JP3124840U - 商品陳列器具 - Google Patents

商品陳列器具 Download PDF

Info

Publication number
JP3124840U
JP3124840U JP2006004764U JP2006004764U JP3124840U JP 3124840 U JP3124840 U JP 3124840U JP 2006004764 U JP2006004764 U JP 2006004764U JP 2006004764 U JP2006004764 U JP 2006004764U JP 3124840 U JP3124840 U JP 3124840U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
suspension rail
display device
parallel
belt conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006004764U
Other languages
English (en)
Inventor
三喜男 渡辺
Original Assignee
株式会社ケイ・アイ・ディー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケイ・アイ・ディー filed Critical 株式会社ケイ・アイ・ディー
Priority to JP2006004764U priority Critical patent/JP3124840U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3124840U publication Critical patent/JP3124840U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

【課題】吊下げ商品を整然と取外すことができる商品陳列器具の提供。
【解決手段】水平方向に固定した商品の吊下げレール1の上方に、前記吊下げレールへ並列吊下した個別商品13と、夫々個別に掛止できると共に、商品を動かすことのできる商品掛止片11aを前記吊下げレールに沿って移動可能に並列架設し、前記掛止片を連動できるように連結させたにより、目的を達成した。
【選択図】図1

Description

この考案は、吊下げレールに商品を吊下げ陳列する場合に、購買者が商品を取り外し易くすることを目的とした商品陳列器具に関する。
従来商品吊下型陳列器具としては、吊下げレールに商品を吊下げているので、前方へ取出すと、残留商品が少なくなる程、吊下げレールの取出し端と、残留商品の位置とが遠くなるのが一般的であった。
そこで商品をスプリングで押すことにより、自動的に取外し側へ押えておくことにして、商品位置を常時取外し側に保持させておく工夫を付与した吊下げ具も提案されている。
実用新案登録第2576902号 実開昭58−31869 特公表昭63−50216
前記従来の陳列器具は、単に商品レールを横架した構造が一般的であるが、この場合に商品は吊下げ位置を保っている為に、前面の商品を外しても、次位の商品は旧位置を保っている問題点があった。
また他の提案としては、吊下げ商品に、吊下げレールの先端側へ移動するように、スプリングで付勢した発明考案(引用文献1、2、3)が示されているが、スプリングを設ける為に巻き取り型バネを設置したり、コイルスプリングで常時吊下げ商品を押えている為に、不慮の外力によりロックが外れると、吊下げ商品が不用意に外れる問題点があった。
この考案は、吊下げ商品中先端部の商品を取外す操作に伴って、次位の商品が自動的に取外し位置まで前進するようにして、前記従来の問題点を解決したのである。
即ちこの考案は、水平方向に固定した商品の吊下げレールの上方に、前記吊下げレールへ並列吊下した個別商品と、夫々個別に掛止できると共に、商品を動かすことのできる商品掛止片を前記吊下げレールに沿って移動可能に並列架設し、前記掛止片を連動できるように連結させたことを特徴とする商品陳列器具であり、吊下げレールの基部に、該吊下げレールを支持杆へ嵌着固定する為の嵌着具を設置したものである。また、他の考案は、掛止片は、ベルトコンベアの外側へ突設し、前記ベルトコンベアを、商品の吊下げレールの上方へ、平行かつ往復動自在に架設したものであり、嵌着具は、一側縦片を長くした下向コ状の枠であって、前記コ状の枠は、支持杆へ嵌着固定できる大きさとしたものであり、ベルトコンベアは、基部に嵌着具との固定具を備えた細長い杆体の先端部及び基端部に水平方向へ回転自在に架設したロールへ、無端ベルトを装着したものである。
前記において、この考案は、商品取出し時に商品掛止片を移動することにより、次位の商品を取出し位置まで進めることができるので、円滑かつ合理的な商品陳列と取出しができる。
この考案は、商品掛止片を、各商品に掛止したので、取出すべき商品を前進させると、前記掛止片を介して次位の商品も前進させることができるので、吊下げ商品の多寡に拘らず、取出す商品は、常時吊下げレールの最先端に位置させ、容易に取出し得る効果がある。
前記商品の移動は、取出す者が行うので、移動量に過不足なく、正確に行なわれる効果もある。
この考案は、商品の陳列予定位置へ商品の吊下げレールを水平に架設し、該吊下げレールの上方に、該吊下げレールと平行してベルトコンベアを移動自在に架設し、該ベルトコンベアには、前記吊下げ商品と夫々掛止できる掛止片を並列して突設する。前記ベルトコンベアは、基部に嵌着具との固定具を備えた細長い杆体の先端部及び基端部に水平方向へ回転自在に架設したロールへ無端ベルトを装着して、この考案の商品陳列器具を構成した。
前記細長い杆体の先端部には、プライスカードホルダーを固定してある。また、商品吊下げレールの先端部は鈍角に屈曲し、商品の自動脱抜を防止してある。従って、商品は購買者が意識的に動かさない限り意に反して取外されるおそれはない。
この考案の実施例を図1、2について説明すると、商品吊下げレール1の基部に下向きコ状の嵌着具2を設け、前記吊下げレール1の先端部1aは商品の脱抜を防止すべく鈍角に屈接する。
また細長い2本の杆体3、3の基部に、前記嵌着具2の頂部に嵌合する溝部4a、4aを有する固定片4、4を斜設して固定部5とする。前記細長い2本の杆体3、3の基部及び先端部内側に、ロール6、6を軸7、7で回転可能に架設すると共に、前記軸7、7によって杆体3、3を固定して平行枠8を構成する。
前記平行枠8の先端部へプライスカードホルダー9を固定し、前記ロール6、6に掛止片11a、11a付ベルトコンベア11を装着し、前記商品の吊下げレール1へ前記ベルトコンベア11付の平行枠8を固定して、この考案の陳列器具10を得た。図中12はプライスカードである。
前記掛止片11a、11aは、吊下げた商品13、13の吊下げ板14、14と夫々掛止できる長さ及び間隔で突設してある。
前記陳列器具10は、吊下げレール1の嵌着具2を商品陳列予定場所の支持杆15に嵌着固定し、吊下げレール1へ、商品13、13を順次吊下すれば、図2(c)のように陳列される。
前記において、最外側の商品13を取外すべく矢示16の方向へ移動させると、各商品は各掛止片11a、11aと、商品13、13の吊下げ板14、14との掛止により、矢示16の方向へ移動する。
この場合に、上部の掛止片11aは矢示17の方向へ移動する。従って、最先端の商品13を移動して、吊下げレール1から外し終わると、前記掛止片11aは1ピッチだけ前進するので、各商品は1ピッチ前進したことになり、最先端の商品は、取外し位置に吊下げられている。
前記のように、商品13は1つ取外す毎に次位の商品が取外し位置まで移動するので、最先端の商品は常時取外し位置にあって、購買者の便宜を図っている。前記各掛止片11aはベルトコンベア11へ並列突設せられているので、常時同一相互間隔を維持しており、商品との掛止も常時一定であって、齟齬を生じるおそれはない。
前記ベルトコンベア11は、掛止片11aを等間隔で移動させる為のものであるから、その形態(例えば帯状、紐状)に制約はない。また細長い杆体についても、ベルトコンベアを支持すれば足りる為、一本でロール6、6を片持ちし、又は実施例のように二本でも用いることができる。
また図3に示すように、板体18に掛止片18aを突設し、板体18を水平方向往復動できるように支持枠19で支持しても同様である。図中20は板体18の脱抜を防ぐストッパーである。前記ストッパー20は支持枠19の溝21に挿通しており、溝21の終点21aに当接してストッパーとして働くようになっている。
(a)この考案の実施例の動作を示す概念図、(b)同じくベルトコンベアの構成の分解斜視図。 (a)同じく吊下げレールと、ベルトコンベアの分解斜視図、(b)同じく実施例の組立斜視図、(c)同じく使用状態の斜視図。 (a)同じく掛止片取付け具の他の実施例の一部を省略した斜視図、(b)同じく支持列を示す断面図、(c)同じく支持枠の実施例の一部拡大斜視図。
符号の説明
1 吊下げレール
2 嵌着具
3 杆体
4 固定片
5 固定部
6 ロール
7 軸
8 平行杆
9 プライスカードホルダー
10 陳列器具
11 ベルトコンベア
13 商品
14 吊下げ板
15 支持杆
18 板体
19 支持枠

Claims (5)

  1. 水平方向に固定した商品の吊下げレールの上方に、前記吊下げレールへ並列吊下した個別商品と、夫々個別に掛止できると共に、商品を動かすことのできる商品掛止片を前記吊下げレールに沿って移動可能に並列架設し、前記掛止片を連動できるように連結させたことを特徴とする商品陳列器具。
  2. 吊下げレールの基部に、該吊下げレールを支持杆へ嵌着固定する為の嵌着具を設置したことを特徴とする請求項1記載の商品陳列器具。
  3. 掛止片は、ベルトコンベアの外側へ突設し、前記ベルトコンベアを、商品の吊下げレールの上方へ、平行かつ往復動自在に架設したことを特徴とする請求項1記載の商品陳列器具。
  4. 嵌着具は、一側縦片を長くした下向コ状の枠であって、前記コ状の枠は、支持杆へ嵌着固定できる大きさとしたことを特徴とする請求項2記載の商品陳列器具。
  5. ベルトコンベアは、基部に嵌着具との固定具を備えた細長い杆体の先端部及び基端部に水平方向へ回転自在に架設したロールへ、無端ベルトを装着して構成したことを特徴とする請求項3記載の商品陳列器具。
JP2006004764U 2006-06-19 2006-06-19 商品陳列器具 Expired - Fee Related JP3124840U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004764U JP3124840U (ja) 2006-06-19 2006-06-19 商品陳列器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004764U JP3124840U (ja) 2006-06-19 2006-06-19 商品陳列器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3124840U true JP3124840U (ja) 2006-08-31

Family

ID=43474748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006004764U Expired - Fee Related JP3124840U (ja) 2006-06-19 2006-06-19 商品陳列器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3124840U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016214703A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 稔 横須賀 商品陳列用フック

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016214703A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 稔 横須賀 商品陳列用フック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8172094B2 (en) Product display system
US2191701A (en) Display apparatus
US20100206825A1 (en) Merchandise display hook including universal adapter for mounting to vertical support
US6923330B1 (en) Pull strip actuated pusher for merchandise displays
US7926668B2 (en) Trackless retail pusher system
US8286454B2 (en) Reversible locking device for merchandise display hooks
US4742923A (en) Gravity fed display and dispensing apparatus
US8499941B2 (en) Gravity-fed retail display hook
US20150068991A1 (en) Retail merchandise pusher
JP2004525728A5 (ja)
US8939521B2 (en) Shelf gap spacer device for a merchandise display system
JP3124840U (ja) 商品陳列器具
US6604637B2 (en) Product display system
KR20170031218A (ko) 레일 장착 클립을 가진 제품 관리 디스플레이 시스템
US9320369B2 (en) Display fixture having a display hook
US2162919A (en) Device for displaying wearing apparel
KR101270350B1 (ko) 상품 진열 장치
JP3062876U (ja) 可動式フック構造
KR101271182B1 (ko) 상품진열용 행거기구의 상품가격 표시판 설치부재
KR200473739Y1 (ko) 레일식 디스플레이행거
JP5334491B2 (ja) 商品陳列用フック
JP3226452U (ja) 商品押出器具
JP3120827U (ja) プライスカード保持具
KR102627286B1 (ko) 상품 진열대 걸이
KR101983516B1 (ko) 진열대용 광고대

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees