JP3117655B2 - Carton opening device - Google Patents

Carton opening device

Info

Publication number
JP3117655B2
JP3117655B2 JP09021737A JP2173797A JP3117655B2 JP 3117655 B2 JP3117655 B2 JP 3117655B2 JP 09021737 A JP09021737 A JP 09021737A JP 2173797 A JP2173797 A JP 2173797A JP 3117655 B2 JP3117655 B2 JP 3117655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
carton
outer flap
flaps
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09021737A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10218142A (en
Inventor
勝 北口
善孝 小沢
秀之 末岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP09021737A priority Critical patent/JP3117655B2/en
Publication of JPH10218142A publication Critical patent/JPH10218142A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3117655B2 publication Critical patent/JP3117655B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】缶ビール等を収容するカート
ンのフラップを開放する開封装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an opening device for opening a flap of a carton containing canned beer and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】缶ビール等の内容物を収容するカートン
として、図9に示したものが従来から知られている。こ
のカートンAは、筒状胴部を形成する上板a、下板bお
よび一対の側板cを有し、各側板cの両端に設けられた
内フラップd1 、d2 を内方に折曲げ、上板aおよび下
板bの両端に設けた外フラップe1 、e2 を内方向に折
曲げて両端の開口を閉じ、内フラップd1 、d2 に対す
る外フラップe1 、e2の接着により各フラップd1
2 、e1 、e2 を折曲げ状態に保持している。
2. Description of the Related Art As a carton for accommodating contents such as canned beer, the one shown in FIG. 9 is conventionally known. This carton A has an upper plate a, a lower plate b and a pair of side plates c forming a cylindrical body, and inner flaps d 1 and d 2 provided at both ends of each side plate c are bent inward. The outer flaps e 1 and e 2 provided at both ends of the upper plate a and the lower plate b are bent inward to close the openings at both ends, and the outer flaps e 1 and e 2 are bonded to the inner flaps d 1 and d 2 . Each flap d 1 ,
d 2 , e 1 , and e 2 are held in a bent state.

【0003】上記のようなカートンを機械的に開封して
内容物を取り出すようにしたカートンオープナーが特開
平3−148434号公報に記載されている。
A carton opener in which the above-mentioned carton is mechanically opened to take out the contents is described in JP-A-3-148434.

【0004】上記カートンオープナーは、一方向に移送
されるカートンの移送路両側に吸着カップと、一対の挿
入刃とを設け、上記吸着カップにより図9に示すカート
ンの一対の外フラップe1 、e2 を吸着して外方向への
移動により外フラップe1 、e2 の中央部を外方向に湾
曲させ、その外フラップe1 、e2 と内容物との間に形
成された隙間から上記挿入刃を挿入し、その挿入刃の回
動により外フラップe1 、e2 と内フラップd1 、d2
の接着部を切り離すようにしている。
[0004] The carton opener is provided with a suction cup and a pair of insertion blades on both sides of the transfer path of the carton to be transferred in one direction, and the suction cup serves as a pair of outer flaps e 1 , e of the carton shown in FIG. 2 , the central portion of the outer flaps e 1 and e 2 is bent outward by the outward movement, and the insertion is performed through a gap formed between the outer flaps e 1 and e 2 and the contents. The blades are inserted, and the outer flaps e 1 and e 2 and the inner flaps d 1 and d 2 are rotated by the rotation of the insertion blade.
The adhesive part is cut off.

【0005】また、上記吸着カップに代えて、突刺刃を
用い、その突刺刃を外フラップe1、e2 の基部の近傍
に突き刺したのち傾斜させて外フラップを外方に変形さ
せ、外フラップと内容物との間に形成された隙間に挿入
刃を挿入して、前記と同様に挿入刃を回動させて外フラ
ップを切り離すようにした方法が他の例として示されて
いる。
In addition, a piercing blade is used in place of the suction cup, and the piercing blade is pierced near the base of the outer flaps e 1 and e 2 , and is inclined to deform the outer flap outwardly. Another example is a method in which an insertion blade is inserted into a gap formed between the outer flap and the outer flap by rotating the insertion blade in the same manner as described above.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記カート
ンオープナーにおいては、開封しようとする外フラップ
1 、e2 が内フラップd1 、d2 に対して比較的強固
に接着されており、その外フラップe1 、e2 を吸着カ
ップで吸着して外方向への移動により外フラップe1
2 を外方に湾曲させるため、吸着カップによって外フ
ラップe1 、e2をきわめて強固に吸着する必要があ
り、吸着カップの摩耗などにより吸着力が弱い場合には
吸着カップが外フラップe1 、e2 から外れる問題があ
り、外フラップe1 、e2 を外方向に変形させる動作の
信頼性に乏しく、外フラップe1 、e2 を確実に開放さ
せるうえにおいて改善すべき点がある。
In the above-mentioned carton opener, the outer flaps e 1 and e 2 to be opened are relatively firmly adhered to the inner flaps d 1 and d 2 . The outer flaps e 1 and e 2 are adsorbed by the suction cup and moved outward to move the outer flaps e 1 and e 2 .
for bending the e 2 outwardly, the outer flap e 1 by the suction cups, it is necessary to very strongly adsorbs e 2, the outer flaps e 1 suction cup when weak suction force due to wear of the suction cups , there is a problem that out of the e 2, the outer flaps e 1, e 2 unreliable operation of deforming outwardly, there is a point to be improved in the outer flap e 1, e 2 after surely be opened.

【0007】一方、突刺刃をカートンに突き刺してこれ
を傾斜させることにより外フラップe1 、e2 を外方に
変形させるものにあっては、輸送時においてカートンに
歪が生じていると、突刺刃が内容物に突き刺さり、内容
物を傷つれるおそれがあるため、カートンをきわめて高
精度に位置決めする必要がある。このため、カートン搬
送装置に精度の高いものが必要とされ、開封装置のコス
トが高くなり、低コスト化を図るうえにおいて改善すべ
き点が残されている。
On the other hand, in the case where the outer flaps e 1 and e 2 are deformed outward by piercing the carton with a piercing blade and inclining the carton, if the carton is distorted during transportation, the piercing blade is pierced. It is necessary to position the carton with very high precision, since the blades may stick into the contents and damage the contents. For this reason, a high-precision carton transfer device is required, the cost of the opening device is increased, and there are still points to be improved in reducing the cost.

【0008】この発明の課題は、一対の外フラップを機
械的に確実に開放することができるようにした簡単な構
造のカートン開封装置を提供することである。
It is an object of the present invention to provide a carton opening device having a simple structure capable of mechanically opening a pair of outer flaps.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、第1の発明においては、筒状胴部の開口端部に設
けられた対向する一対の内フラップに対向する一対の外
フラップを固着し、開口端部を閉鎖してなるカートン
の、一方の外フラップを押圧した後、他方の外フラップ
の内側に潜り込み、他方の外フラップを外方向に変形さ
せる係合爪と、係合爪により外側に変形させられた他方
の外フラップの先端部の内側に侵入して外方向への移動
によりこの外フラップを外方向に引き出して開放させる
フラップ開放爪と、一方の外フラップの先端部の内側に
侵入して外方向への移動によりこのフラップを外方向に
引き出して開放させるフラップ開放爪とを備えてなる構
成を採用している。
According to a first aspect of the present invention, a pair of outer flaps facing a pair of inner flaps provided at an opening end of a cylindrical body. An engaging claw that presses one outer flap of the carton, which is closed at the open end, and then sneaks inside the other outer flap to deform the other outer flap outward, Moves outward by penetrating inside the tip of the other outer flap deformed outward by the claw
The outer flap and the flap open claws to open the drawer outward, the flap by moving outwardly outwardly from entering the inside of the front end portion of one of the outer flap by
And a flap opening claw that is pulled out and opened .

【0010】また、第2の発明においては、対向する一
対の外フラップと一対の内フラップとによって筒状胴部
の両端の開口が閉鎖されたカートンを、一対の外フラッ
プが上下に位置する状態で第1ステーションから第2ス
テーションに向けて搬送するカートン搬送装置と、上記
第1ステーションに設けられた第1の外フラップ開放ユ
ニットと、第2ステーションの両側位置に設けられた第
2の外フラップ開放ユニットとから成り、第1の外フラ
ップ開放ユニットは、前進時に一対の外フラップの一方
を押圧して内方向に変形させ、他方の外フラップに向け
移動することにより他方の外フラップを外方向に変形
させる前後動自在および昇降動自在の係合爪と、前進停
止後に他方の外フラップに向けて移動して他方の外フラ
ップの内側に侵入し、後退時にその他方の外フラップを
外方向に引き出して開放させる前後動自在および昇降動
自在の複数のフラップ開放爪とを有し、第2の外フラッ
プ開放ユニットは、前進停止後に一方の外フラップに向
けて移動して、その外フラップの内面側に侵入し、後退
時にその一方の外フラップを外方向に引き出して開放さ
せる前後動自在および昇降動自在の複数のフラップ開放
爪を有して成る構成を採用している。
Further, in the second invention, the carton in which the openings at both ends of the cylindrical body are closed by a pair of opposing outer flaps and a pair of inner flaps is placed in a state in which the pair of outer flaps are positioned vertically. , A carton transfer device for transferring from the first station to the second station, a first outer flap opening unit provided at the first station, and a second outer flap provided at both sides of the second station The first outer flap opening unit presses one of the pair of outer flaps to advance inward and deforms inward while moving forward, and the first outer flap opening unit faces the other outer flap.
And movably and lifting movably engaging pawl before and after deforming the other outer flap outwards by moving Te, forward stop
After stopping, move toward the other outer flap and
Penetrates into the inside of the
It can be moved back and forth and can be raised and lowered by pulling it outward and opening it.
A plurality of free flap release claws, and the second outer flap release unit turns to one outer flap after the forward stop.
And move into the inner side of the outer flap and retreat
Occasionally pull out one of the outer flaps outward and release
It has a configuration having a plurality of flap opening claws which can be moved back and forth and vertically.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。この実施の形態は、缶ビールを
収容したカートンの開封装置を示す。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. This embodiment shows an opening device for a carton containing canned beer.

【0012】図1乃至図4に示すように、缶ビールを収
容したカートンAは、平行一対のレール1上に供給さ
れ、カートン搬送装置2によって一方向に所定ストロー
ク間歇的に搬送される。
As shown in FIGS. 1 to 4, a carton A containing canned beer is supplied on a pair of parallel rails 1, and is conveyed intermittently by a predetermined stroke in one direction by a carton conveying device 2.

【0013】カートン搬送装置2は各レール1の内側に
2本のエンドレスのチェーン3を平行に設け、そのチェ
ーン3間に複数のカートン押圧部材4をカートンAの長
さより大きい間隔をおいて等間隔に取付けている。
The carton transfer device 2 has two endless chains 3 provided inside each rail 1 in parallel, and a plurality of carton pressing members 4 are spaced between the chains 3 at regular intervals larger than the length of the carton A. It is attached to.

【0014】ここで、上記チェーン3がかけられたスプ
ロケット5と駆動軸6との間にはトルクリミッタTLが
取付けられ、チェーン3に大きな負荷がかかると、駆動
軸6が空転するようになっている(図1参照)。
Here, a torque limiter TL is mounted between the sprocket 5 on which the chain 3 is mounted and the drive shaft 6, so that when a large load is applied to the chain 3, the drive shaft 6 idles. (See FIG. 1).

【0015】また、カートン押圧部材4で押されて一方
向に移送されるカートンAは、外フラップe1 、e2
両側に位置し、かつ一対の外フラップe1 、e2 が上下
に位置する状態で搬送される。
The carton A pushed by the carton pressing member 4 and transferred in one direction has outer flaps e 1 and e 2 located on both sides and a pair of outer flaps e 1 and e 2 located up and down. It is transported in a state where it does.

【0016】カートンAの移送路には、第1ステーショ
ンS1 乃至第3ステーションS3 がカートン移送方向に
順に設けられている。各ステーションS1 乃至S3 の前
部には左右一対のストッパ7が設けられている。
In the transfer path of the carton A, a first station S 1 to a third station S 3 are sequentially provided in the carton transfer direction. A pair of right and left stoppers 7 are disposed at the front of each station S 1 to S 3.

【0017】カートン移送路の両側において前後方向に
並ぶ3つのストッパ7は、図2に示すように、各レール
1の外側に設けられた前後方向に長いバー8に固定され
ている。
As shown in FIG. 2, three stoppers 7 arranged in the front-rear direction on both sides of the carton transfer path are fixed to bars 8 provided in the front-rear direction on the outside of each rail 1 in the front-rear direction.

【0018】バー8は、平行リンク9a、9bによって
前後端部が支持され、前側リンク9aの下端部にバー昇
降用のシリンダ10が接続され、そのシリンダ10の作
動によってストッパ7が同時に上下動する。ストッパ7
は上昇時にカートンAの移送路上に突出し、カートンA
を各ステーションS1 乃至S3 で停止させる。
The front and rear ends of the bar 8 are supported by parallel links 9a and 9b. A cylinder 10 for raising and lowering the bar is connected to the lower end of the front link 9a. The operation of the cylinder 10 causes the stopper 7 to move up and down simultaneously. . Stopper 7
Protrudes above the transfer path of carton A when ascending, and
The stopping at each station S 1 to S 3.

【0019】第1ステーションS1 の両側にはカートン
Aの両側面の移動を案内する一対のサイドガイド(図示
省略)が設けられている。また、第1ステーションS1
の上部にはカートンAの上方向への移動を防止するトッ
プガイド12が設けられている。
The pair of side guides on both sides of the first station S 1 for guiding the movement of the sides of the carton A (not shown) is provided. Also, the first station S 1
A top guide 12 for preventing the carton A from moving upward is provided at the upper part of.

【0020】図3乃至図5に示すように、第1ステーシ
ョンS1 の両側にはカートンAの上側外フラップe1
外方向に開放する上フラップ開放ユニットU1 と、外方
向に開放された上側外フラップe1 を上方に起こすフラ
ップ折曲げ装置13とが設けられている。
As shown in FIGS. 3 to 5, on both sides of the first station S 1 and the flap opening unit U 1 on opening the upper outer flap e 1 carton A outwardly, it is open outwards a flap folding device 13 which causes the upper outer flap e 1 upward.

【0021】一方、第2ステーションS2 の両側には、
カートンAの両側面の移動を案内すると共に、上記フラ
ップ折曲げ装置13によって起こされた上フラップe1
を起立状態に維持するフラップ案内ガイド14と、カー
トンAの下側外フラップe2を外方向に開放する下フラ
ップ開放ユニットU2 とが設けられている。
On the other hand, on both sides of the second station S 2 ,
It guides the movement of both sides of the carton A, and the upper flap e 1 raised by the flap bending device 13.
The flap guides 14 to maintain the upright state, the lower flap opening unit U 2 to open the lower outer flap e 2 of the carton A in an outer direction.

【0022】上フラップ開放ユニットU1 および下フラ
ップ開放ユニットU2 のそれぞれは、前後用シリンダ1
5a、15bにより、各ステーションS1 、S2 で停止
するカートンAに対して往復動される。
Each of the upper flap opening unit U 1 and the lower flap opening unit U 2 is
5a, the 15b, is reciprocated with respect to the carton A to stop at each station S 1, S 2.

【0023】ここで、前後用シリンダ15a、15bの
それぞれは昇降部材16の両側に取付けられている。昇
降部材16は支持枠17に上下端部が支持されたガイド
ロッド18に昇降自在に支持され、その下端に接続した
昇降用シリンダ19により上下動される。昇降用シリン
ダ19はカートンAの大きさに応じて各フラップ開放ユ
ニットU1 、U2 を高さ調整するものであり、カートン
Aの大きさが一定の場合、省略することができる。
Here, each of the front and rear cylinders 15a and 15b is attached to both sides of the elevating member 16. The elevating member 16 is supported by a guide rod 18 whose upper and lower ends are supported by a support frame 17 so as to be able to move up and down, and is moved up and down by an elevating cylinder 19 connected to its lower end. The lifting cylinder 19 adjusts the height of each of the flap opening units U 1 and U 2 according to the size of the carton A, and can be omitted when the size of the carton A is constant.

【0024】上フラップ開放ユニットU1 は、前後用シ
リンダ15aによって往復動される支持枠20に開放爪
昇降用シリンダ21を取付け、その開放爪昇降用シリン
ダ21によって昇降動される昇降体22の両端部に複数
のL形のフラップ開放爪23を、先端の爪先23aを上
向きとして取付けている。
The upper flap opening units U 1 is attached an open claw lifting cylinders 21 to the support frame 20 which is reciprocated by the front and rear cylinder 15a, both ends of the lifting body 22 which is moved up and down by its open claw lifting cylinders 21 A plurality of L-shaped flap opening claws 23 are attached to the portion with the tip 23a at the tip facing upward.

【0025】また、支持枠20の前側上部にロッド支持
部材24の下端部を取付け、そのロッド支持部材24の
下端部に内フラップ押えロッド25を取付けている。
The lower end of the rod support member 24 is mounted on the front upper portion of the support frame 20, and the inner flap holding rod 25 is mounted on the lower end of the rod support member 24.

【0026】さらに、支持枠20の前面には係合爪昇降
用シリンダ26を取付け、その係合爪昇降用シリンダ2
6によって昇降動される板体27の前面に外フラップ押
し込み用の係合爪28を取付けている。
Further, on the front surface of the support frame 20, an engagement claw elevating cylinder 26 is mounted.
An engaging claw 28 for pushing the outer flap is attached to the front surface of the plate body 27 which is moved up and down by 6.

【0027】係合爪28は、図6(I)、(II)に示す
ように、傾斜状の押圧面29を前側中央に有し、その押
圧面29の両側に凹入状の曲面30が形成され、背面3
1は上記押圧面29に対して傾斜して上端に向けて薄肉
厚とされている。
As shown in FIGS. 6 (I) and (II), the engaging claw 28 has an inclined pressing surface 29 at the front center, and concave concave surfaces 30 on both sides of the pressing surface 29. Formed, back 3
Numeral 1 is inclined with respect to the pressing surface 29 and has a small thickness toward the upper end.

【0028】上記係合爪28は前後用シリンダ15aの
作動によって上フラップ開放ユニットU1 を前進動させ
たとき、図6(II)で示すように、第1ステーションS
1 で停止するカートンAの下側外フラップe2 の中央部
に押圧面29が当接して、その下側外フラップe2 を内
側に変形させ、上記押圧面29の両側の曲面30がカー
トンA内に収容された缶体wの外周に対向し、缶体wを
変形させることのない形状とされている。この係合爪2
8は前記係合爪昇降用シリンダ26によって昇降動され
る。
[0028] When the engaging claw 28 has been advanced dynamic upper flap opening units U 1 by the operation of the front and rear cylinder 15a, as shown in FIG. 6 (II), the first station S
Pressing surface 29 in the central portion of the lower outer flap e 2 of the carton A which stops at 1 abuts to deform the lower outer flap e 2 inside, on both sides of the curved surface 30 of the pressing surface 29 is the carton A It has a shape that faces the outer periphery of the can body w accommodated therein and does not deform the can body w. This engaging claw 2
8 is moved up and down by the engagement claw elevating cylinder 26.

【0029】上記係合爪28が下側外フラップe2 を押
圧変形させる状態において、フラップ開放爪23はカー
トンA内に収容された缶体wの両側部に対向すると共
に、先端の爪先23aが上側外フラップe1 の下方に対
向するよう、その取付け位置が規制されている。
In a state where the engaging claw 28 presses and deforms the lower outer flap e 2 , the flap opening claw 23 faces both sides of the can body w accommodated in the carton A, and the tip claw 23 a at the tip is formed. as opposed to the lower upper outer flap e 1, the mounting position is restricted.

【0030】下フラップ開放ユニットU2 は、上フラッ
プ開放ユニットU1 と略同様の構成とされ、上フラップ
開放ユニットU1 とは、フラップ開放爪23の先爪23
aが下向きとされ、かつ係合爪28が下向きとされてい
る点で相違している。このため、下フラップ開放ユニッ
トU2 については、上フラップ開放ユニットU1 と同一
の部品に同一の符号を付して説明を省略する。
The lower flap opening unit U 2 is substantially the same configuration as the upper flap opening unit U 1, the upper flap opening unit U 1, Sakitsume 23 of the flap opening pawl 23
a is directed downward, and the engaging claw 28 is directed downward. Therefore, for the lower flap opening units U 2, the description thereof is omitted above the flap opening unit U 1 the same component and the same reference numerals.

【0031】図4に示すように、前記上フラップ折曲げ
装置13は、シリンダ33によって2本のロッド34を
上下動させ、そのロッド34の上昇時に開放された上側
外フラップe1 を押し上げて起立させるようにしてい
る。
As shown in FIG. 4, the upper flap folding device 13, the cylinder 33 is moved up and down the two rods 34, pushes up the upper outer flap e 1 which is open at elevated its rod 34 standing I try to make it.

【0032】図3に示すように第3ステーションS3
一側方には、その第3ステーションS3 で停止するカー
トンAから缶体wを押し出す押出し装置35が設けられ
ている。
[0032] On one side of the third station S 3 as shown in FIG. 3, extrusion apparatus 35 for extruding a can body w is provided from the carton A to stop at that third station S 3.

【0033】押出し装置35は、シリンダ36によって
プッシャ37を前後動させ、そのプッシャ37の前進時
にカートンA内にプッシャ37を侵入させて缶体wを押
し出すようにしている。
The pusher 37 moves the pusher 37 back and forth by the cylinder 36, and pushes the pusher 37 into the carton A when the pusher 37 advances to push out the can body w.

【0034】実施の形態で示す開封装置は上記の構造か
ら成り、次にその作用を説明する。
The opening device shown in the embodiment has the above structure, and its operation will be described below.

【0035】レール1上に供給されたカートンAは、チ
ェーン3に取付けたカートン押圧部材4の押圧によって
レール1上を第1ステーションS1 に向けて移送され
る。
The carton A supplied on the rail 1 is transferred to the first station S 1 on the rail 1 by the pressing of the carton pressing member 4 attached to the chain 3.

【0036】カートンAが第1ステーションS1 まで搬
送されると、そのカートンAは、カートン移送路上に突
出するストッパ7に当接して停止する。また、チェーン
3は、スプロケット5と駆動軸6との間に組込まれたト
ルクリミッタTLの作用により停止する。
[0036] When the carton A is conveyed to the first station S 1, the carton A is stopped in contact with the stopper 7 to protrude carton transport path. Further, the chain 3 is stopped by the action of the torque limiter TL incorporated between the sprocket 5 and the drive shaft 6.

【0037】第1ステーションS1 までカートンAが移
送されて停止すると、ユニット前後用シリンダ15aの
作動により、上フラップ開放ユニットU1 が前進する。
[0037] When the first station S 1 to the carton A is stopped being transferred by the operation of the unit front and rear cylinder 15a, the upper flap opening unit U 1 is advanced.

【0038】上フラップ開放ユニットU1 の前進動によ
り、係合爪28はカートンAの下側外フラップe2 の中
央部を押圧して、図6(I)、(II)に示すように、下
側外フラップe2 を内方向に変形させる。
[0038] By advancing movement of the upper flap opening units U 1, the engaging claw 28 presses the central portion of the lower outer flap e 2 of the carton A, as shown in FIG. 6 (I), (II) , deforming inwardly the lower outer flap e 2.

【0039】このとき、係合爪28は前面両側に凹入状
の曲面30が形成され、その曲面30がカートンA内の
缶体wの外周に対向するため、缶体wを変形させること
はない。
At this time, the engaging claw 28 has a concave curved surface 30 formed on both sides of the front surface, and the curved surface 30 faces the outer periphery of the can w in the carton A, so that the can w cannot be deformed. Absent.

【0040】下側外フラップe2 の変形により、その下
側外フラップe2 と上側外フラップe1 との間に隙間が
形成され、その隙間に係合爪28の先端が臨む。また、
フラップ開放爪23は、その爪先23aが上側外フラッ
プe1 の下方に対向する。
[0040] The deformation of the lower outer flap e 2, a gap is formed between the lower outer flap e 2 that the upper outer flap e 1, facing the tip of the engaging pawl 28 in the gap. Also,
Flap opening pawl 23, the toe 23a is opposed to the lower upper outer flap e 1.

【0041】係合爪28が下側外フラップe2 を変形さ
せると、係合爪昇降用シリンダ26の作動により、係合
爪28が上方に移動する。このとき、内フラップ押えロ
ッド25の先端は外フラップe1 、e2 の両端部に設け
られた切欠部に侵入して内フラップd1 、d2 に当接
し、内フラップd1 、d2 の外方向への変形を防止して
おり、上記係合爪28の上方向への移動によって、上側
外フラップe1 はくさび作用により、図7(I)に示す
ように、外方向に押され、内フラップd1 、d2との接
着部が多少剥されて、上側外フラップe1 と内フラップ
1 、d2 および缶体wとの間に隙間が形成される。な
お、内フラップ押えロッド25は必ず必要なものではな
いが、カートンの材質が弱い場合等はフラップ開封の確
実性を高めるのに有効である。
When the engagement claw 28 deforms the lower outer flap e 2 , the engagement claw 28 is moved upward by the operation of the engagement claw elevating cylinder 26. At this time, the inner flap presser rod 25 distal the outer flap e 1, e both ends notch inner flaps d 1 invade the provided of 2, d 2 in contact with, the inner flaps d 1, d 2 When the engaging claw 28 is moved upward, the upper outer flap e 1 is pushed outward by a wedge action as shown in FIG. The adhesive portion between the inner flaps d 1 and d 2 is slightly peeled off, and a gap is formed between the upper outer flap e 1 and the inner flaps d 1 and d 2 and the can body w. Although the inner flap holding rod 25 is not always necessary, it is effective to increase the reliability of opening the flap when the material of the carton is weak.

【0042】係合爪28が上昇停止すると、開放爪昇降
用シリンダ21の作動によりフラップ開放爪23は上方
に移動され、爪先23aが上記隙間から内側に侵入す
る。
When the engaging claw 28 is lifted and stopped, the flap opening claw 23 is moved upward by the operation of the opening claw lifting / lowering cylinder 21, and the toe 23a enters the inside through the gap.

【0043】フラップ開放爪23が一定量上昇して停止
すると、ユニット前後用シリンダ15aの作動に上フラ
ップ開放ユニットU1 が後退動される。
[0043] When the flap opening pawl 23 is stopped for a certain amount rises and the upper flap opening unit U 1 is retraction into operation of the unit front and rear cylinder 15a.

【0044】このとき、フラップ開放爪23の爪先23
aは、上側外フラップe1 の内面と係合しているため、
上フラップ開放ユニットU1 の後退動により、上側外フ
ラップe1 は外方向に引かれて、内フラップd1 、d2
に対する接着部が完全に剥れ、図7(III )に示すよう
に、上側外フラップe1 は開放される。
At this time, the toe 23 of the flap opening claw 23
a is engaged with the inner surface of the upper outer flap e 1 ,
The retraction of the upper flap opening units U 1, the upper outer flap e 1 is pulled outward, the inner flaps d 1, d 2
Adhesive portion is completely peeled off for, as shown in FIG. 7 (III), an upper outer flap e 1 is opened.

【0045】上フラップ開放ユニットU1 が後退して停
止すると、係合爪28およびフラップ開放爪23のそれ
ぞれが下降する。
[0045] When the upper flap opening unit U 1 is stopped and retracted, each of the engaging claws 28 and the flap opening pawl 23 is lowered.

【0046】また、図4に示すフラップ折曲げ装置13
のシリンダ33の作動により、ロッド34が上昇し、そ
のロッド34の上昇によって、開放された上側外フラッ
プe1 は上方に折曲げられる。
The flap bending device 13 shown in FIG.
The actuation of the cylinder 33, the rod 34 is raised by the increase of the rod 34, the opened upper outer flap e 1 is bent upward.

【0047】図7(III )に鎖線で示すように、上側外
フラップe1 が上方に起こされると、ストッパ7が下降
し、図1に示すトルクリミッタTLが係合状態とされて
チェーン3が移動し、上側外フラップe1 が開放された
カートンAはカートン押圧部材4により押されて第2ス
テーションS2 に運ばれる。
[0047] As shown by the chain line in FIG. 7 (III), the upper outer flap e 1 is awakened upward, the stopper 7 is lowered, the chain 3 is the torque limiter TL are engaged as shown in FIG. 1 move, the carton a in which the upper outer flap e 1 is opened is conveyed to the second station S 2 is pushed by the carton pushing member 4.

【0048】カートンAの移動時、上側外フラップe1
はフラップ案内ガイド14により案内されて開放状態に
保持される。
When the carton A moves, the upper outer flap e 1
Is held open by being guided by the flap guide 14.

【0049】カートンAが第2ステーションS2 に運び
込まれると、フラップ折曲げ装置13のロッド34が下
降する。また、ストッパ7が上昇し、そのストッパ7に
対する当接により、カートンAは第2ステーションS2
で停止保持される。
[0049] When the carton A is carried into the second station S 2, the rod 34 of the flap folding device 13 is lowered. Further, the stopper 7 is raised, and the carton A is brought into contact with the second station S 2 by the contact with the stopper 7.
Stopped and held.

【0050】ストッパ7に対する当接によってカートン
Aが位置決めされると、ユニット前後用シリンダ15b
の作動により、下フラップ開放ユニットU2 が前進す
る。その前進によって係合爪28の先端部が、図8に示
すように上側外フラップe1 の開口部からカートンA内
に侵入すると共に、フラップ開放爪23は下側外フラッ
プe2 上に先端が対向する。
When the carton A is positioned by contact with the stopper 7, the unit front-rear cylinder 15b
By the operation, the lower flap opening unit U 2 moves forward. Tip of the engaging pawl 28 by its advancement, while entering from the opening of the upper outer flap e 1 as shown in FIG. 8 in the carton A, the flap opening pawl 23 tip on the lower outer flap e 2 opposite.

【0051】下フラップ開放ユニットU2 が停止する
と、係合爪昇降用シリンダ26の作動により係合爪28
が下降する。
When the lower flap opening unit U 2 stops, the engagement claw 28 is operated by the operation of the engagement claw elevating cylinder 26.
Descends.

【0052】このとき、内フラップ押えロッド25は内
フラップd1 、d2 に先端が当接して、内フラップ
1 、d2 の外方向への変形を防止しているため、係合
爪28の下降によって、下側外フラップe2 の中央部が
押されて外方向に変形し、内フラップd1 、d2 との接
着部に剥れが生じて、内フラップd1 、d2 および缶体
wとの間に隙間が生じる。
[0052] At this time, the inner flap presser rod 25 is the tip on the inner flaps d 1, d 2 abuts, thereby preventing deformation of the outer direction of the inner flap d 1, d 2, the engaging claw 28 the lowering of the, deforms outward the central portion of the lower outer flap e 2 is pushed, by peeling the adhesive portion of the inner flap d 1, d 2 occurs, the inner flaps d 1, d 2 and cans A gap is formed between the body w.

【0053】係合爪28が下降停止すると、開放爪昇降
用シリンダ21の作動により、フラップ開放爪23が下
降し、先端部が上記隙間から侵入して、下側外フラップ
2の内面に係合する。
When the engaging claw 28 stops descending, the flap opening claw 23 is lowered by the operation of the opening claw lifting / lowering cylinder 21, and the leading end enters through the gap to engage the inner surface of the lower outer flap e 2. Combine.

【0054】フラップ開放爪23が停止すると、ユニッ
ト前後用シリンダ15bの作動によって下フラップ開放
ユニットU2 が後退し、その後退によって下側外フラッ
プe2 はフラップ開放爪23により引かれて内フラップ
1 、d2 が剥され、下フラップ開放ユニットU2 の停
止により、下側外フラップe2 は開放される。
[0054] Flap the opening pawl 23 is stopped, the unit is lower flap opening unit U 2 retracted by operation of the front and rear cylinder 15b, the inner flap d is lower outer flap e 2 is pulled by the flap opening pawl 23 by its retracted 1, d 2 is stripped by the stop lower flap opening units U 2, lower outer flap e 2 is opened.

【0055】下フラップ開放ユニットU2 が停止する
と、係合爪28およびフラップ開放爪23は上昇する。
また、ストッパ7が下降し、そのストッパ7がカートン
A移送路から没入すると、カートンAはチェーン3と共
に移動するカートン押圧部材4の押圧により、第3ステ
ーションS3 に向けて搬送される。
[0055] When the lower flap opening unit U 2 is stopped, the engaging claws 28 and flap opening pawl 23 rises.
A stopper 7 is lowered. When the stopper 7 is retracted from the carton A transport path, the carton A by pressing the carton pushing member 4 moves together with the chain 3, is conveyed toward the third station S 3.

【0056】カートンAが第3ステーションS3 まで運
び込まれると、ストッパ7が上昇する。ストッパ7に対
する当接によってカートンAが位置決めされると、押出
し装置35のプッシャ37が前進し、カートンAの内部
の缶体wがプッシャ37により外部に押し出される。
[0056] When the carton A is transported to the third station S 3, the stopper 7 is increased. When the carton A is positioned by contact with the stopper 7, the pusher 37 of the pushing device 35 advances, and the can w inside the carton A is pushed out by the pusher 37.

【0057】実施の形態においては、一対のチェーン3
間に渡されたカートン押圧部材4によりカートンAを移
送し、ストッパ7に対する当接によって第1ステーショ
ンS1 乃至第3ステーションS3 でカートンAを停止さ
せるようにしたが、カートン搬送装置2はこれに限定さ
れない。
In the embodiment, a pair of chains 3
The carton A is transported by the carton pressing member 4 passed therebetween, and the carton A is stopped at the first to third stations S 1 to S 3 by contact with the stopper 7. It is not limited to.

【0058】また、実施の形態においては、下フラップ
開放ユニットU2 にも係合爪28を設けたが、フラップ
開放爪23の前進停止位置での下方向の移動によって、
各フラップ開放爪23を下側外フラップe2 の内面側に
侵入させることができるため、下フラップ開放ユニット
2 では上記係合爪28を省略してもよい。
[0058] Further, in the embodiment, is provided with the lower flap opening units U 2 also engaging pawl 28, the downward movement of the forward stop position of the flap open claws 23,
Since each flap opening pawl 23 can penetrate to the inner surface side of the lower outer flap e 2, it may be omitted lower flap opening units U 2 in the engagement claws 28.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上のように、この発明においては、係
合爪の前進動により、一対の外フラップの一方を内方向
に変形させたのち、係合爪を他方の外フラップ側に向け
て移動させ、係合爪のくさび作用によって他方の外フラ
ップを外方向に確実に変形させることができる。
As described above, according to the present invention, after one of the pair of outer flaps is deformed inward by the forward movement of the engaging claw, the engaging claw is directed toward the other outer flap. The other outer flap can be reliably deformed outward by the wedge action of the engaging claw.

【0060】このため、フラップ開放爪を他方の外フラ
ップと一方の外フラップ間に形成された隙間から他方の
外フラップの内面側に確実に侵入させることができ、外
フラップを機械的に確実に開封することができる。
For this reason, the flap opening claw can be reliably inserted into the inner surface side of the other outer flap from the gap formed between the other outer flap and one of the outer flaps, and the outer flap is mechanically and reliably secured. Can be opened.

【0061】また、カートンが多少変形していても係合
爪を一方の外フラップを介して一旦外側から押圧するの
で、係合爪を他方の外フラップの内面にすべり込ませる
ことができ、収納されている商品を傷つけることもな
い。
Even if the carton is slightly deformed, the engaging claw is once pressed from the outside via one outer flap, so that the engaging claw can be slid into the inner surface of the other outer flap. There is no harm to the products being made.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明に係る開封装置の実施の形態を示す平
面図
FIG. 1 is a plan view showing an embodiment of an opening device according to the present invention.

【図2】同上の一部切欠正面図FIG. 2 is a partially cutaway front view of the above.

【図3】図2の横断平面図FIG. 3 is a cross-sectional plan view of FIG. 2;

【図4】図3のIV−IV線に沿った断面図FIG. 4 is a sectional view taken along the line IV-IV in FIG. 3;

【図5】上フラップ開放ユニットの斜視図FIG. 5 is a perspective view of an upper flap opening unit.

【図6】(I)は上側外フラップの開封初期の状態を示
す断面図、(II)は横断平面図
FIG. 6 (I) is a sectional view showing an initial state of opening the upper outer flap, and FIG. 6 (II) is a cross-sectional plan view.

【図7】(I)乃至(III )は、上側外フラップの開封
状態を段階的に示す動作図
FIGS. 7 (I) to (III) are operation diagrams showing stepwise the opened state of the upper outer flap.

【図8】カートンの下側外フラップの開封初期の状態を
示す断面図
FIG. 8 is a cross-sectional view showing the initial state of opening the lower outer flap of the carton.

【図9】カートンの斜視図FIG. 9 is a perspective view of a carton.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 第1ステーション S2 第2ステーション 2 カートン搬送装置 U1 上フラップ開放ユニット U2 下フラップ開放ユニット 23 フラップ開放爪 28 係合爪S 1 first station S 2 the second station 2 carton conveying device U 1 above flap opening unit U 2 lower flap opening unit 23 the flap open claws 28 engaging claws

フロントページの続き (72)発明者 末岡 秀之 東京都千代田区内幸町1丁目1番7号 レンゴー株式会社東京本社内 (56)参考文献 特開 昭56−113523(JP,A) 特開 平3−289430(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65B 69/00 103 Continuation of the front page (72) Inventor Hideyuki Sueoka 1-7-1 Uchisaiwaicho, Chiyoda-ku, Tokyo Rengo Co., Ltd. Tokyo Head Office (56) References JP-A-56-113523 (JP, A) JP-A-3-289430 (JP, A) (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) B65B 69/00 103

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 筒状胴部の開口端部に設けられた対向す
る一対の内フラップに対向する一対の外フラップを固着
し、開口端部を閉鎖してなるカートンの、一方の外フラ
ップを押圧した後、他方の外フラップの内側に潜り込
み、他方の外フラップを外方向に変形させる係合爪と、
係合爪により外側に変形させられた他方の外フラップの
先端部の内側に侵入して外方向への移動によりこの外フ
ラップを外方向に引き出して開放させるフラップ開放爪
と、一方の外フラップの先端部の内側に侵入して外方向
への移動によりこのフラップを外方向に引き出して開放
させるフラップ開放爪とを備えてなるカートンの開封装
置。
1. A carton having a pair of outer flaps opposed to a pair of inner flaps provided at an open end of a cylindrical body and having an open end closed. After pressing, an engaging claw that sneaks into the inside of the other outer flap and deforms the other outer flap outward,
A flap release claw that penetrates into the inside of the tip of the other outer flap deformed outward by the engaging claw and moves outward to pull out the outer flap outward and open it; Penetrates the inside of the tip and goes outward
And a flap opening claw for pulling the flap outward and opening it by movement of the carton.
【請求項2】 対向する一対の外フラップと一対の内フ
ラップとによって筒状胴部の両端の開口が閉鎖されたカ
ートンを、一対の外フラップが上下に位置する状態で第
1ステーションから第2ステーションに向けて搬送する
カートン搬送装置と、上記第1ステーションの両側位置
に設けられた第1の外フラップ開放ユニットと、第2ス
テーションの両側位置に設けられた第2の外フラップ開
放ユニットとから成り、第1の外フラップ開放ユニット
は、前進時に一対の外フラップの一方を押圧して内方向
に変形させ、他方の外フラップに向けて移動することに
より他方の外フラップを外方向に変形させる前後動自在
および昇降動自在の係合爪と、前進停止後に他方の外フ
ラップに向けて移動して他方の外フラップの内側に侵入
し、後退時にその他方の外フラップを外方向に引き出し
て開放させる前後動自在および昇降動自在の複数のフラ
ップ開放爪とを有し、第2の外フラップ開放ユニット
は、前進停止後に一方の外フラップに向けて移動して、
その外フラップの内面側に侵入し、後退時にその一方の
外フラップを外方向に引き出して開放させる前後動自在
および昇降動自在の複数のフラップ開放爪を有して成る
カートンの開封装置。
2. A carton in which openings at both ends of a cylindrical body are closed by a pair of opposing outer flaps and a pair of inner flaps, and a second carton from the first station with the pair of outer flaps positioned vertically. A carton transport device for transporting to the station, a first outer flap opening unit provided on both sides of the first station, and a second outer flap opening unit provided on both sides of the second station. The first outer flap opening unit presses one of the pair of outer flaps to advance inward when moving forward and deforms the other outer flap outward by moving toward the other outer flap. Moveable back and forth
And the engaging claw that can move up and down, and the other outer
Move towards the wrap and penetrate inside the other outer flap
And pull out the other outer flap outward when retreating.
A plurality of flap opening claws that can be moved back and forth and lifted up and down freely, and the second outer flap opening unit moves toward one of the outer flaps after stopping the advance,
Penetrates into the inner side of the outer flap ,
The front flap can be moved back and forth to pull it out and open it.
And a carton opening device having a plurality of flap opening claws movable up and down .
JP09021737A 1997-02-04 1997-02-04 Carton opening device Expired - Fee Related JP3117655B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09021737A JP3117655B2 (en) 1997-02-04 1997-02-04 Carton opening device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09021737A JP3117655B2 (en) 1997-02-04 1997-02-04 Carton opening device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10218142A JPH10218142A (en) 1998-08-18
JP3117655B2 true JP3117655B2 (en) 2000-12-18

Family

ID=12063399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09021737A Expired - Fee Related JP3117655B2 (en) 1997-02-04 1997-02-04 Carton opening device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3117655B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104401556B (en) * 2014-10-20 2016-08-24 国网重庆市电力公司电力科学研究院 A kind of box opening device and method automatically
CN105173281B (en) * 2015-09-30 2017-12-15 国网山东省电力公司潍坊供电公司 A kind of wooden case box opener

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10218142A (en) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5327704A (en) Method and apparatus for packaging bread loafs into bags
CN113471114B (en) Semiconductor integrated circuit package forming apparatus
CN115083978A (en) Lead frame is carried and is piled up frock
JP2001293797A (en) Container molding device
JP3117655B2 (en) Carton opening device
KR100255464B1 (en) Magazine ying device
KR20200066719A (en) Banding packing device
JP2001294207A (en) Container supplying apparatus
US3765145A (en) Case packing machine
CN218908988U (en) Automatic discharging device
JP2915405B1 (en) Sandwich packaging equipment
CN114453524B (en) Assembly system for mounting a fuse to a lamp cap
US5406690A (en) Dewiring apparatus for bales
JPH0566300B2 (en)
JPS59134122A (en) Vessel grouping device in caser
JPH0977119A (en) Cap attaching apparatus for can
KR101510425B1 (en) Film Drawing Apparatus of Food Packing Machine
JPH04242531A (en) Device and method to cut and remove wire
US4709529A (en) High-speed wrapping machine
JP2001199533A (en) Automated goods collecting device
JP2803761B2 (en) Wrap round carton opener
JP3497529B2 (en) Enclosure device
CN218505327U (en) Folding mechanism and box opening device
JP3383691B2 (en) Box enclosure processing equipment
CN114735310B (en) Automatic saw chain packaging production line and packaging process

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees