JP3089803B2 - Terminating resistor circuit and attaching / detaching method of terminating resistor - Google Patents

Terminating resistor circuit and attaching / detaching method of terminating resistor

Info

Publication number
JP3089803B2
JP3089803B2 JP04081510A JP8151092A JP3089803B2 JP 3089803 B2 JP3089803 B2 JP 3089803B2 JP 04081510 A JP04081510 A JP 04081510A JP 8151092 A JP8151092 A JP 8151092A JP 3089803 B2 JP3089803 B2 JP 3089803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminating resistor
switching element
resistor
line
regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04081510A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05274069A (en
Inventor
孝男 宮川
昭則 樫尾
健 橋本
誠 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPH05274069A publication Critical patent/JPH05274069A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3089803B2 publication Critical patent/JP3089803B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、SCSI(Small
Computer System Interfac
e)システム、特にバージョンアップされたSCSI−
2システムを用いたコンピュータ機器間のバスラインの
終端抵抗回路および終端抵抗の着脱方法に関する。
The present invention relates to a SCSI (Small)
Computer System Interface
e) systems, especially upgraded SCSI-
The present invention relates to a terminating resistor circuit of a bus line between computer devices using two systems and a method of attaching and detaching a terminating resistor.

【0002】[0002]

【従来の技術】まず、コンピュータ機器のインターフェ
ースについて簡単に説明する。従来、小型コンピュータ
の標準的なインターフェースとして、自動計測用のGP
−IB、通信用のRS−232Cなどが知られている。
これらは、ホストコンピュータに組み込まれたり、また
はオプションとしてボ−ドに付加された形で使用され
る。各々のインターフェースは、その要求される機能に
よって、電気的な仕様と実行手順が決められており、ホ
ストとの接続は後述するバスラインで電気的なレベルが
同一になる部分で構成されている。
2. Description of the Related Art First, an interface of a computer device will be briefly described. Conventionally, GP for automatic measurement has been used as a standard interface for small computers.
-IB, RS-232C for communication, and the like are known.
These are used in a form incorporated in a host computer or optionally attached to a board. The electrical specifications and execution procedures of each interface are determined by its required functions, and the connection to the host is made up of bus lines, which will be described later, that have the same electrical level.

【0003】SCSI仕様のインターフェースもホスト
との接続は同様であり、ホストアダプタを介してSCS
Iバスラインにアクセスするものである。SCSIで
は、ホストコンピュータなどのコマンドを送出する装置
をイニシエータと呼び、ハードディスク、プリンタなど
のコマンドを実行する装置をターゲットと呼んでいる。
しかし、SCSIシステムにおいては、ある場合にはイ
ニシエータがターゲットになり、逆にターゲットがイニ
シエータになることも許容されている。イニシエータと
ターゲットはSCSIバスと呼ばれるバスラインによっ
て接続される。このSCSIバス上に存在する機器は、
イニシエータ、ターゲットの区別無くSCSIデバイス
と呼ばれるが、SCSIバス上には8台までのSCSI
デバイスが接続可能である。
The interface of the SCSI specification has the same connection to the host, and the SCSI interface is connected via the host adapter.
It accesses the I bus line. In SCSI, a device that sends commands, such as a host computer, is called an initiator, and a device that executes commands, such as a hard disk or a printer, is called a target.
However, in the SCSI system, in some cases, the initiator is the target, and conversely, the target is allowed to be the initiator. The initiator and the target are connected by a bus line called a SCSI bus. The devices on this SCSI bus are:
It is called a SCSI device without distinction between initiator and target, but up to eight SCSI devices are on the SCSI bus.
Device is connectable.

【0004】SCSIバスの信号は、シングルエンデッ
トTYPEの場合の例で図5のように構成されている。
この図において、21はイニシエータ、22はターゲッ
トである。この図に示すように、SCSIバスの信号
は、上側9本のデータ信号(奇数パリティビット1本を
含む)と下側9本の制御信号の合わせて18本の信号ラ
インから構成されている。これらの信号はすべて0、1
信号で扱われている。
The signal of the SCSI bus is configured as shown in FIG. 5 in the case of the single-ended type.
In this figure, 21 is an initiator and 22 is a target. As shown in this figure, the SCSI bus signal is composed of 18 signal lines including the upper 9 data signals (including one odd parity bit) and the lower 9 control signals. These signals are all 0, 1,
Treated by signals.

【0005】イニシエータ21とターゲット22との接
続例を図6に示す。この図に示すものは、一般にSCS
IのシングルエンデットTYPEと呼ばれるものであ
る。この図に示すように、イニシエータ21とターゲッ
ト22はSCSIのバスライン23で接続されている。
この図において、24aは電源ラインで、通常5Vが印
加される。24bは図5に示す信号ラインで、一本のラ
インしか図示していないが、実際は18本のラインが存
在する。24cはアースラインで、これも実際は複数本
存在する。この電源ライン24a、信号ライン24b、
アースライン24cを合わせてバスラインと呼んでい
る。25は終端抵抗(ターミネータ)であり、これは、
イニシエータ21およびターゲット22等のSCSIデ
バイス間の0、1信号を正確な矩形波として転送するた
めにバスラインケーブルとのインピーダンスの整合を取
る必要があり、末端のSCSIデバイスにそれぞれ設け
る必要があるものである。SCSIシステムにおいて
は、この終端抵抗25は、各デバイスにつき信号ライン
の数、すなわち18セット設ける必要があり、また、そ
の抵抗値は図6の回路の場合で、25aは220Ω、2
5bは330Ωと規定されている。
FIG. 6 shows an example of the connection between the initiator 21 and the target 22. The one shown in this figure is generally SCS
This is called I single-ended type. As shown in this figure, the initiator 21 and the target 22 are connected by a SCSI bus line 23.
In this figure, reference numeral 24a denotes a power supply line to which 5 V is normally applied. Reference numeral 24b denotes the signal line shown in FIG. 5, and although only one line is shown, there are actually 18 lines. Reference numeral 24c denotes an earth line, which actually has a plurality of lines. The power supply line 24a, the signal line 24b,
The ground line 24c is collectively called a bus line. 25 is a terminating resistor (terminator), which is
In order to transfer the 0 and 1 signals between the SCSI devices such as the initiator 21 and the target 22 as an accurate rectangular wave, it is necessary to match the impedance with the bus line cable, and it is necessary to provide each of the end SCSI devices. It is. In the SCSI system, the terminating resistor 25 must be provided with the number of signal lines for each device, that is, 18 sets. The resistance value is the case of the circuit of FIG.
5b is defined as 330Ω.

【0006】しかしながら、信号ライン24bの特性イ
ンピーダンスは、一般には110Ωであるが、終端抵抗
25は、上記の例ではトータルで132Ωであり、それ
ぞれのインピーダンスが異なるため、バスラインケーブ
ルとのインピーダンスのミスマッチングを起こしやすい
という欠点があり、ケーブルの長さをあまり長くとれな
かったり、信号の転送スピードもある程度までに押さえ
なければならないという不都合があった。
However, the characteristic impedance of the signal line 24b is generally 110Ω, but the terminating resistor 25 is 132Ω in total in the above example. Since the respective impedances are different, the impedance of the signal line 24b is different from that of the bus line cable. There is a drawback that matching tends to occur, so that the length of the cable cannot be made too long, and the signal transfer speed must be suppressed to some extent.

【0007】そこで、上記の不都合を改善するためにバ
ージョンアップされたSCSI−2が開発された。その
例を図7に示す。この図において、図6と符号の同じも
のは同じ部材を示しているため、詳細な説明を省略し、
相違点のみ説明する。この図において、25cは信号ラ
イン24b側に接続された終端抵抗であり、その抵抗値
は110Ωである。26は電源ライン24a側に接続さ
れたレギュレータであり、電源ライン24aの通常5V
電圧を2.85Vに調節し、終端抵抗25cに定電圧を
供給するためのものである。この終端抵抗25cとレギ
ュレータ26は直列接続されている。27はレギュレー
タ26の近傍とアースライン24cとの間に設けられた
コンデンサであり、電源ライン24a上やレギュレータ
27の出力側のノイズやリップルを除去するためのもの
である。
[0007] In order to solve the above-mentioned inconvenience, a version of SCSI-2 has been developed. An example is shown in FIG. In this figure, the same reference numerals as those in FIG. 6 indicate the same members, and thus detailed description is omitted.
Only the differences will be described. In this figure, reference numeral 25c denotes a terminating resistor connected to the signal line 24b, and its resistance value is 110Ω. Reference numeral 26 denotes a regulator connected to the side of the power supply line 24a.
This is for adjusting the voltage to 2.85V and supplying a constant voltage to the terminating resistor 25c. The terminating resistor 25c and the regulator 26 are connected in series. Reference numeral 27 denotes a capacitor provided between the vicinity of the regulator 26 and the ground line 24c, for removing noise and ripple on the power supply line 24a and the output side of the regulator 27.

【0008】次に、SCSIシステムの構成例を図8に
示す。この図において、22a、22b、22c、22
dは、たとえばCD−ROM装置、光ディスク装置、ス
キャナー、プリンター等のターゲットである。この図に
示すようにSCSIデバイス(ターゲット22)を複数
個接続する場合は、SCSIシステムの規格上、SCS
Iバスに接続された両端のデバイス(この図の場合、イ
ニシエータ21、ターゲット22d)間に接続されたデ
バイス(この図の場合、ターゲット22a、22b、2
2c)の終端抵抗を取り外さなければならないことにな
っている。従来、この終端抵抗の取り付け、または取り
外しについては、たとえば以下の2つの方法が考えられ
る。 図7のターゲット22を図8のターゲット22a、2
2b、22cとした場合、そのAの位置にDIPスイッ
チ等の機械式スイッチを設け、そのスイッチのオン、オ
フによって行う。 終端抵抗(図7のターゲット22を図8のターゲット
22a、22b、22cとした場合、そのA−A´間)
を内蔵したコネクタ、あるいは抵抗モジュールのデバイ
スへの取り付けおよび取り外しによって行う。
Next, FIG. 8 shows a configuration example of a SCSI system. In this figure, 22a, 22b, 22c, 22
d is a target such as a CD-ROM device, an optical disk device, a scanner, and a printer. When a plurality of SCSI devices (targets 22) are connected as shown in FIG.
Devices connected between the devices (initiator 21 and target 22d in this case) connected to the I bus (targets 22a, 22b, 2
The terminating resistor in 2c) must be removed. Conventionally, the following two methods can be considered for attaching or removing the terminating resistor. The target 22 shown in FIG.
In the case of 2b and 22c, a mechanical switch such as a DIP switch is provided at the position A, and the switch is turned on and off. Terminating resistor (when the target 22 in FIG. 7 is the targets 22a, 22b, and 22c in FIG. 8, between A and A ')
This is done by attaching and detaching a connector with a built-in or a resistor module to and from the device.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、の方
法では、スイッチの接点の数は、信号ラインの数(図7
の例の場合は18個)必要であり、この複数個のスイッ
チを1つ1つ切り替える必要がある。また、の方法で
は、抵抗内蔵コネクタや抵抗モジュールを付属品という
形で保管するというメンテナンスが必要であり、上記コ
ネクタやモジュールが紛失する等の問題が考えられる。
また、人為的にこのコネクタやモジュールの取り付け、
取り外しのメンテナンスも必要であるという不都合も生
ずる。たとえば、SCSIシステムにおいては、最大で
8個までのデバイスが接続可能であるが、複数のデバイ
スを複雑に接続しなければならない近年の状況では、上
記のコネクタやモジュールの取り付け、取り外しを頻繁
に行わなければならず、このメンテナンスがシステムの
組み替えの際に大きな支障をきたすことになる。
However, in this method, the number of switch contacts is determined by the number of signal lines (FIG. 7).
18 in the case of the above example), and it is necessary to switch the plurality of switches one by one. Further, in the method (1), maintenance for storing the connector with a built-in resistor and the resistor module in the form of an accessory is necessary, and a problem such as loss of the connector or the module can be considered.
Also, artificially installing this connector or module,
There is also a disadvantage that maintenance for removal is required. For example, in a SCSI system, a maximum of eight devices can be connected. However, in a recent situation in which a plurality of devices must be connected in a complicated manner, the above-mentioned connectors and modules are frequently attached and detached. This maintenance would be a major hindrance when rearranging the system.

【0010】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、外部のスイッチ信号によって、終端抵抗の
着脱を可能とし、保管や取り付け、取り外しのメンテナ
ンスフリーを実現することができる終端抵抗回路および
終端抵抗の着脱方法を提供することを目的にしている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and a terminal resistor capable of attaching / detaching a terminal resistor by an external switch signal and realizing maintenance-free storage, installation, and removal. An object of the present invention is to provide a method for attaching and detaching a circuit and a terminating resistor.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の終端抵抗回路
は、上記目的を達成するために、コンピュータ機器間の
信号ラインに、電源ライン側に設けられたレギュレータ
が終端抵抗を介して接続される終端抵抗回路において、
終端抵抗と直列に能動素子からなる双方向スイッチング
素子を設けたことを特徴とする。また、本発明の終端抵
抗の着脱方法は、上記終端抵抗回路において、外部のス
イッチ信号によって双方向スイッチング素子をオン、オ
フさせることにより、バスラインに対する終端抵抗の着
脱をおこなうことを特徴とする。また、本発明の終端抵
抗回路は、上記終端抵抗回路において、電源ラインとレ
ギュレータとの間に能動素子からなるスイッチング素子
を設けたことを特徴とする。さらに、本発明の終端抵抗
の着脱方法は、上記の電源ラインとレギュレータとの間
に能動素子からなるスイッチング素子を設けた終端抵抗
回路において、外部のスイッチ信号によって双方向スイ
ッチング素子およびスイッチング素子をオン、オフさせ
ることにより、バスラインに対するレギュレータの着脱
と同時に終端抵抗の着脱をおこなうことを特徴とする。
According to the present invention, in order to achieve the above object, a regulator provided on a power supply line side is connected to a signal line between computer devices via a terminating resistor. In the termination resistor circuit,
A bidirectional switching element comprising an active element is provided in series with the terminating resistor. Further, the method of attaching / detaching a terminating resistor according to the present invention is characterized in that in the terminating resistor circuit, a bidirectional switching element is turned on / off by an external switch signal, thereby attaching / detaching the terminating resistor to / from a bus line. Further, the termination resistor circuit according to the present invention is characterized in that, in the termination resistor circuit, a switching element including an active element is provided between the power supply line and the regulator. Further, in the method of attaching / detaching a terminating resistor according to the present invention, in the terminating resistor circuit provided with a switching element composed of an active element between the power supply line and the regulator, the bidirectional switching element and the switching element are turned on by an external switch signal. By turning off, the terminating resistor is attached and detached at the same time as attaching and detaching the regulator to and from the bus line.

【0012】[0012]

【作用】上記のように、本発明の終端抵抗回路には、信
号ラインとレギュレータとの間に、終端抵抗と直列に能
動素子からなる双方向スイッチング素子を設けたため、
外部からたとえばローレベルオンの信号が入力された場
合、信号ラインからの信号レベルがレギュレータから出
力される電圧のレベルよりハイまたはローであったとし
ても、双方向スイッチング素子を構成する信号ラインか
らレギュレータへ電流が流れる方向のスイチッング素子
またはレギュレータから信号ラインに電流が流れる方向
のスイチッング素子のどちらか一方がそれぞれオンする
(すなわち、双方向スイッチング素子がオンする)た
め、終端抵抗がバスラインに取り付けられた状態にな
る。また、外部からハイレベルオフの信号が入力された
場合、上記の双方向スイッチング素子はオフになり、終
端抵抗がバスラインから取り外された状態になる。その
ため、外部のスイッチ信号によって終端抵抗の着脱が可
能となる。したがって、双方向スイッチング素子をデバ
イスに内蔵することにより、抵抗内蔵コネクタや抵抗モ
ジュールの保管および取り付け、取り外しのメンテナン
スをする必要がなくなる。
As described above, the terminating resistor circuit of the present invention is provided with a bidirectional switching element comprising an active element in series with the terminating resistor between the signal line and the regulator.
For example, when a low-level ON signal is input from the outside, even if the signal level from the signal line is higher or lower than the level of the voltage output from the regulator, the signal line constituting the bidirectional switching element Either the switching element in the direction in which current flows to the switching element or the switching element in the direction in which current flows from the regulator to the signal line turns on (ie, the bidirectional switching element turns on). State. When a high-level off signal is input from the outside, the bidirectional switching element is turned off, and the terminating resistor is removed from the bus line. Therefore, the termination resistor can be attached and detached by an external switch signal. Therefore, by incorporating the bidirectional switching element into the device, it is not necessary to perform maintenance of storage, installation, and removal of the resistor built-in connector and the resistor module.

【0013】さらに、上記終端抵抗回路において、電源
ラインとレギュレータとの間に能動素子からなるスイッ
チング素子を設けた場合には、双方向スイッチング素子
がオンの時はこの電源ラインとレギュレータとの間のス
イッチング素子もオンになり、また、双方向スイッチン
グ素子がオフの時は、電源ラインとレギュレータとの間
のスイッチング素子がオフになり、バスラインに対する
レギュレータの着脱と終端抵抗の着脱が同時に行われる
ことになる。したがって、双方向スイッチング素子がオ
フの時、つまり、終端抵抗がバスラインから取り外され
た状態の時は、電源ラインからレギュレータへ電流が流
れないため、双方向スイッチング素子のみを設ける場合
に比べて省電力化が可能となる。
Further, in the above-mentioned termination resistor circuit, when a switching element composed of an active element is provided between the power supply line and the regulator, when the bidirectional switching element is on, the connection between the power supply line and the regulator is provided. When the switching element is also turned on and the bidirectional switching element is turned off, the switching element between the power supply line and the regulator is turned off, and the attachment / detachment of the regulator and the termination resistor to / from the bus line are performed simultaneously. become. Therefore, when the bidirectional switching element is off, that is, when the terminating resistor is removed from the bus line, no current flows from the power supply line to the regulator, so that the power consumption is reduced as compared with the case where only the bidirectional switching element is provided. Power can be used.

【0014】[0014]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳
述する。図1にコンピュータ機器の接続例を示す。この
図は、SCSI−2対応のシステムの接続例で、シング
ルエンデットTYPEと呼ばれている。1はイニシエー
タ、2はCD−ROM装置等のターゲット、3はイニシ
エータ1とターゲット2を接続するSCSIのバスライ
ンである。このバスライン3は端子数50本又は68本
のコネクタ付きケーブルが用いられる。このバスライン
3には、電源ライン4a、信号ライン4b、アースライ
ン4cが通っている。この電源ライン4aは、一本のラ
インをとおして通常5Vが印加される。信号ライン4b
は、図5に示すもので、一本のラインのみしか図示して
いないが、実際は図5に示すように18本の信号ライン
が存在する。アースライン4cも実際は複数本存在す
る。この電源ライン4a、信号ライン4b、アースライ
ン4cを合わせてバスラインと呼んでいる。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a connection example of computer equipment. This diagram is a connection example of a SCSI-2 compatible system, and is called a single-ended type. Reference numeral 1 denotes an initiator, 2 denotes a target such as a CD-ROM device, and 3 denotes a SCSI bus line connecting the initiator 1 and the target 2. For the bus line 3, a cable with a connector having 50 or 68 terminals is used. A power line 4a, a signal line 4b, and a ground line 4c pass through the bus line 3. Normally, 5 V is applied to the power supply line 4a through one line. Signal line 4b
Is shown in FIG. 5 and only one line is shown. However, there are actually 18 signal lines as shown in FIG. There are actually a plurality of ground lines 4c. The power supply line 4a, the signal line 4b, and the ground line 4c are collectively called a bus line.

【0015】5は信号ライン4bに接続されている終端
抵抗(ターミネータ)であり、これは、イニシエータ
1、ターゲット2等のSCSIデバイス間の0、1信号
を正確な矩形波として転送するためにバスケーブルとの
インピーダンスの整合を取るためのものであり、末端の
イニシエータ1およびターゲット2等のSCSIデバイ
スにそれぞれ設ける必要があるものである。この終端抵
抗5は、シングルエンデットTYPEの回路の場合で、
各デバイスにつき信号ライン4bの数、すなわち18個
設ける必要があり、また、その抵抗値は、110Ωであ
る。6は電源ライン4a側に接続されたレギュレータで
あり、電源ライン4aの通常5V電圧を2.85Vに調
節し、終端抵抗5に定電圧を供給するためのものであ
る。この終端抵抗5とレギュレータ6は直列接続されて
いる。7はレギュレータ6の近傍とアースライン4cと
の間に設けられたコンデンサであり、電源ライン4a上
やレギュレータ6の出力側のノイズやリップルを除去す
るためのものである。
Reference numeral 5 denotes a terminating resistor (terminator) connected to the signal line 4b, which is a bus for transferring the 0 and 1 signals between the SCSI devices such as the initiator 1 and the target 2 as an accurate rectangular wave. This is for matching the impedance with the cable, and must be provided in SCSI devices such as the initiator 1 and the target 2 at the end. This terminating resistor 5 is a single-ended TYPE circuit.
It is necessary to provide the number of signal lines 4b for each device, that is, 18 signal lines, and its resistance value is 110Ω. Reference numeral 6 denotes a regulator connected to the power supply line 4a for adjusting the normal 5V voltage of the power supply line 4a to 2.85V and supplying a constant voltage to the terminating resistor 5. The terminating resistor 5 and the regulator 6 are connected in series. Reference numeral 7 denotes a capacitor provided between the vicinity of the regulator 6 and the ground line 4c for removing noise and ripple on the power supply line 4a and the output side of the regulator 6.

【0016】この終端抵抗回路における終端抵抗5のバ
スライン3に対する着脱を行うため、本実施例において
は、終端抵抗5とレギュレータ6との間、すなわちB点
に能動素子からなる複数の双方向スイッチング素子(図
示せず。)を設けるが、終端抵抗5は信号ライン4bの
数分設ける必要があるため、このスイッチング素子もそ
れに対応した数が設けられている。ここでは、上記終端
抵抗回路を構成する終端抵抗5、レギュレータ6、コン
デンサ7等を双方向スイッチング素子とともに集積化す
る。
In order to attach and detach the terminating resistor 5 to and from the bus line 3 in this terminating resistor circuit, in the present embodiment, a plurality of bidirectional switching devices including active elements are provided between the terminating resistor 5 and the regulator 6, that is, at point B. Although elements (not shown) are provided, the terminating resistors 5 need to be provided by the number of the signal lines 4b, and accordingly, the number of the switching elements is also provided corresponding thereto. Here, the terminating resistor 5, the regulator 6, the capacitor 7 and the like constituting the terminating resistor circuit are integrated together with the bidirectional switching element.

【0017】図2は、双方向スイッチング素子を含む集
積化した終端抵抗回路の等価回路図である。この図のC
点、D点、E点は図1のC点、D点、E点に対応してい
る。この図において、8は、終端抵抗5とレギュレータ
6との間に設けられた複数の双方向スイッチング素子で
あり、PNP型のトランジスタで構成したものである。
9は双方向スイッチング素子8にバイアスをかけるため
のバイアス抵抗であり、10(点線で囲ってある箇所)
は、スイッチング素子で抵抗内蔵型トランジスタであ
る。このスイッチング素子10は外部の信号により双方
向スイッチング素子をオン、オフするためのスイッチと
して機能するものである。終端抵抗5は、この図では図
面の簡略化のために9個しか図示していないが、実際は
信号ラインの数、すなわち18個必要である。
FIG. 2 is an equivalent circuit diagram of an integrated termination resistor circuit including a bidirectional switching element. C in this figure
Points D, D, and E correspond to points C, D, and E in FIG. In this figure, reference numeral 8 denotes a plurality of bidirectional switching elements provided between the terminating resistor 5 and the regulator 6, which are constituted by PNP transistors.
Reference numeral 9 denotes a bias resistor for applying a bias to the bidirectional switching element 8, and 10 (a portion surrounded by a dotted line).
Is a switching element and a built-in resistor type transistor. The switching element 10 functions as a switch for turning on and off the bidirectional switching element by an external signal. Although only nine terminating resistors 5 are shown in this figure for simplification of the drawing, the number of signal lines, that is, 18, is actually required.

【0018】この図2に示す回路がSCSIシステムの
バスラインに接続された場合の動作について説明する。
今、F点よりローレベルオンの信号が入力された(F点
とアースに接続されたスイッチが閉じた)場合、信号ラ
イン4bからの信号レベルがレギュレータ6から出力さ
れる電圧のレベルよりハイまたはローであったとして
も、信号ライン4bからレギュレータ6へ電流が流れる
方向のスイッチンチ素子8aまたはレギュレータ6から
信号ライン4bに電流が流れる方向のスイチッング素子
8bのどちらか一方がそれぞれオンする(すなわち、双
方向スイッチング素子8がオンする)ため、終端抵抗5
がバスライン3に取り付けられた状態になる。また、外
部からハイレベルオフの信号が入力された(F点とアー
スに接続されたスイッチが開いた)場合、上記の双方向
スイッチング素子8はオフになり、終端抵抗5がバスラ
イン3に取り外された状態になる。そのため、外部のス
イッチ信号によって終端抵抗5の着脱が可能となる。こ
の図に示す集積回路はハイブリッドIC技術を用いて製
造されることが望ましいが、モノルシックIC技術等の
他の技術を用いて製造してもよいことはいうまでもな
い。
The operation when the circuit shown in FIG. 2 is connected to a bus line of a SCSI system will be described.
When a low-level ON signal is input from the point F (the switch connected to the point F and the ground is closed), the signal level from the signal line 4b is higher or lower than the voltage level output from the regulator 6. Even if it is low, either the switching element 8a in the direction in which current flows from the signal line 4b to the regulator 6 or the switching element 8b in the direction in which current flows from the regulator 6 to the signal line 4b is turned on (ie, Since the bidirectional switching element 8 is turned on), the terminal resistance 5
Is attached to the bus line 3. When a high-level off signal is input from outside (the switch connected to the point F and the ground is opened), the bidirectional switching element 8 is turned off, and the terminating resistor 5 is removed from the bus line 3. It will be in a state where it was lost. Therefore, the terminal resistor 5 can be attached and detached by an external switch signal. Although the integrated circuit shown in this figure is desirably manufactured using hybrid IC technology, it goes without saying that it may be manufactured using other technologies such as monolithic IC technology.

【0019】図3は、他の実施例の終端抵抗回路の等価
回路図である。この図において、図2との相違点は、図
1のD´点、すなわち、電源ライン4aとレギュレータ
6との間に抵抗内蔵型トランジスタ(点線で囲ってある
箇所)等のスイッチング素子11を設けたことである。
このスイッチング素子11は、スイッチング素子10に
よって動作し、スイッチング素子10がオンのときはス
イッチング素子11もオンになり、スイッチング素子1
0がオフのときはスイッチング素子11もオフになる。
この様にして、レギュレータ6の着脱と同時に、終端抵
抗5の着脱が可能となる。
FIG. 3 is an equivalent circuit diagram of a termination resistor circuit according to another embodiment. 2 is different from FIG. 2 in point D ′ in FIG. 1, that is, a switching element 11 such as a transistor with a built-in resistor (a portion surrounded by a dotted line) is provided between the power supply line 4 a and the regulator 6. That is.
The switching element 11 is operated by the switching element 10. When the switching element 10 is turned on, the switching element 11 is also turned on.
When 0 is off, the switching element 11 is also off.
In this way, the termination resistor 5 can be attached and detached simultaneously with the attachment and detachment of the regulator 6.

【0020】図4は、図1のターゲット2において複数
のターゲット2a、2b、2c、2dを取り付けた時の
外部の概略図である。この図に示すイニシエータ1およ
びターゲット2a、2b、2c、2dには、図2または
図3に示す終端抵抗回路が内蔵されている。図2、図3
に示す終端抵抗回路において、終端抵抗5の数が9個で
あるため、デバイスにこの終端抵抗回路を2個内蔵する
必要がある。この図4において、12、13a、13
b、13c、13dは、たとえば図2のF点への信号を
入力するための外部に取り付けられた切り替えスイッチ
である。この図に示すように、複数のターゲット2a、
2b、2c、2dを取り付ける場合、たとえば、スイッ
チ12、13dをオンとし、スイッチ13a、13b、
13cをオフとするだけで、中間に位置するターゲット
2a、2b、2cの終端抵抗5が容易に着脱される。ま
た、図3の回路の場合は終端抵抗5とレギュレータ6が
同時に着脱される。
FIG. 4 is a schematic view of the outside when a plurality of targets 2a, 2b, 2c and 2d are mounted on the target 2 of FIG. In the initiator 1 and the targets 2a, 2b, 2c, and 2d shown in this figure, the terminating resistor circuit shown in FIG. 2 or 3 is built. FIG. 2, FIG.
Since the number of the terminating resistors 5 is nine in the terminating resistor circuit shown in (1), it is necessary to incorporate two terminating resistor circuits in the device. In FIG. 4, 12, 13a, 13
b, 13c and 13d are externally mounted changeover switches for inputting a signal to point F in FIG. 2, for example. As shown in this figure, a plurality of targets 2a,
When attaching 2b, 2c, 2d, for example, the switches 12, 13d are turned on, and the switches 13a, 13b,
By simply turning off 13c, the terminating resistor 5 of the intermediate target 2a, 2b, 2c can be easily attached and detached. In the case of the circuit of FIG. 3, the terminating resistor 5 and the regulator 6 are simultaneously attached and detached.

【0021】なお、図2、図3の終端抵抗回路は一例に
過ぎず、所期の目的が達せられるものであればいかなる
ものでもよい。たとえば、これらの図において、双方向
スイッチング素子8、スイッチング素子10、および図
3のスイッチング素子11はトランジスタに代えて、他
のICを用いてもよい。また、スイッチング素子10は
必ずしも必要としない。また、終端抵抗5および双方向
スイッチング素子8の設ける位置は、実施例に限定され
るものではなく、要は、信号ライン4bとレギュレータ
6との間に、終端抵抗5と双方向スイッチング素子8と
の直列回路が設けられていればよい。したがって、双方
向スイッチング素子8は終端抵抗5と信号ライン4bと
の間に設けてもよい。また、図2、図3の終端抵抗回路
では、終端抵抗5の数を9個設けているが、1つの終端
抵抗回路における終端抵抗5の数は上記のものに限らな
い。さらに、図4に示すスイッチ12、13a、13
b、13c、13dは本実施例のものに限られるもので
はなく、このスイッチのオン、オフ動作をソフトウェア
等で電子的に行わせてもよい。
The terminating resistor circuits shown in FIGS. 2 and 3 are merely examples, and may be of any type as long as the intended purpose can be achieved. For example, in these figures, the bidirectional switching element 8, the switching element 10, and the switching element 11 in FIG. 3 may use other ICs instead of the transistors. Further, the switching element 10 is not always necessary. Further, the positions at which the terminating resistor 5 and the bidirectional switching element 8 are provided are not limited to the embodiment, but the point is that the terminating resistor 5 and the bidirectional switching element 8 are disposed between the signal line 4b and the regulator 6. It is sufficient that a series circuit of Therefore, the bidirectional switching element 8 may be provided between the terminating resistor 5 and the signal line 4b. Further, in the termination resistor circuits of FIGS. 2 and 3, nine termination resistors 5 are provided, but the number of termination resistors 5 in one termination resistor circuit is not limited to the above. Further, the switches 12, 13a, 13 shown in FIG.
b, 13c and 13d are not limited to those of the present embodiment, and the on / off operation of this switch may be electronically performed by software or the like.

【0022】[0022]

【発明の効果】本発明の終端抵抗回路においては、信号
ラインとレギュレータとの間に終端抵抗と双方向スイッ
チング素子が設けられているため、外部のスイッチ信号
によって双方向スイッチング素子をオン、オフさせるこ
とにより、終端抵抗の着脱が可能となる。したがって、
双方向スイッチング素子をデバイスに内蔵することによ
り、抵抗内蔵コネクタや抵抗モジュールの保管および取
り付け、取り外しのメンテナンスをする必要がなくな
る。さらに、レギュレータと電源ラインとの間にスイッ
チング素子を設けた場合には、双方向スイッチング素子
のみを設ける場合に比べて省電力化が可能となる。ま
た、複数の終端抵抗と双方向スイッチング素子等をハイ
ブリッドIC技術等を用いて集積化すればSCSI等の
装置への取り付けが容易になる。
In the terminating resistor circuit of the present invention, since the terminating resistor and the bidirectional switching element are provided between the signal line and the regulator, the bidirectional switching element is turned on and off by an external switch signal. This makes it possible to attach and detach the terminating resistor. Therefore,
By incorporating the bidirectional switching element in the device, it is not necessary to perform storage, installation and removal maintenance of the resistor built-in connector and the resistor module. Further, when a switching element is provided between the regulator and the power supply line, power can be saved as compared with a case where only a bidirectional switching element is provided. Further, if a plurality of terminating resistors and bidirectional switching elements are integrated by using a hybrid IC technology or the like, attachment to a device such as SCSI becomes easy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用するコンピュータ機器の接続例を
説明するための内部接続図である。
FIG. 1 is an internal connection diagram for explaining a connection example of computer equipment to which the present invention is applied.

【図2】本発明を実施するための終端抵抗回路の等価回
路図である。
FIG. 2 is an equivalent circuit diagram of a termination resistance circuit for implementing the present invention.

【図3】本発明を実施するための他の終端抵抗回路の等
価回路図である。
FIG. 3 is an equivalent circuit diagram of another termination resistor circuit for implementing the present invention.

【図4】本発明を適用するコンピュータ機器の接続例の
外部概略図である。
FIG. 4 is an external schematic diagram of a connection example of a computer device to which the present invention is applied.

【図5】SCSIバスの信号の概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram of SCSI bus signals.

【図6】従来のコンピュータ機器の接続例を説明するた
めの内部接続図である。
FIG. 6 is an internal connection diagram for explaining a connection example of a conventional computer device.

【図7】従来のコンピュータ機器の接続例を説明するた
めの内部接続図である。
FIG. 7 is an internal connection diagram for explaining a connection example of a conventional computer device.

【図8】従来のコンピュータ機器の接続例の外部概略図
である。
FIG. 8 is an external schematic diagram of a connection example of a conventional computer device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ターゲット 2 イニシエータ 3 バスライン 4a 電源ライン 4b 信号ライン 4c アースライン 5 終端抵抗 6 レギュレータ 7 コンデンサ 8 双方向スイッチング素子 9 バイアス抵抗 10 スイッチング素子 11 スイッチング素子 12 スイッチ 13a スイッチ 13b スイッチ 13c スイッチ 13d スイッチ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Target 2 Initiator 3 Bus line 4a Power supply line 4b Signal line 4c Earth line 5 Terminating resistor 6 Regulator 7 Capacitor 8 Bidirectional switching element 9 Bias resistance 10 Switching element 11 Switching element 12 Switch 13a Switch 13b switch 13c switch 13d switch

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−114133(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/00 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-1-114133 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 3/00

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】コンピュータ機器(1)、(2)間の信号
ライン(4b)に、電源ライン(4a)側に設けられた
レギュレータ(6)が終端抵抗(5)を介して接続され
る終端抵抗回路において、終端抵抗(5)と直列に能動
素子からなる双方向スイッチング素子(8)を設けたこ
とを特徴とする終端抵抗回路。
1. A termination in which a regulator (6) provided on a power supply line (4a) side is connected to a signal line (4b) between the computer devices (1) and (2) via a termination resistor (5). A terminating resistor circuit comprising a resistor circuit and a bidirectional switching element (8) comprising an active element provided in series with the terminating resistor (5).
【請求項2】請求項1記載の終端抵抗回路における終端
抵抗の着脱方法であって、外部のスイッチ信号によって
双方向スイッチング素子(8)をオン、オフさせること
により、バスライン(3)に対する終端抵抗(5)の着
脱をおこなうことを特徴とする終端抵抗の着脱方法。
2. A method for attaching and detaching a terminating resistor in a terminating resistor circuit according to claim 1, wherein the bidirectional switching element (8) is turned on and off by an external switch signal, thereby terminating the bus line (3). A method of attaching / detaching a terminating resistor, comprising attaching / detaching a resistor (5).
【請求項3】請求項1記載の終端抵抗回路において、電
源ライン(4a)とレギュレータ(6)との間に能動素
子からなるスイッチング素子(11)を設けたことを特
徴とする終端抵抗回路。
3. The terminating resistance circuit according to claim 1, further comprising a switching element (11) comprising an active element provided between the power supply line (4a) and the regulator (6).
【請求項4】請求項3記載の終端抵抗回路における終端
抵抗の着脱方法であって、外部のスイッチ信号によって
双方向スイッチング素子(8)およびスイッチング素子
(11)をオン、オフさせることにより、バスライン
(3)に対するレギュレータ(6)の着脱と同時に終端
抵抗(5)の着脱をおこなうことを特徴とする終端抵抗
の着脱方法。
4. A method according to claim 3, wherein the bidirectional switching element (8) and the switching element (11) are turned on and off by an external switch signal. A method of attaching / detaching a terminating resistor, wherein the terminating resistor (5) is attached / detached simultaneously with attachment / detachment of a regulator (6) to / from a line (3).
JP04081510A 1991-03-01 1992-03-02 Terminating resistor circuit and attaching / detaching method of terminating resistor Expired - Fee Related JP3089803B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6117491 1991-03-01
JP3-61174 1991-03-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05274069A JPH05274069A (en) 1993-10-22
JP3089803B2 true JP3089803B2 (en) 2000-09-18

Family

ID=13163526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04081510A Expired - Fee Related JP3089803B2 (en) 1991-03-01 1992-03-02 Terminating resistor circuit and attaching / detaching method of terminating resistor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3089803B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05274069A (en) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5553250A (en) Bus terminating circuit
US5467453A (en) Circuit for providing automatic SCSI bus termination
US5313595A (en) Automatic signal termination system for a computer bus
US7293124B2 (en) Storage device with parallel interface connector
KR940001692B1 (en) Variable length backplane bus
US5706447A (en) System for automatic reconfiguration termination to multi-processor bus without added expense of removable termination module
US5570037A (en) Switchable differential terminator
US6378025B1 (en) Automatic multi-mode termination
US6189058B1 (en) Crossbar connect switch mechanism for hot plugability
WO2002044913A2 (en) Topology for 66 mhz pci bus riser card system
JP2004507834A (en) Recognition of device connection status in USB
US6567877B1 (en) Automatically enabling terminator for internal SCSI buses with external SCSI bus expansion
JP3089804B2 (en) Terminating resistor circuit and attaching / detaching method of terminating resistor
JP3089803B2 (en) Terminating resistor circuit and attaching / detaching method of terminating resistor
US6430686B1 (en) Disk subsystem with multiple configurable interfaces
US6249832B1 (en) Computer system bus termination for an intel slot 2 bus
US6651177B1 (en) Circuit and method of providing power to an external peripheral
JP3250264B2 (en) Termination resistor circuit
EP0666005A1 (en) Termination arrangement at an interface at one end of the connectable and disconnectable multi-conductor cable
US6910089B2 (en) Fault tolerant bus for highly available storage enclosure
JP2833310B2 (en) Terminating resistor circuit and attaching / detaching method of terminating resistor
JPH0546291A (en) Mounting/dismounting method for terminating resistor
JP3245951B2 (en) Terminating resistor circuit and attaching / detaching method of terminating resistor
US7307456B2 (en) Automatic status assignment logic circuit apparatus for bay devices
WO1998044426A1 (en) Method and apparatus for terminating a bus

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees