JP3102071B2 - Video tape recorder - Google Patents

Video tape recorder

Info

Publication number
JP3102071B2
JP3102071B2 JP03188609A JP18860991A JP3102071B2 JP 3102071 B2 JP3102071 B2 JP 3102071B2 JP 03188609 A JP03188609 A JP 03188609A JP 18860991 A JP18860991 A JP 18860991A JP 3102071 B2 JP3102071 B2 JP 3102071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
period
sensor
bar code
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03188609A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0536251A (en
Inventor
豊 太田
泰晴 沢崎
章雄 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP03188609A priority Critical patent/JP3102071B2/en
Publication of JPH0536251A publication Critical patent/JPH0536251A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3102071B2 publication Critical patent/JP3102071B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、磁気テープに記録した
情報を検索する機能を有するビデオテープレコーダ(以
下、VTRと称す)に関するものであって、特に複数個
の磁気テープのそれぞれを識別することにより磁気テー
プに記録した情報を管理,検索する場合に有効なもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video tape recorder (hereinafter, referred to as "VTR") having a function of retrieving information recorded on a magnetic tape, and more particularly to identifying a plurality of magnetic tapes. This is effective when managing and retrieving information recorded on a magnetic tape.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、VTRにおいて磁気テープに記録
した情報を検索する第1の手段として、磁気テープ中の
取り出したい情報の冒頭にサーボのコントロール信号を
デューティ変調させて頭出し信号を記録する方法があ
る。いわゆる家庭用1/2インチVTRの主流であるV
HS規格のVISSサーチ機能と呼ばれるもので、早送
り/巻戻し(以下、FF/REWと称す)状態において
前記頭出し信号(VISS信号)を検出して停止状態あ
るいは再生状態に移行させるものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a first means for retrieving information recorded on a magnetic tape in a VTR, a method of recording a cue signal by duty-modulating a servo control signal at the beginning of information to be taken out from a magnetic tape. There is. V, the mainstream of so-called home 1 / 2-inch VTRs
This is called a VISS search function of the HS standard, and detects a cue signal (VISS signal) in a fast forward / rewind (hereinafter, referred to as FF / REW) state and shifts to a stop state or a reproduction state.

【0003】第2の手段として、サーボのコントロール
信号の計数値を表示するリニアタイムカウンタ機能を用
いたカウンタサーチ機能なるもので、FF/REW状態
において磁気テープ中の取り出したい情報の冒頭に対応
したカウント値になれば停止あるいは再生状態に移行さ
せるものである。
A second means is a counter search function using a linear time counter function for displaying a count value of a servo control signal. The counter search function corresponds to the beginning of information to be taken out from the magnetic tape in the FF / REW state. When the count value is reached, the state is shifted to the stop or reproduction state.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うなビデオテープレコーダでは磁気テープに記録した情
報を検索する場合の問題として、第1に、いずれの場合
も磁気テープの現在の絶対位置が不明であるためにサー
チする前に必ず磁気テープを巻始めまで巻き戻す必要が
あり検索したい情報を迅速に得られないという問題があ
る。第2に、磁気テープに何を記録したかを忘れないた
めにタイトル等のインデックス情報と、カウンタサーチ
機能の場合にはカウント値を記憶する、あるいはラベル
等に記載して磁気テープを格納しているカセットに貼付
けておく必要がある。さらには、以上の理由により記録
した情報の見忘れや誤消去を避けるため一本のテープに
は1つの情報のみを記録することが多く、テープの使用
効率を低下させていた。
However, in the video tape recorder as described above, a problem in retrieving information recorded on a magnetic tape is that, first, in any case, the current absolute position of the magnetic tape is unknown. For this reason, the magnetic tape must be rewound to the beginning before the search, and the information to be searched cannot be obtained quickly. Secondly, in order to remember what was recorded on the magnetic tape, index information such as a title and the count value in the case of the counter search function are stored, or the magnetic tape is stored in a label or the like. Must be attached to a cassette. Furthermore, in order to avoid forgetting to read or erroneously erasing the information recorded for the above reasons, only one piece of information is often recorded on one tape, which has reduced the use efficiency of the tape.

【0005】上述した問題点を解決するために、頭出し
信号を磁気テープに書き込み/読み出して、磁気テープ
に記録した情報の頭出しを行なう機能を備えると共に、
挿入されたカセットを識別するカセット識別手段と、記
録する情報に関するインデックス情報を入力または収集
する情報獲得手段と、カセットに収納されている磁気テ
ープの残量情報を検出する残量検出手段と、カセット識
別手段と情報獲得手段と残量検出手段からの情報を格納
するメモリ手段と、記録開始時あるいは記録終了時にお
いてそれらの情報をメモリ手段に書き込む書き込み手段
と、カセット識別手段からのカセット識別情報に基づい
てメモリ手段からインデックス情報とテープ残量情報を
読み出す読み出し手段と、この読み出し手段により読み
出されたインデックス情報を映像信号化してモニタに出
力する信号処理手段と、モニタに表示されたインデック
ス情報から再生する情報を選択するプログラム選択手段
と、プログラム選択手段により選択された情報に対応し
たテープ残量情報と残量検出手段により検出した現在の
テープ残量情報を比較し、その結果に基づいて早送り/
巻き戻しあるいは頭出しを行なわせるプログラム検索手
段と、このプログラム検索手段にて頭出し信号が検出さ
れると磁気テープ上の記録情報を再生してモニタに出力
する再生手段を具備したVTRが既に提案されている
が、カセット識別手段としてバーコードを利用した自動
読み取りが考えられるが、カセットのVTRへの挿入速
度がメカ負荷のバラツキや各種カセットの質量差や人為
的操作の影響により不安定であるためにバーコードの読
み取りが困難であり、現状ではカセット挿入時に手動で
カセット番号をユーザに入力させる方法が一般的であ
る。
[0005] In order to solve the above-mentioned problems, a function of writing / reading a cue signal to / from a magnetic tape and cueing information recorded on the magnetic tape is provided.
Cassette identification means for identifying an inserted cassette; information acquisition means for inputting or collecting index information on information to be recorded; remaining amount detection means for detecting remaining amount information of a magnetic tape stored in the cassette; Memory means for storing information from the identification means, information acquisition means, and remaining amount detection means; writing means for writing the information to the memory means at the start or end of recording; and cassette identification information from the cassette identification means. Reading means for reading out the index information and the remaining tape information from the memory means based on the information; signal processing means for converting the index information read by the reading means into a video signal and outputting it to a monitor; Program selection means for selecting information to be reproduced; Comparing the current residual tape amount information detected by the tape remaining amount information and the remaining amount detecting means corresponding to the selected information by means, fast-forward on the basis of the result /
A VTR having a program search means for performing rewinding or cueing and a reproduction means for reproducing recorded information on a magnetic tape and outputting it to a monitor when a cue signal is detected by this program search means have already been proposed. Although automatic reading using a bar code is conceivable as cassette identification means, the insertion speed of the cassette into the VTR is unstable due to variations in mechanical load, differences in mass between various cassettes, and the effects of human operations. Therefore, it is difficult to read a barcode, and at present, a method of manually inputting a cassette number to a user when a cassette is inserted is generally used.

【0006】しかし、操作性の観点から非常に使いにく
いものとなっているだけでなく、入力ミスや入力忘れに
よりメモリ手段に登録されなかったり、格納されたデー
タが破壊されたりする危険性が高いといった問題があっ
た。
However, not only is it extremely difficult to use from the viewpoint of operability, but there is a high risk that the data will not be registered in the memory means due to an input error or forgetting to be input, or the stored data will be destroyed. There was such a problem.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この問題点を解決するた
めに本発明のビデオテープレコーダは、特定パターンの
第1のバーコードと、カセットを識別するためのカセッ
ト番号が符号化された第2のバーコードがカセットに装
着され、カセットの挿入口の壁面に取り付けられた第1
のバーコードを検出する第1のセンサと、第2のバーコ
ードを検出する第2のセンサと、2つのセンサの出力信
号に基づいて挿入されたカセットを識別するカセット識
別手段を具備している。
In order to solve this problem, a video tape recorder according to the present invention employs a first bar code of a specific pattern and a second bar code in which a cassette number for identifying a cassette is encoded. Is attached to the cassette, and the first bar code is attached to the wall of the cassette insertion slot.
A first sensor for detecting a bar code, a second sensor for detecting a second bar code, and cassette identification means for identifying a cassette inserted based on output signals of the two sensors. .

【0008】[0008]

【作用】本発明では上述した構成によって、カセットの
VTRへの挿入速度が不安定であっても第1のバーコー
ドを基準に第2のバーコードを読み取ることにより信頼
性の高いカセット番号の識別が可能となり、複数個のカ
セットテープに記録した複数個の情報の管理および検索
において従来のVTRの最大の課題であったランダムア
クセス性の欠点を改善することができる。
According to the present invention, a highly reliable cassette number can be identified by reading the second bar code based on the first bar code even if the speed of inserting the cassette into the VTR is unstable. This makes it possible to improve the disadvantage of random access, which has been the biggest problem of the conventional VTR in management and retrieval of a plurality of pieces of information recorded on a plurality of cassette tapes.

【0009】[0009]

【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0010】図1は本発明のビデオテープレコーダの一
実施例の構成を示すブロック図であって、磁気テープ2
を格納するカセット1と、磁気テープ2に情報を記録再
生する回転ヘッド(図示せず)を駆動する回転ドラム3
と、再生時や早送り時には磁気テープ2を送り出す供給
側リール(以下、Sリールと称す)4と、再生時や早送
り時には磁気テープ2を巻き取る巻取側リール(以下、
Tリールと称す)5と、Sリール4の回転速度を検出す
る供給側リール回転速度検出器(以下、Sリール回転速
度検出器と称す)6と、Tリール5の回転速度を検出す
る巻取側リール回転速度検出器(以下、Tリール回転速
度検出器と称す)7と、サーボ用のコントロール信号を
記録再生するコントロールヘッド8と、カセット番号を
識別するために2種類のバーコードが印刷されたバーコ
ードラベル9と、その2つのバーコードを読み取る2つ
のフォトセンサ10,11と、コントロールヘッド8を
介して磁気テープ2に頭出し信号を書き込み読出しを行
なうコントロール信号記録再生回路12と、VTRのF
F/REW状態や再生状態等に応じて磁気テープ2を移
送させるためにキャプスタンモータ(図示せず)あるい
はリールモータ(図示せず)等を駆動するためのテープ
駆動回路13と、タイマ予約やVTR操作等のキー入力
装置14と、情報記録時においてフォトセンサ10,1
1で検出したバーコード情報と共に記録する情報に関す
るインデックス情報とテープ残量情報を記憶させ、停電
時に電池(図示せず)によりバックアップされるスタテ
ィック型ランダムアクセスメモリ(以下、SRAMと称
す)15と、必要時にSRAM15に記憶されているイ
ンデックス情報を表示するためのオンスクリーンディス
プレイ回路(以下、OSD回路と称す)16と、ビデオ
信号処理回路17と、モニタ18と、以上のシステムを
制御するマイクロコンピュータ19とによって全体が構
成されている。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a video tape recorder according to the present invention.
And a rotary drum 3 for driving a rotary head (not shown) for recording and reproducing information on and from a magnetic tape 2
And a supply reel (hereinafter, referred to as an S reel) 4 for sending out the magnetic tape 2 at the time of reproduction or fast-forward, and a take-up reel (hereinafter, referred to as S reel) at which the magnetic tape 2 is wound at the time of reproduction or fast-forward.
A supply reel rotation speed detector (hereinafter, referred to as an S reel rotation speed detector) 6 for detecting the rotation speed of the S reel 4, and a winding for detecting the rotation speed of the T reel 5. A side reel rotation speed detector (hereinafter, referred to as a T reel rotation speed detector) 7, a control head 8 for recording and reproducing servo control signals, and two types of barcodes for identifying cassette numbers are printed. A bar code label 9, two photo sensors 10 and 11 for reading the two bar codes, a control signal recording / reproducing circuit 12 for writing and reading a cue signal to / from the magnetic tape 2 via a control head 8, a VTR, F
A tape drive circuit 13 for driving a capstan motor (not shown) or a reel motor (not shown) for transferring the magnetic tape 2 according to the F / REW state or the reproduction state; A key input device 14 for operating a VTR or the like;
A static random access memory (hereinafter referred to as SRAM) 15 which stores index information and remaining tape information relating to information to be recorded together with the barcode information detected in 1 and is backed up by a battery (not shown) at the time of power failure; An on-screen display circuit (hereinafter referred to as an OSD circuit) 16 for displaying index information stored in the SRAM 15 when necessary, a video signal processing circuit 17, a monitor 18, and a microcomputer 19 for controlling the above system And the whole is constituted.

【0011】図2はVTR本体20にカセット1が挿入
される状態を示す概略図であり、磁気テープ2つまりカ
セット1がVTR本体20に挿入される際にカセット1
の上面に貼付けられたバーコードラベル9に印刷された
2つのバーコードをそれぞれ2つのフォトセンサ10,
11が読み取ることにより、まずマイクロコンピュータ
19はどのカセットが挿入されたのかを認識する。つま
り、カセット1にはカセット番号をコード化したバーコ
ードラベル9が貼付けられているので、そのバーコード
を解読することによりカセットを特定することができる
のである。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a state in which the cassette 1 is inserted into the VTR main body 20. When the magnetic tape 2, ie, the cassette 1 is inserted into the VTR main body 20, the cassette 1 is inserted.
The two barcodes printed on the barcode label 9 affixed to the upper surface of each of the two photosensors 10,
By reading by the microcomputer 11, the microcomputer 19 first recognizes which cassette has been inserted. In other words, since the cassette 1 has the bar code label 9 in which the cassette number is coded, the cassette can be specified by decoding the bar code.

【0012】図3はバーコードラベル9に印刷されてい
る2つのバーコードのパターン図であって、ワイドとナ
ローの2種類のバーで構成されている。第1のバーコー
ド91は固定パターンの基準バーコードであり、ナロー
バーの連続パターンになっている。第2のバーコード9
2はデータバーコードであって、スタートビット(a区
間)と、カセット番号がコード化されたデータビット
(b区間)と、ストップビット(c区間)で構成され、
スタートビットとストップビットはそれぞれ「000
0」、「100」の固定パターンになっている。データ
ビットは黒バーと白バーが5本ずつの10ビットから成
り、これで10進数で「00」から「99」の整数を符
号化している。つまり黒バーで10位の数字を、白バー
で1位の数字(表1)に示したコード表に基づいて符号
化している。
FIG. 3 is a pattern diagram of two barcodes printed on the barcode label 9, which is composed of two types of bars, wide and narrow. The first barcode 91 is a reference barcode having a fixed pattern, and has a continuous pattern of narrow bars. Second bar code 9
Reference numeral 2 denotes a data barcode, which is composed of a start bit (section a), a data bit (section b) in which a cassette number is encoded, and a stop bit (section c).
The start bit and the stop bit are each "000
The fixed patterns are "0" and "100". The data bits consist of 10 bits each consisting of five black bars and five white bars, which encode an integer from "00" to "99" in decimal. That is, the tenth digit is encoded by the black bar, and the first digit (Table 1) is encoded by the white bar (Table 1).

【0013】[0013]

【表1】 [Table 1]

【0014】この(表1)が示すようにデータビットは
黒白ともに5本のうち2本は必ずワイドつまり「1」に
なるフォーマットである。図3の場合、データビット区
間の黒バーが「01010」であるので10位の数字が
「9」となり、白バーが「00110」であるので1位
の数字が「0」となり、このカセット番号は「90」番
ということになる。
As shown in (Table 1), two of the five data bits are always wide, ie, "1", in black and white. In the case of FIG. 3, since the black bar in the data bit section is “01010”, the tenth digit is “9”, and the white bar is “00110”, so the first digit is “0”. Means “90”.

【0015】ところで、図3に示すように基準バーコー
ドを設けた理由は通常のバーコードリーダと違いバーコ
ードとセンサの相対速度変化が非常に大きいからであ
る。つまり、図2に示すようにカセットをVTR本体2
0に挿入する場合には人間の手が介在するわけで、その
時のカセット1に加わる力や挿入速度は千差万別であ
り、またカセット1の挿入途中からはVTRのメカニズ
ムに依存するがメカ負荷や各種テープによるカセットの
質量差等、さらにはカセットとカセット挿入口との摩擦
や引っ掛かり等によりカセットの挿入速度は非常な変化
を受けるのである。従って、基準バーコードを設けるこ
とによりカセットの挿入速度つまりバーコードとセンサ
の相対速度を検出できることになり、その検出結果に基
づいてデータバーコードのワイド/ナロー判別を行おう
とするものである。
The reason why the reference barcode is provided as shown in FIG. 3 is that, unlike a normal barcode reader, the relative speed change between the barcode and the sensor is very large. That is, as shown in FIG.
When the cassette 1 is inserted into the cassette 1, the human hand intervenes, and the force applied to the cassette 1 and the insertion speed at that time vary widely. The cassette insertion speed is greatly changed by the load, the difference in the mass of the cassette due to various tapes, and the friction or the catch between the cassette and the cassette insertion slot. Therefore, by providing the reference barcode, the insertion speed of the cassette, that is, the relative speed between the barcode and the sensor can be detected, and the wide / narrow discrimination of the data barcode is performed based on the detection result.

【0016】図4は上記バーコードを検出してカセット
番号を読み取るためのマイクロコンピュータ19に組み
込まれたソフトウェアプログラムのフローチャートであ
り、第2のバーコード92つまりデータバーコードを読
み取る第2のフォトセンサ11の出力信号でもって起動
される第1の外部割り込みルーチン(図4(a))と、
第1のバーコード91つまり基準バーコードを読み取る
第1のフォトセンサ10の出力信号でもって起動される
第2の外部割り込みルーチン(図4(b))と、マイク
ロコンピュータ19に内蔵された第2のタイマ(図示せ
ず)のオーバーフローでもって起動されるタイマ割り込
みルーチン(図4(c))の3つの処理で構成されてい
る。
FIG. 4 is a flowchart of a software program incorporated in the microcomputer 19 for detecting the bar code and reading the cassette number. The second bar code 92, that is, the second photo sensor for reading the data bar code is shown in FIG. A first external interrupt routine (FIG. 4 (a)) activated by the output signal of FIG.
A second external interrupt routine (FIG. 4B) activated by an output signal of the first photo sensor 10 for reading the first bar code 91, that is, the reference bar code, and a second external interrupt routine built in the microcomputer 19 The timer interrupt routine (FIG. 4C) is started by the overflow of a timer (not shown).

【0017】図5,図6はソフトウェアプログラムの動
作説明するためのタイミングチャートであり、図5は2
つのフォトセンサ10,11の出力信号の周期を計測す
ることにより第2のバーコードの解読を行う周期検出法
を説明するタイミングチャートであり、図6は第2のフ
ォトセンサの出力信号の1ビット間に発生する第1のフ
ォトセンサの出力信号のエッジを計数することにより第
2のバーコードの解読を行うエッジカウント法を説明す
るタイミングチャートであり、図4のフローチャートの
詳細を説明する前に図5,図6を使って本実施例のカセ
ット識別手段つまりバーコードの読み取り方法について
説明する。
FIGS. 5 and 6 are timing charts for explaining the operation of the software program.
FIG. 6 is a timing chart for explaining a period detection method for decoding the second bar code by measuring the period of the output signals of the two photo sensors 10 and 11. FIG. 6 shows one bit of the output signal of the second photo sensor. FIG. 5 is a timing chart illustrating an edge counting method of decoding a second barcode by counting edges of an output signal of a first photosensor that occurs between the first and second photosensors. The cassette identification means of this embodiment, that is, a method of reading a barcode will be described with reference to FIGS.

【0018】図5のAおよびDはそれぞれ第1のバーコ
ードを読み取った第1のフォトセンサの出力信号と第2
のバーコードを読み取った第2のフォトセンサの出力信
号であり、図5のBは第1のフォトセンサの出力信号の
半周期(逓倍周期)を計測するための、マイクロコンピ
ュータ19に内蔵された第1のタイマのカウント動作を
アナログ的に表現したものであり、図5のEは第2のフ
ォトセンサの出力信号の半周期(逓倍周期)を計測する
ための、マイクロコンピュータ19に内蔵された第2の
タイマのカウント動作をアナログ的に表現したものであ
り、図5のCは第2のフォトセンサの出力信号(図5の
D)のエッジを計数したビットカウント値であり、図3
のa,b,c区間はそのまま図5のa,b,cに対応し
ている。本実施例では基準バーコードは図3に示したよ
うにデータバーコードのナローバーと同一幅であり、デ
ータバーコードのワイドバーとナローバーの比が5:2
に設定されているので通常の場合は第1のフォトセンサ
の出力信号のエッジが発生する毎に、検出した半周期の
1.5倍した値をしきい値として求め、データバーコー
ドのワイドバーとナローバーの判別を行っている。例え
ば、図5のr9点において計測した基準バーコードの1
ビット周期、つまりタイマ1のカウント値n9をα(=
1.5)倍したしきい値を求めておき、つぎの第2のフ
ォトセンサの出力信号のエッジ発生時に計測したデータ
バーコードの1ビット周期と、先ほど求めたしきい値と
の大小判別を行い0/1判定をするのである。
FIGS. 5A and 5D respectively show the output signal of the first photosensor reading the first bar code and the second output signal.
5B is an output signal of the second photo sensor which reads the bar code of FIG. 5, and FIG. 5B is built in the microcomputer 19 for measuring a half cycle (multiplication cycle) of the output signal of the first photo sensor. The count operation of the first timer is represented in an analog manner, and FIG. 5E is built in the microcomputer 19 for measuring a half cycle (multiplication cycle) of the output signal of the second photosensor. FIG. 5C shows the count operation of the second timer in an analog manner. C in FIG. 5 is a bit count value obtained by counting the edges of the output signal (D in FIG. 5) of the second photosensor.
Sections a, b, and c of FIG. 5 correspond to a, b, and c of FIG. In this embodiment, the reference bar code has the same width as the narrow bar of the data bar code as shown in FIG. 3, and the ratio of the wide bar to the narrow bar of the data bar code is 5: 2.
In the normal case, every time an edge of the output signal of the first photosensor occurs, a value obtained by multiplying the detected half cycle by 1.5 times is obtained as a threshold value, and the wide bar of the data bar code is obtained. And narrow bars. For example, one of the reference barcodes measured at point r9 in FIG.
The bit period, that is, the count value n9 of the timer 1 is set to α (=
1.5) The multiplied threshold value is obtained, and the magnitude of the 1-bit cycle of the data barcode measured when the next edge of the output signal of the second photosensor occurs and the threshold value obtained earlier are determined. That is, a 0/1 judgment is made.

【0019】以上のようにしてデータバーコードの全ビ
ットについて0/1判定を行い、スタートビットおよび
ストップビットのチェック後データビットをデコードす
るのである。以上が周期検出法の基本的なアルゴリズム
である。
As described above, 0/1 judgment is performed for all the bits of the data barcode, and the data bits are decoded after checking the start bit and the stop bit. The above is the basic algorithm of the cycle detection method.

【0020】つぎに図6を用いてエッジカウント法につ
いて説明する。図6のA,C,Dは図5のA,C,Dと
同一信号であり、図6のA′とD′はそれぞれ図6のC
のビットカウント値が「7」と「14」の時つまりd7
点とd14点でのAとDの部分拡大図である。図6のI
は第2のセンサ出力信号のエッジ(1ビット)間に存在
する第1のセンサ出力信号のエッジを計数したエッジカ
ウント値であるが、ただし図6のA′とD′の斜線の区
間、つまり第2のセンサ出力信号のエッジからt0[m
S]までの期間は上記計数を禁止している。というのは
フォトセンサ10,11の取付位置のバラツキや2つの
バーコードの印刷ズレ等により上記2つのセンサ出力信
号のエッジ位置が前後するからである。この禁止期間を
設けることにより本実施例のバーコードの場合、ナロー
バーのエッジカウント値は「0」か「1」のみとなり、
ワイドバーのエッジカウント値は必ず「2」か「3」と
なるので0/1判定が可能となる。あとは前述の周期検
出法と同じであり説明を省略する。
Next, the edge counting method will be described with reference to FIG. A, C, and D in FIG. 6 are the same signals as A, C, and D in FIG. 5, and A 'and D' in FIG.
When the bit count value of “7” and “14”, that is, d7
It is a partial enlarged view of A and D at point d14. I in FIG.
Is an edge count value obtained by counting the edges of the first sensor output signal existing between the edges (1 bit) of the second sensor output signal, provided that the section indicated by the oblique lines A 'and D' in FIG. T0 [m from the edge of the second sensor output signal
During the period up to S], the above counting is prohibited. This is because the edge positions of the two sensor output signals are shifted back and forth due to variations in the mounting positions of the photosensors 10 and 11 and printing displacement of the two barcodes. By providing this prohibition period, in the case of the barcode of the present embodiment, the edge count value of the narrow bar becomes only “0” or “1”,
Since the edge count value of the wide bar is always "2" or "3", 0/1 determination is possible. The rest is the same as the above-described cycle detection method, and the description is omitted.

【0021】つぎに図4のマイクロコンピュータ19に
組み込まれたソフトウェアプログラムのフローチャート
について、まずは図4(b)で構成された第2の外部割
り込みルーチンについて説明する。
Next, the flowchart of the software program incorporated in the microcomputer 19 shown in FIG. 4 will be described first with reference to the second external interrupt routine shown in FIG. 4B.

【0022】このルーチンは第1のバーコード91つま
り基準バーコードを読み取る第1のフォトセンサ10の
出力信号エッジでもって起動されるもので、まず処理ブ
ロック37において、図5のBに示したように第1のタ
イマのカウント値を取り込んだ後、それをクリアする。
従って取り込んだカウント値は第1のフォトセンサ出力
信号のエッジ間の周期、つまり逓倍周期に相当する。つ
ぎにブランチ38において第1のタイマのカウント値が
予め設定しておいたカウント値t1より大きいかの判別
をする。もし小さければ処理ブロック39に移行し、し
きい値として処理ブロック37で取り込んだ第1のタイ
マのカウント値に係数値(=1.5)を乗算し、もし大
きければ処理ブロック40に移行し、しきい値として処
理ブロック37で取り込んだ第1のタイマのカウント値
そのままとする。つまり第1のタイマのカウント値が所
定値t1より大きいということは、なんらかの原因によ
りカセットの挿入が一瞬停止したことが考えられるわけ
で、停止期間は2つのバーコードに対してちょうどオフ
セットとなるので係数値を「1」に近づけるのである。
This routine is started at the output signal edge of the first photo sensor 10 for reading the first bar code 91, that is, the reference bar code. First, in the processing block 37, as shown in FIG. After the count value of the first timer is fetched, it is cleared.
Therefore, the captured count value corresponds to a cycle between edges of the first photosensor output signal, that is, a multiplication cycle. Next, in the branch 38, it is determined whether or not the count value of the first timer is larger than a preset count value t1. If it is smaller, the process proceeds to a processing block 39. As a threshold, the count value of the first timer fetched in the processing block 37 is multiplied by a coefficient value (= 1.5). The count value of the first timer fetched in the processing block 37 is used as the threshold value. That is, the fact that the count value of the first timer is larger than the predetermined value t1 means that the insertion of the cassette is stopped for a moment for some reason, and the stop period is just offset with respect to the two bar codes. That is, the coefficient value approaches “1”.

【0023】本実施例では所定値t1で2つに場合わけ
したが、さらに精度を向上するためには3つ以上に場合
分けし、係数値を段階的に設定すればよいことは容易に
類推できる。つぎにブランチ41では、周期検出法によ
りデータバーコードを読み取るために第2のフォトセン
サ11の出力信号の半周期(逓倍周期)を計測している
第1のタイマの現在のカウント値と予め設定しておいた
カウント値t0と大小判別を行い、もし大きければ処理
ブロック42に移行し、エッジカウント値を「1」だけ
インクリメントするが、もし小さければエッジカウント
値のインクリメントをしない。これは図6のA′とD′
の斜線部のことであり説明は省略する。
In this embodiment, the predetermined value t1 is divided into two cases. However, in order to further improve the accuracy, it is easily analogized that the cases may be divided into three or more cases and the coefficient values may be set stepwise. it can. Next, in the branch 41, the current count value of the first timer that measures a half cycle (multiplied cycle) of the output signal of the second photosensor 11 for reading the data barcode by the cycle detection method is set in advance. The magnitude is discriminated from the set count value t0, and if it is larger, the process proceeds to the processing block 42, and the edge count value is incremented by "1", but if it is smaller, the edge count value is not incremented. This corresponds to A 'and D' in FIG.
And the description is omitted.

【0024】以上により第2の外部割り込みルーチンを
完了するが、ここでは周期検出法におけるしきい値の算
出とエッジカウント法における基準バーコードのエッジ
カウント動作を行っているのである。
The second external interrupt routine is completed as described above. Here, the calculation of the threshold value in the cycle detection method and the edge counting operation of the reference barcode in the edge counting method are performed.

【0025】つぎに、図4(a)で構成された第1の外
部割り込みルーチンについて説明する。このルーチンは
第2のバーコード92つまりデータバーコードを読み取
る第2のフォトセンサ11の出力信号エッジでもって起
動されるもので、まず処理ブロック22において、図5
のEに示したように第2のタイマのカウント値を取り込
んだ後、それをクリアする。
Next, the first external interrupt routine shown in FIG. 4A will be described. This routine is started at the output signal edge of the second photo sensor 11 for reading the second bar code 92, that is, the data bar code.
After taking in the count value of the second timer as shown in E of FIG.

【0026】従って取り込んだカウント値は第2のフォ
トセンサ出力信号のエッジ間の周期つまり逓倍周期に相
当する。
Therefore, the fetched count value corresponds to a cycle between edges of the second photosensor output signal, that is, a multiplication cycle.

【0027】つぎにブランチ23において、計測したバ
ーコードが黒バーか白バーかの判別を行い、黒バーの場
合は処理ブロック24に移行し、周期検出法により処理
ブロック22で検出したカウント値と第2の割り込み処
理ルーチンの処理ブロック39あるいは40で求めたし
きい値に基づいてワイド/ナロー判別つまり0/1判定
を行う。そしてつぎには処理ブロック25において、エ
ッジカウント法により第2の割り込み処理ルーチンの処
理ブロック42で計数したエッジカウント値に基づいて
ワイド/ナロー判別つまり0/1判定を行う。
Next, in the branch 23, it is determined whether the measured bar code is a black bar or a white bar. Wide / narrow determination, that is, 0/1 determination is performed based on the threshold value obtained in the processing block 39 or 40 of the second interrupt processing routine. Then, in the processing block 25, the wide / narrow determination, that is, the 0/1 determination is performed based on the edge count value counted in the processing block 42 of the second interrupt processing routine by the edge counting method.

【0028】またブランチ23において白バーの場合は
処理ブロック26に移行し、周期検出法により処理ブロ
ック22で検出したカウント値と第2の割り込み処理ル
ーチンの処理ブロック39あるいは40で求めたしきい
値に基づいてワイド/ナロー判別つまり0/1判定を行
う。そしてつぎには処理ブロック27において、エッジ
カウント法により第2の割り込み処理ルーチンの処理ブ
ロック42で計数したエッジカウント値に基づいてワイ
ド/ナロー判別つまり0/1判定を行う。つまり、処理
ブロック24と処理ブロック25により黒バーのビット
判別を、処理ブロック26と処理ブロック27により白
バーのビット判別を交互に別途に行っている。
In the case of a white bar in the branch 23, the processing shifts to the processing block 26, where the count value detected in the processing block 22 by the cycle detection method and the threshold value obtained in the processing block 39 or 40 of the second interrupt processing routine. , A wide / narrow determination, that is, a 0/1 determination is performed. Then, in a processing block 27, a wide / narrow determination, that is, a 0/1 determination is performed by the edge counting method based on the edge count value counted in the processing block 42 of the second interrupt processing routine. That is, the processing block 24 and the processing block 25 separately determine the bit of the black bar, and the processing block 26 and the processing block 27 separately determine the bit of the white bar.

【0029】そして、処理ブロック28では図5および
図6のCで示したようにビットカウント値を「1」だけ
インクリメントし、ブランチ29でそのビットカウント
値が「18」かどうかのチェックを行い、もし「18」
であれば全ビットが入力されたことであり、ブランチ3
0およびブランチ31において、図5のFに示したスタ
ートビットとストップビットのチェックを行う。ここで
は周期検出法とエッジカウント法の2つの方法による判
別結果において少なくとも1つが「OK」であれば良い
とする。
Then, in the processing block 28, the bit count value is incremented by "1" as shown in FIG. 5 and FIG. 6C, and it is checked in the branch 29 whether the bit count value is "18". If "18"
If all bits have been input, branch 3
In 0 and the branch 31, the start bit and the stop bit shown in F of FIG. 5 are checked. Here, it is sufficient that at least one of the discrimination results by the two methods of the cycle detection method and the edge counting method is “OK”.

【0030】そして、処理ブロック32において、まず
周期検出法によるデータビットのデコードを(表1)に
基づいて行い、もしエラーが発生すればエッジカウント
法によるデータビットのデコードを行う。これによりカ
セットの挿入速度変動に弱い周期検出法でうまくデータ
ビット検出ができていなくてもカセットの挿入速度変動
に強いエッジカウント法によりバックアップするという
わけである。
In the processing block 32, data bits are firstly decoded by the period detection method based on (Table 1), and if an error occurs, the data bits are decoded by the edge count method. As a result, even if data bits cannot be detected properly by the cycle detection method that is weak against the cassette insertion speed fluctuation, backup is performed by the edge count method that is strong against the cassette insertion speed fluctuation.

【0031】そして、処理ブロック33においてビット
カウント値をクリアし、次回の入力に備えるのである。
最後に処理ブロック34でエッジカウント法のエッジカ
ウント値をクリアして第1の外部割り込みルーチンを完
了する。
Then, the bit count value is cleared in the processing block 33 to prepare for the next input.
Finally, in the processing block 34, the edge count value of the edge count method is cleared to complete the first external interrupt routine.

【0032】最後に図4の(c)で構成された第2のタ
イマ割り込みルーチンについて説明する。このルーチン
はマイクロコンピュータ19に内蔵され、第2のフォト
センサ出力信号のエッジ間の周期つまり逓倍周期を計測
する第2のタイマのオーバーフローでもって起動される
もので、処理ブロック45においてビットカウント値を
クリアし、バーコードのヘッダ検出を行っているのであ
る。
Finally, the second timer interrupt routine configured in FIG. 4C will be described. This routine is built in the microcomputer 19 and is started by an overflow of a second timer for measuring a period between edges of the second photosensor output signal, that is, a multiplication period. It is cleared and the barcode header is detected.

【0033】以上の図5および図6のタイミングチャー
トと、図4のフローチャートで説明したように本発明は
周期検出法とエッジカウント法の2つの方法により、バ
ーコードを読み取ることにより認識率の向上を図ってい
る。
As described with reference to the timing charts of FIGS. 5 and 6 and the flowchart of FIG. 4, the present invention improves the recognition rate by reading a bar code by using two methods, a period detection method and an edge counting method. Is being planned.

【0034】このようにして識別したカセット番号を基
本にして図1のように構成されたVTRについて、以下
その動作を詳しく説明する。
The operation of the VTR constructed as shown in FIG. 1 on the basis of the cassette number thus identified will be described in detail below.

【0035】まず記録時には、マイクロコンピュータ1
9は識別したカセット番号と共に、記録する情報に関す
るインデックス情報と記録開始時のテープ残量情報をS
RAM15に記憶させる。インデックス情報とは、記録
年月日,記録開始時刻,チューナのチャンネル番号,タ
イトル名と言った記憶する情報の内容が後で認識できる
ものである。テープ残量情報とは記録する情報をそのテ
ープのどこに記録したかを記憶しておくためのものであ
って、例えばSリール4の回転周期とTリール5の回転
周期を測定することにより、例えば記録開始位置からテ
ープ終端までのテープ残量時間のことである。
First, at the time of recording, the microcomputer 1
Reference numeral 9 denotes index information on information to be recorded and remaining tape information at the start of recording together with the identified cassette number.
It is stored in the RAM 15. The index information is information that allows the content of information to be stored, such as the recording date, recording start time, channel number of the tuner, and title name, to be recognized later. The tape remaining amount information is for storing where information to be recorded is recorded on the tape. For example, by measuring the rotation period of the S reel 4 and the rotation period of the T reel 5, for example, This is the remaining time of the tape from the recording start position to the end of the tape.

【0036】さらに、マイクロコンピュータ19は記録
開始時において図1のコントロール信号記録再生回路1
2によりコントロール信号をデューティ変調させた頭出
し信号いわゆるVISS信号を磁気テープ2に記録させ
る。
Further, the microcomputer 19 controls the control signal recording / reproducing circuit 1 shown in FIG.
The start signal so-called VISS signal obtained by duty-modulating the control signal by the control signal 2 is recorded on the magnetic tape 2.

【0037】以上の動作は一連の記録動作毎に行なわ
れ、つまり1つの番組(以下、プログラムと称す)毎に
カセット番号,インデックス情報そしてテープ残量情報
をSRAM15に格納し、かつ頭出し信号を磁気テープ
2に記録する。もちろん別のカセットが挿入されれば、
そのカセットに貼られたバーコードに相当するカセット
番号が記憶される。
The above operation is performed for each series of recording operations, that is, the cassette number, index information, and remaining tape information are stored in the SRAM 15 for each program (hereinafter, referred to as a program), and the cue signal is output. The information is recorded on the magnetic tape 2. Of course, if another cassette is inserted,
A cassette number corresponding to the bar code attached to the cassette is stored.

【0038】以上のように記録したテープを再生する場
合について以下説明する。まずカセット1をVTR20
に挿入すると、前述したようにカセット1の側面に貼付
けられたバーコードラベル9を2つのバーコードリーダ
10,11が読み取ることにより、まずマイクロコンピ
ュータ19はどのカセットが挿入されたのかを認識す
る。そして、検出したカセット番号に対応したインデッ
クス情報をSRAM15より読み出し、OSD回路16
を介してビデオ信号処理回路17によりモニタ画面18
上に表示させる。
The case where the tape recorded as described above is reproduced will be described below. First, insert the cassette 1 into the VTR 20
As described above, the microcomputer 19 first recognizes which cassette has been inserted by reading the bar code label 9 attached to the side surface of the cassette 1 with the two bar code readers 10 and 11 as described above. Then, the index information corresponding to the detected cassette number is read out from the SRAM 15, and the OSD circuit 16
Monitor screen 18 by video signal processing circuit 17 through
Display above.

【0039】図7はその表示例であって、この場合VT
Rに挿入されたカセットのカセット番号は「5」であ
り、このテープには現在、全部で5つの番組(プログラ
ム)が記録されており、例えばプログラム番号1の番組
は10月20日の午後9時に記録した6チャンネルの洋
画劇場であり、プログラム番号2の番組は10月25日
の午後7時に記録した10チャンネルのドラマであるこ
とを示している。
FIG. 7 shows an example of the display.
The cassette number of the cassette inserted in R is "5", and a total of five programs (programs) are currently recorded on this tape. For example, the program of program number 1 is 9 pm on October 20. It is a 6-channel Western movie theater recorded at that time, and the program of program number 2 is a 10-channel drama recorded at 7:00 pm on October 25.

【0040】そして、操作キー14によりモニタ画面1
8上のプログラム番号を選択した後、VTRを再生モー
ドにすると、マイクロコンピュータ19に組み込まれた
ソフトウェアプログラムにより選択されたプログラムの
頭出しを行なった後、自動的に再生状態となる。また、
カセットが挿入されていない場合や挿入されているのと
は異なるカセットの内容を検索したい場合にはキー入力
装置14等により外部からカセット識別情報を入力すれ
ばそのカセット識別情報に対応したインデックス情報が
図7と同様にモニタ画面18上に表示されプログラムを
選択後にカセット1を挿入すればマイクロコンピュータ
19に組み込まれたソフトウェアプログラムにより選択
されたプログラムの頭出しを行なった後、自動的に再生
状態となる。
The monitor screen 1 is operated by the operation keys 14.
When the VTR is set to the reproduction mode after selecting the program number on 8, the program selected by the software program incorporated in the microcomputer 19 is searched, and then the reproduction mode is automatically set. Also,
When the cassette is not inserted or when it is desired to search the contents of the cassette different from the inserted one, the cassette identification information is inputted from the outside by the key input device 14 or the like, and the index information corresponding to the cassette identification information is obtained. When the cassette 1 is inserted after the program is displayed on the monitor screen 18 and the program is selected in the same manner as in FIG. 7, the selected program is searched for by the software program incorporated in the microcomputer 19, and the reproduction state is automatically set. Become.

【0041】[0041]

【発明の効果】本発明のビデオテープレコーダは、以上
の説明からも明らかなように基準とデータの2つのバー
コードと、周期検出法とエッジカウント法という特性の
異なる2つのバーコード検出手段を採用することにより
認識率の高いカセット識別が可能となり、複数個のカセ
ットテープに記録した複数個の情報の管理および検索に
おいて従来のVTRの最大の課題であったランダムアク
セス性の欠点を飛躍的に改善するだけでなく、磁気テー
プの使用効率をも向上させることも可能となる。
As is clear from the above description, the video tape recorder of the present invention comprises two barcodes of reference and data, and two barcode detecting means having different characteristics of a period detecting method and an edge counting method. Adopting this makes it possible to identify cassettes with a high recognition rate, dramatically reducing the drawback of random access, which was the biggest problem of conventional VTRs in managing and searching for multiple pieces of information recorded on multiple cassette tapes. In addition to the improvement, it is also possible to improve the use efficiency of the magnetic tape.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のビデオテープレコーダの一実施例の構
成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a video tape recorder of the present invention.

【図2】同実施例のVTR本体にカセットが挿入される
状態を示す概略図
FIG. 2 is a schematic view showing a state where a cassette is inserted into the VTR main body of the embodiment.

【図3】同実施例のバーコードラベルに印刷されている
バーコードのパターン図
FIG. 3 is a pattern diagram of a barcode printed on a barcode label of the embodiment.

【図4】同実施例のバーコードを検出してカセット番号
を読み取るためのマイクロコンピュータに組み込まれた
ソフトウェアプログラムのフローチャート
FIG. 4 is a flowchart of a software program incorporated in a microcomputer for detecting a barcode and reading a cassette number according to the embodiment.

【図5】同実施例の周期検出法を説明するタイミングチ
ャート
FIG. 5 is a timing chart illustrating a period detection method according to the embodiment.

【図6】同実施例のエッジカウント法を説明するタイミ
ングチャート
FIG. 6 is a timing chart for explaining an edge counting method according to the embodiment;

【図7】同実施例のモニタ画面表示例を示す表示画面図FIG. 7 is a display screen diagram showing a monitor screen display example of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カセット 2 磁気テープ 3 回転ドラム 4 供給側リール 5 巻取側リール 6 供給側リール回転速度検出器 7 巻取側リール回転速度検出器 8 コントロールヘッド 9 バーコードラベル 10 第1のフォトセンサ 11 第2のフォトセンサ 12 コントロール信号記録再生装置 13 テープ駆動回路 14 キー入力装置 15 SRAMメモリ 16 オンスクリーンディスプレイ回路 17 ビデオ信号処理回路 18 モニタ 91 第1のバーコード 92 第2のバーコード REFERENCE SIGNS LIST 1 cassette 2 magnetic tape 3 rotating drum 4 supply reel 5 take-up reel 6 supply-side reel rotation speed detector 7 take-up reel rotation speed detector 8 control head 9 barcode label 10 first photosensor 11 second Photosensor 12 Control signal recording / reproducing device 13 Tape drive circuit 14 Key input device 15 SRAM memory 16 On-screen display circuit 17 Video signal processing circuit 18 Monitor 91 First barcode 92 Second barcode

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−237244(JP,A) 特開 昭62−200477(JP,A) 特開 昭55−145470(JP,A) 実開 昭63−122982(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 27/10 G11B 15/07 G11B 23/30 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-63-237244 (JP, A) JP-A-62-200477 (JP, A) JP-A-55-145470 (JP, A) 122982 (JP, U) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G11B 27/10 G11B 15/07 G11B 23/30

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 固定パターンの第1のバーコードと、カ
セットを識別するためのカセット番号が符号化された第
2のバーコードが前記カセットに装着され、前記カセッ
トの挿入口の壁面に取り付けられた前記第1のバーコー
ドを検出する第1のセンサと、前記第2のバーコードを
検出する第2のセンサと、前記2つのセンサの出力信号
に基づいて挿入されたカセットを識別するビデオテープ
レコーダにおいて、前記第1のセンサの出力信号の半周
期を検出する第1の周期検出手段と、前記第2のセンサ
の出力信号の半周期を検出する第2の周期検出手段と、
前記第1の周期検出手段より出力される第1の半周期情
報に応じて係数を変更して前記第1の半周期情報を係数
倍した第1の基準値を出力する基準値発生手段と、前記
第1の基準値と前記第2の周期検出手段より出力される
第2の半周期情報との大小判別を行い前記第2のバーコ
ードに符号化されたカセット番号を復号化する第1のカ
セット識別手段とから成るビデオテープレコーダ。
1. A first barcode having a fixed pattern and a second barcode in which a cassette number for identifying a cassette is encoded are attached to the cassette, and attached to a wall of an insertion port of the cassette. A first sensor for detecting the first barcode, a second sensor for detecting the second barcode, and a video tape for identifying a cassette inserted based on output signals of the two sensors
In the recorder, a half rotation of the output signal of the first sensor
First period detecting means for detecting a period, and the second sensor
Second period detecting means for detecting a half period of the output signal of
A first half-period information output from the first period detecting means;
The first half-period information is changed by a coefficient according to the
Reference value generating means for outputting the multiplied first reference value;
Output from a first reference value and the second cycle detection means
The size of the second bar code is determined by comparing with the second half cycle information.
The first card for decoding the cassette number encoded in the code
A video tape recorder comprising: set identification means.
【請求項2】 固定パターンの第1のバーコードと、カ
セットを識別するためのカセット番号が符号化された第
2のバーコードが前記カセットに装着され、前記カセッ
トの挿入口の壁面に取り付けられた前記第1のバーコー
ドを検出する第1のセンサと、前記第2のバーコードを
検出する第2のセンサと、前記2つのセンサの出力信号
に基づいて挿入されたカセットを識別するビデオテープ
レコーダにおいて、前記第2のセンサの出力信号のエッ
ジ到来後所定期間を除く半周期の間に発生する前記第1
のセンサの出力信号のエッジを計数するエッジ計数手段
と、前記エッジ計数値と予め設定してある第2の基準値
との大小判別を行い前記第2のバーコードに符号化され
たカセット番号を復号化する第2のカセット識別手段と
から成るビデオテープレコーダ。
2. A fixed pattern first bar code, comprising:
The cassette number for identifying the set is encoded.
2 is attached to the cassette, and the cassette
The first bar code attached to the wall of the
And a second sensor for detecting the second bar code.
A second sensor to be detected and output signals of the two sensors
Video tape identifying the cassette inserted based on
In the recorder, the edge of the output signal of the second sensor is
The first period occurring during a half cycle except for a predetermined period after the arrival
Counting means for counting the edges of the output signal of the sensor
And the edge count value and a second reference value preset
Is discriminated, and is encoded into the second barcode.
Second cassette identification means for decoding the cassette number
Video tape recorder.
【請求項3】 固定パターンの第1のバーコードと、カ
セットを識別するためのカセット番号が符号化された第
2のバーコードが前記カセットに装着され、前記カセッ
トの挿入口の壁面に取り付けられた前記第1のバーコー
ドを検出する第1のセンサと、前記第2のバーコードを
検出する第2のセンサと、前記2つのセンサの出力信号
に基づいて挿入されたカセットを識別するビデオテープ
レコーダにおいて、前記第1のセンサの出力信号の半周
期を検出する第1の周期検出手段 と、前記第2のセンサ
の出力信号の半周期を検出する第2の周期検出手段と、
前記第1の周期検出手段より出力される第1の半周期情
報に応じて係数を変更して前記第1の半周期情報を係数
倍した第1の基準値を出力する基準値発生手段と、前記
第1の基準値と前記第2の周期検出手段より出力される
第2の半周期情報との大小判別を行い前記第2のバーコ
ードに符号化されたカセット番号を復号化する第1のカ
セット識別手段と、前記第2のセンサの出力信号のエッ
ジ到来後所定期間を除く半周期の間に発生する前記第1
のセンサの出力信号のエッジを計数するエッジ計数手段
と、前記エッジ計数値と予め設定してある第2の基準値
との大小判別を行い前記第2のバーコードに符号化され
たカセット番号を復号化する第2のカセット識別手段と
から成り、前記第1のカセット識別手段が正しくカセッ
ト番号を検出できなかった場合には前記第2のカセット
識別手段から得られるカセット番号を使用することを特
徴とするビデオテープレコーダ。
3. A first bar code having a fixed pattern, and a first bar code having a fixed pattern.
The cassette number for identifying the set is encoded.
2 is attached to the cassette, and the cassette
The first bar code attached to the wall of the
And a second sensor for detecting the second bar code.
A second sensor to be detected and output signals of the two sensors
Video tape identifying the cassette inserted based on
In the recorder, a half rotation of the output signal of the first sensor
First period detecting means for detecting a period, and the second sensor
Second period detecting means for detecting a half period of the output signal of
A first half-period information output from the first period detecting means;
The first half-period information is changed by a coefficient according to the
Reference value generating means for outputting the multiplied first reference value;
Output from a first reference value and the second cycle detection means
The size of the second bar code is determined by comparing with the second half cycle information.
The first card for decoding the cassette number encoded in the code
Set identification means, and an edge of an output signal of the second sensor.
The first period occurring during a half cycle except for a predetermined period after the arrival
Counting means for counting the edges of the output signal of the sensor
And the edge count value and a second reference value preset
Is discriminated, and is encoded into the second barcode.
Second cassette identification means for decoding the cassette number
Wherein the first cassette identification means
If the second cassette is not detected,
Specially, use the cassette number obtained from the identification means.
Video tape recorder.
JP03188609A 1991-07-29 1991-07-29 Video tape recorder Expired - Fee Related JP3102071B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03188609A JP3102071B2 (en) 1991-07-29 1991-07-29 Video tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03188609A JP3102071B2 (en) 1991-07-29 1991-07-29 Video tape recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0536251A JPH0536251A (en) 1993-02-12
JP3102071B2 true JP3102071B2 (en) 2000-10-23

Family

ID=16226672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03188609A Expired - Fee Related JP3102071B2 (en) 1991-07-29 1991-07-29 Video tape recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3102071B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4625729B2 (en) * 2005-07-06 2011-02-02 日本精密測器株式会社 Aperture device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0536251A (en) 1993-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0140698B1 (en) Video cassette recording device
GB2155683A (en) Video tape recording
EP0535920A2 (en) Data processing
JP3102071B2 (en) Video tape recorder
JPH04301285A (en) Video tape recorder
EP0387054B1 (en) System for discriminating tape speed mode
JP2924330B2 (en) Video tape recorder
KR0156189B1 (en) Index recording and searching method of dvcr
JPH0256791A (en) Video tape recorder
JP3099394B2 (en) Video tape recorder
JP2956320B2 (en) Video tape recorder
JPH0660620A (en) Video tape recorder
KR0150948B1 (en) Method of program filing vtr
KR950005542B1 (en) Data search apparatus and display method for cassette player
JP3027436B2 (en) Digital audio tape recorder
JP2917568B2 (en) Video tape recorder
KR970001978B1 (en) Video tape rewinding method
JP2722963B2 (en) Recording / reproducing device for tape-shaped recording media
JP2959242B2 (en) Video tape recorder
JP2626000B2 (en) Recording and playback device
JP3191507B2 (en) Video tape recorder
JPH0156467B2 (en)
JP3182771B2 (en) Video signal recording / reproducing apparatus and its video recording content display method
JP3287012B2 (en) Recording or reproducing device for tape-shaped recording medium
JPH0684327A (en) Video tape recorder

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees