JP3093883U - Digital broadcast receiver - Google Patents

Digital broadcast receiver

Info

Publication number
JP3093883U
JP3093883U JP2002007036U JP2002007036U JP3093883U JP 3093883 U JP3093883 U JP 3093883U JP 2002007036 U JP2002007036 U JP 2002007036U JP 2002007036 U JP2002007036 U JP 2002007036U JP 3093883 U JP3093883 U JP 3093883U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
synopsis
video
size
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002007036U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
敬祐 塚本
敏弘 高城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2002007036U priority Critical patent/JP3093883U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3093883U publication Critical patent/JP3093883U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】番組の映像に、この番組のあらすじを重ね合わ
せて表示するとき、該あらすじを表示する表示領域の大
きさを、番組のあらすじの長さに応じて変化させること
により、視認性を低下させることなく、あらすじの表示
が行えるディジタル放送受信装置を提供する。 【解決手段】受信装置1は、受信部2で受信した放送信
号に含まれている番組のあらすじのデータ量を検出し、
ここで検出したデータ量に応じて、番組のあらすじを表
示する表示領域の大きさを設定する。したがって、あら
すじを表示する表示領域において、何も表示されていな
い無駄な領域が発生することがなく、またあらすじが一
度に表示されるので、あらすじを確認するユーザの視認
性を低下させることもない。
(57) [Summary] [PROBLEM] To change the size of a display area for displaying a synopsis of a program according to the length of the synopsis of the program when displaying the synopsis of the program on a video of the program. Accordingly, a digital broadcast receiving apparatus capable of displaying a synopsis without lowering visibility is provided. A receiving apparatus detects a data amount of a synopsis of a program included in a broadcast signal received by a receiving unit,
Here, the size of the display area for displaying the outline of the program is set according to the detected data amount. Therefore, in the display area for displaying the synopsis, no useless area in which nothing is displayed does not occur, and since the synopsis is displayed at once, the visibility of the user who checks the synopsis does not decrease. .

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【考案の属する技術分野】[Technical field to which the device belongs]

この考案は、番組本編のデータに、この番組のあらすじを含む番組ガイドデー タが多重化されたディジタル放送信号を受信し、番組の映像に番組ガイドデータ に基く映像を重ね合わせた合成映像信号を生成し、出力するディジタル放送受信 装置に関する。   This idea is based on the program guide data that includes the outline of this program in the main program data. Data is received and the program guide data is added to the video of the program. Digital broadcast reception that generates and outputs a composite video signal that superimposes video based on Regarding the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

従来、ディジタル放送による番組を受信するディジタル放送受信装置(以下、 単に受信装置と言う。)や、この受信装置を内臓したテレビ受像機があった。デ ィジタル放送の放送信号には、放送中の番組の映像、および音声にかかるデータ だけでなく、所定の期間について放送予定の番組のタイトル、放送時間、あらす じ等を含むEPG(電子プログラムガイド)のデータが多重化されている。また 、ディジタル放送受信装置では、視聴予約や、録画予約がEPGに基く映像を表 示させた画面上において、表示されている番組を選択することにより行える(特 許文献1)。特許文献1は、このEPGの表示方法に関する提案である。   Conventionally, a digital broadcast receiving device (hereinafter, It is simply called a receiver. ), And there was a TV receiver with this receiver built-in. De Broadcast signals of digital broadcasting include data related to the video and audio of the program being broadcast. Not only the title, broadcast time, and outline of the program scheduled to be broadcast for a given period Data of EPG (electronic program guide) including the same is multiplexed. Also , Digital broadcasting receivers display EPG-based video for viewing reservations and recording reservations. This can be done by selecting the displayed program on the displayed screen (special Permit 1). Patent Document 1 is a proposal relating to this EPG display method.

【0003】 また、番組の視聴時に、ユーザが現在視聴している番組のあらすじ等を簡単に 確認することができる受信装置もあった。具体的には、番組の映像に、この番組 のタイトル、あらすじ、放送時間等を示す映像を合成した合成映像を生成し、こ の合成映像信号を出力する機能を備えた受信装置があった。この機能を利用する ことにより、ユーザは現在視聴している番組のタイトル、あらすじ、放送終了時 間等を簡単に確認することができる。[0003]   In addition, when watching a program, the synopsis of the program currently being watched by the user can be easily There was also a receiving device that could be confirmed. Specifically, this program is added to the video of the program. Of the title, synopsis, broadcast time, etc. There was a receiving device having a function of outputting the composite video signal of. Use this function This allows the user to see the title, synopsis, and You can easily check the time period.

【0004】 なお、番組のタイトル、あらすじ、放送時間等は、ディジタル放送信号に多重 化されている上記EPGに含まれている。[0004]   Note that the program title, synopsis, broadcast time, etc. are multiplexed into the digital broadcast signal. It is included in the above-mentioned EPG that has been commercialized.

【0005】 しかしながら、従来の受信装置は、現在視聴している番組の映像に、この番組 のタイトル、あらすじ、放送時間等を示す映像を合成した合成映像を生成すると き、あらすじを表示する表示領域の大きさを、予め定められた一定の大きさにし ていた。このため、あらすじが短い場合、あらすじを表示する表示領域において 何ら表示されていない無駄な領域が生じることがあった。また、反対にあらすじ が長い場合、あらすじが一度に表示されず、ユーザにスクロールやページ切り替 えの操作を行わせていた。[0005]   However, the conventional receiving device does not show this program in the video of the program currently being viewed. When you create a composite video that combines the video showing the title, synopsis, broadcast time, etc. Set the size of the display area for displaying the outline to a predetermined constant size. Was there. Therefore, if the synopsis is short, the synopsis is displayed in the display area. Occasionally, there is a wasteful area that is not displayed at all. Also, on the contrary If it is long, the synopsis will not be displayed all at once, and the user will not be able to scroll or switch pages. I was doing the operation.

【0006】 なお、パーソナルコンピュータ等の画面表示においては、表示領域に表示すべ き文字列が収まらないとき、文字サイズを縮小して表示する技術が提案されてい る(例えば、特許文献2)。[0006]   When displaying on a screen of a personal computer, etc., display in the display area. When the character string does not fit, a technology to reduce the character size and display it has been proposed. (For example, Patent Document 2).

【0007】[0007]

【特許文献1】 特開平11−266408号公報[Patent Document 1]             Japanese Patent Laid-Open No. 11-266408

【特許文献2】 特開2001−184052号公報[Patent Document 2]             JP, 2001-184052, A

【0008】[0008]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

このように、従来のディジタル放送の受信装置においては、番組のあらすじを 表示する場合に、このあらすじ表示する領域の大きさを適正に設定することがで きず、上述の問題があった。   As described above, in the conventional digital broadcast receiving apparatus, the outline of the program is When displaying, the size of this synopsis display area can be set appropriately. The flaw had the above-mentioned problem.

【0009】 また、あらすじを構成する文字サイズを縮小して表示すると、視認性を低下さ せてしまうという問題がある。[0009]   Also, reducing the size of the characters that make up the synopsis reduces the visibility. There is a problem of letting it go.

【0010】 この考案の目的は、番組の映像に、この番組のあらすじを重ね合わせて表示す るとき、該あらすじを表示する表示領域の大きさを、番組のあらすじの長さに応 じて変化させることにより、視認性を低下させることなく、あらすじの表示が行 えるディジタル放送受信装置を提供することにある。[0010]   The purpose of this device is to display a synopsis of this program overlaid on the video of the program. The size of the display area for displaying the synopsis, according to the length of the synopsis of the program. The synopsis can be displayed without changing the visibility. Another object of the present invention is to provide a digital broadcast receiving apparatus that can obtain such information.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

この考案のディジタル放送受信装置は、上記課題を解決するために、以下の構 成を備えている。   In order to solve the above problems, a digital broadcast receiving device of the present invention has the following structure. Is equipped with

【0012】 (1)番組の映像データに、この番組のあらすじを含む番組ガイドデータが多 重化されたディジタル放送信号を受信する受信手段と、 上記受信手段が受信したディジタル放送信号から上記番組の映像データ、およ び上記番組ガイドデータを区別して抽出する抽出手段と、 上記抽出手段により抽出された上記番組の映像データに基く映像に上記番組ガ イドデータに基く映像を重ね合わせた合成映像を生成する合成映像生成手段と、 上記抽出手段により抽出された上記番組の映像データに基く映像、または上記 合成映像生成手段により生成された合成映像を出力する出力手段と、を備えたデ ィジタル放送受信装置において、 上記番組ガイドデータに含まれている番組のあらすじの情報量を検出する情報 量検出手段を備え、 上記合成映像生成手段は、番組のあらすじを表示する表示領域の大きさを、上 記情報量検出手段により検出された番組のあらすじの情報量の大きさに応じて変 化させる。[0012]   (1) There is a lot of program guide data including the synopsis of this program in the video data of the program. Receiving means for receiving the duplicated digital broadcast signal,   From the digital broadcast signal received by the receiving means, the video data of the program, and And extraction means for distinguishing and extracting the program guide data,   The program based on the video data of the program extracted by the extracting means is added to the program guide. A composite image generation means for generating a composite image by superimposing images based on id data,   A video based on the video data of the program extracted by the extraction means, or Output means for outputting the composite video generated by the composite video generation means. In the digital broadcasting receiver,   Information that detects the amount of information about the synopsis of the program included in the program guide data Equipped with quantity detection means,   The composite video generation means sets the size of the display area for displaying the outline of the program to It changes according to the amount of information in the synopsis of the program detected by the information amount detection means. Turn into

【0013】 この構成では、受信手段が番組の映像データに、この番組のあらすじを含む番 組ガイドデータが多重化された放送信号を受信し、出力手段が番組の映像または 、この番組の映像に番組ガイドデータに基く映像を重ね合わせた合成映像を出力 する。上記合成映像は、合成映像生成手段により生成される。[0013]   In this configuration, the receiving means uses a program that includes a synopsis of this program in the video data of the program. Receives the broadcast signal in which the group guide data is multiplexed, and the output means outputs the video of the program or , Outputs a composite video by superimposing the video based on the program guide data on the video of this program To do. The composite video is generated by the composite video generation means.

【0014】 合成映像生成手段は、上記合成映像を生成する際、情報量検出手段により検出 された番組のあらすじの情報量、すなわち文字数、に基いて、番組のあらすじを 表示する表示領域の大きさを設定する。例えば、番組のあらすじを表示する領域 の大きさを、このあらすじが一度に表示できる大きさで、且つあらすじが表示さ れない無駄な領域を抑えた大きさに設定する。具体的には、あらすじの表示領域 における1行あたりの文字数に基いて、あらすじが何行で表示されるかを算出し 、あらすじの表示領域の大きさを、ここで算出した行数に応じた大きさに設定す る。[0014]   The synthetic image generation means detects the information amount detection means when generating the synthetic image. Synopsis of the program based on the amount of information of the synopsis of the program, that is, the number of characters Set the size of the display area to be displayed. For example, the area that displays the synopsis of the program The size of this synopsis can be displayed at one time, and the synopsis is displayed. Set a size that suppresses unnecessary areas. Specifically, the synopsis display area Calculate how many lines the synopsis will be displayed based on the number of characters per line in , Set the size of the synopsis display area to the size according to the number of lines calculated here. It

【0015】 これにより、あらすじが表示されていない無駄な領域が発生したり、ユーザに スクロールやページ切り替えの操作を行わせることなく、あらすじを確認させる ことができ、さらに文字サイズを縮小して表示しないので視認性を低下させるこ ともない。[0015]   This causes unnecessary areas where the synopsis is not displayed, and Check synopsis without scrolling or switching pages Since it is possible to reduce the character size and not display it, it is possible to reduce the visibility. Not at all.

【0016】 また、番組のあらすじを表示する表示領域について、上限となるサイズを予め 設定しておき、この上限サイズにしても、あらすじが一度に表示できない場合に は、所定時間間隔でスクロールや、ページ切替により、あらすじの表示を更新す るようにしてもよい。このようにすれば、番組のあらすじを表示する表示領域が 極端に大きくなることもなく、また、所定時間間隔であらすじの表示が更新され るので、ユーザにスクロールやページ切り替えの操作を行わせることもない。[0016]   For the display area that displays the synopsis of the program, set the upper limit size in advance. If you set it and can not display the synopsis at once even with this upper limit size Refreshes the synopsis display by scrolling or switching pages at specified time intervals. You may do it. If you do this, the display area for displaying the synopsis of the program will be It does not become extremely large, and the synopsis display is updated at predetermined time intervals. Therefore, the user is not required to perform scrolling or page switching operations.

【0017】[0017]

【考案の実施の形態】[Embodiment of device]

以下、この考案の実施形態である放送信号受信装置について説明する。   Hereinafter, a broadcast signal receiving apparatus which is an embodiment of the present invention will be described.

【0018】 図1は、この実施形態の放送信号受信装置(以下、単に受信装置と言う。)の 構成を示すブロック図である。受信装置1は、制御部2、受信部3、デコーダ4 、合成映像生成部5、出力部6、および操作部7を備えている。制御部2は、本 体各部の動作を制御する。受信部3にはアンテナ11が接続されている。アンテ ナ11で受信されるディジタル放送信号には、番組本編のデータに、放送中、ま たは放送予定の番組のあらすじを含む番組ガイドデータ(電子番組ガイド(EP G))が多重化されている。受信部3は、アンテナ11で受信されたディジタル 放送信号から、選択されているチャンネルの放送信号を抽出する。映像データ、 音声データは、例えばMPEG方式(MPEG2)でエンコードされたデータで あり、EPGはこれらに付加した情報である。[0018]   FIG. 1 shows a broadcast signal receiving apparatus (hereinafter, simply referred to as a receiving apparatus) of this embodiment. It is a block diagram which shows a structure. The receiving device 1 includes a control unit 2, a receiving unit 3, and a decoder 4. , A composite video generation unit 5, an output unit 6, and an operation unit 7. The control unit 2 is a book Controls the operation of each part of the body. An antenna 11 is connected to the receiver 3. Ante The digital broadcast signal received by the receiver 11 includes the data of the main program, which is being broadcast or Or program guide data including the synopsis of the program to be broadcast (electronic program guide (EP G)) is multiplexed. The receiving unit 3 is a digital unit received by the antenna 11. The broadcast signal of the selected channel is extracted from the broadcast signal. Video data, The audio data is, for example, data encoded by the MPEG system (MPEG2). Yes, the EPG is information added to these.

【0019】 デコーダ4は、受信部3で抽出された放送信号について、映像データ、音声デ ータを区別してデコードする。EPGは、MPEG方式(MPEG2)でエンコ ードされていない。合成映像生成部5は、デコーダ4でデコードされた番組の映 像にEPGに基く映像を重ね合わせた合成映像を生成する。出力部6は合成映像 生成部5で生成された合成映像、またはデコーダ4でデコードされた番組の映像 を選択的に出力する。また、出力部6は、デコーダ4でデコードされた番組の音 声信号を出力する。出力部6には、表示装置12が接続されている。表示装置1 2は、出力部6から出力された映像信号に基く映像を表示するとともに、音声信 号に基くを音声を出力する。操作部7には、例えばチャネルの選択や、音量を調 整する際に操作するボタンが設られているとともに、図示していないリモコン装 置から送信されてきた制御コマンドを受信する受信部が設けられている。[0019]   The decoder 4 includes video data and audio data for the broadcast signal extracted by the receiving unit 3. The data is distinguished and decoded. EPG is based on the MPEG system (MPEG2). Not read. The composite video generation unit 5 displays the program decoded by the decoder 4. An EPG-based image is superimposed on the image to generate a composite image. Output unit 6 is a composite video Composite video generated by the generation unit 5 or video of the program decoded by the decoder 4 Is selectively output. In addition, the output unit 6 outputs the sound of the program decoded by the decoder 4. Outputs a voice signal. A display device 12 is connected to the output unit 6. Display device 1 2 displays a video based on the video signal output from the output unit 6 and also outputs a voice signal. The voice is output based on the number. For example, the operation unit 7 selects channels and adjusts the volume. There are buttons to operate when adjusting, and a remote control device not shown A receiver is provided for receiving the control command transmitted from the device.

【0020】 なお、合成映像生成部5は、出力部6から番組の映像を出力する場合、入力さ れた番組の映像に、EPGに基く映像を重ね合わせた合成映像を生成する処理を 行うことなく、入力された番組の映像を出力する。[0020]   In addition, when outputting the video of the program from the output unit 6, the composite video generation unit 5 receives the input. To create a composite video by superimposing the EPG-based video on the video of the selected program. The video of the input program is output without performing.

【0021】 また、図1には示していないが、受信装置1本体にアナログ放送(例えば、N TSC方式による放送)の受信機能を設けてもよい。さらに、受信装置1は、表 示装置12と一体化した構成てあってもよい。[0021]   Although not shown in FIG. 1, analog broadcasting (for example, N It is also possible to provide a function of receiving (broadcast by the TSC system). Furthermore, the receiving device 1 It may be integrated with the display device 12.

【0022】 次に、この発明の実施形態である受信装置1の動作について説明する。[0022]   Next, the operation of the receiving device 1 according to the embodiment of the present invention will be described.

【0023】 アンテナ11で受信されるディジタル放送信号には、上述したように番組の映 像データ、音声データ、EPGが多重化されている。このEPGには、周知のよ うに現在放送中の番組や、放送予定の番組について、タイトル、放送時間、番組 のあらすじ等が含まれている。[0023]   As described above, the digital broadcast signal received by the antenna 11 includes the program image. Image data, audio data, and EPG are multiplexed. This EPG is well known As for the programs currently being broadcast or scheduled to be broadcast, titles, broadcast times, programs The synopsis etc. are included.

【0024】 この実施形態の受信装置1は、選択されているチャンネルで放送されている番 組の映像、および音声を出力する第1のモードと、選択されているチャンネルで 放送されている番組の映像に、この番組のあらすじ等を示す映像を重ね合わせた 合成映像を出力する第2のモードと、EPGに基いて所定期間、例えば今後1週 間、における放送予定の番組表の映像を出力する第3のモードの切り換えが行え る。この切り換えは、操作部7において、所定の入力操作を行うか、または図示 していないリモコン装置から所定の制御コードを送信することにより行える。[0024]   The receiving device 1 of this embodiment has a number that is broadcast on the selected channel. The first mode that outputs a pair of video and audio, and the selected channel Video showing the synopsis of this program was overlaid on the video of the program being broadcast. A second mode for outputting a composite image and a predetermined period based on the EPG, for example, the next week You can switch the third mode to output the video of the program list scheduled to be broadcast during It This switching is performed by performing a predetermined input operation on the operation unit 7 or This can be done by transmitting a predetermined control code from a remote control device that is not.

【0025】 第3のモードでは、番組表を、現在選択されているチャンネルの映像に重ね合 わせた合成映像で出力してもよいし、重ね合わせていない映像(番組表のみの映 像)で出力してもよい。[0025]   In the third mode, the program guide is overlaid on the video of the currently selected channel. The combined video may be output, or the video without overlapping (only the program guide is displayed). Image).

【0026】 第1のモードが選択されているときの動作について説明する。受信部3は、ア ンテナ11で受信されている放送信号から、選択されているチャンネルの放送信 号を抽出し、出力する。デコーダ4は、受信部3において抽出された選択されて いるチャンネルの放送信号をデコードする。デコーダ4は、映像データ、および 音声データを区別してデコードする。このときデコーダ4は、EPGにかかるデ ータについてはデコードしない。合成映像生成部5は、デコードされた映像デー タ、および音声データを出力する。出力部6は、合成映像生成部5から出力され た映像データおよび音声データに基く映像信号、および音声信号を出力する。[0026]   The operation when the first mode is selected will be described. The receiving unit 3 Broadcast transmission of the selected channel from the broadcast signal received by the antenna 11. The number is extracted and output. The decoder 4 is selected by the receiver 3 and is selected. Decodes the broadcast signal of the existing channel. The decoder 4 receives the video data, and Audio data is distinguished and decoded. At this time, the decoder 4 uses the EPG-related data. Data is not decoded. The composite video generation unit 5 uses the decoded video data. Data and audio data. The output unit 6 outputs from the composite video generation unit 5. The video signal and the audio signal based on the video data and the audio data are output.

【0027】 この映像信号、および音声信号は、表示装置12に入力される。表示装置12 は、入力された映像信号に基く映像を表示するとともに、音声信号に基く音声を 出力する。ユーザは、表示装置12において、選択されているチャンネルで放送 されている番組を視聴することができる。[0027]   The video signal and the audio signal are input to the display device 12. Display device 12 Displays the video based on the input video signal and displays the audio based on the audio signal. Output. The user broadcasts on the channel selected on the display device 12. You can watch the programs that are being held.

【0028】 次に、第3のモードが選択されているときの動作について説明する。受信部3 は、アンテナ11で受信されている放送信号から、選択されているチャンネルの 放送信号を抽出し、出力する。デコーダ4は、受信部3において抽出された選択 されているチャンネルの放送信号に含まれているEPGにかかるデータをデコー ドし、出力する。合成映像生成部5は、デコードされたEPGのデータを出力す る。出力部6は、合成映像生成部5から出力されたEPGのデータに基く映像信 号を出力する。[0028]   Next, the operation when the third mode is selected will be described. Receiver 3 Of the selected channel from the broadcast signal received by the antenna 11. It extracts the broadcast signal and outputs it. The decoder 4 selects the selection extracted by the receiving unit 3. Decode the data related to the EPG included in the broadcast signal of the currently set channel. Output and output. The composite video generation unit 5 outputs the decoded EPG data. It The output unit 6 is a video signal based on the EPG data output from the composite video generation unit 5. No. is output.

【0029】 なお、ここではEPGのデータに基く映像を現在選択されているチャンネルで 放送されている番組の映像に重ね合わせないで表示する場合を例にして説明して いる。EPGのデータに基く映像を現在選択されているチャンネルで放送されて いる番組の映像に重ね合わせて表示する場合、合成映像生成部5がデコーダ4で デコードされた映像データに基く映像に、EPGのデータに基く映像を重ね合わ せた合成映像を生成し、この合成映像のデータを出力する。[0029]   Here, the video based on the EPG data is displayed on the currently selected channel. An example of displaying without overlapping the video of the program being broadcast There is. Video based on EPG data is being broadcast on the currently selected channel When it is displayed by superimposing it on the video of the existing program, the composite video generation unit 5 Superimpose the video based on the EPG data on the video based on the decoded video data The combined video image is generated and the data of the composite video image is output.

【0030】 また、この第3のモードが選択されているとき、出力部6から選択されている チャンネルで放送されている番組の音声信号を出力させてもよいし、出力させな くてもよい。[0030]   In addition, when the third mode is selected, the output unit 6 is selected. The audio signal of the program broadcast on the channel may or may not be output. You don't have to.

【0031】 次に、第2のモードが選択されているときの動作について説明する。図2は、 この第2のモードが選択されている受信装置の動作を示すフローチャートである 。[0031]   Next, the operation when the second mode is selected will be described. Figure 2 It is a flowchart which shows operation | movement of the receiver in which this 2nd mode is selected. .

【0032】 受信装置1は、上記第1のモード、および第3のモードと同様に、受信部3に おいてアンテナ11で受信されている放送信号から、選択されているチャンネル の放送信号を抽出している。デコーダ4は、受信部3から出力された選択されて いるチャンネルの放送信号について、番組の映像データ、音声データ、およびE PGにかかるデータを、区別してデコードし出力する。[0032]   The receiving device 1 operates in the receiving unit 3 similarly to the first mode and the third mode. The channel selected from the broadcast signal received by the antenna 11 The broadcast signal of is being extracted. The decoder 4 selects the output from the receiving unit 3 About the broadcast signal of the existing channel, the program video data, audio data, and E The data related to the PG is separately decoded and output.

【0033】 受信装置1は、合成映像生成部5において、入力されたEPGにかかるデータ に含まれている現在放送中の番組について、あらすじのデータ量を検出する(s 1)。具体的には、現在放送中の番組についての、あらすじの文字数を検出する 。受信装置1は、あらすじのデータ量を検出すると、このあらすじを表示するの に必要な表示領域の大きさを算出する(s2)。s2では、s1で検出した文字 数を、あらすじを表示する表示領域における1行当たりの表示文字数で除算し、 あらすじを表示するのに必要な行数を算出し、ここで算出した行数に応じてあら すじの表示領域の大きさを算出する。s2の演算において、小数点以下を切り上 げることにより、あらすじを表示するのに必要な行数を算出できる。[0033]   In the receiving device 1, the composite video generation unit 5 receives the data related to the EPG input. The amount of data in the synopsis is detected for the program currently being broadcast included in 1). Specifically, it detects the number of characters in the synopsis for the program currently being broadcast. . When the receiving device 1 detects the data amount of the synopsis, it displays this synopsis. The size of the display area required for the calculation is calculated (s2). In s2, the character detected in s1 Divide the number by the number of display characters per line in the display area that displays the synopsis, Calculate the number of lines required to display the synopsis, and then calculate the number of lines according to the number of lines calculated here. Calculate the size of the streak display area. Round up after the decimal point in the calculation of s2 By doing so, the number of lines required to display the synopsis can be calculated.

【0034】 なお、あらすじを表示する表示領域の幅サイズ(横書きの場合)は予め設定さ れており、1行当たりの表示文字数はこの幅サイズに表示可能な最大文字数であ る(1行当たりの表示文字数は予め決まっている。)。[0034]   The width size (in the case of horizontal writing) of the display area that displays the synopsis is set in advance. The number of characters displayed per line is the maximum number of characters that can be displayed in this width size. (The number of display characters per line is predetermined.)

【0035】 受信装置1は、s2で算出した行数が予め定められている上限行数以下である かどうかを判定する(s3)。s3で上限行数以下であると判定すると、s2で 算出した行数に応じて、あらすじの表示領域の高さ方向の大きさを設定する(s 4)。s4では、s2で検出した行数が上限行数以下であるn行であった場合、 高さ方向のサイズを、n行表示するのに必要な最小の大きさに設定する。[0035]   In the receiving device 1, the number of lines calculated in s2 is less than or equal to a predetermined upper limit number of lines. It is determined whether or not (s3). If it is determined in s3 that the number of rows is less than or equal to the upper limit number of rows, in s2 The size of the synopsis display area in the height direction is set according to the calculated number of lines (s 4). In s4, when the number of rows detected in s2 is n rows which is equal to or less than the upper limit number of rows, The size in the height direction is set to the minimum size required to display n lines.

【0036】 このため、あらすじの行数が少ないほど、あらすじを表示する表紙領域の高さ 方向のサイズが小さく設定される。[0036]   Therefore, the smaller the number of lines in the synopsis, the higher the height of the cover area that displays the synopsis. The size of the direction is set small.

【0037】 合成映像生成部5が、あらすじの表示領域をs4で設定したサイズとし、デコ ーダ4から入力された映像データの映像に、EPGにかかるデータから抽出した 番組のタイトル、あらすじ、放送時間等の映像を重ね合わせた合成映像を生成し 、出力部6がここで生成された合成映像の映像信号を出力する(s5)。[0037]   The composite video generation unit 5 sets the display area of the synopsis to the size set in s4, Extracted from the data related to EPG in the video of the video data input from the feeder 4. Generates a composite video by superimposing the video of the program title, synopsis, broadcast time, etc. The output unit 6 outputs the video signal of the composite video generated here (s5).

【0038】 図3は、表示装置12における表示画面例を示す図であり、図3(A)はs2 で算出されたあらすじの行数が3行であった場合、図3(B)はs2で算出され たあらすじの行数が4行であった場合である。図3に示すように、s2で算出さ れたあらすじの行数により、あらすじを表示する表示領域領域の大きさが無駄の ない大きさに設定される。[0038]   FIG. 3 is a diagram showing an example of a display screen on the display device 12, and FIG. When the number of lines in the synopsis calculated in step 3 is 3, the figure 3 (B) is calculated in step s2. This is a case where the number of lines in the synopsis is four. As shown in FIG. 3, calculated in s2 Depending on the number of lines in the outline, the size of the display area for displaying the outline is wasted. Not set to a size.

【0039】 なお、表示装置12においては、図3に示すように現在選択されているチャン ネル、番組のタイトル、番組の放送時間等も、上記あらすじとともに表示されて いる。また、ロケーションバーにより、番組全体の長さに対して、どの程度放送 が進んでいるかを簡単に確認することができる。[0039]   In the display device 12, the currently selected channel is displayed as shown in FIG. The channel, program title, program broadcast time, etc. are also displayed along with the above synopsis. There is. In addition, the location bar shows how much broadcast You can easily check if is progressing.

【0040】 このように、あらすじの行数に応じて、あらすじを表示する領域の大きさを設 定するようにしているので、あらすじを表示する領域に、何も表示されていない 無駄な領域が発生することがなく、またあらすじが一度に表示されるので、あら すじを確認するユーザの視認性を低下させることもない。[0040]   In this way, the size of the area for displaying the synopsis is set according to the number of lines in the synopsis. Nothing is displayed in the area where the synopsis is displayed. There is no wasted area and the synopsis is displayed at once, so The visibility of the user who confirms the stripe is not reduced.

【0041】 また、s3で上限行数以下でないと判定すると、あらすじの表示領域の高さ方 向の大きさを、この上限行数を表示するのに必要な最小の大きさに設定する(s 6)。受信装置1は、s6でそのサイズを設定したあらすじの表示領域に対して 、表示可能な文字数(行数)だけ表示し(s7)、所定時間経過するのを待つ( s8)。s8で所定時間経過したと判定すると、あらすじの表示領域において表 示している、あらすじを1行スクロールして表示し(s9)、あらすじの表示が 完了したかどうかを判定する(s10)。表示が完了していなければ、s8に戻 り上記処理を繰り返す。[0041]   If it is determined in s3 that the number of lines is not less than or equal to the upper limit number of lines, the height of the synopsis display area is determined. Set the direction size to the minimum size required to display this upper limit number of rows (s 6). The receiving device 1 displays the display area of the synopsis whose size is set in s6. , Display the number of displayable characters (number of lines) (s7), and wait for a predetermined time ( s8). If it is determined that the predetermined time has elapsed in s8, the display is made in the synopsis display area. The synopsis shown is scrolled by one line and displayed (s9). It is determined whether it is completed (s10). If the display is not completed, return to s8 Repeat the above process.

【0042】 このように、あらすじを表示する表示領域について、高さ方向の大きさに制限 (上限行数)を設けたので、あらすじを表示する表示領域が大きくなりすぎてし まうこともなく、また所定時間間隔で1行ずつスクロールしながらあらすじを表 示しているので、ユーザがあらすじを確認するために特別な操作(スクロール操 作)を行う必要もない。したがって、ユーザの操作性を低下させることもない。 また、文字サイズを縮小することなく、あらすじを表示しているので、ユーザの 視認性を低下させることもない。[0042]   In this way, the display area that displays the synopsis is limited to the size in the height direction. Since the (maximum number of lines) is provided, the display area for displaying the synopsis is too large. No synopsis and scrolling line by line at a specified time interval to display the synopsis. Since it is shown, a special operation (scrolling operation) is required for the user to check the synopsis. There is no need to do the work. Therefore, the operability for the user is not reduced. Also, since the synopsis is displayed without reducing the font size, It does not reduce the visibility.

【0043】 なお、上記実施形態では、所定時間間隔でスクロールして、あらすじを表示す るとしたが、あらすじの表示領域において、所定時間間隔でページを切替、この 番組のあらすじを表示するようにしてもよい。[0043]   In the above embodiment, the synopsis is displayed by scrolling at a predetermined time interval. However, in the synopsis display area, pages are switched at predetermined time intervals and The synopsis of the program may be displayed.

【0044】 また、上記実施形態では、特に説明しなかったが、第2のモードにおいて、合 成映像の元となる、番組の映像は時間の経過にともなって(受信している放送信 号に応じて)変化している。さらに、第2のモードにおいて、出力部6から受信 している放送信号に含まれている音声信号が出力されている。[0044]   Further, although not particularly described in the above embodiment, in the second mode, The video of the program, which is the source of the synthesized video, is (received and transmitted over time). (Depending on the issue). Further, in the second mode, the signal is received from the output unit 6. The audio signal included in the broadcast signal being output is being output.

【0045】[0045]

【考案の効果】[Effect of device]

以上のように、この考案によれば、現在放送中の番組の映像に、この番組のあ らすじを重ね合わせて表示する場合に、あらすじを表示する表示領域において、 何も表示されていない無駄な領域が発生することがなく、またあらすじが一度に 表示されるので、あらすじを確認するユーザの視認性を低下させることもない。   As described above, according to this invention, the video of the program currently being broadcast is added to the video of this program. In the display area that displays the synopsis, There is no useless area where nothing is displayed, and the synopsis at once Since it is displayed, the visibility of the user who confirms the synopsis is not reduced.

【0046】 また、あらすじを表示する表示領域について、そのサイズに制限を設けたので 、あらすじを表示する表示領域が大きくなりすぎてしまうこともなく、また所定 時間間隔で1行ずつスクロール、またはページを切り替えで、あらすじを表示し ているので、ユーザがあらすじを確認するために特別な操作を行う必要がなく、 ユーザの操作性を低下させることもない[0046]   In addition, the size of the display area for displaying the synopsis has been limited. , The display area for displaying the synopsis does not become too large, and Scroll one line at a time interval or switch pages to display the synopsis User does not need to perform any special operation to check the synopsis, Does not reduce user operability

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の実施形態である受信装置の構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a receiving device according to an embodiment of the present invention.

【図2】この第2のモードが選択されている受信装置の
動作を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of the receiving device in which the second mode is selected.

【図3】表示装置における表示画面例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a display screen on a display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1−ディジタル放送受信装置(受信装置) 2−制御部 3−受信部 4−デコーダ 5−合成映像生成部 6−出力部 7−操作部 11−アンテナ 12−表示装置 1-Digital broadcasting receiver (receiver) 2-Control unit 3-Receiver 4-decoder 5-Synthetic video generation unit 6-output section 7- Operation part 11-antenna 12-Display device

Claims (5)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 番組の映像データに、この番組のあらす
じを含む番組ガイドデータが多重化されたディジタル放
送信号を受信する受信手段と、 上記受信手段が受信したディジタル放送信号から上記番
組の映像データ、および上記番組ガイドデータを区別し
て抽出する抽出手段と、 上記抽出手段により抽出された上記番組の映像データに
基く映像に上記番組ガイドデータに基く映像を重ね合わ
せた合成映像を生成する合成映像生成手段と、 上記抽出手段により抽出された上記番組の映像データに
基く映像、または上記合成映像生成手段により生成され
た合成映像を出力する出力手段と、を備えたディジタル
放送受信装置において、 上記番組ガイドデータに含まれている番組のあらすじの
情報量を検出する情報量検出手段を備え、 上記合成映像生成手段は、番組のあらすじを表示する表
示領域の大きさを、上記番組ガイドデータに含まれてい
る番組のあらすじが一度に表示でき、且つ予め定められ
ている上限サイズ以下に設定するとともに、番組のあら
すじを表示する表示領域の大きさを上記上限サイズにし
ても番組のあらすじが一度に表示できない場合、番組の
あらすじを表示する表示領域において表示している番組
のあらすじについて、所定時間間隔でスクロール、また
はページを切り替えて表示する合成映像信号を生成する
ディジタル放送受信装置。
1. Receiving means for receiving a digital broadcast signal in which program guide data including a synopsis of the program is multiplexed with video data of the program, and video data of the program from the digital broadcast signal received by the receiving means. , And extraction means for distinguishably extracting the program guide data, and composite video generation for generating a composite video in which the video based on the video data of the program extracted by the extraction means is superimposed with the video based on the program guide data. A digital broadcast receiving device comprising means for outputting a video based on the video data of the program extracted by the extraction means or a composite video generated by the composite video generation means, An information amount detecting means for detecting the amount of information of the synopsis of the program included in the data is provided. The composition means sets the size of the display area for displaying the synopsis of the program so that the synopsis of the program included in the program guide data can be displayed at one time and is equal to or smaller than a predetermined upper limit size. If the program synopsis cannot be displayed at one time even if the size of the display area that displays the synopsis of the above is set to the upper limit size, scroll the program synopsis displayed in the display area that displays the synopsis of the program at predetermined time intervals. , Or a digital broadcast receiving apparatus that generates a composite video signal for switching and displaying pages.
【請求項2】 番組の映像データに、この番組のあらす
じを含む番組ガイドデータが多重化されたディジタル放
送信号を受信する受信手段と、 上記受信手段が受信したディジタル放送信号から上記番
組の映像データ、および上記番組ガイドデータを区別し
て抽出する抽出手段と、 上記抽出手段により抽出された上記番組の映像データに
基く映像に上記番組ガイドデータに基く映像を重ね合わ
せた合成映像を生成する合成映像生成手段と、 上記抽出手段により抽出された上記番組の映像データに
基く映像、または上記合成映像生成手段により生成され
た合成映像を出力する出力手段と、を備えたディジタル
放送受信装置において、 上記番組ガイドデータに含まれている番組のあらすじの
情報量を検出する情報量検出手段を備え、 上記合成映像生成手段は、番組のあらすじを表示する表
示領域の大きさを、上記情報量検出手段により検出され
た番組のあらすじの情報量の大きさに応じて変化させる
ディジタル放送受信装置。
2. Receiving means for receiving a digital broadcast signal in which program guide data including a synopsis of this program is multiplexed with video data of the program, and video data of the program from the digital broadcast signal received by the receiving means. , And extraction means for distinguishably extracting the program guide data, and composite video generation for generating a composite video in which the video based on the video data of the program extracted by the extraction means is superimposed with the video based on the program guide data. A digital broadcast receiving device comprising means for outputting a video based on the video data of the program extracted by the extraction means or a composite video generated by the composite video generation means, An information amount detecting means for detecting the amount of information of the synopsis of the program included in the data is provided. Forming means, the size of the display area for displaying a synopsis of the program, the digital broadcast receiving apparatus is varied according to the magnitude of the amount of information synopsis of the program detected by said information amount detection means.
【請求項3】 上記合成映像生成手段は、番組のあらす
じを表示する表示領域の大きさを、上記番組ガイドデー
タに含まれている番組のあらすじが一度に表示でき、且
つ予め定められている上限サイズ以下に設定する請求項
2に記載のディジタル放送受信装置。
3. The size of the display area for displaying the synopsis of the program can be displayed at one time by the synthetic video generation means, and a predetermined upper limit can be displayed for the synopsis of the program included in the program guide data. The digital broadcast receiving device according to claim 2, wherein the size is set to a size or less.
【請求項4】 上記合成映像生成手段は、番組のあらす
じを表示する表示領域の大きさを上記上限サイズにして
も番組のあらすじが一度に表示できない場合、番組のあ
らすじを表示する表示領域において表示している番組の
あらすじについて、所定時間間隔でスクロールしながら
表示する合成映像を生成する請求項3に記載のディジタ
ル放送受信装置。
4. The composite video generation means displays in the display area for displaying the synopsis of the program when the synopsis of the program cannot be displayed at one time even if the size of the display area for displaying the synopsis of the program is set to the upper limit size. 4. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 3, wherein a synthesized video is generated which is displayed while scrolling a synopsis of a program being played at predetermined time intervals.
【請求項5】 上記合成映像生成手段は、番組のあらす
じを表示する表示領域の大きさを上記上限サイズにして
も番組のあらすじが一度に表示できない場合、番組のあ
らすじを表示する表示領域において、表示している番組
のあらすじについて、所定時間間隔でページを切り替え
て表示する合成映像信号を生成する請求項3に記載のデ
ィジタル放送受信装置。
5. The composite video generation means, when the synopsis of the program cannot be displayed at one time even if the size of the display area for displaying the synopsis of the program is set to the upper limit size, in the display area for displaying the synopsis of the program, The digital broadcast receiving apparatus according to claim 3, wherein a synthetic video signal for switching and displaying pages at a predetermined time interval is generated for a synopsis of a displayed program.
JP2002007036U 2002-11-06 2002-11-06 Digital broadcast receiver Expired - Fee Related JP3093883U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007036U JP3093883U (en) 2002-11-06 2002-11-06 Digital broadcast receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007036U JP3093883U (en) 2002-11-06 2002-11-06 Digital broadcast receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3093883U true JP3093883U (en) 2003-05-23

Family

ID=43247889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002007036U Expired - Fee Related JP3093883U (en) 2002-11-06 2002-11-06 Digital broadcast receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3093883U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1185093B1 (en) Television signal reception apparatus
EP1988709A1 (en) Display control device, display control method, and display control program
JP2009088977A (en) Program information display system, program information displaying method, and television system
JP2008109314A (en) Device and method for generating program guide, and computer program
US20100199309A1 (en) Display apparatus, display method, and display program
KR20060075962A (en) Method for displaying information of broadcating programs and a remote controller for the same
JP2000152112A (en) Program information display device and program information display method
JPH1198428A (en) Electronic program information display device
KR101042352B1 (en) Apparatus and method for receiving broadcasting signal in DMB system
JP3093883U (en) Digital broadcast receiver
JP4703217B2 (en) Digital broadcast receiving method and apparatus
US7500259B2 (en) Video signal receiver with daylight savings time transition support
JP2000101947A (en) Information display device and information display method
JP3966339B2 (en) Receiver
JP4159744B2 (en) Program selection apparatus and program selection method
JP5341820B2 (en) Receiving apparatus and display method
JP2002300492A (en) Broadcasting receiver and program display method
KR100672547B1 (en) Apaaratus for display multi-screen
JP2008160525A (en) Electronic program information output device and electronic program information output method
JP4905525B2 (en) Receiving apparatus and receiving method
JP4208033B2 (en) Receiver
JP4646946B2 (en) Program guide display device
JP2008079086A (en) Portable terminal
JP2000350110A (en) Electronic program guide display device
JP4363493B2 (en) Receiving apparatus and receiving method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees