JP3123418U - 乱視矯正用眼鏡の構造 - Google Patents

乱視矯正用眼鏡の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3123418U
JP3123418U JP2006003358U JP2006003358U JP3123418U JP 3123418 U JP3123418 U JP 3123418U JP 2006003358 U JP2006003358 U JP 2006003358U JP 2006003358 U JP2006003358 U JP 2006003358U JP 3123418 U JP3123418 U JP 3123418U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glasses
glass
conical
opaque
astigmatism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006003358U
Other languages
English (en)
Inventor
黄福進
Original Assignee
華視光學股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 華視光學股▲分▼有限公司 filed Critical 華視光學股▲分▼有限公司
Priority to JP2006003358U priority Critical patent/JP3123418U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123418U publication Critical patent/JP3123418U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】乱視を矯正する効果があり、焦点絞り効果がもっと良くなり、且つ実際の使用時には視界の死角をなくすこと。
【解決手段】眼鏡枠には二つの不透光性ガラスが対称に設けてあり、眼鏡の両側には後方へ伸びたフレームがそれぞれ設けてあり、前記不透光性ガラスには円錐形状貫通孔が多数に開設してあり、前記円錐形状貫通孔は、その直径は前記不透光性ガラスの外面から内面へ拡径し、且つその傾斜角度はガラスの中央から周縁へ徐々に大きくなる。
【選択図】図2

Description

本考案は、乱視矯正用眼鏡の構造に係り、特に、着用すると、乱視を矯正する効果があり、焦点絞り効果がもっと良くなる乱視矯正用眼鏡の構造に関するものである。
乱視は、眼球の屈折が不正常になったことを言い、主に、眼球の屈折系統(角膜および水晶体)の屈折面が正球形でスムーズな表面ではないので、遠い処から来る水平な光線が網膜で焦点を絞ることができないことを言う。
一般に、乱視の矯正は乱視矯正用眼鏡を着用することであり、その眼鏡は、図9に示すように、不透光性ガラス2には貫通孔21が多数に開設してあり、前記貫通孔21の断面形状は、円形でもいいし、六角形でもよく、これにより、前記不透光性ガラス2の各貫通孔21に通じて物体を見る際には、光線がユーザーの網膜で焦点を絞ることができ、乱視を矯正する効果を達成できる。
しかしながら、従来の乱視矯正用眼鏡によれば、その不透光性ガラスに開設された貫通孔の両端の直径が同様であり、なお、顔面の曲線に合うために不透光性ガラスが円弧面にされたので、不透光性ガラスの周縁に開設された貫通孔に通じて物体を見る際に視線が貫通孔に止められ、だから、焦点を絞る効果は良くなく、実際の使用には視界の死角が存在する欠点があった。
上記欠点を解決するためになされた本願の考案は、主に、眼鏡枠には二つの不透光性ガラスが対称に設けてあり、眼鏡の両側には後方へ伸びたフレームがそれぞれ設けてあり、前記不透光性ガラスには円錐形状貫通孔が多数に開設してあり、前記円錐形状貫通孔は、その直径は前記不透光性ガラスの外面から内面へ拡径し、且つその傾斜角度は不透光性ガラスの中央から周縁へ徐々に大きくなることを特徴とする乱視矯正用眼鏡の構造であることを要旨としている。
本考案に係る乱視矯正用眼鏡によれば、乱視を矯正する効果があり、焦点絞り効果がもっと良くなり、且つ実際の使用には視界の死角が存在しなくなる。
以下、添付図面を参照して本考案の好適な実施の形態を詳細に説明する。
まず、図1乃至図3を参照する。本考案に係る乱視矯正用眼鏡1の構造は、主に、眼鏡枠11には二つの不透光性ガラス12が対称に設けてあり、眼鏡1の両側には後方へ伸びたフレーム13がそれぞれ設けてある。
前記不透光性ガラス12には円錐形状貫通孔121が多数に開設してあり、前記円錐形状貫通孔121は、その直径は前記不透光性ガラス12の外面から内面へ拡径し、また、図4乃至図7に示すように、前記不透光性ガラス12に開設された各円錐形状貫通孔121は、前記不透光性ガラス12の中心点から周縁に放射するように排列され、そして前記不透光性ガラス12の周縁に近接するほど円錐形状貫通孔121の周縁に近接する周面の傾斜角度が大きく、これにより、人体の眼球の焦点を絞る視角に合うことができる。
そうすると、図8に示すように、ユーザーが前記乱視矯正用眼鏡1を着用して乱視を矯正すると、前記不透光性ガラス12に開設された各円錐形状貫通孔121に通じて各種の物体を見る際に、ユーザーの眼球の視野角度が中心点から周縁へ移動するときに、各円錐形状貫通孔121の周面の傾斜角度の変化により乱視が矯正され、ユーザーは焦点を快速に絞ることができるようになり、且つ視界の死角はなくなる。
本考案の外観斜視図である。 本考案の上面断面図である。 本考案の側面断面図である。 本考案の一部の上面断面拡大図1である。 本考案の一部の上面断面拡大図2である。 本考案の一部の側面断面拡大図1である。 本考案の一部の側面断面拡大図2である。 本考案の使用状態を示す概略図である。 従来のものの断面図である。
符号の説明
1 眼鏡 11 眼鏡枠
12 不透光性ガラス 121 円錐形状貫通孔
13 フレーム 2 不透光性ガラス
21 貫通孔

Claims (1)

  1. 主に、眼鏡枠には二つの不透光性ガラスが対称に設けてあり、眼鏡の両側には後方へ伸びたフレームがそれぞれ設けてあり、
    前記不透光性ガラスには円錐形状貫通孔が多数に開設してあり、
    前記円錐形状貫通孔は、その直径は前記不透光性ガラスの外面から内面へ拡径し、且つその傾斜角度は不透光性ガラスの中央から周縁へ徐々に大きくなることを特徴とする、
    乱視矯正用眼鏡の構造。
JP2006003358U 2006-05-02 2006-05-02 乱視矯正用眼鏡の構造 Expired - Fee Related JP3123418U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006003358U JP3123418U (ja) 2006-05-02 2006-05-02 乱視矯正用眼鏡の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006003358U JP3123418U (ja) 2006-05-02 2006-05-02 乱視矯正用眼鏡の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3123418U true JP3123418U (ja) 2006-07-20

Family

ID=43473414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006003358U Expired - Fee Related JP3123418U (ja) 2006-05-02 2006-05-02 乱視矯正用眼鏡の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3123418U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104678572B (zh) 眼镜片
US8783863B2 (en) Contact lens for myopia control
EA201270578A1 (ru) Мягкая контактная линза
CN212781529U (zh) 一种功能型夹片
JP7013123B2 (ja) 最適化性能を有する先端を切った並進型コンタクトレンズ及び設計方法
JP2008514318A5 (ja)
JPH1124012A (ja) 多焦点コンタクトレンズ
WO2007146673A3 (en) Means for controlling the progression of myopia
CN103097940A (zh) 用以减缓近视发展的方法与系统
SG183857A1 (en) Contact lenses for myopic eyes and methods of treating myopia
JP2009540373A5 (ja)
CN109031696A (zh) 基于周边微透镜的视力控制镜片及眼镜
JP2007530150A (ja) ゴーグルレンズ
JP2022545506A (ja) ピントずれした光によるピントの合った像への干渉を低減、最小化、および/または除去するための眼用レンズ
JP2007195818A (ja) オルソケラトロジー用コンタクトレンズ
JP2010535560A (ja) 両眼複視治療用コンタクトレンズ
JP2007089748A (ja) ゴーグル
TWI745092B (zh) 漸進連續變焦隱形眼鏡
TW201835642A (zh) 硬性角膜接觸鏡
CN202748558U (zh) 一种预防近视的软性隐形眼镜
CN101950089B (zh) 一种新型硬性透气角膜接触镜
JP3123418U (ja) 乱視矯正用眼鏡の構造
KR101578327B1 (ko) 노안용 콘택트렌즈
CN110618541A (zh) 一种双面复合渐进树脂镜片及其制造工艺
US20090147216A1 (en) Astigmia correcting eyeglasses

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees