JP3130484U - Signal generator - Google Patents

Signal generator Download PDF

Info

Publication number
JP3130484U
JP3130484U JP2007000118U JP2007000118U JP3130484U JP 3130484 U JP3130484 U JP 3130484U JP 2007000118 U JP2007000118 U JP 2007000118U JP 2007000118 U JP2007000118 U JP 2007000118U JP 3130484 U JP3130484 U JP 3130484U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
unit
outputs
setting unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007000118U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
淳一 武内
慎介 田原
Original Assignee
エイバン商事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイバン商事株式会社 filed Critical エイバン商事株式会社
Priority to JP2007000118U priority Critical patent/JP3130484U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3130484U publication Critical patent/JP3130484U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

【課題】信号を周期的に且つ所望の回数だけ出力すること。
【解決手段】救助補助装置10は、リズム信号を周期的に出力することが可能であって、リズム信号の出力速度を設定する速度設定部101と、リズム信号の出力回数を設定する回数設定部102と、リズム信号を、速度設定部101により設定された出力速度で、回数設定部102により設定された出力回数だけ生成する生成部105と、生成された信号を出力する出力部106とを備えることを特徴とする。
【選択図】図4
A signal is output periodically and a desired number of times.
A rescue assistance device 10 is capable of outputting a rhythm signal periodically, a speed setting unit 101 that sets an output speed of the rhythm signal, and a frequency setting unit that sets the number of times the rhythm signal is output. 102, a generation unit 105 that generates the rhythm signal at the output speed set by the speed setting unit 101, and the output number set by the number setting unit 102, and an output unit 106 that outputs the generated signal. It is characterized by that.
[Selection] Figure 4

Description

本考案は、信号を周期的に出力することが可能な信号発生装置に関するものである。   The present invention relates to a signal generator capable of periodically outputting a signal.

従来から、信号を周期的に出力する信号発生装置が知られている。例えば、下記特許文献1には、顔面マスクに接続されたメトロノームが開示されている。このメトロノームは、反復胸部圧迫信号を一定の速度で発生させるものであり、オン/オフスライドスイッチの操作により作動又は停止する。
特表2004−509654号公報
Conventionally, signal generators that periodically output signals are known. For example, Patent Document 1 below discloses a metronome connected to a face mask. This metronome generates a repeated chest compression signal at a constant speed, and is activated or deactivated by operating an on / off slide switch.
JP-T-2004-509654

しかしながら、上記特許文献1に記載のメトロノームは、一旦作動させると、オン/オフスライドスイッチがオフに切り替えられるまで停止しない。そのため、このメトロノームからの信号の出力を所望の回数のところで止めるためには、使用者自身が信号の出力回数を数え続け、所望の回数だけ信号が発生した時点で、当該使用者自身の手により上記スイッチをオフにする必要がある。そのため、使用者は、メトロノームからの信号に基づいて作業を行う場合にその作業に集中できないおそれがある。   However, once activated, the metronome described in Patent Document 1 does not stop until the on / off slide switch is switched off. Therefore, in order to stop the signal output from the metronome at a desired number of times, the user himself / herself continues to count the number of signal outputs, and when the signal is generated the desired number of times, The switch needs to be turned off. Therefore, the user may not be able to concentrate on the work when working based on the signal from the metronome.

一例として、心肺蘇生法を実施しようとする救助者が上記特許文献1に記載のメトロノームを利用する場合を示す。心肺蘇生法では、胸部圧迫と人工呼吸とが所定の回数ずつ交互に行われることが重要である。しかしながら、そのメトロノームは、スイッチを切り替えない限り信号を出力し続けるため、救助者は、自身で回数を数えながら心肺蘇生法を実施しなければならない。そのため、救助者にかかる負担が大きい。   As an example, a case where a rescuer who intends to perform cardiopulmonary resuscitation uses the metronome described in Patent Document 1 is shown. In cardiopulmonary resuscitation, it is important that chest compressions and artificial respiration are alternately performed a predetermined number of times. However, since the metronome continues to output a signal unless the switch is switched, the rescuer must perform cardiopulmonary resuscitation while counting the number of times. Therefore, the burden on the rescuer is large.

本考案は、上記課題を解決する為になされたものであり、信号を周期的に且つ所望の回数だけ出力することが可能な信号発生装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a signal generator capable of outputting a signal periodically and a desired number of times.

本考案の信号発生装置は、信号を周期的に出力することが可能な信号発生装置であって、信号の出力速度を設定する速度設定部と、信号の出力回数を設定する回数設定部と、信号を、速度設定部により設定された出力速度で、回数設定部により設定された出力回数だけ生成する生成部と、生成部により生成された信号を出力する出力部とを備えることを特徴とする。   The signal generator of the present invention is a signal generator capable of periodically outputting a signal, a speed setting unit for setting the output speed of the signal, a number setting unit for setting the number of output of the signal, A generation unit that generates a signal at an output speed set by a speed setting unit at an output number set by the number setting unit, and an output unit that outputs a signal generated by the generation unit. .

このような信号発生装置によれば、信号が、設定された出力速度(周期)で、設定された出力回数だけ生成され、生成された信号が都度出力される。すなわち、信号の生成及び出力は、設定された出力回数以上行われない。そのため、信号を周期的に且つ所望の回数だけ出力することができる。   According to such a signal generator, a signal is generated at a set output speed (cycle) for a set number of times of output, and the generated signal is output each time. That is, signal generation and output are not performed more than the set number of outputs. Therefore, the signal can be output periodically and a desired number of times.

本考案の信号発生装置では、回数設定部により設定された出力回数に基づいて、信号の最大出力回数を設定する最大値設定部と、生成部による出力回数分の信号の生成を繰り返し実行させるための指示を生成部に対して行う指示部とを更に備え、生成部が、指示部から信号の生成を指示された場合に、出力部による出力の合計回数と最大値設定部により設定された最大出力回数とを比較し、当該合計回数が当該最大出力回数未満である場合に信号を生成する、ことが好ましい。   In the signal generating device of the present invention, a maximum value setting unit for setting the maximum number of signal outputs based on the number of outputs set by the number setting unit, and a generation unit for repeatedly generating signals for the number of output times And an instruction unit for instructing the generation unit to generate a signal, and when the generation unit is instructed to generate a signal from the instruction unit, the total number of outputs by the output unit and the maximum set by the maximum value setting unit It is preferable to compare the output count and generate a signal when the total count is less than the maximum output count.

この場合、出力回数分の信号の出力が繰り返し行われる場合に、既に行われた出力の合計回数と、出力回数に基づいて設定された最大出力回数とが比較され、合計回数が最大出力回数まで達していない場合に信号が生成・出力される。これにより、設定された出力回数分の信号出力を繰り返し実行できるとともに、所望の最大出力回数だけ信号を出力することが可能になる。   In this case, when the output of the signal for the number of times of output is repeated, the total number of outputs already performed is compared with the maximum number of outputs set based on the number of outputs, and the total number of times is up to the maximum number of outputs. If not reached, a signal is generated and output. Thus, it is possible to repeatedly execute signal output for the set number of output times and to output a signal for a desired maximum number of output times.

本考案の信号発生装置は、最大値設定部が、回数設定部により設定された出力回数に所定値を乗じた値を信号の最大出力回数として設定する、ことが好ましい。   In the signal generator of the present invention, it is preferable that the maximum value setting unit sets a value obtained by multiplying the output number set by the number setting unit by a predetermined value as the maximum signal output number.

この場合、設定された出力回数と所定値とを掛け合わせるだけで最大出力回数を設定することができる。すなわち、最大出力回数の設定が簡易である。   In this case, the maximum number of outputs can be set simply by multiplying the set number of outputs by a predetermined value. That is, the setting of the maximum output count is simple.

本考案の信号発生装置は、心肺蘇生法の実施を補助するためのものであることが好ましい。   The signal generator of the present invention is preferably for assisting in the execution of cardiopulmonary resuscitation.

この場合、上記信号発生装置は、心肺蘇生法の実施を補助するために使用される。そのため、心肺蘇生法を実施する者は、自身で胸部圧迫の回数を数える必要がなくなり、心肺蘇生法の実施に集中することができる。なお、心肺蘇生法の実施とは、心肺蘇生法による救命処置の実施だけでなく、心肺蘇生法の訓練の実施なども含むものである。   In this case, the signal generator is used to assist in performing cardiopulmonary resuscitation. Therefore, those who perform cardiopulmonary resuscitation do not need to count the number of chest compressions themselves, and can concentrate on the cardiopulmonary resuscitation. The implementation of cardiopulmonary resuscitation includes not only the implementation of lifesaving treatment by cardiopulmonary resuscitation, but also the implementation of training for cardiopulmonary resuscitation.

本考案の信号発生装置は、速度設定部により設定される出力速度が60〜120回/分であり、回数設定部により設定される出力回数が15〜40回である、ことが好ましい。   In the signal generator of the present invention, the output speed set by the speed setting unit is preferably 60 to 120 times / minute, and the number of outputs set by the number setting unit is preferably 15 to 40 times.

この場合、心肺蘇生法において奨励される出力速度(周期)、及び出力回数が設定可能である。そのため、心肺蘇生法を実施する者(救助者や訓練者など)は、この信号発生装置を用いることで、心肺蘇生法をより適切に実施することができる。   In this case, the output speed (cycle) and the number of outputs recommended in the cardiopulmonary resuscitation can be set. Therefore, a person who performs cardiopulmonary resuscitation (a rescuer, a trainee, or the like) can perform cardiopulmonary resuscitation more appropriately by using this signal generator.

本考案の信号発生装置は、心肺蘇生法の実施を補助するためのものであり、信号を周期的に出力することが可能な信号発生装置であって、信号の出力速度を60〜120回/分の範囲で設定する速度設定部と、信号の出力回数を15〜40回の範囲で設定する回数設定部と、回数設定部により設定された出力回数に5を乗じた値を信号の最大出力回数として設定する最大値設定部と、信号を、速度設定部により設定された出力速度で、回数設定部により設定された出力回数だけ生成する生成部と、生成部により生成された信号を出力する出力部と、生成部による出力回数分の信号の生成を繰り返し実行させるための指示を生成部に対して行う指示部とを備え、生成部が、指示部から信号の生成を指示された場合に、出力部による出力の合計回数と最大値設定部により設定された最大出力回数とを比較し、当該合計回数が当該最大出力回数未満である場合に信号を生成する、ことを特徴とする。   The signal generation device of the present invention is for assisting the implementation of cardiopulmonary resuscitation, and is a signal generation device capable of periodically outputting a signal, wherein the output speed of the signal is 60 to 120 times / Speed setting unit set in the range of minutes, frequency setting unit for setting the number of signal outputs in the range of 15 to 40 times, and the maximum signal output value obtained by multiplying the number of outputs set by the frequency setting unit by 5 A maximum value setting unit that is set as the number of times, a generation unit that generates a signal for the number of times set by the number setting unit at an output speed set by the speed setting unit, and a signal that is generated by the generation unit An output unit and an instruction unit that instructs the generation unit to repeatedly generate signals for the number of times output by the generation unit, and when the generation unit is instructed to generate a signal by the instruction unit , Total output by the output unit And it compares the maximum output number of times set by the maximum value setting unit, the total number of times to generate a signal if it is less than the maximum number of outputs, characterized in that.

このような信号発生装置によれば、信号が、設定された出力速度(周期)で、設定された出力回数だけ生成され、生成された信号が都度出力される。すなわち、信号の生成及び出力は、設定された出力回数以上行われない。そのため、信号を周期的に且つ所望の回数だけ出力することができる。これにより、心肺蘇生法を実施する者(救助者や訓練者など)は、自身で回数を数えるために労力を割くことなく、心肺蘇生法の実施に集中することができる。また、この信号発生装置により、出力回数分の信号の出力を繰り返し実行することが可能である。この場合、既に行われた出力の合計回数と、出力回数に基づいて設定された最大出力回数とが比較され、合計回数が最大出力回数まで達していない場合に信号が生成・出力される。したがって、所望の最大出力回数だけ信号を出力することが可能になる。更に、この信号発生装置では、心肺蘇生法において奨励される出力速度(周期)、及び出力回数が設定可能であるとともに、出力回数に基づいて、心肺蘇生法において奨励される最大出力回数が設定される。そのため、心肺蘇生法を実施する者(救助者や訓練者など)は、この信号発生装置を用いることで、心肺蘇生法をより適切に実施することができる。   According to such a signal generator, a signal is generated at a set output speed (cycle) for a set number of times of output, and the generated signal is output each time. That is, signal generation and output are not performed more than the set number of outputs. Therefore, the signal can be output periodically and a desired number of times. Thereby, the person (a rescuer, a trainer, etc.) who implements cardiopulmonary resuscitation can concentrate on implementation of cardiopulmonary resuscitation, without devoting effort in order to count the number of times. Further, this signal generator can repeatedly output signals for the number of outputs. In this case, the total number of outputs already performed is compared with the maximum output number set based on the output number, and a signal is generated and output when the total number does not reach the maximum output number. Therefore, it is possible to output a signal as many times as desired. Furthermore, in this signal generator, the output speed (cycle) and the number of outputs recommended in cardiopulmonary resuscitation can be set, and the maximum number of outputs recommended in cardiopulmonary resuscitation is set based on the number of outputs. The Therefore, a person who performs cardiopulmonary resuscitation (a rescuer, a trainee, or the like) can perform cardiopulmonary resuscitation more appropriately by using this signal generator.

このような信号発生装置によれば、信号を周期的に且つ所望の回数だけ出力することができる。   According to such a signal generator, a signal can be output periodically and a desired number of times.

以下、添付図面を参照しながら本考案の実施形態を詳細に説明する。本実施形態では、本考案に係る信号発生装置を、心肺蘇生法の実施を補助するための救助補助装置10に適用する。この救助補助装置10は、リズム信号を出力すること(信号を周期的に出力すること)が可能である。なお、図面の説明において同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the present embodiment, the signal generation device according to the present invention is applied to the rescue assisting device 10 for assisting the implementation of the cardiopulmonary resuscitation method. The rescue assisting device 10 can output a rhythm signal (output a signal periodically). In the description of the drawings, the same or equivalent elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

まず、図1を用いて、実施形態に係る救助補助装置10の構成について説明する。図1は、救助補助装置10の外観を示す斜視図である。   First, the structure of the rescue assistance apparatus 10 which concerns on embodiment is demonstrated using FIG. FIG. 1 is a perspective view showing an external appearance of the rescue assisting apparatus 10.

救助補助装置10の筐体11は、高さ135mm、幅70mm、厚さ24mmの略直方体に形成されている。この筐体11の前面12には、操作部20及び表示部30が設けられている。また、筐体11の上面13には、スピーカ(図示せず)からのリズム音(リズム信号が音に変換されたもの)を通すための複数の小穴15が形成されている。なお、救助補助装置10の形状は図1に示すようなものに限定されない。例えば、救助補助装置10の小型化を更に進め、カード型(平板状)のものにしてもよい。   The housing 11 of the rescue assisting device 10 is formed in a substantially rectangular parallelepiped having a height of 135 mm, a width of 70 mm, and a thickness of 24 mm. An operation unit 20 and a display unit 30 are provided on the front surface 12 of the housing 11. In addition, a plurality of small holes 15 are formed in the upper surface 13 of the housing 11 for passing a rhythm sound (a rhythm signal converted into a sound) from a speaker (not shown). In addition, the shape of the rescue assistance apparatus 10 is not limited to what is shown in FIG. For example, the rescue assisting device 10 may be further reduced in size to be of a card type (flat plate shape).

操作部20は、電源ボタン21、選択ボタン22、調節ボタン23、及びスタートボタン24を備えている。   The operation unit 20 includes a power button 21, a selection button 22, an adjustment button 23, and a start button 24.

電源ボタン21は、救助補助装置10の電源を投入又は切断するためのボタンである。なお、救助補助装置10の電源はDC9Vアルカリ乾電池(図示せず)であるが、電源の構成はこれに限定されるものではない。例えば、太陽電池を電源として用いてもよい。   The power button 21 is a button for turning on or off the rescue auxiliary device 10. In addition, although the power supply of the rescue assistance apparatus 10 is a DC9V alkaline battery (not shown), the structure of a power supply is not limited to this. For example, a solar cell may be used as a power source.

選択ボタン22は、救助補助装置10の動作モードを切り替えるためのボタンである。この選択ボタン22が押下される度に、救助補助装置10の動作モードが、速度設定モード、出力回数設定モード、音量設定モード、及び出力準備モードに周期的に切り替わる。   The selection button 22 is a button for switching the operation mode of the rescue assistant device 10. Each time the selection button 22 is pressed, the operation mode of the rescue assistance device 10 is periodically switched to a speed setting mode, an output count setting mode, a volume setting mode, and an output preparation mode.

調節ボタン23は、救助補助装置10が速度設定モード、出力回数設定モード、及び音量設定モードのいずれかである場合に操作可能である。この調節ボタン23は、各設定モードに対応する値を増加又は減少させる。なお、速度設定モード、出力回数設定モード及び音量設定モードに対応する値は、それぞれ、リズム信号の出力速度、リズム信号の出力回数及びリズム音の音量である。   The adjustment button 23 can be operated when the rescue assisting device 10 is in one of the speed setting mode, the output count setting mode, and the volume setting mode. The adjustment button 23 increases or decreases the value corresponding to each setting mode. The values corresponding to the speed setting mode, the output count setting mode, and the volume setting mode are the output speed of the rhythm signal, the output count of the rhythm signal, and the volume of the rhythm sound, respectively.

速度設定モードでは、調節ボタン23が押下されることにより、リズム信号の出力速度が60〜120回/分の間で5回/分刻みで設定される。出力回数設定モードでは、同様の操作により、リズム信号の出力回数が15〜40回の間で5回刻みで設定される。音量設定モードでは、同様の操作により、リズム音の音量が大音量(2)、小音量(1)及び消音(0)のうちのいずれかに設定される。リズム信号の出力速度の初期値(救助補助装置10の電源投入時における設定値)は100回/分であり、リズム信号の出力回数の初期値は30回である。なお、本実施形態では、リズム信号の出力速度及び出力回数が共に5刻みで設定されるように救助補助装置10が構成されているが、値をいくつずつ増加又は減少させるかは限定されない。例えば、1刻みで設定可能なように救助補助装置10を構成してもよい。また、音量の選択肢も本実施形態に限定されるものではない。   In the speed setting mode, when the adjustment button 23 is pressed, the output speed of the rhythm signal is set between 60 and 120 times / minute in increments of 5 times / minute. In the output count setting mode, the rhythm signal output count is set in increments of 5 between 15 and 40 by the same operation. In the volume setting mode, the volume of the rhythm sound is set to one of the high volume (2), the low volume (1), and the mute (0) by the same operation. The initial value of the output speed of the rhythm signal (the set value when the rescue assisting apparatus 10 is turned on) is 100 times / minute, and the initial value of the output number of the rhythm signal is 30 times. In the present embodiment, the rescue assistant device 10 is configured such that both the output speed and the output count of the rhythm signal are set in increments of 5, but there is no limitation on how much the value is increased or decreased. For example, the rescue assistance device 10 may be configured so that it can be set in increments of one. Also, the choice of volume is not limited to this embodiment.

リズム信号の出力速度及び出力回数の設定範囲、並びにそれらの初期値は、心肺蘇生法の好適な実施を考慮して設定されている。心肺蘇生法の実施においては、十分な回数の胸部圧迫が十分な強さで絶え間なく行われることが重要であるとされている。そのため、救助者が、100回/分の出力速度で30回胸部圧迫を行い、その後人工呼吸を2回行う、という一連の応急処置を5回繰り返すことが推奨されている。なお、この間に、その救助者が自動体外式除細動器(Automated External Defibrillator、AED)を使用する場合もある。上述の初期値は、このような好適な心肺蘇生法の実施を補助するために設定されたものである。また、上述の設定範囲は、更に患者の個人差(体格、病状等)などを考慮した上で、様々な救助場面に対応できるように設定されたものである。   The setting range of the output speed and the number of output of the rhythm signal, and their initial values are set in consideration of the preferred implementation of cardiopulmonary resuscitation. In the implementation of cardiopulmonary resuscitation, it is important that a sufficient number of chest compressions are carried out continuously with sufficient strength. Therefore, it is recommended that the rescuer repeats a series of first-aid treatments 5 times, in which chest compression is performed 30 times at an output speed of 100 times / minute, and then artificial respiration is performed twice. During this time, the rescuer may use an automated external defibrillator (AED). The above initial values are set to assist the implementation of such a suitable cardiopulmonary resuscitation method. In addition, the above-described setting range is set so as to be able to deal with various rescue situations in consideration of individual differences (physique, medical conditions, etc.) of patients.

スタートボタン24は、リズム信号を周期的に出力させるためのボタンである。選択ボタン22により救助補助装置10が出力準備モードに遷移したときにスタートボタン24が押下されると、救助補助装置10が出力モードに切り替わり、リズム信号が、上記選択ボタン22及び調節ボタン23により設定された出力速度及び出力回数に従って出力される。なお、リズム信号が出力回数分出力されると、救助補助装置10は出力モードから出力準備モードに切り替わる。   The start button 24 is a button for periodically outputting a rhythm signal. When the start button 24 is pressed when the rescue assistant device 10 is shifted to the output preparation mode by the selection button 22, the rescue assistant device 10 is switched to the output mode, and the rhythm signal is set by the selection button 22 and the adjustment button 23. Is output according to the output speed and the output count. When the rhythm signal is output for the number of times of output, the rescue assisting device 10 switches from the output mode to the output preparation mode.

表示部30は、救助補助装置10の動作モードを表示するためのLED部31と、数字を表示するための数字表示部32とを備えている。LED部31は、速度設定モードであることを示すLED31aと、出力回数設定モードであることを示すLED31bと、音量設定モードであることを示すLED31cと、出力準備モード又は出力モードであることを示すLED31dとを含んでいる。   The display unit 30 includes an LED unit 31 for displaying the operation mode of the rescue assistance device 10 and a number display unit 32 for displaying numbers. The LED unit 31 indicates an LED 31a indicating a speed setting mode, an LED 31b indicating an output number setting mode, an LED 31c indicating a volume setting mode, and an output preparation mode or an output mode. LED 31d is included.

LED部31を構成する各LEDは、救助補助装置10の動作モードに従って点灯、消灯又は点滅する。具体的には、速度設定モードでは、LED31aが点灯し、他のLED31b〜31dが消灯する。出力回数設定モードでは、LED31bが点灯し、他のLED31a、31c及び31dが消灯する。音量設定モードでは、LED31cが点灯し、他のLED31a、31b及び31dが消灯する。出力準備モードでは、LED31dが点灯し、他のLED31a〜31cが消灯する。出力モードでは、LED31dが、設定された出力速度で設定された出力回数だけ点滅し、他のLED31a〜31cが消灯する。   Each LED constituting the LED unit 31 is turned on, turned off, or blinked according to the operation mode of the rescue assistant device 10. Specifically, in the speed setting mode, the LED 31a is turned on and the other LEDs 31b to 31d are turned off. In the output count setting mode, the LED 31b is turned on, and the other LEDs 31a, 31c, and 31d are turned off. In the volume setting mode, the LED 31c is turned on and the other LEDs 31a, 31b, and 31d are turned off. In the output preparation mode, the LED 31d is turned on and the other LEDs 31a to 31c are turned off. In the output mode, the LED 31d blinks for the set number of outputs at the set output speed, and the other LEDs 31a to 31c are turned off.

数字表示部32は、救助補助装置10の動作モードに対応する値を表示する。なお、出力準備モードの際にはリズム信号の出力回数が表示されるのが好ましいが、リズム信号の出力速度又はリズム音の音量(0〜2)が表示されてもよい。   The number display unit 32 displays a value corresponding to the operation mode of the rescue assistance device 10. In the output preparation mode, it is preferable to display the number of times the rhythm signal is output, but the output speed of the rhythm signal or the volume (0 to 2) of the rhythm sound may be displayed.

出力モードの場合、数字表示部32は、所定回数の胸部圧迫と所定回数の人工呼吸から成る応急処置(以下、「1セット分の応急処置」という)を繰り返す回数(以下「セット数」という)と、当該1セット分の応急処置における実際の出力回数とを表示する。具体的には、数字表示部32において百の位にあたるデジタル表示部32aがセット数を表示し、十の位にあたるデジタル表示部32b及び一の位にあたるデジタル表示部32cが、1セット分の応急処置内でのリズム音の出力回数を表示する。なお、動作モードにおいては、設定された出力回数ではなく、1セット分の応急処置における実際の出力回数が表示される。例えば、図2に示す数字表示部32では「215」という数字が表示されているが、この数字は、セット数が「2」で実際の出力回数が「15」であることを表している。   In the output mode, the numeric display unit 32 repeats an emergency treatment (hereinafter referred to as “one set of emergency treatment”) consisting of a predetermined number of chest compressions and a predetermined number of artificial respirations (hereinafter referred to as “number of sets”). And the actual number of outputs in the first-aid emergency treatment. Specifically, the digital display unit 32a corresponding to the hundreds in the number display unit 32 displays the number of sets, and the digital display unit 32b corresponding to the tenths and the digital display unit 32c corresponding to the first digit are emergency measures for one set. Displays the number of times the rhythm sound is output. In the operation mode, not the set number of outputs but the actual number of outputs in one set of emergency treatment is displayed. For example, the number display section 32 shown in FIG. 2 displays a number “215”, which indicates that the number of sets is “2” and the actual number of outputs is “15”.

次に、図3を用いて、図1に示す救助補助装置10の状態遷移について説明する。図3は、救助補助装置10の状態遷移図である。上述したように、救助補助装置10は、速度設定モード、出力回数設定モード、音量設定モード、出力準備モード、及び出力モードのいずれかに切り替わる。救助補助装置10の電源が投入されると、救助補助装置10の動作モードは、まず出力準備モードJ04に設定される。その後、選択ボタン22が押下される度に、その動作モードが、出力準備モードJ04から速度設定モードJ01、出力回数設定モードJ02、音量設定モードJ03の順に周期的に切り替わる。そして、出力準備モードJ04においてスタートボタン24が押下されると、動作モードが出力モードJ05に切り替わる。その後、リズム音の出力が終了すると、動作モードが出力モードJ05から出力準備モードJ04に戻る。   Next, the state transition of the rescue assistance apparatus 10 shown in FIG. 1 is demonstrated using FIG. FIG. 3 is a state transition diagram of the rescue assistance device 10. As described above, the rescue assistant device 10 is switched to any one of the speed setting mode, the output count setting mode, the volume setting mode, the output preparation mode, and the output mode. When the power of the rescue assistant device 10 is turned on, the operation mode of the rescue assistant device 10 is first set to the output preparation mode J04. Thereafter, each time the selection button 22 is pressed, the operation mode is periodically switched from the output preparation mode J04 to the speed setting mode J01, the output count setting mode J02, and the volume setting mode J03. When the start button 24 is pressed in the output preparation mode J04, the operation mode is switched to the output mode J05. Thereafter, when the output of the rhythm sound ends, the operation mode returns from the output mode J05 to the output preparation mode J04.

次に、図4及び5を用いて、図1に示す救助補助装置10の機能構成について説明する。図4は救助補助装置10の機能構成を示す図であり、図5はその救助補助装置10のハードウェア構成図である。   Next, the functional configuration of the rescue assisting apparatus 10 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a diagram showing a functional configuration of the rescue assisting apparatus 10, and FIG. 5 is a hardware configuration diagram of the rescue assisting apparatus 10.

救助補助装置10は、機能的構成要素として、速度設定部101、回数設定部102、最大値設定部103、指示部104、生成部105及び出力部106を備えている。   The rescue assisting apparatus 10 includes a speed setting unit 101, a number setting unit 102, a maximum value setting unit 103, an instruction unit 104, a generation unit 105, and an output unit 106 as functional components.

この救助補助装置10は、図5に示すように、複数の集積回路(IC)などにより構成される演算装置201と、メモリなどで構成される記憶装置202と、上記各ボタンなどで構成される入力用インタフェース203と、LED、デジタル表示装置及びスピーカなどで構成される出力用インタフェース204とで構成されている。図4を示して説明した各機能は、演算装置201が入力用インタフェース203からの入力信号を受け付けるとともに記憶装置202に記憶されているデータを読み込み、これら入力信号及びデータに基づいて所定の演算を行い、その演算により生成された信号を出力用インタフェース204に出力することで実現される。   As shown in FIG. 5, the rescue assisting device 10 includes an arithmetic device 201 including a plurality of integrated circuits (ICs), a storage device 202 including a memory, and the above buttons. The input interface 203 includes an output interface 204 that includes an LED, a digital display device, a speaker, and the like. In each function described with reference to FIG. 4, the arithmetic unit 201 receives an input signal from the input interface 203 and reads data stored in the storage unit 202, and performs a predetermined calculation based on the input signal and data. This is realized by outputting the signal generated by the calculation to the output interface 204.

速度設定部101は、リズム信号の出力速度の候補を予め複数記憶している。速度設定部101により記憶されている出力速度は、60〜120回/分の間のものであり、5回/分刻みで設定されている。そして、速度設定部101は、速度設定モードの際に、上記調節ボタン23からの信号に基づいて、複数の候補から一の出力速度を、出力されるリズム信号の出力速度として設定し記憶する。   The speed setting unit 101 stores a plurality of rhythm signal output speed candidates in advance. The output speed stored by the speed setting unit 101 is between 60 and 120 times / minute, and is set in increments of 5 times / minute. In the speed setting mode, the speed setting unit 101 sets and stores one output speed from a plurality of candidates as the output speed of the output rhythm signal based on the signal from the adjustment button 23.

回数設定部102は、リズム信号の出力回数の候補を予め複数記憶している。回数設定部102により記憶されている出力回数は、15〜40回の間のものであり、5回刻みで設定されている。そして、回数設定部102は、出力回数設定モードの際に、上記調節ボタン23からの信号に基づいて、複数の候補から一の出力回数を、出力されるリズム信号の出力回数として設定し記憶するとともに、当該出力回数を最大値設定部103に出力する。なお、回数設定部102により設定される出力回数は、1セット分の応急処置の中での出力回数である。   The number setting unit 102 stores a plurality of candidates for the number of rhythm signal outputs in advance. The number of outputs stored by the number setting unit 102 is between 15 and 40, and is set in increments of 5. The number setting unit 102 sets and stores one output number from a plurality of candidates as the output number of the output rhythm signal based on the signal from the adjustment button 23 in the output number setting mode. At the same time, the output count is output to the maximum value setting unit 103. Note that the number of outputs set by the number setting unit 102 is the number of outputs in the emergency treatment for one set.

最大値設定部103は、上述のセット数を予め記憶している。ここで、そのセット数は、上記推奨される心肺蘇生法に基づいて、5であることが好ましい。最大値設定部103は、回数設定部102から入力された出力回数にセット数「5」を乗じた値を、出力されるリズム信号の最大出力回数として設定し記憶する。すなわち、最大値設定部103は、回数設定部102により設定された出力回数に基づいて、リズム信号の最大出力回数を設定する。なお、上述したように、リズム信号の出力回数の初期値は30回であるから、リズム信号の最大出力回数の初期値は、30(回)×5(回)=150(回)である。   The maximum value setting unit 103 stores the number of sets described above in advance. Here, the number of sets is preferably 5 based on the recommended cardiopulmonary resuscitation. The maximum value setting unit 103 sets and stores a value obtained by multiplying the number of outputs input from the number setting unit 102 by the set number “5” as the maximum number of output rhythm signals. That is, the maximum value setting unit 103 sets the maximum number of rhythm signal outputs based on the number of outputs set by the number setting unit 102. As described above, since the initial value of the rhythm signal output count is 30 times, the initial value of the maximum rhythm signal output count is 30 (times) × 5 (times) = 150 (times).

指示部104は、リズム信号生成の指示をスタートボタン24を介して受け付け、スタートボタン24が押下された場合に、リズム信号の生成を指示するための指示信号を生成して生成部105に出力する。すなわち、指示部104は、リズム信号の生成を生成部105に指示する。なお、この指示は、複数回繰り返して行うことが可能である。   The instruction unit 104 receives an instruction to generate a rhythm signal via the start button 24, generates an instruction signal for instructing generation of a rhythm signal when the start button 24 is pressed, and outputs the instruction signal to the generation unit 105. . That is, the instruction unit 104 instructs the generation unit 105 to generate a rhythm signal. This instruction can be repeated a plurality of times.

生成部105は、指示部104からの指示信号に基づいてリズム信号を生成し、そのリズム信号を出力部106に出力する。生成部105は、リズム信号を生成するために、リズム信号の出力速度、リズム信号の出力回数、及びリズム信号の最大出力回数を、速度設定部101、回数設定部102及び最大値設定部103からそれぞれ読み出す。また、生成部105は、これまでに生成されたリズム信号(出力部106から出力されたリズム音)の合計回数を記憶する。   Generation unit 105 generates a rhythm signal based on the instruction signal from instruction unit 104, and outputs the rhythm signal to output unit 106. The generation unit 105 generates the rhythm signal output speed, the number of rhythm signal outputs, and the maximum number of rhythm signal outputs from the speed setting unit 101, the number setting unit 102, and the maximum value setting unit 103 in order to generate a rhythm signal. Read each. The generation unit 105 stores the total number of rhythm signals generated so far (the rhythm sound output from the output unit 106).

そして、生成部105は、自身が記憶している合計回数と読み込んだ最大出力回数とを比較する。ここで、合計回数が最大出力回数未満である場合、生成部105は、速度設定部101により設定されている出力速度で、回数設定部102により設定されている出力回数だけリズム信号を生成し、生成の都度そのリズム信号を出力部106に出力する。これに対し、合計回数が最大出力回数以上である場合、言い換えれば、設定された出力回数分のリズム信号の出力が所定のセット数だけ繰り返された場合、生成部105はリズム信号を生成しない。   Then, the generation unit 105 compares the total number stored by itself with the read maximum output number. Here, when the total number of times is less than the maximum number of output times, the generation unit 105 generates a rhythm signal for the number of output times set by the number setting unit 102 at the output speed set by the speed setting unit 101, The rhythm signal is output to the output unit 106 every time it is generated. On the other hand, when the total number is equal to or greater than the maximum number of outputs, in other words, when the output of the rhythm signal for the set number of outputs is repeated a predetermined number of sets, the generation unit 105 does not generate a rhythm signal.

出力部106は、生成部105から入力されたリズム信号をリズム音としてスピーカ(図示せず)から出力するとともに、そのリズム信号をLED31dから光として出力する。これにより、救助補助装置10の使用者は、心肺蘇生法の実施に好適な胸部圧迫のリズムを知ることができる。   The output unit 106 outputs the rhythm signal input from the generation unit 105 as a rhythm sound from a speaker (not shown), and outputs the rhythm signal as light from the LED 31d. Thereby, the user of the rescue assistance apparatus 10 can know the rhythm of chest compression suitable for implementation of the cardiopulmonary resuscitation.

次に、図6を用いて、図1に示す救助補助装置10の処理について説明する。図6は、救助補助装置10の処理を示すフローチャートである。   Next, the process of the rescue assistance apparatus 10 shown in FIG. 1 is demonstrated using FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the processing of the rescue assistance device 10.

まず、速度設定部101によりリズム信号の出力速度が設定されるとともに、回数設定部102によりリズム信号の出力回数が設定される(ステップS01)。その後、指示部104により、リズム信号を出力するための指示が受け付けられる(ステップS02)。このときスタートボタン24が押下されると、リズム信号生成の指示が指示部104から生成部105に出力され、生成部105においてリズム信号が生成される(ステップS03)。このリズム信号は、速度設定部101で設定された出力速度と、回数設定部102で設定された出力回数とに基づいて生成される。   First, the rhythm signal output speed is set by the speed setting unit 101, and the rhythm signal output frequency is set by the frequency setting unit 102 (step S01). Thereafter, the instruction unit 104 receives an instruction for outputting a rhythm signal (step S02). When the start button 24 is pressed at this time, a rhythm signal generation instruction is output from the instruction unit 104 to the generation unit 105, and the generation unit 105 generates a rhythm signal (step S03). The rhythm signal is generated based on the output speed set by the speed setting unit 101 and the number of outputs set by the number setting unit 102.

その後、このように生成されたリズム信号が出力部106により出力される(ステップS04)。そして、出力回数分のリズム信号が出力されると、再度、指示部104により、リズム信号を出力するための指示が受け付けられる(ステップS05)。ここでスタートボタン24が押下されると、生成部105において、その時点までの出力の合計回数と最大出力回数とが比較される(ステップS06)。ここで、出力の合計回数が最大出力回数未満である場合は(ステップS06;YES)、上述のステップS03〜S05の処理が繰り返される。これに対し、出力の合計回数が最大出力回数以上である場合、すなわち、ステップS03〜S04の処理が所定のセット数分繰り返された場合は(ステップS06;NO)、処理が終了する。   Thereafter, the rhythm signal generated in this way is output by the output unit 106 (step S04). When the rhythm signal corresponding to the output count is output, the instruction unit 104 receives an instruction for outputting the rhythm signal again (step S05). When the start button 24 is pressed here, the generation unit 105 compares the total number of outputs up to that point with the maximum number of outputs (step S06). Here, when the total number of outputs is less than the maximum number of outputs (step S06; YES), the processes of steps S03 to S05 described above are repeated. On the other hand, when the total number of outputs is equal to or greater than the maximum number of outputs, that is, when the processes of steps S03 to S04 are repeated for a predetermined number of sets (step S06; NO), the process ends.

以上説明したように、本実施形態によれば、リズム信号が、設定された出力速度(周期)で、設定された出力回数だけ生成され、生成されたリズム信号が都度出力される。すなわち、リズム信号の生成及び出力は、設定された出力回数以上行われない。そのため、リズム信号を周期的に且つ所望の回数だけ出力することができる。これにより、心肺蘇生法を実施する者(救助者や訓練者など)は、自身で回数を数えるために労力を割くことなく、心肺蘇生法の実施に集中することができる。   As described above, according to the present embodiment, the rhythm signal is generated at the set output speed (cycle) by the set number of output times, and the generated rhythm signal is output each time. That is, the generation and output of the rhythm signal is not performed more than the set number of outputs. Therefore, a rhythm signal can be output periodically and a desired number of times. Thereby, the person (a rescuer, a trainer, etc.) who implements cardiopulmonary resuscitation can concentrate on implementation of cardiopulmonary resuscitation, without devoting effort in order to count the number of times.

また、本実施形態によれば、出力回数分の信号の出力を繰り返し実行することが可能である。この場合、既に行われた出力の合計回数と、出力回数に基づいて設定された最大出力回数とが比較され、合計回数が最大出力回数まで達していない場合に、リズム信号が生成・出力される。したがって、所望の最大出力回数だけリズム信号を出力することが可能になる。   Further, according to the present embodiment, it is possible to repeatedly output signals for the number of times of output. In this case, the total number of outputs already performed is compared with the maximum number of outputs set based on the number of outputs, and if the total number does not reach the maximum number of outputs, a rhythm signal is generated and output. . Therefore, the rhythm signal can be output as many times as desired.

また、本実施形態によれば、設定された出力回数に所定値「5」を乗じた値を最大出力回数として設定している。そのため、最大出力回数の設定が簡易である。   Further, according to the present embodiment, a value obtained by multiplying the set output count by the predetermined value “5” is set as the maximum output count. Therefore, setting the maximum number of outputs is simple.

また、本実施形態によれば、心肺蘇生法において奨励される出力速度(周期)、及び出力回数が設定可能であるとともに、出力回数に基づいて、心肺蘇生法において奨励される最大出力回数が設定される。そのため、心肺蘇生法を実施する者(救助者や訓練者など)は、この救助補助装置10を用いることで、心肺蘇生法をより適切に実施することができる。   In addition, according to the present embodiment, the output speed (cycle) and the number of outputs that are recommended in cardiopulmonary resuscitation can be set, and the maximum number of outputs that is recommended in cardiopulmonary resuscitation is set based on the number of outputs. Is done. Therefore, a person who performs cardiopulmonary resuscitation (a rescuer, a trainee, or the like) can perform cardiopulmonary resuscitation more appropriately by using the rescue assisting device 10.

以上、本考案をその実施形態に基づいて詳細に説明した。しかし、本考案は上記実施形態に限定されるものではない。本考案は、その要旨を逸脱しない範囲で以下のような様々な変形が可能である。   In the above, this invention was demonstrated in detail based on the embodiment. However, the present invention is not limited to the above embodiment. The present invention can be modified in various ways as described below without departing from the scope of the invention.

上記実施形態では、本考案に係る信号発生装置を、心肺蘇生法の実施を補助するための救助補助装置10に適用したが、他のものに適用してもよい。例えば、演奏を補助するためのメトロノームや、運動を補助するためのペースメーカなどに適用してもよい。その際には、設定可能な出力速度、出力回数及び最大出力回数の範囲を用途に合わせて好適なものに設定してよい。   In the said embodiment, although the signal generator which concerns on this invention was applied to the rescue assistance apparatus 10 for assisting implementation of a cardiopulmonary resuscitation, you may apply to other things. For example, the present invention may be applied to a metronome for assisting performance or a pacemaker for assisting exercise. In that case, the settable output speed, the number of output times, and the range of the maximum number of output times may be set to be suitable for the application.

また、上記実施形態では、最大出力回数は、設定された出力回数に応じて自動的に算出されたが、最大出力回数も使用者が入力できるように信号発生装置を構成してもよい。例えば、最大出力回数を直接入力させるように装置を構成してもよいし、セット数を所定の範囲内(例えば3〜8回など)で選択可能にした上で、出力回数とそのセット数とを掛け合わせることで最大出力回数を算出するように装置を構成してもよい。   In the above embodiment, the maximum number of outputs is automatically calculated according to the set number of outputs. However, the signal generator may be configured so that the user can also input the maximum number of outputs. For example, the apparatus may be configured to directly input the maximum number of times of output, or the number of sets can be selected within a predetermined range (for example, 3 to 8 times, etc.) The apparatus may be configured to calculate the maximum number of outputs by multiplying.

実施形態に係る救助補助装置の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the rescue assistance apparatus which concerns on embodiment. 図1に示す数字表示部での表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display in the number display part shown in FIG. 図1に示す救助補助装置の状態遷移図である。It is a state transition diagram of the rescue assistance apparatus shown in FIG. 図1に示す救助補助装置の機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of the rescue assistance apparatus shown in FIG. 図1に示す救助補助装置のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the rescue assistance apparatus shown in FIG. 図1に示す救助補助装置の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the rescue assistance apparatus shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10…救助補助装置(信号発生装置)、101…速度設定部、102…回数設定部、103…最大値設定部、104…指示部、105…生成部、106…出力部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Rescue assistance apparatus (signal generator), 101 ... Speed setting part, 102 ... Count setting part, 103 ... Maximum value setting part, 104 ... Instruction part, 105 ... Generation part, 106 ... Output part.

Claims (6)

信号を周期的に出力することが可能な信号発生装置であって、
前記信号の出力速度を設定する速度設定部と、
前記信号の出力回数を設定する回数設定部と、
前記信号を、前記速度設定部により設定された出力速度で、前記回数設定部により設定された出力回数だけ生成する生成部と、
前記生成部により生成された信号を出力する出力部とを備えることを特徴とする信号発生装置。
A signal generator capable of periodically outputting a signal,
A speed setting unit for setting the output speed of the signal;
A number setting unit for setting the number of output times of the signal;
Generating the signal at the output speed set by the speed setting unit, and generating the number of outputs set by the number setting unit;
An output unit that outputs a signal generated by the generation unit.
前記回数設定部により設定された出力回数に基づいて、前記信号の最大出力回数を設定する最大値設定部と、
前記生成部による前記出力回数分の信号の生成を繰り返し実行させるための指示を前記生成部に対して行う指示部とを更に備え、
前記生成部が、前記指示部から信号の生成を指示された場合に、前記出力部による出力の合計回数と前記最大値設定部により設定された最大出力回数とを比較し、当該合計回数が当該最大出力回数未満である場合に前記信号を生成する、
ことを特徴とする請求項1に記載の信号発生装置。
A maximum value setting unit for setting the maximum number of output times of the signal based on the number of output times set by the number of times setting unit;
An instruction unit that instructs the generation unit to repeatedly execute generation of signals for the number of times output by the generation unit;
When the generation unit is instructed to generate a signal from the instruction unit, the total number of outputs by the output unit is compared with the maximum output number set by the maximum value setting unit, and the total number of times is Generating the signal when less than the maximum number of outputs,
The signal generator according to claim 1.
前記最大値設定部が、前記回数設定部により設定された出力回数に所定値を乗じた値を前記信号の最大出力回数として設定する、
ことを特徴とする請求項2に記載の信号発生装置。
The maximum value setting unit sets a value obtained by multiplying the output number set by the number setting unit by a predetermined value as the maximum output number of the signal,
The signal generator according to claim 2.
心肺蘇生法の実施を補助するための、請求項1〜3のいずれか一項に記載の信号発生装置。   The signal generator according to any one of claims 1 to 3, which assists in performing cardiopulmonary resuscitation. 前記速度設定部により設定される出力速度が60〜120回/分であり、
前記回数設定部により設定される出力回数が15〜40回である、
ことを特徴とする請求項4に記載の信号発生装置。
The output speed set by the speed setting unit is 60 to 120 times / minute,
The number of outputs set by the number setting unit is 15 to 40 times,
The signal generator according to claim 4, wherein
心肺蘇生法の実施を補助するためのものであり、信号を周期的に出力することが可能な信号発生装置であって、
前記信号の出力速度を60〜120回/分の範囲で設定する速度設定部と、
前記信号の出力回数を15〜40回の範囲で設定する回数設定部と、
前記回数設定部により設定された出力回数に5を乗じた値を前記信号の最大出力回数として設定する最大値設定部と、
前記信号を、前記速度設定部により設定された出力速度で、前記回数設定部により設定された出力回数だけ生成する生成部と、
前記生成部により生成された信号を出力する出力部と、
前記生成部による前記出力回数分の信号の生成を繰り返し実行させるための指示を前記生成部に対して行う指示部とを備え、
前記生成部が、前記指示部から信号の生成を指示された場合に、前記出力部による出力の合計回数と前記最大値設定部により設定された最大出力回数とを比較し、当該合計回数が当該最大出力回数未満である場合に前記信号を生成する、
ことを特徴とする信号発生装置。
A signal generator for assisting the implementation of cardiopulmonary resuscitation and capable of periodically outputting a signal,
A speed setting unit for setting the output speed of the signal in a range of 60 to 120 times / minute;
A frequency setting unit for setting the number of times of output of the signal in a range of 15 to 40 times;
A maximum value setting unit that sets a value obtained by multiplying the number of outputs set by the number setting unit by 5 as the maximum number of output times of the signal;
Generating the signal at the output speed set by the speed setting unit, and generating the number of outputs set by the number setting unit;
An output unit that outputs a signal generated by the generation unit;
An instruction unit that instructs the generation unit to repeatedly execute generation of signals for the number of times output by the generation unit;
When the generation unit is instructed to generate a signal from the instruction unit, the total number of outputs by the output unit is compared with the maximum output number set by the maximum value setting unit, and the total number of times is Generating the signal when less than the maximum number of outputs,
A signal generator characterized by that.
JP2007000118U 2007-01-15 2007-01-15 Signal generator Expired - Fee Related JP3130484U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000118U JP3130484U (en) 2007-01-15 2007-01-15 Signal generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000118U JP3130484U (en) 2007-01-15 2007-01-15 Signal generator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3130484U true JP3130484U (en) 2007-03-29

Family

ID=43281342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000118U Expired - Fee Related JP3130484U (en) 2007-01-15 2007-01-15 Signal generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130484U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8394040B2 (en) Signal processing device for providing feedback on chest compression in CPR
US20080146973A1 (en) System for providing feedback on chest compression in CPR
US20080146974A1 (en) Display unit for providing feedback in CPR
JP2009526594A (en) CPR support and effectiveness indication
JP2009545361A (en) CPR coaching device that provides tactile feedback
Chen et al. Rhythm of Life Aid (ROLA): an integrated sensor system for supporting medical staff during cardiopulmonary resuscitation (CPR) of newborn infants
US8317519B1 (en) Resuscitation metronome
EP1938779A1 (en) Signal processing device
EP1933114B1 (en) Display unit for chest compression signals
JP3130484U (en) Signal generator
JP4029125B2 (en) First aid training equipment
CN209122838U (en) A kind of Wristwatch type CPR inductor
KR200475681Y1 (en) Automated external defibrillator
EP1932502A1 (en) System for providing feedback on chest compression in CPR
KR100974657B1 (en) Subsidiary rhythm device in cardiopulmonary resuscitation
US11517502B2 (en) Cardiopulmonary resuscitation assisting apparatus
JPH0984845A (en) Rear plate for cardiopulmonary resuscitation with pitch counter
WO2004051398A2 (en) Tactile rhythm generator
TWM557606U (en) Cardiopulmonary resuscitation device
US20190314242A1 (en) Compression depth calculating device
CN208511486U (en) Cardiopulmonary resuscitation auxiliary device
RU118198U1 (en) MULTIFUNCTIONAL DEVICE OF LOW FREQUENCY MAGNETOTHERAPY
US20230321487A1 (en) Breath training device and a method of use thereof
RU170360U1 (en) Apgar timer module
JP2016052444A (en) Medical equipment communication system, medical equipment

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees