JP3118502U - 塗り絵形絵はがきセット - Google Patents

塗り絵形絵はがきセット Download PDF

Info

Publication number
JP3118502U
JP3118502U JP2005009485U JP2005009485U JP3118502U JP 3118502 U JP3118502 U JP 3118502U JP 2005009485 U JP2005009485 U JP 2005009485U JP 2005009485 U JP2005009485 U JP 2005009485U JP 3118502 U JP3118502 U JP 3118502U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coloring
picture
sheet
book
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005009485U
Other languages
English (en)
Inventor
重夫 甲斐
Original Assignee
重夫 甲斐
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 重夫 甲斐 filed Critical 重夫 甲斐
Priority to JP2005009485U priority Critical patent/JP3118502U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3118502U publication Critical patent/JP3118502U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】色の組み合わせや彩色の方法に加えて、さらに自らの手によって輪郭線を含めた絵の全体を描く楽しみを達成することができ、しかも絵はがきとして使用することができるシートを有した塗り絵形絵はがきセットを提供する。
【解決手段】本2として一端部を綴じられた複数の台紙20の各ページにおいて、輪郭線のみが太線、中線及び細線で描かれた塗り絵が印刷されたシート22と、輪郭線が点線で描かれた下絵が印刷されたシート23と、塗り絵に着色されたカラー絵が印刷されたシート21とが剥ぎ取り可能に貼着され、台紙の右下部には下絵の描き方と塗り絵への彩色の方法が指導書24として記載されている。シート21、シート22及びシート23の各裏面は、はがきの宛名書き面となっている。
【選択図】図2

Description

本考案は、絵はがきとして使用可能な塗り絵形絵はがきセットに関する。
従来、専ら児童遊具とされてきた塗り絵は、近年、幅広い年齢層において色の組み合わせや彩色の方法によって様々な楽しみ方ができることが認識され始めている。
そこで、下記特許文献1には、一般的に知られた絵柄又は著名な絵画若しくは漫画の一場面が薄く印刷された塗り絵用シートが開示されている。このような塗り絵であれば、児童のみならず、幅広い年齢層にあっても多様な絵柄について塗り絵を楽しむことができる。
しかしながら、塗り絵を専らそれ自体の娯楽としてのみに使用したのでは、自らが完成させた該塗り絵の作品を他人に観賞してもらう等他の興じ方によって楽しむことが困難である。
そこで、下記特許文献2には、塗り絵用の下絵を印刷したカードと、塗り絵に関する内容を解説した小冊子を一組のセットにした小冊子つきカードセットが開示されている。このような該カードセットにおいては、下絵を印刷した該カードがポストカードとなっていれば、塗り絵を楽しみながら手紙を書くことができ、手軽に自らの作品を他人に鑑賞してもらうことができる。
しかしながら、下絵に既に輪郭線が描かれている塗り絵においては、使用者は色の組み合わせや彩色の方法についてのみしか、創作に興じることができない。
登録実用新案第3112970号公報 登録実用新案第3014243号公報
本考案の目的は、このような問題点に鑑み、色の組み合わせや彩色の方法に加えて、さらに自らの手によって輪郭線を含めた絵の全体を描く楽しみを達成することができ、しかも絵はがきとして使用することができるシートを有した塗り絵形絵はがきセットを提供することにある。
本考案の第1態様を説明すれば、
絵の輪郭線のみが描かれた塗り絵が印刷されたシートと、
該塗り絵に着色されたカラー絵が印刷されたシートと、
一方の面に該輪郭線が該塗り絵よりも薄く描かれた下絵が印刷され、他方の面がはがきの宛名書き面となっているシートとを有している塗り絵形絵はがきセットとなっている。
本考案の第2態様を説明すれば、
該下絵における該輪郭線が点線で描かれている、上記第1態様に記載された塗り絵形絵はがきセットとなっている。
本考案の第3態様を説明すれば、
該塗り絵における該輪郭線が太線、中線及び細線で描かれている、上記第1態様又は第2態様に記載された塗り絵形絵はがきセットとなっている。
本考案の第4態様を説明すれば、
該塗り絵が印刷されたシートの裏面がはがきの宛名書き面となっている、上記第1態様から第3態様のいずれかに記載された塗り絵形絵はがきセットとなっている。
本考案の第5態様を説明すれば、
該カラー絵が印刷されたシートの裏面がはがきの宛名書き面となっている、上記第1態様から第4態様のいずれかに記載された塗り絵形絵はがきセットとなっている。
本考案の第6態様を説明すれば、
該下絵を該塗り絵にするための描き方と該カラー絵を参考に該塗り絵に彩色する描き方とを記載した指導書をさらに有している、上記第1態様から第5態様のいずれかに記載された塗り絵形絵はがきセットとなっている。
本考案の第7態様を説明すれば、
該塗り絵と該カラー絵と該下絵とが取りはがし自在に粘着された台紙が複数枚綴じられて形成された本を有している、上記第1態様から第6態様のいずれかに記載された塗り絵形絵はがきセットとなっている。
本考案の第8態様を説明すれば、
該塗り絵と該カラー絵と該下絵とが取り外し自在なように切り目が形成された台紙が複数枚綴じられて形成された本を有している、上記第1態様から第6態様のいずれかに記載された塗り絵形絵はがきセットとなっている。
上記第1態様及び第2態様の構成によれば、該下絵の輪郭線をペンでトレースし、さらに彩色を施すことによって、自らの手によって輪郭線を含めた絵の全体を描く楽しみを達成することができ、さらに裏面の宛名書き面に記入をすることによって、該下絵が印刷された該シートを絵はがきとして使用することができる。
上記第3態様の構成によれば、太線、中線及び細線で描かれた該輪郭線によって遠近感を意識しながら該塗り絵に彩色することができる。
上記第4態様の構成によれば、下絵をペンでトレースすることなく、塗り絵が印刷された裏面の宛名書き面に記入をすることによって、該塗り絵が印刷された該シートを絵はがきとして使用することができる。
上記第5態様の構成によれば、下絵をペンでトレースしたり、塗り絵に彩色をすることなく、カラー絵が印刷された裏面の宛名書き面に記入をすることによって、該カラー絵が印刷された該シートを絵はがきとして使用することができる。
上記第6態様の構成によれば、指導書を参考としながら、該下絵の輪郭線をペンでトレースして該塗り絵にし、さらに、該塗り絵に彩色を施すことができる。
上記第7態様の構成によれば、該塗り絵、該下絵及び該カラー絵が印刷された該シート複数枚を綴じた一つの本とすることができ、さらに、該シートを該台紙から取り剥がして絵はがきとして使用することができる。
上記第8態様の構成によれば、該塗り絵、該下絵及び該カラー絵が印刷された該シート複数枚を綴じた一つの本とすることができ、さらに、該シートを該台紙から取り外して絵はがきとして使用することができる。
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。
図1に示すように、輪郭線のみが太線、中線及び細線で描かれた塗り絵が印刷されたシート12と、該輪郭線が点線で描かれた下絵が印刷されたシート13と、該塗り絵に着色されたカラー絵が印刷されたシート11が袋1に同封されている。
また、袋1の外面には下絵の描き方と塗り絵への彩色の方法が記載された指導書14が印刷されている。
さらに、シート11、シート12及びシート13の各裏面は、図3に示されるように、はがきの宛名書き面30となっている。
したがって、使用者は指導書14を読み、塗り絵が印刷されたシート12を参照しながら下絵が印刷されたシート13に輪郭線を描き、さらにカラー絵が印刷されたシート11を参照しながら彩色を行うことができる。
また、塗り絵が印刷されたシート12についても、使用者は指導書14を読み、カラー絵が印刷されたシート11を参照しながら彩色を行うことができる。
このようにして完成させたシート12及び13並びにカラー絵が印刷されているシート11については、これらを台紙20から取り剥がし、裏面に印刷された宛名書き面30に住所等を記入することによって、絵はがきとして使用することができる。
図2に示すように、本2として一端部を綴じられた複数の台紙20の各ページにおいて、輪郭線のみが太線、中線及び細線で描かれた塗り絵が印刷されたシート22と、該輪郭線が点線で描かれた下絵が印刷されたシート23と、該塗り絵に着色されたカラー絵が印刷されたシート21とが貼着されており、また、該台紙の右下部には下絵の描き方と塗り絵への彩色の方法が指導書24として記載されている。
また、このシート21、シート22及びシート23の各裏面は、図3に示されるように、はがきの宛名書き面30となっている。
したがって、使用者は指導書24を読み、塗り絵が印刷されたシート22を参照しながら下絵が印刷されたシート23に輪郭線を描き、さらにカラー絵が印刷されたシート21を参照しながら彩色を行うことができる。
また、塗り絵が印刷されたシート22についても、使用者は指導書24を読み、カラー絵が印刷されたシート21を参照しながら彩色を行うことができる。
このようにして完成させたシート22及び23並びにカラー絵が印刷されているシート21については、これらを台紙20から取り剥がし、裏面に印刷された宛名書き面30に住所等を記入することによって、絵はがきとして使用することができる。
図4に示すように、本4として一端部を綴じられた複数の台紙40の各ページにおいて、輪郭線のみが太線、中線及び細線で描かれた塗り絵が印刷されたシート42と、シート41に印刷された塗り絵よりも該輪郭線が薄く描かれた下絵が印刷されたシート43と、該塗り絵に着色されたカラー絵が印刷されたシート41とが台紙40と一体になっており、シートの周囲には切り目411が形成されている。
また、該台紙の右下部には下絵の描き方と塗り絵への彩色の方法が指導書44として記載されている。
また、このシート41、シート42及びシート43の各裏面は、はがきの宛名書き面50となっている。
したがって、使用者は指導書44を読み、塗り絵が印刷されたシート42を参照しながら下絵が印刷されたシート43に輪郭線を描き、さらにカラー絵が印刷されたシート41を参照しながら彩色を行うことができる。
また、塗り絵が印刷されたシート42についても、使用者は指導書44を読み、カラー絵が印刷されたシート41を参照しながら彩色を行うことができる。
このようにして完成させたシート42及び43並びにカラー絵が印刷されているシート41については、これらを台紙40から切り目に沿って取り外し、裏面に印刷された宛名書き面50に住所等を記入することによって、そのまま絵はがきとして使用することができる。
なお、本考案には他にも種々の変形例が含まれる。
たとえば、上記塗り絵の遠景、中景及び近景の輪郭線が太線、中線及び細線でそれぞれ使い分けて描かれているものを含む。
また、絵のテーマは、たとえば「四季の花」、「季節の野菜」、「四季の旅行」、「子供の頃の思い出」、「童謡の世界」、「子供の頃の遊び」、「田舎の風景」、「テレビと紙芝居」、「日本の名所」、「世界旅行」、「漫画イラスト」及び「季節の祭事や行事」であってもよい。
さらに、正月、クリスマス、バレンタイン、イースター、誕生祝、出産祝、新居祝、入学祝又は入社祝といった、様々な行事に関して該塗り絵形絵はがきセットを絵はがきとして使用することができる。
本考案の実施例1の、袋に封入された塗り絵形絵はがきセットの正面図である。 本考案の実施例2の、本の台紙に各シートが粘着された塗り絵形絵はがきセットの斜視図である。 本考案の実施例1及び2の、各シートの裏面に印刷されたはがきの宛名書き面の正面図である。 本考案の実施例3の、本の台紙と各シートが切り目を境として一体となった塗り絵形絵はがきセットの斜視図である。
符号の説明
1 袋
2、4 本
20、40 台紙
11、21、41 カラー絵が印刷されたシート
12、22、42 塗り絵が印刷されたシート
13、23、43 下絵が印刷されたシート
14、24、44 指導書
30、50 宛名書き面
411 切り目

Claims (8)

  1. 絵の輪郭線のみが描かれた塗り絵が印刷されたシートと、
    該塗り絵に着色されたカラー絵が印刷されたシートと、
    一方の面に該輪郭線が該塗り絵よりも薄く描かれた下絵が印刷され、他方の面がはがきの宛名書き面となっているシートとを有することを特徴とする塗り絵型絵はがきセット。
  2. 該下絵における該輪郭線が点線で描かれたことを特徴とする請求項1記載の塗り絵型絵はがきセット。
  3. 該塗り絵における該輪郭線が太線、中線及び細線で描かれていることを特徴とする請求項1又は2記載の塗り絵型絵はがきセット。
  4. 該塗り絵が印刷されたシートの裏面がはがきの宛名書き面となっていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載された塗り絵型絵はがきセット。
  5. 該カラー絵が印刷されたシートの裏面がはがきの宛名書き面となっていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載された塗り絵型絵はがきセット。
  6. 該下絵を該塗り絵にするための描き方と該カラー絵を参考に該塗り絵に彩色する方法とを記載した指導書をさらに有することを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載された塗り絵型絵はがきセット。
  7. 該塗り絵と該カラー絵と該下絵とが取りはがし自在に貼着された台紙が複数枚綴じられて形成された本を有することを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載された塗り絵型絵はがきセット。
  8. 該塗り絵と該カラー絵と該下絵とが取り外し自在なように切り取り線が形成された台紙が複数枚綴じられて形成された本を有することを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載された塗り絵型絵はがきセット。
JP2005009485U 2005-11-11 2005-11-11 塗り絵形絵はがきセット Expired - Fee Related JP3118502U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005009485U JP3118502U (ja) 2005-11-11 2005-11-11 塗り絵形絵はがきセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005009485U JP3118502U (ja) 2005-11-11 2005-11-11 塗り絵形絵はがきセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3118502U true JP3118502U (ja) 2006-01-26

Family

ID=43468788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005009485U Expired - Fee Related JP3118502U (ja) 2005-11-11 2005-11-11 塗り絵形絵はがきセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3118502U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503405A (ja) * 2009-08-31 2013-01-31 ウィレン,リチャード マルチパックギフトカードシステム及び方法
KR20210002899U (ko) * 2020-06-17 2021-12-24 박은희 컬러링북
JP7326641B1 (ja) 2023-02-10 2023-08-15 朋愛 中村 描画支援装置、描画支援方法、描画物製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503405A (ja) * 2009-08-31 2013-01-31 ウィレン,リチャード マルチパックギフトカードシステム及び方法
KR20210002899U (ko) * 2020-06-17 2021-12-24 박은희 컬러링북
JP7326641B1 (ja) 2023-02-10 2023-08-15 朋愛 中村 描画支援装置、描画支援方法、描画物製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kiefer What is a picturebook, anyway?: The evolution of form and substance through the postmodern era and beyond
JP3118502U (ja) 塗り絵形絵はがきセット
Weitenkampf The illustrated book
Hiebert Playing with pop-ups: The art of dimensional, moving paper designs
Ashbee An Iconography of Don Quixote: 1605-1895
King Remaking the world: Modeling in human experience
Diehn Making Books that Fly, Fold, Wrap, Hide, Pop Up, Twist, and Turn: Books for Kids to Make
JP2021187144A (ja) お絵かきノートブック
Gregory Pop-Up Cards: Step-by-step instructions for creating 30 handmade cards in stunning 3-D designs
Neuburger Show Me a Story: 40 Craft Projects and Activities to Spark Children's Storytelling
Berry et al. Map Art Lab: 52 Exciting Art Explorations in Map Making, Imagination, and Travel
Kirwin More Than Words: Illustrated Letters from the Smithsonian Archives of American Art
KR200414031Y1 (ko) 퍼즐 카드
Salaman et al. The Art of the Woodcut: Masterworks from the 1920s
Getscher Whistler and Venice
Sherman Playing with Sketches: 50 Creative Exercises for Designers and Artists
Fowkes Drawing Type: An Introduction to Illustrating Letterforms
Temko Kirigami greeting cards and gift wrap
Schmeisser Changing the Image: The Drawings and Prints of Kaempfer's the History of Japan
JP3204669U (ja) 折り畳み式知育マグネット
Dunlap Morris and the Book Arts before the Kelmscott Press
Hearn et al. Draw & Write Your Own Picture Book
US20020061508A1 (en) Magnetic coloring kit
Yue Chinese calligraphy made easy: A structured course in creating beautiful brush lettering
Takagi The Creative Process

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees