JP3104670B2 - Telephone equipment - Google Patents

Telephone equipment

Info

Publication number
JP3104670B2
JP3104670B2 JP7304398A JP7304398A JP3104670B2 JP 3104670 B2 JP3104670 B2 JP 3104670B2 JP 7304398 A JP7304398 A JP 7304398A JP 7304398 A JP7304398 A JP 7304398A JP 3104670 B2 JP3104670 B2 JP 3104670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
call
destination
transfer
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7304398A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11261736A (en
Inventor
利雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7304398A priority Critical patent/JP3104670B2/en
Publication of JPH11261736A publication Critical patent/JPH11261736A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3104670B2 publication Critical patent/JP3104670B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、着信要求を他の端
末に転送する電話装置に関わり、詳細には、発信者が通
話料金に基づいて着信要求を他の端末に転送するかしな
いかを選択できる電話装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a telephone device for transferring an incoming request to another terminal, and more particularly, to a telephone device for determining whether a caller transfers an incoming request to another terminal based on a call charge. Regarding a telephone device that can be selected.

【0002】[0002]

【従来の技術】電話装置が行うサービスとして、着信者
が不在の場合には、予め登録しておいた他の端末に着信
要求を転送させる転送サービスがある。着信者は、外出
先で電話を受けたいような場合には、あらかじめ外出先
の電話番号を転送先として登録しておくことができる。
例えば、東京から大阪へ出張する場合に、東京の事業所
から大阪の事業所へ転送するように登録することができ
る。また、会議中に緊急の電話がかかってくる場合は、
自分の席の電話機から会議室の電話機へ転送するように
登録することができる。着信者は、転送先の電話番号を
登録しておけば、本来の場所とは異なる場所で電話を受
けることができるとともに、連絡先をわざわざ通知する
といった手間を省くことができるので便利である。さら
に、最近では、携帯電話機のような移動体端末を転送先
として登録することで、移動先でも連絡を取り合うこと
ができるようになっている。
2. Description of the Related Art As a service provided by a telephone device, there is a transfer service for transferring a call request to another terminal registered in advance when a callee is not present. If the called party wants to receive a telephone call while away from home, he or she can register the telephone number of the outside destination as a transfer destination in advance.
For example, when a business trip is made from Tokyo to Osaka, registration can be made so as to transfer from a business office in Tokyo to a business office in Osaka. Also, if you receive an emergency call during a meeting,
You can register to transfer from your phone to your conference room phone. If the called party registers the telephone number of the transfer destination, the called party can receive a call at a place different from the original place, and can save the trouble of notifying the contact destination, which is convenient. Furthermore, recently, by registering a mobile terminal such as a mobile phone as a transfer destination, it has become possible to communicate with the transfer destination.

【0003】このような転送サービスには、着信者の都
合に合わせて多様なサービスが提供されている。例え
ば、着信端末の使用状況にかかわりなく、予め登録さ
れている転送先端末に着信要求を転送する不在転送サー
ビス、着信した時間帯に応じて、着信要求を転送先端
末に転送する夜間転送サービスがある。さらに、着信
端末が話し中である場合は、発信者に話中音を聞かせず
に転送先端末に着信要求を転送する話中転送サービス、
着信端末が一定時間を経過しても応答がない場合に、
発信端末の呼び出しを中止して転送先端末へ着信要求を
転送する不応答転送サービスがある。
[0003] Such a transfer service is provided with various services according to the convenience of the called party. For example, an unattended transfer service that transfers an incoming request to a pre-registered transfer destination terminal regardless of the usage status of the called terminal, and a night transfer service that transfers an incoming request to the transfer destination terminal according to the time of the incoming call. is there. In addition, when the receiving terminal is busy, a busy transfer service that transfers the incoming request to the transfer destination terminal without giving the caller a busy tone;
If the receiving terminal does not respond after a certain period of time,
2. Description of the Related Art There is a non-response transfer service for stopping a call of a calling terminal and transferring an incoming request to a transfer destination terminal.

【0004】このように、着信端末の使用状況に応じて
転送サービスの種類が多くなっている。しかし、これら
の転送サービスでは、発信者からの呼び出しにて着信端
末に着信すると、予め登録されている転送情報に基づい
て、一律にその着信要求を転送先の端末に転送してい
た。例えば、通話内容や使用状況によっては、発信者が
その転送を望まない場合がある。このような場合であっ
ても、自動的に転送されてしまうので、発信者は転送さ
れた時点で通話を切断しない限り、転送先で呼び出され
た相手と通話をしなければならなかった。
[0006] As described above, the types of transfer services are increasing in accordance with the use status of the receiving terminal. However, in these transfer services, when an incoming call is received by a caller from a caller, the incoming request is uniformly transferred to the transfer destination terminal based on transfer information registered in advance. For example, the caller may not want to transfer the call, depending on the content of the call and the state of use. Even in such a case, since the call is automatically transferred, the caller must talk to the called party at the transfer destination unless the call is disconnected at the time of transfer.

【0005】このような転送サービスでは、発信者が自
分の意志で着信要求を転送するか否かについて選択する
ことができない。そこで、転送サービスを行う場合に
は、発信者の意思を尊重して、発信者が着信要求を転送
するか否かを選択することができる電話装置が必要にな
る。例えば、特開平5−63826号公報では、発信者
が転送サービスを利用するか否かを決定することができ
る電話装置が提案されている。
[0005] In such a transfer service, the caller cannot select whether or not to transfer the incoming call request on his own will. Therefore, when performing a transfer service, a telephone device that allows the caller to select whether or not to transfer the incoming call request while respecting the intention of the caller is required. For example, Japanese Patent Laying-Open No. 5-63826 proposes a telephone device that allows a caller to determine whether to use a transfer service.

【0006】この電話装置では、各端末毎に転送情報を
登録する転送登録手段を備えている。加入者は、転送サ
ービスを利用しようとするときは、転送先の端末の番号
を転送情報として登録しておく。ここでは、一例とし
て、自分の席の端末Bにかかってきた着信を会議室の端
末Cに転送するように登録しているものとする。
[0006] This telephone device is provided with transfer registration means for registering transfer information for each terminal. When using the transfer service, the subscriber registers the number of the transfer destination terminal as transfer information. Here, as an example, it is assumed that registration is made so that an incoming call that arrives at terminal B at his / her seat is transferred to terminal C at the conference room.

【0007】電話装置は、発信端末Aから端末Bに対す
る着信要求を受信すると、端末Bに転送登録がされてい
るか否かを判断する。ここで、端末Bに転送登録がされ
ていない場合は、通常と同様に端末Bを呼び出す。これ
に対し、端末Bに転送登録がされている場合は、着信要
求を転送する旨を発信端末Aに通知する。ここでは、会
議室の端末Cが転送先として登録されているので、転送
される旨を発信者に通知する。この通知は、通常の呼出
音とは異なる信号音を発信者に送信することで行うこと
ができる。
[0007] Upon receiving the incoming call request from terminal A to terminal B, the telephone device determines whether or not transfer registration has been made with terminal B. If the transfer registration has not been made to the terminal B, the terminal B is called in the same manner as usual. On the other hand, if the transfer registration has been made to the terminal B, the transmitting terminal A is notified that the incoming call request is to be transferred. Here, since the terminal C in the conference room is registered as the transfer destination, the fact that the transfer is to be performed is notified to the caller. This notification can be made by transmitting a signal tone different from a normal ring tone to the caller.

【0008】発信者は、この信号音に基づいて所定の操
作を行うことで、転送するか否かを決定することができ
る。転送するか否かの指定は、例えば発信端末Aのプッ
シュボタンを利用して特定の番号を発信したり、受話器
を掛けることで行う。電話装置は、着信転送を希望する
特定番号を受信したときは転送サービスを実行する。す
なわち、登録されている会議室の端末Cに着信要求を転
送して、発信端末Aと会議室の端末Cとを接続する。こ
れに対し、受話器が掛けられた場合は、転送を行わずに
回線を切断する。これにより、発信者は自己の呼び出し
が転送されることを知って、転送するか否かを選択する
ことができる。
The sender can determine whether or not to transfer by performing a predetermined operation based on the signal tone. The designation of whether or not to transfer is performed by, for example, transmitting a specific number using the push button of the transmitting terminal A or hanging up the receiver. The telephone device executes a transfer service when receiving a specific number for which call transfer is desired. That is, the incoming call request is transferred to the registered terminal C in the conference room, and the calling terminal A is connected to the terminal C in the conference room. On the other hand, when the receiver is hung up, the line is disconnected without performing the transfer. This allows the caller to know that his call will be forwarded and to choose whether or not to forward.

【0009】ここで、例えば転送先が会議室の端末Cで
はなく外線先となる他の事業所の端末Dが登録されてい
る場合を考える。事業所の内線サービスを利用すると、
通話料金は通常無料である。よって、自分の席の端末B
から会議室の端末Cを転送先とした場合のように、同一
の内線電話網を介する他の端末が転送先であるときは、
発信者は転送先の相手とも無料で通話することができ
る。これに対し、外線端末のように公衆回線網を介する
他の端末Dを、転送先として登録している場合は、公衆
回線網は有料なのでその通話は課金されることになる。
すなわち、転送先によって通話料金が無料であったり有
料であったりするので、発信者が知らないうちに通話料
金が課金されてしまうという問題があった。
Here, it is assumed that, for example, the transfer destination is not the terminal C of the conference room, but the terminal D of another office to which the outside line is to be registered. If you use the extension service of the office,
Call charges are usually free. Therefore, terminal B at your seat
When another terminal via the same extension telephone network is a transfer destination as in the case where the transfer destination is the terminal C in the conference room from
The caller can talk to the other party for free. On the other hand, if another terminal D such as an outside line terminal via the public line network is registered as a transfer destination, the public line network is charged and the call is charged.
That is, since the call charge is free or charged depending on the transfer destination, there is a problem that the call charge is charged without the caller's knowledge.

【0010】そこで、着信要求の転送先が有料回線の場
合には、その旨を発信者に通知した上で、発信者が転送
サービスを利用するか否かを選択できる電話装置が必要
となる。例えば、特開平7−105845号公報では、
着信転送先が有料回線を経由するときは転送サービスに
関する規制情報を登録しておいて、発信者の意思で転送
サービスの可否を決定できるようにする電話装置が提案
されている。
Therefore, if the destination of the incoming call request is a pay line, a telephone device is required that can notify the caller of that fact and select whether or not to use the transfer service. For example, in JP-A-7-105845,
A telephone device has been proposed in which, when a call transfer destination goes through a pay line, regulation information on the transfer service is registered, and the caller can determine whether or not to use the transfer service.

【0011】図9は、この電話装置の構成の概要を表わ
したものである。電話装置58は、端末51と端末52
を収容し、これらの発信や着信の接続を行う主スイッチ
53と、この主スイッチ53を制御するための呼制御装
置56とを備えている。転送情報メモリ57は、有料回
線に着信要求が転送されるときの規制情報を記憶するた
めのものである。規制情報とは、転送先が有料であると
きは転送処理を行うか否かについて予め規定したもので
ある。なお、規制情報は各端末に対応して記憶されてい
る。電話装置58は、企業内電話網へ接続するための回
線54と、公衆電話網へ接続するための回線55とを収
容している。ここでは、端末51を発信端末、端末52
を着信端末として説明する。
FIG. 9 shows an outline of the configuration of the telephone apparatus. The telephone device 58 includes a terminal 51 and a terminal 52.
And a main switch 53 for connecting these outgoing and incoming calls, and a call control device 56 for controlling the main switch 53. The transfer information memory 57 is for storing regulation information when an incoming call request is transferred to a pay line. The restriction information preliminarily defines whether or not to perform the transfer process when the transfer destination is charged. Note that the regulation information is stored corresponding to each terminal. The telephone device 58 accommodates a line 54 for connecting to a corporate telephone network and a line 55 for connecting to a public telephone network. Here, the terminal 51 is a calling terminal, the terminal 52
Will be described as a receiving terminal.

【0012】図10は、電話装置58が転送サービスを
行う際の処理の流れについて表わしたものである。以
下、発信者が端末51から端末52を呼び出した場合に
ついて説明する。発信者が、発信端末51から着信端末
52を呼び出すと、呼制御装置56は、発信先端末番号
を受信する(ステップS501)。そして、図示しない
記憶装置のデータを読み出して、着信端末52が転送登
録をしているか否かを判別する(ステップS502)。
着信端末52が転送登録をしていない場合は(ステップ
502;N)、通常と同様に発信先である着信端末52
を呼び出す(ステップS503)。ここでは、着信端末
52が、着信端末52の使用状況にかかわりなく図示し
ない他の端末に着信要求を転送する不在転送サービスが
登録されているものとする。
FIG. 10 shows a flow of processing when the telephone device 58 performs a transfer service. Hereinafter, a case where the caller calls the terminal 52 from the terminal 51 will be described. When the caller calls the called terminal 52 from the calling terminal 51, the call control device 56 receives the called terminal number (step S501). Then, the data in the storage device (not shown) is read, and it is determined whether or not the receiving terminal 52 has registered for transfer (step S502).
If the destination terminal 52 has not registered for transfer (step 502; N), the destination terminal 52, which is the destination, is sent in the same manner as usual.
Is called (step S503). Here, it is assumed that the call receiving terminal 52 has registered a call forwarding service that transfers a call request to another terminal (not shown) regardless of the usage state of the call receiving terminal 52.

【0013】ステップS502で、呼制御装置56は、
着信端末52が不在転送登録をしていることを判別する
と(ステップS502;Y)、転送先との通話料金が有
料か無料かを判断する(ステップS504)。着信端末
52の転送登録先が企業内電話網59を介する内線端末
であれば、その通話料金は無料であるので(ステップS
504;N)、そのまま転送先端末を呼び出す(ステッ
プ509)。これに対し、転送登録先が公衆電話網60
を介する端末であるときは、通話料金は有料となるので
(ステップS504;Y)、転送情報メモリ57の規制
情報を読みに行く(ステップS505)。
In step S502, the call control device 56
When it is determined that the receiving terminal 52 has registered for call forwarding (step S502; Y), it is determined whether the call charge with the transfer destination is paid or free (step S504). If the transfer registration destination of the receiving terminal 52 is an extension terminal via the corporate telephone network 59, the call charge is free (step S).
504; N), call the transfer destination terminal as it is (step 509). In contrast, the transfer registration destination is the public telephone network 60.
If the terminal is a terminal via, the call fee is charged (step S504; Y), so the control information is read from the transfer information memory 57 (step S505).

【0014】端末52に対応する規制情報が、転送先が
有料回線の場合は着信転送を規制するものである場合は
(ステップS505;Y)、発信端末51に規制音を送
出して(ステップS506)、着信転送処理を中止す
る。これに対し、有料回線の場合に規制しないものであ
る場合は(ステップS505;N)、発信端末51に特
殊音を送出して(ステップS507)、着信転送を行う
か否かの実行許可信号を要求する。
If the restriction information corresponding to the terminal 52 restricts the transfer of incoming calls when the transfer destination is a pay line (step S505; Y), a restriction sound is transmitted to the calling terminal 51 (step S506). ), Stop the call transfer process. On the other hand, if the call is not regulated in the case of a pay line (step S505; N), a special sound is transmitted to the calling terminal 51 (step S507), and an execution permission signal indicating whether or not to perform the call transfer is transmitted. Request.

【0015】発信者は、転送先が有料である旨の特殊音
を聞いて、有料の場合でも転送したい場合は、発信端末
51から実行許可信号に該当するダイヤル番号を送出す
る。一方、有料であるので転送したくないと考える場合
は、発信端末51の受話器を掛ければよい。
[0015] The caller hears a special sound indicating that the transfer destination is charged, and sends a dial number corresponding to the execution permission signal from the calling terminal 51 if the caller wishes to transfer even when the charge is made. On the other hand, if the user does not want to transfer data because it is charged, he / she can hang up the receiver of the transmitting terminal 51.

【0016】図10のステップS508にて、呼制御装
置56は、発信者からの実行許可信号を受信すると(ス
テップS508;Y)、転送登録先の端末に着信要求を
転送する(ステップS509)。これに対し、発信者が
受話器を掛けた場合は、回線を切断する。一方、発信者
が、一定の時間を経過してもダイヤル操作を行わない場
合は(ステップS508;N)、発信端末51へ規制音
を送出して(ステップS506)、着信転送処理を中止
する。
At step S508 in FIG. 10, upon receiving the execution permission signal from the caller (step S508; Y), the call control device 56 transfers the incoming call request to the transfer registration destination terminal (step S509). On the other hand, if the caller hangs up, the line is disconnected. On the other hand, if the caller does not perform the dial operation even after the lapse of a certain time (step S508; N), the caller transmits a regulating sound to the calling terminal 51 (step S506), and stops the incoming call transfer process.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】このような電話装置5
8は、発信先端末との通話料金が無料であるのに、転送
先端末との通話料金が有料となる場合に、その旨を発信
者に通知して、発信者が転送するか否かについて選択す
ることができるとしたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION Such a telephone device 5
8 is a method for notifying the caller that the caller with the transfer destination terminal is charged when the call charge with the transfer destination terminal is charged even though the call charge with the transfer destination terminal is free, and whether or not the caller transfers the call. You can choose.

【0018】ここで、通話料金については、多様な料金
体系が設けられているものの、通常は発信者が負担する
ものであり、着信者が応答した時点から通話が終了した
時点までの通話時間に応じて通話料金が計算される。ま
た、普通は端末間の距離に比例して、単位時間の課金料
は高くなるように設定されている。よって、発信者は、
発信先や通話時間を考慮することで、通話料金を管理す
ることが多い。
Here, although various charge systems are provided, the caller usually bears the call charge, and the caller pays the call time from the time when the callee answers to the time when the call ends. Call charges are calculated accordingly. Also, the billing fee per unit time is usually set to be higher in proportion to the distance between terminals. Therefore, the caller
In many cases, call charges are managed by considering the destination and the call time.

【0019】例えば、東京都に設置された端末から呼び
出した千葉県の端末が、沖縄県の端末に転送登録をして
いるものとする。このような場合、発信者は、東京都か
ら千葉県に電話をかけた場合の通話料金を想定している
にも関わらず、沖縄県の転送登録先に着信転送された結
果、予想以上の高額な通話料金が課金されることにな
る。また、転送されたことは知っていても、具体的な通
話料金を意識しなかったために、うっかり長い間通話を
してしまう場合もある。これでは、転送されることによ
り、発信者が自分でかけた通話の通話料金を管理するこ
とができなくなるという問題があった。
For example, it is assumed that a terminal in Chiba called from a terminal installed in Tokyo has registered transfer with a terminal in Okinawa. In such a case, the caller was transferred to the transfer destination in Okinawa, but the call charge was higher than expected, despite the assumption of a call charge for calling from Tokyo to Chiba. Call charges will be charged. In addition, even if the user knows that the call has been transferred, he may inadvertently make a call for a long time because he is not aware of the specific call charge. In this case, there is a problem that the caller cannot manage the call charge of the call made by the caller by the transfer.

【0020】一方、発信者の要件によっては、相手が不
在であるとわかった時点で、転送サービスを利用するよ
りも、例えば留守番電話サービスを利用してメッセージ
を残すほうが便利な場合もある。しかし、従来の転送サ
ービスでは、着信者が不在で転送サービスが登録されて
いる場合には、転送を選択しないと、通話が切断される
ことになる。従って、発信者は同じ用件で再度相手に電
話をかけ直さなければならず、煩雑であった。
On the other hand, depending on the requirements of the caller, it may be more convenient to leave a message using, for example, an answering machine service than using the transfer service when it is determined that the other party is absent. However, in the conventional transfer service, when the transfer service is registered when the called party is absent, the call is disconnected unless the transfer is selected. Therefore, the caller has to call the other party again with the same message, which is complicated.

【0021】そこで、本発明の目的は、着信要求を転送
することによって通話料金が高額になる場合にこの旨を
発信者に通知する電話装置を提供することにある。
It is an object of the present invention to provide a telephone device for notifying a caller that a call charge becomes high by transferring an incoming call request.

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

【0022】請求項1記載の発明は、(イ)発信元端末
から発信先として指定された発信先端末へ着信する着信
要求を他の端末に転送するための転送情報を予め記憶し
た転送情報記憶手段と、(ロ)発信元端末から発信先端
末へ着信要求があったとき、発信元端末と発信先端末と
の間の通話料金としての発信先通話料金と、発信元端末
と転送情報に基づく転送先端末との間の通話料金として
の転送先通話料金とを比較する通話料金比較手段と、
(ハ)この通話料金比較手段の比較の結果として転送先
通話料金が発信先通話料金よりも予め定めた所定の金額
以上高いときこれを発信元端末に通知する転送情報通知
手段とを電話装置に具備させる。
According to the first aspect of the present invention, there is provided (a) transfer information storage in which transfer information for transferring an incoming call request from a source terminal to a destination terminal designated as a destination to another terminal is stored in advance. Means, (b) when there is an incoming request from the source terminal to the destination terminal, based on the destination call rate as a call rate between the source terminal and the destination terminal, and based on the source terminal and the transfer information. Call charge comparing means for comparing the transfer call charge as a call charge with the transfer destination terminal;
(C) When the transfer charge comparing means as a result of the comparison, the transfer information notifying means for notifying the caller terminal of the transfer charge when the transfer charge is higher than the call charge by a predetermined amount or more. To equip it.

【0023】すなわち請求項1記載の発明では、着信要
求があったときに発信先通話料金と転送先通話料金とを
比較して、転送先の通話料金が発信先の通話料金よりも
予め定めた所定の金額以上高い場合は、発信者にこの旨
を通知することとした。これにより、発信者は、自分の
かけた通話が転送されることと、転送されることにより
通話料金が高額になることを知ることができる。これに
より、発信者は、転送情報の通知を受けた上で転送する
か否かを選択することが可能となるので、転送した場合
であっても、自分でかけた通話の通話料金を管理するこ
とができる。
In other words, according to the first aspect of the present invention, when the incoming call is requested, the call charge of the destination is compared with the call charge of the transfer destination, and the call charge of the transfer destination is determined beforehand as compared with the call charge of the call destination. If the price is higher than a predetermined amount, the sender is notified of this. This allows the caller to know that the call he or she has made will be transferred and that the transfer will increase the call charge. As a result, the caller can select whether or not to transfer after receiving the notification of the transfer information. Even if the transfer is performed, the caller can manage the call charge of the call made by himself. Can be.

【0024】請求項2記載の発明は、(イ)発信元端末
から発信先として指定された発信先端末へ着信する着信
要求を他の端末に転送するための転送情報を予め記憶し
た転送情報記憶手段と、(ロ)発信元端末から発信先端
末へ着信要求があったとき、発信元端末と発信先端末と
の間の通話料金としての発信先通話料金と、発信元端末
と転送情報に基づく転送先端末との間の通話料金として
の転送先通話料金とを比較する通話料金比較手段と、
(ハ)この通話料金比較手段の比較の結果として転送先
通話料金が発信先通話料金よりも高くなる割合が予め定
められた所定のしきい値を越えたときこれを発信元端末
に通知する転送情報通知手段とを電話装置に具備させ
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided (a) transfer information storage in which transfer information for transferring an incoming call request from a source terminal to a destination terminal designated as a destination to another terminal is stored in advance. Means, (b) when there is an incoming request from the source terminal to the destination terminal, based on the destination call rate as a call rate between the source terminal and the destination terminal, and based on the source terminal and the transfer information. Call charge comparing means for comparing the transfer call charge as a call charge with the transfer destination terminal;
(C) When the rate at which the transfer destination call rate becomes higher than the call destination call rate as a result of the comparison by the call rate comparison means exceeds a predetermined threshold value, the transfer is notified to the caller terminal. An information notification means is provided in the telephone device.

【0025】すなわち請求項2記載の発明では、着信要
求があったときに発信先通話料金と転送先通話料金とを
比較して、転送先の通話料金が発信先の通話料金よりも
高くなる割合が予め定めた所定のしきい値を越えたと
き、発信者にこの旨を通知することとした。例えば、発
信先通話料金と転送先通話料金との差額と、発信先通話
料金と転送先通話料金との割合について考える。差額が
10円となる場合には、発信先通話料金が10円で転送
先通話料金が20円である場合もあれば、発信先通話料
金が100円で転送先通話料金が110円である場合も
ある。前者は転送することにより通話料金が2倍になっ
ているのに対し、後者は1.1倍に過ぎない。発信者に
よっては、予定の2倍の通話料金を請求される場合には
高いと感じるが、1.1倍の通話料金を請求される場合
はほとんど変わりないと感じる場合もある。そこで、予
め転送先通話料金が発信先通話料金の2倍以上高くなる
ときに発信者に通知するように設定しておけば、通話料
金の割合に応じて比較することができる。
That is, according to the second aspect of the present invention, when the incoming call request is made, the call charge of the transfer destination is compared with the call charge of the transfer destination, and the rate at which the call charge of the transfer destination is higher than the call charge of the call destination is calculated. Is over the predetermined threshold, the caller is notified of this. For example, consider the difference between the destination call rate and the transfer destination call rate, and the ratio between the destination call rate and the transfer destination call rate. If the difference is 10 yen, the destination call fee may be 10 yen and the transfer destination call fee may be 20 yen, or the destination call fee may be 100 yen and the transfer destination call fee may be 110 yen. There is also. The former doubles the call charge by transferring, while the latter is only 1.1 times. Some callers may feel it expensive to charge twice as much as planned, but feel little change if they charge 1.1 times the call charge. Therefore, if a setting is made in advance so as to notify the caller when the transfer destination call charge becomes twice or more higher than the call destination call charge, the comparison can be made according to the ratio of the call charge.

【0026】請求項3記載の発明は、(イ)発信元端末
から発信先として指定された発信先端末へ着信する着信
要求を他の端末に転送するための転送情報を予め記憶し
た転送情報記憶手段と、(ロ)この転送情報記憶手段に
より転送情報を記憶した発信先端末に対する発信元端末
からのメッセージを記憶するためのメッセージ記憶手段
と、(ハ)発信元端末から発信先端末へ着信要求があっ
たとき、発信元端末と発信先端末との間の通話料金とし
ての発信先通話料金と、発信元端末と転送情報に基づく
転送先端末との間の通話料金としての転送先通話料金と
を比較する通話料金比較手段と、(ニ)この通話料金比
較手段の比較の結果として転送先通話料金が発信先通話
料金よりも予め定めた所定の金額以上高いときこれを発
信元端末に通知する転送情報通知手段と、(ホ)転送情
報通知手段の通知を受信した発信元端末が、着信要求を
転送先端末に転送するかあるいはメッセージ記憶手段に
より発信先端末に対するメッセージを記憶するかを選択
する発信元端末選択手段とを電話装置に具備させる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided (a) transfer information storage in which transfer information for transferring an incoming call request from a source terminal to a destination terminal designated as a destination to another terminal is stored in advance. Means; (b) message storage means for storing a message from the source terminal to the destination terminal storing the transfer information by the transfer information storage means; and (c) an incoming request from the source terminal to the destination terminal. And the transfer destination call rate as the call rate between the source terminal and the transfer destination terminal based on the transfer information. And (d) notifying the source terminal when the transfer destination call rate is higher than the destination call rate by a predetermined amount or more as a result of the comparison of the call rate comparison means. The transfer information notifying means and (e) the source terminal receiving the notification from the transfer information notifying means selects whether to transfer the incoming call request to the transfer destination terminal or to store a message for the call destination terminal by the message storage means. A caller terminal selection means is provided in the telephone device.

【0027】すなわち請求項3記載の発明では、転送先
の通話料金が発信先の通話料金よりも所定の金額以上高
い場合は発信者にこの旨を通知し、発信者が着信要求を
転送するかあるいは伝言メッセージを残すかを選択する
ことができることとした。これにより、発信者が、転送
先との通話料金が高額であるので転送を中止したいと思
った場合は、着信転送を行わないで、伝言メッセージを
残しておくことができる。これに対し、高額であっても
早急に連絡をとる必要があるので通話をしたいと思った
場合には、着信転送を選択することができる。これによ
り、着信者と発信者の双方の都合を考慮した転送サービ
スを提供することができる。
In other words, according to the third aspect of the present invention, if the call charge of the transfer destination is higher than the call charge of the call destination by a predetermined amount or more, the caller is notified of this fact and the caller transfers the incoming request. Alternatively, it is possible to select whether to leave a message. Thus, if the caller wants to cancel the transfer because the call charge with the transfer destination is high, the message message can be left without performing the call transfer. On the other hand, even if it is expensive, it is necessary to contact the person immediately, so if the user wants to make a call, he / she can select call transfer. This makes it possible to provide a transfer service that takes into account both the callee and the caller.

【0028】請求項4記載の発明は、(イ)発信元端末
から発信先として指定された発信先端末へ着信する着信
要求を他の端末に転送するための転送情報を予め記憶し
た転送情報記憶手段と、(ロ)発信元端末から発信先端
末へ着信要求があったとき、発信元端末と発信先端末と
の間の通話料金としての発信先通話料金と、発信元端末
と転送情報に基づく転送先端末との間の通話料金として
の転送先通話料金とを比較する通話料金比較手段と、
(ハ)通話料金比較手段の比較した結果を発信元端末に
対して通知するか否かを選択するための通知情報を記憶
した通知情報記憶手段と、(ニ)通話料金比較手段の比
較の結果として転送先通話料金が発信先通話料金よりも
予め定めた所定の金額以上高いときこれを通知情報記憶
手段の記憶した通知情報に従って発信元端末に通知する
転送情報通知手段を電話装置に具備させる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided (a) transfer information storage for storing in advance transfer information for transferring an incoming call request from a source terminal to a destination terminal designated as a destination to another terminal. Means, (b) when there is an incoming request from the source terminal to the destination terminal, based on the destination call rate as a call rate between the source terminal and the destination terminal, and based on the source terminal and the transfer information. Call charge comparing means for comparing the transfer call charge as a call charge with the transfer destination terminal;
(C) notification information storage means for storing notification information for selecting whether or not to notify the calling terminal of the result of comparison by the call charge comparison means; and (d) comparison result of the call charge comparison means. When the transfer destination call charge is higher than the call destination call charge by a predetermined amount or more, the telephone device is provided with transfer information notifying means for notifying the caller terminal according to the notification information stored in the notification information storage means.

【0029】すなわち請求項4記載の発明では、発信元
端末別に、転送情報の通知を要求するかあるいは要求し
ないかについての通知情報を記憶しておき、この通知情
報に基づいて転送情報を通知することとした。よって、
例えば、一定期間の間、連続して転送登録をしている端
末を発信先とするような場合には、予め通話料金の比較
結果を通知しない要求を登録しておけばよい。これによ
り、発信の度に通知を受けて転送を要求しなくても、自
動的に転送されるので、操作が煩雑になることを回避す
ることができる。
That is, according to the fourth aspect of the present invention, notification information as to whether or not a notification of transfer information is requested is stored for each source terminal, and the transfer information is notified based on the notification information. I decided that. Therefore,
For example, in the case where a terminal for which transfer registration is continuously performed for a certain period of time is set as a transmission destination, a request not to notify a result of comparing call charges may be registered in advance. Thus, the transfer is automatically performed without receiving a notification every time a call is made and requesting the transfer, so that the operation can be prevented from being complicated.

【0030】請求項5記載の発明は、(イ)発信元端末
から発信先として指定された発信先端末へ着信する着信
要求を他の端末に転送するための転送情報を予め記憶し
た転送情報記憶手段と、(ロ)発信元端末から発信先端
末へ着信要求があったとき、発信元端末と発信先端末と
の間の通話料金としての発信先通話料金と、発信元端末
と転送情報に基づく転送先端末との間の通話料金として
の転送先通話料金とを比較する通話料金比較手段と、
(ハ)この通話料金比較手段の比較の結果として転送先
通話料金が発信先通話料金よりも予め定めた所定の金額
以上高いときこれを発信元端末に通知する転送情報通知
手段と、(ニ)転送情報通知手段の通知を受信した発信
元端末が、着信要求を転送先端末に転送するかあるいは
着信要求を転送先端末に転送しないで発信元端末と発信
先端末との間の回線を切断するかを選択する発信元端末
選択手段と、(ホ)転送情報通知手段の通知の後の所定
の時間を経過したとき、かつ発信元端末選択手段の選択
が行われなかったときは、発信元端末と発信先端末との
間の回線を切断する切断手段を電話装置に具備させる。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided (a) transfer information storage in which transfer information for transferring an incoming call request from a source terminal to a destination terminal designated as a destination to another terminal is stored in advance. Means, (b) when there is an incoming request from the source terminal to the destination terminal, based on the destination call rate as a call rate between the source terminal and the destination terminal, and based on the source terminal and the transfer information. Call charge comparing means for comparing the transfer call charge as a call charge with the transfer destination terminal;
(C) transfer information notifying means for notifying the caller terminal when the transfer charge is higher than the call charge by a predetermined amount or more as a result of the comparison by the call charge comparing means; The source terminal receiving the notification of the transfer information notifying means transfers the incoming request to the destination terminal or disconnects the line between the source terminal and the destination terminal without transferring the incoming request to the destination terminal And (e) when a predetermined time has elapsed after the notification of the transfer information notifying means, and when the selecting of the calling terminal selecting means has not been performed, The telephone device is provided with a disconnecting means for disconnecting the line between the telephone terminal and the destination terminal.

【0031】すなわち請求項5記載の発明では、転送情
報の通知を受けた発信者が、所定の時間を経過しても特
定の操作を行わなかった場合には、発信元端末と発信先
端末との接続回線を切断することとした。よって、慣れ
ないために発信者が誤まったダイヤル操作をしてしまっ
たような場合でも、着信要求は転送されないので、発信
者の意図に反して高額な通話料金が課せられることを防
止することができる。
In other words, according to the fifth aspect of the present invention, if the caller who has received the transfer information notification does not perform a specific operation even after the lapse of a predetermined time, the caller terminal and the callee terminal are not connected. Was disconnected. Therefore, even if the caller makes an incorrect dialing operation due to unfamiliarity, the incoming call request will not be forwarded, preventing a high call rate from being imposed against the intention of the caller. Can be.

【0032】請求項6記載の発明は、請求項1〜請求項
5記載の電話装置で、通話料金比較手段は、端末間の通
話料金を端末番号と対応づけて記憶した通話料金記憶テ
ーブルを有することを特徴としている。
According to a sixth aspect of the present invention, in the telephone device of the first to fifth aspects, the call charge comparing means has a call charge storage table for storing a call charge between terminals in association with a terminal number. It is characterized by:

【0033】すなわち請求項6記載の発明では、端末間
の通話料金を端末番号と対応づけて記憶した通話料金テ
ーブルに基づいて通話料金を比較することとした。発信
者の意図した発信先通話料金と、転送された後の転送先
通話料金の、両方の通話料金を通知することとすれば、
発信者は、具体的にどの程度の差額であるのかを知るこ
とができる。よって、通話内容の重要性に応じて、臨機
応変に着信要求を転送するか否かについて、決定するこ
とができる。
That is, according to the invention of claim 6, the call charges are compared based on a call charge table in which the call charges between the terminals are stored in association with the terminal numbers. If you wanted to notify both the caller's intended destination call rate and the transfer destination charge after the transfer,
The caller can know specifically how much the difference is. Therefore, it is possible to determine whether to forward the incoming call request flexibly according to the importance of the content of the call.

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION 【実施例】【Example】

【0034】図1は、本発明の一実施例における交換機
としての電話装置の概要を表わしたものである。交換機
20(東京都に設置されているものとする)は、発信元
となる端末11を収容している。端末11は、例えば通
話料金情報を表示する表示手段14を備えており、本実
施例では文字情報を表示するための液晶ディスプレイを
内臓させている。主スイッチ17は、端末11と接続回
線15との間を接続し、端末11と接続制御装置18と
の間で送受信される各種信号を中継している。また、接
続制御装置18からの指示を受けて表示手段14に料金
情報の表示を行っている。接続制御装置18は、図示し
ないCPU(中央処理装置)を備えており、同じく図示
しない記憶装置に記憶されたプログラムや料金情報メモ
リ19のデータを使用して、端末間の発信や着信を制御
する交換処理を行う。すなわち、端末から受信するダイ
ヤル情報から主スイッチ17を制御して、該当する回線
の接続や切断を行う。料金情報メモリ19は、発信先の
地域番号毎に単位時間の通話料金を記憶するものであ
り、交換機20の保守者によって登録や削除が行われ
る。接続回線15は、主スイッチ17に収容され、端末
11と他の交換機24に収容されている端末12とを接
続するためのものである。
FIG. 1 shows an outline of a telephone device as an exchange in one embodiment of the present invention. The exchange 20 (supposed to be installed in Tokyo) accommodates the terminal 11 that is the transmission source. The terminal 11 includes, for example, a display unit 14 for displaying call charge information. In the present embodiment, a liquid crystal display for displaying character information is incorporated. The main switch 17 connects between the terminal 11 and the connection line 15 and relays various signals transmitted and received between the terminal 11 and the connection control device 18. Further, the charge information is displayed on the display means 14 in response to an instruction from the connection control device 18. The connection control device 18 includes a CPU (Central Processing Unit) (not shown), and controls outgoing and incoming calls between terminals using a program and data in the charge information memory 19 also stored in a storage device (not shown). Perform exchange processing. That is, the main switch 17 is controlled from the dial information received from the terminal to connect or disconnect the corresponding line. The charge information memory 19 stores call charges per unit time for each destination area code, and is registered or deleted by a maintenance person of the exchange 20. The connection line 15 is connected to the terminal 11 housed in the main switch 17 and the terminal 12 housed in another exchange 24.

【0035】図2は、図1に示した料金情報メモリ19
の構成を表わしたものである。本実施例では、料金情報
メモリ31に、「発信先地域番号」32と「発信先地域
番号32ごとの通話料金」33とが対応づけて記憶され
るようになっている。例えば、東京都に設置された交換
機20の端末11から同じ交換機20の端末に発信する
場合は、発信先地域番号は「03(東京都)」であるの
で、通話料金が「60秒/10円」であることが記憶さ
れている。同じように、東京都に設置された交換機20
の端末11から千葉県に設置された交換機24の端末1
2に発信する場合は、発信先地域番号は「0471(千
葉県)」であるので、通話料金が「30秒/10円」で
あることが記憶されている。さらに、東京都に設置され
た交換機20の端末11から沖縄県の交換機26の端末
13に発信する場合は、発信先地域番号は「098(沖
縄県)」であるので、通話料金が「4秒/10円」であ
ることが記憶されている。東京都の端末11から発信し
た場合の通話料金は、これらの発信先地域番号別の料金
と実際に要した通話時間とに基づいて計算される。
FIG. 2 shows the charge information memory 19 shown in FIG.
This is a representation of the configuration. In the present embodiment, the "destination area code" 32 and the "call charge for each destination area code 32" 33 are stored in the charge information memory 31 in association with each other. For example, when a call is made from the terminal 11 of the exchange 20 installed in Tokyo to the terminal of the same exchange 20, the destination area code is "03 (Tokyo)", and the call charge is "60 seconds / 10 yen". Is stored. Similarly, the exchange 20 installed in Tokyo
Terminal 11 of exchange 24 installed in Chiba prefecture
In the case of making a call to 2, since the destination area code is "0471 (Chiba)", it is stored that the call charge is "30 seconds / 10 yen". Further, when a call is made from the terminal 11 of the exchange 20 installed in Tokyo to the terminal 13 of the exchange 26 in Okinawa, the destination area code is "098 (Okinawa)", so the call charge is "4 seconds". / 10 yen "is stored. The call charge when calling from the terminal 11 in Tokyo is calculated based on these charges for each destination area code and the actually required call time.

【0036】図1に戻り、交換機24(千葉県に設置さ
れているものとする)について説明する。交換機24
は、交換機20と同様に、主スイッチ24と図示しない
CPU(中央処理装置)を有する接続制御装置および料
金情報メモリとで構成されている。また、交換機24
は、東京都に設置された交換機20の端末11の発信先
となる端末12を収容している。また、交換機24は、
この交換機24に収容された各端末に対して伝言メッセ
ージを録音するための伝言装置22を収容している。こ
の伝言装置22に録音されたメッセージは、各端末番号
に対応して再生することができる。転送情報メモリ23
は、所定の転送サービスを実施するための転送情報を、
各端末毎に記憶するためのものである。転送情報は、端
末12から所定の操作を行うことで登録または削除する
ことができる。なお、接続回線15は、端末12と東京
都に設置された交換機20に収容されている端末11と
を接続するためのものである。接続回線16は、端末1
2と沖縄県に設置された交換機26に収容されている端
末13とを接続するためのものである。
Returning to FIG. 1, the exchange 24 (supposed to be installed in Chiba Prefecture) will be described. Exchange 24
Like the exchange 20, the main switch 24 includes a connection control device having a CPU (Central Processing Unit) (not shown) and a charge information memory. The exchange 24
Accommodates the terminal 12 to which the terminal 11 of the exchange 20 installed in Tokyo is transmitted. In addition, the exchange 24
A message device 22 for recording a message to each terminal accommodated in the exchange 24 is accommodated. The message recorded in the message device 22 can be reproduced corresponding to each terminal number. Transfer information memory 23
Is transfer information for performing a predetermined transfer service,
This is for storing for each terminal. The transfer information can be registered or deleted by performing a predetermined operation from the terminal 12. The connection line 15 is for connecting the terminal 12 to the terminal 11 accommodated in the exchange 20 installed in Tokyo. The connection line 16 is the terminal 1
2 for connecting the terminal 13 accommodated in the exchange 26 installed in Okinawa Prefecture.

【0037】図3は、図1に示した転送情報メモリ23
の構成を表わしたものである。本実施例では、「着信電
話機」42と「転送先端末の番号情報」43とが、対応
づけて記録されるようになっている。ここでは、すでに
端末12から不在転送を登録するための操作がなされて
おり、電話機12と不在転送先番号情報「098−OO
O−OOOO」(沖縄県)とが記憶されている。
FIG. 3 shows the transfer information memory 23 shown in FIG.
This is a representation of the configuration. In the present embodiment, the "receiving telephone" 42 and the "number information of the transfer destination terminal" 43 are recorded in association with each other. Here, the operation for registering the call forwarding has already been performed from terminal 12, and telephone 12 and the call forwarding destination number information “098-OO” have been already registered.
“O-OOOO” (Okinawa Prefecture) is stored.

【0038】図1に戻り、説明を続ける。交換機26
(沖縄県に設置されているものとする)は、交換機20
と同様に、主スイッチ24と図示しないCPU(中央処
理装置)を有する接続制御装置および料金情報メモリと
で構成されている。また、端末13を収容している。こ
の端末13は、端末12の着信転送先として登録されて
いる。接続回線16は、端末13と千葉県に設置された
交換機24に収容されている端末12とを接続するため
のものである。
Returning to FIG. 1, the description will be continued. Exchange 26
(Assumed to be located in Okinawa Prefecture)
Similarly to the above, the main switch 24, a connection control device having a CPU (Central Processing Unit) not shown, and a charge information memory. The terminal 13 is also accommodated. The terminal 13 is registered as a call transfer destination of the terminal 12. The connection line 16 is for connecting the terminal 13 with the terminal 12 accommodated in the exchange 24 installed in Chiba Prefecture.

【0039】図4は、以上のように構成された発信端末
側の交換機20の動作について説明したものである。以
下、東京都の発信者が千葉県を発信先として電話をかけ
た場合の手順に沿って説明する。
FIG. 4 explains the operation of the exchange 20 on the transmitting terminal side configured as described above. In the following, a description will be given along a procedure in the case where a caller in Tokyo makes a call with Chiba as a destination.

【0040】発信者は、発信元の端末11から発信先の
端末12を呼び出すための電話番号をダイヤルする。こ
こでは、発信元である東京の地域番号(03)とは異な
る千葉県の番号(0471−OOO−OOOO)をダイ
ヤルしたものとする。交換機20が、この発信先端末番
号を受信すると(S101;Y)、前記したCPUは、
発信先の端末12が所属する千葉県の交換機24を判別
する。そして交換機24へ、接続回線15を介して、発
信先端末番号(千葉県0471−OOO−OOOO)を
送信する(S102)。
The caller dials a telephone number for calling the callee terminal 12 from the caller terminal 11. Here, it is assumed that the dialing number (0471-OOO-OOOO) of Chiba prefecture is different from the area code (03) of Tokyo as the transmission source. When the exchange 20 receives this destination terminal number (S101; Y), the CPU
The exchange 24 in Chiba prefecture to which the destination terminal 12 belongs is determined. Then, the transmission destination terminal number (0471-OOOO-OOOO, Chiba) is transmitted to the exchange 24 via the connection line 15 (S102).

【0041】図5は、着信端末側の交換機24が、発信
端末側の交換機20から発信先端末番号を受信した後の
処理の流れを表わしたものである。千葉県の交換機24
は、東京都の交換機20から、接続回線15を介して、
発信先端末番号(千葉県0471−OOO−OOOO)
を受信する(ステップS201;Y)。そして、受信し
た発信先端末番号に基づいて、転送情報メモリ21を参
照し(ステップS202)、端末12が転送登録をして
いるか否かを判別する(ステップS203)。
FIG. 5 shows the flow of processing after the receiving terminal exchange 24 receives the destination terminal number from the originating exchange 20. Switchboard 24 in Chiba
From the exchange 20 in Tokyo via the connection line 15,
Destination terminal number (0471-OOO-OOOO, Chiba)
Is received (step S201; Y). Then, based on the received destination terminal number, the transfer information memory 21 is referred to (step S202), and it is determined whether or not the terminal 12 has registered the transfer (step S203).

【0042】図5のステップS203にて、千葉県の交
換機24は、端末12が転送登録をしていないと判別し
た場合は(ステップS203N)、通常と同様に、発信
先の端末12を呼び出す(ステップS204)。これに
端末12が応答すれば、発信元端末11と発信先端末1
2との間で、通話が可能になる。通話料金は、発信先の
端末12が応答した時点から通話が終了するまでの時間
と、通話料金テーブル31に基づいて、課金される。
If it is determined in step S203 of FIG. 5 that the terminal 12 has not registered for transfer (step S203N), the exchange 24 in Chiba calls the destination terminal 12 in the same manner as usual (step S203N). Step S204). If the terminal 12 responds to this, the source terminal 11 and the destination terminal 1
A call can be made between the two. The call fee is charged based on the time from when the call destination terminal 12 answers to the end of the call and the call fee table 31.

【0043】一方、ステップS203にて、発信先の交
換機24は、端末12が転送登録をしていると判別した
場合は(ステップS203Y)、発信先の端末を呼び出
さずに、不在転送先番号を発信元の交換機に送信する
(ステップS205)。本実施例では、端末12が、不
在転送登録をしており、転送先として沖縄県の番号「0
98−000−0000」が登録されている。よって、
千葉県の交換機24から、接続回線15を介して、東京
都の交換機20へ不在転送先番号(沖縄県098−OO
O−OOOO)が送信される。
On the other hand, in step S203, if it is determined that the terminal 12 has registered the transfer (step S203Y), the call destination exchange 24 does not call the call destination terminal, and enters the missed transfer destination number. The message is transmitted to the originating exchange (step S205). In the present embodiment, the terminal 12 has registered for call forwarding, and the Okinawa destination number "0"
98-000-0000 ". Therefore,
From the exchange 24 in Chiba Prefecture to the exchange 20 in Tokyo via the connection line 15, the forwarding destination number (098-OO, Okinawa Prefecture)
O-OOOO) is transmitted.

【0044】図6は、発信端末側の交換機20が着信端
末側の交換機24に発信先端末番号を送信した後の動作
の流れを説明したものである。東京都の交換機20は、
沖縄県の交換機24から不在転送先番号情報を受信する
と(ステップS301;Y)、先に発信元の端末11が
ダイヤルした発信先端末番号(千葉県0471−OOO
−OOOO)と、受信した不在転送先番号(沖縄県09
8−OOO−OOOO)とから、それぞれの地域番号を
判別する。ここでは、発信先端末番号として「047
1」が、不在転送先番号として「098」が、それぞれ
の地域番号として判別される。
FIG. 6 illustrates the flow of operation after the calling terminal side exchange 20 transmits the destination terminal number to the called terminal side exchange 24. Exchange 20 in Tokyo
When the call forwarding number information is received from the exchange 24 in Okinawa (step S301; Y), the destination terminal number dialed by the source terminal 11 first (0471-OOO, Chiba)
-OOOO) and the received forwarding number (Okinawa 09
8-OOO-OOOO) to determine each area code. Here, “047” is used as the destination terminal number.
"1" is determined as the forwarding number, and "098" is determined as the respective area code.

【0045】図6のステップ302にて、交換機20
は、地域番号の判別結果に基づいて、料金情報メモリ1
9から各地域番号に対応した単位時間の通話料金情報を
読み出す(ステップS302)。そして、不在転送を行
った場合の転送先端末と、不在転送を行わない場合の発
信先端末との通話料金との通話料金とを比較する(ステ
ップS303)。
In step 302 of FIG.
Is a charge information memory 1 based on the determination result of the area code.
From 9, call charge information per unit time corresponding to each area code is read (step S 302). Then, the call charge of the transfer destination terminal when the call forwarding is performed is compared with the call charge of the call destination terminal when the call transfer is not performed (step S303).

【0046】ここで、不在転送を行った場合の通話料金
と、不在転送を行わない場合の通話料金との比較は、発
信元端末を起点として、単位時間あたりの転送先通話料
金と発信先通話料金とを比較することよって行う。そし
て、転送先通話料金が発信先通話料金よりも低額または
同額あるいは高額であるかを判別する。この判別を行う
ための所定の金額は、予め交換機20の保守者が設定す
るものとするが、発信元端末を介して発信者が設定する
こととしてもよい。
Here, the comparison between the call charge in the case where call forwarding is performed and the call charge in the case where call transfer is not performed is based on the transfer destination call charge per unit time and the call destination call starting from the source terminal. This is done by comparing the price. Then, it is determined whether the transfer destination call charge is lower, equal, or higher than the call destination call charge. The predetermined amount for making this determination is set in advance by the maintainer of the exchange 20, but may be set by the caller via the caller terminal.

【0047】判別のための金額として、ここでは、通話
料金が1円でも高い場合は高額であると判別するように
設定している。しかし、発信先通話料金と転送先通話料
金との差が微少であるにも関わらず、わざわざ発信者に
通知していると、発信者によっては却って操作が面倒に
なる場合がある。よって、誰もがこのくらいの差額であ
れば転送するだろうと思われる金額を、平均的な許容範
囲として想定し、設定しておくこともできる。例えば、
高額でないと許容される差額を10円に設定しておけ
ば、転送先と発信先との通話料金の差額が10円未満の
場合は低額で、10円以上の場合は高額と判別されるこ
とになる。よって、差額が微差(10円未満)であると
きは、発信者に通知されることなく自動的に転送される
ので、操作が煩雑になることを回避できる。
Here, as the amount of money for discrimination, it is set so that if the call charge is as high as 1 yen, it is judged that the charge is high. However, even if the difference between the destination call rate and the transfer destination call rate is very small, if the caller is notified, the operation may be troublesome depending on the caller. Therefore, it is possible to assume and set, as an average allowable range, an amount that is considered to be transferred if anyone has such a difference. For example,
If the difference that is not high is set to 10 yen, the difference between the call charges between the transfer destination and the destination is determined to be low if the difference is less than 10 yen, and high if the difference is 10 yen or more. become. Therefore, when the difference is a small difference (less than 10 yen), the transfer is automatically made without notifying the caller, so that the operation can be prevented from being complicated.

【0048】また、通話料金の差額が10円である場合
に、もともと通話料金が安い短距離通話では高いと感じ
る場合もあるのに対し、もともと通話料金の高い長距離
通話の場合には10円程度の差額は気にならない場合も
ある。このような場合には、通話料金の具体的な差額で
比較するのではなく、通話料金の割合で比較するように
設定することもできる。転送先通話料金が発信先通話料
金よりも2倍以上高くなるかどうかで判別することとす
れば、それぞれの基準に応じて判断することができるか
らである。
Also, when the difference between the call charges is 10 yen, it is sometimes felt that the short-distance call with a low call charge is high, while the long-distance call with a high call charge is 10 yen. The difference in the degree may not matter. In such a case, it is also possible to set so that the comparison is made not by a specific difference of the call charges but by the ratio of the call charges. This is because if the determination is made based on whether or not the transfer destination call rate is twice or more higher than the call destination call rate, the determination can be made in accordance with each standard.

【0049】さらに、転送先通話料金が発信先通話料金
よりも高くなる割合が同一であっても、通話料金が10
円から20円になる場合と、通話料金が100円から2
00円になる場合とでは、発信者が受ける印象は、また
異なるものである。通話料金の差額は、前者が10円で
あるのに対し、後者は100円である。例えば、10分
間通話すると、前者は予想より200円分だけ高く課金
されるのに対して、後者は1000円分も高く課金され
ることになる。このように、転送することによって通話
料金が高くなる場合に、発信者が高額であるから転送を
中止したいと感じる料金は、発信先と転送先及び通話料
金体系等によって異なるものである。よって、これらの
状況に応じて任意に通話料金の比較基準を設けること
で、きめの細かい転送情報の通知サービスを提供するこ
とができる。
Further, even if the rate at which the transfer destination call rate is higher than the call destination call rate is the same, the call rate is 10%.
From ¥ 20 to ¥ 20 or from ¥ 100 to ¥ 2
In the case where the price is 00 yen, the impression received by the caller is different. The difference between the call charges is 10 yen for the former and 100 yen for the latter. For example, if you talk for 10 minutes, the former will be charged 200 yen higher than expected, while the latter will be charged 1000 yen higher. As described above, when the transfer causes a call charge to be increased, the charge that the caller feels expensive to stop the transfer is different depending on the call destination, the transfer destination, the call charge system, and the like. Therefore, by providing a comparison standard for call charges arbitrarily in accordance with these situations, it is possible to provide a detailed transfer information notification service.

【0050】ステップS303の通話料金の比較処理
で、転送先端末との通話料金が、発信先端末との通話料
金よりも、低額もしくは同額であると判別された場合は
(ステップS303;N)、そのまま転送サービスを実
行する。発信者の意図に関わらず高額の通話料金が課さ
れることはないからである。よって、東京都の交換機2
0は、転送先端末の呼び出しを要求する信号を、接続回
線15を介して千葉県の交換機24へ送信する(ステッ
プS306)。この転送先端末呼出要求信号は、予め特
定の番号を定めておくものとする。
If it is determined in the call charge comparison process in step S303 that the call charge with the transfer destination terminal is lower or equal to the call charge with the call destination terminal (step S303; N), Execute the transfer service as it is. This is because high call charges are not charged regardless of the intention of the caller. Therefore, exchange 2 in Tokyo
No. 0 transmits a signal requesting the call of the transfer destination terminal to the exchange 24 in Chiba via the connection line 15 (step S306). It is assumed that the transfer destination terminal call request signal has a specific number determined in advance.

【0051】図8は、着信端末側の交換機24が、不在
転送先番号を発信端末側の交換機20へ送信した後の動
作の流れを説明したものである。千葉県の交換機24
は、東京都の交換機20から、接続回線15を介して特
定の信号が送られてくるのを待機している。そこで、転
送先端末呼出要求信号を受信すると(S401;Y)、
転送情報メモリ21の不在転送情報に基づいて、転送先
の端末13が所属する沖縄県の交換機25へ、接続回線
16を介して発信する(S402)。
FIG. 8 explains the flow of operation after the receiving terminal side exchange 24 transmits the call forwarding number to the originating terminal side exchange 20. Switchboard 24 in Chiba
Waits for a specific signal to be sent from the exchange 20 in Tokyo via the connection line 15. Then, when the transfer destination terminal call request signal is received (S401; Y),
Based on the absent transfer information in the transfer information memory 21, a call is transmitted via the connection line 16 to the exchange 25 in Okinawa to which the transfer destination terminal 13 belongs (S402).

【0052】沖縄県の交換機26は、転送登録先番号
(沖縄県098−OOO−OOOO)を受信すると、該
当する転送先の端末13を呼び出す。これに端末13が
応答すれば、発信元の端末11と転送先の端末13との
間で、通話が可能になる。
When the exchange 26 in Okinawa receives the transfer registration destination number (Okinawa 098-OOO-OOOO), it calls the corresponding destination terminal 13. If the terminal 13 responds, a call can be made between the source terminal 11 and the transfer destination terminal 13.

【0053】通話料金は、転送先の端末13が応答した
時点から通話が終了するまでの時間に応じて課金され
る。しかし、転送先通話料金の単位時間あたりの料金
は、発信先通話料金と比較して同額または低額であるか
ら、発信者がたとえ転送されたことに気が付かないで通
話をしたとしても、予想以上の通話料金を請求されるこ
とはない。
The call fee is charged according to the time from when the transfer destination terminal 13 responds to when the call ends. However, the transfer destination call rate per unit time is the same or lower than the call destination call rate, so even if the caller does not notice that the transfer was made, You will not be charged for calls.

【0054】一方、図6のステップS302にて、本実
施例では、図2の料金情報メモリ31を参照すると、地
域番号「0471(千葉県)」通話料金が「30秒/1
0円」であり、地域番号「098(沖縄県)」通話料金
が「4秒/10円」と設定されている。よって、転送先
通話料金と発信先通話料金とを比較すると、転送先端末
との通話料金が発信先端末との通話料金よりも、高額に
なることがわかる。なお、ここでは一般的な地域番号ご
との通話料金を比較しているので、例えば夜間割引サー
ビスのような特定の料金サービスに発信者が加入してい
る場合には、かかる情報を記憶した通話料金テーブルに
基づいて比較すればよい。
On the other hand, in step S302 of FIG. 6, in the present embodiment, referring to the charge information memory 31 of FIG. 2, the call charge of the area code "0471 (Chiba Prefecture)" is reduced to "30 seconds / 1.
0 ", and the call fee for the area code" 098 (Okinawa Prefecture) "is set to" 4 seconds / 10 yen ". Therefore, when the transfer destination call rate and the call destination call rate are compared, it is understood that the call rate with the transfer destination terminal is higher than the call rate with the call destination terminal. Here, since the call charges for each general area code are compared, for example, if the caller has subscribed to a specific charge service such as a night discount service, the call charges storing such information are stored. What is necessary is just to compare based on a table.

【0055】従って、不在転送先である登録先通話料金
の方が発信先通話料金よりも高額と判別されるので(ス
テップ303;Y)、接続制御装置18は、その旨を発
信元である端末11の表示手段14へ通知する(ステッ
プS304)。
Therefore, the call charge of the registered destination, which is the call forwarding destination, is determined to be higher than the call charge of the call destination (step 303; Y), and the connection control device 18 informs the terminal that is the caller of that fact. 11 is notified to the display means 14 (step S304).

【0056】図7は、発信先に転送登録がされている旨
を通知するための端末11に内蔵された液晶ディスプレ
イの表示内容を表わしたものである。液晶ディスプレイ
45には、発信先端末12で不在転送が登録されている
こと、発信先の通話料金と転送先の通話料金とをそれぞ
れ表示して、通話料金に差分があることを表示する。ま
た、発信者が、転送サービスを利用するか、伝言メッセ
ージを残すか、あるいは受話器を掛けて回線を切断する
かについて選択できることを表示する。選択の手段とし
ては、例えば端末11からプッシュボタンを操作して行
うことができる。ここでは、転送先を呼び出す場合は
「特定番号『0』をダイヤル」し、転送先を呼び出さな
い場合には「受話器を掛ける」という操作を指定してい
る。また、伝言メッセージを残す場合には「特定番号
『1』をダイヤルする」という操作を指定している。こ
れらの情報により、発信者は自分の発信した呼出につい
ての転送情報を入手して、通話料金を考慮した上で、転
送するか否かを選択することができる。
FIG. 7 shows the display contents of a liquid crystal display built in terminal 11 for notifying that the transfer destination has been registered to the destination. On the liquid crystal display 45, the fact that call forwarding is registered at the destination terminal 12, the call charge of the call destination and the call charge of the transfer destination are displayed, respectively, to indicate that there is a difference between the call charges. Also, it indicates that the caller can select whether to use the transfer service, leave a message, or hang up the telephone to disconnect the line. For example, the selection can be made by operating a push button from the terminal 11. Here, an operation of "dial the specific number" 0 "" when calling the transfer destination, and "hang up the receiver" when not calling the transfer destination is specified. To leave a message, an operation of "dial the specific number" 1 "" is specified. Based on these information, the caller can obtain transfer information on the call originated by the caller, and can select whether or not to transfer the call in consideration of the call charge.

【0057】なお、発信先に転送登録がされている旨を
通知するための表示手段としては、発信元の端末11に
内臓させた液晶ディスプレイ45以外に、電話端末と接
続されたパーソナルコンピューターのディスプレイ等に
表示させることもできる。さらに、数種類のアナウンス
を送出できるアナウンス手段を設けることによって、音
声による転送情報の通知を行うことも可能である。
The display means for notifying that the transfer destination has been registered to the call destination includes a liquid crystal display 45 built in the caller terminal 11 and a display of a personal computer connected to the telephone terminal. Etc. can also be displayed. Further, by providing an announcement means capable of sending out several types of announcements, it is possible to notify transfer information by voice.

【0058】発信者が着信転送を希望する場合は、表示
画面45に表示された指示に従い、第一特定番号「0」
を発信する。交換機20は、第一特定番号「0」を受信
すると(ステップS305;Y)、転送先端末の呼出を
要求する信号としての転送先端末呼出要求信号を、接続
回線5を介して千葉県の交換機24へ送信する(ステッ
プS306)。この転送先端末呼出要求信号は、あらか
じめ特定の番号を決めておくものとする。
When the caller desires to transfer the incoming call, the first specific number "0" is displayed in accordance with the instruction displayed on the display screen 45.
Outgoing. Upon receiving the first specific number “0” (step S305; Y), the exchange 20 transmits a transfer destination terminal call request signal as a signal requesting a call of the transfer destination terminal to the exchange in Chiba via the connection line 5. 24 (step S306). It is assumed that the transfer destination terminal call request signal has a specific number determined in advance.

【0059】図8のステップS401にて、千葉県の交
換機24は、東京都の交換機20から転送先端末呼出要
求信号を受信すると(S401;Y)、転送情報メモリ
21の不在転送情報に基づいて、転送先の端末13が所
属する沖縄県の交換機25へ接続回線16を介して発信
する(S402)。転送登録先番号(沖縄県098−O
OO−OOOO)を受信した交換機26が、転送先の端
末13を呼び出して、これに端末13が応答すれば、東
京都の端末11と沖縄県の端末13との間で、通話が可
能になる。
At step S401 in FIG. 8, when the exchange 24 in Chiba receives the call request signal of the transfer destination terminal from the exchange 20 in Tokyo (S401; Y), based on the absence transfer information in the transfer information memory 21, The call is transmitted to the exchange 25 in Okinawa to which the transfer destination terminal 13 belongs via the connection line 16 (S402). Transfer registration number (Okinawa 098-O
(OO-OOOO), the exchange 26 calls the transfer-destination terminal 13, and if the terminal 13 responds to it, a call can be made between the terminal 11 in Tokyo and the terminal 13 in Okinawa. .

【0060】通話料金は、転送先の端末13が応答した
時点から通話が終了するまでの時間に応じて課金され
る。転送先端末13との通話料金は、発信先端末12と
の通話料金と比較して高額であるが、発信者は表示画面
45で具体的な通話料金を認識しているので、転送先と
の通話料金をある程度予測することができる。
The call fee is charged according to the time from when the transfer destination terminal 13 responds to when the call ends. The call charge with the transfer destination terminal 13 is higher than the call charge with the call destination terminal 12, but since the caller recognizes the specific call charge on the display screen 45, the call charge with the transfer destination Call charges can be estimated to some extent.

【0061】一方、図6のステップS304の通知に基
づいて、発信者が着信転送を行わずに伝言メッセージを
希望する場合がある。この場合は、表示画面45に表示
された指示に従い、第二特定番号「1」を発信する。交
換機20は、発信元の端末11からの第二特定番号を受
信すると(ステップS307;Y)、伝言装置との接続
を要求する信号としての伝言装置接続要求信号を、接続
回線15を介して交換機24に送信する(ステップS3
08)。この伝言装置接続要求信号は、あらかじめ特定
の番号を決めておくものとする。
On the other hand, based on the notification in step S304 of FIG. 6, there is a case where the caller desires the message message without performing the call transfer. In this case, the second specific number “1” is transmitted in accordance with the instruction displayed on the display screen 45. When the exchange 20 receives the second specific number from the originating terminal 11 (Step S307; Y), the exchange 20 sends a message device connection request signal as a signal requesting connection with the message device via the connection line 15 to the exchange. 24 (step S3).
08). It is assumed that a specific number is previously determined for this message device connection request signal.

【0062】図8のステップS403にて、千葉県の交
換機24は、伝言装置接続要求信号を受信すると(ステ
ップ403;Y)、接続回線15と伝言装置20とを接
続する。そして、伝言装置20から発信元の端末11に
伝言メッセージを催促するアナウンスを送信する(ステ
ップS404)。発信者は、このアナウンスに従って、
伝言メッセージを伝言装置20に録音することができ
る。着信者は、その後、自分の端末12から所定のダイ
ヤル操作をすることで、録音されたメッセージを聞くこ
とができる。
At step S403 in FIG. 8, upon receiving the message device connection request signal (step 403; Y), the exchange 24 in Chiba connects the connection line 15 to the message device 20. Then, an announcement urging a message message is transmitted from the message device 20 to the terminal 11 of the caller (step S404). The caller follows this announcement,
The message message can be recorded on the message device 20. The called party can then listen to the recorded message by performing a predetermined dial operation from his / her own terminal 12.

【0063】交換機20は、図6のステップS304に
て、転送情報の通知を受けた発信者が、特定の操作をせ
ずに受話器を掛けた場合は(ステップS309;Y)、
端末11と接続回線15との間を切断する。そして、接
続回線15の開放要求を交換機24に対して行う(ステ
ップS310)。
In step S304 of FIG. 6, if the caller who has received the notification of the transfer information hangs up without performing any specific operation (step S309; Y),
The connection between the terminal 11 and the connection line 15 is disconnected. Then, a request to release the connection line 15 is made to the exchange 24 (step S310).

【0064】一方、転送情報の通知を受けた発信者が、
すぐには転送するか否かを決めかねたり、このようなダ
イヤル操作に不慣れなために、特定の操作を行わない場
合がある。従って、転送情報を通知してから一定の時間
が経過しても、特定の操作が行われない場合は(ステッ
プS305;N、ステップS307;N、ステップS3
09;Y)、発信元の端末11と接続回線15との間を
切断し、接続回線15の開放要求を交換機24に対して
行う(ステップS310)。これにより、発信者からの
特定の操作による意思表示がない限り、通話料金が高額
になる場合の着信転送を回避することができるからであ
る。また、これとは逆に一定時間が経過しても特定の操
作が行なわれない場合は、転送を行なうようにし、日本
語の表示を理解できない外国人や漢字を理解できない幼
児等に配慮した構成としても良い。
On the other hand, the sender who has been notified of the transfer information,
In some cases, it is not possible to immediately decide whether or not to transfer, or there is a case where a specific operation is not performed because of being unfamiliar with such a dial operation. Therefore, when a specific operation is not performed even after a certain period of time has passed since the notification of the transfer information (step S305; N, step S307; N, step S3)
09; Y), the connection between the source terminal 11 and the connection line 15 is disconnected, and a request to release the connection line 15 is made to the exchange 24 (step S310). This is because it is possible to avoid a call transfer when a call charge becomes high unless there is an intention display by a specific operation from a caller. Conversely, if a specific operation is not performed after a certain period of time, transfer will be performed, taking into account foreigners who can not understand Japanese display and infants who can not understand kanji etc. It is good.

【0065】これに対し、千葉県の交換機24の側で
も、所定の時間内に東京都の交換機20からの転送先呼
出要求信号または伝言装置接続要求信号を受信しない場
合には(ステップS401;N、ステップS403;
N、ステップS405;Y)、交換機20に対して、接
続回線15の開放要求を行う(ステップS406)。
On the other hand, if the exchange 24 in Chiba Prefecture does not receive the transfer destination call request signal or the message device connection request signal from the exchange 20 in Tokyo within a predetermined time (step S401; N). , Step S403;
N, step S405; Y), a request is made to the exchange 20 to open the connection line 15 (step S406).

【0066】第一の変形例 First Modification

【0067】先の実施例では、図6のステップS303
で通話料金が同額あるいは低額であると判別したとき、
またステップS305で発信者からの転送要求を意味す
る第一特定番号を受信したときは、東京都の交換機20
から千葉県の交換機24を介して沖縄県の交換機26を
呼び出すこととした。しかしながら、転送先によって
は、発信先の交換機を経由することで、かえって接続回
線を非効率的に使用する結果になる場合がある。そこ
で、第一の変形例の電話装置では、発信先の交換機を経
由せずに、転送先の交換機を直接呼び出すようにして、
より効率的に接続回線を使用するようにしている。
In the above embodiment, step S303 in FIG.
When it is determined that the call charges are the same or low,
When the first specific number indicating the transfer request from the caller is received in step S305, the exchange 20
To call the exchange 26 in Okinawa via the exchange 24 in Chiba. However, depending on the transfer destination, there is a case where the connection line is inefficiently used by passing through the exchange of the call destination. Therefore, in the telephone device of the first modified example, by directly calling the transfer destination exchange without passing through the call destination exchange,
Uses connection lines more efficiently.

【0068】例えば、東京都の端末11が沖縄県の端末
13(098−000−0000)を発信先としたとこ
ろ、沖縄県の端末13が千葉県の端末12(0471−
000−0000)を転送先として登録しているものと
する。
For example, when the terminal 11 in Tokyo is the terminal 13 (098-000-0000) in Okinawa, the terminal 13 in Okinawa is terminal 12 (0471-) in Chiba.
000-0000) is registered as the transfer destination.

【0069】東京都の交換機20は、端末11からの発
信先端末番号を受信すると、該当する沖縄県の交換機2
6に送信する。この発信先端末番号を受信した沖縄県の
交換機26は、端末13についての転送情報を確認し
て、転送先端末番号(千葉県0471−000−000
0)を送り返す。
When the exchange 20 in Tokyo receives the destination terminal number from the terminal 11, the exchange 2 in Okinawa
Send to 6. The exchange 26 in Okinawa receiving the destination terminal number checks the transfer information on the terminal 13 and checks the transfer destination terminal number (0471-000-000, Chiba).
Send back 0).

【0070】東京都の交換機20は、この転送情報を受
信すると、図2の料金情報メモリを参照して、発信先の
通話料金(沖縄県4秒/10円)よりも転送先の通話料
金(千葉県30秒/10円)の方が低額であることを判
別する。転送先の通話料金が発信先の通話料金よりも低
額なので、そのまま転送サービスを実行する。
Upon receiving this transfer information, the exchange 20 in Tokyo refers to the charge information memory shown in FIG. 2 and the call charge of the transfer destination (Okinawa prefecture 4 seconds / 10 yen) to the call charge of the transfer destination (Okinawa prefecture 4 seconds / 10 yen). It is determined that (Chiba 30 seconds / 10 yen) is lower. Since the call charge of the transfer destination is lower than the call charge of the call destination, the transfer service is executed as it is.

【0071】ここで、東京都の交換機20は、沖縄県の
交換機26を介さずに、転送先の端末12が所属する千
葉県の交換機24に対して転送登録先番号(千葉県04
71−OOO−OOOO)を発信することとする。これ
を受信した交換機24が、転送先の端末12を呼び出し
て、これに端末12が応答すれば、東京都の端末11と
転送先の千葉県の端末12との間で、通話が可能にな
る。
Here, the exchange 20 in Tokyo sends the transfer registration destination number (04 in Chiba prefecture) to the exchange 24 in Chiba to which the destination terminal 12 belongs without passing through the exchange 26 in Okinawa.
71-OOO-OOOO). When the exchange 24 receives the call and calls the transfer destination terminal 12 and the terminal 12 responds to the call, a call can be made between the terminal 11 in Tokyo and the terminal 12 in Chiba prefecture as the transfer destination. .

【0072】また、発信先の通話料金よりも転送先の通
話料金が高額であるときは、発信者が転送を指示した場
合に、直接転送先の交換機に転送登録先番号を送信す
る。これに対し、発信者が伝言メッセージを指示した場
合には、伝言装置接続要求信号を発信先の交換機に送信
すれば良い。従って、伝言装置を利用する場合のみ、発
信先の交換機に伝言装置接続要求信号を送信し、そうで
ない場合は、直接転送先の交換機に転送先登録番号を送
信するので、効率的に接続回線を使用することができ
る。
When the call charge of the transfer destination is higher than the call charge of the call destination, the transfer registration destination number is transmitted directly to the exchange of the transfer destination when the caller instructs the transfer. On the other hand, when the caller instructs the message message, the message device connection request signal may be transmitted to the destination exchange. Therefore, only when the message device is used, a message device connection request signal is transmitted to the destination exchange, and otherwise, the transfer destination registration number is transmitted directly to the destination exchange, so that the connection line is efficiently connected. Can be used.

【0073】第二の変形例 Second Modification

【0074】先の実施例では、図6のステップS303
で通話料金が高額であると判別したときは、転送情報を
通知することとした。しかし、発信先によっては、高額
であっても常に転送しなければならないような場合があ
り、かかる場合にも、毎回転送要求を送信しないと通話
ができないとすると、操作が煩雑になってしまう。そこ
で、第二の変形例の電話装置では、発信者が予め登録し
た通知情報に従って、通話料金を比較した結果を通知す
るようにしている。
In the above embodiment, step S303 in FIG.
If it is determined that the call charge is expensive, the transfer information is notified. However, depending on the destination, there is a case where the transfer must always be performed even if it is expensive. Even in such a case, if the call cannot be made unless a transfer request is transmitted every time, the operation becomes complicated. Therefore, in the telephone device of the second modified example, the result of comparing the call charges is notified according to the notification information registered in advance by the caller.

【0075】図11は、通話料金の比較結果を通知する
かあるいは通知しないかについての通知情報を予め登録
した場合の電話装置の概要を表わしたものである。東京
都の交換機20は、転送情報を通知するための情報を記
憶する転送情報通知メモリ27を備えている。転送情報
通知メモリ27は、転送先の通話料金が高額である場合
に、通話料金の比較結果の通知を要求するかあるいは要
求しないかについての情報を、発信元端末別に記憶した
ものである。通知情報は、発信元端末からの所定のダイ
ヤル操作で登録や削除を行うことができる。
FIG. 11 shows an outline of a telephone device in the case where notification information as to whether or not to notify the result of comparing the call charges is registered in advance. The exchange 20 in Tokyo has a transfer information notification memory 27 for storing information for notifying the transfer information. The transfer information notification memory 27 stores, for each source terminal, information on whether or not to request notification of the comparison result of the call charges when the transfer charge of the transfer destination is high. Notification information can be registered or deleted by a predetermined dial operation from the source terminal.

【0076】図12は、通知情報メモリの構成を表わし
たものである。通知情報メモリ61には、「発信元電話
機」62と「通知情報の有無」63とが対応づけて記憶
されるようになっている。ここでは、すでに発信元端末
11から通話料金の比較結果を通知しないための操作が
なされており、発信元として「電話機11」、通知情報
として「通知を必要としない旨(不要)」が記憶されて
いる。なお、既定値としては通話料金の比較結果を通知
するように登録しておいてもよい。
FIG. 12 shows the configuration of the notification information memory. In the notification information memory 61, a "source telephone" 62 and a "presence or absence of notification information" 63 are stored in association with each other. Here, an operation for not notifying the call charge comparison result from the source terminal 11 has already been performed, and “telephone 11” is stored as the source and “notification is not required (unnecessary)” is stored as the notification information. ing. In addition, as a default value, it may be registered so as to notify the comparison result of the call charges.

【0077】実施例と同様に、東京都の交換機20に収
容された端末11を発信元、千葉県の交換機24に収容
された端末12を発信先、沖縄県の交換機26に収容さ
れた端末13を転送先として説明する。千葉県の交換機
24から転送情報を受信した東京都の交換機20は、通
話料金を比較する。転送先の通話料金が発信先の通話料
金よりも高額であるので、通知情報メモリを参照して、
発信元端末11に通知するかどうかを判別する。
As in the embodiment, the terminal 11 accommodated in the exchange 20 in Tokyo is the source, the terminal 12 accommodated in the exchange 24 in Chiba is the destination, and the terminal 13 accommodated in the exchange 26 in Okinawa is the destination. Will be described as a transfer destination. The exchange 20 in Tokyo that has received the transfer information from the exchange 24 in Chiba Prefecture compares the call charges. Since the call charge of the transfer destination is higher than the call charge of the call destination, refer to the notification information memory,
It is determined whether or not to notify the originating terminal 11.

【0078】図12に示した通知情報メモリ61を参照
すると、端末11は通話料金の比較結果を通知しない旨
を登録しているので、交換機20は、転送先呼出要求信
号を千葉県の交換機24に対して送信する。千葉県の交
換機24が、沖縄県の交換機25へ発信し、端末13を
呼び出せば、東京都の端末11と転送先の端末13との
間で、通話が可能になる。この場合、通話料金の比較結
果は通知されずに転送されるので、発信者は、その都
度、所定の操作で転送要求を行わなければならないとい
った作業を省くことができる。発信者が自動転送を中止
したくなった場合には、所定のダイヤル操作により通知
情報メモリ27の内容を訂正すればよい。
Referring to the notification information memory 61 shown in FIG. 12, since the terminal 11 has registered that the terminal 11 does not notify the comparison result of the call charge, the exchange 20 sends the transfer destination call request signal to the exchange 24 in Chiba. Send to If the exchange 24 in Chiba sends a call to the exchange 25 in Okinawa and calls the terminal 13, a call can be made between the terminal 11 in Tokyo and the terminal 13 of the transfer destination. In this case, since the call charge comparison result is transferred without being notified, the caller does not have to make a transfer request by a predetermined operation each time. If the caller wants to stop the automatic transfer, the contents of the notification information memory 27 may be corrected by a predetermined dial operation.

【0079】これに対し、端末11が通話料金の比較結
果を通知する旨を登録している場合には、実施例と同様
に図7に示した通話料金の比較結果が端末11に通知さ
れる。なお、図12の通知情報メモリ61を発信電話機
と発信先電話番号に対応させて比較結果の通知の有無を
登録できるメモリ構成としても良い。また、このメモリ
には登録を行っている場合は、“通話料金の比較結果”
と、“無条件に転送を行う旨”を表示した上で転送する
ようにしても良い。
On the other hand, if the terminal 11 has registered that the result of the comparison of the call charges is to be notified, the result of the comparison of the call charges shown in FIG. . Note that the notification information memory 61 in FIG. 12 may be configured to have a memory configuration in which the presence or absence of notification of the comparison result can be registered in association with the calling telephone and the destination telephone number. Also, if you have registered in this memory, you will see the "call rate comparison result"
"Transferring unconditionally" may be displayed and then transferred.

【0080】なお、以上説明した実施例および変形例で
は、着信端末の使用状況にかかわりなく、予め登録され
ている他の特定の端末に着信要求を転送する不在転送サ
ービスを行う電話装置について説明したが、着信した時
間帯に応じて着信要求を他の特定の端末に転送する夜間
転送サービス、また、着信端末が話し中である場合は、
発信者に話中音を聞かせずに他の特定の端末に着信要求
を転送する話中転送サービス、あるいは着信端末が一定
時間を経過しても応答がない場合に発信端末の呼び出し
を中止して他の特定の端末を呼び出す不応答転送サービ
スを行う電話装置についても、本発明を適用することは
可能である。
In the above-described embodiment and the modified example, the telephone apparatus which performs the call forwarding service for transferring the incoming call request to another specific terminal registered in advance regardless of the use status of the receiving terminal has been described. Is a night transfer service that forwards incoming requests to other specific terminals according to the time of day when the call arrives, and if the incoming terminal is busy,
A busy transfer service that forwards a call request to another specific terminal without letting the caller hear a busy tone, or cancels the calling of the calling terminal if the called terminal does not receive a response after a certain period of time The present invention can be applied to a telephone device that performs a non-response transfer service that calls another specific terminal.

【0081】また、本実施例では、図5のステップS2
03で、発信先の端末12が転送登録をしていない場合
は、通常と同様に、端末12に着信させることとした。
しかし、端末12が転送登録をしていない場合には、不
在転送先番号情報として端末12自身の電話番号(千葉
県0471−000−0000)を送信してもよい。発
信側の交換機20は、発信先と転送先の番号から通話料
金が同額であることを判別し、発信先である端末12と
の接続を要求すればよいので、他の端末と同様に一律に
処理することができる。
In the present embodiment, in step S2 of FIG.
In 03, when the destination terminal 12 has not performed transfer registration, the terminal 12 is set to receive a call in the same manner as usual.
However, when the terminal 12 has not registered for transfer, the telephone number of the terminal 12 itself (0471-000-0000, Chiba) may be transmitted as the absence transfer destination number information. The exchange 20 on the calling side determines that the call charges are the same based on the numbers of the callee and the transferee, and only needs to request a connection with the terminal 12 that is the callee. Can be processed.

【0082】さらに、実施例および変形例では、それぞ
れ別々の交換機に収容された各端末について説明した
が、各端末は1つの交換機に収容されていてもよい。さ
らに、沖縄県の交換機26に収容された有線端末13を
転送先として説明したが、転送先が携帯電話機のような
移動体端末である場合にも本発明を適用することができ
る。
Further, in the embodiments and the modified examples, each terminal accommodated in a separate exchange has been described. However, each terminal may be accommodated in one exchange. Furthermore, although the wired terminal 13 accommodated in the exchange 26 in Okinawa has been described as a transfer destination, the present invention can be applied to a case where the transfer destination is a mobile terminal such as a mobile phone.

【0083】また、実施例および変形例では、発信元と
なる東京都の交換機20が、通話料金を比較して転送す
るか通知するかを判別したが、これを発信先の千葉県の
交換機24で行うこととしてもよい。すなわち、発信元
となる交換機20が、発信先端末番号情報と発信元端末
番号情報とを送信して、着信側の交換機24が、転送情
報と通話料金情報とに基づいて通話料金が高額になるか
否かを判別する。そして、その結果を発信元となる交換
機20に送信して、発信端末に通知させることも可能で
ある。
Further, in the embodiment and the modification, the exchange 20 in Tokyo, which is the transmission source, determines whether to transfer or notify by comparing the call charges. It may be performed by. That is, the source exchange 20 transmits the destination terminal number information and the source terminal number information, and the destination exchange 24 increases the telephone charge based on the transfer information and the telephone charge information. It is determined whether or not. Then, it is also possible to transmit the result to the exchange 20 which is the transmission source and notify the transmission terminal.

【0084】また、実施例および変形例では、沖縄県の
交換機26に収容された端末13を転送先として説明し
たが、この端末13がさらに他の端末を転送先として登
録している場合にも、本発明を適用することができる。
この場合には、沖縄県の交換機26が、端末13の転送
登録情報を発信元である端末11に送信して、発信元端
末11が、転送するか転送しないかを選択すれば良い。
ここで、発信者が伝言メッセージを残す場合には、最初
の発信先である端末12に対して残してもよいし、ある
いは転送先の端末13に残してもよい。
In the embodiment and the modified example, the terminal 13 accommodated in the exchange 26 in Okinawa is described as a transfer destination. However, even if this terminal 13 registers another terminal as a transfer destination, The present invention can be applied.
In this case, the exchange 26 in Okinawa transmits the transfer registration information of the terminal 13 to the terminal 11 that is the transmission source, and the transmission source terminal 11 may select whether to transfer or not to transfer.
Here, when the caller leaves a message message, the message message may be left at the terminal 12 that is the first destination, or may be left at the terminal 13 at the transfer destination.

【0085】[0085]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、着信転送を行ったときの通話料金が着信転
送を行わない場合の通話料金よりも所定の金額以上高く
なる場合は、発信者にこの旨を通知することとした。こ
れにより、発信者は、自分がかけた通話の通話料金は自
分で管理することができる。さらに、通話料金が同額も
しくは低額の場合は自動的に着信転送されるので、発信
者と着信者のそれぞれの都合を考慮した転送サービスを
提供することができるという効果がある。
As described above, according to the first aspect of the present invention, when the call charge when the call transfer is performed is higher than the call charge when the call transfer is not performed by a predetermined amount or more. , The caller was notified of this. As a result, the caller can manage the call charge of the call made by himself. Furthermore, when the call charge is the same or low, the call is automatically transferred, so that there is an effect that a transfer service can be provided in consideration of the convenience of each of the caller and the callee.

【0086】また、請求項2載の発明によれば、着信転
送を行ったときの通話料金が着信転送を行わない場合の
通話料金よりも高くなる割合が、所定のしきい値以上で
あるとき、これを通知することとした。これにより、例
えば、発信先があまり固定されておらず、近距離から遠
距離まで幅広い範囲を対象とするような場合であって
も、近距離には近距離に応じた基準で、遠距離には遠距
離に応じた基準でそれぞれ判断することができる。
According to the second aspect of the present invention, when the rate at which the call charge when the call transfer is performed is higher than the call charge when the call transfer is not performed is equal to or more than the predetermined threshold value, , To inform this. By this, for example, even when the destination is not so fixed and covers a wide range from a short distance to a long distance, the short distance can be set to a long distance based on a reference corresponding to the short distance. Can be determined on the basis of the distance.

【0087】また、請求項3載の発明によれば、着信転
送を行ったときの通話料金が着信転送を行わない場合の
通話料金よりも所定の金額以上高いときに、発信者が伝
言メッセージを残すか否かについて選択できることとし
た。これにより、たとえば急用あるいは重要な用件の場
合にのみ転送サービスを利用して、それほど急用でない
用件の場合は伝言メッセージを残しておくことができ
る。
According to the third aspect of the present invention, when the call charge when the call transfer is performed is higher than the call charge when the call transfer is not performed by a predetermined amount or more, the caller transmits the message message. You can choose whether to keep or not. Thus, for example, the transfer service can be used only for urgent or important tasks, and a message message can be left for less urgent tasks.

【0088】また、請求項4記載の発明によれば、発信
元端末別に、通話料金の比較結果を通知するか否かを判
別するための通知情報を記憶しておき、この通知情報に
基づいて通話料金の比較結果を通知することとした。こ
れにより、例えば、発信先ごとに通知の有無を分けて登
録したり、時期に応じて登録することとすれば、より細
やかなサービスを提供することができるという利点があ
る。
According to the fourth aspect of the present invention, notification information for determining whether or not to notify the comparison result of the call charges is stored for each source terminal, and based on the notification information, The results of the comparison of the call charges will be notified. Accordingly, for example, if registration is performed separately for each destination, or registration is performed according to time, there is an advantage that a more detailed service can be provided.

【0089】また、請求項5記載の発明によれば、所定
の時間内に発信元端末からの特定信号を受信しなかった
場合には、発信元端末と発信先端末との接続回線を切断
することとした。これにより、発信者が所定の操作をし
て意思表示をした場合にのみ転送されることになるの
で、発信者の意思に関わらず高額の通話料金が課される
ことを防止することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, when a specific signal from the source terminal is not received within a predetermined time, the connection line between the source terminal and the destination terminal is disconnected. I decided that. As a result, the call is transferred only when the caller performs a predetermined operation to indicate the intention, so that it is possible to prevent a high call charge from being imposed regardless of the caller's intention.

【0090】また、請求項6記載の発明によれば、着信
転送を行ったときの通話料金と着信転送を行わない場合
の通話料金とを比較する際に、端末間の通話料金と端末
番号とを対応づけて記憶した通話料金テーブルを参照し
て行うこととした。今日では、多種多様な通話料金サー
ビスが設けられているので、発信者は、自分の希望に添
った料金サービスを利用することができるようになって
いる。このように発信者毎に異なる料金情報を記憶した
通話料金テーブルを参照することによって、より確実な
通話料金を比較することが可能となり、通話料金の比較
結果の通知における信頼性を図ることができる。
According to the sixth aspect of the present invention, when comparing the call charge when the call transfer is performed with the call charge when the call transfer is not performed, the call charge between the terminals and the terminal number are compared. Is referred to the call charge table stored in association with the call. Nowadays, a wide variety of call fee services are provided, so that callers can use the fee service according to their wishes. By referring to the call charge table storing different charge information for each caller in this way, it is possible to compare the call charges more reliably, and to improve the reliability of the notification of the call charge comparison result. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例における電話装置の構成の概
要を表わした構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of a configuration of a telephone device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例における料金情報メモリの内容を示す
説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the contents of a fee information memory in the embodiment.

【図3】本実施例における転送情報メモリの内容を示す
説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the contents of a transfer information memory in the embodiment.

【図4】発信先端末番号を受信した場合の、発信端末側
の交換機の処理の流れを表わした流れ図である。
FIG. 4 is a flow chart showing the flow of processing of the exchange on the transmission terminal side when a transmission destination terminal number is received.

【図5】発信先端末番号を受信した場合の、着信端末側
の交換機の処理の流れを表わした流れ図である。
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of processing of the exchange on the receiving terminal side when a destination terminal number is received.

【図6】不在転送先番号情報を受信した場合の、発信端
末側の交換機の処理の流れを表わした流れ図である。
FIG. 6 is a flow chart showing a flow of processing of the exchange at the originating terminal when the call forwarding number information is received.

【図7】不在転送登録がされている場合に発信者にその
旨を通知するための液晶ディスプレイの表示内容を表わ
した平面図である。
FIG. 7 is a plan view showing display contents of a liquid crystal display for notifying a caller of the absence forwarding registration when it is registered.

【図8】不在転送先番号情報を送信した後の、着信端末
側の交換機の処理の流れを表わした流れ図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a flow of processing of the exchange on the receiving terminal side after transmitting the call forwarding number information;

【図9】従来の転送サービスの一例における電話装置の
構成の概要を表わした構成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram showing an outline of a configuration of a telephone device in an example of a conventional transfer service.

【図10】従来の電話装置における着信転送処理の主な
流れを表わした流れ図である。
FIG. 10 is a flowchart showing a main flow of a call transfer process in a conventional telephone device.

【図11】第二の変形例における電話装置の構成の概要
を表わした構成図である。
FIG. 11 is a configuration diagram illustrating an outline of a configuration of a telephone device according to a second modification.

【図12】第二の変形例における通知情報メモリの内容
を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing the contents of a notification information memory in a second modified example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 発信元の端末 12 発信先の端末 13 転送先の端末 14 転送情報表示手段 15 発信元と発信先とを接続する接続回線 16 発信先と転送先とを接続する接続回線 17 発信元の主スイッチ 18 接続制御装置 19 料金情報メモリ 20 発信元の電話装置 21 発信先の主スイッチ 22 伝言装置 23 転送情報メモリ 24 発信先の電話装置 25 転送先の主スイッチ 26 転送先の電話装置 Reference Signs List 11 originating terminal 12 destination terminal 13 destination terminal 14 transfer information display means 15 connection line connecting source and destination 16 connection line connecting destination and destination 17 main switch of source Reference Signs List 18 connection control device 19 charge information memory 20 originating telephone device 21 destination main switch 22 message device 23 transfer information memory 24 destination telephone device 25 destination main switch 26 destination telephone device

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 発信元端末から発信先として指定された
発信先端末へ着信する着信要求を他の端末に転送するた
めの転送情報を予め記憶した転送情報記憶手段と、 発信元端末から発信先端末へ着信要求があったとき、発
信元端末と発信先端末との間の通話料金としての発信先
通話料金と、発信元端末と前記転送情報に基づく転送先
端末との間の通話料金としての転送先通話料金とを比較
する通話料金比較手段と、 この通話料金比較手段の比較の結果として前記転送先通
話料金が前記発信先通話料金よりも予め定めた所定の金
額以上高いときこれを発信元端末に通知する転送情報通
知手段とを具備することを特徴とする電話装置。
1. Transfer information storage means for storing in advance transfer information for transferring an incoming call request from a source terminal to a destination terminal designated as a destination to another terminal, and When there is an incoming call request to the terminal, a call destination call charge as a call charge between the caller terminal and the callee terminal, and a call charge between the caller terminal and the transferee terminal based on the transfer information, A call charge comparing means for comparing the call charge with the transfer destination; and, as a result of the comparison of the call charge comparison means, when the transfer charge of the transfer destination is higher than the call charge of the call destination by a predetermined amount or more, the caller A telephone device comprising: transfer information notifying means for notifying a terminal.
【請求項2】 発信元端末から発信先として指定された
発信先端末へ着信する着信要求を他の端末に転送するた
めの転送情報を予め記憶した転送情報記憶手段と、 発信元端末から発信先端末へ着信要求があったとき、発
信元端末と発信先端末との間の通話料金としての発信先
通話料金と、発信元端末と前記転送情報に基づく転送先
端末との間の通話料金としての転送先通話料金とを比較
する通話料金比較手段と、 この通話料金比較手段の比較の結果として前記転送先通
話料金が前記発信先通話料金よりも高くなる割合が予め
定められた所定のしきい値を越えたときこれを発信元端
末に通知する転送情報通知手段とを具備することを特徴
とする電話装置。
2. A transfer information storage means for storing transfer information for transferring an incoming request from a source terminal to a destination terminal designated as a destination to another terminal, and a transfer information storage means for storing a transfer information from the source terminal to the destination. When there is an incoming call request to the terminal, a call destination call charge as a call charge between the caller terminal and the callee terminal, and a call charge between the caller terminal and the transferee terminal based on the transfer information, A call charge comparing means for comparing the call charge with the transfer destination; and a predetermined threshold value at which a rate at which the transfer call charge is higher than the call destination call charge as a result of the comparison by the call charge comparison means is determined. And a transfer information notifying means for notifying the caller terminal when the number exceeds the limit.
【請求項3】 発信元端末から発信先として指定された
発信先端末へ着信する着信要求を他の端末に転送するた
めの転送情報を予め記憶した転送情報記憶手段と、 この転送情報記憶手段により転送情報を記憶した発信先
端末に対する発信元端末からのメッセージを記憶するた
めのメッセージ記憶手段と、 発信元端末から発信先端末へ着信要求があったとき、発
信元端末と発信先端末との間の通話料金としての発信先
通話料金と、発信元端末と前記転送情報に基づく転送先
端末との間の通話料金としての転送先通話料金とを比較
する通話料金比較手段と、 この通話料金比較手段の比較の結果として前記転送先通
話料金が前記発信先通話料金よりも予め定めた所定の金
額以上高いときこれを発信元端末に通知する転送情報通
知手段と、 前記転送情報通知手段の通知を受信した発信元端末が、
前記着信要求を前記転送先端末に転送するかあるいは前
記メッセージ記憶手段により発信先端末に対するメッセ
ージを記憶するかを選択する発信元端末選択手段とを具
備することを特徴とする電話装置。
3. Transfer information storage means for storing transfer information for transferring an incoming call request from a source terminal to a destination terminal designated as a destination to another terminal, and the transfer information storage means. Message storage means for storing a message from the source terminal to the destination terminal storing the transfer information, and between the source terminal and the destination terminal when there is an incoming request from the source terminal to the destination terminal A call charge comparing means for comparing a call charge of a call destination as a call charge of the caller with a call charge of a transfer destination as a call charge between a caller terminal and a transfer destination terminal based on the transfer information; Transfer information notification means for notifying the source terminal when the transfer destination call charge is higher than the call destination call charge by a predetermined amount or more as a result of the comparison, Originating terminal, which has received the notification of the broadcast notification means,
A telephone terminal device for selecting whether to transfer the incoming call request to the destination terminal or to store a message for the destination terminal by the message storage device.
【請求項4】 発信元端末から発信先として指定された
発信先端末へ着信する着信要求を他の端末に転送するた
めの転送情報を予め記憶した転送情報記憶手段と、 発信元端末から発信先端末へ着信要求があったとき、発
信元端末と発信先端末との間の通話料金としての発信先
通話料金と、発信元端末と前記転送情報に基づく転送先
端末との間の通話料金としての転送先通話料金とを比較
する通話料金比較手段と、 前記通話料金比較手段の比較した結果を発信元端末に対
して通知するか否かを判断するための通知情報を記憶し
た通知情報記憶手段と、 前記通話料金比較手段の比較の結果として前記転送先通
話料金が前記発信先通話料金よりも予め定めた所定の金
額以上高いときこれを前記通知情報記憶手段の記憶した
通知情報に従って発信元端末に通知する転送情報通知手
段とを具備することを特徴とする電話装置。
4. A transfer information storage means for storing in advance transfer information for transferring an incoming request from a source terminal to a destination terminal designated as a destination to another terminal; When there is an incoming call request to the terminal, a call destination call charge as a call charge between the caller terminal and the callee terminal, and a call charge between the caller terminal and the transferee terminal based on the transfer information, Call charge comparing means for comparing the call charge with the transfer destination, and notification information storage means for storing notification information for determining whether or not to notify the source terminal of the result of the comparison by the call charge comparison means. When the transfer destination call rate is higher than the call destination call rate by a predetermined amount or more as a result of the comparison by the call rate comparison means, the transfer destination call rate is determined according to the notification information stored in the notification information storage means. And a transfer information notifying means for notifying the end of the call.
【請求項5】 発信元端末から発信先として指定された
発信先端末へ着信する着信要求を他の端末に転送するた
めの転送情報を予め記憶した転送情報記憶手段と、 発信元端末から発信先端末へ着信要求があったとき、発
信元端末と発信先端末との間の通話料金としての発信先
通話料金と、発信元端末と前記転送情報に基づく転送先
端末との間の通話料金としての転送先通話料金とを比較
する通話料金比較手段と、 この通話料金比較手段の比較の結果として前記転送先通
話料金が前記発信先通話料金よりも予め定めた所定の金
額以上高いときこれを発信元端末に通知する転送情報通
知手段と、 前記転送情報通知手段の通知を受信した発信元端末が、
前記着信要求を前記転送先端末に転送するかあるいは前
記着信要求を前記転送先端末に転送しないで発信元端末
と発信先端末との間の回線を切断するかを選択する発信
元端末選択手段と、前記転送情報通知手段の通知の後の
所定の時間を経過したとき、かつ前記発信元端末選択手
段の選択が行われなかったときは、発信元端末と発信先
端末との間の回線を切断する切断手段とを具備すること
を特徴とする電話装置。
5. A transfer information storage means for storing transfer information for transferring an incoming request from a source terminal to a destination terminal designated as a destination to another terminal, and a transfer information storage means for storing the transfer information from the source terminal to the destination. When there is an incoming call request to the terminal, a call destination call charge as a call charge between the caller terminal and the callee terminal, and a call charge between the caller terminal and the transferee terminal based on the transfer information, A call charge comparing means for comparing the call charge with the transfer destination; and, as a result of the comparison of the call charge comparison means, when the transfer charge of the transfer destination is higher than the call charge of the call destination by a predetermined amount or more, the caller Transfer information notifying means for notifying the terminal, a source terminal having received the notification of the transfer information notifying means,
A source terminal selecting means for selecting whether to transfer the incoming request to the destination terminal or to disconnect the line between the source terminal and the destination terminal without transferring the incoming request to the destination terminal; Disconnecting the line between the source terminal and the destination terminal when a predetermined time after the notification of the transfer information notification unit has elapsed and when the selection of the source terminal selection unit has not been performed. A telephone device, comprising:
【請求項6】 前記通話料金比較手段は、端末間の通話
料金を端末番号と対応づけて記憶した通話料金記憶テー
ブルを有することを特徴とする請求項1〜請求項5記載
の電話装置。
6. The telephone device according to claim 1, wherein said call charge comparing means has a call charge storage table storing a call charge between terminals in association with a terminal number.
JP7304398A 1998-03-09 1998-03-09 Telephone equipment Expired - Fee Related JP3104670B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304398A JP3104670B2 (en) 1998-03-09 1998-03-09 Telephone equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304398A JP3104670B2 (en) 1998-03-09 1998-03-09 Telephone equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11261736A JPH11261736A (en) 1999-09-24
JP3104670B2 true JP3104670B2 (en) 2000-10-30

Family

ID=13506957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7304398A Expired - Fee Related JP3104670B2 (en) 1998-03-09 1998-03-09 Telephone equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3104670B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014007592A (en) * 2012-06-25 2014-01-16 Hitachi Ltd Speech communication system
JP5939643B2 (en) * 2013-06-04 2016-06-22 Necプラットフォームズ株式会社 Key telephone system, service function guide method, and service function guide program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11261736A (en) 1999-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4146997B2 (en) System and method for answering incoming calls during a conference
US6310944B1 (en) Method for adding context to communications
JPH08130579A (en) Communication network having communication service function with advertisement
GB2325114A (en) Call switching in private branch exchange
JP3104670B2 (en) Telephone equipment
US6192057B1 (en) Mechanism to control telecommunication connections in a digital switching network
JPS6129180B2 (en)
JPH07107167A (en) Key telephone equipment
JP2001237968A (en) Busy-call processing system
JPH06121046A (en) Connection reservation service control system
JP7275867B2 (en) emergency call device
JP3137062B2 (en) Individual incoming call system
JP3150264B2 (en) Incoming connection control method when changing extension phone number
JP2933100B2 (en) Automatic call answering system for telephone
JP3042937B2 (en) Automatic meter reading system
JPH09326864A (en) Telephone exchange
JPH0472850A (en) System for selecting and connecting subscriber whose telephone number is revised
JP2856713B2 (en) Cordless telephone
JP3378380B2 (en) Private branch exchange system
JP2003046608A (en) Device, method and program for controlling call origination of telephone set
JPS60248058A (en) Data communication system
JPS6331994B2 (en)
JPH0690307A (en) Communication controller for copying machine
JPH04337952A (en) Absence transfer system
JP2000151836A (en) Communication equipment

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees