JP3109127B2 - Recall device - Google Patents

Recall device

Info

Publication number
JP3109127B2
JP3109127B2 JP03115107A JP11510791A JP3109127B2 JP 3109127 B2 JP3109127 B2 JP 3109127B2 JP 03115107 A JP03115107 A JP 03115107A JP 11510791 A JP11510791 A JP 11510791A JP 3109127 B2 JP3109127 B2 JP 3109127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
telephone number
redial
dial
redial memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03115107A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04343552A (en
Inventor
雅人 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP03115107A priority Critical patent/JP3109127B2/en
Publication of JPH04343552A publication Critical patent/JPH04343552A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3109127B2 publication Critical patent/JP3109127B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、再発呼装置の機能構成
と、再発呼装置における電話番号の記憶方法および表示
方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a functional structure of a recalling device, and a method for storing and displaying telephone numbers in the recalling device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、電話機に対して種々の電子化
が施され、利便性の高い機能を持つ拡声電話機、ダイヤ
ルメモリ付電話機、留守番電話機等の高機能電話機が開
発されている。従って、高機能電話機には、短縮ダイヤ
ルと再発呼機能は必ず具備されている。ところで、再発
呼装置または再発呼機能付き電話機では、一度入力した
電話番号をメモリに記憶しておき、再発呼ボタンを押す
毎に、記憶した電話番号をメモリから読み出して、再発
呼する機能を具備している。
2. Description of the Related Art Hitherto, high-performance telephones such as a public address telephone, a telephone with a dial memory, and an answering machine have been developed in which telephones are variously digitized and have highly convenient functions. Therefore, a high-performance telephone always has a speed dial and a re-call function. By the way, a recalling device or a telephone with a recalling function has a function of storing a telephone number that has been input once in a memory and reading out the stored telephone number from the memory each time the recall button is pressed, and recalling. doing.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
装置の中には、複数の相手先の電話番号を記憶して、再
発呼ボタンを押す毎に、順次、メモリから電話番号を読
み出し、再発呼を行うことができる機能を具備している
ものがある。しかしながら、(イ)複数の相手先電話番
号を記憶する場合に、例えば、1日に同じ相手に追加の
用件等で複数回発呼することがあり、このようなときに
は、同一の電話番号が複数回、連続して入力されること
になる。このような場合には、再発呼ボタンを何度押し
ても、同一番号しか読み出すことができず、複数の電話
番号を記憶している意味がなくなってしまうという問題
が生じる。また、(ロ)前述のように、複数の相手先の
電話番号を記憶して、再発呼ボタンを押す再発呼装置に
おいては、複数の相手先を記憶しているにもかかわら
ず、今回発呼する電話番号のみしか電話機に表示されな
いため、入力した電話番号を全て覚えていないユ−ザ
は、この機能を十分に活用することができないという問
題もある。本発明の目的は、これら従来の課題を解決
し、再発呼する電話番号に重複がないようにして、リダ
イヤルメモリを有効に活用できるような再発呼装置およ
びその方法を提供することにある。また、本発明の他の
目的は、リダイヤルメモリ内に同一電話番号が存在する
場合でも、電話番号の検索能力を向上させることが可能
な再発呼装置およびその制御方法を提供することにあ
る。
By the way, in such a device, the telephone numbers of a plurality of destinations are stored, and each time the recall button is pressed, the telephone numbers are sequentially read out from the memory and recalled. Some devices have a function of making a call. However, (a) When a plurality of destination telephone numbers are stored, for example, a call may be made to the same destination a plurality of times in a day for additional business. In such a case, the same telephone number is used. It will be input continuously multiple times. In such a case, no matter how many times the recall button is pressed, only the same number can be read out, and there is a problem in that storing a plurality of telephone numbers is meaningless. (B) As described above, in the recalling apparatus in which the telephone numbers of a plurality of destinations are stored and the recall button is pressed, the current call is made despite the fact that the plurality of destinations are stored. Since only the telephone number to be entered is displayed on the telephone, there is also a problem that a user who does not remember all the inputted telephone numbers cannot fully utilize this function. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a recalling apparatus and a method for resolving these problems in the prior art so that redialing memory can be used effectively by preventing duplicated telephone numbers. It is another object of the present invention to provide a recalling apparatus capable of improving the telephone number search capability even when the same telephone number exists in the redial memory, and a control method thereof.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の再発呼装置は、(イ)入力された電話番号
をダイアルメモリに格納し、再発呼ボタンを押下するこ
とにより、ダイアルメモリに格納された電話番号を読み
出して、表示部に表示し、電話番号が示す相手先に発呼
する再発呼装置において、複数の相手先の電話番号を登
録するリダイアルメモリと、リダイアルメモリの登録位
置を指示する登録ポインタと、リダイアルメモリから登
録された電話番号を読み出すための読み出しポインタと
を具備し、再発呼ボタンとそれに続いて、実際に回線に
送出するためのスタ−トボタンを押下する毎に、リダイ
アルメモリの全内容を上記読み出しポインタで指示して
読み出し、いま再発呼する内容と比較し、一致するもの
がなかったときに、再発呼する内容を登録ポインタで指
示された位置に登録することに特徴がある。また、
(ロ)再発呼電話番号を複数個格納するリダイアルメモ
リの他に、ワンタッチダイアルおよび短縮ダイアルを登
録するメモリを具備し、再発呼ボタンを押下すると、読
み出しポインタで示す該リダイアルメモリの内容をダイ
アルメモリに格納して、内容を表示部に表示し、ワンタ
ッチダイアルおよび短縮ダイアルに既に登録されている
ダイアルとそれぞれ比較照合し、同一であるときには、
その相手先電話番号を含む付加情報とともに表示部に表
示することにも特徴がある。また、本発明の再発呼制御
方法は、(ハ)入力した電話番号をダイアルメモリに記
憶し、再発呼ボタンを押下することにより、電話番号を
ダイアルメモリより読み出し、発呼を行うと同時にリダ
イアルメモリに登録する再発呼制御方法において、スタ
−トボタンを押下すると、リダイアルメモリの読み出し
ポインタを、次に登録する位置を指示している登録ポイ
ンタに一致させ、読み出しポインタにより読み出された
内容と発呼しようとしている内容とを比較し、一致する
まで読み出しポインタをデクリメントしていき、リダイ
アルメモリの全ての内容と異なるときには、発呼しよう
とする内容を該登録ポインタの位置に登録することに特
徴がある。
In order to achieve the above object, a recall apparatus of the present invention comprises the steps of (a) storing an input telephone number in a dial memory and pressing a recall button, A redial memory for registering the telephone numbers of a plurality of destinations in a recalling device for reading out the telephone numbers stored in the telephone number, displaying the same on the display unit and calling the destination indicated by the telephone number, and a registration position of the redial memory. And a read pointer for reading the registered telephone number from the redial memory. Each time the recall button and the start button for actually sending out to the line are pressed, , The entire contents of the redial memory are read out by pointing to the read pointer and compared with the contents to be recalled again, and when there is no match, It is characterized in that to register the indicated position what to call the registration pointer. Also,
(B) In addition to a redial memory for storing a plurality of re-call telephone numbers, a memory for registering a one-touch dial and abbreviated dial is provided. And displays the contents on the display unit, compares and matches with the dials already registered in the one-touch dial and the speed dial, and when they are the same,
It is also characterized in that it is displayed on the display unit together with the additional information including the destination telephone number. Further, according to the recall control method of the present invention, (c) storing the input telephone number in the dial memory, pressing the recall button, reading the telephone number from the dial memory, making a call, and simultaneously executing the redial memory In the recall control method, when the start button is pressed, the read pointer of the redial memory is made coincident with the registration pointer indicating the position to be registered next, and the contents read by the read pointer are called. It is characterized in that the contents to be called are compared, the read pointer is decremented until the contents match, and when the contents are different from all the contents of the redial memory, the contents to be called are registered at the position of the registration pointer. .

【0005】[0005]

【作用】本発明においては、(イ)複数個の再発呼用電
話番号を登録するリダイアルメモリと、そのメモリに次
に登録する位置を示す登録ポインタと、そのメモリの読
み出し位置を示す読み出しポインタとを設けて、再発呼
ボタンに続きスタ−トボタンが押されると、順次読み出
しポインタが示す位置のリダイアルメモリの内容を読み
出して、再発呼電話番号と比較し、一致するまで順次リ
ダイアルメモリの内容と比較する。そして、同一でない
場合にのみリダイアルメモリにその再発呼電話番号を登
録する。これにより、同一のものはリダイアルメモリに
登録されないので、リダイアルメモリを有効に活用する
ことができる。(ロ)また、リダイアルメモリの他に、
ワンタッチダイアルおよび短縮ダイアルを登録するメモ
リを設けて、再発呼ボタンが押下されると、リダイアル
メモリから読み出しポインタが示す内容を読み出して、
ワンタッチダイアルおよび短縮ダイアルと比較し、同一
であったときには、付加情報(相手先電話番号等)とと
もにLCD表示部に表示する。これにより、リダイアル
メモリ内の電話番号の検索能力を向上させることが可能
である。さらに、(ハ)リダイアルメモリに登録する際
に、既に登録されている内容と比較する手順が重要であ
る。すなわち、原稿がセットされて、テンキ−から電話
番号が入力されると、それをダイアルメモリに格納する
とともに、LCD表示部に表示し、スタ−トボタンが押
下されることにより、読み出しポインタを登録ポインタ
に一致させる。読み出しポインタは、リダイアルメモリ
の次に登録する位置を示している。読み出しポインタで
示される内容をリダイアルメモリから読み出し、これと
ダイアルメモリの内容とを比較し、一致していなけれ
ば、読み出しポインタをデクリメントした後、その読み
出された内容とダイアルメモリの内容と比較する。この
ようにして、内容が一致するまで順次読み出しポインタ
をデクリメントする。リダイアルメモリの全ての内容と
一致していないときに、ダイアルメモリの内容をリダイ
アルメモリに登録する。これにより、電話番号の重複が
ないので、リダイアルメモリの有効利用ができる。
According to the present invention, (a) a redial memory for registering a plurality of re-calling telephone numbers, a registration pointer indicating a position to be registered next in the memory, a read pointer indicating a read position of the memory, When the start button is pressed after the recall button, the contents of the redial memory at the position indicated by the readout pointer are sequentially read out, compared with the recall telephone number, and sequentially compared with the contents of the redial memory until they match. I do. Then, only when they are not the same, the recalling telephone number is registered in the redial memory. As a result, the same item is not registered in the redial memory, so that the redial memory can be used effectively. (B) In addition to redial memory,
A memory for registering the one-touch dial and the abbreviated dial is provided, and when the recall button is pressed, the content indicated by the read pointer is read from the redial memory,
Compared with the one-touch dial and the abbreviated dial, if they are the same, they are displayed on the LCD display together with the additional information (the telephone number of the other party). As a result, it is possible to improve the telephone number search capability in the redial memory. Furthermore, (c) when registering in the redial memory, a procedure for comparing with the contents already registered is important. That is, when a document is set and a telephone number is input from the numeric keypad, the telephone number is stored in the dial memory, displayed on the LCD display unit, and when the start button is pressed, the read pointer is set to the registration pointer. To match. The read pointer indicates the position to be registered next to the redial memory. The content indicated by the read pointer is read from the redial memory, and the read content is compared with the content of the dial memory. If they do not match, the read pointer is decremented, and then the read content is compared with the content of the dial memory. . In this way, the read pointer is sequentially decremented until the contents match. When the contents do not match all the contents of the redial memory, the contents of the dial memory are registered in the redial memory. As a result, there is no duplication of telephone numbers, so that the redial memory can be used effectively.

【0006】[0006]

【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図1は、本発明の一実施例として、再発呼装
置をファクシミリ装置に内蔵した場合のシステムブロッ
ク図である。図1において、1はシステム全体の制御を
司るシステム制御部、2はシステム制御に必要な情報を
記憶するシステムメモリ、3は通信制御を司る通信制御
部、4はプロトコル信号や画情報をA/D変換、または
D/A変換するモデム、5は回線とのインタフェ−スを
司る網制御部、6は再発呼用の複数の電話番号を記憶す
るリダイアルメモリ、7は画情報を記憶する画像メモ
リ、8は画情報の符号化または復号化を行う符号化復号
化部、9は記録媒体に記録を行うプロッタ、10は原稿
の読み取りを行うスキャナ、11はテンキ−、スタ−ト
ボタン、リダイアルボタン、LCD(液晶ディスプレ
イ)等を備えた操作部である。スキャナ10により原稿
を1ライン単位で光学的に読み取り、光電気変換を行っ
た後、1,0の2値に変換して、バッファメモリに蓄積
する。次に、符号化復号化部8により、原情報を失うこ
となく、デ−タ量を削減するためにデ−タ圧縮し、通信
制御部3を介してモデム4に送出する。モデム4により
変調した後、網制御部5を介して回線に送出する。一
方、回線から入力された変調信号は、網制御部5を介し
てモデム4に導かれ、モデム4により復調された後、通
信制御部3を介して符号化復号化部8で原情報に再生さ
れる。バッファメモリに蓄積された受信情報は、プロッ
タ9により用紙に記録される。なお、回線を介して相手
局を呼び出す際には、操作部11の電話番号ボタンある
いは再発呼ボタン等により発呼する。リダイアルメモリ
6には、少なくとも、再発呼ボタンの数だけのダイアル
メモリ領域が具備されている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a system block diagram in a case where a recalling apparatus is incorporated in a facsimile apparatus as one embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a system control unit for controlling the entire system, reference numeral 2 denotes a system memory for storing information necessary for system control, reference numeral 3 denotes a communication control unit for controlling communication control, and reference numeral 4 denotes an A / A for storing protocol signals and image information. A modem for D-conversion or D / A-conversion, 5 is a network controller for controlling the interface with the line, 6 is a redial memory for storing a plurality of telephone numbers for re-calling, and 7 is an image memory for storing image information. , 8 is an encoding / decoding unit for encoding or decoding image information, 9 is a plotter for recording on a recording medium, 10 is a scanner for reading an original, 11 is a numeric keypad, start button, redial button, An operation unit including an LCD (Liquid Crystal Display) and the like. The scanner 10 optically reads the original in units of one line, performs photoelectric conversion, converts the binary into 1, 0, and stores the binary in a buffer memory. Next, the encoding / decoding section 8 compresses the data to reduce the data amount without losing the original information, and sends the data to the modem 4 via the communication control section 3. After being modulated by the modem 4, it is transmitted to the line via the network control unit 5. On the other hand, the modulated signal input from the line is guided to the modem 4 via the network control unit 5, demodulated by the modem 4, and reproduced by the encoding / decoding unit 8 via the communication control unit 3 into the original information. Is done. The received information stored in the buffer memory is recorded on a sheet by the plotter 9. When calling the other station via the line, a call is made using a telephone number button or a recall button of the operation unit 11 or the like. The redial memory 6 is provided with a dial memory area at least as many as the number of recall buttons.

【0007】図2は、本発明におけるリダイアルメモリ
の格納領域およびリダイアルメモリからの読み出しポイ
ンタとリダイアルメモリへの登録ポインタを示す図であ
る。本発明においては、入力された電話番号は一旦、ダ
イアルメモリに全て格納され、再発呼ボタンを押す毎に
順次ダイアルメモリ内の電話番号を読み出して、表示部
に表示するが、その場合、(イ)入力した電話番号を先
にリダイアルメモリに記憶された電話番号と比較照合す
る。(ロ)比較照合の結果、同一でない場合だけ、リダ
イアルメモリに記憶する。(ハ)再発呼ボタンを押す
と、リダイアルメモリ内の電話番号を読み出し、既に登
録されているワンタッチダイアルや、短縮ダイアルの電
話番号と比較して、同一のときには付加情報とともに表
示部に表示する。図2(a)は、リダイアルメモリの格
納領域を示すもので、ここでは0〜7の領域があり、現
在は全て異なった電話番号が格納されている。図2
(b)は、登録ポインタと読み出しポインタを示す図で
あって、リダイアルメモリの0〜7の格納領域を示す数
字が示され、登録ポインタ(実線)は右回り(時計回
リ)に回転し、読み出しポインタ(破線)は左回り(反
時計回り)に回転する。いま、領域0に電話番号(12
34567890)が登録されているとすると、再発呼
すべき電話番号は、先ず領域0と比較されるため、登録
ポインタは0を指している。同時に、読み出しポインタ
も0を指示し、領域0の電話番号(123456789
0)が読み出されて発呼すべき電話番号と比較照合され
る。同一でなければ、読み出しポインタは7を指示す
る。このようにして、順次リダイアルメモリの全領域の
電話番号と再発呼電話番号とが比較される。このように
して、電話番号を入力する際には、先に登録された電話
番号と比較照合して、同一の場合には、リダイアルメモ
リに登録されないので、同一のものが重複して登録され
ない。従って、リダイアルメモリを有効に利用できる。
また、リダイアルメモリから読み出された電話番号は、
短縮ダイアルやワンタッチダイアルの電話番号と比較照
合されて、同一のものには付加情報とともに表示される
ので、検索能力を向上させることができる。
FIG. 2 is a diagram showing a storage area of the redial memory, a read pointer from the redial memory, and a registration pointer to the redial memory according to the present invention. In the present invention, all the input telephone numbers are temporarily stored in the dial memory, and each time the recall button is pressed, the telephone numbers in the dial memory are sequentially read out and displayed on the display unit. ) Compare the input telephone number with the telephone number previously stored in the redial memory. (B) Only when they are not the same as a result of the comparison and collation, are stored in the redial memory. (C) When the recall button is pressed, the telephone number in the redial memory is read out, compared with the already registered one-touch dial number or the abbreviated dialing telephone number, and when they are the same, displayed on the display unit together with additional information. FIG. 2A shows the storage area of the redial memory. Here, there are areas 0 to 7, in which different telephone numbers are currently stored. FIG.
(B) is a diagram showing a registration pointer and a read pointer, in which numerals indicating storage areas 0 to 7 of the redial memory are shown, and the registration pointer (solid line) rotates clockwise (clockwise); The read pointer (broken line) rotates counterclockwise (counterclockwise). Now, the telephone number (12
If the telephone number to be called again is first compared with area 0, the registration pointer points to 0. At the same time, the read pointer also points to 0, and the telephone number of the area 0 (123456789)
0) is read out and compared with the telephone number to be called. If not, the read pointer points to 7. In this way, the telephone numbers in all areas of the redial memory and the re-call telephone numbers are sequentially compared. In this way, when inputting a telephone number, the telephone number is compared with the previously registered telephone number. If the telephone number is the same, the telephone number is not registered in the redial memory. Therefore, the redial memory can be used effectively.
Also, the phone number read from the redial memory is
Since it is compared with the telephone number of the speed dial or the one-touch dial and is displayed together with the additional information on the same one, the search ability can be improved.

【0008】次に、リダイアルメモリ6について、詳述
する。図3および図4は、リダイアルメモリとその制御
動作のフロ−チャ−トである。いま、例えば、8つの電
話番号を記憶できる0〜7のリダイアルメモリ領域が備
えられている場合、本実施例では、スキャナ10に送信
すべき原稿がセットされ(ステップ101)、テンキ−
から相手局の電話番号が入力されると(ステップ10
3)、電話番号は一旦、システムメモリ2内のダイアル
メモリ領域に記憶されると同時に、操作部11のLCD
にも表示される(ステップ104)。オペレ−タは、こ
の表示された番号を見て、操作部11のスタ−トボタン
を押下することにより、送信動作に移る(ステップ10
5)。このスタ−トボタンの押下時に、ダイアルメモリ
領域内の電話番号は、登録ポインタが示すリダイアルメ
モリ6内の1つの領域に記憶されるのであるが、同時
に、読み出しポインタも登録ポインタと同じリダイアル
メモリ6の領域を示す(ステップ107)。そして、ダ
イアルメモリ内の電話番号とリダイアルメモリ6内の電
話番号とを比較し(ステップ108)、同一でなけれ
ば、読み出しポインタをデクリメント(−1)して(ス
テップ109)、次のリダイアルメモリ6の領域との比
較を行う。全てのリダイアルメモリ6内の電話番号と同
一でなければ、つまり読み出しポインタをデクリメント
(−1)していき、1周して登録ポインタと同一になっ
た場合には(ステップ110)、登録ポインタの示すリ
ダイアルメモリ6にダイアルメモリの内容を登録して
(ステップ111)、登録ポインタをインクリメント
(+1)する(ステップ112)。
Next, the redial memory 6 will be described in detail. 3 and 4 are flowcharts of the redial memory and its control operation. For example, in the case where a redial memory area of 0 to 7 capable of storing eight telephone numbers is provided, in this embodiment, a document to be transmitted is set to the scanner 10 (step 101), and a numeric keypad is set.
When the telephone number of the partner station is input from (step 10)
3) The telephone number is temporarily stored in the dial memory area in the system memory 2 and at the same time,
Is also displayed (step 104). The operator sees the displayed number and presses the start button of the operation unit 11 to start the transmission operation (step 10).
5). When the start button is pressed, the telephone number in the dial memory area is stored in one area of the redial memory 6 indicated by the registration pointer. At the same time, the read pointer is also stored in the same area of the redial memory 6 as the registration pointer. An area is indicated (step 107). Then, the telephone number in the dial memory is compared with the telephone number in the redial memory 6 (step 108), and if they are not the same, the read pointer is decremented (-1) (step 109). Is compared with the region. If it is not the same as the telephone number in all the redial memories 6, that is, if the read pointer is decremented (-1) and becomes the same as the registered pointer after one round (step 110), the registered pointer is deleted. The contents of the dial memory are registered in the indicated redial memory 6 (step 111), and the registration pointer is incremented (+1) (step 112).

【0009】また、リダイアルメモリ6の内容とダイア
ルメモリの内容とが同一であった場合には(ステップ1
08)、その時点で比較を中止し、読み出しポインタお
よび登録ポインタはデクリメントおよびインクリメント
せずに、電話番号は登録しない。すなわち、ダイアルメ
モリの電話番号は、過去に記憶された番号と同一である
ので、リダイアルメモリ6には登録しない。そして、ダ
イアルメモリの電話番号を発呼する(ステップ11
7)。また、原稿がセットされ(ステップ101)、リ
ダイアルボタンが押下された場合には(ステップ10
2)、読み出しポインタの示すリダイアルメモリ6の内
容をダイアルメモリに読み出して、表示部に表示する
(ステップ113)。再度、リダイアルボタンが押され
た場合に(ステップ114)、読み出しポインタをデク
リメントして(ステップ115)、そのポインタの示す
メモリの内容を表示する(ステップ113)。すなわ
ち、LCD表示部に表示された電話番号(リダイアルメ
モリ6の内容)がオペレ−タの希望する相手方の電話番
号であったときには、スタ−トボタンを押下する(ステ
ップ116)。スタ−トボタンが押された時点で、その
リダイアルメモリの読み出しポインタが指示している電
話番号を発呼して(ステップ117)、送信動作を行
う。
If the contents of the redial memory 6 and the contents of the dial memory are the same (step 1).
08) At that time, the comparison is stopped, the read pointer and the registration pointer are not decremented or incremented, and the telephone number is not registered. That is, since the telephone number in the dial memory is the same as the number stored in the past, the telephone number is not registered in the redial memory 6. Then, a call is made to the telephone number in the dial memory (step 11).
7). When the original is set (step 101) and the redial button is pressed (step 10).
2) The contents of the redial memory 6 indicated by the read pointer are read out to the dial memory and displayed on the display unit (step 113). When the redial button is pressed again (step 114), the read pointer is decremented (step 115), and the contents of the memory indicated by the pointer are displayed (step 113). That is, when the telephone number (contents of the redial memory 6) displayed on the LCD display unit is the telephone number of the other party desired by the operator, the start button is pressed (step 116). When the start button is pressed, the telephone number indicated by the read pointer of the redial memory is called (step 117), and the transmission operation is performed.

【0010】次に、本発明の他の実施例を説明する。リ
ダイアルボタンが押下されたとき、登録ポインタの示す
リダイアルメモリの内容をダイアルメモリに格納し、そ
の番号を別のメモリに登録されているワンタッチダイア
ルや短縮ダイアルの電話番号と比較照合し、同一である
場合には、その番号とワンタッチダイアルや短縮ダイア
ルの付加情報(相手先名称等)とともにLCD表示部に
表示する。これにより、オペレ−タはこの番号を更にワ
ンタッチや短縮で発呼できることを再認識する。つま
り、リダイアルメモリ6内の電話番号の検索能力を向上
することが可能である。なお、本実施例では、ファクシ
ミリ装置に本発明を適用した場合について説明したが、
本発明は、これに限定されず、電話機やパ−ソナルコン
ピュ−タ等の再発呼機能を備えた全ての機器に適用する
ことができる。
Next, another embodiment of the present invention will be described. When the redial button is pressed, the contents of the redial memory indicated by the registration pointer are stored in the dial memory, and the number is compared with the telephone number of the one-touch dial or the abbreviated dial registered in another memory, and is the same. In this case, the number and the additional information (such as the name of the destination) of the one-touch dial or the speed dial are displayed on the LCD display unit. As a result, the operator recognizes again that this number can be called with one touch or shortening. That is, it is possible to improve the ability to search for a telephone number in the redial memory 6. In the present embodiment, the case where the present invention is applied to a facsimile machine has been described.
The present invention is not limited to this, but can be applied to all devices having a recall function, such as telephones and personal computers.

【0011】[0011]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
先に記憶された電話番号と現在発呼しようとする電話番
号とを比較して、同一のものを記憶しないようにしてい
るので、再発呼電話番号を重複して記憶されず、リダイ
アルメモリを有効に利用することができる。また、リダ
イアルメモリに登録された番号を再発呼する場合、短縮
ダイアルやワンタッチダイアルと比較するので、リダイ
アルメモリ内の電話番号の検索能力を向上させることが
可能である。
As described above, according to the present invention,
Compares the previously stored telephone number with the telephone number you are trying to call and prevents you from storing the same number, so the re-calling telephone number is not duplicated and the redial memory is enabled. Can be used for In addition, when recalling a number registered in the redial memory, the number is compared with a speed dial or a one-touch dial, so that the ability to search for a telephone number in the redial memory can be improved.

【0012】[0012]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す再発呼装置を備えたフ
ァクシミリ装置のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a facsimile apparatus including a recalling apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1におけるリダイアルメモリの格納領域とそ
のポインタ動作を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a storage area of a redial memory and a pointer operation thereof in FIG. 1;

【図3】本発明の一実施例を示すリダイアルメモリの制
御動作のフロ−チャ−トの一部である。
FIG. 3 is a part of a flowchart of a control operation of a redial memory showing one embodiment of the present invention;

【図4】同じくリダイアルメモリの制御動作のフロ−チ
ャ−トの他の一部である。
FIG. 4 is another part of the flowchart of the control operation of the redial memory.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 システム制御部 2 システムメモリ 3 通信制御部 4 モデム 5 網制御部 6 リダイアルメモリ 7 画像メモリ 8 符号化復号化部 9 プロッタ 10 スキャナ 11 操作部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 System control part 2 System memory 3 Communication control part 4 Modem 5 Network control part 6 Redial memory 7 Image memory 8 Encoding / decoding part 9 Plotter 10 Scanner 11 Operation part

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/274 H04M 1/27 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04M 1/274 H04M 1/27

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】数の再発呼用の電話番号を登録するリ
ダイアルメモリと、該リダイヤルメモリに同一の電話番
号が重複して登録されないよう制御する第1の制御手段
と、 上記リダイヤルメモリから選択された電話番号を表示す
る表示器と、 該表示器に表示された電話番号がワンタッチダイヤルも
しくは短縮ダイヤルとしてメモリに登録されているか否
かを比較し、登録されていれば当該ワンタッチ番号もし
くは当該短縮番号、および、当該ワンタッチ番号もしく
は当該短縮番号に対応して登録されている相手先名称等
の付加情報を読み出して上記表示器に表示する第2の制
御手段とを有 することを特徴とする再発呼装置。
[Claim 1] and the redial memory to register the phone number for multiple re-call, same phone number to the redial memory
Control means for controlling the registration so that the numbers are not duplicated
And, to display the telephone number selected from the redial memory
Display, and the telephone number displayed on the display is a one-touch dial.
Or has been registered in the memory as a speed dial
The one-touch number if it is registered.
Or the abbreviated number and the one-touch number
Is the name of the destination registered corresponding to the abbreviated number
The second control for reading the additional information of
Recalling device characterized by chromatic and control means.
JP03115107A 1991-05-21 1991-05-21 Recall device Expired - Fee Related JP3109127B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03115107A JP3109127B2 (en) 1991-05-21 1991-05-21 Recall device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03115107A JP3109127B2 (en) 1991-05-21 1991-05-21 Recall device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04343552A JPH04343552A (en) 1992-11-30
JP3109127B2 true JP3109127B2 (en) 2000-11-13

Family

ID=14654410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03115107A Expired - Fee Related JP3109127B2 (en) 1991-05-21 1991-05-21 Recall device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3109127B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04343552A (en) 1992-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109127B2 (en) Recall device
JP3299126B2 (en) Communication device
JP2767431B2 (en) Facsimile machine
JP2745050B2 (en) Communication partner display device
JPH01177251A (en) Picture communication device
JP3193919B2 (en) Phone
JP3570277B2 (en) Communication device and storage medium
KR950001546B1 (en) Redialing method
KR100211832B1 (en) Multi-number redialing apparatus and method
JPH075713Y2 (en) Fax machine
JPS62185444A (en) Digital telephone set
KR20000046911A (en) Facsimile/telephone device of no paper type and controlling method thereof
JPH04150555A (en) Facsimile equipment
JP3258386B2 (en) Electronic telephone directory of multimedia terminal device
JP3655836B2 (en) Telephone with redial function
KR19980049454A (en) Digital Answering Facsimile and Telephone with Analog Outputs
JPH02265370A (en) Picture communication equipment
JPH0377707B2 (en)
JPH03159470A (en) Facsimile equipment
JPH06245019A (en) Public line communication equipment
JPH05252322A (en) Facsimile equipment
JPH03114362A (en) Facsimile equipment provided with transfer function
JPH05328088A (en) Facsimile
JPS6314574A (en) Redialling registration system
JP2000115335A (en) Communication equipment and registration data management method and storage medium thereof

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees