JP3105950U - 手袋干しハンガー - Google Patents

手袋干しハンガー Download PDF

Info

Publication number
JP3105950U
JP3105950U JP2004002190U JP2004002190U JP3105950U JP 3105950 U JP3105950 U JP 3105950U JP 2004002190 U JP2004002190 U JP 2004002190U JP 2004002190 U JP2004002190 U JP 2004002190U JP 3105950 U JP3105950 U JP 3105950U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanger
gloves
drying
glove
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004002190U
Other languages
English (en)
Inventor
直記 石崎
秀子 浦本
Original Assignee
有限会社ハートサービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ハートサービス filed Critical 有限会社ハートサービス
Priority to JP2004002190U priority Critical patent/JP3105950U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105950U publication Critical patent/JP3105950U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)
  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Abstract

【課題】この考案は、ゴム手袋等の内側の乾きにくい洗濯物を干すための専用のハンガーに関するものである。
【解決手段】手袋干しハンガー支柱1に弾力性の指かけ枝2を5本設け、更にその先端を球状3に設ける。ハンガー支柱の下部には穴止めのツバ4を設け、親指の中ほどに関節部分5を設けて上の方が自由に動くようにする ハンガーの干し方はいろいろで、市販のピンチを使って横棒(物干し竿)、縦棒(ポール・フェンス)等に、吸盤を使って壁等に、厚みのある物に穴を空けて直接立てる等そのまま干して乾きが早いハンガーである。
これでゴム手袋やビニール手袋の物干しが容易になり、長年の悩みも解消される。
【選択図】図1

Description

本考案は、ゴム製の手袋や、ビニール製の手袋を洗濯した後、干すための手袋干しハンガーである。
普通の布製の手袋は洗濯した後干す場合は、そのまま物干し竿にかけたり、洗濯ハサミで吊るして干せば 充分乾燥し物干し作業は完了する。
ところが、ゴム製やビニール製の手袋は布製の手袋のようにして干すと、指の内側がくっ付いたり、水切れ が悪いため指先の内側の先端に水滴が残っていたりして、手袋の内側の乾燥が充分に出来ない。等の問題があった。
それで殆どの場合、イ手袋を裏返しにして干すか ロ裏返さずそのまま指先を洗濯ハサミでつまんで干した りしている。イの場合裏返しにするときも、乾いた後元に戻すときも面倒で大変。この作業を何度も繰り返すと、ゴム手袋の指の部分が劣化して破損しやすく耐用期間が短くなる。ロの場合、つまんだところが内側でくっ付いたり、他の指のところが折れ曲がって手袋全体の水切れが悪く、充分に乾燥しない。
ゴム製の手袋や、ビニール製の手袋は洗濯した後乾かすのが大変で皆頭を痛めているところです。これを 解消しようと考案したもの。
この手袋干しハンガーで干すと、手袋を裏返しにする必要もなく、手袋内側の水切れもよく、指先まで乾燥 した空気が入り、ゴム手袋等の内側を充分に乾かすことが出来る。親指のところに関節機能を設けることで上の部分が自由に動くので手袋のサイズL、M、S全てをスムーズに履くことが出来る。
本考案のハンガーにゴム手袋等を履かせ、補助用具として市販のピンチ、吸盤を使って干す。
ゴム製、ビニール製手袋の洗濯後の物干し作業が簡単で、手袋の内側、指先の先端まで完全に乾かすこと ができる。 ゴム製、ビニール製手袋を裏返しにしたり、洗濯ハサミでつまんだりしないので、ゴム製、ビニール製手袋を長持ちさせることができる。
本考案の手袋干しハンガーにゴム手袋等を履かせて干すときは、市販のピンチ、吸盤を使って容易に物干し作業ができる。 又、ハンガー支柱の下部の穴止めツバを利用して厚みのあるもの、板等に穴を空けて直接立てて干すこともできる。この方法だと狭いところで、一度にたくさんのハンガーを立てることが出来るので業務用としても便利である。
考案の手袋干しハンガーはピンチを使って物干し竿・ポール・フェンスなどに、吸盤の使える処は吸盤を使って、穴のあるものにはハンガーを直接立てる等、干し方はいろいろで用途が広く便利である。
図1は、本考案手袋干しハンガーの正面図であり、背面図でもある。
手袋干しハンガーの説明図である。
符号の説明
1 ハンガー支柱
2 指掛け枝
3 球状の先端
4 穴止めのツバ
5 関節部分

Claims (1)

  1. 図1のハンガー支柱1に弾力性の指掛け枝5本、2を設ける。弾力性の指掛け枝は先端を球状3のように設ける。ハンガー支柱の下部には穴止めツバ4を設ける。親指の中ほどに関節部分5を設ける。以上の如く構成された、手袋干しハンガー。
JP2004002190U 2004-03-24 2004-03-24 手袋干しハンガー Expired - Lifetime JP3105950U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002190U JP3105950U (ja) 2004-03-24 2004-03-24 手袋干しハンガー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002190U JP3105950U (ja) 2004-03-24 2004-03-24 手袋干しハンガー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3105950U true JP3105950U (ja) 2004-12-09

Family

ID=43259296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004002190U Expired - Lifetime JP3105950U (ja) 2004-03-24 2004-03-24 手袋干しハンガー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3105950U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3105950U (ja) 手袋干しハンガー
CN104294562B (zh) 设有长竖柄的晾晒架
CN206565719U (zh) 用于纺织衣物多功能衣架
JP3194855U (ja) 靴干し兼洗濯物干し具
JP2002360993A (ja) ゴム手袋用ハンガー装置
CN204224882U (zh) 设有长竖柄的晾晒架
CN208941625U (zh) 一种多功能衣架
JPH10151298A (ja) 移動式物干し具
KR200428547Y1 (ko) 고무장갑 걸이구
CN201171578Y (zh) 一种防风衣架
JP3061699U (ja) ネコ用シャンプ―・ブロ―シュ―ズ
JP3114487U (ja) ゴム手袋等の干し掛け
JP3103531U (ja) アガール
JP2005319317A (ja) 洗濯物干しハンガーカバー
JP3098858U (ja) ゴム手袋干し用具
JP3082933U (ja) ウエット・ドライスーツ速乾ハンガー
TWI527543B (zh) 具有掛勾結構之衣架
KR20090001118U (ko) 우산 세우는 장치
KR20090001115U (ko) 우산 세움 장치
JPH0675392U (ja) 手袋干しハンガー
JP3112441U (ja) 物干し作業が楽になる装置
KR200406867Y1 (ko) 걸 고리가 부착된 고무장갑
JP1719232S (ja) ムササビ型ピンチハンガーカバー
KR20090001121U (ko) 우산 자동 건조 장치
JP3005676U (ja) 洗たくバサミが収納できる物干し竿

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20041021

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 6