JP3097988U - Information recording device - Google Patents

Information recording device Download PDF

Info

Publication number
JP3097988U
JP3097988U JP2003002905U JP2003002905U JP3097988U JP 3097988 U JP3097988 U JP 3097988U JP 2003002905 U JP2003002905 U JP 2003002905U JP 2003002905 U JP2003002905 U JP 2003002905U JP 3097988 U JP3097988 U JP 3097988U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
medium
capacity
hard disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003002905U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
高橋 博信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2003002905U priority Critical patent/JP3097988U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3097988U publication Critical patent/JP3097988U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】再エンコードをなくすことで録画や再生が長時間不能となる事態や画質の劣化を解消し、ダビング時のフォーマット変換処理も不要として迅速なダビングが行えるようにする。
【解決手段】ハードディスク11の記録領域を、光ディスク21a〜21cの最大記録容量である4.7GBの単位で複数の分割領域A、B、C、…Nにあらかじめ区分けし、各分割領域A、B、C、…Nへ4.7GBの範囲を超えないように情報を記録する。また、ハードディスク11と光ディスク21a〜21cにおける情報記録のためのアプリケーションフォーマットを同一のものとする。これにより、それぞれの分割領域A、B、C、…Nは1枚の光ディスクと等価なものとなり、各分割領域の情報を光ディスク21a〜21cへそのまま移動またはコピーして記録するだけでダビングを行うことができる。
【選択図】  図2
An object of the present invention is to eliminate a situation in which recording or reproduction cannot be performed for a long time or to degrade image quality by eliminating re-encoding, and to enable quick dubbing without requiring format conversion processing during dubbing.
A recording area of a hard disk 11 is divided in advance into a plurality of divided areas A, B, C,... N in units of 4.7 GB, which is the maximum recording capacity of optical discs 21a to 21c. , C,... N are recorded so as not to exceed the range of 4.7 GB. The application format for recording information on the hard disk 11 and the optical disks 21a to 21c is the same. .. N becomes equivalent to one optical disc, and dubbing is performed by simply moving or copying the information of each divided area onto the optical discs 21a to 21c and recording the information. be able to.
[Selection] Fig. 2

Description

【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ハードディスク内蔵型DVDレコーダのような情報記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ハードディスク内蔵型のDVDレコーダを用いてテレビの番組等を録画する場合、ハードディスクの容量には限りがあることから、録画した番組等を一旦ハードディスクに保存した後、必要なものだけをDVD−R、DVD−RAM、DVD−RWのような記録型のDVDにダビングする使い方が一般的である。ハードディスクから光ディスクへダビングを行う先行技術に関しては、例えば下記の特許文献1がある。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−245717号公報
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上述した記録型DVDの最大記録容量は4.7GBであり、ハードディスクからこれらの光ディスクへ情報を書き込む場合、情報の容量が4.7GB以下であれば問題ないが、4.7GBを超える場合はデータの圧縮が必要となり、ダビングの際に再エンコードの処理が行われる。しかるに、この再エンコードには、ダビングするコンテンツの再生時間と同じだけの時間がかかり、しかも再エンコードはバックグラウンドでは実行できないために、数時間にもわたって録画も再生もできない状態が続くこととなり、ユーザにとってはきわめて不便であった。さらには、再エンコードによって画質の劣化を招くという問題もあった。
【0005】
そこで、このような再エンコードを避けようとすれば、ダビングするタイトル数を減らして2枚以上のメディアに分けるか、あるいは編集作業を行うかのいずれかを選択することになるが、前者の場合はメディアが余分に必要となり、ダビングの回数も増えるという難点がある。また、後者の場合はメディアの数は増えないが、編集のための作業が非常に複雑になるという問題がある。
【0006】
また、従来のハードディスク内蔵型DVDレコーダにあっては、図8に示したように、ハードディスク51に情報を記録するためのアプリケーションフォーマットと、光ディスク(記録型DVD)52に情報を記録する際に用いるアプリケーションフォーマットとが別物となっている。すなわち、光ディスク52のアプリケーションフォーマットがDVD−Videoフォーマットであるのに対し、ハードディスク51のアプリケーションフォーマットは、ハードディスク用にカスタマイズされた独自のフォーマットとなっている。このため、ハードディスク51から光ディスク52へダビングを行う際に、フォーマット変換処理が必要となる。
【0007】
一方、前記の特許文献1には、ハードディスクに情報を記録する際に、光ディスクへの記録が可能なように、情報を複数のファイルとして分割記録することが記載されている。図9はこれを模式的に示したものである。録画をする場合、ハードディスク61には、複数のファイルA、B、Cに情報が自動的に分割記録される。ここで、各ファイルA、B、Cの最大容量は、記録型DVD62の最大容量である4.7GBに設定されているため、これらのファイルを光ディスク62へ記録するにあたって、4.7GBを超えることは生じなくなる。しかしながら、前述したように、従来はハードディスク61のアプリケーションフォーマットと、光ディスク62のアプリケーションフォーマットとが別物であるため、本文献のものにおいても、ダビングを行う際のフォーマット変換処理は不可避であり、その分だけ処理が遅くなるという問題がある。
【0008】
本考案は、上記のような課題を解決するものであり、その目的とするところは、再エンコードをなくすことで録画や再生が長時間不能となる事態や画質の劣化を解消できるとともに、ダビング時のフォーマット変換処理も不要として迅速なダビングが行える情報記録装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案では、第1のメディアに対して情報を記録する第1のドライブと、第1のメディアよりも記録容量の小さい第2のメディアに対して情報を記録する第2のドライブとを備え、第1のメディアの情報を第2のメディアへ記録することが可能な情報記録装置において、第1のメディアの記録領域が、第2のメディアの最大記録容量の単位で複数の分割領域にあらかじめ区分けされている。また、第1のメディアに情報を記録するためのアプリケーションフォーマットが、第2のメディアに情報を記録する際に用いるアプリケーションフォーマットと同一となっている。そして、第1のドライブが第1のメディアに情報を記録する際に、複数の分割領域のそれぞれに対して、当該領域の容量である第2のメディアの最大記録容量の範囲を超えないように情報を記録する。さらに、第1のメディアから第2のメディアへダビングを行う際に、第2のドライブが、第1のメディアの1つの分割領域に記録された情報を1枚の第2のメディアへそのまま移動またはコピーして記録する。
【0010】
このようにすることで、第1のメディアの分割領域に記録された情報は、第2のメディアの最大記録容量の範囲内にあるので、第1のメディアから第2のメディアへダビングを行う際に、容量オーバーによる再エンコードは全く発生しなくなる。その結果、長時間にわたって録画や再生ができなくなる事態や、画質が劣化するという問題が解消される。また、第1のメディアと第2のメディアのアプリケーションフォーマットが同一であることから、第1のメディアにおける複数の分割領域は、第2のメディアと等価なものとして取り扱うことができる。このため、ダビングにあたっては、第1のメディアの情報を第2のメディアへそのまま移動またはコピーするだけでよく、フォーマット変換処理が不要となる。
【0011】
また、本考案においては、第1のメディアから第2のメディアへダビングを行う際に、ダビングしようとする情報が記録された第1のメディアの分割領域を指定することに基づいて、当該分割領域に記録された情報を第2のメディアへ記録する。これによると、分割領域に複数のタイトルが記録されている場合であっても、1つずつタイトルを指定してダビングリストを作成した後に録画モードを指定してダビングを行うといった煩雑な操作が不要となり、タイトル数にかかわらず簡単な操作でダビングを行うことができる。
【0012】
また、本考案においては、第1のメディアに情報を記録する際に、予約録画とタイマー録画の場合は、記録しようとする分割領域の残容量と録画時間とに応じた記録レートを設定し、この記録レートに従って、複数の分割領域のそれぞれに対して、当該領域の容量である第2のメディアの最大記録容量の範囲を超えないように録画を行う。これにより、事前に算出された記録レートに従って、第1のメディアの分割領域には、常に第2のメディアの最大記録容量の範囲内で情報が記録される。
【0013】
また、本考案においては、第1のメディアに情報を記録する際に、通常の録画の場合は、複数の分割領域のそれぞれに対して、当該領域の容量である第2のメディアの最大記録容量の範囲を超えれば録画を停止するか又は他の領域に続けて録画を行う。これにより、通常録画時においても、第1のメディアの分割領域には、常に第2のメディアの最大記録容量の範囲内で情報が記録される。
【0014】
本考案の典型的な実施形態においては、第1のメディアはハードディスクであり、第2のメディアは記録型の光ディスクである。この場合、ハードディスクに情報を記録するためのアプリケーションフォーマットと、光ディスクに情報を記録する際に用いるアプリケーションフォーマットを、ともにDVD−Videoフォーマットとすることにより、装置間での互換性を持たせることができ、本考案に係る装置でダビングした光ディスクを他の装置で再生したりすることが可能となる。
【0015】
【考案の実施の形態】
図1は、本考案に係る情報記録装置の一例であるハードディスク内蔵型DVDレコーダ100のブロック図を示している。1は記録するビデオ信号をデジタル信号に変換するビデオA/Dコンバータ、2は記録するオーディオ信号をデジタル信号に変換するオーディオA/Dコンバータ、3は再生したビデオ信号をアナログ信号に変換するビデオD/Aコンバータ、4は再生したオーディオ信号をアナログ信号に変換するオーディオD/Aコンバータである。5は記録するビデオ信号およびオーディオ信号をMPEG2形式のデータにエンコードするMPEG2エンコーダ、6は再生するMPEG2形式のビデオ信号およびオーディオ信号をデコードするMPEG2デコーダである。7は映像や音声のストリームを制御するストリーム制御部、8は以上の各部を制御するマイクロプロセッサからなるコントローラである。9はインターフェイスであって、ハードディスクドライブ(第1のドライブ)10と、光ディスクドライブ20(第2のドライブ)とが接続されており、ハードディスク11の情報を光ディスク21へ記録することが可能となっている。11はハードディスクドライブ10に備わるハードディスク(第1のメディア)、21は光ディスクドライブ20により情報の記録再生が行われる光ディスク(第2のメディア)である。光ディスク21は、DVD−R、DVD−RAM、DVD−RWのような記録型DVDからなる。なお、ハードディスク11の最大記録容量は例えば120GBであり、光ディスク21の最大記録容量は4.7GBである。
【0016】
図2は、ハードディスク11の記録領域を示した模式図である。ハードディスク11の記録領域は、光ディスク21の最大記録容量の4.7GB単位で、論理的または物理的に複数の分割領域A、B、C、…Nにあらかじめ区分けされている。論理的に分割する場合は、ファイルシステム上のタグ情報によりディレクトリを分けることで分割領域が形成され、物理的に分割する場合は、領域毎のセクタアドレス範囲を決めてパーティションを分けることで分割領域が形成される。これらの分割方法はいずれも公知であるから、詳細については省略する。
【0017】
A1、A2は分割領域Aに記録されたタイトル、B1は分割領域Bに記録されたタイトル、C1、C2、C3は分割領域Cに記録されたタイトルを示している。ハードディスク11にこれらの情報を記録する場合は、複数の分割領域A、B、C、…Nのそれぞれに対して、4.7GBを超えないように情報が記録される。すなわち、タイトルA1、A2の合計容量、タイトルB1の容量、およびタイトルC1、C2、C3の合計容量は、いずれも4.7GB以下となっている。
【0018】
このように、各分割領域A、B、C、…Nに記録する情報を4.7GBの範囲内に収めるために、ハードディスクドライブ10がハードディスク11に情報を記録する際に次のような処理を行う。まず、予約録画とタイマー録画の場合は、録画に要する時間が前もってわかっているので、録画前に、記録しようとする分割領域の残容量をチェックし、残容量と録画時間とに応じた記録レートを設定する。記録レートは、例えば標準録画や高速録画に応じた値となる。そして、この記録レートに従って、分割領域A、B、C、…Nのそれぞれに対して4.7GBの範囲を超えないように録画を行う。次に、通常の録画の場合は、録画に要する時間は前もってわからないので、分割領域A、B、C、…Nのそれぞれに対して、4.7GBの範囲を超えれば録画を停止するか、又は他の領域に続けて録画を行う。
【0019】
ところで、本考案においては、図3に示すように、ハードディスク11に情報を記録するためのアプリケーションフォーマットが、光ディスク21に情報を記録する際に用いるアプリケーションフォーマットと同一であり、いずれもDVD−Videoフォーマットとなっている。これは本考案の重要な特徴の1つであり、前記のようにハードディスク11の記録領域をそれぞれ4.7GBの分割領域A、B、C、…Nに区分けした場合に、ハードディスク11と光ディスク21のアプリケーションフォーマットを同じにすることで、各分割領域A、B、C、…Nは、光ディスク21と等価なものとして取り扱うことができる。なお、図3において、ファイルシステムに関しては、取り扱うメディアによって最適のシステムが異なるため、ハードディスク11ではハードディスクファイルシステムが採用され、光ディスク21ではUDF(Universal Disk Format)が採用されるといったように、ハードディスク11と光ディスク21との間で統一はされていないが、このことは本考案において影響を与えるものではない。
【0020】
上述したように、ハードディスク11の分割領域A、B、C、…Nが光ディスク21と等価なものとなることから、ハードディスク11から光ディスク21へのダビングにあたって、ハードディスク11の情報を光ディスク21へそのまま移動またはコピーするだけでよく、フォーマット変換処理が不要となる。すなわち、図2のように、分割領域Aに記録されたタイトルA1、A2は、移動またはコピーによってそのまま光ディスク21aへ記録され、分割領域Bに記録されたタイトルB1は、移動またはコピーによってそのまま光ディスク21bへ記録され、分割領域Cに記録されたタイトルC1、C2、C3は、移動またはコピーによってそのまま光ディスク21cへ記録される。
【0021】
図4〜図7は、ハードディスク11から光ディスク21へダビングを行う場合の操作手順の一例を説明する図であって、DVDレコーダ100に接続されるモニタ装置(図示省略)に表示される画面を示している。以下、これらの画面を参照して、ダビングの手順を説明する。まず、図4に示す設定画面において、リモコン(図示省略)のカーソルキーを操作して「HDD→DVDダビング」を選択し、決定キーを押す。すると、画面は図5に示すグループ選択画面に切り換わる。ここでは、グループとして5つのハードディスク領域HDD1〜HDD5が表示されており、例えば、HDD1は前述の分割領域Aに対応し、HDD2は分割領域Bに対応し、HDD3は分割領域Cに対応している。
【0022】
HDD1の内容をダビングする場合は、リモコンのカーソルキーで「HDD1」を選択し、決定キーを押す。なお、このグループ選択画面においては、グループを選択した後、カーソルキーの操作により、選択したグループの内容を確認することもできる。図5の例では、「HDD1」が選択され、分割領域Aに記録されているタイトルA1、A2(ここでは連続ドラマ)の内容が表示されている。
【0023】
グループが選択されてリモコンの決定キーが押されると、画面は図6に示す確認画面に切り換わる。この確認画面には、移動またはコピーの選択を促すメッセージが表示される。リモコンのカーソルキーで移動またはコピーを選択し、決定キーを押すと、ダビングが開始される。なお、移動の場合は、ハードディスク11からもとの情報が消去され、コピーの場合はハードディスク11にもとの情報が残る。図7はダビング中に表示される画面の例である。なお、光ディスク21が4倍速の場合、ダビングに要する時間は最大で約15分となる。
【0024】
このようにして、上記実施形態においては、ハードディスク11の分割領域A、B、C、…Nに記録された情報は、常に4.7GBの範囲内にあるので、ハードディスク11から光ディスク21へダビングを行う際に、容量オーバーによる再エンコードは全く発生しなくなる。その結果、長時間にわたって録画や再生ができなくなる事態や、画質が劣化するという問題が解消される。
【0025】
また、ダビングを行う際に、図5に示したように、ダビングしようとする情報が記録されたハードディスク11の分割領域(図5ではHDD1)を指定することに基づいて、当該分割領域に記録された情報が光ディスク21へ記録されるので、分割領域に複数のタイトルが記録されている場合であっても、1つずつタイトルを指定してダビングリストを作成した後に録画モードを指定してダビングを行うといった煩雑な操作が不要となり、タイトル数にかかわらず簡単な操作でダビングを行うことができる。
【0026】
また、再エンコードの必要が全くないため、ダビングする場合の録画モードは必ず高速モードとなり、わざわざモードを指定する必要もなくなる。さらには、再エンコードのない状態でダビングが行われることから、ダビング中はエンコーダやデコーダが占有される事態が発生せず、ハードディスク11による裏録画、裏再生が可能となる。
【0027】
また、ハードディスク11に情報を記録するためのアプリケーションフォーマットと、光ディスク21に情報を記録する際に用いるアプリケーションフォーマットを、ともにDVD−Videoフォーマットとしたため、装置間での互換性を持たせることができ、本考案に係るDVDレコーダ100でダビングした光ディスク21を、他の装置で再生したりすることが可能となる。
【0028】
さらに、図1のハードウエア構成は従来のものと全く同じであり、新たなハードウエアの追加や変更を伴うことなく上述した各機能を実現することができる。
【0029】
以上述べた実施形態においては、光ディスク21としてDVD−R、DVD−RAM、DVD−RWを例に挙げたが、本考案はCD−RやCD−RW、MDなどの他のメディアに対しても適用することができる。
【0030】
【考案の効果】
本考案によれば、再エンコードをなくすことで録画や再生が長時間不能となる事態や画質の劣化を解消できるとともに、ダビング時のフォーマット変換処理も不要となって迅速なダビングを行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るハードディスク内蔵型DVDレコーダのブロック図である。
【図2】本考案によるダビングを説明するための模式図である。
【図3】本考案におけるハードディスクと光ディスクのシステム構成を示す図である。
【図4】ダビングの操作手順を説明する図である。
【図5】ダビングの操作手順を説明する図である。
【図6】ダビングの操作手順を説明する図である。
【図7】ダビングの操作手順を説明する図である。
【図8】従来におけるハードディスクと光ディスクのシステム構成を示す図である。
【図9】従来のダビングを説明するための模式図である。
【符号の説明】
10 ハードディスクドライブ
11 ハードディスク
20 光ディスクドライブ
21、21a〜21c 光ディスク
100 ハードディスク内蔵型DVDレコーダ
A〜N 分割領域
[0001]
[Technical field to which the invention belongs]
The present invention relates to an information recording device such as a DVD recorder with a built-in hard disk.
[0002]
[Prior art]
When recording a TV program or the like using a DVD recorder with a built-in hard disk, the capacity of the hard disk is limited. It is common to dub onto recordable DVDs such as DVD-RAM and DVD-RW. Regarding the prior art for dubbing from a hard disk to an optical disk, there is, for example, the following Patent Document 1.
[0003]
[Patent Document 1]
JP-A-2002-245717
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the maximum recording capacity of the recordable DVD described above is 4.7 GB, and when writing information from a hard disk to these optical disks, there is no problem if the information capacity is 4.7 GB or less, but if the information capacity exceeds 4.7 GB. Requires data compression, and re-encoding is performed during dubbing. However, this re-encoding takes as much time as the playback time of the content to be dubbed, and since re-encoding cannot be performed in the background, recording and playback cannot continue for several hours. However, it was extremely inconvenient for the user. Further, there is a problem that image quality is deteriorated by re-encoding.
[0005]
In order to avoid such re-encoding, the number of titles to be dubbed should be reduced and divided into two or more media, or an editing operation should be performed. Has the disadvantage that extra media is required and the number of dubbing increases. In the latter case, the number of media does not increase, but there is a problem that the editing work becomes very complicated.
[0006]
In a conventional DVD recorder with a built-in hard disk, as shown in FIG. 8, an application format for recording information on a hard disk 51 and a format used for recording information on an optical disk (recordable DVD) 52 are used. The application format is different. That is, while the application format of the optical disk 52 is the DVD-Video format, the application format of the hard disk 51 is a unique format customized for the hard disk. Therefore, when dubbing from the hard disk 51 to the optical disk 52, a format conversion process is required.
[0007]
On the other hand, Patent Document 1 describes that when information is recorded on a hard disk, the information is divided and recorded as a plurality of files so that the information can be recorded on an optical disk. FIG. 9 schematically illustrates this. When recording, information is automatically divided and recorded in a plurality of files A, B, and C on the hard disk 61. Here, since the maximum capacity of each of the files A, B, and C is set to 4.7 GB which is the maximum capacity of the recordable DVD 62, when these files are recorded on the optical disc 62, the capacity must exceed 4.7 GB. Will not occur. However, as described above, since the application format of the hard disk 61 and the application format of the optical disk 62 are different from each other in the related art, the format conversion process at the time of dubbing is unavoidable even in the case of this document. There is a problem that only the processing is slow.
[0008]
The present invention is intended to solve the above-described problems. The purpose of the present invention is to eliminate a situation in which recording and playback cannot be performed for a long time and to reduce the deterioration of image quality by eliminating re-encoding. Another object of the present invention is to provide an information recording apparatus capable of performing quick dubbing without requiring format conversion processing.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The present invention includes a first drive that records information on a first medium, and a second drive that records information on a second medium having a smaller recording capacity than the first medium, In an information recording apparatus capable of recording information of a first medium on a second medium, a recording area of the first medium is divided into a plurality of divided areas in units of a maximum recording capacity of the second medium. Have been. The application format for recording information on the first medium is the same as the application format used when recording information on the second medium. Then, when the first drive records information on the first medium, each of the plurality of divided areas is set so as not to exceed the range of the maximum recording capacity of the second medium which is the capacity of the area. Record information. Further, when dubbing from the first medium to the second medium, the second drive moves or records the information recorded in one divided area of the first medium to one second medium as it is. Copy and record.
[0010]
By doing so, the information recorded in the divided area of the first medium is within the range of the maximum recording capacity of the second medium, and therefore, when dubbing from the first medium to the second medium, In addition, re-encoding due to overcapacity does not occur at all. As a result, the problem that recording and reproduction cannot be performed for a long time and the problem that image quality deteriorates are solved. In addition, since the first medium and the second medium have the same application format, a plurality of divided areas in the first medium can be treated as equivalent to the second medium. Therefore, in dubbing, it is only necessary to move or copy the information of the first medium to the second medium as it is, and the format conversion process is not required.
[0011]
Further, in the present invention, when dubbing from the first medium to the second medium, the divided area of the first medium in which the information to be dubbed is recorded is designated based on the designation of the divided area. Is recorded on the second medium. According to this, even when a plurality of titles are recorded in the divided area, it is unnecessary to perform a dubbing operation by designating a recording mode after designating a dubbing list by specifying a title one by one. Thus, dubbing can be performed by a simple operation regardless of the number of titles.
[0012]
In the present invention, when recording information on the first medium, in the case of scheduled recording and timer recording, a recording rate is set according to the remaining capacity of the divided area to be recorded and the recording time, According to this recording rate, recording is performed on each of the plurality of divided areas so as not to exceed the range of the maximum recording capacity of the second medium, which is the capacity of the area. Thus, information is always recorded in the divided area of the first medium within the range of the maximum recording capacity of the second medium according to the recording rate calculated in advance.
[0013]
In the present invention, when recording information on the first medium, in the case of normal recording, the maximum recording capacity of the second medium, which is the capacity of the area, is assigned to each of the plurality of divided areas. If it exceeds the range, the recording is stopped or recording is continued to another area. Thus, even during normal recording, information is always recorded in the divided area of the first medium within the range of the maximum recording capacity of the second medium.
[0014]
In an exemplary embodiment of the present invention, the first medium is a hard disk and the second medium is a recordable optical disk. In this case, the compatibility between the devices can be provided by setting both the application format for recording information on the hard disk and the application format used for recording information on the optical disk to the DVD-Video format. The optical disc dubbed by the apparatus according to the present invention can be reproduced by another apparatus.
[0015]
[Embodiment of the invention]
FIG. 1 shows a block diagram of a DVD recorder 100 with a built-in hard disk, which is an example of an information recording apparatus according to the present invention. 1 is a video A / D converter which converts a video signal to be recorded into a digital signal, 2 is an audio A / D converter which converts an audio signal to be recorded into a digital signal, and 3 is a video D which converts a reproduced video signal into an analog signal The / A converter 4 and the audio D / A converter 4 convert a reproduced audio signal into an analog signal. Reference numeral 5 denotes an MPEG2 encoder for encoding a video signal and an audio signal to be recorded into MPEG2 format data, and reference numeral 6 denotes an MPEG2 decoder for decoding an MPEG2 format video signal and audio signal to be reproduced. Reference numeral 7 denotes a stream control unit that controls a video or audio stream, and reference numeral 8 denotes a controller that includes a microprocessor that controls the above units. Reference numeral 9 denotes an interface, which is connected to a hard disk drive (first drive) 10 and an optical disk drive 20 (second drive), so that information on the hard disk 11 can be recorded on the optical disk 21. I have. Reference numeral 11 denotes a hard disk (first medium) provided in the hard disk drive 10, and reference numeral 21 denotes an optical disk (second medium) on which information is recorded and reproduced by the optical disk drive 20. The optical disc 21 is a recordable DVD such as a DVD-R, a DVD-RAM, and a DVD-RW. The maximum recording capacity of the hard disk 11 is, for example, 120 GB, and the maximum recording capacity of the optical disk 21 is 4.7 GB.
[0016]
FIG. 2 is a schematic diagram showing a recording area of the hard disk 11. The recording area of the hard disk 11 is logically or physically divided into a plurality of divided areas A, B, C,... N in units of 4.7 GB, which is the maximum recording capacity of the optical disk 21. In the case of logical division, a divided area is formed by dividing the directory according to the tag information on the file system. In the case of physical division, the divided area is determined by determining the sector address range for each area and dividing the partition. Is formed. Since these division methods are all publicly known, the details are omitted.
[0017]
A1 and A2 are titles recorded in the divided area A, B1 is a title recorded in the divided area B, and C1, C2, and C3 are titles recorded in the divided area C. When such information is recorded on the hard disk 11, the information is recorded in each of the plurality of divided areas A, B, C,... N so as not to exceed 4.7 GB. That is, the total capacity of titles A1 and A2, the capacity of title B1, and the total capacity of titles C1, C2, and C3 are all 4.7 GB or less.
[0018]
As described above, in order for the information to be recorded in each of the divided areas A, B, C,... N to fall within the range of 4.7 GB, the following processing is performed when the hard disk drive 10 records information on the hard disk 11. Do. First, in the case of scheduled recording and timer recording, the time required for recording is known in advance, so before recording, check the remaining capacity of the divided area to be recorded, and set the recording rate according to the remaining capacity and the recording time. Set. The recording rate is a value corresponding to, for example, standard recording or high-speed recording. Then, according to the recording rate, recording is performed so that each of the divided areas A, B, C,... N does not exceed the range of 4.7 GB. Next, in the case of normal recording, since the time required for recording is not known in advance, the recording is stopped if the divided areas A, B, C,... N exceed the range of 4.7 GB, or Recording is continued to another area.
[0019]
By the way, in the present invention, as shown in FIG. 3, an application format for recording information on the hard disk 11 is the same as an application format used for recording information on the optical disk 21, and in each case, the DVD-Video format is used. It has become. This is one of the important features of the present invention. When the recording area of the hard disk 11 is divided into 4.7 GB divided areas A, B, C,. ., N can be handled as equivalent to the optical disk 21. In FIG. 3, since the optimum system differs depending on the media handled, the hard disk 11 employs a hard disk file system, and the optical disk 21 employs a UDF (Universal Disk Format). Although there is no unification between the disk and the optical disk 21, this does not affect the present invention.
[0020]
As described above, since the divided areas A, B, C,... N of the hard disk 11 are equivalent to the optical disk 21, when dubbing from the hard disk 11 to the optical disk 21, the information of the hard disk 11 is moved to the optical disk 21 as it is. Alternatively, only copying is required, and the format conversion processing is not required. That is, as shown in FIG. 2, the titles A1 and A2 recorded in the divided area A are directly recorded on the optical disk 21a by moving or copying, and the title B1 recorded in the divided area B is directly moved or copied by the optical disk 21b. And the titles C1, C2, and C3 recorded in the divided area C are directly recorded on the optical disk 21c by moving or copying.
[0021]
4 to 7 are diagrams for explaining an example of an operation procedure when dubbing from the hard disk 11 to the optical disk 21, and show screens displayed on a monitor device (not shown) connected to the DVD recorder 100. ing. Hereinafter, the dubbing procedure will be described with reference to these screens. First, on the setting screen shown in FIG. 4, the user operates the cursor keys of the remote controller (not shown) to select “HDD → DVD dubbing” and presses the enter key. Then, the screen switches to the group selection screen shown in FIG. Here, five hard disk areas HDD1 to HDD5 are displayed as a group. For example, HDD1 corresponds to the above-described divided area A, HDD2 corresponds to the divided area B, and HDD3 corresponds to the divided area C. .
[0022]
When dubbing the contents of the HDD 1, "HDD 1" is selected with the cursor key of the remote controller, and the enter key is pressed. In this group selection screen, after selecting a group, the contents of the selected group can be confirmed by operating the cursor keys. In the example of FIG. 5, “HDD1” is selected, and the contents of the titles A1 and A2 (here, serial drama) recorded in the divided area A are displayed.
[0023]
When a group is selected and the enter key of the remote controller is pressed, the screen switches to a confirmation screen shown in FIG. A message prompting the user to select a move or copy is displayed on this confirmation screen. When moving or copying is selected with the cursor keys of the remote control and the enter key is pressed, dubbing is started. In the case of transfer, the original information is erased from the hard disk 11, and in the case of copy, the original information remains on the hard disk 11. FIG. 7 is an example of a screen displayed during dubbing. When the optical disc 21 is 4 × speed, the time required for dubbing is about 15 minutes at the maximum.
[0024]
Thus, in the above embodiment, since the information recorded in the divided areas A, B, C,... N of the hard disk 11 is always within the range of 4.7 GB, dubbing from the hard disk 11 to the optical disk 21 is performed. At the time of re-encoding, no re-encoding due to capacity over will occur at all. As a result, the problem that recording and reproduction cannot be performed for a long time and the problem that image quality deteriorates are solved.
[0025]
When dubbing is performed, as shown in FIG. 5, based on the designation of the divided area (HDD 1 in FIG. 5) of the hard disk 11 on which the information to be dubbed is recorded, the information is recorded in the divided area. Since the recorded information is recorded on the optical disc 21, even when a plurality of titles are recorded in the divided area, dubbing is performed by designating a recording mode after creating a dubbing list by designating titles one by one. This eliminates the need for complicated operations such as performing, and allows dubbing to be performed with a simple operation regardless of the number of titles.
[0026]
Further, since there is no need for re-encoding, the recording mode for dubbing is always a high-speed mode, and there is no need to specify the mode. Furthermore, since dubbing is performed without re-encoding, the situation where the encoder or decoder is occupied during dubbing does not occur, and back recording and back reproduction by the hard disk 11 become possible.
[0027]
Also, since the application format for recording information on the hard disk 11 and the application format used for recording information on the optical disk 21 are both DVD-Video formats, compatibility between the devices can be provided, The optical disc 21 dubbed by the DVD recorder 100 according to the present invention can be reproduced by another device.
[0028]
Further, the hardware configuration of FIG. 1 is exactly the same as the conventional one, and the above-described functions can be realized without adding or changing new hardware.
[0029]
In the embodiment described above, the DVD-R, the DVD-RAM, and the DVD-RW are described as examples of the optical disc 21, but the present invention is applicable to other media such as a CD-R, a CD-RW, and an MD. Can be applied.
[0030]
[Effect of the invention]
According to the present invention, by eliminating re-encoding, it is possible to eliminate a situation in which recording or playback cannot be performed for a long time or to deteriorate image quality, and it is also possible to perform a quick dubbing without a format conversion process during dubbing. It becomes.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of a DVD recorder with a built-in hard disk according to the present invention.
FIG. 2 is a schematic view for explaining dubbing according to the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing a system configuration of a hard disk and an optical disk according to the present invention;
FIG. 4 is a diagram illustrating a dubbing operation procedure.
FIG. 5 is a diagram illustrating a dubbing operation procedure.
FIG. 6 is a diagram illustrating a dubbing operation procedure.
FIG. 7 is a diagram illustrating a dubbing operation procedure.
FIG. 8 is a diagram showing a system configuration of a conventional hard disk and an optical disk.
FIG. 9 is a schematic diagram for explaining conventional dubbing.
[Explanation of symbols]
Reference Signs List 10 hard disk drive 11 hard disk 20 optical disk drive 21, 21a-21c optical disk 100 DVD recorder A-N with built-in hard disk

Claims (7)

ハードディスクに対して情報を記録するハードディスクドライブと、記録型の光ディスクに対して情報を記録する光ディスクドライブとを備え、ハードディスクの情報を光ディスクへ記録することが可能な情報記録装置において、
ハードディスクの記録領域が、光ディスクの最大記録容量の単位で、論理的または物理的に複数の分割領域にあらかじめ区分けされており、
前記ハードディスクに情報を記録するためのアプリケーションフォーマットが、前記光ディスクに情報を記録する際に用いるアプリケーションフォーマットと同一であり、
前記ハードディスクドライブがハードディスクに情報を記録する際に、予約録画とタイマー録画の場合は、記録しようとする分割領域の残容量と録画時間とに応じた記録レートを設定し、この記録レートに従って、前記複数の分割領域のそれぞれに対して、当該領域の容量である光ディスクの最大記録容量の範囲を超えないように録画を行い、通常の録画の場合は、前記複数の分割領域のそれぞれに対して、当該領域の容量である光ディスクの最大記録容量の範囲を超えれば録画を停止するか又は他の領域に続けて録画を行い、
ハードディスクから光ディスクへダビングを行う際に、ダビングしようとする情報が記録されたハードディスクの分割領域を指定することに基づいて、前記光ディスクドライブが、指定された分割領域に記録された情報を1枚の光ディスクへそのまま移動またはコピーして記録することを特徴とする情報記録装置。
An information recording device comprising a hard disk drive that records information on a hard disk and an optical disk drive that records information on a recordable optical disk, and capable of recording information on the hard disk onto the optical disk.
The recording area of the hard disk is logically or physically divided in advance into a plurality of divided areas in units of the maximum recording capacity of the optical disc,
The application format for recording information on the hard disk is the same as the application format used when recording information on the optical disk,
When the hard disk drive records information on the hard disk, in the case of scheduled recording and timer recording, set a recording rate according to the remaining capacity of the divided area to be recorded and the recording time, and according to this recording rate, For each of the plurality of divided areas, recording is performed so as not to exceed the range of the maximum recording capacity of the optical disc which is the capacity of the area, and in the case of normal recording, for each of the plurality of divided areas, Stop the recording if it exceeds the range of the maximum recording capacity of the optical disc that is the capacity of the area, or perform recording continuously to other areas,
When dubbing from a hard disk to an optical disk, the optical disk drive reads information recorded in the specified divided area on one sheet based on designating the divided area of the hard disk in which information to be dubbed is recorded. An information recording device, which is directly moved or copied onto an optical disc and recorded.
第1のメディアに対して情報を記録する第1のドライブと、前記第1のメディアよりも記録容量の小さい第2のメディアに対して情報を記録する第2のドライブとを備え、第1のメディアの情報を第2のメディアへ記録することが可能な情報記録装置において、
第1のメディアの記録領域が、第2のメディアの最大記録容量の単位で複数の分割領域にあらかじめ区分けされており、
前記第1のメディアに情報を記録するためのアプリケーションフォーマットが、前記第2のメディアに情報を記録する際に用いるアプリケーションフォーマットと同一であり、
前記第1のドライブが第1のメディアに情報を記録する際に、前記複数の分割領域のそれぞれに対して、当該領域の容量である第2のメディアの最大記録容量の範囲を超えないように情報を記録し、
第1のメディアから第2のメディアへダビングを行う際に、前記第2のドライブが、第1のメディアの1つの分割領域に記録された情報を1枚の第2のメディアへそのまま移動またはコピーして記録することを特徴とする情報記録装置。
A first drive that records information on a first medium; and a second drive that records information on a second medium having a smaller recording capacity than the first medium. In an information recording apparatus capable of recording information of a medium on a second medium,
The recording area of the first medium is previously divided into a plurality of divided areas in units of the maximum recording capacity of the second medium,
An application format for recording information on the first medium is the same as an application format used for recording information on the second medium;
When the first drive records information on the first medium, each of the plurality of divided areas should not exceed the maximum recording capacity of the second medium, which is the capacity of the area. Record information,
When dubbing from the first medium to the second medium, the second drive moves or copies information recorded in one divided area of the first medium to one second medium as it is. An information recording device characterized in that the information is recorded by recording.
請求項2に記載の情報記録装置において、
第1のメディアから第2のメディアへダビングを行う際に、ダビングしようとする情報が記録された第1のメディアの分割領域を指定することに基づいて、当該分割領域に記録された情報を第2のメディアへ記録することを特徴とする情報記録装置。
The information recording device according to claim 2,
When dubbing from the first medium to the second medium, the information recorded in the divided area is designated based on the designation of the divided area of the first medium in which the information to be dubbed is recorded. 2. An information recording apparatus for recording on a second medium.
請求項2または請求項3に記載の情報記録装置において、
第1のメディアに情報を記録する際に、予約録画とタイマー録画の場合は、記録しようとする分割領域の残容量と録画時間とに応じた記録レートを設定し、この記録レートに従って、前記複数の分割領域のそれぞれに対して、当該領域の容量である第2のメディアの最大記録容量の範囲を超えないように録画を行うことを特徴とする情報記録装置。
The information recording device according to claim 2 or 3,
When recording information on the first medium, in the case of scheduled recording and timer recording, a recording rate is set in accordance with the remaining capacity of the divided area to be recorded and the recording time. An information recording apparatus that performs recording on each of the divided areas so as not to exceed the range of the maximum recording capacity of the second medium, which is the capacity of the area.
請求項2または請求項3に記載の情報記録装置において、
第1のメディアに情報を記録する際に、通常の録画の場合は、前記複数の分割領域のそれぞれに対して、当該領域の容量である第2のメディアの最大記録容量の範囲を超えれば録画を停止するか又は他の領域に続けて録画を行うことを特徴とする情報記録装置。
The information recording device according to claim 2 or 3,
When recording information on the first medium, in the case of normal recording, recording is performed if each of the plurality of divided areas exceeds the maximum recording capacity of the second medium which is the capacity of the area. An information recording apparatus characterized in that recording is stopped or recording is continuously performed in another area.
請求項2ないし請求項5のいずれかに記載の情報記録装置において、
第1のメディアがハードディスクであり、第2のメディアが記録型の光ディスクであることを特徴とする情報記録装置。
The information recording device according to any one of claims 2 to 5,
An information recording apparatus, wherein the first medium is a hard disk, and the second medium is a recordable optical disk.
請求項6に記載の情報記録装置において、
ハードディスクに情報を記録するためのアプリケーションフォーマットと、光ディスクに情報を記録する際に用いるアプリケーションフォーマットが、ともにDVD−Videoフォーマットであることを特徴とする情報記録装置。
The information recording device according to claim 6,
An information recording apparatus, wherein an application format for recording information on a hard disk and an application format used for recording information on an optical disk are both DVD-Video formats.
JP2003002905U 2003-05-22 2003-05-22 Information recording device Expired - Fee Related JP3097988U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003002905U JP3097988U (en) 2003-05-22 2003-05-22 Information recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003002905U JP3097988U (en) 2003-05-22 2003-05-22 Information recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3097988U true JP3097988U (en) 2004-02-12

Family

ID=43251759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003002905U Expired - Fee Related JP3097988U (en) 2003-05-22 2003-05-22 Information recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3097988U (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005006329A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing device and data processing method
JP2005302138A (en) * 2004-04-09 2005-10-27 Sony Corp Disk management apparatus and content management apparatus
WO2009001568A1 (en) * 2007-06-28 2008-12-31 Panasonic Corporation Av device and its control method
CN101141596B (en) * 2006-09-08 2010-09-15 株式会社日立制作所 Data recording apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005006329A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing device and data processing method
JP2005302138A (en) * 2004-04-09 2005-10-27 Sony Corp Disk management apparatus and content management apparatus
CN101141596B (en) * 2006-09-08 2010-09-15 株式会社日立制作所 Data recording apparatus
WO2009001568A1 (en) * 2007-06-28 2008-12-31 Panasonic Corporation Av device and its control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4500480B2 (en) Multimedia photo album
EP1230639B1 (en) Dvd-rom backwards compatible defective sector management in recordable dvd media
US20060277485A1 (en) Digital multimedia data recording/playback device and operating method thereof
MXPA02004689A (en) Method for editing source video to slow motion or fast motion on the recordable media.
US20030223140A1 (en) Recording device and recording method
JP4014656B2 (en) Recording, playback and editing of real-time information on a disc-shaped record carrier
JP2006323890A (en) Dubbing method and device corresponding to content and dubbing destination recording medium
EP1610305B1 (en) Optical recording and/or reproducing apparatus for automatically making a copy of an optical disc and method thereof
JP2004055010A (en) Device and method for recording/reproducing information, and broadcast receiver
JP2005276389A (en) Information recording and reproducing method and device
JP3097988U (en) Information recording device
WO2007141845A1 (en) Information recording medium, information recording apparatus and method, and computer program
JP4356624B2 (en) Recording / reproducing apparatus, recording apparatus, recording / reproducing method, and recording method
US7356661B2 (en) Control of information reproduction and deletion in a library apparatus
JP4077180B2 (en) Format conversion apparatus and format conversion method
WO2006070523A1 (en) Data recording method, data recording device, and imaging device
JP4151465B2 (en) Recording / reproducing apparatus and method
JP4615637B2 (en) Information recording / reproducing device
JP2008077695A (en) Video sound recording and reproducing device
US8059938B2 (en) Picture recording apparatus
JP4039299B2 (en) Recording apparatus and method
JP4630775B2 (en) Recording / reproducing apparatus and control method of recording / reproducing apparatus
US20060280441A1 (en) Digital multimedia data recording/playback device and operating method thereof
JP4247094B2 (en) Information recording / reproducing apparatus and method
JP4013143B2 (en) Disc recording / playback device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees