JP3087714B2 - オンライン手書き文字切り出し装置およびオンライン手書き文字切り出しプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

オンライン手書き文字切り出し装置およびオンライン手書き文字切り出しプログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP3087714B2
JP3087714B2 JP10010942A JP1094298A JP3087714B2 JP 3087714 B2 JP3087714 B2 JP 3087714B2 JP 10010942 A JP10010942 A JP 10010942A JP 1094298 A JP1094298 A JP 1094298A JP 3087714 B2 JP3087714 B2 JP 3087714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
stroke
added
cutout
writing order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10010942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11213092A (ja
Inventor
修司 仙田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10010942A priority Critical patent/JP3087714B2/ja
Publication of JPH11213092A publication Critical patent/JPH11213092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087714B2 publication Critical patent/JP3087714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はオンライン手書き文
字切り出し装置に関し、特に文字入力用の枠が無く自由
に筆記された文字列を個々の文字に分割するオンライン
手書き文字切り出し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のオンライン手書き文字切
り出し装置は、タブレットを用いて入力された文字列を
1文字毎に分割することを目的としている。ここでいう
タブレットとは、ペン先がタブレットに接触しているか
(ペンダウン)、離れているか(ペンアップ)の情報を
送り出すとともに、ペンダウン時には一定時間ごとにペ
ン先のタブレット上でのxy座標を送り出すものであ
る。ペンダウン開始からペンアップまでに送り出される
xy座標の順序列をストロークと呼ぶ。ストロークを構
成するxy座標を順に直線で結んだものは、ペンでタブ
レット上に描いた曲線を近似したものとなるので、これ
によって文字の1画を表現することができる。よって、
タブレットから送り出されたストロークの順序列によっ
て、文字の線とその筆記順序を入力することができる。
このようにしてタブレットを用いて入力された文字列を
オンライン文字列と呼ぶ。
【0003】従来のオンライン手書き文字切り出し装置
の一例は、特開平7−37039号公報に文字切り出し
部として記載されている。これは、ペンアップ距離とペ
ンアップ時間に基づいてオンライン文字列を1文字毎に
分割するものである。すなわち、時間的に連続する2つ
のストロークに着目し、先行するストロークの終点から
後続するストロークの始点までのペンの移動距離もしく
は移動時間が大きい場合に、両ストロークの間を文字の
切れ目であると判定する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のオンライン手書
き文字切り出し装置は、時間的に連続する2つのストロ
ークに着目して文字の切り出しを行う。よって、1文字
以上さかのぼって、既に書き終えた文字にストロークを
追加すると、ストロークの筆記順序が文字の順序と異な
るために、文字を切り出すことができない。例えば、図
4に示すように、使用者が「じこ」という文字列を筆記
しようとして、「じ」の濁点の片方がたまたま筆記でき
なかったが、次の文字「こ」を筆記し終えた時点でそれ
に気づき、「じ」の濁点の右側(s5)を書き足した場
合を考える(s1、s2、s3、s4、s5はストロー
クを表し、この順に筆記されているとする)。この場
合、従来法では、ペンの移動距離もしくは移動時間に基
づきs2とs3の間およびs4とs5の間が文字の切れ
目であると判定されるため、s1、s2が1文字目、s
3、s4が2文字目、s5が3文字目であるとしてしま
う。これは、ストロークの筆記順序に依存する文字切り
出し手法全てに共通する問題であり、ストロークの筆記
順序に依存する限り、s1、s2、s5を1つの文字と
することは非常に困難である。
【0005】このようなストロークの追加があった場合
にも正しく文字を切り出すためには、ストロークの筆記
順序に依存せずに文字の切り出しを行うことが必要であ
る。しかし、全ての場合において筆記順序を用いないと
すると、オンライン文字列に特有の筆記順序の情報(ペ
ンアップの距離や時間など)を活用することが出来ない
ために、文字の切り出し精度が低下するという問題があ
る。
【0006】本発明の目的は、ストロークの追加の有無
を判定し、ストロークの追加を行わなかった場合には従
来通りの切り出し性能を発揮し、かつ、既に書き終えた
文字にストロークを追加した場合でも正しく文字切り出
しを行うことのできる装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の文字切り
出し装置は、ストロークが追加されたかどうかを判定す
る手段(図1の1)を有することを特徴とする。
【0008】本発明の第2の文字切り出し装置は、追加
されたストロークを分離して文字切り出しを行った結果
に前記追加されたストロークを再び結合する手段(図6
の12)を有することを特徴とする。
【0009】本発明の第3の文字切り出し装置は、位置
によるストローク並べ替え手段(図10の24)と切り
出しパラメータで制御された文字切り出し手段(図10
の21)を有することを特徴とする。
【0010】本発明の第1の文字切り出し装置は、スト
ロークの追加が行われた場合にそれを判定し、筆記順序
を用いない文字切り出し手段によって正しく文字切り出
しを行うことができる。また、ストロークの追加が行わ
れなかった場合には、筆記順序を用いる文字切り出し手
段によって精度の高い文字切り出しを行うことができ
る。
【0011】本発明の第2の文字切り出し装置は、追加
されたストロークを分離して文字切り出しを行うので、
追加されたストロークの有無に関わらず、筆記順序を用
いた文字切り出しが行える。また、追加ストローク結合
手段によって分離されていた追加ストロークは適切な文
字に結合されるため、精度の高い文字切り出しを行うこ
とができる。
【0012】本発明の第3の文字切り出し装置は、筆記
順序を用いる切り出しパラメータと切り出しパラメータ
で制御された文字切り出し手段によって筆記順序を用い
た文字切り出しを実現し、位置によるストローク並べ替
え手段と筆記順序を用いない切り出しパラメータと切り
出しパラメータで制御された文字切り出し手段によって
筆記順序を用いない文字切り出しを実現する。このよう
に、筆記順序を用いる文字切り出し手段と筆記順序を用
いない文字切り出し手段の両方を備えた場合と比較し
て、装置の実現時の労力、装置の規模が共に小さくな
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
について図1、図2を参照して詳細に説明する。
【0014】図1を参照すると、本発明の第1の実施の
形態は、入力されたオンライン文字列の中に1文字以上
さかのぼってストロークを追加した部分があるかを判定
するストローク追加判定手段1と、ストローク追加がな
かった場合のための筆記順序を用いる文字切り出し手段
2と、ストローク追加があった場合のための筆記順序を
用いない文字切り出し手段3とを含む。
【0015】ストローク追加判定手段1は、例えば、図
2に示すように構成することができる。これによると、
ストローク追加判定手段1は、入力されたオンライン文
字列中の文字の横幅をストロークの横幅から推定する文
字の横幅推定手段101と、各ストロークがどの程度さ
かのぼって書かれたかを求めるストローク戻り量の計算
手段102と、文字の推定横幅とストロークの戻り量を
比較する横幅と戻り量の比較手段103とを備えてい
る。
【0016】文字の横幅推定手段101は、横に長いス
トロークの横幅を平均することによって、文字の横幅を
推定する。具体的には、入力ストロークの横幅の最大値
をsWとし、αを1より小さい定数としたとき、入力ス
トロークの横幅のうちsW×α以上のものだけを平均し
たものを文字の横幅の推定値とする。このようにするこ
とで、突発的なノイズの影響を抑えながら、横に長いス
トロークの横幅を求めることができる。定数αは、小さ
すぎると推定横幅が小さくなりすぎ、大きすぎるとノイ
ズの影響を受けやすくなるので、0.75程度が良い。
【0017】ここでは横書きの文字列であることを前提
として説明したが、縦書きの文字列を対象とする場合
は、文字の横幅推定手段の代わりに文字の高さ推定手段
を構成要素とし、縦に長いストロークの高さを平均する
ことにより、文字の高さを推定すればよい。
【0018】ストロークの戻り量の計算手段102は、
時間的に連続する2つのストロークについて、先行する
ストロークに対して後続するストロークが筆記方向とは
逆に戻っている量を計算する。例えば、図4に示すよう
に、使用者が「じこ」という文字列を筆記しようとし
て、「じ」の濁点の片方がたまたま筆記できなかった
が、次の文字「こ」を筆記し終えた時点でそれに気づ
き、「じ」の濁点の右側(s5)を書き足した場合を考
える(s1、s2、s3、s4、s5はストロークを表
し、この順に筆記されているとする)。この場合、s2
の戻り量、s3の戻り量、s4の戻り量、s5の戻り量
が存在し、s5の戻り量は、図5に示すように、s4の
ストロークの左端の座標からs5のストロークの左端の
座標を引くことによって求められ、正の値となる。それ
に対して、s2、s3、s4の戻り量は負の値となる。
ここでは、ストローク戻り量をストロークの外接矩形の
左端から定義したが、ストロークの外接矩形の右端、ス
トロークの始点もしくは終点などから定義することもで
きる。また、ここでは横書きの場合を説明したが、縦書
きの場合でも同様にストロークの戻り量を定義すること
ができる。
【0019】横幅と戻り量の比較手段23は、全てのス
トロークの戻り量を文字の推定横幅と比較する。全ての
ストロークの戻り量のうち1つでも文字の推定横幅より
大きいものがあれば、ストロークの追加ありと判定し、
そうでなければストロークの追加なしと判定する。なぜ
なら、1文字以上さかのぼってストロークの追加を行っ
た場合には、ストロークの戻り量が文字の横幅よりも大
きくなるからである。なお、縦書きの文字列を対象とす
る場合は、全てのストロークの戻り量と文字の推定高さ
とを比較することになる。
【0020】ここでは、ストローク追加判定手段1とし
て、文字の横幅推定手段101と、ストローク戻り量の
計算手段102と、横幅と戻り量の比較手段103によ
り構成されるものを説明したが、これだけに限るもので
はない。例えば、ストローク追加判定手段1は、使用者
による明示的な指示によっても実現できる。使用者によ
る明示的な指示とは、使用者がストロークの追加を文字
切り出し装置に指示するための手段(ボタンなど)をあ
らかじめ用意しておき、図4のような場合に、その手段
を用いて使用者が文字切り出し装置にストローク追加の
存在を明示的に知らせる手法である。この場合、ストロ
ーク追加判定手段1は、ボタンが押されたかどうかを判
定すればよい。
【0021】筆記順序を用いる文字切り出し手段2は、
従来のオンライン文字切り出し装置と同じものでよい。
【0022】筆記順序を用いない文字切り出し手段3
は、入力された文字の形状を利用して文字の切り出しを
行う。文字の形状による文字切り出しは、従来のOCR
装置などで行われているので、それと同じものでよい。
例えば、山本らによる「ホップフィールド型神経回路網
を用いた文字切出し」(電子情報通信学会論文誌、第7
8−D−II巻第2号374〜377頁、1995年発
行)にあるように、筆記方向とは垂直な方向に黒画素の
投影を取り、その投影の谷を文字の区切りであるとする
手法や、中嶋らによる「平滑化周辺分布と判別分析を用
いた手書き文字切出し方式」(電子情報通信学会論文
誌、第78−D−II巻第7号1039〜1046頁、
1995年発行)にあるように、黒画素の連結した部分
を組み合わせて文字の候補を作り、その候補の横幅、高
さ、縦横比、前後の空白などを手がかりにして文字を切
り出す手法などがある。
【0023】次に、本発明の第1の実施の形態の動作に
ついて図1、図2、図3を参照して詳細に説明する。
【0024】文字の横幅推定手段101は、使用者によ
って筆記された1行分のオンライン文字列を入力とし
て、横に長いストロークの横幅を平均することによって
文字の横幅を推定する(図3のステップA1)。具体的
には、入力ストロークの横幅の最大値をsWとし、αを
1より小さい定数としたとき、入力ストロークの横幅の
うちsW×α以上のものだけを平均したものを文字の横
幅の推定値とする。
【0025】次に、ストロークの戻り量の計算手段10
2が、入力されたストローク全てについて、先行するス
トロークに対して後続するストロークが筆記方向とは逆
に戻っている量を計算する(ステップA2)。例えば、
図4の場合、s2の戻り量、s3の戻り量、s4の戻り
量、s5の戻り量を計算する。図5に示すように、s5
の戻り量は、s4のストロークの左端の座標からs5の
ストロークの左端の座標を引くことによって求める。上
記ステップA1とステップA2は独立した処理であるの
で、その実行順序はこの逆でもよい。
【0026】次に、横幅と戻り量の比較手段103が、
文字の推定横幅と全てのストローク戻り量を比較する。
全てのストローク戻り量のうち1つでも文字の推定横幅
より大きいものがあれば、ストロークの追加ありと判定
し、そうでなければストロークの追加なしと判定する
(ステップA3)。
【0027】ここでは、横書きの場合のみを説明した
が、縦書きの場合も同様に実現できる。
【0028】また、筆記方向判定手段を設けることによ
りストロークの追加の有無を判定する前に筆記方向を判
定し、筆記方向に応じてストロークの追加を判定する構
成も考えられる。
【0029】筆記方向判定手段は、例えば、入力ストロ
ーク全体を囲む外接矩形の縦横比を基に、縦長の場合は
縦書き、横長の場合は横書きと判定する。横書きと判定
された場合は第1の実施の形態と同様の動作をし、縦書
きと判定された場合は、縦に長いストロークの高さの平
均から文字の高さを推定し、戻り量として、上方向の戻
り量を計算すること、横書きと判定された場合と同様に
ストロークの追加を判定することができる。
【0030】ステップA3でのストローク追加判定の結
果から、ストロークの追加なしと判定された場合は、従
来のオンライン文字切り出しで行われているのと同様の
筆記順序を用いる文字切り出し手段2によって、オンラ
イン文字列は文字ごとに区切られる(ステップA4)。
【0031】逆に、ステップA3でストロークの追加あ
りと判定された場合は、筆記順序を用いない文字切り出
し手段3によって、入力された文字列の形状のみを利用
して文字の切り出しを行う(ステップA5)。一般的
に、筆記順序を用いない文字切り出し手段3は、連続す
るストローク間のペンアップの時間や連続するストロー
ク間の距離といった情報を利用できないので、筆記順序
を用いる文字切り出し手段2よりも性能が劣る。よっ
て、ストロークの追加がない場合には、筆記順序を用い
た方が良い。
【0032】本実施の形態の効果は、1文字以上さかの
ぼってストロークの追加を行ったことを自動的に判定
し、その結果によって筆記順序を用いるか用いないかを
決定することである。これにより、ストロークの追加を
行った場合でも文字の切り出しを行うことができると同
時に、ストロークの追加を行わなかった場合にも性能の
劣化がない。
【0033】次に具体的な実施例を用いて詳細に説明す
る。
【0034】オンライン文字列として図4に示すストロ
ークの順序列(s1、s2、s3、s4、s5)が入力
されたとする。
【0035】文字の横幅推定手段101は、s1、s
2、s3、s4、s5の横幅を求め(それぞれ10、
3、4、12、12とする)、そのうち最大のもの(s
3、s4の横幅)をsWとする(sW=12)。α=
0.75とした場合、横幅がsW×α=9以上の横に長
いストロークは、s1、s3、s4であり、これらの横
幅を平均したもの((10+12+12)/3=11.
3)が文字の横幅の推定値となる(図3のステップA
1)。
【0036】次に、ストローク戻り量の計算手段102
は、s2、s3、s4、s5のストローク戻り量を計算
する(ステップA2)。ここでは、それぞれ、−5、−
11、−1、12となる。
【0037】横幅と戻り量の比較手段103は、全ての
ストロークの戻り量と文字の横幅の推定値を比較する
(ステップA3)。図4の場合、s5の戻り量(12)
は横幅の推定値(11.3)よりも大きいので、横幅と
戻り量の比較手段103は、ストロークの追加あり、と
判定する。
【0038】ストロークの追加ありと判定されたので、
筆記順序を用いない文字切り出し手段3によって文字切
り出しが行われる(ステップA5)。ここでは、「じ」
と「こ」の間にある空白から、s1、s2、s5が1文
字目、s3、s4が2文字目であるとして切り出され
る。
【0039】次に、本発明の第2の実施の形態について
図6を参照して説明する。
【0040】図6を参照すると、本発明の第2の実施の
形態は、前記ストローク追加判定手段1と、前記筆記順
序を用いる文字切り出し手段2と、追加されたストロー
クを格納する追加ストロークバッファ11と、追加され
たストロークを切り出し結果に加える追加ストローク結
合手段12とを含む。
【0041】本実施の形態では、ストローク追加判定手
段1は、追加されたストロークとそれ以外のストローク
とを分離する。図4の例では、追加されたストロークは
s5、それ以外のストロークはs1、s2、s3、s4
となる。筆記順序を用いる文字切り出し手段2は、追加
されたストローク以外のストロークだけを個々の文字に
切り出す。例えば、図4の例では、s1、s2が1文
字、s3、s4が1文字として切り出される(図8)。
追加ストローク結合手段12は、追加ストロークバッフ
ァ11に蓄えられた個々のストロークを、筆記順序を用
いる文字切り出し手段2によって切り出された文字矩形
のうち最も近いものに結合する。例えば、図8の例で
は、図4のs5が結合されて図9のようになる。
【0042】次に本実施の形態の動作について図6、図
7を参照して説明する。
【0043】ストローク追加判定手段1は、入力された
オンライン文字列を、追加されたストロークの集合とそ
れ以外のストロークの集合とに分離し、追加されたスト
ローク集合は追加ストロークバッファ11に渡し、それ
以外のストローク集合は筆記順序を用いる文字切り出し
手段2に渡す(図7のステップA11)。
【0044】次に、筆記順序を用いる文字切り出し手段
2は、追加されたストローク以外のストロークの集合を
入力として、筆記順序を用いた文字切り出しを行う(ス
テップA12)。
【0045】最後に、追加ストローク結合手段12は、
追加ストロークバッファ11中のストロークを文字切り
出し結果に結合する(ステップA13)。このとき、追
加ストロークバッファ11中のストロークは、それぞれ
に最も近い文字矩形に結合される。
【0046】次に具体的な実施例を用いて詳細に説明す
る。
【0047】図4のオンライン文字列が入力されると、
ストローク追加判定手段1は、ストロークs5を追加さ
れたストロークとして追加ストロークバッファ11へと
渡し、それ以外のストロークs1、s2、s3、s4を
筆記順序を用いる文字切り出し手段2に渡す。
【0048】次に、筆記順序を用いる文字切り出し手段
2は、ストロークs1、s2、s3、s4から筆記順序
を用いた文字切り出しを行い、図8に示すような切りだ
し結果を得る。
【0049】最後に、追加ストローク結合手段12は、
追加ストロークバッファ11中のストロークs5をそれ
に最も近い文字矩形であるs1、s2からなる文字に結
合し、図9のような切りだし結果を得る。
【0050】本実施の形態の効果は、ストロークの追加
が行われた場合でも筆記順序を用いた文字切り出しを行
える点である。そのため、筆記順序を用いない文字切り
出し手段を用意する必要が無く、また、ストロークの追
加が行われた場合の切り出し精度は筆記順序を用いない
文字切り出しを行う場合よりも高くなる。
【0051】次に、本発明の第3の実施の形態について
図10を参照して説明する。
【0052】本実施の形態は、筆記順序を用いる文字切
り出し手段2と、筆記順序を用いない文字切り出し手段
3の代わりに、筆記順序を用いることも用いないことも
できる切り出しパラメータで制御された文字切り出し手
段21と、筆記順序を用いる切り出しパラメータ記憶部
22と、筆記順序を用いない切り出しパラメータ記憶部
23と、筆記順序を用いない場合に筆記順序の代わりに
なる順序付けを行う位置によるストローク並べ替え手段
24、を有する点が図1で示した本発明の第1の実施の
形態とは異なる。
【0053】切り出しパラメータで制御された文字切り
出し手段21は、図11で示すように文字の切り出し候
補(図11では「タ」)から幅、高さなどの複数の図形
的な特徴を求め、それらを切り出しパラメータを用いて
統合することによって文字らしさを数値化し、文字列全
体の文字らしさが最大となるように文字切り出しを行
う。統合の方法としては、例えば、切り出しパラメータ
を重み係数として、複数の図形的な特徴の線形和を求
め、これを文字らしさとする。文字列全体の文字らしさ
は、各文字の切り出し候補についての文字らしさを、文
字列全体について集計することにより、求めることがで
きる。
【0054】切り出しパラメータを用いた文字切り出し
手法は、例えば、村瀬らによる「候補文字ラティス法に
よる枠無し筆記文字列のオンライン認識」(電子情報通
信学会論文誌、第68−D巻第4号765〜772頁、
1985年発行)にて説明されている。
【0055】筆記順序を用いる切り出しパラメータ記憶
部22は、筆記順序に依存したストローク間の時間間隔
など特徴を使用するように設定された切り出しパラメー
タを記憶しており、これを用いることで、切り出しパラ
メータで制御された文字切り出し手段21は筆記順序を
用いた文字切り出しを行う。
【0056】筆記順序を用いない切り出しパラメータ記
憶部23は、筆記順序に依存した特徴を使用しないよう
に設定された切り出しパラメータを記憶しており、これ
を用いることで、切り出しパラメータで制御された文字
切り出し手段21は筆記順序を用いない文字切り出しを
行う。
【0057】位置によるストローク並べ替え手段24
は、全てのストロークをその左端(右端は始点などでも
よい)のx座標(横書きの場合、縦書きの場合はy座
標)によって並べ替える。これは、切り出しパラメータ
で制御された文字切り出し手段21は、ストロークの順
序を乱さないように切り出すべき文字の候補を生成する
ので必要となるものである。例えば、図4の例では、筆
記順序に従えばs1、s2、s5を合わせた文字の候補
は生成されることがないが、位置によって並べ替えた順
序に従えばs1、s2、s5を合わせた文字の候補が生
成される。
【0058】次に本実施の形態の動作について図10、
図12を参照して説明する。
【0059】ストローク追加判定手段1は、前記本発明
の第1の実施の形態と同様に、入力されたオンライン文
字列中に追加されたストロークが存在するかどうかを判
定する(図12のステップA21)。
【0060】ストロークの追加が無いと判定された場合
は、筆記順序を用いる切り出しパラメータ記憶部22か
ら得られた切り出しパラメータを用いることによって、
切り出しパラメータで制御された文字切り出し手段21
が、筆記順序を用いる文字切り出しを行う(ステップA
23)。
【0061】逆に、ストロークの追加が有ると判定され
た場合は、位置によるストローク並べ替え手段24が全
ストロークをその位置に基づいて並べ替え(ステップA
24)、その後、筆記順序を用いない切り出しパラメー
タ記憶部23から得られた切り出しパラメータを用い
て、切り出しパラメータで制御された文字切り出し手段
21が筆記順序を用いない文字切り出しを行う(ステッ
プA25)。
【0062】本実施の形態の効果は、筆記順序を用いた
文字切り出し手段と筆記順序を用いない文字切り出し手
段の2つを用意する必要が無いことである。ストローク
の追加が行われることは稀であるので、そのためにわざ
わざ筆記順序を用いない文字切り出し手段を用意するの
は困難が伴う。ところが、切り出しパラメータで制御さ
れた文字切り出し手段では、切り出しパラメータを学習
によって獲得することもできるので上記の困難さがな
く、また文字切り出し装置の規模も小さくてすむという
利点がある。
【0063】次に、本発明の第4の実施の形態について
説明する。
【0064】本実施の形態は、オンライン手書き文字切
り出しプログラムを記録した記録媒体を備える。この記
録媒体はCD−ROM、磁気ディスク、半導体メモリそ
の他の記録媒体であってよく、ネットワークを介して流
通する場合も含む。
【0065】オンライン手書き文字切り出しプログラム
は記録媒体からデータ処理装置に読み込まれ、データ処
理装置の動作を制御する。
【0066】本実施の形態の第1の実施例では、データ
処理装置はオンライン手書き文字切り出しプログラムの
制御により、図1におけるストローク追加判定手段1、
筆記順序を用いる文字切り出し手段2および筆記順序を
用いない文字切り出し手段3による処理と同一の処理を
実行する。
【0067】本実施の形態の第2の実施例では、データ
処理装置はオンライン手書き文字切り出しプログラムの
制御により、図6におけるストローク追加判定手段1、
筆記順序を用いる文字切り出し手段2、追加ストローク
バッファ11および追加ストローク結合手段12による
処理と同一の処理を実行する。
【0068】本実施の形態の第3の実施例では、データ
処理装置はオンライン手書き文字切り出しプログラムの
制御により、図10におけるストローク追加判定手段
1、切り出しパラメータで制御された文字切り出し手段
21、筆記順序を用いる切り出しパラメータ記憶部2
2,筆記順序を用いない切り出しパラメータ記憶部2
3、位置によるストローク並べ替え手段24による処理
と同一の処理を実行する。
【0069】
【発明の効果】本発明の効果は、1文字以上さかのぼっ
てストロークの追加を行った場合でも文字の切り出しを
行うことができると同時に、ストロークの追加を行わな
かった場合にも性能の劣化がないことである。その理由
は、ストロークの追加を行ったかどうかを自動的に判定
する手段を有しているからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すブロック図で
ある。
【図2】ストローク追加判定手段1の一実施例を示す図
である。
【図3】本発明の第1の実施の形態の一実施例の動作を
示すフローチャートである。
【図4】追加されたストロークの例を示す図である。
【図5】ストローク戻り量の例を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態を示すブロック図で
ある。
【図7】本発明の第2の実施の形態の動作を示すフロー
チャートである。
【図8】追加されたストローク以外から筆記順序を用い
る文字切り出しを行った結果の例を示す図である。
【図9】追加されたストロークを切り出し結果に結合し
た結果の例を示す図である。
【図10】本発明の第3の実施の形態を示すブロック図
である。
【図11】切り出しに用いる図形特徴の例を示す図であ
る。
【図12】本発明の第3の実施の形態の動作を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 ストローク追加判定手段 2 筆記順序を用いる文字切り出し手段 3 筆記順序を用いない文字切り出し手段 11 追加ストロークバッファ 12 追加ストローク結合手段 21 切り出しパラメータで制御された文字切り出し手
段 22 筆記順序を用いる切り出しパラメータ記憶手段 23 筆記順序を用いない切り出しパラメータ記憶手段 24 位置によるストローク並べ替え手段101文字の
横幅推定手段 102 ストローク戻り量の計算手段 103 横幅と戻り量の比較手段

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字入力用の枠が無く自由に筆記された文
    字列を個々の文字に分割するオンライン手書き文字切り
    出し装置において、 1文字以上さかのぼってストロークが追加されたかどう
    かを判定するストローク追加判定手段と、 前記ストローク追加判定手段でストローク追加なしと判
    定された場合に文字の切り出しを行う筆記順序を用いる
    文字切り出し手段と、 前記ストローク追加判定手段でストローク追加ありと判
    定された場合に文字の切り出しを行う筆記順序を用いな
    い文字切り出し手段とを備えたことを特徴とするオンラ
    イン手書き文字切り出し装置。
  2. 【請求項2】文字入力用の枠が無く自由に筆記された文
    字列を個々の文字に分割するオンライン手書き文字切り
    出し装置において、 1文字以上さかのぼってストロークが追加されたかどう
    かを判定し、追加されたストロークとそれ以外のストロ
    ークとを分離するストローク追加判定手段と、 前記ストローク追加判定手段から追加されたストローク
    を受け取り、蓄積する追加ストロークバッファと、 前記ストローク追加判定手段から追加されたストローク
    以外のストロークを受け取り、前記受け取った追加され
    たストローク以外のストロークから筆記順序を用いて文
    字を切り出して出力する、筆記順序を用いる文字切り出
    し手段と、 前記追加ストロークバッファから追加されたストローク
    を読み出し、前記筆記順序を用いる文字切り出し手段か
    切り出された文字を受け取り、前記追加されたストロ
    ークを前記切り出された文字に結合し、修正された切り
    出し結果を得る追加ストローク結合手段とを備えたこと
    を特徴とするオンライン手書き文字切り出し装置。
  3. 【請求項3】文字入力用の枠が無く自由に筆記された文
    字列を個々の文字に分割するオンライン手書き文字切り
    出し装置において、 1文字以上さかのぼってストロークが追加されたかどう
    かを判定するストローク追加判定手段と、 筆記順序を用いる場合の切り出しパラメータを記憶す
    る、筆記順序を用いる切り出しパラメータ記憶部と、 筆記順序を用いない場合の切り出しパラメータを記憶す
    る、筆記順序を用いない切り出しパラメータ記憶部と、 前記ストローク追加判定手段でストローク追加ありと判
    定された場合に、筆記順序の代わりに位置に基づいてス
    トロークの順序付けを行い並び替える、位置によるスト
    ローク並べ替え手段と、 文字の切り出し候補から複数の図形的な特徴を抽出し、
    前記複数の図形的な特徴と切り出しパラメータを変数と
    して求められる文字らしさを計算し、文字列全体の前記
    文字らしさが最大となるように文字切り出しを行う、切
    り出しパラメータで制御された文字切り出し手段とを備
    え、 前記切り出しパラメータで制御された文字切り出し手段
    は、前記ストローク追加判定手段でストローク追加なし
    と判定された場合には、前記筆記順序を用いる切り出し
    パラメータ記憶部から切り出しパラメータを読み出し、
    筆記順に並んだストロークに基づいて文字の切り出し候
    補を設定し、前記ストローク追加判定手段でストローク
    追加ありと判定された場合には、前記筆記順序を用いな
    い切り出しパラメータ記憶部から切り出しパラメータを
    読み出し、前記ストローク並べ替え手段により並び替え
    られたストロークに基づいて文字の切り出し候補を設定
    することを特徴とするオンライン手書き文字切り出し装
    置。
  4. 【請求項4】前記ストローク追加判定手段が、少なくと
    も、 横に長いストロークの横幅を平均することによって文字
    の横幅を推定する文字の横幅推定手段と、 各ストロークが直前のストロークに対してどれだけ戻っ
    ているかを計算するストローク戻り量の計算手段と、 前記ストローク戻り量の計算手段で得られた全てのスト
    ローク戻り量のうち、一つでも前記文字の横幅推定手段
    で得られた文字の推定横幅よりも大きいものがあれば、
    1文字以上さかのぼってストロークの追加があったと判
    定する横幅と戻り量の比較手段とを備えたことを特徴と
    する請求項1、2又は3に記載のオンライン手書き文字
    切り出し装置。
  5. 【請求項5】前記ストローク追加判定手段が、少なくと
    も、 縦に長いストロークの高さを平均することによって文字
    の高さを推定する文字の高さ推定手段と、 各ストロークが直前のストロークに対してどれだけ戻っ
    ているかを計算するストローク戻り量の計算手段と、 前記ストローク戻り量の計算手段で得られた全てのスト
    ローク戻り量のうち、一つでも前記文字の高さ推定手段
    で得られた文字の推定高さよりも大きいものがあれば、
    1文字以上さかのぼってストロークの追加があったと判
    定する高さと戻り量の比較手段とを備えたことを特徴と
    する請求項1、2、3又は4に記載のオンライン手書き
    文字切り出し装置。
  6. 【請求項6】入力されたオンライン文字列が横書きであ
    るか縦書きであるかを判定する筆記方向判定手段を備
    え、 前記ストローク追加判定手段は、前記筆記方向判定手段
    より筆記方向を受け取り、筆記方向に応じてストローク
    が追加されたかどうかを判定することを特徴とする請求
    項1、2、3、4又は5に記載のオンライン手書き文字
    切り出し装置。
  7. 【請求項7】1文字以上さかのぼってストロークの追加
    があったことを使用者が入力するユーザインターフェー
    スを備え、 前記ストローク追加判定手段が、少なくとも前記ユーザ
    インターフェースに入力があった場合にストロークが追
    加されたと判定することを特徴とする請求項1、2、
    3、4、5又は6記載のオンライン手書き文字切り出し
    装置。
  8. 【請求項8】コンピュータ上で動作するオンライン手書
    き文字切り出しプログラムを記録した記録媒体におい
    て、 1文字以上さかのぼってストロークが追加されたかどう
    かを判定するステップと、 ストローク追加なしと判定された場合に、筆記順序を用
    いて文字の切り出しを行うステップと、 ストローク追加ありと判定された場合に、筆記順序を用
    いないで文字の切り出しを行うステップとを備えること
    を特徴とする、コンピュータ上で動作するオンライン手
    書き文字切り出しプログラムを記録した記録媒体。
  9. 【請求項9】コンピュータ上で動作するオンライン手書
    き文字切り出しプログラムを記録した記録媒体におい
    て、 1文字以上さかのぼってストロークが追加されたかどう
    かを判定し、追加されたストロークとそれ以外のストロ
    ークとを分離するステップと、 加されたストロークを蓄積して記憶するステップと、 追加されたストローク以外のストロークから筆記順序を
    用いて文字を切り出すステップと、 蓄積して記憶されている追加されたストロークを読み出
    し、前記切り出された文字に結合し、修正された切り出
    し結果を得るステップとを備えることを特徴とする、コ
    ンピュータ上で動作するオンライン手書き文字切り出し
    プログラムを記録した記録媒体。
  10. 【請求項10】コンピュータ上で動作するオンライン手
    書き文字切り出しプログラムを記録した記録媒体におい
    て、 1文字以上さかのぼってストロークが追加されたかどう
    かを判定するステップと、 ストローク追加ありと判定された場合に、筆記順序の代
    わりに位置を基準にストロークの順序付けを行い並び替
    えるステップと、 文字の切り出し候補から複数の図形的な特徴を抽出し、
    前記複数の図形的な特徴と切り出しパラメータを変数と
    して求められる文字らしさを計算し、文字列全体の前記
    文字らしさが最大となるように文字切り出しを行うステ
    ップとを備え、 前記文字切り出しを行うステップは、ストローク追加な
    しと判定された場合には、筆記順序を用いて文字切り出
    しを行う場合の切り出しパラメータを用い、筆記順に並
    んだストロークに基づいて文字の切り出し候補を設定
    し、ストローク追加ありと判定された場合には、筆記順
    序を用いないで文字切り出しを行う場合の切り出しパラ
    メータを用い、位置を基準に並び替えられたストローク
    に基づいて文字の切り出し候補を設定することを特徴と
    する、 コンピュータ上で動作するオンライン手書き文字切り出
    しプログラムを記録した記録媒体。
JP10010942A 1998-01-23 1998-01-23 オンライン手書き文字切り出し装置およびオンライン手書き文字切り出しプログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3087714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10010942A JP3087714B2 (ja) 1998-01-23 1998-01-23 オンライン手書き文字切り出し装置およびオンライン手書き文字切り出しプログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10010942A JP3087714B2 (ja) 1998-01-23 1998-01-23 オンライン手書き文字切り出し装置およびオンライン手書き文字切り出しプログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11213092A JPH11213092A (ja) 1999-08-06
JP3087714B2 true JP3087714B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=11764271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10010942A Expired - Fee Related JP3087714B2 (ja) 1998-01-23 1998-01-23 オンライン手書き文字切り出し装置およびオンライン手書き文字切り出しプログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087714B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6424506B2 (ja) * 2014-07-22 2018-11-21 ブラザー工業株式会社 データ処理装置およびデータ処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11213092A (ja) 1999-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1121662C (zh) 以直线段为主的手写体字符的预处理方法和手写体识别设备
US5335290A (en) Segmentation of text, picture and lines of a document image
JP2940936B2 (ja) 表領域識別方法
WO2017118356A1 (zh) 文本图像处理方法和装置
JPH05242292A (ja) 分離方法
KR20080066671A (ko) 궤적 구간 분석을 사용한 양방향 추적
JPH06348896A (ja) 文字の切り出し方法及びその装置
US20070025618A1 (en) Cleaning up handwriting
CN111612004A (zh) 一种基于语义内容的图像裁剪方法及装置
JP3087714B2 (ja) オンライン手書き文字切り出し装置およびオンライン手書き文字切り出しプログラムを記録した記録媒体
JP2006133941A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び携帯型端末
JP4194309B2 (ja) 文書方向推定方法および文書方向推定プログラム
JPH04352295A (ja) 文字列方向判別装置
JPH10162102A (ja) 文字認識装置
JP4416204B2 (ja) 帳票認識装置、帳票認識方法、及び記憶媒体
JP3077929B2 (ja) 文字切出し方式
JPH10187887A (ja) 書体識別装置および書体識別方法および情報記録媒体
JP3897999B2 (ja) 手書き文字認識方法
JP3209197B2 (ja) 文字認識装置及び文字認識プログラムを記録した記録媒体
JP2844728B2 (ja) 文書読取装置
Choudhury et al. A Framework for Segmentation of Characters and Words from In-Air Handwritten Assamese Text
JP2001266070A (ja) 文字認識装置、文字認識方法および記憶媒体
JP3957923B2 (ja) 画像分類装置及び画像分類方法
JP4011859B2 (ja) 単語画像正規化装置,単語画像正規化プログラム記録媒体および単語画像正規化プログラム
JP2982221B2 (ja) 文字読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees