JP3119677B2 - Signal processing circuit - Google Patents

Signal processing circuit

Info

Publication number
JP3119677B2
JP3119677B2 JP03137806A JP13780691A JP3119677B2 JP 3119677 B2 JP3119677 B2 JP 3119677B2 JP 03137806 A JP03137806 A JP 03137806A JP 13780691 A JP13780691 A JP 13780691A JP 3119677 B2 JP3119677 B2 JP 3119677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boost
amount
amplification
level
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03137806A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04362804A (en
Inventor
博司 大藪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP03137806A priority Critical patent/JP3119677B2/en
Publication of JPH04362804A publication Critical patent/JPH04362804A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3119677B2 publication Critical patent/JP3119677B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はデジタル回路に係わり、
例えばオーディオ信号として入力されたデジタル信号の
レベルに応じた増幅を行う信号処理回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital circuit,
For example, the present invention relates to a signal processing circuit that performs amplification according to the level of a digital signal input as an audio signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】オーディオ信号をデジタル化して取り扱
う装置として、コンパクトディスク装置(CD)やデジ
タルオーディオテープ装置(DAT)等が普及してい
る。これらのデジタルオーディオ装置では、入力データ
を自由に処理して出力することができ、これにより高品
質で聴きやすい音作りが可能となる。例えば、このよう
な装置でデジタルテープ等の記録媒体から再生されたオ
ーディオ信号をそのまま増幅して出力すると、人の聴感
度特性から特に入力レベルが小さい時に低周波数域が物
足りない音となるため、この低域における所定レベル以
下の信号のみ増幅(以下、低域ブーストと呼ぶ。)する
ことにより重低音を強調することが行われる。また、必
要に応じ、入力信号の周波数に係わりなく、所定レベル
以下の信号についてすべてブーストする処理(以下、全
域ブーストと呼ぶ。)も行われる。
2. Description of the Related Art Compact disc devices (CD), digital audio tape devices (DAT), and the like have become widespread as devices for handling audio signals in digital form. In these digital audio devices, input data can be freely processed and output, whereby high-quality and easy-to-listen sound can be created. For example, if an audio signal reproduced from a recording medium such as a digital tape is amplified and output as it is with such a device, a low frequency band becomes unsatisfactory when the input level is particularly small due to human hearing sensitivity characteristics. By amplifying only a signal of a predetermined level or lower in a low frequency band (hereinafter, referred to as a low frequency boost), a deep bass is emphasized. Further, if necessary, a process of boosting all signals below a predetermined level regardless of the frequency of the input signal (hereinafter, referred to as a full range boost) is also performed.

【0003】従来は、このような信号処理はアナログ回
路によりアナログ処理されていた。
Conventionally, such signal processing has been performed by an analog circuit.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
ブースト処理を入力信号に対して急激に行うと、聴感上
不自然な音となるため、滑らかに処理を行う必要があ
る。しかしながら、従来のように、ブースト処理をアナ
ログ回路で行う場合には、所望の特性を得ることが困難
であった。また、回路定数等も固定的となるため、必要
に応じてブースト特性を可変とすることができないとい
う問題があった。
By the way, if such a boosting process is performed abruptly on an input signal, the sound becomes unnatural in audibility. Therefore, it is necessary to perform the process smoothly. However, when boost processing is performed by an analog circuit as in the related art, it has been difficult to obtain desired characteristics. Further, since the circuit constants and the like are fixed, there is a problem that the boost characteristic cannot be changed as necessary.

【0005】従って、上記問題点を解決しなければなら
ないという課題がある。
[0005] Therefore, there is a problem that the above problems must be solved.

【0006】この発明は、かかる課題を解決するために
なされたもので、デジタル信号の増幅における急激な変
化を抑制したブースト(増幅)処理を行うことにより、
そのブースト特性を容易に可変とすることができる信号
処理回路を得ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve such a problem, and has a sudden change in the amplification of a digital signal.
By performing a boost (amplification) process that suppresses
It is an object of the present invention to obtain a signal processing circuit capable of easily changing the boost characteristic.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明に係るレベル判
定回路は、順次入力されてくるデジタル信号を増幅し
て、増幅されたデジタル信号を出力する信号処理回路に
おいて、入力されたデジタル信号のレベルを判定するレ
ベル判定手段と、のレベル判定手段が判定した結果に
基づき、増幅量を決定する増幅量設定手段と、この増幅
量設定手段で決定された今回の増幅量と、前回の増幅量
との差を求める増幅変化量算出手段と、の増幅変化量
算出手段により算出された増幅変化量の差を基に、増幅
量を1ステップ毎に順次変化させて前記増幅変化量の差
を予め定められた時間で解消するために必要な1ステッ
プ当たりの変化量を算出するステップ量算出手段と、
のステップ量算出手段により算出された1ステップ当た
りの変化量ずつ増幅量を変化させ、前記入力されたデジ
タル信号を順次増幅して出力する増幅手段と、を具備す
ることを特徴とする
A level determining circuit according to the present invention amplifies digital signals sequentially input.
To the signal processing circuit that outputs the amplified digital signal.
Oite and determining the level decision means the level of the input digital signal, based on a result of the level decision means of this determines the amplification quantity setting means for determining the amount of amplification, the amplification
An amplification amount of time determined by the amount setting means, and amplifying the change amount calculating means for calculating a difference between the previous amplification amount <br/>, the difference in amplification change amount calculated by the amplification variation amount calculating means this Based on amplification
The amount of change in the amplification change amount is sequentially changed for each step.
A step amount calculating means for calculating an amount of change per step required to eliminate in a predetermined time, per 1 step calculated in the step calculating means this <br/>
Amplifying means for changing the amount of amplification by the amount of change of the input signal and sequentially amplifying and outputting the input digital signal .
It is characterized by that .

【0008】[0008]

【作用】この発明に係る信号処理回路では、入力された
デジタル信号のレベルにより増幅量を決定すると共に、
前回と今回の増幅量の変化量を求め、この変化量に応じ
テップ量ずつ入力信号を増幅するという処理をデジ
タル的に行うことができる。
In the signal processing circuit according to the present invention, the amount of amplification is determined based on the level of the input digital signal.
Obtains a variation of the previous and the current amplification amount, it is possible to perform a process of amplifying the input signal by step amount corresponding to the amount of change digitally.

【0009】[0009]

【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described in detail below with reference to embodiments.

【0010】図1は本発明の一実施例における信号処理
回路及びその周辺回路を表わしたものである。この図
で、CD等から再生された16ビットのデジタル信号
は、増幅器11で増幅されたのち復調回路12で復調さ
れ、信号処理回路13に入力されるようになっている。
この信号処理回路13では所定のブースト処理が行わ
れ、デジタルフィルタ14を経てデジタルアナログ(D
/A)変換器15に入力される。このD/A変換器15
でアナログに変換された信号は、ローパスフィルタ16
で高域をカットされて出力されるようになっている。
FIG. 1 shows a signal processing circuit and its peripheral circuits according to an embodiment of the present invention. In this figure, a 16-bit digital signal reproduced from a CD or the like is amplified by an amplifier 11, demodulated by a demodulation circuit 12, and input to a signal processing circuit 13.
The signal processing circuit 13 performs a predetermined boosting process and passes through a digital filter 14 to a digital / analog (D
/ A) Input to the converter 15. This D / A converter 15
The signal converted to analog by the low pass filter 16
It cuts out the high frequencies and outputs it.

【0011】信号処理回路13にはカットオフ周波数が
50Hzのローパスフィルタ21が設けられ、復調回路
12の出力の一部が入力されるようになっている。復調
回路12の出力の他の一部はブースト回路22に入力さ
れる。ローパスフィルタ21の出力側はレベル判定部2
3を介してブースト制御部24に接続されている。この
ブースト制御部24には、所定の制御プログラムや各種
の参照テーブルが格納されたリード・オンリ・メモリ
(ROM)25が接続されている。このROM25はレ
ベル判定部23にも接続され、必要に応じてアクセスさ
れるようになっている。ブースト制御部24からはブー
スト量を指示するブースト乗数26が出力され、ブース
ト回路22に供給されるようになっている。
The signal processing circuit 13 is provided with a low-pass filter 21 having a cut-off frequency of 50 Hz, so that a part of the output of the demodulation circuit 12 is input. Another part of the output of the demodulation circuit 12 is input to the boost circuit 22. The output side of the low-pass filter 21 is a level determination unit 2
3 and connected to the boost control unit 24. The boost control unit 24 is connected to a read only memory (ROM) 25 in which a predetermined control program and various reference tables are stored. This ROM 25 is also connected to the level determination unit 23 and is accessed as needed. The boost control unit 24 outputs a boost multiplier 26 indicating a boost amount, and supplies the boost multiplier 26 to the boost circuit 22.

【0012】図2は、ROM25内に格納されたレベル
判定用テーブルを表わしたものである。このテーブルで
は、16ビットの入力データの上位から何ビット目に最
初のビット“1”が現れるかによって、12段階にレベ
ル分けがなされている。この図で“*”は、ビットの値
が“0”、“1”のいずれでもよいことを示す。また、
入力データとしては上位13ビットについてのみ判定の
対象となっているが、さらにそれ以下のビットをも判定
の対象とすることも可能である。
FIG. 2 shows a level determination table stored in the ROM 25. In this table, levels are divided into 12 levels according to the number of the first bit “1” appearing from the upper part of 16-bit input data. In this figure, “*” indicates that the bit value may be either “0” or “1”. Also,
As input data, only the upper 13 bits are to be determined, but it is also possible to determine lower bits as well.

【0013】図3はROM25に格納された低域ブース
ト用のブースト量決定用テーブルを表わしたものであ
る。この図に示すように、入力レベルが“0”〜“−1
8”デシベル(dB)の入力データについてはブースト
量は“0”dB、すなわちブースト係数Bn を“0”と
するように設定され、また、入力レベルが“−18”以
下の入力データについてはブースト量を“18”若しく
は“12”dB、すなわちブースト係数Bn を“10
0.9 −1”若しくは“100.6 −1”とするように設定
されている。
FIG. 3 shows a boost amount determination table for low frequency boost stored in the ROM 25. As shown in this figure, the input levels are "0" to "-1".
For input data of 8 "decibels (dB), the boost amount is set to" 0 "dB, that is, the boost coefficient Bn is set to" 0 ", and for input data whose input level is" -18 "or less, the boost amount is increased. The amount is “18” or “12” dB, that is, the boost coefficient Bn is “10”.
0.9-1 "or" 100.6-1 ".

【0014】ここで、入力レベルが“0”〜“18”d
Bの場合のブースト量“0”に対し、ブースト係数Bn
を“1”とせず“0”とするのは低域ブーストの場合、
図1のブースト回路22では、入力信号にブースト係数
Bn を乗じたものをもとの入力信号に加算して出力する
ようになっているためである。すなわち、加算される入
力信号の分の係数“1”を予め差し引いたものをBn と
している。
Here, the input level is "0" to "18" d.
For the boost amount “0” in the case of B, the boost coefficient Bn
Is set to “0” instead of “1” in the case of low frequency boost,
This is because the boost circuit 22 shown in FIG. 1 is configured to add a product obtained by multiplying the input signal by a boost coefficient Bn to the original input signal and output the result. That is, Bn is obtained by subtracting the coefficient "1" for the input signal to be added in advance.

【0015】又、入力レベルが“−18”dB以下の場
合のブースト量に対しブースト係数Bn を“100.9
1”若しくは“100.6 −1”としているのも同じ理由
による。
[0015] Further, the input level "-18" dB of boost coefficient Bn to boost amount of the following cases "10 0.9 -
1 "or" 10 0.6 -1 "for the same reason.

【0016】以上のような構成の信号処理回路の動作の
うち、まず、低域ブースト処理を行う場合について図5
と共に説明する。
In the operation of the signal processing circuit having the above configuration, first, the case where the low-frequency boosting process is performed is shown in FIG.
It is explained together with.

【0017】低域ブースト処理 復調回路12から出力された信号は信号処理回路13の
ブースト回路22及びローパスフィルタ21に入力され
る。ローパスフィルタ21では50Hz以下の信号のみ
通過され、レベル判定部23に入力される。
The signal output from the low-frequency boost processing demodulation circuit 12 is input to a boost circuit 22 and a low-pass filter 21 of the signal processing circuit 13. In the low-pass filter 21, only a signal of 50 Hz or less is passed and input to the level determination unit 23.

【0018】レベル判定部23では、入力された16ビ
ットのデータの絶対値を取る(ステップS101)。入
力データが負数のとき、すなわちMSBの値が“1”の
ときは、すべてのビットを反転したものに“1”を加え
ることにより2の補数を求めて出力し、MSBの値が
“0”のときはそのまま出力する。このように2の補数
をとるのは、一般に、オーディオ信号としての入力デー
タは負数をも含む符号付2進数が用いられるためであ
る。
The level determining section 23 takes the absolute value of the input 16-bit data (step S101). When the input data is a negative number, that is, when the value of the MSB is "1", a two's complement is obtained by adding "1" to the inverted version of all the bits, and the MSB value is "0". In the case of, it is output as it is. The reason for taking the two's complement is that a signed binary number including a negative number is generally used as input data as an audio signal.

【0019】絶対値を抽出したのち、レベル判定部23
は、この16ビットデータの上位から何ビット目に最初
の“1”が立っているかを調べ、そのビット位置に応
じ、ROM25内のレベル判定用テーブルを参照して対
応するレベルを判定する(ステップS102)。例え
ば、入力データが次の(1)式に示すように、上位から
数えて第6番目のビット(下位から11ビット目)が初
めて“1”となるデータであったとすると、レベル判定
用テーブル(図2)から判定レベルは“−24”〜“−
30”dBとなる。
After the absolute value is extracted, the level judgment unit 23
Checks the first bit of the 16-bit data from the upper bit, and determines the corresponding level by referring to the level determination table in the ROM 25 according to the bit position (step S102). For example, assuming that the input data is data for which the sixth bit (eleventh bit from the low order) counted from the high order becomes “1” for the first time as shown in the following equation (1), the level determination table ( From FIG. 2), the determination levels are “−24” to “−”.
30 "dB.

【0020】 “0000010010000000”……(1) このようにして判定されたレベル情報はレベル判定部2
3からブースト制御部24に送出される。
“000001001000000000” (1) The level information determined in this manner is stored in the level determination unit 2.
3 to the boost control unit 24.

【0021】ブースト制御部24は、レベル判定部23
で判定されたレベル情報を基にROM25内のブースト
量決定用テーブル(図3)を参照し、ブースト量を決定
する(ステップS103)。上記した例では判定レベル
が“−24”〜“−30”dBなので、ブースト量は
“18”若しくは“12”dBとなり、ブースト係数B
n は“100.9 −1”若しくは“100.6 −1”とな
る。次にブースト制御部24は、前回のブースト係数B
n-1 と今回のブースト係数Bn との差Mn (以下、ブー
スト変化量と呼ぶ。)を求め(ステップS104)、こ
の値が“0”でなかったとき、すなわちブースト係数B
n の変化があったときは(ステップS105;N)、そ
の値Mn を採用し、“0”のとき、すなわちブースト係
数Bn の変化がなかったときは(ステップS105;
Y)、前回の値Mn-1 をMn として採用する。そして、
出力変数Nに“0”をセットし(ステップS106)、
次の(2)式に示すステップ量STEP(Mn )を求め
る(ステップS108)。
The boost control section 24 includes a level determination section 23
The boost amount is determined by referring to the boost amount determination table (FIG. 3) in the ROM 25 based on the level information determined in step S103 (step S103). In the above example, since the determination level is “−24” to “−30” dB, the boost amount is “18” or “12” dB, and the boost coefficient B
n is “10 0.9 −1” or “10 0.6 −1”. Next, the boost control unit 24 calculates the previous boost coefficient B
A difference Mn (hereinafter, referred to as a boost change amount) between n-1 and the current boost coefficient Bn is obtained (step S104). When this value is not "0", that is, the boost coefficient B
If there is a change in n (step S105; N), the value Mn is adopted, and if it is "0", that is, if there is no change in the boost coefficient Bn (step S105;
Y), adopt the previous value Mn-1 as Mn. And
"0" is set to the output variable N (step S106),
A step amount STEP (Mn) shown in the following equation (2) is obtained (step S108).

【0022】 STEP(Mn )=Mn /(T×44.1)……(2) ここでTは、増加方向のブースト時の遅延時間を示すア
タック時間、若しくは減少方向のブースト時の遅延時間
を示すリカバリ時間であり、この値が小さい程ブースト
による出力変化が急激で、大きい程緩やかとなる。ま
た、定数“44.1”は、いわゆるサンプリング周波数
であり、単位はキロヘルツ(KHz)である。従って、
(2)式の分母部分は時間T当たりのサンプリング回
数、すなわちデータ個数を示しており、これでブースト
変化量Mn を除することにより1サンプリング当たりの
ブースト変化量を求めている。ここで、例えばアタック
時間を20ms、リカバリ時間を40msとすると、ア
タック時及びリカバリ時のステップ量STEP(Mn )
は、それぞれ次の(3)式及び(4)式のようになる。 STEP(Mn )=Mn /882……(3) STEP(Mn )=Mn /1764……(4) 例えばブースト変化量Mn が6dBとすると、(3)及
び(4)式よりアタック時及びリカバリ時のステップ量
STEP(Mn )は、それぞれ次の(5)式及び(6)
式のようになる。
STEP (Mn) = Mn / (T × 44.1) (2) Here, T is an attack time indicating a delay time at the time of boosting in the increasing direction, or a delay time at the time of boosting in the decreasing direction. This is the recovery time shown. The smaller the value is, the more the output change due to the boost is sharp, and the larger the value is, the more gradual the output is. The constant “44.1” is a so-called sampling frequency, and its unit is kilohertz (KHz). Therefore,
The denominator part of the equation (2) indicates the number of times of sampling per time T, that is, the number of data, and the boost change amount per sampling is obtained by dividing the boost change amount Mn. Here, for example, assuming that the attack time is 20 ms and the recovery time is 40 ms, the step amount STEP (Mn) at the time of attack and at the time of recovery.
Are as shown in the following equations (3) and (4), respectively. STEP (Mn) = Mn / 882 (3) STEP (Mn) = Mn / 1764 (4) For example, assuming that the boost variation Mn is 6 dB, at the time of attack and recovery according to the equations (3) and (4). Is the step amount STEP (Mn) of the following equations (5) and (6), respectively.
It looks like an expression.

【0023】 STEP(Mn )6.8×10-3(dB)……(5) STEP(Mn )3.4×10-3(dB)……(6) さて、このようにして順次出力変数Nを求め、アタック
時間が経過するまでステップ量STEP(Mn )ずつ繰
り返しブーストを行う。すなわち、ブースト変化量Mn
が正のとき、すなわちブースト量が増加する方向に変化
している場合には(ステップS109;Y)、Nがブー
スト係数Bn に達しない限り(ステップS110;
N)、この出力変数Nを出力Kn として出力して(ステ
ップS111、ステップS112)、再びステップS1
08以降の処理を繰り返す。そして、Nがブースト係数
Bn を越えたとき(ステップS110;Y)、ブースト
係数Bn を出力Kn として出力して(ステップS11
3、ステップS114)、一連のブースト処理を終了す
る。
STEP (Mn) = 6.8 × 10 −3 (dB) (5) STEP (Mn) = 3.4 × 10 −3 (dB) (6) The output variable N is obtained, and the boost is repeatedly performed by the step amount STEP (Mn) until the attack time elapses. That is, the boost change amount Mn
Is positive, that is, if the boost amount is increasing (step S109; Y), as long as N does not reach the boost coefficient Bn (step S110;
N), the output variable N is output as the output Kn (steps S111 and S112), and the process returns to step S1.
Steps 08 and thereafter are repeated. When N exceeds the boost coefficient Bn (step S110; Y), the boost coefficient Bn is output as the output Kn (step S11).
3, step S114), and ends a series of boost processing.

【0024】一方、ブースト変化量Mn が負のとき、す
なわちブースト量が減少する方向に変化している場合
(ステップS109;N)、Nの値が“0”以上である
限り(ステップS115;N)、この出力変数Nを出力
Kn として出力し(ステップS111、ステップS11
2)、再びステップS108以降の処理を繰り返す。そ
して、Nが“0”以下となったとき(ステップS11
5;Y)、出力Kn として“0”を出力して(ステップ
S116、ステップS114)、一連のブースト処理を
終了する。
On the other hand, when the boost change amount Mn is negative, that is, when the boost amount is changing in a decreasing direction (step S109; N), as long as the value of N is "0" or more (step S115; N) ), And outputs this output variable N as an output Kn (step S111, step S11).
2), and repeat the processing from step S108 again. Then, when N becomes equal to or less than "0" (step S11).
5; Y), "0" is output as the output Kn (step S116, step S114), and the series of boost processing ends.

【0025】以上の処理において、ブースト回路22
は、ブースト制御部24から出力Kn(ブースト乗数2
6)が出力されるごとに入力データをブースト処理して
出力する。
In the above processing, the boost circuit 22
Is the output Kn (boost multiplier 2) from the boost control unit 24.
Every time 6) is output, the input data is boosted and output.

【0026】図7は、アタック時間を20ms、リカバ
リ時間を40msとした場合のブースト量の時間変化を
表わしたものである。この図に示すように、アタックに
ついては、20msの各期間にブースト量がステップ量
STEP(Mn)ずつ順次リニアに増加し、また、リカ
バリについては、40msの各期間にブースト量がステ
ップ量STEP(Mn )ずつ順次リニアに減少すること
となる。これにより、入力データに対するブースト処理
が緩やかに行われ、出力が滑らかとなる。
FIG. 7 shows the time change of the boost amount when the attack time is 20 ms and the recovery time is 40 ms. As shown in this figure, for the attack, the boost amount gradually increases linearly by the step amount STEP (Mn) in each period of 20 ms, and for the recovery, the boost amount increases in the step amount STEP (Mn) for each period of 40 ms. Mn). As a result, the boost processing for the input data is performed gently, and the output becomes smooth.

【0027】なお、本実施例では、50Hz以上の入力
信号については一切ブースト処理を行わないこととした
が、例えば3KHz体の信号について、入力レベルの如
何に係わらず一律3dBのブーストを行うようにしても
よい。
In this embodiment, no boost processing is performed for an input signal of 50 Hz or more. However, for example, a 3 dB boost signal is applied to a 3 kHz signal regardless of the input level. You may.

【0028】次に、図6と共に全域ブースト処理を行う
場合について説明する。
Next, a case where the whole area boosting process is performed will be described with reference to FIG.

【0029】全域ブースト処理 全域ブーストを行うには、図1におけるローパスフィル
タ21を通さずに全周波数について入力レベル判定を行
う。この場合には、例えば切換スイッチを設け、これに
よりレベル判定の対象となる周波数を50Hz以下に限
定するか否かの切り換えを行うようにすればよい。
Whole-Range Boost Processing To perform the whole-range boost, the input level is determined for all frequencies without passing through the low-pass filter 21 in FIG. In this case, for example, a changeover switch may be provided to switch whether or not the frequency to be subjected to the level determination is limited to 50 Hz or less.

【0030】図6に示すように、この全域ブーストにお
いても基本的な処理の流れは低域ブーストの場合(図
5)と同様である。ただ、全域ブーストの場合には、ス
テップS106で変数Nにセットする初期値を“1”と
し、また、減少方向のブーストを行う場合(ステップS
109;N)、Nの値がブースト係数Bn以下になるま
で、ステップ量STEP(Mn )ずつブースト処理が繰
り返し行う点で異なっている。ここで、変数Nの初期値
を低域ブースト時と異なり“1”とするのは、全域ブー
スト時には入力信号にブースト係数Bn を乗じたものを
そのまま出力するようになっており、入力信号との加算
は行わないからである。なお、この全域ブーストでは、
ステップS103のブースト量の決定は、図4に示すよ
うなブースト量決定用テーブルを参照して行う。このテ
ーブルによれば、入力レベルが8段階に区分され、対応
するブースト量が抽出されることとなる。
As shown in FIG. 6, the basic processing flow in this full-range boost is similar to that in the low-range boost (FIG. 5). However, in the case of the whole area boost, the initial value set to the variable N in step S106 is set to “1”, and the boost in the decreasing direction is performed (step S106).
109; N), the boost processing is repeated by the step amount STEP (Mn) repeatedly until the value of N becomes equal to or less than the boost coefficient Bn. Here, the initial value of the variable N is set to "1" unlike the low-frequency boost, because the input signal is multiplied by the boost coefficient Bn as it is during the full-frequency boost, and is output as it is. This is because no addition is performed. In addition, in this whole area boost,
The determination of the boost amount in step S103 is performed with reference to a boost amount determination table as shown in FIG. According to this table, the input level is divided into eight levels, and the corresponding boost amount is extracted.

【0031】その他の処理は低域ブースト処理(図5)
と同様なので説明を省略する。
Other processing is low-frequency boost processing (FIG. 5).
Therefore, the description is omitted.

【0032】以上のような全域ブーストを行うことによ
り、入力データの周波数に関わりなく、入力レベルに応
じた量のブーストが行われるため、周波数特性がフラッ
トとなる。
By performing the above-described full-range boosting, the boosting is performed in an amount corresponding to the input level regardless of the frequency of the input data, so that the frequency characteristic becomes flat.

【0033】なお、本実施例では、アタック時間及びリ
カバリ時間の一例を示したが、これらの例示に限るもの
ではなく、その他の値を採用することもできる。また、
これらの時間を低域ブースト処理時と全域ブースト処理
時とで異なるように設定することも可能である。
In the present embodiment, an example of the attack time and the recovery time has been described. However, the present invention is not limited to these examples, and other values may be employed. Also,
It is also possible to set these times to be different between the time of low-frequency boost processing and the time of full-range boost processing.

【0034】もちろん、ROM25に格納する各種テー
ブルとしても図2〜図4に示したものに限られるもので
はなく、必要に応じ最適な区分をしたテーブルを設定す
ればよい。
Needless to say, the various tables stored in the ROM 25 are not limited to those shown in FIGS. 2 to 4, and tables having optimal divisions may be set as necessary.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入力されたデジタル信号のレベルにより増幅量を決定す
ると共に前回と今回の増幅量の変化量を求め、この変化
量に応じたステップ量ずつ増幅量を変化させて入力信号
を増幅するという処理をデジタル的に行うことができ
る。すなわち、従来アナログ的に行われていたブースト
(増幅)処理をデジタル信号レベルで行うことができ
る。そして、このようなデジタル処理においては、関係
するパラメータを適宜選択できるため、ブースト特性を
可変にすることが容易となるという効果がある。
As described above, according to the present invention,
The amount of amplification is determined based on the level of the input digital signal, the amount of change between the previous and current amounts of amplification is determined, and the amount of amplification is changed by a step amount corresponding to this amount of change.
It is possible to perform a process of you amplify digitally. In other words, the boost that was conventionally performed in analog
(Amplification) process can line Ukoto digital signal level. In such digital processing, related parameters can be selected as appropriate, so that there is an effect that the boost characteristics can be easily changed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例における信号処理回路及びそ
の周辺回路を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a signal processing circuit and peripheral circuits according to an embodiment of the present invention.

【図2】レベル判定用テーブルの一例を示す説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of a level determination table.

【図3】低域ブースト用のブースト量決定用テーブルの
一例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a boost amount determination table for low-frequency boost.

【図4】全域ブースト用のブースト量決定用テーブルの
一例を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a boost amount determination table for whole area boost.

【図5】図1の信号処理回路における低域ブースト時の
動作を説明するための流れ図である。
FIG. 5 is a flowchart for explaining an operation at the time of low-frequency boost in the signal processing circuit of FIG. 1;

【図6】図1の信号処理回路における全域ブースト時の
動作を説明するための流れ図である。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the signal processing circuit of FIG. 1 at the time of full boost.

【図7】ブーストされた出力信号の時間的変化の一例を
示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a temporal change of a boosted output signal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

13 信号処理回路 21 ローパスフィルタ 22 ブースト回路 23 レベル判定部 24 ブースト制御部 25 ROM Reference Signs List 13 signal processing circuit 21 low-pass filter 22 boost circuit 23 level determination unit 24 boost control unit 25 ROM

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 順次入力されてくるデジタル信号を増幅
して、増幅されたデジタル信号を出力する信号処理回路
において、 入力されたデジタル信号のレベルを判定するレベル判定
手段と、 このレベル判定手段が判定した結果に基づき、増幅量を
決定する増幅量設定手段と、この増幅量設定手段で決定された今回の増幅量と、前回
の増幅量 との差を求める増幅変化量算出手段と、 この増幅変化量算出手段により算出された増幅変化量
を基に、増幅量を1ステップ毎に順次変化させて前記
増幅変化量の差を予め定められた時間で解消するために
必要な1ステップ当たりの変化量を算出するステップ量
算出手段と、 このステップ量算出手段により算出された1ステップ当
たりの変化量ずつ増幅量を変化させ、前記入力されたデ
ジタル信号を順次増幅して出力する増幅手段と、 を具備することを特徴とする信号処理回路。
1. Amplifying digital signals sequentially inputted
And a signal processing circuit that outputs an amplified digital signal
A level determining means for determining a level of an input digital signal; an amplification amount setting means for determining an amplification amount based on a result determined by the level determining means ; Amplification amount and last time
Of the amplification variation calculating means for calculating a difference between the amplification amount, the amplification amount of change calculated by the amplification change quantity calculating means
On the basis of the difference , the amplification amount is changed step by step to
To eliminate the difference in the amount of change in amplification in a predetermined time
A step amount calculating means for calculating a required change amount per one step; and an amplification amount changing by a change amount per one step calculated by the step amount calculating means, and sequentially amplifying the input digital signal. A signal processing circuit comprising: an amplifying means for outputting .
JP03137806A 1991-06-10 1991-06-10 Signal processing circuit Expired - Fee Related JP3119677B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03137806A JP3119677B2 (en) 1991-06-10 1991-06-10 Signal processing circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03137806A JP3119677B2 (en) 1991-06-10 1991-06-10 Signal processing circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04362804A JPH04362804A (en) 1992-12-15
JP3119677B2 true JP3119677B2 (en) 2000-12-25

Family

ID=15207287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03137806A Expired - Fee Related JP3119677B2 (en) 1991-06-10 1991-06-10 Signal processing circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3119677B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537726A (en) * 2010-04-22 2013-10-03 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン Device and method for correcting input audio signal

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5958378B2 (en) * 2013-02-14 2016-07-27 オンキヨー株式会社 Audio signal processing apparatus, control method and program for audio signal processing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537726A (en) * 2010-04-22 2013-10-03 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン Device and method for correcting input audio signal
US8812308B2 (en) 2010-04-22 2014-08-19 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for modifying an input audio signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04362804A (en) 1992-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5172358A (en) Loudness control circuit for an audio device
EP0297461B1 (en) Amplitude compressing/Expanding circuit
JP3295443B2 (en) Signal processing circuit in audio equipment
JP3295440B2 (en) Signal processing circuit in audio equipment
JP3152160B2 (en) Howling detection prevention circuit and loudspeaker using the same
JPS6128162B2 (en)
JP2003503989A (en) Speaker protection system
JPH0537298A (en) Digital filter
JP3119677B2 (en) Signal processing circuit
US5157396A (en) D/a conversion apparatus
JP3037002B2 (en) Signal processing device
JPH06334457A (en) Automatic sound volume controller
JP2000134051A (en) Compressor
JP3024502B2 (en) Audio equipment
JP2001052444A (en) Acoustic reproducing
JP2002299975A (en) Digital agc device
JPH05244700A (en) Audio signal processor
JP2611233B2 (en) Amplitude compression / expansion circuit
JPS5813008A (en) Audio signal control circuit
JPH0633702Y2 (en) Level detector
JPH0447486B2 (en)
JP2661253B2 (en) Graphic equalizer
JP3330805B2 (en) Digital low-frequency enhancement circuit
JPH0718235Y2 (en) Audio player
JPH09160570A (en) On-vehicle audio playback system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees