JP3129755U - 無停電で試験可能な地絡保護継電器付高圧気中開閉器 - Google Patents

無停電で試験可能な地絡保護継電器付高圧気中開閉器 Download PDF

Info

Publication number
JP3129755U
JP3129755U JP2006008644U JP2006008644U JP3129755U JP 3129755 U JP3129755 U JP 3129755U JP 2006008644 U JP2006008644 U JP 2006008644U JP 2006008644 U JP2006008644 U JP 2006008644U JP 3129755 U JP3129755 U JP 3129755U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure air
switch
test
air switch
ground fault
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006008644U
Other languages
English (en)
Inventor
市吉忠三郎
Original Assignee
市吉 忠三郎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 市吉 忠三郎 filed Critical 市吉 忠三郎
Priority to JP2006008644U priority Critical patent/JP3129755U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129755U publication Critical patent/JP3129755U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】無停電で、地絡保護継電器付高圧気中開閉器の結合試験を極力安く、しかも、結合試験の時間測定が正確にできる様にする。
【解決手段】高圧気中開閉器10は常時閉とし、バイパス開閉器30は常時開とする。結合試験を行う時は、バイパス開閉器30を閉にして試験を行うが、高圧気中開閉器10を試験で開にしても負荷側は停電しない。試験が終わったら、高圧気中開閉器10を閉にしてからバイパス開閉器30を開にして操作が終了する。バイパス開閉器30は、高圧電流を開閉する事は無いので、通電機能が有れば良く経済的に安く製造できる。
【選択図】図4

Description

6000V受電の受電設備の地絡保護継電器付高圧気中開閉器の試験
に使用される。
受電設備の運用に於いて、電力の供給信頼度を高度に維持する為に、
特に波及事故の防止が強く求められている。
波及事故の原因は、地絡保護継電器付高圧気中開閉器によるものが
最も多い。
特開2002-93292
受電設備の責任分界点(9)より負荷側の電路(以下構内と言う)に地絡事故が
発生した場合、地絡保護継電器(12)が正常に動作すれば、高圧気中開閉器(10)
が開き配電系統(8)と受電設備の接続を断ち、地絡事故による停電の範囲を
責任分界点(9)以降に限定する事ができる。
もしも、受電設備の構内で地絡事故が発生し、高圧気中開閉器(10)が
開かなかった場合は、配電用の変電所(1)の遮断器(4)が遮断し、広範囲の需要家
が停電し、構内事故が他の需要家に波及する。
従って、受電設備の構内で地絡事故が発生した場合には、変電所(1)の遮断器(4)
よりも先に高圧気中開閉器(10)が開動作する様に、動作電流値並びに動作時間が
小さく、速く動作する様に、保護協調をとる必要がある。
地絡電流は100mA程度、動作時間は200ms程度である。
一般に、高圧受電設備の内、高圧気中開閉器(10)と地絡保護継電器(12)の
試験は年に1回程度全停電して安全に行う場合が多かった。
しかし、全停電は、操業の停止を意味し、救急病院や24時間営業の
店舗、情報機器を多用する事業所等、停電を許されない需要も多くなりつつある。
しかも、許される停電時間も極めて短時間に終わるように求められていて
時間的な制約が厳しい。
地絡継電器(12)付高圧気中開閉器(10)の試験は、地絡保護継電器(12)単体の
試験も重要であるが、地絡保護継電器(12)の設定値を越えた地絡電流が流れた
時に規定の時間内に動作して高圧気中開閉器(10)が確実に開く事の確認が
最も重要である。しかも、稀頻度動作であり、最初の動作では動作時間が長くなる
傾向がある。
この試験を結合試験又は連動試験と呼んでいるが、以下結合試験とする。
結合試験を行うと、高圧気中開閉器(10)を開閉するので、どうしても受電設備
の全停電を伴う。
地絡保護継電器(12)の制御電源は、受電設備の中の電灯用変圧器(17)の
二次側から供給するのが信頼度が高く一般的であるが、更に図2で示す様に
試験器(24)の電源AC100Vも電灯変圧器(17)の二次側から低圧遮断器(18)を
経由して供給する方式である為に、結合試験の時間測定が正確にできないと
言う問題点があった。
地絡保護継電器(12)の動作試験は、試験器(24)より模擬電流(25)を流して
確認する。
図2で、試験器(24)のスタート釦(28)の押し下げで模擬電流(25)が流れ始めて
カウンター(27)も時間を刻み始める。
模擬電流(25)が地絡保護継電器(12)の整定値より大きいと地絡保護継電器(10)
がトリップ信号を出力する。
このトリップ信号により高圧気中開閉器(10)のトリップコイル(13)が励磁され、
高圧気中開閉器(10)が開く。
すると、電灯変圧器(17)は停電になるので試験器(24)の電源も無くなり、
カウンター(27)が即時に停止すると考えられていた。
図3でカウンター(27)が計測する時間は、
Tr:地絡保護継電器単体の動作時間
Ts:高圧気中開閉器の開く時間
Tt:高圧気中開閉器が開いてから試験器の電源電圧が0になるまでの時間
の合計であるが、Ttは誤差となる。
Ttが無視できる程度に小さければよいが、設備によっては数秒にもなる
場合がある。
この原因は、図2で高圧ケーブル(14)の対地静電容量や進相コンデンサー
(19)の対地静電容量と電灯変圧器(17)のリアクタンスのLC直列共振回路が
構成され、高圧気中開閉器(10)が開いても対地静電容量の残留電荷に起因する
過渡現象により、LC直列共振エネルギーが消滅するまでの間、試験器の
電源電圧は0にならない。
その間カウンターは時間を刻んでしまう。
残留電荷の量は、高圧気中開閉器(10)が開いた瞬間の対地電圧(約3,800V)の
位相によりバラツキが発生する。
この対地静電容量の大きさは、高圧ケーブル(14)の長さや太さにより変わる。
特に進相コンデンサー(19)のエレメントが星型結線で中性点を接地している場合
に大きくなる。
無停電で、地絡保護継電器(12)付高圧気中開閉器(10)の結合試験を
実施できる様にする。
しかも、極力安く実現できる様に配慮する。
結合試験の時間測定が正確にできる様にする。
高圧気中開閉器(10)と並列にバイパスの開閉器(30)を設置し、その運用は、
常時はバイパス開閉器(30)を開とする。
地絡保護継電器(12)付高圧気中開閉器(10)の試験時のみ閉とし、
高圧気中開閉器(10)を試験で開いてもバイパス開閉器(30) 経由で供給する
ので無停電で試験が可能になる。
高圧気中開閉器(10)の補助接点信号(29)を引出し、試験器(24)に取り込み
動作時間計測用カウンター(27)を即時に停止できる様にする。
無停電で地絡継電器(12)付高圧気中開閉器(10)の結合試験ができるので
停電により発生する損失を防止できる。
人命に関る救急医療の電気設備を試験の為に停電させないで済む。
24時間営業の店舗を停電しなくて済む。
地絡継電器(12)付高圧気中開閉器(10)の総合動作時間が正確に測定できる
ので、配電用の変電所(1)の遮断器(4)との時間協調がとれる。
従来、極めて短い時間内の停電で、試験をしていた為に、慌てて判断ミス
などのヒューマンエラーも起こりがちであったが、停電時間の制約から解放される
ので、じっくり作業ができる様になり人為的な事故も減少する。
図4に示す様に、無停電で結合試験ができる様に、高圧気中開閉器(10)と
並列にバイパス開閉器(30)を接続する。
運用は、高圧気中開閉器(10)は常時閉とし、バイパス開閉器(30)は常時開
とする。
結合試験を行う時は、バイパス開閉器(30)を閉にして試験を行うが、
高圧気中開閉器(10)を試験で開にしても負荷側は停電しない。
試験が終わったら、高圧気中開閉器(10)を閉にしてからバイパス開閉器(30)を
開にして操作が終了する。
バイパス開閉器(30)は、高圧電流を開閉する事は無いので、通電機能が
有れば良く経済的に安く製造できる。
高圧断路器の機能で良い。
図6に示す様に、バイパス開閉器(30)を高圧気中開閉器(10)に内蔵し一体型
としたもので、新設や取替えの場合に採用される。
装柱作業は簡単であるが機器の重さや価格はやや高くなる。
バイパス開閉器(30)の開閉操作は地上から、ロープ操作できる事が望ましい。
図7に示す様に、バイパス開閉器(30)を別の構成としたもので、既設設備を
改造する場合に採用される。
機器は安いが、装柱作業はやや複雑になる。補助接点(29)の引出し改造も
必要である。バイパス開閉器(30)がロープ操作できると便利である。
プライマリーカットアウトの場合は、操作棒で開閉する事になり操作はやや
不便であるが、機器は安い。
図8に示す様に、バイパス開閉器(30)として、電力ヒューズ付開閉器を使用した
構成で、試験中の構内短絡事故にも対応できるので望ましいが、コストは
やや高くなる。
実施例1及び実施例2では、結合試験の実施中は、構内事故の保護は
できない。
対策としては、バイパス開閉器(30)として高圧気中開閉器(10)を使用し、
完全に二重化すれば地絡事故も保護できるが、機器の価格が大幅に高くなり
装柱も複雑になる。雷発生時には試験は行わないので試験中の事故発生確率は
低いと推定される。
経済性と必要性の比較になるが一般に採用するのは負担が大きい。
配電系統の地絡保護 従来の柱上気中開閉器と地絡保護継電器の結合試験 従来の結合試験のタイムチャート 本考案による受電設備 本考案による柱上気中開閉器と地絡保護継電器の結合試験 バイパス開閉器を高圧気中開閉器に内蔵した構成 バイパス開閉器を外部接続で構成 バイパス開閉器を電力ヒューズ付開閉器で構成
符号の説明
1 配電用変電所
2 特高遮断器
3 配電用主変圧器
4 配電線フィダー遮断器
5 零相変流器
6 地絡保護継電器
7 トリップコイル
8 配電網
9 責任分界点
10 地絡保護継電器付柱上気中開閉器
11 零相変流器
12 地絡保護継電器
13 トリップコイル
14 高圧ケーブル
15 高圧負荷開閉器
16 高圧開閉器
17 電灯用変圧器
18 低圧遮断器
19 進相コンデンサー
20 避雷器
21 柱上設置機器
22 接地
23 受電キュービクル
24 試験器
25 模擬入力電流
26 試験機の電源
27 時間カウンター
28 試験スタート押釦
29 補助接点
30 バイパス開閉器
31 接地電位変圧器

Claims (3)

  1. 高圧受電設備の地絡保護継電器付高圧気中開閉器の結合(又は連動)試験に
    於いて負荷側を停電せずに試験を実施できる様に、高圧気中開閉器と並列に
    バイパス開閉器を装備した高圧受電設備。
  2. 地絡保護継電器付高圧気中開閉器の結合(又は連動)試験に於いて、
    総合動作時間の測定値が高圧気中開閉器の負荷側の対地静電容量の影響を
    受けないように高圧気中開閉器と連動する補助接点を引出し、試験器に
    接続して時間計測カウンターを停止する様にした、請求項1に記載の
    高圧受電設備及び試験器。
  3. 高圧受電設備の地絡保護継電器付高圧気中開閉器の結合(又は連動)試験に
    於いて負荷側を停電せずに試験を実施できる様に、高圧気中開閉器と並列に
    接続するバイパス開閉器として、電力ヒューズ付開閉器を装備した
    請求項1に記載の高圧受電設備。
JP2006008644U 2006-10-24 2006-10-24 無停電で試験可能な地絡保護継電器付高圧気中開閉器 Expired - Fee Related JP3129755U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008644U JP3129755U (ja) 2006-10-24 2006-10-24 無停電で試験可能な地絡保護継電器付高圧気中開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008644U JP3129755U (ja) 2006-10-24 2006-10-24 無停電で試験可能な地絡保護継電器付高圧気中開閉器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3129755U true JP3129755U (ja) 2007-03-08

Family

ID=43280674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006008644U Expired - Fee Related JP3129755U (ja) 2006-10-24 2006-10-24 無停電で試験可能な地絡保護継電器付高圧気中開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3129755U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106251747A (zh) * 2016-10-08 2016-12-21 国家电网公司 一种配电网模拟系统
CN113851990A (zh) * 2021-08-11 2021-12-28 浙江大有实业有限公司带电作业分公司 一种低压侧完全不停电的箱式变压器更换方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106251747A (zh) * 2016-10-08 2016-12-21 国家电网公司 一种配电网模拟系统
CN113851990A (zh) * 2021-08-11 2021-12-28 浙江大有实业有限公司带电作业分公司 一种低压侧完全不停电的箱式变压器更换方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ibrahim Disturbance analysis for power systems
CN102694369B (zh) 一种防止pt断线引起电动机低电压保护误动的方法
KR101621653B1 (ko) 양방향통신 기반 자동복구 전문가 시스템을 적용한 배전반 및 그의 동작 방법
US20190049526A1 (en) Method for testing open phase detection system
KR101449706B1 (ko) 실시간 구간별 선로이상 및 고조파, 접지저항값을 측정 감지하여 이상 발생에 따른 차단, 복구기능을 갖는 수배전반
CN100449899C (zh) 高压交流可控型并联电抗器控制绕组零序电流保护方法
JP3129755U (ja) 無停電で試験可能な地絡保護継電器付高圧気中開閉器
CN103618290B (zh) 基于短时开放保护和封ta的变压器死区故障继电保护方法
CN210016275U (zh) 高压交流系统电容跳脱改良装置
KR20230051409A (ko) 스마트 파력원격제어기를 이용하여 원격에서 결상위치 검출 및 차단이 용이한 전력설비 보호용 수배전반
KR101084058B1 (ko) 차단기 자동 제어 기능을 구비한 특고전압 수전설비
CN202696141U (zh) 一种消弧消谐装置
CN110426595A (zh) 环网单元一二次回路故障检测装置
KR200359402Y1 (ko) 순간절체형 3로식 온-로드 루프 절체 고압개폐기를내장한 무정전공사용 변압기
CN109449898A (zh) 解决负荷直供系统发电机定子虚幻接地故障的方法和系统
CN111969566B (zh) 高压交流系统电容跳脱改良装置
KR102411894B1 (ko) 수배전반용 변류기 2차 상용회로의 절연분리형 기계적 래치 감시보호장치
TWI690965B (zh) 具備自力跳脫斷路器跳脫迴路改良裝置
TWI686833B (zh) 具有自力跳脫斷電的高壓斷路器
TWI687014B (zh) 交流系統電容跳脫裝置改良裝置
TWI687013B (zh) 斷路器斷電跳脫裝置
Singh et al. Application of synchrophasor for protection co-ordination in an interconnected grid
KR100571291B1 (ko) 특별고압 수전설비
Peggs et al. Innovations for protection and control of high voltage capacitor banks on the Virginia power system
Stadtmueller et al. Ground Fault Neutralizer for Wildfire Mitigation in California

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees