pipe pipe angle fixing ruler according to the present embodiment will be described.
FIG. 10 is a perspective view for explaining a method of cutting a pipe into a predetermined length using the pipe pipe angle fixing ruler according to the present embodiment.
In FIG. 10, 901 is a pipe to be cut, 902 is an elbow that fixes the end of the pipe opposite to the side to be cut, and L is a position to be cut from the right end of the
また100は実施の形態1に係る配管パイプ角度固定用定規であり、101は第1保持部であり、102は第2保持部である。 Further, 100 is a pipe pipe angle fixing ruler according to the first embodiment, 101 is a first holding unit, and 102 is a second holding unit.
本考案の実施の形態1に係る配管パイプ角度固定用定規の開口部104は、切断対象の配管パイプを第1保持部に差し込んだときに、開口部104の位置が配管パイプの切断すべき位置と一致するように設置されている。位置を一致させるために、図1に示されているように、開口部104は、第1保持部の中心線111と前記第2保持部の中心線112との交点113から、第1保持部の中心線上を第1のパイプと前記第2のパイプとをT字形に連結させるために使用するチーズ継手のカタログに記載されているZの長さだけ離れた場所で、第1保持部の中心線と直交する平面と第1保持部を構成する円筒とが交わる線上に設けられている。なお、開口部は開口部104のように局所的に設けるものでも、開口部105のように大きなサイズのものであってもよい。重要な点は、パイプのZの位置にマークができるように構成されていればよい。
本考案の実施の形態1に係る配管パイプ角度固定用定規のおける開口部105においては、開口部105の端の一つを利用してパイプのZの位置にマークができるように構成されている。
The
The
したがって、本実施の形態に係る配管パイプ角度固定用定規を用いてパイプを切断する場合には、パイプ901を図10の状態にセットした後は、長さLを測定する必要はなく、単に開口部104を基準としてパイプにマークをして切断すればよい。また、パイプ901の勾配を50の1にするためには、パイプ910を垂直にするだけでよい。角度Xは91度10分であるので、パイプ910を垂直にすれば自動的にパイプ901は水平方向に対して、50分の1の勾配になるからである。なお、50分の1の勾配は角度にすると91度10分である。
Therefore, when the pipe is cut using the pipe pipe angle fixing ruler according to the present embodiment, it is not necessary to measure the length L after the
したがって、本実施の形態に係る配管パイプ角度固定用定規を用いると、正しい勾配と、正しい長さを有するパイプを、容易かつ正確に設置でき、作業効率の向上と配管の質の向上を実現することができる。 Therefore, when the pipe pipe angle fixing ruler according to the present embodiment is used, a pipe having a correct slope and a correct length can be easily and accurately installed, thereby improving work efficiency and improving pipe quality. be able to.
次に図1のZの値について詳細に、説明する。
図7はチーズのカタログに記載されているチーズの断面図である。
表1はチーズのカタログに記載されているZの値に関する表である。
Next, the value of Z in FIG. 1 will be described in detail.
FIG. 7 is a cross-sectional view of cheese described in a cheese catalog.
Table 1 is a table relating to the value of Z described in the cheese catalog.
本実施の形態に係る配管パイプ角度固定用定規の第1保持部101の中心線111は図7に示されるチーズについての中心線711に、本実施の形態に係る配管パイプ角度固定用定規の第2保持部102の中心線112は図7に示されるチーズについての中心線712に、それぞれ対応するように、本実施の形態に係る配管パイプ角度固定用定規は構成される。
The
また、図7のZ1とZ2は表1に記載されているZ1とZ2とに対応する。このZは図7に示されているように、水平方向のパイプの中心線712と、垂直方向に差し込まれるパイプの先端と一致する段差線723または724との間隔を表す値であり、チーズやエルボーを用いて配管工事をする際には重要な意味を持つ寸法である。
なお、表1において、Z1とあるのは中心線712の下側のZであり、Z2とあるのは、中心線712の上側のZである。上側と下側のZが同じ場合もある。説明においてはZ1とZ2を総称してZとしている。
Further, Z1 and Z2 in FIG. 7 correspond to Z1 and Z2 described in Table 1. As shown in FIG. 7, Z is a value representing the distance between the
In Table 1, Z1 is Z below the
表1には種々の呼び径のチーズに対するZの数値が記載されている。例えば、呼び径が30mmの場合にはZ1とZ2はともに22mmの数値が記載されている。 Table 1 lists Z values for various nominal diameter cheeses. For example, when the nominal diameter is 30 mm, Z1 and Z2 are both 22 mm.
次に、切り込み103について説明する。
図1の切り込み103は、第1保持部にパイプを差し込む際に、切り込み103が少し開くことによって、パイプの径が広がり、パイプを差し込みやすくするためのものである。
ただし、切り込みがなくてもよい。
Next, the
The
However, there is no need to make a cut.
図3は、切り込みを有せず、第1円筒部が単なる円筒形の場合の配管パイプ角度固定用定規である。
図3において、100は配管パイプ角度固定用定規であり、101は第1保持部であり、102は第2保持部であり、104は開口部であり、111は第1保持部101を構成する円筒の中心線であり、112は第2保持部102を構成する円筒の中心線であり、113は中心線111と中心線112の交点であり、Zは、中心線111に直交する平面であって開口部104を含む平面と中心線111との交点と、中心線111と中心線112との交点113との間の距離である。またXは、第1保持部101と第2保持部102とがなす角度、いいかえれば中心線111と中心線112とがなす角度である。
FIG. 3 shows a ruler for fixing the pipe pipe angle in the case where the first cylindrical portion has a simple cylindrical shape without a cut.
In FIG. 3, 100 is a pipe pipe angle fixing ruler, 101 is a first holding part, 102 is a second holding part, 104 is an opening part, and 111 constitutes the first holding
第1保持部101と第2保持部102はともに円筒形状である。第1保持部101には、垂直方向の排水用のパイプが差し込まれ、第2保持部102には、水平方向の排水用のパイプが差し込まれる。第1保持部101と第2保持部102とがなす角度Xは90度10分である。
Both the
また、第1円筒部を構成する円筒を縦に2つに割って、第1半円筒部と第2半円筒部とし、第1半円筒部と第2半円筒部とを連結具で開閉自在に連結し、パイプを差し込む際には、第1半円筒部と第2半円筒部とを開き、固定する際には、閉じることができるようにしてもよい。 Moreover, the cylinder which comprises a 1st cylinder part is divided into two vertically, and it is set as the 1st semi-cylindrical part and the 2nd semi-cylindrical part, and a 1st semi-cylindrical part and a 2nd semi-cylindrical part can be opened and closed freely with a coupling tool. The first semi-cylindrical part and the second semi-cylindrical part may be opened when the pipe is inserted and closed, and the pipe may be closed when the pipe is fixed.
図2は、第1円筒部を構成する円筒を縦に2つに割って、第1半円筒部と第2半円筒部とし、第1半円筒部と第2半円筒部とを連結具で開閉自在に連結した配管パイプ角度固定用定規の概略斜視図である。
図2において、101は第1円筒部であり、201は第1半円筒部であり、202は第2半円筒部である。第1半円筒部201と第2半円筒部202は連結具で開閉自在に連結されている。なお、連結具は図示していないが、公知の連結具でよいので、説明は省略する。
In FIG. 2, the cylinder constituting the first cylindrical portion is divided into two vertically to form a first semi-cylindrical portion and a second semi-cylindrical portion, and the first semi-cylindrical portion and the second semi-cylindrical portion are connected by a connector. It is a schematic perspective view of the pipe pipe angle fixing ruler connected so that opening and closing is possible.
In FIG. 2, 101 is a first cylindrical portion, 201 is a first semi-cylindrical portion, and 202 is a second semi-cylindrical portion. The first
また、図2において、101は第1保持部であり、102は第2保持部であり、104は開口部であり、111は第1保持部101を構成する円筒の中心線であり、112は第2保持部102を構成する円筒の中心線であり、113は中心線111と中心線112の交点であり、Zは中心線111に直交する平面であって、開口部104を含む平面と中心線111の交点と、中心線111と中心線112の交点113との間の距離である。また、Xは第1保持部101と第2保持部102とがなす角度、いいかえれば中心線111と中心線112とがなす角度であり、91度10分である。
(実施の形態2)
次に実施の形態2について、図を参照して説明する。
図8は本考案の実施の形態2に係る配管パイプ角度固定用定規の概略を表す斜視図である。
図8において、100は本考案の実施の形態2に係る配管パイプ角度固定用定規であり、101は第1保持部であり、102は第2保持部であり、103は切り込みであり、104は開口部であり、111は第1保持部101を構成する円筒の中心線であり、112は第2保持部102を構成する円筒の中心線であり、113は中心線111と中心線112の交点であり、Zは、中心線111に直交する平面であって開口部104を含む平面と中心線111との交点と、中心線111と中心線112の交点113との間の距離である。また、Xは第1保持部101と第2保持部102とがなす角度、いいかえれば中心線111と中心線112とがなす角度である。
In FIG. 2, 101 is a first holding unit, 102 is a second holding unit, 104 is an opening, 111 is a center line of a cylinder constituting the
(Embodiment 2)
Next, Embodiment 2 will be described with reference to the drawings.
FIG. 8 is a perspective view schematically showing a pipe pipe angle fixing ruler according to Embodiment 2 of the present invention.
In FIG. 8, 100 is a pipe pipe angle fixing ruler according to Embodiment 2 of the present invention, 101 is a first holding part, 102 is a second holding part, 103 is a notch, and 104 is a notch. An opening, 111 is a center line of a cylinder forming the
第1保持部101と第2保持部102はともに円筒形状である。第1保持部101と第2保持部102とがなす角度Xは90度10分である。
Both the
第1保持部101は開口部104を有する。この開口部104は、第1保持部101を構成する円筒の中心線と、第2保持部102を構成する円筒の中心線との交点から、前記特定距離Zだけ離れた位置で中心線111に直交する平面上に設置されている。
The
実施の形態2に係る配管パイプ角度固定用定規と実施の形態1に係る配管パイプ角度固定用定規との相違は、実施の形態1に係る配管パイプ角度固定用定規においては、第2保持部102が第1保持部101の端に連結されており、全体として、T字形ではなくL字形を構成していることである。
The difference between the pipe pipe angle fixing ruler according to the second embodiment and the pipe pipe angle fixing ruler according to the first embodiment is that the
実施の形態2に係る配管パイプ角度固定用定規は、エルボーを用いて2本のパイプを連結する場合に、パイプを適切な長さで切断する場合に用いられる。理論的には、エルボーを用いて2本のパイプを連結するためのパイプを適切な長さで切断する場合であっても、実施の形態1に係る配管パイプ角度固定用定規を用いることもできる。しかし、狭い場所に配管する場合には、実施の形態1に係る配管パイプ角度固定用定規のうちパイプを差し込まない側の第1保持部が邪魔になる場合がある。このような場合に実施の形態2に係る配管パイプ角度固定用定規が有用である。 The pipe-pipe angle fixing ruler according to the second embodiment is used for cutting a pipe with an appropriate length when connecting two pipes using an elbow. Theoretically, the pipe pipe angle fixing ruler according to the first embodiment can be used even when the elbow is used to cut a pipe for connecting two pipes with an appropriate length. . However, when piping in a narrow place, the first holding portion on the side where the pipe is not inserted may become an obstacle in the piping pipe angle fixing ruler according to the first embodiment. In such a case, the pipe pipe angle fixing ruler according to Embodiment 2 is useful.
また、実施の形態2に係る配管パイプ角度固定用定規の場合のZの値は、使用予定のエルボーのカタログに記載されている値を使用する。
図4はエルボーの斜視図である。
図4において、601と602はエルボーの受け口であり、611は受け口601を構成する円筒の中心線であり、612は受け口602を構成する円筒の中心線である。
In addition, as the value of Z in the pipe pipe angle fixing ruler according to the second embodiment, the value described in the catalog of the elbow to be used is used.
FIG. 4 is a perspective view of the elbow.
In FIG. 4,
次に図4のエルボーのカタログに記載されているZの値について説明する。
図6はエルボーのカタログに記載されているエルボーの断面図である。
表2はエルボーのカタログに記載されているZの値に関する表である。
Next, the value of Z described in the elbow catalog of FIG. 4 will be described.
FIG. 6 is a cross-sectional view of an elbow described in an elbow catalog.
Table 2 is a table relating to the value of Z described in the Elbow catalog.
図6の中心線611は本実施の形態2に係る配管パイプ角度固定用定規の第1保持部101の中心線111に対応し、中心線612は第2保持部102の中心線112に対応する。また、Zは表2に記載されているZに対応する。このZは図6に示されているように、中心線612と受け口601に差し込まれるパイプの先端との間隔となる長さであり、エルボーを用いて配管工事をする際には重要な意味を持つ寸法である。
The
表2は種々の呼び径のエルボーに対するZの数値が記載されている表である。例えば、呼び径が30mmの場合にはZとして22mmの数値が記載されている。 Table 2 is a table in which numerical values of Z are described for elbows of various nominal diameters. For example, when the nominal diameter is 30 mm, Z is a numerical value of 22 mm.
本実施の形態2に係る配管パイプ角度固定用定規を用いてパイプの長さを決めて切断する方法と、本実施の形態2に係る配管パイプ角度固定用定規を用いる効果は本実施の形態1の場合と同様であるので、説明は省略する。 The method of deciding the length of a pipe using the pipe pipe angle fixing ruler according to the second embodiment and the effect of using the pipe pipe angle fixing ruler according to the second embodiment are the same as those of the first embodiment. Since this is the same as the case of, the description is omitted.
なお、本実施の形態1に係る配管パイプ角度固定用定規と本実施の形態2に係る配管パイプ角度固定用定規の材料は塩化ビニールが好適である。ただし、塩化ビニール以外の合成樹脂でもよい。
また、製造方法には特徴がなく公知の方法によって製造できるので、説明は省略する。
The material for the pipe pipe angle fixing ruler according to the first embodiment and the pipe pipe angle fixing ruler according to the second embodiment is preferably vinyl chloride. However, synthetic resins other than vinyl chloride may be used.
Further, since the manufacturing method has no characteristics and can be manufactured by a known method, the description is omitted.
100 本考案の実施の形態1に係る配管パイプ角度固定用定規
101 第1保持部
102 第2保持部
103 切り込み
104 開口部
105 開口部
111 第1保持部101を構成する円筒の中心線
112 第2保持部102を構成する円筒の中心線
113 中心線111と中心線112との交点
130 開口部104を含み、中心線111に直交する平面と中心線111との交点
X 第1保持部101と第2保持部102とがなす角度(中心線111と中心線112とがなす角度と同じ)
Z 第1保持部の中心線111に直交する平面であって開口部104を含む平面と中心線111との交点130と、中心線111と中心線112との交点113との間の距離(チーズ継手のカタログに記載されているZ)
100 Pipe pipe angle fixing ruler according to Embodiment 1 of the
Z The distance between the
Claims (8)
前記配管パイプ角度固定用定規は円筒形の第1保持部と、
前記第1保持部にT字型に連結された円筒形の第2保持部と、を備え、
前記第1保持部と、前記第2保持部とがなす角度は91度10分であり、
水道の配管用の第1のパイプを前記第1保持部に通し、水道の配管用の第2のパイプを前記第2保持部に通すことにより、前記第1のパイプと前記第2のパイプとがなす角度は91度10分となるように構成されていることを特徴とする配管パイプ角度固定用定規。 A pipe pipe angle fixing ruler for fixing the angle of a pipe pipe used for plumbing for drainage of a water pipe,
The pipe pipe angle fixing ruler has a cylindrical first holding portion;
A cylindrical second holding part connected to the first holding part in a T-shape,
The angle formed by the first holding part and the second holding part is 91 degrees 10 minutes,
By passing a first pipe for water supply piping through the first holding part and passing a second pipe for water supply piping through the second holding part, the first pipe and the second pipe A pipe pipe angle fixing ruler characterized in that the angle formed by the pipe is 91 degrees and 10 minutes.
前記第1保持部は、円筒が2つに縦に割られた半円筒形の第1半円筒部と、第2半円筒部とを備え、
前記第2保持部は前記第1半円筒部に連結され、
前記第1半円筒部と、前記第2半円筒部とは、連結具によって、開閉自由な状態で連結され、
水道の配管用の第1のパイプを前記第1保持部に固定する時には、前記連結具によって第1半円筒部と、第2半円筒部とを開閉することによって、前記第1のパイプを容易に前記第1保持部に取り付け、取り外しができるように構成されていることを特徴とする配管パイプ角度固定用定規。 In the pipe pipe angle fixing ruler according to claim 1,
The first holding unit includes a semi-cylindrical first semi-cylindrical portion in which a cylinder is vertically divided into two, and a second semi-cylindrical portion,
The second holding part is connected to the first semi-cylindrical part,
The first semi-cylindrical part and the second semi-cylindrical part are connected in a freely openable / closable state by a connector.
When fixing the first pipe for water supply piping to the first holding part, the first pipe can be easily opened and closed by opening and closing the first semi-cylindrical part and the second semi-cylindrical part by the coupling tool. The pipe pipe angle fixing ruler is configured to be attached to and detached from the first holding part.
前記第1保持部は円筒を縦に割るように切り込みを有して、
水道の配管用の第1のパイプを前記第1保持部に固定する時には、前記第1保持部の前記切り込みが少し開くことによって、前記第1のパイプを容易に前記第1保持部に固定できるように構成されていることを特徴とする配管パイプ角度固定用定規。 In the pipe pipe angle fixing ruler according to claim 1,
The first holding part has a notch so as to divide the cylinder vertically,
When fixing the first pipe for water supply piping to the first holding part, the first pipe can be easily fixed to the first holding part by slightly opening the notch of the first holding part. A pipe pipe angle fixing ruler characterized by being configured as described above.
前記第2保持部の内側には段差が設けられて、前記第2のパイプを前記第2保持部に差し込んだときにはこの段差より奥には差し込めないものであり、
前記第1保持部は所定の場所に開口部を有して、
前記第1のパイプを前記第1保持部に通した場合に、前記開口部から前記第1のパイプに容易にマークをすることができるように構成されていることを特徴とする配管パイプ角度固定用定規。 In the pipe pipe angle fixing ruler according to any one of claims 1 to 3,
A step is provided inside the second holding portion, and when the second pipe is inserted into the second holding portion, it cannot be inserted deeper than the step.
The first holding part has an opening at a predetermined place,
Piping pipe angle fixing, wherein when the first pipe is passed through the first holding part, the first pipe is easily marked from the opening. Ruler.
前記開口部が設けられる前記所定の場所は、前記第1保持部の中心線と前記第2保持部の中心線との交点から、前記第1保持部の中心線上を前記第1のパイプと前記第2のパイプとをT字形に連結させるために使用するチーズ継手のカタログに記載されているZの長さだけ離れた場所で、前記第1保持部の中心線と直交する平面と、前記第1保持部を構成する円筒とが交わる線上にあることを特徴とする配管パイプ角度固定用定規。 In the pipe pipe angle fixing ruler according to claim 4,
The predetermined location where the opening is provided is the intersection of the center line of the first holding part and the center line of the second holding part on the center line of the first holding part and the first pipe and the A plane perpendicular to the center line of the first holding part at a location separated by the length of Z described in the catalog of cheese joints used to connect the second pipe to the T-shape; 1. A pipe pipe angle fixing ruler which is on a line intersecting with a cylinder constituting one holding part.
前記第2保持部は第1保持部の端に連結されて、前記第1保持部と前記第2保持部とはL字形を構成することを特徴とする配管パイプ角度固定用定規。 In the pipe pipe angle fixing ruler according to any one of claims 1 to 4,
A pipe pipe angle fixing ruler, wherein the second holding part is connected to an end of the first holding part, and the first holding part and the second holding part form an L shape.
前記開口部が設けられる前記所定の場所は、前記第1保持部の中心線と前記第2保持部の中心線との交点から、前記第1保持部の中心線上を前記第1のパイプと前記第2のパイプとをL字形に連結させるために使用するエルボー継手のカタログに記載されているZの長さだけ離れた場所で、前記第1保持部の中心線と直交する平面と前記第1保持部を構成する円筒とが交わる線上にあることを特徴とする配管パイプ角度固定用定規。 In the pipe pipe angle fixing ruler according to claim 6,
The predetermined location where the opening is provided is the intersection of the center line of the first holding part and the center line of the second holding part on the center line of the first holding part and the first pipe and the A plane perpendicular to the center line of the first holding portion at a location separated by the length of Z described in the catalog of the elbow joint used to connect the second pipe to the L-shape; A pipe pipe angle fixing ruler characterized by being on a line intersecting with a cylinder constituting a holding portion.
前記配管パイプ角度固定用定規の材料は塩化ビニールであることを特徴とする配管パイプ角度固定用定規。
In the pipe pipe angle fixing ruler according to any one of claims 1 to 7,
The pipe pipe angle fixing ruler is characterized in that the pipe pipe angle fixing ruler is made of vinyl chloride.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007003376U JP3133724U (en) | 2007-05-10 | 2007-05-10 | Piping pipe angle fixing ruler for water drainage piping work |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007003376U JP3133724U (en) | 2007-05-10 | 2007-05-10 | Piping pipe angle fixing ruler for water drainage piping work |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3133724U true JP3133724U (en) | 2007-07-19 |
Family
ID=43284362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007003376U Expired - Fee Related JP3133724U (en) | 2007-05-10 | 2007-05-10 | Piping pipe angle fixing ruler for water drainage piping work |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3133724U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019157903A (en) * | 2018-03-08 | 2019-09-19 | 株式会社オンダ製作所 | Pipe joint |
-
2007
- 2007-05-10 JP JP2007003376U patent/JP3133724U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019157903A (en) * | 2018-03-08 | 2019-09-19 | 株式会社オンダ製作所 | Pipe joint |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5734815B2 (en) | Pipe fitting cover and piping method | |
Parisher et al. | Pipe drafting and design | |
KR100235470B1 (en) | Connecting device for stool and drainage pipe | |
US6427993B1 (en) | Pipe fitting apparatus and method | |
JP3133724U (en) | Piping pipe angle fixing ruler for water drainage piping work | |
JP2019044804A (en) | Pipe fitting, connection method of pipeline, and air conditioning system | |
McLemore et al. | Discharge coefficients for orifices cut into round pipes | |
US7685734B1 (en) | Pipe fitting template | |
JP3133725U (en) | Drainage pipe ruler | |
KR101003538B1 (en) | Plastic pipe manual cutter | |
US20190376632A1 (en) | Under-pressure tapping and access assembly for pressurized pipe | |
JP5602042B2 (en) | Separation distance measuring device | |
JP2003500210A (en) | Method of manufacturing continuous elongated cylindrical member, tool, use of tool, elongated pipe and pipe part | |
JP2007328550A (en) | Pipe laying-design method | |
JP5400922B2 (en) | Guide device used in a drilling method for drilling a hole in a main pipe embedded in the ground | |
JP5917256B2 (en) | Duct equipment | |
JP2008241356A (en) | Specimen simulating reduction in thickness of pipe interior, manufacturing method of test specimen and testing method | |
JP4901581B2 (en) | Drain trap | |
CA1079060A (en) | Joining underwater pipelines | |
JP2002089753A (en) | Pipe for cross piping | |
JP2008274620A (en) | Sleeve pipe | |
JPH0849281A (en) | Structure for connecting toilet and drainage pipe | |
JP2009041758A (en) | Boring method to bore hole in main pipe embedded in ground and guide device used for the method | |
JP6774104B2 (en) | Structure of connecting the base pipe to the manhole and how to connect the base pipe to the manhole | |
JPH0449522Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |