JP3126839U - 異なる樹種を組み合わせた色彩的装飾合板。 - Google Patents

異なる樹種を組み合わせた色彩的装飾合板。 Download PDF

Info

Publication number
JP3126839U
JP3126839U JP2006007021U JP2006007021U JP3126839U JP 3126839 U JP3126839 U JP 3126839U JP 2006007021 U JP2006007021 U JP 2006007021U JP 2006007021 U JP2006007021 U JP 2006007021U JP 3126839 U JP3126839 U JP 3126839U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
decorative
different
color
tree species
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006007021U
Other languages
English (en)
Inventor
嘉明 広松
Original Assignee
広松木工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 広松木工株式会社 filed Critical 広松木工株式会社
Priority to JP2006007021U priority Critical patent/JP3126839U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3126839U publication Critical patent/JP3126839U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】
本考案は、従来の技術が有する問題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、色調、木味等の異なる板を組み合わせた化粧板材を、材料を互いに長さ方向を正向きに間隔をあけ、縦方向に接合し、木本来の色を損なうことなく色彩感、装飾性に優れた材料を提供しようとするものであり、合板等の汎用性基材に、容易に優れた立体感、装飾性を付与するために必要な化粧板材を提供しようとするものである。
【解決手段】
色調、木味等の異なる木材の3〜6種類を組み合わせて得られる化粧板を、厚さ、幅の範囲を限定し、デザイン性のある色彩を持つ木材を組み合わせて、接合し塗料を施さず自然オイルを染み込ませ異なる木材の色の差により、濃淡を形成することによって、優れた装飾性を出すことを特徴とする、異なる樹種を組み合わせた色彩的装飾合板の提供。
【選択図】 図4

Description

本考案は、木材の持つ自然な木目や色合い、木味等を生かしながら、それらの異なる部材の組み合わせを工夫し色彩感を浮き出すことによって、デザイン性、装飾性に優れた家具、建具、建築材料等に適した色彩感を浮き出し異なる樹種を組み合わせた色彩合板に関するものである。
従来の技術は下記のようなものになっている。
従来の板材はできるだけ似通った模様の部材を揃えて構成されており、斜目模様の床や壁はフローリング等を単に斜めに揃えて張り合わせるよう構成されている。
高級天然木材の持つ木目の模様で、チーク模様、ローズウッド模様、ウォールナット模様の組み合わせた化粧板が提案されている。(特許文献1参照)。明度および色彩の異なる木材の組み合わせにより装飾性を向上させた木材の化粧板が開発されている(特許文献2参照)。また木材の無垢材あるいは集成材の柾目と木目の調合した化粧板も提案されている(特許文献3参照)一般家具市場において、市販されているテーブルあるいはデスクは諸種の木材、木材単板、プラスチック、ガラス等が使用されている。これは、近年の木材資源の不足により、無垢材は少なく高価であるため、集成材等の材料が主として天板や扉材として利用されているのが実情である。これはデザイン上の美的感覚等で利用されている場合もある。また、木材においては、複数種の木材を用いて化粧単板を構成するものは、単一の素材でなく、他の素材と一体に構成したものが存在するが、例えば、色彩の異なった木材を集成してこれをカンナで削って箱の表面に貼着するものであり、その製造には煩雑な工程と熟練を要する。(特許文献4参照)
特開平8−183299号 特表2003−534953号 特開平6−320105号 特開平9−254109号
従来の技術で述べたものにあっては、下記のような問題点を有している。
似通った模様の部材を揃えて構成されたものにあっては、色、木味等の醸し出す模様 が単調で、装飾性に優れた家具、建具、建築材料等に適した材料を提供することはできなかった。
本考案は、従来の技術が有するこのような問題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、次のようなことのできるものを提供しようとするものである。
まず、色調、木味等の異なる板を組み合わせた化粧板材を、材料を互いに長さ方向を正向きに間隔をあけ、縦方向に接合することによって、色彩感、装飾性に優れた材料を提供しようとするものであり、合板等の汎用性基材に、容易に優れた立体感、装飾性を付与するために必要な化粧板材を提供しようとするものである。
扉板、引出前板に使用する化粧板材においてデザイン性のある色彩を持つ木材を組み合わせた色彩的装飾合板を得るには、色調、木味等の異なる木材の3〜6種類を組み合わせて得られる化粧板を、厚さ5〜30mm、幅10〜100mmの範囲で木材板を組み合わせ、各木材板を縦方向に接合することにより、異なる樹種を組み合わせた色彩的装飾合板を提供することができる。この範囲外の樹種、寸法で組み合わせるとデザイン性を損ない、限られた化粧合板しか提供できなくなる。好ましくは、厚さ10〜15mm、幅30〜50mmの範囲内が最適である。
色調、木味等の異なる木材の6種類は、白色系のメープル、黒色系のウェンジ、赤色系のパドゥーク、茶色系のウォールナット、黄褐色系のチーク、赤茶色系のチェリーからなる。これらを組み合わせることにより意匠的にバランスの良い優れたデザイン性、色彩感、装飾性のある、異なる樹種を組み合わせた色彩的装飾合板を提供することができる。それらの色彩的装飾合板は、各木板間の間隔を1〜3mmの間隔で隙間をあけると、装飾合板の立体感がもたらされる。
樹種によっては柾目では優れた色彩感を出すことのできない木材板もある。そこで優れた色彩感と装飾性を出すよう構成された化粧板は、各種異なる色彩の木材板で得られた化粧板用材料の組み合わせ、または各木材の柾目あるいは板目とを意匠的に組み合わせたことを特徴とする、異なる樹種を組み合わせた色彩的装飾合板を提供する。本考案では白色系のメープルを板目だけ使用することに限定する。
化粧合板に着色、塗装を施してしまうと木材の持つ色調、木味等を損ない、異なる樹種を組み合わせたことによる優れた色彩感、装飾性を失ってしまうため、表面を研磨した後、この研磨された表面に塗料を施さず無着色の自然オイルを染み込ませ異なる木材の色の差により、濃淡を形成することによって、異なる樹種を組み合わせた色彩的装飾合板を提供する。
本考案は、色調、木味等の異なる材料によって構成される化粧板材を、順に配列、接着することにより、立体感、装飾性が優れたものになる。本考案品は木目の持つ自然な模様を保持しつつ、配列の工夫によって人工的に立体感模様を浮き出すことによって、極めて広いデザイン性を付与できるため、従来得ることのできなかった装飾効果を家具、建具、建築部材に付与することが可能になった。
一般に箱型の形状をした家具において、本考案品を引出前板、扉板等の化粧合板として取付けることで立体感、装飾性が優れた家具を提供する。
色調、木味等の異なる樹種を一枚ずつ幅40mm、長さ227mm、厚さ10mmの寸法で加工し縦方向に上から、図2のような白色系のメープル、赤茶色系のチェリー、黒色系のウェンジ、黄褐色系のチーク、茶色系のウォールナット、赤色系のパドゥークで順次配列したものである。それらを2mmの間隔で隙間をあけ、別のパネルに接着剤とビスねじによって固定し、立体感のある色彩的装飾合板を作成することを実現させた。結果は図3の通りである。これを家具などの装飾合板として使用することができる。
図2の色調、木味等の異なる樹種を一枚ずつ幅40mm、長さ227mm、厚さ10mmの寸法である白色系のメープル、赤茶色系のチェリー、黒色系のウェンジ、黄褐色系のチーク、茶色系のウォールナット、赤色系のパドゥークで配列した各木板を引出の前板として使用したものであり、引出としての家具本体の正面を本考案の異なる樹種を組み合わせた色彩合板で装飾することにより、図4のような人工的に立体感模様を浮き出し、装飾性の優れた家具を提供することを実現した。今までにない色彩的立体感のある引出の家具が得られた。
また、図2の色調、木味等の異なる樹種を一枚ずつ幅40mm、長さ227mm、厚さ10mmの寸法である白色系のメープルと赤茶色系のチェリーと黒色系のウェンジの一シリーズの組み合わせの引出の前板と黄褐色系のチークと茶色系のウォールナットと赤色系のパドゥークと一シリーズの組み合わせの引出の前板を家具の引出の前板として使用したのが図5である。図5のように家具本体の寸法の変化にも対応できる。引出前板に限らず扉板、椅子の背板等にも活用できる事も実現した。様々な大きさ、形状に対応し、人工的に立体感のある模様を浮き出し、立体感、装飾性の優れた家具を提供することを実現した。
化粧板の板目、柾目 異なる樹種の配列 異なる樹種を組み合わせた色彩的装飾合板 色彩的装飾合板の家具への使用例1 色彩的装飾合板の家具への使用例2
符号の説明
A 化粧板の柾目
B 化粧板の板目
1 白色系 メープル
2 赤茶色系 チェリー
3 黒色系 ウェンジ
4 黄褐色系 チーク
5 茶色系 ウォールナット
6 赤色系 パドゥーク

Claims (6)

  1. 扉板、引出前板に使用する化粧板材において色調、木味等の異なる木材の3〜6種類の化粧板を、デザイン性のある色彩で組み合わせて、各木材板を縦方向に接合することを特徴とする、異なる樹種を組み合わせた色彩的装飾合板。
  2. 厚さ5〜30mm、幅10〜100mmの範囲でデザイン性のある色彩を持つ木材を組み合わせて、各木材板を縦方向に接合することを特徴とする、異なる樹種を組み合わせた色彩的装飾合板。
  3. 請求項1において、色調、木味等の異なる木材の6種類は、白色系、黒色系、赤色系、茶色系、黄褐色系、赤茶色系からなって、これらを組み合わせることを特徴とする、異なる樹種を組み合わせた色彩的装飾合板。
  4. 請求項3において、色調、木味等の異なる木材は白色系ではメープル、アッシュ、黒色系はウェンジ、コクタン、赤色系はパドゥーク、バイオレットウッド、茶色系はウォールナット、ソノケリン、黄褐色系はチーク、タモ、赤茶色系のチェリー、ココボロ等多種類存在するが、本考案では白色系のメープル、黒色系のウェンジ、赤色系のパドゥーク、茶色系のウォールナット、黄褐色系のチーク、赤茶色系のチェリーからなる木材を組み合わせることにより意匠的にバランスの良いデザイン性、色彩感、装飾性の優れた樹種を組み合わせた色彩的装飾合板。
  5. 請求項1において、優れた色彩感と装飾性を出すよう構成された化粧板は各種異なる色彩の木材板で得られた化粧板用材料の組み合わせ、または各木材の柾目あるいは板目とを意匠的に組み合わせたことを特徴とする、異なる樹種を組み合わせた色彩的装飾合板。
  6. 請求項1において、該表面を研磨した後、この研磨された表面に塗料を施さず自然オイルを染み込ませ異なる木材の色の差により、濃淡を形成することを特徴とする、異なる樹種を組み合わせた色彩的装飾合板。

JP2006007021U 2006-08-30 2006-08-30 異なる樹種を組み合わせた色彩的装飾合板。 Expired - Fee Related JP3126839U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006007021U JP3126839U (ja) 2006-08-30 2006-08-30 異なる樹種を組み合わせた色彩的装飾合板。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006007021U JP3126839U (ja) 2006-08-30 2006-08-30 異なる樹種を組み合わせた色彩的装飾合板。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3126839U true JP3126839U (ja) 2006-11-09

Family

ID=43476602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006007021U Expired - Fee Related JP3126839U (ja) 2006-08-30 2006-08-30 異なる樹種を組み合わせた色彩的装飾合板。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3126839U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206930A (ja) * 2007-01-29 2008-09-11 Katsuhiko Nakano キャビネット構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206930A (ja) * 2007-01-29 2008-09-11 Katsuhiko Nakano キャビネット構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6584743B2 (en) Decorative skirting (base) board or crown molding
US7960004B2 (en) Glue-laminated bamboo furniture
JP3126839U (ja) 異なる樹種を組み合わせた色彩的装飾合板。
KR20210045711A (ko) 컬러 합판
UA35709U (ru) Способ изготовления фанерованных дверей
CN2856361Y (zh) 组合木制门面板
KR200344357Y1 (ko) 대나무편을 이용하여 제조된 문짝
KR200279181Y1 (ko) 도어용 합성수지 패널
Crow Mid-Century Modern Furniture: Shop Drawings & Techniques for Making 29 Projects
JP3217083U (ja) 樹脂で修正した欠落部装飾模様をもつ無垢木製テーブル
CN203793008U (zh) 一种3d雕刻木艺结构
JP3194232U (ja) 色彩感、装飾性の優れた異種類の色彩的装飾木材片
CN219191540U (zh) 一种用于全品类活动家装的复合饰面人造板
CN216641881U (zh) 一种实木多层板门板
US87672A (en) August herzog and john g
JP3203843U (ja) デザイン性円形状付きサイドボード家具
CN207274048U (zh) 一种带雕刻图纹的耐用实木板材
Busch Value Engineering Decorative Surfaces without Compromise
KR200220046Y1 (ko) 장식용 패널의 적층구조
CN2779018Y (zh) 一种水晶门板结构
JP3175813U (ja) 段違い様式デザイン性サイドボード家具
Jaenen et al. Congolese Wood in the Antwerp Interwar Interior
CZ33854U1 (ja)
WO2016198705A1 (es) Tablero de contrachapado para la fabricación de mobiliario de caravanas y procedimiento de obtención de dicho tablero
JP2543002B2 (ja) 化粧板材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees