JP3090646B2 - 骨チッピングの圧縮装置 - Google Patents

骨チッピングの圧縮装置

Info

Publication number
JP3090646B2
JP3090646B2 JP10186225A JP18622598A JP3090646B2 JP 3090646 B2 JP3090646 B2 JP 3090646B2 JP 10186225 A JP10186225 A JP 10186225A JP 18622598 A JP18622598 A JP 18622598A JP 3090646 B2 JP3090646 B2 JP 3090646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impactor
stem
bone
visual indicator
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10186225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1170133A (ja
Inventor
デニス・ピション
ジョン・アンドリュー・ストーラー
Original Assignee
ハウメディカ・インターナショナル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハウメディカ・インターナショナル・インコーポレーテッド filed Critical ハウメディカ・インターナショナル・インコーポレーテッド
Publication of JPH1170133A publication Critical patent/JPH1170133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090646B2 publication Critical patent/JP3090646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4601Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for introducing bone substitute, for implanting bone graft implants or for compacting them in the bone cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/062Measuring instruments not otherwise provided for penetration depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3662Femoral shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4657Measuring instruments used for implanting artificial joints
    • A61F2002/4662Measuring instruments used for implanting artificial joints for measuring penetration depth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、股関節人工補装具
のステムを位置決めするべき大腿骨の髄管内で骨チッピ
ングを圧縮するときに使用する種々のサイズのインパク
タを確立するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】大腿骨基端の髄管内はテーパが形成され
ており、大腿股関節人工補装具を固定するときには、通
常それを受け入れるようにステムをリーマー仕上げす
る。ステムを取り囲み位置決めするために骨チッピング
を使用する技術では、まず骨チッピングを圧縮する。従
って異なる形状や直径のインパクタが、管内の異なる部
分で使用される。骨チッピングを所定位置に設けるため
に骨チッピングにはかなりの力が掛けられるから、圧縮
作業の間に、髄管内の壁に損傷を与えることを避けなけ
ればならない。
【0003】インパクタは、インパクタヘッドと、イン
パクションツールに取り付けることができるステムとを
有し、骨チッピングを供給する前に、通常髄管内プラグ
を管内の所望の深さのところに挿入する。骨プラグの上
方での距離を確定することが重要であり、また各サイズ
のインパクタを管内の壁に詰まることのないように通す
ことが重要である。プラグの位置を超えてインパクタを
駆動すると大腿骨が割れる危険性がある。従って髄管内
プラグよりも小さいサイズのインパクタをガイドワイヤ
に対してプラグの方へ障害なく挿入し、その後、順に各
々より大きいサイズのインパクタを使用してワイヤに対
して挿入することをチェックし、また管壁にヘッドが詰
まる前に上記動作を行う挿入深さを知っておく必要があ
る。これは、挿入深さを知ることができるゲージを備え
るインパクションツールを使用することによって行うこ
とができる。プラグの上方の適切な距離の読みは、各サ
イズのインパクタについて知ることができる。続いて骨
チッピングを詰め込むとき、インパクタを所定深さを越
えて駆動してはいけない。プラグの深さは、インパクタ
のハンドル内に延びるマーク付きガイドワイヤから読
み、適切な監視窓を介して読むことができる。
【0004】上述したように、圧縮深さは、各サイズの
インパクタで続いて読まれなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、このよう
な方法で使用することができ、より簡単に操作すること
ができ、深度(proforma)のリストを使用する
必要なく、外科医による誤りを予防し、圧縮行程の間に
大腿骨に損傷を与えたり大腿骨が割れたりする危険性を
常に防止する装置を提供することを意図する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、骨管内
の骨チッピングを圧縮する装置が、所定寸法のインパク
タヘッドおよび該ヘッドから延びるステムを有するイン
パクタと、前記ステムに位置を固定するための手段を備
え、骨管内でのインパクタヘッドの挿入距離を視覚的に
示す視覚的指標とを備える。
【0007】この装置では、まずインパクタヘッドが骨
管の内壁に係合するかそれに近接するまで、インパクタ
を骨管内に挿入する。そして視覚的指標をステム上の骨
の基端側での所定のマークした位置に固定して位置決め
する。骨チッピングを移植するとき、視覚的指標が骨の
基端でのマークしたレベルになるまで、インパクタヘッ
ドを駆動してチップを圧縮する。従ってインパクタは、
骨に損傷を与える可能性のある管内深さまでは駆動され
ないことを確実にする。
【0008】視覚的指標は、ステムの所定位置に該視覚
的指標を固定するための手段を有するクリップを備える
ことが好ましい。クリップは、圧縮行程の間に移動しな
いように固定されていなければならない。
【0009】例えば大腿骨の髄管内に外科医が骨チッピ
ングを圧縮するときに、まず骨プラグを挿入し、髄管内
プラグよりも小さいサイズのインパクタを管内に挿入
し、クリップを取り付ける。管の基端に対するクリップ
の位置は、適切に管にマークされる。サイズの異なる一
連のインパクタを管内に挿入し、管の内壁と接触する位
置を知っておき、マークと関連した適切な位置にクリッ
プを付与する。
【0010】外科医は、損傷を引き起こさないように駆
動すべき深さにマークされた一組のインパクタを扱い、
適切なインパクタが安全な限界まで駆動されることを示
すように視覚的指標を適切に使用して、骨チッピングを
圧縮する。
【0011】従って本発明は、インパクタヘッドの外面
が骨管の内壁に近接または係合するまで、ステム及び所
定寸法のインパクタヘッドを有するインパクタを骨管内
に挿入する行程と、管の基端の所定位置を決定する行程
と、前記決定した位置からのインパクタヘッドの距離を
示すように前記インパクタのステムに視覚的指標を固定
して位置決めする行程と、管に骨チッピングを詰め込む
行程と、および視覚的指標が所定位置に達するまで前記
骨チッピングをインパクタヘッドで圧縮する行程とを有
する骨管内の骨チッピングを圧縮する方法をも含む。
【0012】また本発明では、上述の2以上のインパク
タおよび視覚的指標を有し、各インパクタのヘッドが1
または2以上の他のヘッドと異なる寸法を有する骨管内
に骨チッピングを圧縮するための一組のセットも含む。
【0013】即ち本発明は、所定寸法のインパクタヘッ
ドおよび該ヘッドから延びるステムを有するインパクタ
と、前記ステムに位置を固定するための手段を備え、骨
管内でのインパクタヘッドの挿入距離を視覚的に示す視
覚的指標とを備えることを特徴とする骨管内の骨チッピ
ングを圧縮する装置である。
【0014】この場合、前記視覚的指標が、前記ステム
の所定位置に該視覚的指標を固定するための手段を有す
るクリップを備えていてもよい。
【0015】また前記クリップが前記ステムに形成され
た一連の溝の一つと係合するようになっていてもよい。
【0016】また前記クリップが前記ステムに押し嵌め
式になっており、手で取り外すことができないようにき
つく嵌まるようになっていてもよい。
【0017】また前記クリップを、前記ステムの一連の
開口に位置決めするネジによって固定するようにしても
よい。
【0018】また前記視覚的指標は前記ステムの一連の
開口に位置決めできるようになっているピンによって提
供されてもよい。
【0019】また前記視覚的指標が、前記ステムに形成
された軌道内に固定することができるスライドによって
提供されてもよい。
【0020】また前記視覚的指標は、前記ステムに支持
されるネジ山に位置決めされるネジ付き部材であっても
よい。
【0021】また本出願の他の発明は、上記いづれか記
載の2以上のインパクタと視覚的指標とを有し、各イン
パクタのヘッドが他の一つまたは他の複数のものと異な
る寸法を有する骨管内の骨チッピングを圧縮するための
一組の装置である。
【0022】本発明は種々の方法で達成することがで
き、多くの実施形態を以下図面とともに説明する。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。上述したように一連のインパクタ(impacto
r)は、例えば人工補装具のステムを受け入れるための
大腿骨の骨髄内管内に骨チッピング(chipping)を圧縮
するために使用することができる。図1はテーパの付い
た骨髄内管2を有する大腿骨1を示す。骨プラグ3が所
定位置に示されており、5つのインパクタの位置を参照
符号4,5,6,7及び8で示す。管の直径がその基端
の方へ増加するに従って、骨プラグ3の上方で管に適用
される骨チッピングを圧縮するために、径寸法が大きく
なるヘッド9,10,11,12及び13を有するイン
パクタが必要となる。
【0024】インパクタのヘッドは骨髄内管2の中へ過
剰に駆動されないようにする。さもなければ、骨髄内管
は割れたりダメージを受ける。
【0025】図2は本発明を示し、その作動状態を示し
ている。各インパクタは、図2に示すようにステム15
とヘッド4ないし8を有する。各ステム15は、スラッ
プハンマー18を支持するインパクションツール17
に、ステムを固定するための取り付け手段16を有す
る。図1に示されてないガイドワイヤが、インパクタ内
の適切な孔を介して骨プラグ3からインパクションツー
ル17内へ延び、該ツールでは窓20を介してガイドワ
イヤが見えるようになっている。ガイドワイヤはマーキ
ングを有することができ、インパクタがワイヤの下方へ
移動し、骨チッピングが圧縮されるとき、該マーキング
が骨プラグに対するインパクタの動きの深さのもう1つ
の視覚的指標を提供する。
【0026】各ステム15の上部には、一連の平行な環
状の溝(図1、2には示されていない)が形成されてお
り、その溝上にクリップ21によって提供される視覚的
指標がステム15に固定して位置決めされている。イン
パクタのステムの構造および視覚的指標の構造の詳細
は、図3乃至図7により明瞭に示されている。
【0027】本発明を使用するために、外科医はまず、
骨プラグ3を骨髄内に挿入し、該骨プラグ3よりも小さ
なサイズのインパクタヘッド4を選択する。外科医はま
ず、骨にラインマーカ22をしるし、次に第1インパク
タヘッド4の位置を固定し、図2の左手側に示されてい
る図の位置に視覚的指標クリップ21を取り付ける。そ
して外科医は、次の大きさのインパクタヘッドを、管内
の壁に近接あるいは係合するまで管内下方へ進め、ステ
ムにクリップ21を取り付け、更にヘッド6,7,8を
それぞれ備えるインパクタも同様な行程を繰り返す。外
科医は、視覚的指標がマーキング22のレベルになるま
でインパクタを下方へ押しつけることによって安全に使
用できる一組のインパクタを使用する。
【0028】参照符号23によって示す骨チッピング
は、一組のインパクタによって連続的に供給され、所定
位置に打ち固められる。図2には、ガイドワイヤが参照
符号24によって示されている。
【0029】図3は本発明のインパクタを示し、このイ
ンパクタはインパクタヘッド30とステム31とを備
え、更にガイドワイヤを受け入れるための孔32を有す
る。ステムの上端は、例えば図2に示されている種類の
インパクタ装置に取り付けるための形態33を有し、ス
テム上には一連の平行な円周状の溝34が形成されてい
る。
【0030】本実施形態での本発明の視覚的指標装置
は、例えばポリプロピレンのようなプラスチック材料か
ら成るクリップ40の形態をしており、このクリップ4
0は開口リング41を有し、その外周には溝42が形成
されている。クリップ40の内周には突起状の係合フラ
ンジ43が形成され、このフランジ43の位置における
内壁間の内径は、フランジ43を溝34の1つに入れ込
んだときにクリップ40がステム31にぴったりと押し
嵌めできるような寸法になっている。クリップ本体41
は、図7に示すように金属X線マーカー(metal
X−ray marker)44によって取り囲まれて
おり、該マーカーの内側に曲がった端部45は斜め方向
に形成された孔46内に係合して、マーカー44がその
位置に保持される。開口リングの口部分の幅が図中参照
符号Aによって示されており、この幅は内壁の円形部分
直径よりもわずかに小さい。これにより、マーカー44
なしでもプラスチック部分41をステムに押し嵌めする
ことができ、またこの押し嵌めは、クリップにとって非
常にきつくなっているために、一度プラスチック部分を
ステムの所定位置に取り付けたときには手で取り外すこ
とができない。
【0031】他の実施形態(図示していない)では、ク
リップ40をナイロン材料や、射出成形可能でモールデ
ィング内にX線不透過性材料を組み込んだ他の材料で構
成してもよい。
【0032】図8は典型的な一対のプライヤを示し、こ
のプライヤはクリップを開口した状態で開口端部を係合
するために使用することができ、クリップを拡げてステ
ムの所定位置にクリップを位置決めしたり、ステムから
クリップを取り除いたりするための助けをする。
【0033】図9及び図10は本発明の第2の構造を示
し、この実施形態では同一の参照符号が図1〜8と同様
な部材に付されている。
【0034】この構造では、インパクタのステム31に
長さ方向に沿って延びる一連の窪み50が形成されてお
り、図ではその一部だけが示されている。窪みはクリッ
プ51と共働するようになっており、このクリップ51
は上記のクリップ40と実質的に同じ形状であるが、金
属X線マーカー44を含まない。このクリップは射出成
形されたプラスチック材料からできており、放射線不透
過性材料を組み込んでいる。クリップ51は、ネジ付き
の開口53内に位置決めされた固定ネジ52を支持して
いる。この構造では、クリップを、ネジ52を締め付け
ることによって、窪み50の形成されている長手方向の
そのような位置でも位置決めすることができる。この視
覚的指標は上記実施形態で述べたものと同様な方法で作
用する。
【0035】図11は本発明の他の構造を示し、ここで
も同一の参照符号がインパクトステム31の同様な部材
に付されている。しかしこの実施形態では、一連の間隔
のあいた開口60が形成されており、この開口60は、
ヘッド62及び下方に延びる端部リンク63を有するピ
ン61を受け入れるように寸法決めされている。必要な
位置にマークするために、所望の開口60にピンを単に
押し込むことが必要なだけであり、下向きの端部63は
不注意にピンが外れないことを確実にしている。
【0036】図12は、長手方向に延びる鳩尾状のスロ
ット70が形成された他の実施形態を示し、このスロッ
ト70は、鳩尾状の形をした端部を有するマーカー71
を受け入れるように形成されている。マーカーの内側端
部72は、スロット内で長手方向にスライドするように
形成されているが、半径方向に取り外すこともできるよ
うに形成されており、またマーカー内を貫通しスロット
70の内面に係合することができる固定ネジ73をねじ
込むことによってマーカーをピン31上の長手方向のど
の位置でも位置決めすることができる。
【0037】図13はまた、回転可能なナット81を位
置決めできるネジが形成されたロッド31を示す他の実
施形態を示す。ナットを回転させることにより、ネジ上
で上下に移動することができ、ナットが自由に回転でき
ないようにナットとステムに適切なネジが形成され、あ
るいはナットが自由回転できないようにネジの寸法決め
がされている。このようにしてナットはロッド上を上下
に移動することができるが、所望の位置を示すように所
定の位置に留まることができる。もし2つのナットを使
用すれば、一方のナットは固定用ナットとして作用す
る。
【0038】本発明は従来のシステムを越える顕著な利
点を提供する。なぜならば、それを使用したときに、視
覚的指標がインパクタの深さを容易に表示し、更に視覚
的指標が、一旦、最初の確認の間に特定のインパクタの
ステムに設定されたら、インパクト行程の間に指標が緩
むことがなく、外科医が容易にその指標を見ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】髄管内に5つの異なるインパクタを入れた位置
を示す大腿骨の側断面図である。
【図2】本発明に関するそれぞれ圧縮ハンマに接続した
5つのインパクタの髄管内での作業位置を示す側断面図
である。
【図3】本発明で使用するためのインパクタの第1の構
造を示す斜視図である。
【図4】図3のインパクタを使用するための視覚的指標
を示す側面図である。
【図5】図4に示す視覚的指標の縦断面図である。
【図6】図4、図5に示す視覚的指標の水平断面図であ
る。
【図7】視覚的指標で使用する金属X線の平面図であ
る。
【図8】インパクタに視覚的指標を取り付けるために使
用する一対の拡開プライヤを示す斜視図である。
【図9】本発明の第2の構造を示す斜視図である。
【図10】図9の構造で使用する視覚的指標の水平断面
図である。
【図11】本発明の第3の構造を示す斜視図である。
【図12】本発明の第4の構造を示す斜視図である。
【図13】本発明の第5の構造を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 大腿骨 2 骨髄内管 3 骨プラグ 4、5,6,7,8 インパクタ 9,10,11,12,13 ヘッド 15 ステム 16 取り付け手段 17 インパクションツール 21 クリップ 22 ラインマーカ 23 骨チッピング 24 ガイドワイヤ 30 インパクタヘッド 31 ステム 32 孔 34 溝 40 クリップ 41 開口リング 43 フランジ 44 金属X線マーカー 50 窪み 51 クリップ 52 固定ネジ 53 開口 60 開口 61 ピン 63 端末リンク 70 スロット 72 内側端部 73 固定ネジ 81 ナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン・アンドリュー・ストーラー フランス共和国ベイウー,ジュエーイ・ モンデーイ,アモー・ドゥ・ベルニエレ 8 (56)参考文献 特開 平9−38123(JP,A) 欧州特許出願公開555004(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61F 2/28 - 2/48 A61B 17/00 - 17/92

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定寸法のインパクタヘッドおよび該ヘッ
    ドから延びるステムを有するインパクタと、 前記ステムに位置を固定するための手段を備える視覚的
    指標とを備え、 前記視覚的指標は、前記インパクタヘッドが予め選択さ
    れた位置に挿入されたとき、骨管の内壁に係合するかそ
    れに近接するまでインパクタが骨管内に挿入されたこと
    を視覚的に示し、該視覚的指標は前記ステムの所定位置
    に該視覚的指標を固定するための手段を有するクリップ
    を備えることを特徴とする骨管内の骨チッピングを圧縮
    する装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の装置であって、前記クリッ
    プが前記ステムに形成された一連の溝の一つと係合する
    ようになっていることを特徴とする骨管内の骨チッピン
    グを圧縮する装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の装置であって、前
    記クリップが前記ステムに押し嵌め式になっており、手
    で取り外すことができないようにきつく嵌まるようにな
    っていることを特徴とする骨管内の骨チッピングを圧縮
    する装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の装置であって、前記クリッ
    プを、前記ステムの一連の開口に位置決めするネジによ
    って固定することを特徴とする骨管内の骨チッピングを
    圧縮する装置。
  5. 【請求項5】所定寸法のインパクタヘッドおよび該ヘッ
    ドから延びるステムを有するインパクタと、 前記ステムに位置を固定するための手段を備える視覚的
    指標とを備え、 前記視覚的指標は、前記インパクタヘッドが予め選択さ
    れた位置に挿入されたとき、骨管の内壁に係合するかそ
    れに近接するまでインパクタが骨管内に挿入されたこと
    を視覚的に示し、該視覚的指標は前記ステムの一連の開
    口に位置決めできるようになっているピンによって提供
    されることを特徴とする骨管内の骨チッピングを圧縮す
    る装置。
  6. 【請求項6】所定寸法のインパクタヘッドおよび該ヘッ
    ドから延びるステムを有するインパクタと、 前記ステムに位置を固定するための手段を備える視覚的
    指標とを備え、 前記視覚的指標は、前記インパクタヘッドが予め選択さ
    れた位置に挿入されたとき、骨管の内壁に係合するかそ
    れに近接するまでインパクタが骨管内に挿入されたこと
    を視覚的に示し、該視覚的指標は前記ステムに形成され
    た軌道内に固定することができるスライドによって提供
    されることを特徴とする骨管内の骨チッピングを圧縮す
    る装置。
  7. 【請求項7】所定寸法のインパクタヘッドおよび該ヘッ
    ドから延びるステムを有するインパクタと、 前記ステムに位置を固定するための手段を備える視覚的
    指標とを備え、 前記視覚的指標は、前記インパクタヘッドが予め選択さ
    れた位置に挿入されたとき、骨管の内壁に係合するかそ
    れに近接するまでインパクタが骨管内に挿入されたこと
    を視覚的に示し、該視覚的指標は前記ステムに形成され
    たネジ山に位置決めされるネジ付き部材であることを特
    徴とする骨管内の骨チッピングを圧縮する装置。
  8. 【請求項8】請求項1〜7記載のいずれかに記載され
    た、インパクタと視覚的指標とを2以上有する一組の装
    置であって、各インパクタのヘッドが他の一つまたは他
    の複数のものと異なる寸法を有することを特徴とする骨
    管内の骨チッピングを圧縮するための一組の装置。
JP10186225A 1997-07-02 1998-07-01 骨チッピングの圧縮装置 Expired - Fee Related JP3090646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9714003.2 1997-07-02
GBGB9714003.2A GB9714003D0 (en) 1997-07-02 1997-07-02 Apparatus for impacting bone chips in a bone canal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1170133A JPH1170133A (ja) 1999-03-16
JP3090646B2 true JP3090646B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=10815286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10186225A Expired - Fee Related JP3090646B2 (ja) 1997-07-02 1998-07-01 骨チッピングの圧縮装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6015408A (ja)
EP (1) EP0888752B1 (ja)
JP (1) JP3090646B2 (ja)
DE (1) DE69808703T2 (ja)
GB (1) GB9714003D0 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6241734B1 (en) 1998-08-14 2001-06-05 Kyphon, Inc. Systems and methods for placing materials into bone
DE19711532C1 (de) * 1997-03-20 1998-10-22 Philipp Dr Med Lubinus Fräserwerkzeug zum Ausräumen des Femur-Markraums und in diesen Raum einzusetzende Hüftprothese
GB9921099D0 (en) * 1999-09-08 1999-11-10 Depuy Int Ltd A tamp assembly
GB0028445D0 (en) * 2000-11-22 2001-01-10 Depuy Int Ltd A tamp assembly
US7175633B2 (en) * 2001-10-17 2007-02-13 Synthes (Usa) Orthopedic implant insertion instruments
JP4499327B2 (ja) * 2001-12-06 2010-07-07 松崎 浩巳 拡径器具および手術器具セット
US8105327B2 (en) 2003-03-31 2012-01-31 Depuy Products, Inc. Punch, implant and associated method
US8366713B2 (en) 2003-03-31 2013-02-05 Depuy Products, Inc. Arthroplasty instruments and associated method
US7527631B2 (en) 2003-03-31 2009-05-05 Depuy Products, Inc. Arthroplasty sizing gauge
US8545506B2 (en) 2003-03-31 2013-10-01 DePuy Synthes Products, LLC Cutting guide for use with an extended articulation orthopaedic implant
US7517364B2 (en) 2003-03-31 2009-04-14 Depuy Products, Inc. Extended articulation orthopaedic implant and associated method
US7338498B2 (en) 2003-03-31 2008-03-04 Depuy Products, Inc. Prosthetic implant, trial and associated method
US7799029B2 (en) * 2003-09-26 2010-09-21 Depuy Orthopaedics, Inc. Radial impaction bone tamp and associated method
US7582090B2 (en) * 2004-03-04 2009-09-01 Wright Medical Technology, Inc. Bone preserving total hip arthroplasty using autograft
US7879042B2 (en) 2004-03-05 2011-02-01 Depuy Products, Inc. Surface replacement extractor device and associated method
US20050240197A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Kmiec Stanley J Jr Device and method for inserting, positioning and removing an implant
US7632273B2 (en) * 2004-06-29 2009-12-15 Depuy Products, Inc. Minimally invasive bone broach
US7632275B2 (en) * 2004-07-01 2009-12-15 Howmedica Osteonics Corp. Orthopedic reamer
US7632284B2 (en) * 2004-07-06 2009-12-15 Tyco Healthcare Group Lp Instrument kit and method for performing meniscal repair
US7481815B2 (en) 2004-09-23 2009-01-27 Synthes (U.S.A.) Coplanar X-ray guided aiming arm for locking of intramedullary nails
US8348953B2 (en) * 2008-01-10 2013-01-08 Peter Brehm Method and apparatus for impacting bone material
US10575781B2 (en) * 2016-05-24 2020-03-03 AOD Holdings, LLC. Hip broach with embedded sensor and a feedback broach system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3159226A (en) * 1963-03-12 1964-12-01 Herter Inc S Beam shifting mechanism
US4341206A (en) * 1978-12-19 1982-07-27 Synthes Ag Device for producing a hole in a bone
US4736738A (en) * 1984-07-09 1988-04-12 Matej Lipovsek Instrument kit and procedure for performing posterior lumbar interbody fusion
US5152792A (en) * 1990-02-06 1992-10-06 Zimmer, Inc. Apparatus and method for gauging and controlling process steps used to remove prosthetic joints
US5013318A (en) * 1990-07-31 1991-05-07 Special Devices Incorporated Medical instrument for measuring depth of fastener hold in bone
US5047035A (en) * 1990-08-10 1991-09-10 Mikhail Michael W E System for performing hip prosthesis revision surgery
GB9202248D0 (en) * 1992-02-03 1992-03-18 Howmedica Prosthesis for attachement without bone cement and method of attaching
US5308207A (en) * 1992-08-24 1994-05-03 Xerox Corporation Retaining ring and shaft for securing a component thereon
US5509919A (en) * 1993-09-24 1996-04-23 Young; Merry A. Apparatus for guiding a reaming instrument
US5562673A (en) * 1994-03-03 1996-10-08 Howmedica Inc. Awls for sizing bone canals
CH690166A5 (de) * 1994-08-08 2000-05-31 Synthes Ag Verfahren zur Trennung von Körpern mit nicht kreisrundem Querschnitt.
GB9416215D0 (en) * 1994-08-11 1994-10-05 Howmedica Acetabular bone graft impactor
US5697932A (en) * 1994-11-09 1997-12-16 Osteonics Corp. Bone graft delivery system and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0888752A3 (en) 1999-03-17
EP0888752B1 (en) 2002-10-16
DE69808703D1 (de) 2002-11-21
EP0888752A2 (en) 1999-01-07
GB9714003D0 (en) 1997-09-10
DE69808703T2 (de) 2003-02-27
US6015408A (en) 2000-01-18
JPH1170133A (ja) 1999-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3090646B2 (ja) 骨チッピングの圧縮装置
US4293962A (en) Bone plug inserting system
AU754555B2 (en) Device removal kit and method therefor
KR100660771B1 (ko) 구강외과에서 사용되는 드릴 기구를 위한 정지 부재를 포함하는 안전 장치와 드릴 깊이 예비 보정 및 기억 장치
US9480499B2 (en) Soft tissue repair method
US6309395B1 (en) Bone graft delivery surgical instruments
US5152792A (en) Apparatus and method for gauging and controlling process steps used to remove prosthetic joints
EP0547380A1 (en) Bone nail for the medical care of spoke bone fractures
US6200319B1 (en) Surgical trephine
GB2384188A (en) Surgical instruments and set of surgical instruments for use in treatment of vertebral bodies
US20100016860A1 (en) Depth gauge cup impactor
US7331965B2 (en) Measuring equipment for use in connection with hip prosthesis surgery
US20200205999A1 (en) Measuring equipment for use in connection with hip prosthesis surgery
EP0888751B1 (en) Apparatus for releasably attaching operating means to a surgical element or tool
AU781903B2 (en) Prosthetic implant cement deflector and a set of components to carry out a prosthetic implant employing such deflector
US20060149269A1 (en) Drill centering tool for removal of orthopedic plug
EP0995410A2 (en) A prosthetic implant cement deflector
EP0853931A2 (en) Distal terminal element for the stem of a primary hip prosthesis
EP0439993B1 (en) Apparatus for gauging and controlling process steps used to remove prosthethic joints
CA2106473A1 (en) Root channel pin
EP0312957A2 (en) Device for removing cement from the femoral medullary canal particularly in the replacement of hip prostheses
EP1082948A1 (en) Device to center a femoral shaft
CN118139592A (zh) 用于组织转移的装置和方法
CA2138473C (en) Medullary cavity template

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070721

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees