JP3103313B2 - Color image processing equipment - Google Patents

Color image processing equipment

Info

Publication number
JP3103313B2
JP3103313B2 JP08335577A JP33557796A JP3103313B2 JP 3103313 B2 JP3103313 B2 JP 3103313B2 JP 08335577 A JP08335577 A JP 08335577A JP 33557796 A JP33557796 A JP 33557796A JP 3103313 B2 JP3103313 B2 JP 3103313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color image
image forming
unit
color
forming unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08335577A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09172559A (en
Inventor
景作 潮田
隆男 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP08335577A priority Critical patent/JP3103313B2/en
Publication of JPH09172559A publication Critical patent/JPH09172559A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3103313B2 publication Critical patent/JP3103313B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、スキャナ部および
カラー画像形成部と接続されているカラー画像処理装置
に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来より、例えば電子写真方式のカラー
画像形成装置に対してカラー画像データを供給する供給
手段において、カラー画像データを出力するインターフ
ェースに加えて、その画像データを出力するタイミング
を制御する同期信号をカラー画像形成装置から受信する
インターフェースを設けることが知られている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来は、
カラー画像形成装置の経年変化などの影響に基づく画像
形成特性の変化が生じた場合であっても、その変化を客
観的に表す情報をカラー画像データの送信側と受信側と
でやり取りすることが考えられていなかった。そのた
め、カラー画像形成装置において形成される画像を効率
良く制御することができなかった。 【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、カラー画像データやカラー画像形成に関するタイミ
ング信号を送受信するインターフェースとは独立して、
カラー画像形成部において形成されたカラー画像をスキ
ャナ部で読み取ってカラー画像形成部のカラー画像形成
条件を制御する複数ビットの制御信号を生成してカラー
画像形成部に送信することにより、その制御信号により
カラー画像形成部におけるカラー画像の形成を効率良く
制御できるカラー画像処理装置を提供することを目的と
する。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のカラー画像処理装置は以下のような構成を備
える。即ち、スキャナ部およびカラー画像形成部と接続
されているカラー画像処理装置であって、前記カラー画
像形成部から、カラー画像の形成に関するタイミング信
号を入力し、前記タイミング信号に応じてカラー画像デ
ータを前記カラー画像形成部に出力する第1のインター
フェースと、所定データに基づいて前記カラー画像形成
部により形成された基準カラー画像を前記スキャナ部に
よって読み取ることにより、前記カラー画像形成部のカ
ラー画像形成条件を制御する複数ビットの制御信号を生
成する制御信号生成手段と、前記制御信号を前記カラー
画像形成部に送信する第2のインターフェースとを有
し、前記カラー画像形成部は前記制御信号に基づいて前
記カラー画像形成条件を制御することを特徴とする。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態を詳細に説明する。 【0007】[カラー複写機の説明 (図1)]図1
は、本実施の形態のカラー複写機の構成図である。 【0008】図中、1はカラー原稿を読取って入力する
リーダ部で、2はCCD等により構成され光電的に原稿
を読取って入力する画像読取部、3は画像読取部2を制
御する読取制御部である。4は画像読取部2で読取った
原稿画像の濃度データに演算処理を行い、予め入力され
ている標準データと比較検討する演算処理部で、標準デ
ータと演算したデータとの差が大きい時は、通信制御部
5を通してプリンタ部6に画像出力調整を行う指示信号
を出力する。通信制御部5は演算処理部4よりの指示信
号や印刷画像データ等をプリンタ部6に送信する通信制
御部である。 【0009】6は画像の印刷を行うプリンタ部で、本実
施の形態ではレーザビームプリンタで構成されている。
7はプリンタ部6の通信制御部で、リーダ部1の通信制
御部5よりの指示信号を受信する。8は通信制御部7が
受信した各種指示信号をもとに、例えばレーザビーム等
によって印刷を行う印刷部9を制御するプリンタ制御部
である。 【0010】[リーダ部の説明 (図2)]図2は、本
実施の形態のリーダ部1の構成を示すブロック図であ
る。 【0011】10はCCDイメージセンサで、それぞれ
レッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)のフィル
タがかけられており、発振回路13よりのクロック信号
により光電的に読取った原稿のアナログ画像信号を増幅
変換回路11に送出する。増幅変換回路11は、それぞ
れR,G,Bのアナログ画像信号を入力し、濃度信号
(イエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)信号)
に変換してA/D変換回路12に出力し、デジタルY,
M,C信号を得ている。 【0012】CPU16はセレクト信号18を出力し
て、各A/D変換回路12よりのデジタル濃度データを
データセレクタ14により切換えて入力し、バッファメ
モリ15に格納する。17はCPU16の制御の下にバ
ッファメモリ15への書込み及び読出しを制御するメモ
リコントローラである。19はCPU16の制御プログ
ラムやデータ等を格納しているROM、20はCPU1
6のワークエリアとして使用されるRAMである。 【0013】21はI/Oインタフェース部で、パラレ
ルシリアル(P/S)変換回路22との入出力、及びプ
リンタ・インタフェース部23よりのデータ入力を行
う。P/S変換回路22はプリンタ部6との信号授受を
シリアルデータで行う。一方、プリンタ・インタフェー
ス部23はビデオ信号(VIDEO)をプリンタ部6に
出力するとともに、プリンタ部6よりの垂直同期信号
(TOP)及び水平同期信号(BD)の入力等を行う。 【0014】[プリンタ部の説明 (図3)]図3は、
本実施の形態のプリンタ部6の構成を示すブロック図で
ある。 【0015】図中、30はリーダ部1よりのシリアル信
号をパラレル信号により変換するシリアル・パラレル
(S/P)変換回路、31はS/P変換回路30よりの
パラレルデータをCPU32に入力するI/Oインタフ
ェース部である。CPU32はプリンタ部6全体の制御
を行うCPUで、ROM33にはCPU32の制御プロ
グラムやデータが格納されている。RAM34はCPU
32のワークエリアとして使用されている。 【0016】リーダ部1よりビデオ信号が水平及び垂直
同期信号に同期して送られてくると、比較器37でデイ
ザパターン選択回路38よりのデイザパターンと比較さ
れ、2値信号に変換されてレーザドライバ39に送られ
る。半導体レーザ43はレーザドライバ39によって駆
動され、ビデオ信号に対応したレーザ光を出力する。こ
のレーザ光はポリゴンミラー44によって感光体ドラム
46上を走査し、ドラム46上に静電潜像を形成する。
41は帯電器49の電圧を調整して潜像条件を設定する
高圧電源コントローラ、42は各色(Y,M,C)の現
像器48のバイアスを調整する現像バイアスコントロー
ラである。 【0017】45はレーザ光の走査開始を検知するビー
ムディテクタで、このビームディテクト信号(BD)を
水平同期信号としている。47は感光体ドラム46の所
定位置に設けられたセンサにより、感光体ドラム46の
回転位置を検知するフォトインタラプタで、この信号
(TOP)が垂直同期信号としてリーダ部1に送られて
いる。 【0018】[カラーバランス処理の説明 (図2〜図
5)]以下、本実施の形態のカラーバランス処理につい
て説明する。 【0019】まずプリンタ部6の内部パターンジエネレ
ータ40より、イエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン
(C)の3色及びブルー(B)、グリーン(G)、レッ
ド(R)と3色重ねの黒から成るカラーチャートを印刷
部9に出力し、図4に示した様なカラーチャートを得
る。 【0020】図4のカラーチャートは、16階調のパタ
ーンがY,M,C,B,G,Rの各色と3色重ねBK
(黒)について出力されており、上段より下へ濃度レベ
ルが変化しており、上段が高濃度部となっている。16
階調の濃度レベルはすべて読込まれるわけではなく、特
定の濃度について各色とも、例えば4点ずつ(計28
点)入力され、予め入力された濃度データと比較され
る。 【0021】尚、この様なカラーチャートは、初期設定
されている一次高圧電圧、レーザ光量、現像バイアス、
デイザパターンにより作成されたものである。 【0022】次に、このカラーチャートをリーダ部1の
画像読取部2より読み取り、このカラーチャートの各色
とリーダ部1のROM19に格納されている標準カラー
チャートの濃度との差が計算される。この計算により求
められた濃度差に基づいて、帯電、露 光、現像に関す
る項目、即ち一次高圧電圧、レーザ露光量、現像バイア
ス、デイザパターン等の選択及び調整の指示がプリンタ
部6に与えられる。 【0023】図5は、リーダ部1よりプリンタ部6に送
られる調整指示コマンドを示したものである。 【0024】この様に調整指示コマンドは、リーダ部1
のP/S変換回路22により8ビットのシリアル信号に
変換されてプリンタ部6に送られる。プリンタ部6で
は、このシリアル信号をS/P変換回路30によりパラ
レル信号に変換して入力し、コマンドにより指示された
調整を行う。 【0025】図5に示す如く、8ビットのシリアルデー
タの1〜3ビットは調整項目を、4〜7ビットは調整幅
を示している。 【0026】[リーダ部1とプリンタ部6の処理説明
(図6、図7)]図6は、ROM19に格納されている
CPU16によるカラーチャート読込みプログラムのフ
ローチャートである。 【0027】まずステップS1で画像読取部2によりカ
ラーチャートを読込み、ステップS2でバッファメモリ
15に格納する。次にステップS3で、予め設定されて
いる初期値に基づく標準カラーチャートの濃度との差が
計算される。ステップS4でこの差が規格内かどうかを
調べ、規格内であれば何もせずに処理を終了するが、規
格内にない時はステップS5に進み、ROM19のメニ
ューテーブルをもとに調整項目、調整幅を決定して、ス
テップS6でプリンタ部6に送信する。 【0028】図7は、プリンタ部6のROM33に記憶
されているCPU32による調整処理プログラムのフロ
ーチャートである。 【0029】ステップS10でリーダ部1より指示コマ
ンドを入力すると、S/P変換回路30、I/Oインタ
フェース31を介して調整指示コマンドを入力する。ス
テップS11ではコマンドに誤りがないか確認した後、
指示コマンドの調整項目及び調整幅を解読する。 【0030】レーザ光量の調整が指示されるとステップ
S12に進み、レーザドライバ39によりレーザ光量を
変化させる。帯電器49の1次高圧の調整が指示される
とステップS13に進み、高圧電源コントローラ41に
より帯電器49の1次高圧を変更して潜像条件を変更す
る。現像バイアスの変更が指示されるとステップS14
に進み、現像バイアスコントローラ42により現像器4
8の現像バイアスを変更する。またデイザパターンの変
更が指示されるとステップS15に進み、デイザパター
ン選択回路40により、ビデオデータ(VIDEO)と
比較されるデイザパターンを変更する。 【0031】以上説明した如く本実施の形態によれば、
プリンタ部6により印刷したカラーチャートをリーダ部
1により読取って入力し、標準濃度値との差を演算処理
し、その差に応じて画像形成要素を選択して調整するこ
とにより、画像形成装置のカラーバランスを一定に保つ
ことができるという効果がある。 【0032】 【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、カ
ラー画像データやカラー画像形成に関するタイミング信
号を送受信するインターフェースとは独立して、カラー
画像形成部において形成されたカラー画像をスキャナ部
で読み取ってカラー画像形成部のカラー画像形成条件を
制御する複数ビットの制御信号を生成してカラー画像形
成部に送信することにより、その制御信号によりカラー
画像形成部におけるカラー画像の形成を効率良く制御し
て、画像データに合ったカラー画像を形成できるという
効果がある。 【0033】
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a color image processing apparatus connected to a scanner unit and a color image forming unit. 2. Description of the Related Art Conventionally, in a supply means for supplying color image data to, for example, an electrophotographic color image forming apparatus, the image data is output in addition to an interface for outputting the color image data. It is known to provide an interface for receiving a synchronization signal for controlling timing from a color image forming apparatus. [0003] However, conventionally,
Even if the image forming characteristics change due to the influence of aging of the color image forming apparatus or the like, information that objectively represents the change can be exchanged between the color image data transmitting side and the color image data receiving side. Was not considered. Therefore, it has not been possible to efficiently control an image formed in the color image forming apparatus. The present invention has been made in view of the above conventional example, and is independent of an interface for transmitting and receiving color image data and a timing signal relating to color image formation.
The color image formed in the color image forming unit is read by the scanner unit, and a control signal of a plurality of bits for controlling the color image forming conditions of the color image forming unit is generated and transmitted to the color image forming unit. It is an object of the present invention to provide a color image processing apparatus capable of efficiently controlling the formation of a color image in a color image forming section. [0005] In order to achieve the above object, a color image processing apparatus according to the present invention has the following arrangement. That is, a color image processing apparatus connected to a scanner unit and a color image forming unit, wherein a timing signal related to the formation of a color image is input from the color image forming unit, and color image data is converted according to the timing signal. A first interface that outputs to the color image forming unit, and a color image forming condition of the color image forming unit that is read by the scanner unit based on predetermined data. Control signal generating means for generating a control signal of a plurality of bits for controlling the color image forming unit, and a second interface for transmitting the control signal to the color image forming unit, the color image forming unit based on the control signal The color image forming conditions are controlled. Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. [Explanation of Color Copier (FIG. 1)] FIG.
1 is a configuration diagram of a color copying machine according to the present embodiment. In the figure, 1 is a reader unit for reading and inputting a color original, 2 is an image reading unit constituted by a CCD or the like, which photoelectrically reads and inputs the original, and 3 is a reading control for controlling the image reading unit 2. Department. Reference numeral 4 denotes an arithmetic processing unit which performs an arithmetic process on the density data of the original image read by the image reading unit 2 and compares the density data with standard data input in advance. When the difference between the standard data and the calculated data is large, An instruction signal for performing image output adjustment is output to the printer unit 6 through the communication control unit 5. The communication control unit 5 is a communication control unit that transmits an instruction signal from the arithmetic processing unit 4, print image data, and the like to the printer unit 6. Reference numeral 6 denotes a printer unit for printing an image, which in this embodiment is constituted by a laser beam printer.
Reference numeral 7 denotes a communication control unit of the printer unit 6, which receives an instruction signal from the communication control unit 5 of the reader unit 1. Reference numeral 8 denotes a printer control unit that controls a printing unit 9 that performs printing with a laser beam or the like based on various instruction signals received by the communication control unit 7. [Explanation of Reader Unit (FIG. 2)] FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the reader unit 1 of the present embodiment. Reference numeral 10 denotes a CCD image sensor, which is filtered by red (R), green (G), and blue (B), respectively, and is an analog image of an original photoelectrically read by a clock signal from an oscillation circuit 13. The signal is sent to the amplification conversion circuit 11. The amplification and conversion circuit 11 receives R, G, and B analog image signals, respectively, and outputs density signals (yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) signals).
And outputs it to the A / D conversion circuit 12, and outputs the digital Y,
M and C signals are obtained. The CPU 16 outputs a select signal 18, switches and inputs digital density data from each A / D conversion circuit 12 by the data selector 14, and stores the digital density data in the buffer memory 15. Reference numeral 17 denotes a memory controller that controls writing to and reading from the buffer memory 15 under the control of the CPU 16. Reference numeral 19 denotes a ROM storing a control program and data of the CPU 16, and 20 denotes a CPU 1
6 is a RAM used as a work area. Reference numeral 21 denotes an I / O interface for inputting / outputting data from / to a parallel / serial (P / S) conversion circuit 22 and inputting data from a printer interface 23. The P / S conversion circuit 22 transmits and receives signals to and from the printer unit 6 using serial data. On the other hand, the printer interface unit 23 outputs a video signal (VIDEO) to the printer unit 6 and inputs a vertical synchronization signal (TOP) and a horizontal synchronization signal (BD) from the printer unit 6. [Description of Printer Unit (FIG. 3)] FIG.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a printer unit 6 according to the present embodiment. In FIG. 1, reference numeral 30 denotes a serial / parallel (S / P) conversion circuit for converting a serial signal from the reader unit 1 into a parallel signal, and 31 denotes an I / P for inputting parallel data from the S / P conversion circuit 30 to the CPU 32. / O interface section. The CPU 32 controls the entire printer unit 6, and the ROM 33 stores control programs and data for the CPU 32. RAM 34 is CPU
32 work areas. When a video signal is sent from the reader unit 1 in synchronization with the horizontal and vertical synchronizing signals, the video signal is compared with a dither pattern from a dither pattern selection circuit 38 by a comparator 37 and converted into a binary signal. Is sent to the laser driver 39. The semiconductor laser 43 is driven by a laser driver 39 and outputs a laser beam corresponding to a video signal. This laser light scans the photosensitive drum 46 by the polygon mirror 44 to form an electrostatic latent image on the drum 46.
Reference numeral 41 denotes a high-voltage power supply controller that adjusts the voltage of the charger 49 to set the latent image condition, and reference numeral 42 denotes a developing bias controller that adjusts the bias of the developing device 48 for each color (Y, M, C). Reference numeral 45 denotes a beam detector for detecting the start of laser beam scanning, and uses this beam detect signal (BD) as a horizontal synchronizing signal. A photo interrupter 47 detects the rotational position of the photosensitive drum 46 by a sensor provided at a predetermined position on the photosensitive drum 46. This signal (TOP) is sent to the reader unit 1 as a vertical synchronization signal. [Explanation of Color Balance Processing (FIGS. 2 to 5)] The color balance processing of the present embodiment will be described below. First, three colors of yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) and three colors of blue (B), green (G), and red (R) are supplied from an internal pattern generator 40 of the printer unit 6. The color chart composed of the superimposed black is output to the printing unit 9 to obtain the color chart as shown in FIG. The color chart shown in FIG. 4 shows that a pattern of 16 gradations has a three-color superimposition BK with each of Y, M, C, B, G, and R colors.
(Black), the density level changes below the upper row, and the upper row is a high density section. 16
Not all the density levels of the gradation are read, and for each color, for example, four points (for a total of 28
Point) is input and compared with the previously input density data. Incidentally, such a color chart shows the initially set primary high voltage, laser light amount, developing bias,
It is created by a dither pattern. Next, the color chart is read by the image reading section 2 of the reader section 1 and the difference between each color of the color chart and the density of the standard color chart stored in the ROM 19 of the reader section 1 is calculated. On the basis of the density difference obtained by this calculation, items relating to charging, exposure, and development, that is, instructions for selecting and adjusting primary high voltage, laser exposure amount, developing bias, dither pattern, etc., are given to the printer unit 6. . FIG. 5 shows an adjustment instruction command sent from the reader unit 1 to the printer unit 6. As described above, the adjustment instruction command is transmitted to the reader unit 1.
Is converted into an 8-bit serial signal by the P / S conversion circuit 22 and sent to the printer unit 6. The printer unit 6 converts the serial signal into a parallel signal by the S / P conversion circuit 30 and inputs the signal, and performs the adjustment specified by the command. As shown in FIG. 5, 1 to 3 bits of 8-bit serial data indicate an adjustment item, and 4 to 7 bits indicate an adjustment width. [Description of Processing of Reader Unit 1 and Printer Unit 6]
FIG. 6 is a flowchart of a color chart reading program by the CPU 16 stored in the ROM 19. First, a color chart is read by the image reading section 2 in step S1, and stored in the buffer memory 15 in step S2. Next, in step S3, a difference from the density of the standard color chart based on a preset initial value is calculated. In step S4, it is checked whether or not the difference is within the standard. If the difference is within the standard, the process ends without any processing. If the difference is not within the standard, the process proceeds to step S5, where the adjustment items and The adjustment width is determined and transmitted to the printer unit 6 in step S6. FIG. 7 is a flowchart of an adjustment processing program by the CPU 32 stored in the ROM 33 of the printer unit 6. When an instruction command is input from the reader unit 1 in step S10, an adjustment instruction command is input via the S / P conversion circuit 30 and the I / O interface 31. In step S11, after confirming that there is no error in the command,
Decode the adjustment item and adjustment range of the instruction command. When the adjustment of the laser light quantity is instructed, the process proceeds to step S12, and the laser light quantity is changed by the laser driver 39. When the adjustment of the primary high voltage of the charger 49 is instructed, the process proceeds to step S13, and the primary high voltage of the charger 49 is changed by the high voltage power supply controller 41 to change the latent image condition. When the change of the developing bias is instructed, step S14 is performed.
To the developing device 4 by the developing bias controller 42.
8 is changed. When the change of the dither pattern is instructed, the process proceeds to step S15, and the dither pattern selection circuit 40 changes the dither pattern to be compared with the video data (VIDEO). According to the present embodiment as described above,
The color chart printed by the printer unit 6 is read and input by the reader unit 1, a difference from the standard density value is calculated, and an image forming element is selected and adjusted in accordance with the difference, thereby enabling the image forming apparatus to operate. There is an effect that the color balance can be kept constant. As described above, according to the present invention, a color image formed in a color image forming section can be formed independently of an interface for transmitting and receiving color image data and a timing signal relating to color image formation. By generating a multi-bit control signal for controlling the color image forming conditions of the color image forming unit by reading with the scanner unit and transmitting it to the color image forming unit, the control signal causes the color image forming unit to form a color image. There is an effect that a color image suitable for image data can be formed by controlling efficiently. [0033]

【図面の簡単な説明】 【図1】本実施の形態のカラー画像形成装置の機能ブロ
ック図である。 【図2】本実施の形態のリーダ部のブロック図である。 【図3】本実施の形態のプリンタ部のブロック図であ
る。 【図4】カラーチャートの出力例を示す図である。 【図5】リーダ部よりプリンタ部に送られる指示コマン
ドの1例を示す図である。 【図6】リーダ部におけるカラーチャートの読込み処理
を示すフローチャートである。 【図7】プリント部における指示コマンドに基づく調整
処理を示すフローチャートである。 【符号の説明】 1 リーダ部 2 画像読取部 3 読取制御部 4 演算処理部 5,7 通信制御部 8 プリンタ制御部 9 印刷部
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a functional block diagram of a color image forming apparatus according to an embodiment. FIG. 2 is a block diagram of a reader unit according to the embodiment. FIG. 3 is a block diagram of a printer unit according to the embodiment. FIG. 4 is a diagram showing an output example of a color chart. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an instruction command sent from a reader unit to a printer unit. FIG. 6 is a flowchart illustrating a reading process of a color chart in a reader unit. FIG. 7 is a flowchart illustrating an adjustment process based on an instruction command in a printing unit. [Description of Signs] 1 reader unit 2 image reading unit 3 reading control unit 4 arithmetic processing units 5, 7 communication control unit 8 printer control unit 9 printing unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 - 1/00 108 H04N 1/40 - 1/409 H04N 1/46 H04N 1/60 G03G 13/01 G03G 15/01 G03G 21/00 370 - 540 G06F 3/09 - 3/12 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) H04N 1/00-1/00 108 H04N 1/40-1/409 H04N 1/46 H04N 1/60 G03G 13 / 01 G03G 15/01 G03G 21/00 370-540 G06F 3/09-3/12

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 1.スキャナ部およびカラー画像形成部と接続されてい
るカラー画像処理装置であって、 前記カラー画像形成部から、カラー画像の形成に関する
タイミング信号を入力し、前記タイミング信号に応じて
カラー画像データを前記カラー画像形成部に出力する第
1のインターフェースと、 所定データに基づいて前記カラー画像形成部により形成
された基準カラー画像を前記スキャナ部によって読み取
ることにより、前記カラー画像形成部のカラー画像形成
条件を制御する複数ビットの制御信号を生成する制御信
号生成手段と、 前記制御信号を前記カラー画像形成部に送信する第2の
インターフェースとを有し、 前記カラー画像形成部は前記制御信号に基づいて前記カ
ラー画像形成条件を制御することを特徴とするカラー画
像処理装置。
(57) [Claims] A color image processing apparatus connected to a scanner unit and a color image forming unit, wherein a timing signal related to formation of a color image is input from the color image forming unit, and the color image data is converted to the color image data according to the timing signal. A first interface for outputting to the image forming unit, and a color image forming condition of the color image forming unit controlled by reading the reference color image formed by the color image forming unit based on predetermined data by the scanner unit. Control signal generating means for generating a control signal of a plurality of bits to be transmitted, and a second interface for transmitting the control signal to the color image forming unit, wherein the color image forming unit performs the color based on the control signal A color image processing apparatus for controlling image forming conditions.
JP08335577A 1996-12-16 1996-12-16 Color image processing equipment Expired - Fee Related JP3103313B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08335577A JP3103313B2 (en) 1996-12-16 1996-12-16 Color image processing equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08335577A JP3103313B2 (en) 1996-12-16 1996-12-16 Color image processing equipment

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61258601A Division JPH082084B2 (en) 1986-10-31 1986-10-31 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09172559A JPH09172559A (en) 1997-06-30
JP3103313B2 true JP3103313B2 (en) 2000-10-30

Family

ID=18290144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08335577A Expired - Fee Related JP3103313B2 (en) 1996-12-16 1996-12-16 Color image processing equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3103313B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4944505B2 (en) * 2006-06-14 2012-06-06 キヤノン株式会社 Image forming apparatus
JP2011197421A (en) * 2010-03-19 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09172559A (en) 1997-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5748342A (en) Image processing apparatus and method
US6148158A (en) Image processing apparatus and method having a plurality of image forming units for performing image formation using predetermined colors
JPH0349372A (en) Image forming device
US5835243A (en) Image processing apparatus and method
US6184915B1 (en) Image processing apparatus and method
JPH07322080A (en) Color picture reader
JPH11136532A (en) Color image forming device and its control method
JP3103313B2 (en) Color image processing equipment
JPH0669210B2 (en) Image playback device
US5418618A (en) Tone processing method for forming a halftone image
US6519054B1 (en) Image processing apparatus and method
US5852461A (en) Image formation system and color misregistration correction system
JPH082084B2 (en) Image processing device
JPH10278347A (en) Image processor and processing method
JP2003307883A (en) Image forming apparatus
JPH11187279A (en) Image processor and method
JPH0754959B2 (en) Image processing device
JP2837418B2 (en) Color image processing equipment
JP2002131992A (en) Image processing method, image forming device, and recording medium
JP2603210B2 (en) Image processing device
JP2568381B2 (en) Color image forming equipment
JP2637522B2 (en) Color image processing equipment
JP2898982B2 (en) Color image forming apparatus, color image processing apparatus and method
JP2889542B2 (en) Image processing method
JPH02100064A (en) Color copying machine

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000724

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees