JP3106216U - footwear - Google Patents

footwear Download PDF

Info

Publication number
JP3106216U
JP3106216U JP2004003750U JP2004003750U JP3106216U JP 3106216 U JP3106216 U JP 3106216U JP 2004003750 U JP2004003750 U JP 2004003750U JP 2004003750 U JP2004003750 U JP 2004003750U JP 3106216 U JP3106216 U JP 3106216U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footwear
toe
sole
foot
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004003750U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
邦夫 鈴木
直樹 黒鳥
Original Assignee
株式会社愛邦
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社愛邦 filed Critical 株式会社愛邦
Priority to JP2004003750U priority Critical patent/JP3106216U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3106216U publication Critical patent/JP3106216U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】 歩行時において足の指先側が締め付けられることがなく、また、足の指先に力を入れて踏ん張ることのできる履物を提供すること。
【解決手段】 履物底110と、この履物底110の一方の側方から他方の側方に向かってアーチ状に形成された甲バンド120と、を備え、履物底110と甲バンド120との間に足を入れることにより履く履物100であって、履物底110の上面111には、足の指に対応する部分全体に凹部112が形成されていることを特徴とする履物100を提供する。
【選択図】 図1

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide footwear in which a toe side of a toe is not tightened during walking, and which can be depressed by applying force to a toe.
A footwear sole (110) and an upper band (120) formed in an arch shape from one side to the other side of the footwear sole (110), between the shoe sole (110) and the upper band (120). The footwear 100 is provided by putting a foot on the footwear, wherein the upper surface 111 of the footwear sole 110 has a concave portion 112 formed in the entire portion corresponding to the toe.
[Selection diagram] Fig. 1

Description

本考案は、履物に関し、特に、足の甲の部分を覆う甲バンドを有し、履物底と甲バンドとの間に足を入れるようにして履く履物に関する。   The present invention relates to footwear, and more particularly to footwear having an upper band covering a part of an upper of a foot, wherein the foot is inserted between the sole and the upper band.

従来の履物、特に、足の甲の部分を覆う甲バンドを有し、履物底と甲バンドとの間に足を入れるようにして履く履物においては、履物底の上面において足の裏が滑ってしまうことを防止するため、履物底の上面に足裏型の凹部を形成することが行われている(例えば、実開平7−23404号公報)。   In conventional footwear, in particular, footwear having an instep band covering a portion of the instep, the foot is slipped between the insole and the instep band, the sole of the foot slips on the upper surface of the shoe sole. In order to prevent this from happening, a sole-type recess is formed on the upper surface of the shoe sole (for example, Japanese Utility Model Laid-Open No. Hei 7-23404).

しかしながら、従来の履物においては、足の裏が接する部分は同一平面になるように形成されているため、歩行の際に、足の指先の側が甲バンドによって締め付けられ、歩きづらかったり、痛みを伴ったりすることがあった。   However, in conventional footwear, the portion where the sole of the foot touches is formed so as to be flush, so that when walking, the side of the fingertip of the foot is tightened by the instep band, making it difficult to walk or painful. Or something.

また、履物を履いた際に足の指先が平面状の履物底に接触し、足の指先を履物底の下面の方向に動かす余裕がないため、足の指先に力を入れて踏ん張ることができなかった。   In addition, when wearing footwear, the toes of the toes contact the flat shoe sole and there is no room to move the toes toward the lower surface of the sole of the footwear. Did not.

そこで、本考案は、歩行時において足の指先側が締め付けられることがなく、また、足の指先に力を入れて踏ん張ることのできる履物を提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a footwear in which a toe side of a toe is not tightened during walking and can be stepped on by applying force to a toe.

以上の課題を解決するため、本考案は、履物底と、前記履物底に対して使用者の足を保持する甲バンドと、を備える履物であって、前記履物底の上面には、足の指に対応する部分全体に凹部が形成されていることを特徴とする履物を提供する。   In order to solve the above problems, the present invention is a footwear including a shoe sole and an upper band for holding a user's foot with respect to the shoe sole. A footwear characterized in that a concave portion is formed in the entire portion corresponding to the finger.

このように、足の指に対応する部分全体を凹部となるように形成することにより、歩行の際に、足の指の部分が締め付けられることがなくなるとともに、足の指を容易に動かすことができるため、足の指に力を入れて強く踏ん張ることができるようになる。   In this way, by forming the entire portion corresponding to the toe as a concave portion, the toe portion is not tightened during walking, and the toe can be easily moved. As a result, it is possible to put a force on the toes and step strongly.

ここで、この凹部については、足の踵側から足の指の先端側に向かって深さが深くなるように傾斜を付けておくことにより、足の指を下方に曲げた際にこの凹部の内側の面が曲げられた足の指にほぼ垂直方向から接触することとなるため、足の指で強く踏ん張ることができるようになる。   Here, the concave portion is inclined such that the depth increases from the heel side of the foot toward the tip end of the toe, so that the concave portion is formed when the toe is bent downward. Since the inner surface comes into contact with the bent toe in a substantially vertical direction, the toe can be strongly depressed.

なお、この凹部の踵側の境界線は、足の親指と人差し指との間に対応する部分において指先側に向かって突出するようにすることで、足の裏が履物底の上面において滑ってしまうことがなくなる。   In addition, by making the boundary line on the heel side of this concave part project toward the fingertip side at a portion corresponding to between the thumb and forefinger of the foot, the sole of the foot slides on the upper surface of the shoe sole. Is gone.

さらに、履物底の上面は、踵の部分から指先の部分に向かって低くなるように傾斜を付けておくことで、足の指先に体重が掛かり、足の指先に力が入れやすくなる。   Further, by inclining the upper surface of the shoe sole so as to become lower from the heel portion to the fingertip portion, weight is applied to the toe and the force is easily applied to the toe.

以上のように、本考案によれば、履物底の足の指に対応する部分が凹部となるようにされているため、歩行時においても、足の指先側が締め付けられることがなく、また、足の指先に力を入れて踏ん張ることができるようになる。   As described above, according to the present invention, the portion of the sole of the footwear corresponding to the toe is recessed, so that even during walking, the toe side of the toe is not tightened, and You will be able to step on your fingertips.

図1は、本考案の第一の実施形態に係る履物100の側面図である。   FIG. 1 is a side view of the footwear 100 according to the first embodiment of the present invention.

本実施形態に係る履物100は、履物底110と、甲バンド120と、により構成されている。   The footwear 100 according to the present embodiment includes a shoe sole 110 and an upper band 120.

本実施形態における履物底110は、合成ゴムにより形成されている。   The shoe sole 110 in the present embodiment is formed of synthetic rubber.

そして、履物底110の上面111には、履物100を履いた際に足の指に対応する部分の全体(履物底101の正面図を表した図2の斜線で表されている部分)に、凹部112が形成されている。   Then, on the upper surface 111 of the footwear sole 110, the entire part corresponding to the toe when the footwear 100 is worn (the part shown by the oblique lines in FIG. 2 showing the front view of the footwear sole 101) A recess 112 is formed.

ここで、凹部112の形状・大きさについては、足の指に対応する部分の全体が凹面となる範囲で適時選択することができる設計事項であり、本実施形態においては、この凹部112については、足の踵側から足の指の先端側に向かって深さが深くなるように傾斜がつけられている。   Here, the shape and size of the concave portion 112 are design items that can be selected as appropriate within a range where the entire portion corresponding to the toe becomes a concave surface, and in the present embodiment, the concave portion 112 is It is inclined so that the depth increases from the heel side of the foot toward the tip end of the toe.

このような傾斜を付けておくことにより、を付けておくことにより、足の指を下方に曲げた際にこの凹部112の内側の面が曲げられた足の指にほぼ垂直方向から接触することとなるため、足の指で強く踏ん張ることができるようになる。   By attaching such an inclination, by attaching, it is possible that when the toe is bent downward, the inner surface of the concave portion 112 comes into contact with the bent toe from a substantially vertical direction. Therefore, the user can strongly step on the toes.

なお、凹部112については、凹部112の長さXが65ミリメートル、凹部112の先端から10ミリメートルの箇所がこの凹部112の最も深いところであり、その深さD1が、5.9ミリメートル以上、好ましくは、7ミリメートルとなるように形成されており、この最も深い位置から凹部112の踵側の部分までが平面状の傾斜面にされている。 Note that the recesses 112, the length X of 65 mm recess 112, position 10mm from the tip of the concave portion 112 is at the deepest place of the recess 112, the depth D 1 is 5.9 millimeters or more, preferably Is formed to have a diameter of 7 millimeters, and a flat inclined surface from the deepest position to the heel side portion of the concave portion 112 is formed.

また、本実施形態においては、凹部112の踵側の境界線113は、ほぼ直線状になるように形成されている。   In the present embodiment, the boundary line 113 on the heel side of the concave portion 112 is formed so as to be substantially straight.

さらに、本実施形態における履物底110には、踵の部分の高さH1が指先部分の高さH2よりも高くなるように傾斜が付けられている。 Further, the sole 110 in this embodiment, the height H 1 of the heel is inclined attached so as to be higher than the height H 2 of the fingertip.

ここで、本実施形態においては、踵の部分の高さH1は、45ミリメートル、指先部分の高さH2は、20ミリメートルに形成されているが、このような高さに限定されない。 Here, in the present embodiment, the height H 1 of the portion of the heel 45 millimeters, height H 2 of the fingertip portion has been formed at 20 millimeters, but is not limited to such a height.

このような傾斜を付けておくことで、足の指先に体重が掛かり、足の指先に力が入れやすくなる。   By providing such an inclination, weight is applied to the toes of the toes, and it is easy to apply force to toes of the toes.

本実施形態における甲バンド120は、皮革により形成されている。   The upper band 120 in the present embodiment is formed of leather.

ここで、甲バンド120は、履物底111の一方の側方から他方の側方に向かってアーチ状となるように形成されており、この甲バンド120と履物底111との間の空間に足を入れることにより、足の甲の部分に引っかかり、履物100を履くことができるようにされている。   Here, the upper band 120 is formed in an arch shape from one side of the shoe sole 111 toward the other side, and the foot is inserted into a space between the upper band 120 and the shoe sole 111. Is inserted into the upper part of the foot, so that the footwear 100 can be worn.

なお、甲バンド120の形状・大きさについては、足の甲の部分に引っかけることができる範囲で、適時選択することができる設計事項である。   The shape and size of the instep band 120 are design items that can be selected as appropriate within a range where the instep band 120 can be hooked on the instep portion.

以上のように本実施形態に係る履物100を構成したので、甲バンド120と履物底111との間の空間に足を入れて履いた際に、足の指に対応する履物底111の部分が凹部112となるように形成されているため、歩行時においても、足の指先側が締め付けられることがなく、また、足の指先を下方に折り曲げることで、足の指先に力を入れて踏ん張ることができるようになる。   Since the footwear 100 according to the present embodiment is configured as described above, when the foot is put in the space between the upper band 120 and the shoe sole 111, the part of the shoe sole 111 corresponding to the toe is Since the recess 112 is formed, even when walking, the toe side of the toe is not tightened, and by bending the toe of the toe downward, it is possible to put pressure on the toe of the toe and step on it. become able to.

以上に記載した本実施形態における履物底110は、合成ゴムにより形成したが、これに限定されるわけではなく、例えば、樹脂、コルク、木等により形成することも可能である。   The footwear sole 110 in the present embodiment described above is formed of synthetic rubber, but is not limited to this. For example, it can be formed of resin, cork, wood, or the like.

また、本実施形態においては、履物底110に形成した凹部112につき、最も深いところの深さD1が、7ミリメートルとなるように形成したが、これに限定されるわけではなく、本考案の目的を果たすことができる範囲で所定の深さとなるようにすることができる。 In the present embodiment, regarding the concave portion 112 formed in the shoe sole 110, the deepest at a depth D 1 is, has been formed to be 7 mm, but is not limited thereto, the present invention The predetermined depth can be set within a range in which the purpose can be achieved.

そして、凹部112の長さXを65ミリメートル、凹部112の先端から10ミリメートルの箇所がこの凹部112の最も深いところとなるようにしているが、これらの数値についても本考案の目的を果たすことができる範囲で適時変更することができる。   The length X of the concave portion 112 is set to 65 mm, and the position 10 mm from the tip of the concave portion 112 is set to be the deepest portion of the concave portion 112. These numerical values may also fulfill the purpose of the present invention. It can be changed from time to time as much as possible.

さらに、本実施形態においては、踵の部分の高さH1が指先部分の高さH2よりも高くなるように履物底110に傾斜を付けているが、このような傾斜を付けずに平面状に形成することも可能である。 Further, in the present embodiment, the height H 1 of the heel is beveled to shoe sole 110 to be higher than the height H 2 of the fingertip portion, a plane with no such inclination It is also possible to form in the shape.

また、本実施形態における甲バンド120は、皮革により形成したが他の素材により形成することも可能である。   Further, the upper band 120 in the present embodiment is formed of leather, but may be formed of another material.

図3は、本考案の第二の実施形態に係る履物200の側面図である。   FIG. 3 is a side view of the footwear 200 according to the second embodiment of the present invention.

本実施形態に係る履物200は、履物底210と、二つの甲バンド220A、220Bと、踵バンド230と、により構成されている。   The footwear 200 according to the present embodiment includes a shoe sole 210, two upper bands 220A and 220B, and a heel band 230.

本実施形態における履物底210は、図示していないが、EVA(エチレン・ビニル・アセテート樹脂の発泡体)素材によるクッションを合成ゴムで覆うことにより形成されている。   Although not shown, the shoe sole 210 in the present embodiment is formed by covering a cushion made of EVA (foam of ethylene / vinyl acetate resin) with synthetic rubber.

そして、履物底210の上面211には、履物200を履いた際に足の指に対応する部分の全体(履物底201の正面図を表す図4の斜線で表されている部分)に、凹部212が形成されている。   In the upper surface 211 of the shoe sole 210, a concave portion is formed in the entire portion corresponding to the toe when the shoe 200 is worn (the portion indicated by oblique lines in FIG. 4 showing the front view of the shoe sole 201). 212 are formed.

ここで、凹部212の形状・大きさについては、第一の実施形態と同様に、足の指に対応する部分の全体が凹面となる範囲で適時選択することができる設計事項であるが、本実施形態においては、第一の実施形態とは異なり、この凹部212に傾斜は付けられておらず、この凹部212全体がほぼ一定の深さとなるようにされている。   Here, as in the first embodiment, the shape and size of the concave portion 212 are design items that can be selected as appropriate within a range where the entire portion corresponding to the toe becomes a concave surface. In the embodiment, unlike the first embodiment, the concave portion 212 is not inclined, and the entire concave portion 212 has a substantially constant depth.

なお、本実施形態においては、この凹部の深さD2は、4.8ミリメートル以上、好ましくは、6ミリメートルとなるように形成されている。 In the present embodiment, the depth D 2 of the recess is 4.8 millimeters or more, preferably, are formed to be 6 millimeters.

そして、本実施形態においては、凹部の長さYは、64ミリメートルになるように形成しているが、このような数値に限定されない。   Further, in the present embodiment, the length Y of the concave portion is formed to be 64 mm, but is not limited to such a numerical value.

また、本実施形態においては、凹部212の踵側の境界線213は、足の親指と人差し指との間に対応する部分において指先側に向かって突出する突出部213aが形成されている。   In the present embodiment, a protrusion 213a protruding toward the fingertip side is formed at a portion corresponding to a position between the thumb and the forefinger of the toe in the boundary line 213 on the heel side of the concave portion 212.

このように、凹部212の境界線213に突出部213aを形成しておくことで、この突出部213aが足の親指と人差し指に引っかかり、足の裏が履物底210の上面211において滑ってしまうことがなくなる。   By forming the protrusion 213a on the boundary line 213 of the recess 212, the protrusion 213a is caught by the thumb and forefinger of the foot, and the sole of the foot slides on the upper surface 211 of the shoe sole 210. Disappears.

なお、この突出部213aの形状・大きさについては、足の親指と人差し指に引っかかり、足の裏が履物底210の上面211において滑ってしまうことを防止することができる範囲で適時選択することができる設計事項である。   The shape and size of the protruding portion 213a can be appropriately selected within a range that can be prevented from being caught by the thumb and forefinger of the foot and slipping on the upper surface 211 of the footwear sole 210. It is a design item that can be done.

また、本実施形態においても、履物底210には、踵の部分の高さH1が指先部分の高さH2よりも高くなるように傾斜が付けられている。 Also in this embodiment, the sole 210, the height H 1 of the heel is inclined attached so as to be higher than the height H 2 of the fingertip.

このような傾斜を付けておくことで、足の指先に体重が掛かり、足の指先に力が入れやすくなる。   By providing such an inclination, weight is applied to the toes of the toes, and it is easy to apply force to toes of the toes.

本実施形態における甲バンド220A、220Bは、PVC(ポリ塩化ビニール)により形成されている。   The upper bands 220A and 220B in the present embodiment are formed of PVC (polyvinyl chloride).

なお、本実施形態においては、デザイン性を考慮して、二つの甲バンド220A、220Bを用いているが、このような態様に限定されない。   In the present embodiment, two upper bands 220A and 220B are used in consideration of design, but the present invention is not limited to such an embodiment.

また、これらの甲バンド220A、220Bは、面ファスナー221A、221Bにより、着脱自在にされており、これらの面ファスナー221A、221Bを外した状態で、足を履物底210に載せ、これらの面ファスナー221A、221Bを貼り付けることにより、容易に履物200を履くことができるようにされている。   The upper bands 220A and 220B are detachable by hook-and-loop fasteners 221A and 221B. With the hook-and-loop fasteners 221A and 221B removed, a foot is placed on the sole 210 of the shoe, and By adhering the 221A and 221B, the footwear 200 can be easily worn.

さらに、本実施形態においては、履物200を履いた際に、足の踵の部分に引っかかる踵バンド230が設けられている。   Further, in the present embodiment, a heel band 230 is provided which catches on the heel of the foot when the footwear 200 is worn.

この踵バンド230も面ファスナー231により、着脱自在にされており、これらの面ファスナー231を外した状態で、足を履物底210に載せ、これらの面ファスナー231を貼り付けることにより、容易に履物200を履くことができるようにされている。   The heel band 230 is also detachable by the hook-and-loop fastener 231. With the hook-and-loop fastener 231 removed, the foot is placed on the footwear sole 210, and the hook-and-loop fastener 231 is attached to the heel band 230 so that footwear can be easily attached. 200 can be worn.

以上のように、本実施形態に係る履物200を構成したので、甲バンド220と履物底211との間の空間に足を入れて履いた際に、足の指に対応する履物底211の部分が凹部212となるように形成されているため、歩行時においても、足の指先側が締め付けられることがなく、また、足の指先を下方に折り曲げることで、足の指先に力を入れて踏ん張ることができるようにされている。   As described above, when the footwear 200 according to the present embodiment is configured, when the foot is put in the space between the upper band 220 and the footwear sole 211, the footwear sole 211 corresponding to the toe is worn. Is formed so as to form the concave portion 212. Therefore, even when walking, the toe side of the toe is not tightened, and the toe is bent downward so that force is applied to the toe of the toe. Have been able to.

また、本実施形態においては、凹部212の境界線213に突出部213aが形成されているため、この突出部213aが足の親指と人差し指に引っかかり、足の裏が履物底210の上面211において滑ってしまうことがなくなるようにされている。   Further, in the present embodiment, since the protrusion 213a is formed at the boundary 213 of the recess 212, the protrusion 213a is caught by the thumb and forefinger of the foot, and the sole of the foot slides on the upper surface 211 of the shoe sole 210. So that it does not get lost.

以上に記載した本実施形態における履物底210は、EVA(エチレン、ビニール、アセテート樹脂の発泡体)素材によるクッションを合成ゴムで覆うことにより形成したが、これに限定されるわけではなく、例えば、樹脂、コルク、木等他の素材により形成することも可能である。   The above-described footwear sole 210 in the present embodiment is formed by covering a cushion made of EVA (ethylene, vinyl, acetate resin foam) material with synthetic rubber, but is not limited thereto. It is also possible to form with other materials, such as resin, cork, and wood.

また、本実施形態においては、履物底210に形成した凹部212につき、深さD2が、6ミリメートルとなるように形成したが、これに限定されるわけではなく、本考案の目的を果たすことができる範囲で所定の深さとなるようにすることができる。 In the present embodiment, regarding the concave portion 212 formed in the shoe sole 210, the depth D 2 is has been formed to be 6 millimeters, but is not limited to, serve the purpose of the present invention Can be set to a predetermined depth in a range where the depth can be adjusted.

さらに、本実施形態においては、踵の部分の高さH1が指先部分の高さH2よりも高くなるように履物底210に傾斜を付けているが、このような傾斜を付けずに平面状に形成することも可能である。 Further, in the present embodiment, the height H 1 of the heel is beveled to shoe sole 210 to be higher than the height H 2 of the fingertip portion, a plane with no such inclination It is also possible to form in the shape.

なお、本実施形態においても、第一の実施形態と同様に、踵の部分の高さH1は、45ミリメートル、指先部分の高さH2は、20ミリメートルに形成されているが、このような高さに限定されない。 Also in this embodiment, like the first embodiment, the height H 1 of the portion of the heel 45 millimeters, height H 2 of the fingertip portion has been formed at 20 millimeters, such The height is not limited.

また、本実施形態における甲バンド220は、PVC(ポリ塩化ビニール)により形成したが他の素材により形成することも可能である。   Further, the upper band 220 in the present embodiment is formed of PVC (polyvinyl chloride), but may be formed of another material.

第一の実施形態に係る履物100の側面図。FIG. 2 is a side view of the footwear 100 according to the first embodiment. 履物底101の正面図。The front view of the shoe sole 101. 第二の実施形態に係る履物200の側面図。The side view of footwear 200 concerning a second embodiment. 履物底201の正面図。The front view of the shoe sole 201.

符号の説明Explanation of reference numerals

100、200 履物
110、210 履物底
111、211 上面
112、212 凹部
120、220 甲バンド
130、230 踵バンド
100, 200 Footwear 110, 210 Footwear bottom 111, 211 Upper surface 112, 212 Recess 120, 220 Upper band 130, 230 Heel band

Claims (3)

履物底と、前記履物底に対して使用者の足を保持する甲バンドと、を備える履物であって、
前記履物底の上面には、足の指に対応する部分全体に凹部が形成されていることを特徴とする履物。
A footwear including a shoe sole and an upper band for holding a user's foot with respect to the shoe sole,
A footwear characterized in that a concave portion is formed on an entire upper surface of the footwear sole corresponding to a toe.
前記凹部は、足の踵側から足の指の先端側に向かって深さが深くなるように傾斜が付けられていることを特徴とする請求項1に記載の履物。   2. The footwear according to claim 1, wherein the recess is inclined so that the depth increases from the heel side of the foot toward the tip end of the toe. 3. 前記凹部の踵側の境界線は、足の親指と人差し指との間に対応する部分おいて指先側に向かって突出していることを特徴とする請求項1又は2に記載の履物。

The footwear according to claim 1, wherein a boundary line on the heel side of the concave portion protrudes toward the fingertip at a portion corresponding to between the thumb and the forefinger of the foot.

JP2004003750U 2004-06-28 2004-06-28 footwear Expired - Fee Related JP3106216U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004003750U JP3106216U (en) 2004-06-28 2004-06-28 footwear

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004003750U JP3106216U (en) 2004-06-28 2004-06-28 footwear

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3106216U true JP3106216U (en) 2004-12-16

Family

ID=43259543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004003750U Expired - Fee Related JP3106216U (en) 2004-06-28 2004-06-28 footwear

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106216U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4069601A (en) Thong footwear
US20080289215A1 (en) Shoe Sole Having Upwardly Sloped Front and Rear Sides
US6854199B2 (en) Layered arch support
JP2009106694A (en) Footwear
KR102038270B1 (en) A multifunctional footwear that are easy to wear
JP2018023691A (en) Footwear and insole
US20110314696A1 (en) Shoe insert for heeled shoes and method therefor
JP3106216U (en) footwear
WO2013054358A2 (en) A sandal or a shoe
KR20080090758A (en) Shoes with arch support
AU2010202361B2 (en) Heel-lock shoe
JP2007312822A (en) Mid-sole body for woman's shoes provided with high heel
US2466373A (en) Flexible wooden sole
JP4714329B2 (en) Soleplate, insole, and footwear
KR102424912B1 (en) Shoe Eastic Apparatus
CN211794595U (en) Sandals
JP3238534U (en) Shoehorn unnecessary shoes
JP3183638U (en) Insoles and footwear
JP3183950U (en) Non-slip material for shoes
JP6829917B1 (en) Bottom member of footwear
JP3114855U (en) footwear
JP3210811U (en) Toe-reinforced rubber boots
CN207653682U (en) A kind of anti-skidding shock absorption soles with screen resilience
JPH0670606U (en) Gait stabilizers for shoes, insoles with gait stabilizers or shoes with gait stabilizers
CN206119344U (en) Sole and shoes with function of buckling fast

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees