JP3115446U - リーダーレス土木基礎機械 - Google Patents

リーダーレス土木基礎機械 Download PDF

Info

Publication number
JP3115446U
JP3115446U JP2005006301U JP2005006301U JP3115446U JP 3115446 U JP3115446 U JP 3115446U JP 2005006301 U JP2005006301 U JP 2005006301U JP 2005006301 U JP2005006301 U JP 2005006301U JP 3115446 U JP3115446 U JP 3115446U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing
screw
rod
blade
civil engineering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005006301U
Other languages
English (en)
Inventor
文男 星
只男 星
吉幸 星
博幸 星
力夫 星
Original Assignee
文男 星
只男 星
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 文男 星, 只男 星 filed Critical 文男 星
Priority to JP2005006301U priority Critical patent/JP3115446U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3115446U publication Critical patent/JP3115446U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

【課題】 リーダーレス土木基礎機械を用いて、地中埋設のあらゆる中空コンクリートパイルを、座屈破損の有無に係らず、上端から下端まで地中で完全に細かく破砕する。

【解決手段】 リーダーレス土木基礎機械1のオーガ機1aにオーガスクリュー2を接続し、オーガスクリュー下端に破砕爪32を羽根下端面Sbに突出した破砕スクリュー3を接続し、破砕スクリュー3の下端には、削孔爪52を先端に備えた長尺のガイドロッドGRを接続し、地中埋設コンクリートパイルPの上端PTからコンクリートパイルPのセンターホールPHにガイドロッドGRを挿入し、オーガスクリュー2の回転降下によって、ガイドロッドGRのセンターホールPH内での削孔案内の下に、破砕スクリュー3によって、コンクリートパイルPを上端から下端まで、順次小片に破砕する。

【選択図】 図1

Description

本考案は、建築物、構造物等建造物の基礎杭として用いられた埋設コンクリート中空パイルの解体撤去に関するものであり、埋設コンクリート中空パイルを地表に引抜かずに、地中で細かく破砕する工法に使用するリーダーレス土木基礎機械に関するものであって、土木基礎工事の技術分野に属するものである。
従来、埋設コンクリート中空パイルの地中での破砕処理技術の好適な手法として、図9に示す従来例1、及び図10に示す従来例2が提案されている。
従来例1は、特許文献1として挙げたものであって、図9に示す如く、アースオーガのスクリュー軸先端に掘削刃を備えたオーガヘッドを装着し、オーガヘッドの中心部から短寸のガイド部材を突出させたものであり、埋設コンクリートパイルのセンターホールにガイド部材を挿入して、スクリュー軸を回転下降させ、オーガヘッドの掘削刃によりコンクリートパイルを破砕するものである。
また、従来例2の図10に示すものは、特許文献2として挙げたものであって、ケーシング内でオーガ軸を作動させるものであって、オーガ軸先端には鉄筋切断カッターを備えたスクリュー羽根、及びスクリュー刃を装着し、破砕されたコンクリート破片や鉄筋の切屑等をスクリュー羽根で排出可能とし、且つ、スクリュー羽根の下端にはロッドを着脱自在に取付け、ロッド下端側面には、オーガ軸の下降を案内する一対のガイド部材9,9を固着したものであり、スクリュー刃は、先端の最小外径部から順次外径の拡大する形態であって、先端の最小外径部をコンクリート杭の中空孔の内径より小径で中空孔への嵌入容易とし、刃上部の最大外径部をコンクリート杭の外周の内側にあってコンクリート外径より小径としている。
そして、オーガ軸の回転下降によって、スクリュー刃の先端の小径部から漸次コンクリート杭中空孔内に押し入れられて、コンクリート杭の周壁に対し遠心方向の押圧力を与えて周壁を割り、破砕コンクリート片を上部の最大外径部によって更に砕くものである。
また、スクリュー刃の反対側のカッターにより、コンクリート杭の破砕時に露出する鉄筋の切断を容易としている。
実開平3−119039号公報 特開平6−41959号公報
従来例1の埋設杭処理用掘削機にあっては、コンクリートパイルが耐用中の負荷応力や地震等の横方向応力で座屈破損した老朽杭に対しては、コンクリートパイル最下端までの完全な破砕は不可能である。
即ち、老朽杭にあっては、下方で座屈破損して座屈部が横ずれ変位している場合が多く、従来例1の如き、オーガヘッドをコンクリートパイル上に位置決めするための短寸のガイド部材では、老朽杭の座屈横ずれ部でのオーガヘッドの座屈変位対応ガイドが十分でなく、埋設杭のセンターホール内に、セメントミルクや硬化した充満土砂等が存在する場合には、耐用年数が短くて、座屈破損の無い杭に対してすら、ガイド部材に削孔機能が存在しないため、オーガヘッドの十分なガイドが出来なく、埋設コンクリートパイルの破砕の作業性が悪い。
また、従来例2にあっては、埋設コンクリート杭の外周にケーシングを嵌合摺動しながらの破砕作用であるため、コンクリート杭がケーシング案内機能を果す状態の下では満足な破砕作用が達成出来るが、老朽コンクリート杭で、座屈破断により杭表面が連続面でない場合には、作業が困難となる。
そして、機械は、ケーシングを備えた複雑、且つ大型機械であり、しかも、杭の破砕作用が中空孔の内周面からの遠心押圧力による破砕であるため、コンクリート杭周壁の、所望の小片コンクリート塊への破砕作用は不可能である。
本考案は、これら従来のガイド部材を備えたコンクリートパイル破砕手段の問題点を一挙に解決、又は改善するものであり、ケーシングによる複雑な案内手段を必要とせず、小型のリーダーレス基礎機械を用いて、削孔機能を備えたガイドロッドによって老朽杭の座屈横ずれにも対応可能で、且つ、埋設コンクリートを地中放置に適した破砕小片と出来るコンクリートパイル破砕機械を提供するものである。
本考案のリーダーレス土木基礎機械は、例えば、図1(A)に示す如く、オーガ機1aにオーガスクリュー2を着脱自在に接続し、オーガスクリュー2の下端には、羽根下端面Sbから下方に、且つ、羽根31の外径D31内に収まる形態に突出した破砕爪32群を備えた破砕スクリュー3を着脱自在に接続し、破砕スクリュー3の下端には、先端に削孔爪52を備えたガイドロッドGRを着脱自在に接続したものである。
この場合、リーダーレス土木基礎機械が破砕対象とするコンクリートパイルは、普通の中空部(センターホール)を備えたコンクリートパイルでも、センターホールを備えた摩擦杭でも、先端に根固めを有するセンターホールを備えた根固め杭でも、先端が閉塞されている中空パイルでも破砕処理可能である。
また、ガイドロッドGRは、老朽杭の座屈破損に対応するためには長尺物とする必要があり、長尺のガイドロッドGRは、1.5m〜2.5m長が好ましく、コンクリートパイルPの老朽状態に応じて使い分ければ良く、座屈破損の存在しない杭に対しては、削孔ロッド5(標準長:0.5m)のみでガイドロッドGRを構成することも出来る。
また、オーガ軸2への付与回転応力は、大であれば、破砕コンクリート片が20cm径程度の大塊となるため、押圧力の大(標準:約5t)の下に、小さな回転応力(標準:約1t)を付与すれば、コンクリート破砕片は、地中に埋設状態で放置しても、土砂化に支障の無い小片(約5cm径程度)と出来る。
本考案基礎機械によれば、長尺のガイドロッドGRが、パイルPのセンターホールPH内を削孔しながら破砕スクリュー3を先導案内するため、座屈を生じているパイルが各所に散在する老朽コンクリートパイルP群に対しても、各パイルPの上端から下端まで確実に破砕スクリュー3で破砕出来、長尺ガイドロッドGRも先端に削孔爪52を備えているため、センターホールPHに硬化土砂が詰まっていても、センターホールPHがセメントミルクで硬化していても、或いは、先端が閉塞した杭であっても、コンクリートパイルPのセンターホールPH内から先端下方までの貫通が可能であり、長尺のガイドロッドGRは、破砕スクリュー3のコンクリートパイルPに対する確実な破砕作用を保証する。
そして、本考案土木基礎機械は、地中に埋設されたコンクリートパイルPの老化破損状況を、上屋建物の解体時に、施工現場毎に予見把握しておき、耐用年数が長くてコンクリートパイルPにかなりの座屈破損の予想される現場では、調整ロッド4に長さL4が2m長の長尺タイプを採用すれば、削孔ロッド長L5(標準長さ:50cm)に調整ロッド長が付加され、調整ロッド長L4+削孔ロッド長L5の合計長さが破砕スクリュー3の先導ガイドロッドGRとなるため、コンクリートパイルPの座屈破損部CrもガイドロッドGRが確実にコンクリートパイル内を貫通し、破砕スクリュー3による、所期のコンクリートパイルPの上端から下端までの破砕作用が保証される。
しかも、破砕スクリュー3は、図1(B)に示す如く、羽根31の下端面Sbに破砕爪32を備えているため、破砕爪32によるパイル破砕作用は、パイル上端PTからの回転剪断作用となり、施工運転者の押圧力及び回転応力の調整で、コンクリートパイルPを好みの大きさの破砕コンクリート片に破砕出来る。
従って、本考案は、リーダーレス機でありながら、あらゆるタイプの埋設中空コンクリートパイルに対して、コンクリートパイルPの老朽破損の程度を問わず、確実に、しかも、小片に破砕出来ることとなり、コンクリートパイルの地中での埋設破砕に関する実施効果の高い、有効なリーダーレス土木基礎機械を提供する。
また、リーダーレス土木基礎機械に於いて、図1のオーガスクリュー2に代えて、図5(C),(D)に示す長尺のロッド2´を接続使用するのが好ましい。
この場合、ロッド2´は羽根が存在しないため、破砕鉄筋やコンクリート破砕片等の、コンクリートパイル破砕片の地上への持上げ作用は破砕スクリュー3の羽根のみとなり、地面上に持上げる破砕片の量は、オーガスクリュー2を用いた機械より遥かに少なくなり、施工場所によっては、後片付けの必要すらなくなる。
従って、オーガ機1aにロッド2´を接続したリーダーレス土木基礎機械は、産業廃棄物として除去する作業が省略、又は軽減出来るため、コンクリートパイル破砕施工場所に応じて、リーダーレス土木基礎機械にオーガスクリュー2と、ロッド2´とを使い分けることにより、破砕施工の効率化、合理化が出来る。
また、本考案の土木基礎機械にあっては、ガイドロッドGRは、先端に削孔爪52を備えた削孔ロッド5と、着脱自在の調整ロッド4とで長さ調整を自在とするのが好ましい。
この場合、破砕スクリュー3に対する調整ロッド4の着脱、調整ロッド4に対する削孔ロッド5の着脱は、慣用のオーガスクリューとスクリューヘッドの着脱同様、取付ピンジョイントで実施する。
そして、削孔ロッド5は、図4に示す如く、削孔ロッド本体50に削孔爪52を突設するため、長さL5は標準0.5m長であり、調整ロッド4は単にガイドロッドGRの長さを調整するためであるから、長さ1mのものと長さ2mのものとを準備しておけば良い。
また、破砕対象の埋設コンクリートパイルPは、上部の建物の解体時に、その老朽化の情報は入手出来るので、破砕対象コンクリートパイル群の座屈破損の有無、破損程度は、施工前に予知可能である。
従って、調整ロッド4の長短の使い分け、又は省略により、現場施工に合理的に対処可能となり、生産性(作業性)を高めることが出来る。
また、図1(B)に示す如く、削孔爪52は、ガイドロッドGRの外径DGの範囲内で下方に突出しておくのが好ましい。
ガイドロッドGRは、破砕スクリュー3をコンクリートパイルPの下端まで適正に案内するものであり、図1(B)に示す如く、ガイドロッドGRの下方に突出した削孔爪52の配置外径D52が、ガイドロッド径DGと同一か小であれば、削孔爪52で形成する案内孔は、ガイドロッドGRの降下時の左右ぶれが抑制出来て、コンクリートパイルPの内面の損傷も抑制出来、ガイドロッドGRが長尺(標準:1.5m以上)であることと相俟って、図6に示す如く、コンクリートパイルPの座屈Cr部の貫通案内も可能となる。
従って、どのような状態の地中埋設コンクリートパイルでも、センターホールPH内でのガイドロッドGRの適正、且つ必要な削孔貫通による案内作用が期待出来、破砕スクリュー3によるコンクリートパイルPの上端から下端までの地中破砕が達成出来る。
また、破砕スクリュー3は、図2に示す如く、略半周長の羽根片31´を下端の羽根B31の半周長に対向して軸パイプ30に付設し、下端の羽根B31の下面Sbと、羽根片31´の下面Sbとを介して破砕爪32群を下方に突設するのが好ましい。
この場合、略半周長の羽根片31´は、下端の羽根B31の半周長と軸パイプ30の軸線対称形態、即ち、下端の羽根B31が軸パイプ30対称に2枚存在する形態となり、例えば、2個又は4個の破砕爪32を固定する場合は、軸パイプ30対称位置に同様の形状で固定出来、破砕爪32の準備及び固定作業が容易となる。
従って、複数の破砕爪32を備えて、コンクリートパイルPのスムーズな破砕作用を奏する破砕スクリュー3の製作も容易となる。
また、破砕爪32群は、回転方向に傾斜させ、且つ、略同一レベルLeまで突出させるのが好ましい。
この場合、破砕爪32は、図8(B)に示す如く、スクリュー羽根31の外径D1をコンクリートパイル外径DPより大径とし、外周側の破砕爪32群と内周側の破砕爪32群とで、破砕域ZbがパイルPの肉厚Ptの内側から外側に及ぶ形態に配置するのが好ましい。
そして、図8(A)に示す如く、同一形態で対向している下端の羽根B31と付設羽根片31´とを介して、外側破砕爪32は、羽根外周面の切欠部C31に嵌合溶接し、内側破砕爪32は、羽根中間部に穿設した嵌入孔H31に嵌入し、外側の破砕爪32と下端が略同一レベルとなるように溶接固着すれば良い。
従って、破砕スクリュー3に押圧応力(標準:5t)と回転応力(標準:1t)を付与してコンクリートパイルPの上端に破砕作用を加えれば、破砕爪32群は回転破砕域Zbで回転剪断力による破砕作用を生じ、破砕スクリュー3の軸心が、削孔ロッド5及び調整ロッド4の案内の下に、例え若干横ずれを生じても、破砕スクリュー3の回転の破砕域Zbは、コンクリートパイルPの上端を完全にカバーし、その結果、コンクリートパイルPを、破砕コンクリート片とパイルP周囲の土砂の混合した状態に破砕処理する。
しかも、各破砕爪32群が略同一レベルLeまで下方突出しているため、破砕爪32群は、コンクリートパイルPの上端複数個所での同一レベルLeでのスムーズな回転切削破砕となり、コンクリートパイルPを略均等サイズの小片群と土砂との混合状態に処理出来、破砕処理後の土地再利用に有利な地盤に処理出来る。
しかも、破砕爪32群が回転方向に傾斜しているため、破砕爪32の剪断応力を好適に支承し、破砕爪32の剪断破砕作用及び耐久性の向上が期待出来る。
また、オーガ機1aからガイドロッドGRのパイプ先端50Tまで空気孔HAを連通し、パイプ先端50Tに逆止弁53を配置しておくのが好ましい。
この場合、逆止弁53は、それ自体慣用のゴム弁を用いれば良い。
本考案のリーダーレス土木基礎機械にあっては、削孔ロッド5は、コンクリートパイルPの中空孔(センターホール)PH内からパイルPの下端の下方まで削孔先導するため、中空孔PH内のセメントミルク、硬化土砂、粘性土、或いは、パイル下端の閉塞部CPの削孔で削孔爪52に詰り現象が生じて削孔作用低下を生ずるが、削孔ロッド5のパイプ先端50Tから、適宜、間歇的にエアー噴射を繰返せば、削孔爪52は、削孔片による詰り現象が解除出来、スムーズな削孔先導が可能となる。
本考案のリーダーレス土木基礎機械で地中埋設中空コンクリートパイルを破砕する際には、長尺のガイドロッドGRがコンクリートパイルPの中空孔(センターホール)PH内を貫通して破砕スクリュー3を先導案内するため、座屈を生じているパイルPが各所に散在する老朽コンクリートパイルP群に対しても、パイルPの上端から下端まで、各パイルPを確実に破砕スクリュー3で破砕出来、しかも、ガイドロッドGRが、先端に削孔爪52を備えているため、センターホールPH内に硬化土砂が詰まっていても、センターホールPHがセメントミルクで硬化していても、或いは、杭先端が閉塞部CPで閉塞していても、ガイドロッドGRは、コンクリートパイルPのセンターホールPH内からパイルP下端の下方までの削孔貫通案内が可能であり、長尺のガイドロッドGRは、小型のリーダーレス基礎機械での、破砕スクリュー3のコンクリートパイルPに対する確実な案内、及び破砕作用を保証する。
また、破砕スクリュー3は、羽根31の下端面Sbに破砕爪32を備えているため、破砕爪32によるパイル破砕作用は、パイル上端PTからの回転剪断破砕作用となり、回転応力の調整で、コンクリートパイルPを好みの大きさのコンクリート片に破砕出来る。
従って、本考案機械は、あらゆるタイプの埋設中空コンクリートパイルに対し、コンクリートパイルPの老朽破損の程度に関係なく適用出来、コンクリートパイルPを確実に、しかも、小片に破砕出来ることとなり、地中埋設コンクリートパイルの、地中での埋設破砕に関する実施効果の高い、有効な工法を提供する。
また、本考案の土木基礎機械は、破砕スクリュー3の下端に、調整ロッド4を介して削孔ロッド5を接続し、調整ロッド4と、削孔ロッド5とで破砕スクリュー3のガイドロッドGRを構成しているため、調整ロッド4の長短差し換え変更により、ガイドロッドGRの長さが調整出来、コンクリートパイルPの老朽破損程度が大と予知された現場では、2.5m程度のガイドロッドGRを、座屈の全く存在しないと予知された現場では、調整ロッド4を省略した削孔ロッド5のみのガイドロッドGRとし、施工現場のコンクリートパイルPの老朽化破損の程度に応じた機械に準備出来、ガイドロッドGRでの確実な先導案内の下に、破砕スクリュー3によって、コンクリートパイルPは、上端から下端まで確実に破砕コンクリート小片に処理出来る。
〔破砕スクリュー〕
例1(図2):
破砕スクリュー3は、図1(A)に示す如く、オーガスクリュー2の下端に接続する部材であって、下端の羽根の下面から下方に破砕爪32を突設した部材である。
図2(A)に示す如く、上端に取付凸部30aを、下端に取付凹部30bを備え、中央に空気孔HAを貫通した軸パイプ30の外周には、スクリュー羽根31(標準:2周長)を配置し、スクリュー羽根31の最下端の半周部の羽根B31の対向位置には略半周長のスクリュー羽根片31´を付設し、スクリュー羽根B31とスクリュー羽根片31´とを軸パイプ30の軸心対称形態に構成する。
そして、羽根片31´と羽根B31の軸パイプ30対称位置には、外周部に爪32嵌入用の切欠部C31を切込んで形成し、該切欠部C31には、台座32aを溶接固定し、固定した台座32aに爪32をボルト32bで着脱可能に固定する。
この場合、爪32は、作用先端に超硬金属チップt32(標準:ダングステン鋼)を備えたものであって、爪32は、破砕作用回転方向にθ(標準:10°)傾斜形態となるように固定する。
寸法関係は、上端の取付凸部30aがオーガ軸2の下端の取付凹部(図示せず)に嵌入して、取付ピンにより着脱自在のピン接続部J2を構成し、下端の取付凹部30bが下方の調整ロッド4と、取付ピンにより着脱自在のピン接続部J3を構成し、軸パイプ30外径はオーガスクリュー2の軸20と同径(標準:152mm)であり、外径400mmの普通杭(コンクリートパイル)処理用の、図1の破砕スクリュー3の標準は、羽根31の外径D31が500mm、破砕スクリュー長さL3が1m(1000mm)とすれば良い。
例2(図8):
図8は、外径500mmのコンクリートパイル用の破砕スクリュー例であって、スクリュー羽根径D31を700mmとし、破砕爪32を羽根外周部と羽根内部とに計4個配置するものである。
即ち、羽根外周上の2個の破砕爪32は、例1同様に取付け、羽根内部の破砕爪32は、図8(A)に示す如く、外周部の対向する2個の破砕爪32と径方向同一線上に2個の嵌入孔H31を穿孔し、台座付き破砕爪32を嵌入孔H31に嵌入して溶接固着すれば良い。
この羽根内部の破砕爪32も外周の破砕爪32同様に、作用回転方向に同じθ角傾斜形態とし、各破砕爪32の先端のチップt32の上下レベルLeが同一となるように取付ける。
〔調整ロッド(図3(A))〕
調整ロッド4は、図1(A)に示す如く、破砕スクリュー3と削孔ロッド5間に介在する単なる連結ロッドであり、削孔ロッド5に継ぎ足して、ガイドロッドGRの長さを規定するものである。
即ち、図3(A)に示す如く、ロッド本体40の上端には取付凸部40aを、下端には取付凹部40bを備え、中央には鞘管41で空気孔H4を確保した長尺パイプ40であり、パイプ40の肉厚は20mm、外径は152mmであり、長さL4は、典型的には、0.5mと1mと2mのサイズを準備しておけば良い。
〔削孔ロッド(図3(B))〕
削孔ロッド5は、図1(A)に示す如く、調整ロッド4の先端に接続して、調整ロッド4と共にガイドロッドGRを構成し、ガイドロッドGRの先端での削孔貫入作用を保証するものである。
削孔ロッド5の全体形状は、図3(B)に示す如く、本体のパイプ50が長さL50が400mm、外径D5が152mm、肉厚20mmの鋼管であって、上部には、調整ロッド4の下端の取付凹部40b、又は破砕スクリュー3の下端の取付凹部30bに、着脱自在にピン接合するための取付凸部50aを備え、内部には空気孔HAを形成する鞘管51が貫通し、パイプ50下端の鞘管下端口にはゴム弁の逆止弁53を付設したものであり、そして、パイプ50の下端50Tの対称両側から100mm下方まで、削孔爪52を突設し、パイプ上端から削孔爪先端までの寸法L5、即ち、削孔ロッド長L5が500mmである。
削孔爪52は、断面方形で、先端にダングステン鋼の如き超硬金属の先端チップt52を備えた長さL52が200mmであり、パイプ50への取付けは、図4(A)に示す如く、パイプ下端の両側の軸対称位置に切込みC52を形成し、図4(B)に示す如く、ボルト孔bhを備えた台座52aを切込みC52に溶接固定し、図4(C)に示す如く、台座52aに削孔爪52を当接し、ボルト52bで締着すれば良い。
この場合、切欠部(切込み)C52の深さは、削孔爪52の外側面がパイプ50の外径D5の範囲内に収まる形態とし、先端チップt52は、図4(D)に示す如く、回転作用方向での切削作用を奏する先端エッジEを構成するように削孔爪52を取付ける。
〔土木基礎機械の組立て(図5)〕
図5(A),(B)は、作業軸AXにオーガスクリュー2を採用する場合を示すものであり、図1(A)の如く、オーガ機1aにピン接続部J1でオーガスクリュー2を連結し、図5(A)の如く、オーガスクリュー2の軸パイプ20の下端のピン接続部J2で、取付凹部20bに、破砕スクリュー上端の取付凸部30aを嵌入して取付ピンにより連結し、破砕スクリュー3の下端凹部30bには調整ロッド4の上端の取付凸部を、調整ロッド4の取付凹部40bには削孔ロッド上端の取付凸部50aを、順次ピン連結して、図5(B)の如く、連結すれば良い。
また、図5(C),(D)は、作業軸AXにロッド2´を採用する場合を示すものであり、図5(C)に示すロッド2´上端の取付凸部20aを、図1(A)に示すオーガ機1aのピン接続部J1に嵌合止着し、次いで、図5(C)に示す如く、ロッド2´の下端には破砕スクリュー3を、破砕スクリュー3の下端には調整ロッド4を、調整ロッド54の下端には削孔ロッド5を、順次ピン接続部J2,j3,J4で着脱自在に連結すれば、図5(D)の如く、作業軸AXが組立て出来る。
尚、オーガスクリュー2もロッド2´も貫通空気孔HAを備えたものであり、図5(B)、図5(C)各タイプの組立て作業軸AX共、オーガ機1aから削孔ロッド5に空気供給出来るものである。
〔破砕施工(図6、図7)〕
図6は、先端閉塞中空コンクリートパイルPに対する施工概略図であって、作業軸AXにはオーガスクリュー2を適用し、オーガスクリュー2及び破砕スクリュー3が500mm径であり、パイルPは、径が400mm、中空孔径270mm、即ちパイル肉厚Ptが65mmの場合である。
また、調整ロッド4として1m長サイズを適用し、削孔ロッド5の長さL5(標準:50cm)と一体化したガイドロッドGRの長さLRが1.5mで実施する例である。
まず、図6(A)の如く、リーダーレス土木基礎機械の操作により、作業軸AXの先端のガイドロッドGRをコンクリートパイルPの中空孔(センターホール)PHに位置決めして作業軸AXを降下し、図6(B)の如く、コンクリートパイルPの上端に破砕スクリュー3が当接すれば、押圧応力(標準:5t)と回転応力(標準:1t)を付与して破砕作業を実施する。
図6(C)は、コンクリートパイルPの座屈Cr部をガイドロッドGRが通過した状態であり、図6(D)は、ガイドロッドGR先端がパイル閉塞部CPを貫通した状態であり、図6(E)は、破砕スクリュー3がパイル下端まで破砕した状態である。
即ち、作業軸AXは、先端の削孔ロッド5のガイドロッドGRの外径の範囲内での削孔先導と、1.5m長(調整ロッド1m、削孔ロッド0.5m)のガイドロッドGRの案内により作業軸AXをぶれ無くスムーズに案内し、座屈Cr部の存在するコンクリートパイルPであっても上端から下端まで完全に、且つコンクリート小片Pfに破砕出来る。
図7は、破砕作用説明図であって、(A)は破砕スクリュー3のコンクリートパイル上面への当接状態を、(B)は高い押圧力FVと高い回転力FRを付与した破砕を、(C)は高い押圧力FVと低い回転力FRを付与した破砕を示す図である。
即ち、65mm肉厚で400mm径程度のコンクリートパイルPに対しては、押圧力FVが5t、回転力FRも5tで破砕すれば、強大な回転破砕力によってコンクリート破砕片は200mm程度の大きな破砕片Pfとなり、押圧力FVが5t、回転力FRが1tで実施すれば、コンクリート破砕片は50mm程度の小さな破砕片Pfとなる。
図8は、大径コンクリートパイルPに好適な実施方法を示すものであり、図8(A)は、破砕スクリュー3の説明図、図8(B)は、破砕スクリュー3と破砕対象パイルPとの寸法関係説明図、図8(C)は作業状態説明図である。
即ち、図8(B)に示す如く、破砕スクリュー3は、外径D1がパイル径DPより大で、内側2本、外側2本の破砕爪32を同一レベルLeへの突出で備え、内側破砕爪32と外側破砕爪32とで回転破砕域Zbを形成し、回転破砕域Zbは、コンクリートパイル肉厚Ptを包含し、且つパイル外周面の外側の外側域Zoをも含むものである。
コンクリートパイルPと破砕スクリュー3とを図8(B)の関係寸法で破砕施工すれば、図8(C)の如く、破砕爪32群は、コンクリートパイルPの破砕と共に、コンクリートパイル外周の土砂も掘削して、コンクリートパイルPを、コンクリート破砕片Pfと土砂Soの混ざった状態の地盤にする。
この場合、各破砕爪32は同一レベルLeに突出し、従って、先端チップt32によるパイル上面への回転剪断作用が同一レベルで遂行出来るため、コンクリートパイルPを均斉な破砕片Pfに剪断破砕出来る。
〔その他〕
破砕スクリュー3の形成に際し、破砕爪32の羽根下端面Sbへの固定は、羽根に溶接固定した台座32aに対し、ボルト32bの着脱可能締着に代えて溶接固定しても良い。
また、削孔ロッド5の削孔爪52のロッド本体50への取付けも、切込み部C52に溶接した台座52aに対し、ボルト52bの着脱可能締着に代えて溶接固定しても良い。
本考案の説明図であって、(A)は全体概略側面図であり、(B)は要部拡大側面図である。 本考案の破砕スクリュー側面図であって、(A)は破砕爪取付前の状態を、(B)は破砕爪取付途中の状態を、(C)は破砕爪取付完了の状態を示す図である。 本考案のガイドロッドの説明図であって、(A)は調整ロッド4の縦断面図、(B)は削孔ロッド5の縦断面図である。 本考案の削孔ロッドの製作説明図であって、(A)は各構成部材の取付前の状態を、(B)は台座のみを取付けた状態を、(C)は完成状態を示す図である。 本考案に用いる作業軸の説明図であって、(A)は、オーガスクリューを採用する場合の分解状態を、(B)は、オーガスクリューを採用した作業軸の完成状態を、(C)は、ロッドを採用する場合の分解状態を、(D)は、ロッドを採用した作業軸の完成状態を示す図である。 本考案の施工状態説明図であって、(A)は、ガイドロッドのパイル上端への位置合せ状態を、(B)は、破砕スクリューがパイル上端に当接した状態を、(C)は、ガイドロッドがパイル座屈部を貫通した状態を、(D)は、ガイドロッドがパイル先端の閉塞部を貫通した状態を、(E)は、破砕スクリューがパイル下端まで完全破砕した状態を示す図である。 本考案の破砕作用説明図であって、(A)は、破砕スクリューがパイル上端に当接寸前状態を、(B)は、破砕スクリューに高押圧力と高回転力を付与して破砕する状態を、(C)は、破砕スクリューに高押圧力と低回転力を付与して破砕する状態を示す図である。 本考案の破砕スクリューに破砕爪を4本取付けた例の説明図であって、(A)は、破砕スクリュー製作説明図、(B)は、破砕スクリューのパイルへの適用状態説明図、(C)は、(B)の適用状態でのパイルの破砕状態説明図である。 従来例1の説明図である。 従来例2の説明図であって、(A)は、全体構成図、(B)は、スクリュー刃の正面図である。
符号の説明
1 土木基礎機械
1a オーガ機
2 オーガスクリュー(オーガ軸)
2´ ロッド(オーガ軸)
3 破砕スクリュー
4 調整ロッド
5 削孔ロッド
20 軸
30,40 軸パイプ(パイプ)
31 羽根(オーガ羽根)
31´ 羽根片(スクリュー羽根片)
B31 羽根(下端の羽根)
H31 嵌入孔
20a,30a,40a,50a 取付凸部
20b,30b,40b 取付凹部
32 破砕爪(爪)
32a,52a 台座
32b,52b ボルト
t32,t52 先端チップ(チップ)
40,50 ロッド本体(パイプ)
41,51 鞘管
50T パイプ先端(パイプ下端)
52 削孔爪(爪)
53 逆止弁
AX 作業軸
bh ボルト孔
C31,C52 切欠部(切込み)
CP 閉塞部
GR ガイドロッド
H4,H5,HA 空気孔
J1,J2,J3,J4 ピン接続部
P コンクリートパイル(中空パイル、パイル)
PH 中空部(中空孔、センターホール)
Pf コンクリート破砕片(コンクリート片、破砕片)
PT パイル上端
Pt パイル肉厚
S 空洞
So 土砂
Sb 羽根下端面(下端面、下面)
Zb 破砕域
Zo 外側域

Claims (7)

  1. オーガ機(1a)にオーガスクリュー(2)を着脱自在に接続し、オーガスクリュー(2)の下端には、羽根下端面(Sb)から下方に、且つ、羽根(31)の外径(D31)内に収まる形態に突出した破砕爪(32)群を備えた破砕スクリュー(3)を着脱自在に接続し、破砕スクリュー(3)の下端には、先端に削孔爪(52)を備えたガイドロッド(GR)を着脱自在に接続した、埋設中空コンクリートパイル(P)の破砕処理用のリーダーレス土木基礎機械。
  2. 請求項1記載の土木基礎機械に於いて、オーガスクリュー(2)に代えて、長尺のロッド(2´)を用いた、土木基礎機械。
  3. ガイドロッド(GR)は、先端に削孔爪(52)を備えた削孔ロッド(5)と、着脱自在の調整ロッド(4)とで長さ調整を自在とした、請求項1又は2の土木基礎機械。
  4. 削孔爪(52)は、ガイドロッド(GR)の外径(DG)の範囲内で下方に突出した、請求項1、又は2、又は3の土木基礎機械。
  5. 破砕スクリュー(3)は、略半周長の羽根片(31´)を下端の羽根(B31)の半周長に対向して軸パイプ(30)に付設し、下端の羽根(B31)の下面(Sb)と、羽根片(31´)の下面(Sb)とを介して破砕爪(32)群を下方突設した、請求項1乃至4のいずれか1項の土木基礎機械。
  6. 破砕爪(32)群は、回転方向に傾斜させ、且つ、略同一レベル(Le)まで突出させた、請求項1乃至5のいずれか1項の土木基礎機械。
  7. オーガ機(1a)からガイドロッド(GR)のパイプ先端(50T)まで空気孔(HA)を連通し、パイプ先端(50T)に逆止弁(53)を配置した、請求項1乃至6のいずれか1項の土木基礎機械。
JP2005006301U 2005-08-04 2005-08-04 リーダーレス土木基礎機械 Expired - Fee Related JP3115446U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005006301U JP3115446U (ja) 2005-08-04 2005-08-04 リーダーレス土木基礎機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005006301U JP3115446U (ja) 2005-08-04 2005-08-04 リーダーレス土木基礎機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3115446U true JP3115446U (ja) 2005-11-04

Family

ID=43277704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005006301U Expired - Fee Related JP3115446U (ja) 2005-08-04 2005-08-04 リーダーレス土木基礎機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3115446U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021139272A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 浙大城市学院 杭基礎工事に用いる掘削装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021139272A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 浙大城市学院 杭基礎工事に用いる掘削装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7243646B2 (en) Apparatus and method for shearing reinforced concrete piles and metal piles and crushing reinforced concrete piles
CN105970925A (zh) 一种锁扣挡墙
CN105862749A (zh) 一种圆弧插合丁字桩
KR101625193B1 (ko) 하부 개방형 관입 콘크리트 말뚝 및 이의 시공방법
CN106013101A (zh) 一种锁口挡土墙
CN105862748A (zh) 一种圆弧接合丁字桩
CN105735288A (zh) 一种圆弧扣合丁字桩
CN107002379A (zh) 利用挖掘机的挖掘装置
CN106013099A (zh) 一种扣接墙体制造装置
JP3115446U (ja) リーダーレス土木基礎機械
CN105804644A (zh) 一种扣合十字桩
KR20080039369A (ko) 무진동 터널 굴착공법 및 그 장치
JP4390752B2 (ja) 埋設中空コンクリートパイル破砕方法、及び使用する土木基礎機械
CN105862750A (zh) 一种锁扣桩制造组合
KR100855709B1 (ko) 리퍼 기능을 갖는 유압브레이커
KR101620876B1 (ko) 지반 굴착 장치
JP4566780B2 (ja) 既存杭破砕装置
JP4533910B2 (ja) 破砕削孔装置
JP7112775B1 (ja) 同調リンク機構を有するカッター刃駆動装置及び地中障害物撤去用アタッチメント
KR102566443B1 (ko) 복수의 시추공으로 이루어진 단위 할렬공을 이용한 3자유면 무진동 암파쇄 굴착공법
CN110637138B (zh) 钢筋混凝土结构物破碎用空气锤钻头
RU135699U1 (ru) Породоразрушающая часть бурового инструмента (варианты)
JP6875707B2 (ja) 掘削機およびそれを用いた掘削方法
KR100802943B1 (ko) 오거스크류용 오버커팅헤드장치
JP7228239B2 (ja) 地盤の復元方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees