JP3119633U - Tape measure - Google Patents
Tape measure Download PDFInfo
- Publication number
- JP3119633U JP3119633U JP2005010787U JP2005010787U JP3119633U JP 3119633 U JP3119633 U JP 3119633U JP 2005010787 U JP2005010787 U JP 2005010787U JP 2005010787 U JP2005010787 U JP 2005010787U JP 3119633 U JP3119633 U JP 3119633U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scale
- display line
- tape measure
- ruler
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tape Measures (AREA)
Abstract
【課題】対象物に印を付ける際、その対象物の長さ寸法を等分割した位置に、印を付けるのに便利な巻尺を提供すること。
【解決手段】本考案の巻尺M1は、ケース1から引き出した際の物差し体3の表面側における両縁の一方4bに、実寸の目盛り10が、物差し体3の全長にわたって、付けられるとともに、他方4cに、縮尺された目盛り15が、物差し体3の全長にわたって一種類の尺度だけとして、付けられている。実寸目盛り10は、1mm毎の表示線11・13・14を付けるとともに、1cm毎に、対応する長さの数字を付けて、表示される。縮尺目盛り15は、少なくとも、対応するcm毎に、対応する長さの数字を付けるとともに、目視可能な範囲で、対応する1mm毎、2mm毎、5mm毎のいずれかの表示線16・18・19を付けて、表示されている。
【選択図】図1The object of the present invention is to provide a tape measure that is convenient for marking at a position where the length of the object is equally divided when marking the object.
A tape measure M1 of the present invention is provided with an actual scale 10 over one full length of the ruler 3 on one side 4b on both sides on the surface side of the ruler 3 when pulled out from the case 1. The scale 15 which is reduced in scale is attached to 4c as only one kind of scale over the entire length of the ruler 3. The actual scale 10 is displayed with display lines 11, 13, and 14 for every 1 mm, and numbers with a corresponding length for every 1 cm. The scale scale 15 has a corresponding length at least for each corresponding cm, and within a visible range, any one of the display lines 16, 18, 19 for every 1 mm, every 2 mm, every 5 mm. Is displayed.
[Selection] Figure 1
Description
本考案は、収納されたケースから引き出して使用する可撓性を有した帯状の物差し体に、実寸の目盛りと縮尺された目盛りとが付けられて構成される巻尺、及び、そのような巻尺を複数個利用した割り出し具に関する。 The present invention relates to a tape measure constituted by attaching an actual scale and a scale to a flexible band-shaped ruler that is pulled out from a stored case and used, and such a tape measure. It relates to a plurality of indexing tools.
従来の巻尺では、収納されたケースから引き出して使用する可撓性を有した帯状の物差し体(例えば、コンベックスルール)に、実寸の目盛りと縮尺された目盛りとが付けられて構成されるものがある(例えば、特許文献1・2参照)。
しかし、従来の実寸の目盛りと縮尺した目盛りとを表示した巻尺では、縮尺した目盛りが、尺度を変えた数種類として、物差し体の表面側に、表示されたり、あるいは、物差し体の表裏に、表示されていた。 However, with a conventional tape measure that displays the actual scale and scale, the scale is displayed on the surface side of the scale as several types of scales, or on the front and back of the scale. It had been.
そのため、縮尺された状態での長い長さ寸法で、対象物に印を付ける場合、不便であった。 Therefore, it is inconvenient to mark an object with a long length in a scaled state.
例えば、店舗のウインドディスプレイとして、壁面に、長さ300mmと313mmとの装飾棒を、それぞれ、軸方向の中央を上下方向に揃えつつ、軸方向を水平方向に沿わせて、取り付ける際、各装飾棒の軸方向の中央に、印を付け、その印を上下方向に沿って一致させて、各装飾棒を取り付けて行う。 For example, when installing a decorative bar of 300 mm and 313 mm in length on a wall surface as a store window display, with the center in the axial direction aligned in the vertical direction and the axis direction aligned along the horizontal direction, A mark is made at the center of the bar in the axial direction, the marks are aligned along the vertical direction, and each decorative bar is attached.
その際、長さ300mmの装飾棒は、その長さ寸法の数値の数字が偶数であり、半分の長さの150mmは、容易に、把握できて、その装飾棒の端から150mmの位置に、簡単に印を付けることができる。しかし、313mmの長さ寸法の数値の数字は、奇数であり、かつ、素数であって、瞬時に、把握し難い場合があり、その場合には、不要な箇所に印を付さないように、慎重を期するため、計算機等を使用して、中央の端からの長さ寸法を算出して、313mmの装飾棒の中央位置に、印を付す場合があった。 In that case, the decorative bar having a length of 300 mm has an even number in the numerical value of the length dimension, and the half length of 150 mm can be easily grasped at a position of 150 mm from the end of the decorative bar. Can be easily marked. However, the numerical value of the length dimension of 313 mm is an odd number and is a prime number and may be difficult to grasp instantaneously. In that case, do not mark unnecessary portions. In order to be cautious, a length dimension from the center end was calculated using a calculator or the like, and a mark was sometimes attached to the center position of the decorative bar of 313 mm.
そして、従来の巻尺では、半分の長さの位置、あるいは、端から1/3の長さとなるような位置に、印を付ける場合、対象物の長さ寸法に縮尺目盛りが足りなかったり、あるいは、対応する尺度の目盛りが、実寸の目盛りの裏面側に表示されていたりして、使用し難かった。 And in the conventional tape measure, when marking a half length position, or a position that is 1/3 length from the end, the scale length of the object is not sufficient, or The scale of the corresponding scale was displayed on the back side of the actual scale, and it was difficult to use.
本考案は、上述の課題を解決するものであり、対象物に印を付ける際、その対象物の長さ寸法を等分割した位置に、印を付けるのに便利な巻尺及び割り出し具を提供することを目的とする。 The present invention solves the above-described problems, and provides a tape measure and an indexing tool that are convenient for marking at a position where the length of the object is equally divided when marking the object. For the purpose.
本考案に係る巻尺は、巻かれて収納されたケースから引き出して使用する可撓性を有した帯状の物差し体に、実寸の目盛りと縮尺された目盛りとが、付けられて構成される巻尺であって、
ケースから引き出した際の物差し体の表面側における両縁の一方に、実寸の目盛りが、物差し体の全長にわたって、付けられるとともに、他方に、縮尺された目盛りが、物差し体の全長にわたって一種類の尺度だけとして、付けられ、
実寸の目盛りが、1mm毎の表示線を付けるとともに、1cm毎に、対応する長さの数字を付けて、表示され、
縮尺された目盛りが、少なくとも、対応するcm毎に、対応する長さの数字を付けるとともに、目視可能な範囲で、対応する1mm毎、2mm毎、5mm毎のいずれかの表示線を付けて、表示されていることを特徴とする。
The tape measure according to the present invention is a tape measure configured by attaching an actual scale scale and a scale scale to a flexible band-shaped ruler that is pulled out from a case that is wound and stored. There,
An actual scale is attached to one of the edges on the surface side of the ruler when pulled out from the case, and the scale is scaled to one kind over the entire length of the ruler. Attached only as a scale,
The scale of the actual size is displayed with a display line every 1 mm and a number with a corresponding length for every 1 cm.
The scale that has been scaled has a corresponding length at least for each corresponding cm, and within a visible range, has a corresponding display line of every 1 mm, every 2 mm, every 5 mm, It is displayed.
本考案に係る巻尺では、例えば、印を付ける対象物が、長さ寸法を313mmとして、その長さ方向の中央に印を付ける際、縮尺された目盛りの尺度が、1/2の巻尺を使用し、その対象物に、物差し体を当てて、実寸の313mmを確認しつつ、縮尺側の目盛りの31.3cm(313mm)の位置を基準に、印を付ければ、瞬時に、対象物の中央に、印を付けることができる。 With the tape measure according to the present invention, for example, when the object to be marked has a length dimension of 313 mm and is marked at the center in the length direction, the scale of the scale that is halved uses a tape measure of 1/2. Then, apply a ruler to the object, check the actual size of 313 mm, and mark it on the basis of the 31.3 cm (313 mm) position on the scale on the scale side. Can be marked.
また、印を付ける対象物が、長さ寸法を413mmとして、端から長さ寸法の1/3の位置に印を付ける場合には、縮尺された目盛りの尺度が、1/3の巻尺を使用し、その対象物に、物差し体を当てて、実寸の413mmを確認しつつ、縮尺側の目盛りの41.3cm(413mm)の位置を基準に、印を付ければ、瞬時に、対象物の端からその長さ寸法の1/3の位置に、印を付けることができる。
In addition, when the object to be marked has a length dimension of 413 mm and is marked at a
そして、縮尺された尺度の違う目盛りを付けた巻尺を、適宜、集めて、割り出し具として、準備しておけば、店舗等の現場において、所定の長さ寸法の対象物に対して、その長さ寸法の複数の等分に分割する位置に、印を付ける際、対応する尺度の巻尺を取り出して、簡単に、行うことができる。 Then, if the tape measure with different scales with different scales is collected as appropriate and prepared as an indexing tool, the length of the object is measured for an object of a predetermined length at the site such as a store. When marking the position at which the size is divided into a plurality of equal parts, the tape measure of the corresponding scale can be taken out easily.
したがって、本考案に係る巻尺と割り出し具では、対象物に印を付ける際、その対象物の長さ寸法を等分割した位置に、容易に、印を付けることができる。 Therefore, with the tape measure and indexing tool according to the present invention, when marking a target object, it is possible to easily mark the position at which the length dimension of the target object is equally divided.
なお、巻尺の目盛りは、実寸側の目盛りが、物差し体の全長にわたる一方側の縁側に、1mm毎の表示線を付けるとともに、1cm毎に、対応する長さの数字を付けて、表示されており、対象物の実寸を計測する際、迅速に、計測できる。また、縮尺側の目盛りも、物差し体の全長にわたる他方側の縁側に、少なくとも、対応するcm毎に、対応する長さの数字を付けるとともに、目視可能な範囲で、対応する1mm毎、2mm毎、5mm毎のいずれかの表示線を付けて、表示されていることから、対応する長さ寸法を把握し易く、容易に、印を付けることができる。 In addition, the scale of the tape measure is displayed with the scale on the actual size side attached with a display line of 1 mm on the edge side of one side extending over the entire length of the ruler and a number of a corresponding length for every 1 cm. Therefore, when measuring the actual size of the object, it can be measured quickly. In addition, the scale on the scale side is also provided with a number of the corresponding length at least for each corresponding cm on the other edge side over the entire length of the ruler, and every corresponding 1 mm or 2 mm within a visible range. Since any display line is attached every 5 mm, the corresponding length dimension can be easily grasped and can be easily marked.
ちなみに、縮尺側の目盛りは、目視可能な範囲で、対応するcm毎に、対応する長さの数字を付けることから、実質上、1/10以上の1/2、1/3、1/4、1/5程度が、限度となり、さらに望ましくは、1/2、1/3、1/4程度の尺度が、限度となる。 By the way, the scale on the scale side has a corresponding length for each cm in the visible range, so that it is practically 1/2, 1/3, 1/4 of 1/10 or more. , About 1/5 is the limit, and more desirably, the scale is about 1/2, 1/3, or 1/4.
そのため、取り出し具として準備しておく巻尺は、縮尺目盛りの尺度を、1/2、1/3、1/4、1/5とした四個程度以内で、適宜、組み合わせた個数を、準備しておけばよく、さらに、縮尺目盛りが容易に目視できることを考慮すれば、望ましくは、1/2、1/3、1/4とした三個程度以内で、適宜、組み合わせた二個、あるいは、三個、を準備しておくことが好ましい。 Therefore, the tape measure to be prepared as a take-out tool is prepared in a suitable number of scales within about four scale scales of 1/2, 1/3, 1/4, and 1/5. In addition, considering that the scale can be easily visually checked, it is desirable that the number of scales is within a range of about three, 1/2, 1/3, 1/4, or two appropriately combined, or It is preferable to prepare three.
なお、巻尺の目盛りに関して、実寸の目盛りの表示線が、1cm毎に描かれる大表示線と、隣接する二つの大表示線間に配置されて、大表示線から5mmの位置に描かれる中表示線と、大表示線と中表示線との間で、1mm毎に描かれる小表示線と、から構成し、そして、縮尺された記目盛りが、実寸の1/2の尺度として、縮尺された目盛りの表示線が、対応する尺度の1cm毎に描かれる大表示線と、隣接する二つの大表示線間に配置されて、大表示線から対応する尺度の5mmの位置に描かれる中表示線と、大表示線と中表示線との間で、対応する尺度の1mm毎に描かれる小表示線と、から構成すれば、縮尺目盛りにおける対応する尺度の1cmあたりの表示線の数が、実寸目盛りの1cmあたりの表示線の数と一致し、かつ、縮尺目盛りの尺度を1/2としていることから、対象物の1/2の長さの位置に印をつける際、即座に行え、センター付けで印を付ける際に、その巻尺を便利に使用することができる。 In addition, regarding the scale of the tape measure, the display line of the actual scale is arranged between the large display line drawn every 1 cm and two adjacent large display lines, and the medium display drawn at a position of 5 mm from the large display line. Line, and small display lines drawn every 1 mm between the large display line and the middle display line, and the scaled scale is scaled as a half scale of the actual scale. A scale display line is arranged between a large display line drawn every 1 cm of the corresponding scale and an adjacent two large display lines, and a medium display line drawn at a position of 5 mm of the corresponding scale from the large display line. And a small display line drawn every 1 mm of the corresponding scale between the large display line and the middle display line, the number of display lines per 1 cm of the corresponding scale on the scale scale is the actual size. It matches the number of display lines per 1cm of the scale and is scaled Since the scale of the scale is halved, it can be done immediately when marking the position of the 1/2 length of the object, and the tape measure can be used conveniently when marking at the center. Can do.
以下、本考案の一実施形態を図面に基づいて説明すると、実施形態の割り出し具Tは、縮尺目盛りの尺度を相互に異ならせた三個の巻尺M1・M2・M3(図1・3・5参照)を具備して、構成されている。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The indexing tool T according to the embodiment has three tape measures M1, M2, and M3 (FIGS. 1, 3, and 5) having different scales. Reference) is configured.
各巻尺M1・M2・M3は、ケース1内に、帯状の物差し体3を配設させて、構成されている。物差し体3は、鋼板製のコンベックスルールから形成されており、ケース1内に、繰出可能として、所定のばね手段により、引き込まれるように巻き取られて、収納されている。また、ストッパボタン2の操作により、図示しないストッパ機構によって、繰り出した物差し体3が、その位置で停止可能で、かつ、停止後の復帰操作により、ケース1内に引き込み可能に構成されている。
Each of the tape measures M1, M2, and M3 is configured by disposing a band-
なお、これらのケース1、ばね手段、及び、ストッパ機構等は、従来の巻尺と同様な構成であり、実施形態では、物差し体3の繰り出した表面側に付けた目盛り10・15に特徴がある。
Note that the
すなわち、繰り出した物差し体3の長尺状の本体4には、図1・3・5に示すように、表面側における短手方向の一方の縁4bに、実寸の目盛り10が付けられ、他方の縁4cに、縮尺された目盛り15が付けられている。なお、本体4の先端4aには、L字状に屈曲した先金5が固着されている。また、本体4は、3m、5m、10m等と所定の長さとして、配設されている。
That is, as shown in FIGS. 1, 3, and 5, the
実寸目盛り10は、本体4の全長にわたって付けられるとともに、本体4の短手方向に沿って付けられる直線状の表示線11・13・14から構成されて、本体4の先端4aからの1mm毎に、いずれかの表示線11・13・14が付けられている。そして、表示線11は、1cm毎に描かれる大表示線11であり、表示線13は、隣接する二つの表示線11・11間に配置されて、大表示線11から5mmの位置に描かれる中表示線13であり、表示線14は、表示線11と表示線13との間で、1mm毎に描かれる小表示線14である。表示線11・13・14は、順次、長さを短くしたり、あるいは、幅寸法を太線から細線となるように、描かれている。そして、各大表示線11には、縁4bから離れた端部側に、本体4の先端4aからの実寸のcm単位の長さ寸法に応じた数字の数表示12が、表示されている。
The
縮尺目盛り15は、本体4の全長にわたって一種類の尺度だけとして、付けられている。そして、縮尺目盛り15は、少なくとも、対応するcm毎に、対応する長さの数字を付けるとともに、目視可能な範囲で、対応する1mm毎、2mm毎、5mm毎のいずれかの表示線を付けて、表示されている。
The
そして、巻尺M1では、図1に示すように、縮尺目盛り15の尺度を、1/2としており、本体4の短手方向に沿って付けられる直線状の表示線16・18・19から構成されて、本体4の先端4aからの対応する尺度での1mm毎に、いずれかの表示線16・18・19が付けられている。そして、表示線16は、対応する尺度での1cm毎(実寸では5mm毎となる)に描かれる大表示線16であり、表示線18は、隣接する二つの表示線16・16間に配置されて、大表示線16から縮尺尺度での5mmの位置に描かれる中表示線18であり、表示線19は、表示線16と表示線18との間で、縮尺尺度での1mm毎に描かれる小表示線19である。表示線16・18・19も、順次、長さを短くしたり、あるいは、幅寸法を太線から細線となるように、描かれている。そして、各大表示線16には、縁4cから離れた端部側に、本体4の先端4aからの縮尺尺度でのcm単位の長さ寸法に応じた数字の数表示17が、表示されている。
In the tape measure M1, as shown in FIG. 1, the scale of the
巻尺M2では、図3に示すように、縮尺目盛り15の尺度を、1/3としており、本体4の短手方向に沿って付けられる直線状の表示線21・23・24から構成されて、本体4の先端4aからの対応する尺度での1mm毎に、いずれかの表示線21・23・24が付けられている。そして、表示線21は、対応する尺度での1cm毎(実寸では約3.33mm毎となる)に描かれる大表示線21であり、表示線23は、隣接する二つの表示線21・21間に配置されて、大表示線21から縮尺尺度での5mmの位置に描かれる中表示線23であり、表示線24は、表示線21と表示線23との間で、縮尺尺度での1mm毎に描かれる小表示線24である。表示線21・23・24も、順次、長さを短くしたり、あるいは、幅寸法を太線から細線となるように、描かれている。そして、各大表示線21には、縁4cから離れた端部側に、本体4の先端4aからの縮尺尺度でのcm単位の長さ寸法に応じた数字の数表示22が、表示されている。
In the tape measure M2, as shown in FIG. 3, the scale of the
巻尺M3では、図5に示すように、縮尺目盛り15の尺度を、1/4としており、本体4の短手方向に沿って付けられる直線状の表示線26・28から構成されて、本体4の先端4aからの対応する尺度での2mm毎に、いずれかの表示線26・28が付けられている。そして、表示線26は、対応する尺度での1cm毎(実寸では2.5mm毎となる)に描かれる大表示線26であり、表示線28は、隣接する二つの表示線26・26間に配置されて、大表示線26から縮尺尺度での2mm毎の位置に描かれる小表示線28である。表示線26・28も、順次、長さを短くしたり、あるいは、幅寸法を太線から細線となるように、描かれている。そして、各大表示線26には、縁4cから離れた端部側に、本体4の先端4aからの縮尺尺度でのcm単位の長さ寸法に応じた数字の数表示27が、表示されている。
In the tape measure M3, as shown in FIG. 5, the scale of the
この割り出し具Tの使用時には、例えば、印Sを付ける対象物P1が、長さ寸法を313mmとして、その長さ方向の中央に印Sを付ける際、縮尺された目盛りの尺度が、1/2の巻尺M1を使用し、図1・2に示すように、その対象物P1に、物差し体3を当てて、実寸の313mmを確認しつつ、縮尺側の目盛りの31.3cm(313mm)の位置を基準に、印Sを付ければ、瞬時に、対象物P1の中央に、印Sを付けることができる。
When the indexing tool T is used, for example, when the object P1 to be marked S has a length dimension of 313 mm and the mark S is marked at the center in the length direction, the scale of the scale scale is 1/2. 1 and 2, as shown in FIGS. 1 and 2, the scale body 31.3cm (313mm) position on the scale side while checking the actual size 313mm by applying the
なお、この巻尺M1では、縮尺目盛りにおける対応する尺度の1cmあたりの表示線16・18・19の数が、実寸目盛りの1cmあたりの表示線11・13・14の数と一致しており、また、縮尺目盛りの尺度を1/2としていることから、長さを種々に変えた対象物の1/2の長さの位置に印をつける際、即座に行え、センター付けで印を付ける際に、この巻尺M1を便利に使用することができる。
In the tape measure M1, the number of
また、印Sを付ける対象物P2が、長さ寸法を413mmとして、端から長さ寸法の1/3の位置に印Sを付ける場合には、縮尺された目盛りの尺度が、1/3の巻尺M2を使用し、図4に示すように、その対象物P2に、物差し体3を当てて、実寸の413mmを確認しつつ、縮尺側の目盛りの41.3cm(413mm)の位置を基準に、印Sを付ければ、瞬時に、対象物P2の端からその長さ寸法の1/3の位置に、印Sを付けることができる。
In addition, when the object P2 to be marked S has a length dimension of 413 mm and a mark S is placed at a
さらに、印Sを付ける対象物P3が、長さ寸法を514mmとして、端から長さ寸法の1/4の位置に印Sを付ける場合には、縮尺された目盛りの尺度が、1/4の巻尺M3を使用し、図6に示すように、その対象物P3に、物差し体3を当てて、実寸の514mmを確認しつつ、縮尺側の目盛りの51.4cm(514mm)の位置を基準に、印Sを付ければ、瞬時に、対象物P3の端からその長さ寸法の1/4の位置に、印Sを付けることができる。なお、巻尺M3では、縮尺目盛り15が、2mm単位で表示されていることから、51.4cmの印付けでは、51cmから52cm側へ数えた二つ目の小表示線28となる位置に、印Sを付ければよい。
Further, when the object P3 to be marked S has a length dimension of 514 mm and a mark S is placed at a
そして、実施形態では、縮尺された尺度の違う目盛り15を付けた巻尺M1・M2・M3を集めて、割り出し具Tとして準備しており、店舗等の現場において、所定の長さ寸法の対象物P1・P2・P3に対して、その長さ寸法の複数の等分に分割する位置、すなわち、1/2、1/3、1/4の位置に、印Sを付ける際、対応する尺度の巻尺M1・M2・M3を取り出して、簡単に、行うことができる。
In the embodiment, the tape measure M1, M2, and M3 with the
したがって、実施形態の巻尺M1・M2・M3と割り出し具Tでは、対象物P1・P2・P3に印を付ける際、その対象物P1・P2・P3の長さ寸法を等分割した位置に、容易に、印Sを付けることができる。 Therefore, with the tape measure M1, M2, M3 and the indexing tool T of the embodiment, when marking the object P1, P2, P3, the length of the object P1, P2, P3 can be easily divided into positions. Can be marked with a mark S.
勿論、巻尺M1・M2・M3では、等分した位置の印付け以外にも、例えば、縮尺された図面の寸法を測る場合等に、利用してもよい。 Of course, the tape measure M1, M2, M3 may be used for measuring the dimensions of a reduced scale drawing in addition to the marking of the equally divided positions.
なお、縮尺目盛り15は、少なくとも、対応するcm毎に、対応する長さの数字を付けるとともに、目視可能な範囲で、対応する1mm毎、2mm毎、5mm毎のいずれかの表示線を付けて、表示されていればよい。
Note that the
そして、図7・8に示す巻尺M4のように、縮尺目盛り15の尺度を、1/5としもよい。この巻尺M4の縮尺目盛り15は、本体4の短手方向に沿って付けられる直線状の表示線30・32から構成されて、本体4の先端4aからの対応する尺度での5mm毎に、いずれかの表示線30・32が付けられている。そして、表示線30は、対応する尺度での1cm毎(実寸では2mm毎となる)に描かれる大表示線30であり、表示線32は、隣接する二つの表示線30・30間に配置されて、大表示線30から縮尺尺度での5mmの位置に描かれる小表示線32である。表示線30・32も、順次、長さを短くしたり、あるいは、幅寸法を太線から細線となるように、描かれている。そして、各大表示線30には、縁4cから離れた端部側に、本体4の先端4aからの縮尺尺度でのcm単位の長さ寸法に応じた数字の数表示31が、表示されている。
And like the tape measure M4 shown in FIGS. 7 and 8, the scale of the
この巻尺M4では、例えば、印Sを付ける対象物P4が、長さ寸法を514mmとして、端から長さ寸法の1/5の位置に印Sを付ける場合に好適に使用できる。そして、使用時には、対象物P4に、物差し体3を当てて、実寸の514mmを確認しつつ、縮尺側の目盛りの51.4cm(514mm)の位置を基準に、印Sを付ければ、瞬時に、対象物P4の端からその長さ寸法の1/5の位置に、印Sを付けることができる。なお、巻尺M4では、縮尺目盛り15が、5mm単位で表示されていることから、51.4cmの印付けでは、大表示線30と小表示線32との51cmと51.5cmとの間の中央付近における51.5cmよりに、印Sを付ければよい。
In this tape measure M4, for example, the object P4 to be marked S can be suitably used when the length dimension is set to 514 mm and the mark S is marked at a
1…ケース、
3…物差し体、
10…実寸目盛り、
11・13・14…(実寸目盛りの)表示線、
15…縮尺目盛り、
16・18・19・21・23・24・26・28・30・32…(縮尺目盛りの)表示線、
M1・M2・M3・M4…巻尺、
S…印、
T…割り出し具。
1 ... case,
3… The ruler,
10 ... Actual scale,
11.13.14 ... Display line (actual scale)
15 ... Scale scale,
16,18,19,21,23,24,26,28,30,32 ... (scale scale) display line,
M1, M2, M3, M4 ... Tape measure,
S ... mark,
T ... Indexing tool.
Claims (5)
前記ケースから引き出した際の前記物差し体の表面側における両縁の一方に、実寸の前記目盛りが、前記物差し体の全長にわたって、付けられるとともに、他方に、縮尺された前記目盛りが、前記物差し体の全長にわたって一種類の尺度だけとして、付けられ、
実寸の前記目盛りが、1mm毎の表示線を付けるとともに、1cm毎に、対応する長さの数字を付けて、表示され、
縮尺された前記目盛りが、少なくとも、対応するcm毎に、対応する長さの数字を付けるとともに、目視可能な範囲で、対応する1mm毎、2mm毎、5mm毎のいずれかの表示線を付けて、表示されていることを特徴とする巻尺。 It is a tape measure that is configured by attaching an actual scale and a scale scale to a flexible strip-shaped ruler that is pulled out from a case that is wound and stored and used.
The scale of the actual size is attached to one of both edges on the surface side of the ruler when pulled out from the case, and the scale that is scaled is attached to the ruler along the entire length of the ruler. Is attached as a single scale over the entire length of
The scale of the actual size is displayed with a display line every 1 mm and a number with a corresponding length for every 1 cm.
The scale that has been scaled has a corresponding length at least for each corresponding cm, and with a corresponding display line of every 1 mm, every 2 mm, every 5 mm, in a visible range. A tape measure characterized by being displayed.
縮尺された前記目盛りが、実寸の1/2の尺度として、
縮尺された前記目盛りの表示線が、対応する尺度の1cm毎に描かれる大表示線と、隣接する二つの大表示線間に配置されて、大表示線から対応する尺度の5mmの位置に描かれる中表示線と、大表示線と中表示線との間で、対応する尺度の1mm毎に描かれる小表示線と、から構成されていることを特徴とする請求項1に記載の巻尺。 The display line of the scale of the actual scale is arranged between a large display line drawn every 1 cm, two adjacent large display lines, and a middle display line drawn at a position 5 mm from the large display line, and a large display line And a small display line drawn every 1 mm between the intermediate display line and
The scale that is scaled is a half scale of the actual size,
The scale scale display line is arranged between a large display line drawn every 1 cm of the corresponding scale and two adjacent large display lines, and is drawn at a position of 5 mm of the corresponding scale from the large display line. The tape measure according to claim 1, wherein the tape measure is composed of a medium display line and a small display line drawn every 1 mm of the corresponding scale between the large display line and the medium display line.
前記各巻尺が、それぞれ、
前記ケースから引き出した際の前記物差し体の表面側における両縁の一方に、実寸の前記目盛りを、前記物差し体の全長にわたって、付け、他方に、縮尺された前記目盛りを、前記物差し体の全長にわたって一種類の尺度だけとして、付けて、
さらに、実寸の前記目盛りを、1mm毎の表示線を付けるとともに、1cm毎に、対応する長さの数字を付けて、表示させ、
縮尺された前記目盛りを、少なくとも、対応するcm毎に、対応する長さの数字を付けるとともに、目視可能な範囲で、対応する1mm毎、2mm毎、5mm毎のいずれかの表示線を付けて、表示させる構成として、
前記各巻尺が、縮尺の前記目盛りの尺度を、相互に、異ならせていることを特徴とする割り出し具。 An indexing tool composed of a combination of a plurality of tape scales with an actual scale and a scale scale attached to a flexible strip-shaped ruler that is pulled out from a stored case and used. Because
Each of the tape measures,
The scale of the actual size is attached to one of both edges on the surface side of the ruler when pulled out from the case over the entire length of the ruler, and the scale that has been reduced is attached to the entire length of the ruler. As just one kind of scale,
In addition, the scale of the actual size is displayed with a display line every 1 mm, with a number corresponding to each 1 cm, and displayed.
The scale is scaled with a corresponding length number at least for each corresponding cm, and with a display line corresponding to every 1 mm, 2 mm, or 5 mm within a visible range. As a configuration to display,
The indexing tool characterized in that the scales of the scales are different from each other in scale scales.
The said tape measure is comprised from the two or three which made the said scale that reduced the scale to the scale of 1/2, 1/3, and 1/4 of an actual size, respectively. 4. The indexing tool according to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005010787U JP3119633U (en) | 2005-12-20 | 2005-12-20 | Tape measure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005010787U JP3119633U (en) | 2005-12-20 | 2005-12-20 | Tape measure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3119633U true JP3119633U (en) | 2006-03-02 |
Family
ID=43469848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005010787U Expired - Fee Related JP3119633U (en) | 2005-12-20 | 2005-12-20 | Tape measure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3119633U (en) |
-
2005
- 2005-12-20 JP JP2005010787U patent/JP3119633U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6543339B2 (en) | Tape measure with length indication function | |
CA2518220A1 (en) | Builder's measuring and marking tool | |
US20020017031A1 (en) | Measuring tape for handling drywall | |
US20070124950A1 (en) | Measurement marking holes apparatus and method | |
US20080295344A1 (en) | Utility knife blade | |
US20040055174A1 (en) | Tape measure with true and reduced scales for contractor's convenience and accuracy | |
JP3119633U (en) | Tape measure | |
US8020306B2 (en) | Non-marring high-precision marking and measuring tool | |
US20090188123A1 (en) | Positioning Scale Device | |
KR100879442B1 (en) | Interior molding | |
CN115711580A (en) | Measuring device | |
US2117335A (en) | Scale pencil holder | |
JP3164899U (en) | ruler | |
US9395170B2 (en) | Adjustable radius gauge | |
KR101172617B1 (en) | Marking ruler | |
US20240247924A1 (en) | Measuring device | |
KR100725831B1 (en) | Multiple function of marking device | |
AU2016100170A4 (en) | Ruler | |
CN202092534U (en) | Vernier caliper with scales in two directions on two sides | |
JP3117928U (en) | Tape measure | |
JP5981627B1 (en) | ruler | |
JP3159926U (en) | Wallpaper roll with length display function | |
JP3215822U (en) | Ruler and measuring instrument including the ruler | |
JP3215822U6 (en) | Ruler and measuring instrument including the ruler | |
KR200268760Y1 (en) | Sheet Member Writed Graduation on it's Side Facets |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |