JP3086118B2 - Valve timing control device - Google Patents

Valve timing control device

Info

Publication number
JP3086118B2
JP3086118B2 JP1469994A JP1469994A JP3086118B2 JP 3086118 B2 JP3086118 B2 JP 3086118B2 JP 1469994 A JP1469994 A JP 1469994A JP 1469994 A JP1469994 A JP 1469994A JP 3086118 B2 JP3086118 B2 JP 3086118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring gear
oil
valve timing
pressure
hydraulic chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1469994A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07224616A (en
Inventor
明良 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP1469994A priority Critical patent/JP3086118B2/en
Publication of JPH07224616A publication Critical patent/JPH07224616A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3086118B2 publication Critical patent/JP3086118B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明はバルブタイミング制御
装置に係り、詳しくはエンジンの運転時にバルブの開閉
時期を可変するバルブタイミング制御装置に関するもで
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a valve timing control device, and more particularly, to a valve timing control device for varying the opening / closing timing of a valve during operation of an engine.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、バルブタイミング制御装置を備え
たエンジンとして、特開昭57−212310号公報に
示すものが提案されている。この技術では、制御装置が
エンジンの負荷に応答して動作すると、一対のソレノイ
ドのいずれか一方が付勢される。そして、一方のソレノ
イドが付勢されると、スプール弁はA方向に移動する。
そのため、油圧は遅角チャンバに供給される。一方、進
角チャンバの油圧はオイルタンクに回収される。このた
め、スライダーは右方向(A方向)に摺動する。このス
ライダーの摺動によりバルブタイミングが遅角する。
2. Description of the Related Art Conventionally, as an engine provided with a valve timing control device, an engine disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-212310 has been proposed. In this technique, when the control device operates in response to the load of the engine, one of the pair of solenoids is energized. When one of the solenoids is energized, the spool valve moves in the direction A.
Therefore, the hydraulic pressure is supplied to the retard chamber. On the other hand, the oil pressure in the advance chamber is collected in the oil tank. Therefore, the slider slides rightward (direction A). This sliding of the slider retards the valve timing.

【0003】又、他方のソレノイドが付勢されると、ス
プール弁はB方向に移動する。そのため、油圧は進角チ
ャンバに供給される。一方、遅角チャンバの油圧はオイ
ルタンクに回収される。このため、スライダーは左方向
(B方向)に摺動する。こスライダーの摺動によりバ
ルブタイミングが進角する。
When the other solenoid is energized, the spool valve moves in the direction B. Therefore, the hydraulic pressure is supplied to the advance chamber. On the other hand, the oil pressure in the retard chamber is collected in the oil tank. Therefore, the slider slides leftward (direction B). The valve timing is advanced by the sliding of this slider.

【0004】従って、エンジンの全負荷時には吸気
増大させ、部分負荷には吸気量を減少させるようにバル
ブタイミングを制御する。
Accordingly, the valve timing is controlled so that the intake air amount is increased when the engine is fully loaded, and the intake air amount is decreased when the engine is partially loaded.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来技術では、バルブタイミング制御中に、最遅角状態
又は最進角状態になったとき、一方のチャンバからは、
潤滑油が流失してしまい、次に進角又は遅角しようとし
ても、チャンバに潤滑油を充填するまでリングギアを
動させることができず、バルブタイミング制御装置の応
答性が悪化するという問題があった。
However, according to the above-mentioned prior art , when the valve is in the most retarded state or the most advanced state during the valve timing control, one of the chambers does not operate.
Lubricant will be washed away, even if an attempt is then advanced or retarded, it is impossible to move <br/> moving the Ringugi A until filling the lubricating oil into the chamber, the responsiveness of the valve timing control apparatus There was a problem of getting worse.

【0006】特に、リングギアが、リングギアのヘリカ
ルスプラインの回転により生じるスラスト力の方向の端
部に位置しており、その後、スラスト力に抗して移動を
始めるような時には、潤滑油がチャンバに充填された
後、さらに、スラスト力に打ち勝つだけの油圧が生じる
まで、リングギアは移動できないこととなり、更に応答
性が悪化するという問題があった。
In particular, when the ring gear is located at the end in the direction of the thrust force generated by the rotation of the helical spline of the ring gear and thereafter starts moving against the thrust force, the lubricating oil is supplied to the chamber. After the ring gear is filled, the ring gear cannot move until a hydraulic pressure sufficient to overcome the thrust force is generated, and the responsiveness is further deteriorated.

【0007】この発明は前述した事情に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、一方の油圧室への潤滑油の
供給が制御上不要である場合にも油圧室内に潤滑油を保
持可能にするとともに、所定の運転条件での不要なバル
ブタイミング制御を禁止することにより、バルブタイミ
ング制御装置の応答性を高めるバルブタイミング制御装
置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to be able to hold lubricating oil in a hydraulic chamber even when supply of lubricating oil to one hydraulic chamber is unnecessary for control. In addition, an object of the present invention is to provide a valve timing control device that improves responsiveness of the valve timing control device by prohibiting unnecessary valve timing control under predetermined operating conditions.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、内外周面にスプラインが
形成され、その少なくとも一方がヘリカルスプラインで
あるリングギアをプーリとカムシャフトとの間に配設
し、前記リングギアによりプーリとカムシャフトとを連
結するとともに、前記リングギアによりプーリ内に進角
側油圧室及び遅角側油圧室を形成し、油圧発生手段から
の潤滑油の油圧をその開度に応じて調圧して進角側油圧
室及び遅角側油圧室へ供給するオイルコントロールバル
ブを有し、運転状態検出手段により検出されるエンジン
の運転状態に基づいてオイルコントロールバルブの開度
をタイミング制御手段により制御して潤滑油を進角側油
圧室又は遅角側油圧室に供給し、その供給された潤滑油
の油圧に基づいてリングギアをカムシャフトの軸方向に
移動させ、プーリとカムシャフトとの相対位置を変化さ
せてバルブのバルブタイミングを制御するバルブタイミ
ング制御装置において、前記バルブの実際のバルブタイ
ミングを検出する実バルブタイミング検出手段と、前記
エンジンの運転状態に応じた目標バルブタイミングと前
記実際のバルブタイミングとの偏差が所定値以下である
ことを判定する偏差判定手段と、前記目標バルブタイミ
ングに対応するリングギアの位置が進角側油圧室又は遅
角側油圧室の終端であり、且つ、前記偏差判定手段によ
り上記偏差が所定値以下である旨判定されることを条件
に、リングギアが配置される側の油圧室に同リングギア
をカムシャフトの軸方向に移動させない程度の油圧をも
って潤滑油が供給されるようにオイルコントロールバル
ブの開度を制御する潤滑油圧制御手段とを備えるように
している。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention , a spline is provided on the inner and outer peripheral surfaces.
Formed, at least one of which is a helical spline
Arrange a ring gear between pulley and camshaft
The pulley and the camshaft are linked by the ring gear.
As well as advance into the pulley by the ring gear.
Side hydraulic chamber and the retard side hydraulic chamber
The oil pressure of the lubricating oil is adjusted according to the opening to advance the hydraulic pressure on the advance side.
Control valve to supply to the hydraulic chamber and the retard hydraulic chamber
Engine having an operating state detected by the operating state detecting means
Oil control valve opening based on operating conditions
The lubricating oil is controlled by the timing control
Lubricating oil supplied to the pressure chamber or the retard side hydraulic chamber
Ring gear in the axial direction of the camshaft based on the hydraulic pressure
To change the relative position between the pulley and camshaft.
Valve timing to control valve timing
The actual valve type of the valve.
Actual valve timing detecting means for detecting the
Target valve timing and front according to engine operating conditions
The deviation from the actual valve timing is less than the specified value
Deviation determination means for determining that
The position of the ring gear corresponding to the
At the end of the corner-side hydraulic chamber, and
Is determined to be less than or equal to a predetermined value.
The ring gear in the hydraulic chamber on the side where the ring gear is located.
Hydraulic pressure that does not move the camshaft in the axial direction of the camshaft.
Oil control valve so that lubricating oil is supplied.
Lubricating oil pressure control means for controlling the opening of the valve
are doing.

【0009】請求項記載の発明は、内外周面にスプラ
インが形成され、その少なくとも一方がヘリカルスプラ
インであるリングギアをプーリとカムシャフトとの間に
配設し、前記リングギアによりプーリとカムシャフトと
を連結するとともに、前記リングギアによりプーリ内に
進角側油圧室及び遅角側油圧室を形成し、油圧発生手段
からの潤滑油の油圧をその開度に応じて調圧して進角側
油圧室及び遅角側油圧室へ供給するオイルコントロール
バルブを有し、運転状態検出手段により検出されるエン
ジンの運転状態に基づいてオイルコントロールバルブの
開度をタイミング制御手段により制御して潤滑油を進角
側油圧室又は遅角側油圧室に供給し、その供給された潤
滑油の油圧に基づいてリングギアをカムシャフトの軸方
向に移動させ、プーリとカムシャフトとの相対位置を変
化させてバルブのバルブタイミングを制御するバルブタ
イミング制御装置において、前記バルブの実際のバルブ
タイミングを検出する実バルブタイミング検出手段と、
前記エンジンの運転状態に応じた目標バルブタイミング
と前記実際のバルブタイミングとの偏差が所定値以下で
あることを判定する偏差判定手段と、前記目標バルブタ
イミングに対応するリングギアの位置が、同リングギア
のヘリカルスプラインの回転により発生するスラスト力
の方向のリングギア行程端となる特定運転状態を検出す
る特定運転状態検出手段と、前記特定運転状態検出手段
により特定運転状態である旨検出され、且つ、前記偏差
判定手段により前記偏差が所定値以下である旨判定され
ることを条件に、前記両油圧室の差圧により前記リング
ギアに発生する力が、前記スラスト力以下の大きさをも
って同スラスト力に抗する方向に作用するように、前記
オイルコントロールバルブの開度を制御してそれぞれの
油圧室に潤滑油を供給する潤滑油圧制御手段とを備える
ようにしている。
The invention according to a second aspect is characterized in that the inner and outer peripheral surfaces have
Are formed, at least one of which is a helical spur
Ring gear between the pulley and camshaft
And a pulley and a camshaft are arranged by the ring gear.
And the ring gear
Hydraulic pressure generating means forming an advance side hydraulic chamber and a retard side hydraulic chamber
The oil pressure of the lubricating oil is adjusted according to the opening to advance the
Oil control to supply to hydraulic chamber and retard side hydraulic chamber
An engine that has a valve and is detected by the operating state detecting means.
Oil control valve based on operating conditions
Advance the lubricating oil by controlling the opening by timing control means
To the hydraulic chamber on the side or the retard side, and
Ring gear is camshaft based on lubricating oil pressure
To change the relative position between the pulley and camshaft.
To control the valve timing of the valve
An actual valve of said valve
Actual valve timing detection means for detecting timing;
Target valve timing according to the operating state of the engine
And the deviation from the actual valve timing is less than a predetermined value
Deviation determining means for determining that there is
The position of the ring gear corresponding to the
Thrust generated by the rotation of the helical spline
Detects the specific operation state at the end of the ring gear stroke in the direction of
Specific operating state detecting means, and the specific operating state detecting means
Is detected as being in a specific operation state, and the deviation
The determination means determines that the deviation is equal to or less than a predetermined value.
Under the condition that the pressure difference between the two hydraulic chambers
The force generated in the gear may be smaller than the thrust force.
So that it acts in the direction against the thrust force
Control the opening of the oil control valve to
Lubricating oil pressure control means for supplying lubricating oil to the hydraulic chamber
Like that.

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【0012】[0012]

【作用】請求項1記載の発明によれば、運転状態検出手
により検出されるエンジンの運転状態に基づいてタイ
ミング制御手段がオイルコントロールバルブの開度を制
御し、油圧発生手段からの潤滑油の油圧を調整しながら
進角側油圧室又は遅角側油圧室へ潤滑油を供給する。そ
して、リングギアが進角側油圧室又は遅角側油圧室の終
端近傍に配置されたとき、潤滑油圧制御手段はそのリン
グギアが配置される側の油圧室に潤滑油を供給してその
油圧室内に空気が侵入しないようにする
According to the first aspect of the present invention, a tire is detected based on the operating state of the engine detected by the operating state detecting means.
Control means controls the opening of the oil control valve.
Controlling the lubricating oil pressure from the oil pressure generating means
Lubricating oil is supplied to the advance hydraulic chamber or the retard hydraulic chamber. So
The ring gear closes the advance hydraulic chamber or the retard hydraulic chamber.
When located near the end, the lubrication hydraulic control means
Lubricating oil to the hydraulic chamber on the side where
To prevent air from entering the hydraulic chamber.

【0013】従って、プーリとカムシャフトとを適切な
相対位置に維持しながら、制御の応答性を確保できる
Therefore, control responsiveness can be ensured while maintaining the pulley and the camshaft at an appropriate relative position .

【0014】[0014]

【0015】請求項記載の発明によれば、エンジンが
特定運転状態で、かつ、目標バルブタイミングと実バル
ブタイミングとの偏差が所定値以下である時には、
圧室の油圧の差圧により生じる力が、スラスト力に抗す
る方向に作用し、且つ、リングギアに生じるスラスト力
以下の大きさとなるように、オイルコントロールバルブ
の開度制御を通じて両油圧室の油圧が制御される。よっ
て、エンジンの特定運転状態では、リングギアは、目標
のバルブタイミングとなる位置近傍まで移動した後に、
リングギア両側の油圧の差圧により、徐々にスラスト力
の方向に移動する。そのため、特定運転状態に応じたバ
ルブタイミングに移動した後に油圧が維持されるため、
特定運転状態に応じたバルブタイミングへの応答速度も
向上し、かつ、その後の運転状態の変化への応答速度も
向上する。
According to the second aspect of the present invention, when the engine is in a specific operation state and the deviation between the target valve timing and the actual valve timing is equal to or less than a predetermined value, the hydraulic pressure of each hydraulic chamber is adjusted. Oil control valve so that the force generated by the pressure difference acts in the direction against the thrust force and is equal to or less than the thrust force generated in the ring gear.
The hydraulic pressures of both hydraulic chambers are controlled through the opening degree control . Therefore, in the specific operating state of the engine, after the ring gear moves to a position near the target valve timing,
Due to the pressure difference between the oil pressures on both sides of the ring gear, it gradually moves in the direction of the thrust force. Therefore, since the hydraulic pressure is maintained after moving to the valve timing according to the specific operation state,
The response speed to the valve timing according to the specific operation state is also improved, and the response speed to a subsequent change in the operation state is also improved.

【0016】[0016]

【実施例】以下、この発明におけるバルブタイミング制
御装置を具体化した一実施例を図1〜図4に基づいて説
明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of a valve timing control device according to the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0017】図1に示すように、カムシャフト1は図示
しないエンジンの吸気バルブ或いは排気バルブを駆動す
るために設けられており、そのジャーナル2がシリンダ
ヘッド3の軸受部4とベアリングキャップ5との間で回
転可能に支持されている。ジャーナル2にはその外周に
沿って延びる2本のジャーナル溝6,7が形成されてい
る。又、シリンダヘッド3には各ジャーナル溝6,7及
びジャーナル2に潤滑油を供給するための第1のヘッド
油路8及び第2のヘッド油路9が形成されている。
As shown in FIG. 1, a camshaft 1 is provided for driving an intake valve or an exhaust valve of an engine (not shown), and a journal 2 is provided between a bearing 4 of a cylinder head 3 and a bearing cap 5. Supported rotatably between them. The journal 2 is formed with two journal grooves 6 and 7 extending along the outer periphery. A first head oil passage 8 and a second head oil passage 9 for supplying lubricating oil to each of the journal grooves 6 and 7 and the journal 2 are formed in the cylinder head 3.

【0018】又、油圧発生手段としてのオイルポンプ4
1、オイルパン42、オイルフィルタ43、動弁機構及
びクランク機構等によりエンジンの潤滑系が構成されて
いる。即ち、第1のヘッド油路8及び第2のヘッド油路
9の一端は、電磁制御式のオイルコントロールバルブ
(以下、単にOCVという)44に接続され、このOC
V44は、オイルフィルタ43、オイルポンプ41、オ
イルストレーナ45を介してオイルパン42に接続され
ている。オイルポンプ41はエンジンGNに駆動連結さ
れており、該エンジンGNの作動に連動して潤滑油を汲
み上げ、吐出する。
An oil pump 4 as a hydraulic pressure generating means
1, an oil pan 42, an oil filter 43, a valve operating mechanism, a crank mechanism and the like constitute an engine lubrication system. That is, one ends of the first head oil passage 8 and the second head oil passage 9 are connected to an electromagnetically controlled oil control valve (hereinafter simply referred to as OCV) 44,
V44 is connected to an oil pan 42 via an oil filter 43, an oil pump 41, and an oil strainer 45. The oil pump 41 is drivingly connected to the engine GN, and pumps up and discharges lubricating oil in conjunction with the operation of the engine GN.

【0019】そして、オイルポンプ41が駆動されるこ
とにより、オイルパン42からオイルストレーナ45を
介して潤滑油が吸い上げられる。その潤滑油がオイルフ
ィルタ43を通過した後、OCV44の作動により、所
定の圧力をもって各ヘッド油路8,9に供給されて各ジ
ャーナル溝6,7及びジャーナル2に供給されるように
なっている。ここで、ヘッド油路8,9に対する潤滑油
の供給量は前記OCV44により任意に調節することが
できるようになっている。このOCV44の詳しい構成
については後述する。
When the oil pump 41 is driven, lubricating oil is sucked up from the oil pan 42 via the oil strainer 45. After the lubricating oil passes through the oil filter 43, the OCV 44 is supplied to the head oil passages 8, 9 with a predetermined pressure by the operation of the OCV 44, and is supplied to the journal grooves 6, 7 and the journal 2. . Here, the supply amount of the lubricating oil to the head oil passages 8 and 9 can be arbitrarily adjusted by the OCV 44. The detailed configuration of the OCV 44 will be described later.

【0020】次に、バルブタイミングを調整するための
機構について説明する。カムシャフト1の先端部にはプ
ーリを構成するタイミングプーリハウジング10が設け
られている。このタイミングプーリ10はプーリ本体1
1とそのプーリ本体11の一側面及びカムシャフト1の
先端部を覆うように組付けられたカバー12とを備えて
いる。プーリ本体11は略円板状をなし、その外周には
複数の外歯13が形成され、中央にはボス14が形成さ
れている。プーリ本体11はそのボス14によりカムシ
ャフト1に対して相対回転可能に装着されている。又、
外歯13にはタイミングベルト15が装着されており、
該ベルト15を介してタイミングプーリハウジング10
が内燃機関の図示しないクランクシャフトに駆動連結さ
れている。
Next, a mechanism for adjusting the valve timing will be described. A timing pulley housing 10 forming a pulley is provided at the tip of the camshaft 1. This timing pulley 10 is a pulley body 1
1 and a cover 12 attached so as to cover one side surface of the pulley body 11 and the tip of the camshaft 1. The pulley body 11 has a substantially disk shape, a plurality of external teeth 13 are formed on the outer periphery thereof, and a boss 14 is formed in the center. The pulley body 11 is mounted by its boss 14 so as to be relatively rotatable with respect to the camshaft 1. or,
A timing belt 15 is attached to the external teeth 13,
The timing pulley housing 10 is
Is drivingly connected to a crankshaft (not shown) of the internal combustion engine.

【0021】一方、カバー12は有底円筒状をなし、該
カバー12には小径部13aと大径部13bが形成され
ている。又、カバー12の外周にはフランジ16が形成
され、底部中央には連通孔17が形成されている。そし
て、小径部13aの内周には複数の内歯12aが形成さ
れている。カバー12はそのフランジ16にて複数のボ
ルト18及びピン19によりプーリ本体11の一側面に
固定されている。又、連通孔17には蓋20が取り外し
可能に装着されている。そして、プーリ本体11とカバ
ー12とにより囲まれた空間がタイミングプーリハウジ
ング10の内部に形成された収容空間部21となってい
る。
On the other hand, the cover 12 has a cylindrical shape with a bottom, and the cover 12 has a small diameter portion 13a and a large diameter portion 13b. A flange 16 is formed on the outer periphery of the cover 12, and a communication hole 17 is formed in the center of the bottom. A plurality of internal teeth 12a are formed on the inner periphery of the small diameter portion 13a. The cover 12 is fixed to one side surface of the pulley main body 11 by a plurality of bolts 18 and pins 19 at its flange 16. Further, a lid 20 is detachably attached to the communication hole 17. A space surrounded by the pulley main body 11 and the cover 12 is a housing space 21 formed inside the timing pulley housing 10.

【0022】この収容空間部21において、カムシャフ
ト1の先端には、インナキャップ22が中空ボルト23
により締め付けられるとともに、ピン24により回り止
めされている。このインナキャップ22とプーリ本体1
1は相対回動可能となっている。又、インナキャップ2
2の外周面に形成された周壁22aの外周には、複数の
外歯22bが形成されている。
In the housing space 21, an inner cap 22 is provided at the tip of the camshaft 1 with a hollow bolt 23.
And is prevented from rotating by the pin 24. The inner cap 22 and the pulley body 1
1 is relatively rotatable. Also, inner cap 2
A plurality of external teeth 22b are formed on the outer periphery of the peripheral wall 22a formed on the outer peripheral surface of the second.

【0023】タイミングプーリハウジング10とカムシ
ャフト1との間にはリングギア25が配設され、このリ
ングギア25によってタイミングプーリハウジング10
とカムシャフト1とが連結されている。即ち、リングギ
ア25は環状をなし、タイミングプーリハウジング10
の収容空間21にてカムシャフト1の軸方向に沿って往
復動可能に収容されている。前記リングギア25はリン
グ部25aとそのリング部25aの一端にて外方へ張り
出され大径部13bの内周面に摺接するフランジ25b
とから構成され、リング部25aの内外周には歯25
c,25dがそれぞれ形成されている。このリングギア
25の内外周に設けられた複数の歯25c,25dの両
方はヘリカル歯となっており、軸方向への移動によって
カムシャフト1と相対回転可能になっている。
A ring gear 25 is disposed between the timing pulley housing 10 and the camshaft 1, and the ring gear 25 allows the timing pulley housing 10
And the camshaft 1 are connected. That is, the ring gear 25 has an annular shape, and the timing pulley housing 10
Are accommodated in the accommodation space 21 so as to be able to reciprocate along the axial direction of the camshaft 1. The ring gear 25 has a ring portion 25a and a flange 25b which projects outward at one end of the ring portion 25a and is in sliding contact with the inner peripheral surface of the large diameter portion 13b.
And the inner and outer circumferences of the ring portion 25a have teeth 25
c and 25d are formed respectively. Both the plurality of teeth 25c and 25d provided on the inner and outer circumferences of the ring gear 25 are helical teeth, and are rotatable relative to the camshaft 1 by moving in the axial direction.

【0024】そして、リングギア25の内周の歯25d
はインナキャップ22の外歯22bに、リングギア25
の外周の歯25cはカバー12の内歯12aにそれぞれ
噛合されている。従って、タイミングプーリハウジング
10が回転駆動されることにより、リングギア25で連
結されたタイミングプーリハウジング10とインナキャ
ップ22とが一体的に回転され、更にカムシャフト1が
タイミングプーリハウジング10と一体的に回転駆動さ
れる。
The teeth 25d on the inner periphery of the ring gear 25
Are attached to the external teeth 22b of the inner cap 22 and the ring gear 25
Are meshed with the internal teeth 12a of the cover 12, respectively. Accordingly, when the timing pulley housing 10 is rotationally driven, the timing pulley housing 10 and the inner cap 22 connected by the ring gear 25 are integrally rotated, and the camshaft 1 is integrally formed with the timing pulley housing 10. It is driven to rotate.

【0025】前記収容空間21において、リングギア2
5のリング部25aとカバー12の底部との間には進角
側油圧室26が形成されている。同じく、収容空間21
において、リングギア25のフランジ25bとプーリ本
体11との間には遅角側油圧室27が形成されている。
In the accommodation space 21, the ring gear 2
An advance-side hydraulic chamber 26 is formed between the ring portion 25 a of the fifth and the bottom of the cover 12. Similarly, accommodation space 21
, A retard side hydraulic chamber 27 is formed between the flange 25 b of the ring gear 25 and the pulley main body 11.

【0026】ここで、進角側油圧室26に潤滑油による
油圧を供給するために、カムシャフト1にはその中心に
沿って延びる第1のシャフト通路28が形成されてい
る。このシャフト通路28の先端側は中空ボルト23の
中心孔23aを通じて進角側油圧室26に連通されてい
る。又、このシャフト油路28の基端側は、カムシャフ
ト1の半径方向に延びる油孔29を通じてジャーナル溝
6に連通されている。
Here, a first shaft passage 28 extending along the center of the camshaft 1 is formed in the camshaft 1 in order to supply oil pressure by lubricating oil to the advance hydraulic pressure chamber 26. The distal end side of the shaft passage 28 communicates with the advance hydraulic chamber 26 through the center hole 23 a of the hollow bolt 23. The proximal end of the shaft oil passage 28 communicates with the journal groove 6 through an oil hole 29 extending in the radial direction of the camshaft 1.

【0027】一方、遅角側油圧室27に潤滑油による油
圧を供給するために、カムシャフト1には第1のシャフ
ト油路28と平行に延びる第2のシャフト油路30が形
成されいてる。又、カムシャフト1の先端寄り位置に
は、その外周に沿って延びる1つの周溝31が形成され
ている。この周溝31の一部は第2のシャフト油路30
に連通されている。更に、プーリ本体11のボス14の
一部には、上記周溝31と遅角側油圧室27とを連通さ
せる油孔32が形成されている。又、第2のシャフト油
路30の基端側は他方のジャーナル溝7に連通されてい
る。
On the other hand, a second shaft oil passage 30 extending in parallel with the first shaft oil passage 28 is formed in the camshaft 1 in order to supply oil pressure by lubricating oil to the retard hydraulic oil chamber 27. One circumferential groove 31 extending along the outer periphery of the camshaft 1 is formed near the tip of the camshaft 1. A part of the circumferential groove 31 is used as the second shaft oil passage 30.
Is communicated to. Further, an oil hole 32 is formed in a part of the boss 14 of the pulley body 11 so as to communicate the circumferential groove 31 with the retard hydraulic chamber 27. The proximal end of the second shaft oil passage 30 communicates with the other journal groove 7.

【0028】前記リングギア25のフランジ25bの外
周面と大径部12bの内周面との間には、シールリング
35が配設されている。このフランジ25bにより進角
側油圧室26と遅角側油圧室27とは別空間として区切
られている。そのため、各油圧室26,27に対する潤
滑油の出入りは、前述した各油路8,9,28,30等
によりなる独立した別々の回路を通じて行われるように
なっている。
A seal ring 35 is provided between the outer peripheral surface of the flange 25b of the ring gear 25 and the inner peripheral surface of the large diameter portion 12b. The flange-side hydraulic chamber 26 and the retard-side hydraulic chamber 27 are separated by the flange 25b as separate spaces. Therefore, the inflow and outflow of the lubricating oil to and from the hydraulic chambers 26 and 27 are performed through independent and separate circuits including the above-described oil passages 8, 9, 28, 30, and the like.

【0029】尚、本実施例においては、エンジンGNの
駆動によりプーリ本体11、リングギア25及びカムシ
ャフト1が回転したとき、リングギア25の内外周に設
けられたヘリカルスプラインとなるの歯25c,25d
により、該リングギア25にはカムシャフト1の軸方向
に移動するスラスト力が発生する。このスラスト力によ
りリングギア25は進角側油圧室26側に移動できるよ
うになっている。
In this embodiment, when the pulley body 11, the ring gear 25 and the camshaft 1 are rotated by the driving of the engine GN, the teeth 25c, which are helical splines provided on the inner and outer circumferences of the ring gear 25, 25d
Accordingly, a thrust force that moves in the axial direction of the camshaft 1 is generated in the ring gear 25. The ring gear 25 can move toward the advance hydraulic pressure chamber 26 by the thrust force.

【0030】次に、前述したOCV44について説明す
る。OCV44は第1のヘッド油路8及び第2のヘッド
油路9へ供給する潤滑油の供給量を調節し、リングギア
25を移動させたり任意の位置に停止させたるするため
のものである。OCV44はスリーブ51とスプール5
2とソレノイド53とを備えている。スリーブ51は供
給ポート54、第1の吐出ポート55、第2の吐出ポー
ト56並びに共通ドレインポート57を有している。供
給ポート54はオイルポンプ41に接続されている。
又、第1の吐出ポート55は第1のヘッド油路8に接続
され、第2の吐出ポート56は第2のヘッド油路9に接
続されている。更に、共通ドレインポート57はドレイ
ン47に接続されている。又、スプール52の左側には
スプリング62が配設され、このスプリング62の付勢
力によりスプール52は常に右側に移動できるように付
勢されている。
Next, the OCV 44 will be described. The OCV 44 adjusts the amount of lubricating oil supplied to the first head oil passage 8 and the second head oil passage 9, and moves the ring gear 25 or stops the ring gear 25 at an arbitrary position. The OCV 44 has a sleeve 51 and a spool 5
2 and a solenoid 53. The sleeve 51 has a supply port 54, a first discharge port 55, a second discharge port 56, and a common drain port 57. The supply port 54 is connected to the oil pump 41.
Further, the first discharge port 55 is connected to the first head oil passage 8, and the second discharge port 56 is connected to the second head oil passage 9. Further, the common drain port 57 is connected to the drain 47. A spring 62 is disposed on the left side of the spool 52, and the biasing force of the spring 62 urges the spool 52 to always move to the right.

【0031】前記スプール52はスリーブ51内におい
て前後方向へ摺動可能に配設されている。スプール52
の外周には2つの環状の凹部59,60が所定間隔をも
って形成されている。
The spool 52 is disposed in the sleeve 51 so as to be slidable in the front-rear direction. Spool 52
Are formed with a predetermined interval on the outer periphery thereof.

【0032】OCV44の右側にはソレノイド53が設
けられており、このソレノイド53に前記スプール52
が連結されている。このソレノイド53の励磁は、後述
するタイミング制御手段、潤滑油圧制御手段及び偏差判
定手段としての電子制御装置(Electronic Control Uni
t :以下、単に、ECUという)71からの励磁電流に
よって励磁制御されるようになっている。スプール52
はECU71からの励磁電流の大きさに基づいて往復動
するようになっている。
On the right side of the OCV 44, a solenoid 53 is provided.
Are connected. Excitation of the solenoid 53 is performed by an electronic control unit (Electronic Control Uniform) serving as a timing control unit, a lubrication oil pressure control unit, and a deviation determination unit, which will be described later.
t: Hereafter, the excitation is controlled by the excitation current from the ECU 71. Spool 52
Reciprocates based on the magnitude of the exciting current from the ECU 71.

【0033】前記ECU71の入力側にはエンジンGN
の回転数を検出する運転状態検出手段としての回転数セ
ンサ81、カム角を検出するための運転状態検出手段、
特定運転状態検出手段及び実バルブタイミング検出手段
としてのカム角センサ82、クランク角を検出するため
の運転状態検出手段、特定運転状態検出手段及び実バル
ブタイミング検出手段としてのクランク角センサ83、
スロットル弁の開度を検出する運転状態検出手段として
のスロットルセンサ84、冷却水温を検出する運転状態
検出手段としての水温センサ85、吸入空気量を検出す
る運転状態検出手段としてのエアフロメータ86、図示
しないオートマチックシフトレバーがパーキング又はニ
ュートラル位置に配置されていることを検出する運転状
態検出手段としてのレバーポジションセンサ87等が接
続されている。これら各センサ81〜87からの検出信
号に基づいてECU71はエンジンGNの運転状態を判
断するようになっている。
The input side of the ECU 71 has an engine GN
A rotation speed sensor 81 as operation state detection means for detecting the number of rotations, an operation state detection means for detecting a cam angle,
A cam angle sensor 82 as a specific operating state detecting means and an actual valve timing detecting means, an operating state detecting means for detecting a crank angle, a crank angle sensor 83 as a specific operating state detecting means and an actual valve timing detecting means,
Throttle sensor 84 as operating state detecting means for detecting the opening of the throttle valve, water temperature sensor 85 as operating state detecting means for detecting the coolant temperature, and air flow meter 86 as operating state detecting means for detecting the amount of intake air, shown. A lever position sensor 87 or the like is connected as operating state detection means for detecting that the automatic shift lever not to be placed is in the parking or neutral position. The ECU 71 determines the operating state of the engine GN based on the detection signals from these sensors 81 to 87.

【0034】又、ECU71の出力側には前記OCV4
4のソレノイド53が接続されている。そして、ECU
71は前記各種センサ81〜87からの検出信号に基づ
いてそのときどきのエンジンGNの運転状態を割り出す
ようになっている。そして、そのときのエンジンGNの
運転状態に適したバルブの開閉タイミングとするための
デューティ信号を算出するようになっている。ECU7
1は算出されたデューティ信号に基づいた励磁電流を前
記ソレノイド53に供給し、該ソレノイド53を励磁す
る。そのため、励磁電流の大きさに基づいてスプール5
2が往復動し、その移動量に基づいて第1のヘッド油路
8と供給ポート54及び共通ドレインポート57との接
続量が調整されるようになっている。同じく、スプール
52の移動量に基づいて第2のヘッド油路9と供給ポー
ト54及び共通ドレイン57との接続量が調整されるよ
うになっている。
The output side of the ECU 71 is provided with the OCV4
Four solenoids 53 are connected. And ECU
Reference numeral 71 designates an operating state of the engine GN at that time based on detection signals from the various sensors 81 to 87. Then, a duty signal for calculating a valve opening / closing timing suitable for the operating state of the engine GN at that time is calculated. ECU7
Numeral 1 supplies an exciting current based on the calculated duty signal to the solenoid 53 to excite the solenoid 53. Therefore, based on the magnitude of the exciting current, the spool 5
2 reciprocates, and the amount of connection between the first head oil passage 8 and the supply port 54 and the common drain port 57 is adjusted based on the amount of movement. Similarly, the amount of connection between the second head oil passage 9 and the supply port 54 and the common drain 57 is adjusted based on the amount of movement of the spool 52.

【0035】例えば、ソレノイド53が消磁(デューテ
ィ比=0%)された場合、スプリング62の付勢力によ
りスプール52が左側に移動し、図1に示す位置に停止
するようになっている。すると、第1の吐出ポート55
は共通ドレインポート57と接続されるため、第1のヘ
ッド油路8はドレイン47と接続される。この第1のヘ
ッド油路8とドレイン47との接続量は最大(100
%)となっている。一方、第2の吐出ポート56は供給
ポート54と接続されるため、第2のヘッド油路9はオ
イルポンプ41と接続される。この第2のヘッド油路9
とオイルポンプ41との接続量は最大(100%)とな
っている。
For example, when the solenoid 53 is demagnetized (duty ratio = 0%), the spool 52 moves to the left by the urging force of the spring 62 and stops at the position shown in FIG. Then, the first discharge port 55
Is connected to the common drain port 57, so that the first head oil passage 8 is connected to the drain 47. The amount of connection between the first head oil passage 8 and the drain 47 is maximum (100
%). On the other hand, since the second discharge port 56 is connected to the supply port 54, the second head oil passage 9 is connected to the oil pump 41. This second head oil passage 9
The connection amount between the oil pump 41 and the oil pump 41 is maximum (100%).

【0036】従って、供給ポート54からの潤滑油は第
2のヘッド油路9及び第2のシャフト油路30を介して
遅角側油圧室27に供給される。又、進角側油圧室26
内の潤滑油は第1のシャフト油路28、第1のヘッド油
路8、第1の吐出ポート55及び共通ドレインポート5
7を介してドレイン47に排出される。従って、遅角側
油圧室27内に供給される潤滑油の油圧によりリングギ
ア25は進角側油圧室26側に移動する。そして、リン
グギア25がカバー12の底部と当接した場合、リング
ギア2が進角側油圧室26の終端(最遅角側)に配置さ
れた状態となる。このリングギア25の配置によりプー
リ本体11とカムシャフト1との相対角度(相対位置)
が最遅角側に設定される。
Therefore, the lubricating oil from the supply port 54 is supplied to the retard hydraulic chamber 27 via the second head oil passage 9 and the second shaft oil passage 30. Also, the advance side hydraulic chamber 26
The lubricating oil inside the first shaft oil passage 28, the first head oil passage 8, the first discharge port 55 and the common drain port 5
7, and is discharged to the drain 47. Accordingly, the ring gear 25 moves to the advance side hydraulic chamber 26 due to the oil pressure of the lubricating oil supplied into the retard side hydraulic chamber 27. When the ring gear 25 comes into contact with the bottom of the cover 12, the ring gear 2 is located at the end (most retarded side) of the advance side hydraulic chamber 26. Due to the arrangement of the ring gear 25, the relative angle (relative position) between the pulley body 11 and the camshaft 1
Is set to the most retarded side.

【0037】又、ソレノイド53が最大励磁電流(デュ
ーティ比=100%)にて励磁された場合、スプリング
62の付勢力に抗してスプール52が右側に移動し、図
2に示す位置に停止するようになっている。すると、第
1の吐出ポート55は供給ポート54に接続されるた
め、第1のヘッド油路8はオイルポンプ41と接続され
る。この第1のヘッド油路8とオイルポンプ41との接
続量は最大(100%)となっている。一方、第2の吐
出ポート56は共通ドレインポート47と接続されるた
め、この第2のヘッド油路9はドレイン47と接続され
る。この第2のヘッド油路9とドレイン47との接続量
は最大(100%)となっている。
When the solenoid 53 is excited by the maximum exciting current (duty ratio = 100%), the spool 52 moves rightward against the urging force of the spring 62 and stops at the position shown in FIG. It has become. Then, since the first discharge port 55 is connected to the supply port 54, the first head oil passage 8 is connected to the oil pump 41. The connection amount between the first head oil passage 8 and the oil pump 41 is maximum (100%). On the other hand, since the second discharge port 56 is connected to the common drain port 47, the second head oil passage 9 is connected to the drain 47. The connection amount between the second head oil passage 9 and the drain 47 is maximum (100%).

【0038】従って、供給ポート54からの潤滑油は第
1のヘッド油路8及び第1のシャフト油路28を介して
進角側油圧室26に供給される。又、遅角側油圧室27
内の潤滑油は第2のシャフト油路30、第2のヘッド油
路9、第2の吐出ポート56及び共通ドレインポート5
7を介してドレイン47に排出される。従って、進角側
油圧室26内に供給される潤滑油の油圧によりリングギ
ア25は遅角側油圧室27側に移動する。そして、リン
グギア25がプーリ本体11と当接した場合、リングギ
ア25が遅角側油圧室27の終端(最進角側)に配置さ
れた状態となる。このリングギア25の配置によりプー
リ本体11とカムシャフト1との相対角度(相対位置)
が最進角側に設定される。
Therefore, the lubricating oil from the supply port 54 is supplied to the advance hydraulic chamber 26 via the first head oil passage 8 and the first shaft oil passage 28. Further, the retard side hydraulic chamber 27
The lubricating oil inside the second shaft oil passage 30, the second head oil passage 9, the second discharge port 56 and the common drain port 5
7, and is discharged to the drain 47. Accordingly, the ring gear 25 moves to the retard hydraulic chamber 27 due to the oil pressure of the lubricating oil supplied into the advance hydraulic chamber 26. When the ring gear 25 comes into contact with the pulley main body 11, the ring gear 25 is placed at the terminal end (most advanced side) of the retard side hydraulic chamber 27. Due to the arrangement of the ring gear 25, the relative angle (relative position) between the pulley body 11 and the camshaft 1
Is set to the most advanced side.

【0039】更に、本実施例においては、デューティ比
=約28%〜70%に対応した励磁電流にてソレノイド
53を励磁すると、その励磁電流の大きさに比例してス
プール52が移動する。このとき、図3に示すように、
スプール52の移動量により接続量の大小があるもの
の、供給ポート54は第1及び第2の吐出ポート55,
56に接続されるようになっている。同じく、スプール
52の移動量により接続量の大小があるものの、共通ド
レインポート57は第1及び第2の吐出ポート55,5
6に接続されるようになっている。
Further, in this embodiment, when the solenoid 53 is excited with an exciting current corresponding to a duty ratio of about 28% to 70%, the spool 52 moves in proportion to the magnitude of the exciting current. At this time, as shown in FIG.
Although the connection amount varies depending on the movement amount of the spool 52, the supply port 54 is connected to the first and second discharge ports 55,
56. Similarly, although the amount of connection varies depending on the amount of movement of the spool 52, the common drain port 57 is connected to the first and second discharge ports 55,5.
6 is connected.

【0040】このとき、供給ポート54から供給される
潤滑油が共通ドレイン57へ排出されるが、第1及び第
2のヘッド油路8,9にも潤滑油を供給することができ
るようになっている。従って、進角側油圧室26及び遅
角側油圧室27には潤滑油が供給され、その潤滑油によ
り進角側油圧室26及び遅角側油圧室27内に同時に油
圧を発生させることができるようになっている。
At this time, the lubricating oil supplied from the supply port 54 is discharged to the common drain 57, but the lubricating oil can also be supplied to the first and second head oil passages 8 and 9. ing. Accordingly, lubricating oil is supplied to the advance hydraulic chamber 26 and the retard hydraulic chamber 27, and the lubricating oil can simultaneously generate hydraulic pressure in the advance hydraulic chamber 26 and the retard hydraulic chamber 27. It has become.

【0041】尚、デューティ比=28%以下とした場
合、前述したように、スプール52は図1に示す位置に
停止し、デューティ比=70%以上とした場合、前述し
たように、スプール52は図2に示す位置に停止するよ
うになっている。
When the duty ratio is 28% or less, as described above, the spool 52 stops at the position shown in FIG. 1, and when the duty ratio is 70% or more, as described above, the spool 52 It stops at the position shown in FIG.

【0042】図4(a)は、デューティ比に基づいた励
磁電流により移動するスプール52の移動量を示したも
のである。スプール52の移動量の変化によって供給ポ
ート54と第1及び第2の吐出ポート55,56との接
続量が変化する。このスプール52の移動量の変化によ
り潤滑油が進角側油圧室26及び遅角側油圧室27に供
給されたとき、その油圧室26,27内の油圧の変化を
図4(b)に示す。
FIG. 4A shows the amount of movement of the spool 52 moved by the exciting current based on the duty ratio. A change in the amount of movement of the spool 52 changes the amount of connection between the supply port 54 and the first and second discharge ports 55 and 56. When lubricating oil is supplied to the advance hydraulic chamber 26 and the retard hydraulic chamber 27 due to the change in the amount of movement of the spool 52, the change in the hydraulic pressure in the hydraulic chambers 26 and 27 is shown in FIG. .

【0043】又、進角側油圧室26及び遅角側油圧室2
7内の油圧の変化により、そのときのリングギア25が
進角側又は遅角側のどちらに移動するかを示す特性を図
4(c)に示す。デューティ比=55%以下とした場
合、リングギア25は遅角側(進角側油圧室26側)に
移動する。これは、進角側及び遅角側油圧室26,27
内にそれぞれ油圧が加えられているが、遅角側油圧室2
7内の油圧の方が進角側油圧室26内の油圧の方が高い
のと、リングギア25のスラスト力によるものである。
ここで、デューティ比=48%〜55%の間において、
遅角側油圧室27の油圧より進角側油圧室26の油圧の
方が大きいのにも拘わらずリングギア25が遅角側に移
動してしまうのは、リングギア25に発生するスラスト
力が両側の油圧室26,27の油圧の差圧より大きいた
めである。
The advance side hydraulic chamber 26 and the retard side hydraulic chamber 2
FIG. 4C shows a characteristic indicating whether the ring gear 25 moves to the advance side or the retard side at that time due to the change of the oil pressure in the inside 7. When the duty ratio is set to 55% or less, the ring gear 25 moves to the retard side (advance side hydraulic chamber 26 side). This corresponds to the advance side and retard side hydraulic chambers 26, 27.
The hydraulic pressure is applied to each of
7 is higher than the oil pressure in the advance-side hydraulic chamber 26 due to the thrust force of the ring gear 25.
Here, when the duty ratio is between 48% and 55%,
The reason that the ring gear 25 moves to the retard side despite the hydraulic pressure of the advance hydraulic chamber 26 being larger than the hydraulic pressure of the retard hydraulic chamber 27 is that the thrust force generated in the ring gear 25 is large. This is because the pressure difference is larger than the pressure difference between the oil pressure chambers 26 and 27 on both sides.

【0044】又、デューティ比=60%以上とした場
合、リングギア25は進角側(遅角側油圧室27側)に
移動する。これは、進角側及び遅角側油圧室26,27
内に油圧がそれぞれ加えられているが、進角側油圧室2
内の油圧の方が遅角側油圧2内の油圧よりも高いた
めである。
When the duty ratio is equal to or more than 60%, the ring gear 25 moves to the advance side (the retard side hydraulic chamber 27 side). This corresponds to the advance side and retard side hydraulic chambers 26, 27.
The hydraulic pressure is applied to each of the advance hydraulic chambers 2
Towards the oil pressure in 6 is higher than the hydraulic pressure of the retarded angle side hydraulic 2 within 7.

【0045】更に、デューティ比=55%〜60%とし
た場合、リングギア25は進角側又は遅角側の何方へも
移動せず、その位置で停止する。このとき、遅角側油圧
室27の油圧よりも進角側油圧室26の油圧の方が大き
い。この差分の油圧がリングギア25のスラスト力を釣
り合い、リングギア25を停止させるようにしているた
めである。
Further, when the duty ratio is set to 55% to 60%, the ring gear 25 does not move to either the advance side or the retard side, and stops at that position. At this time, the hydraulic pressure in the advance hydraulic chamber 26 is larger than the hydraulic pressure in the retard hydraulic chamber 27. This is because the difference hydraulic pressure balances the thrust force of the ring gear 25 and stops the ring gear 25.

【0046】次に、上記のように構成されたバルブタイ
ミング制御装置の作用を図5に示すフローチャートに基
づいて説明する。まず、ステップ101においてECU
71はアクセルペダル等に設けられたアイドルスイッチ
がオンか否かを判断する。次に、アイドルスイッチがオ
ンであった場合には、ステップ102で、エンジンGN
の回転数が、アイドル回転数α以下(例えば、1000
rpm)であるか否かを判断する。ステップ101で、
アイドルスイッチがオンであり、かつ、ステップ102
で、エンジン回転数が所定回転数以下であった場合に
は、ECU71は、エンジンがアイドル状態であると判
断し、ステップ108に進む。又、ステップ101で、
アイドルスイッチがオフであるか、又は、ステップ10
2で、エンジン回転数がアイドル回転数α以上である場
合には、ステップ103に進む。
Next, the operation of the valve timing control device configured as described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, in step 101, the ECU
Reference numeral 71 determines whether or not an idle switch provided on the accelerator pedal or the like is on. Next, when the idle switch is on, at step 102, the engine GN
Is less than or equal to the idle speed α (for example, 1000
rpm). In step 101,
If the idle switch is on and step 102
If the engine speed is equal to or lower than the predetermined speed, the ECU 71 determines that the engine is in an idle state, and proceeds to step 108. Also, in step 101,
If the idle switch is off or step 10
If the engine speed is equal to or higher than the idle speed α in step 2, the routine proceeds to step 103.

【0047】ステップ103では、エンジンに連結され
る変速機がオートマチックシフトか、マニュアルシフト
かを判断する。次に、ステップ104で変速機がオート
マチックシフトの場合には、シフトレバーの位置がニュ
ートラル又はパーキングの位置にあるか否かを判断す
る。又、ステップ105では、ステップ103でエンジ
ンに連結される変速機がマニュアルシフトの場合に、ク
ラッチが接続されているか否かを判断する。更に、ステ
ップ106でマニュアルシフトのシフトレバーがニュー
トラルの位置にあるか否かを判断する。
In step 103, it is determined whether the transmission connected to the engine is an automatic shift or a manual shift. Next, in step 104, if the transmission is an automatic shift, it is determined whether the position of the shift lever is in the neutral or parking position. In step 105, when the transmission connected to the engine is manual shift in step 103, it is determined whether or not the clutch is connected. Further, at step 106, it is determined whether or not the shift lever of the manual shift is at the neutral position.

【0048】ステップ104で、オートマチックシフト
レバーがニュートラルかパーキングの位置にあると判断
された場合、ステップ105で、マニュアルシフトでク
ラッチが非接続と判断された場合、ステップ106で、
マニュアルシフトのシフトレバーがニュートラルの位置
にあると判断された場合のいずれかの場合には、ステッ
プ108へ進む。又、ステップ104で、オートマチッ
クシフトレバーがニュートラルかパーキングの以外の位
置にあると判断された場合、ステップ106で、マニュ
アルシフトのシフトレバーがニュートラル以外の位置に
あると判断された場合のいずれかの場合には、ステップ
107へ進む。
If it is determined in step 104 that the automatic shift lever is in the neutral or parking position, if it is determined in step 105 that the clutch is not engaged in the manual shift, then in step 106,
If it is determined that the shift lever of the manual shift is at the neutral position, the process proceeds to step 108. Also, in step 104, when it is determined that the automatic shift lever is in a position other than neutral or parking, in step 106, it is determined that the shift lever for manual shift is in a position other than neutral. In this case, the process proceeds to step 107.

【0049】ここまで説明したステップ101〜106
までの各ステップが特定運転状態検出手段に該当する。
つまり、本実施例では、アイドル回転での運転や、ニュ
ートラル時のような、極軽負荷、無負荷の状態で、目標
とするバルブタイミングが最遅角(リングギア25に加
わるスラスト力方向のリングギア行程端)に設定されて
いるため、上記の方法となっている。
Steps 101 to 106 explained so far
Each step up corresponds to a particular operating condition detecting means.
That is, in the present embodiment, the target valve timing is set to the most retarded angle (the ring in the direction of the thrust force applied to the ring gear 25) under the condition of extremely light load and no load such as the operation at the idle rotation or the neutral state. (The gear stroke end), so that the above method is used.

【0050】ステップ108では、エンジン運転状態が
軽負荷であると判断されているため、軽負荷に適したバ
ルブタイミングである吸気バルブタイミングの遅角制御
が行われる。つまり、ECU71はOCV44のソレノ
イド53への駆動電流を0(デューティ比0%)とす
る。次に、ステップ109でECU71は、各センサ8
1〜87からの検出信号に基づいてエンジン運転状態に
応じた目標バルブタイミングを求める。そして、ECU
71はクランク角センサ83及びカム角センサ82から
の検出信号に基づいて実際のバルブタイミングを求め
る。ECU71は目標バルブタイミングと実際のバルブ
タイミングとに基づいて偏差を求め、その偏差が所定値
以下か否かを判断する。
In step 108, since it is determined that the engine operation state is light load, the retard control of the intake valve timing which is the valve timing suitable for the light load is performed. That is, the ECU 71 sets the drive current to the solenoid 53 of the OCV 44 to 0 (duty ratio 0%). Next, in step 109, the ECU 71
Based on the detection signals from 1 to 87, a target valve timing according to the engine operating state is obtained. And ECU
An actual valve timing 71 is obtained based on detection signals from the crank angle sensor 83 and the cam angle sensor 82. The ECU 71 determines a deviation based on the target valve timing and the actual valve timing, and determines whether the deviation is equal to or less than a predetermined value.

【0051】そこで、目標バルブタイミングと実際のバ
ルブタイミングとの偏差が所定値以下であれば、目標バ
ルブタイミング近傍まで、リングギア25が移動したと
判断し、ステップ110に進む。又、目標バルブタイミ
ングと実際のバルブタイミングとの偏差が所定値以上で
あれば、再びステップ108に戻る。ここで説明したス
テップ109が、偏差判定手段に該当する。
If the difference between the target valve timing and the actual valve timing is equal to or less than a predetermined value, it is determined that the ring gear 25 has moved to near the target valve timing, and the routine proceeds to step 110. If the difference between the target valve timing and the actual valve timing is equal to or more than the predetermined value, the process returns to step 108 again. Step 109 described here corresponds to the deviation determining means.

【0052】ステップ110では、目標バルブタイミン
グ近傍まで、リングギア25が移動したと判断された後
に、リングギア25の両側の油圧室26,27に加わる
油圧の差圧が、スラスト力に抗する方向でリングギアに
生じるスラスト力以下の大きさとなるように、油圧が制
御されるよう、ECU71は潤滑油圧調圧手段であるO
CV44に所定の駆動電流(例えば、デューティ比60
%)を与える。このため、OCV44のスプール52
は、図3に示すような中間位置に停止する。
In step 110, after it is determined that the ring gear 25 has moved to the vicinity of the target valve timing, the differential pressure of the hydraulic pressure applied to the hydraulic chambers 26, 27 on both sides of the ring gear 25 changes in the direction against the thrust force. ECU 71 controls the lubricating oil pressure adjusting means so that the oil pressure is controlled so as to be equal to or less than the thrust force generated in the ring gear.
A predetermined drive current (for example, duty ratio 60
%)give. Therefore, the spool 52 of the OCV 44
Stops at an intermediate position as shown in FIG.

【0053】ここで説明したステップ110が、潤滑油
圧制御手段に該当する。ステップ107では、エンジン
運転状態が軽負荷以外の運転領域であると判断されてい
るため、通常のバルブタイミング制御を行うため、OC
V44を駆動制御する。つまり、現在の運転状況に応じ
た目標バルブタイミングを演算し、現在のバルブタイミ
ングとの偏差を求め、その差分に応じたOCV駆動電流
を求め、ソレノイド53に供給する。そのソレノイド5
3は、駆動電流に応じたストロークに位置し、両側の油
圧室26,27へのそれぞれの油圧を供給する。更に、
カム角センサ82により、フィードバック制御を行い、
目標バルブタイミングになるように制御する。
[0053] Step 110 described here corresponds to lubricate the hydraulic control unit. In step 107, since it is determined that the engine operation state is in the operation region other than the light load, the normal valve timing control is performed.
V44 is driven and controlled. That is, the target valve timing according to the current operating condition is calculated, the deviation from the current valve timing is obtained, the OCV driving current according to the difference is obtained, and the OCV driving current is supplied to the solenoid 53. Its solenoid 5
Numeral 3 is located at a stroke corresponding to the drive current, and supplies respective hydraulic pressures to hydraulic chambers 26 and 27 on both sides. Furthermore,
Feedback control is performed by the cam angle sensor 82,
Control is performed to achieve the target valve timing.

【0054】すると、第1の吐出ポート55は供給ポー
ト54及び共通ドレインポート57に接続され、第2の
吐出ポート56は供給ポート54及び共通ドレインポー
ト57に接続される。このとき、供給ポート54から供
給される潤滑油は第2の吐出ポート56より第1の吐出
ポート55への方が多い。又、共通ドレインポート57
に排出される潤滑油は第1の吐出ポート55より第2の
吐出ポート56からの方が多い。
Then, the first discharge port 55 is connected to the supply port 54 and the common drain port 57, and the second discharge port 56 is connected to the supply port 54 and the common drain port 57. At this time, the lubricating oil supplied from the supply port 54 is more supplied to the first discharge port 55 than to the second discharge port 56. Also, the common drain port 57
Is discharged from the second discharge port 56 more than the first discharge port 55.

【0055】従って、供給ポート54からそれぞれ第1
及び第2のヘッド油路8,9に潤滑油が供給される。
又、第1のヘッド油路8から進角側油圧室26に供給さ
れる潤滑油の供給量の方が、第2のヘッド油路9から遅
角側油圧室27に供給される潤滑油の供給量よりも多
い。そのため、進角側油圧室26内の油圧は遅角側油圧
室27の油圧より高い。又、その油圧の差分をリングギ
ア25のスラスト力と等しくしているため、リングギア
25はその位置に停止する。
Therefore, the first from the supply port 54
The lubricating oil is supplied to the second head oil passages 8 and 9.
Further, the supply amount of the lubricating oil supplied from the first head oil passage 8 to the advance-side hydraulic chamber 26 depends on the amount of the lubricating oil supplied from the second head oil passage 9 to the retard-side hydraulic chamber 27. More than the supply. Therefore, the hydraulic pressure in the advance hydraulic chamber 26 is higher than the hydraulic pressure in the retard hydraulic chamber 27. Since the difference between the oil pressures is made equal to the thrust force of the ring gear 25, the ring gear 25 stops at that position.

【0056】従来では、図4(d)に示すように、リン
グギア25を最遅角側に位置させるときは、OCV44
のソレノイド35を消磁し、第1のヘッド油路8とドレ
イン47との接続量を最大とし、第2のヘッド油路9と
供給ポート54との接続量を最大とする。そのため、進
角側油圧室26内の潤滑油は全て抜け落ちてしまい、進
角側油圧室26内に空気が侵入してしまう。
Conventionally, as shown in FIG. 4D, when the ring gear 25 is located at the most retarded side, the OCV 44
The solenoid 35 is demagnetized to maximize the connection between the first head oil passage 8 and the drain 47, and maximize the connection between the second head oil passage 9 and the supply port 54. Therefore, all the lubricating oil in the advance hydraulic chamber 26 falls off, and air enters the advance hydraulic chamber 26.

【0057】しかし、本発明では、進角側油圧室26に
も潤滑油を供給し、該進角側油圧室26内に供給される
潤滑油により油圧を発生させることができる。そのた
め、進角側油圧室26内に空気を侵入させないようにす
ることができる。従って、アイドリング状態からエンジ
ンGNの運転状態が変化し、進角側油圧室26内に潤滑
油が供給されたとき、該進角側油圧室26内に空気が侵
入していしないのでリングギア25を進角側へ直ちに移
動させることができ、応答性を向上させることができ
る。この結果、プーリ本体11とカムシャフト1との相
対角度を変化させ、バルブの開閉タイミングをスムーズ
に変化させることができる。
However, according to the present invention, the lubricating oil is also supplied to the advance hydraulic pressure chamber 26, and the hydraulic pressure can be generated by the lubricating oil supplied into the advance hydraulic pressure chamber 26. Therefore, it is possible to prevent air from entering the advance side hydraulic chamber 26. Therefore, when the operating state of the engine GN changes from the idling state and the lubricating oil is supplied into the advance hydraulic chamber 26, the air does not enter the advance hydraulic chamber 26, so that the ring gear 25 It can be immediately moved to the advance side, and the responsiveness can be improved. As a result, the relative angle between the pulley body 11 and the camshaft 1 can be changed, and the opening / closing timing of the valve can be smoothly changed.

【0058】又、デューティ比が60%となっているの
で、スプール52はデューティ60%に対応した分だけ
既に移動している。そのため、デューティ比を60%以
上とすれば直ちにリングギア25を進角させることがで
きる。この結果、リングギア25の応答性を向上させる
ことができる。
Since the duty ratio is 60%, the spool 52 has already moved by an amount corresponding to the duty of 60%. Therefore, if the duty ratio is 60% or more, the ring gear 25 can be advanced immediately. As a result, the responsiveness of the ring gear 25 can be improved.

【0059】本実施例では、リングギア25が最遅角側
に配置された場合について説明した。この他に、リング
ギア25が最進角側(リングギア25がプーリ本体11
に当接する位置)に配置されたとき、デューティ比を5
5%(デューティ比を54%にするとすぐに遅角させる
ことができる)に対応した励磁電流によりソレノイド5
3を励磁すれば、リングギア25を最進角側に配置した
状態に保持することができ、かつ、遅角側への制御応答
性も向上させることができる。又、ステップ102にお
いて、ECU71はレバーポジションセンサ87からの
検出信号に基づいて図示しないオートマチックシフトレ
バーがパーキング又はニュートラル位置に配設されたと
判断すると、該ECU71はステップ104に移行し、
上記と同様の処理を行う。
In this embodiment, the case where the ring gear 25 is disposed at the most retarded side has been described. In addition, the ring gear 25 is the most advanced side (the ring gear 25 is the pulley body 11
At a position where the duty ratio is
The solenoid 5 is driven by an exciting current corresponding to 5% (the duty can be immediately retarded by setting the duty ratio to 54%).
By exciting the ring 3, the ring gear 25 can be maintained at the most advanced position, and the control responsiveness to the retard side can be improved. If the ECU 71 determines in step 102 that the automatic shift lever (not shown) is located at the parking or neutral position based on the detection signal from the lever position sensor 87, the ECU 71 proceeds to step 104,
The same processing as above is performed.

【0060】更に、レバーポジションセンサ87からの
検出信号に基づいてオートマチックシフトレバーがドラ
イブレンジに切り換わらない限り、ECU71はエンジ
ンGNの運転状態が変化しても60%となるデューティ
比を変化させない。そのため、シフトレバーがパーキン
グ又はニュートラル位置に配置された状態で、エンジン
GNの回転数が変化してもリングギア25は最遅角側に
配置された状態となる。従って、プーリ本体11とカム
シャフト1との相対角度が変化しない。この結果、シフ
トレバーをドライブレンジに切り換えてもエンジンGN
の回転数が不安定になったり、エンジンGNが停止した
りすることを確実に防止することができる。
Further, as long as the automatic shift lever is not switched to the drive range based on the detection signal from the lever position sensor 87, the ECU 71 does not change the duty ratio which becomes 60% even if the operation state of the engine GN changes. Therefore, even if the rotation speed of the engine GN changes while the shift lever is located at the parking or neutral position, the ring gear 25 is located at the most retarded side. Therefore, the relative angle between the pulley body 11 and the camshaft 1 does not change. As a result, even if the shift lever is switched to the drive range, the engine GN
Can be reliably prevented from becoming unstable or the engine GN being stopped.

【0061】本実施例においては、60%となるデュー
ティ比に基づいた励磁電流によりOCV44のソレノイ
ド53を励磁するように構成した。このデューティ比に
限定されるものではなく、リングギア25が進角側又は
遅角側のどちらにも移動しない55%〜60%の間でデ
ューティ比を設定するようにしてもよい。
In this embodiment, the solenoid 53 of the OCV 44 is excited by an exciting current based on a duty ratio of 60%. The duty ratio is not limited to this, and the duty ratio may be set between 55% and 60% at which the ring gear 25 does not move to either the advance side or the retard side.

【0062】更に、28%〜54%となるデューティ比
に基づいた励磁電流によりOCV33のソレノイド53
を励磁するように構成してもよい。この場合、リングギ
ア25をその位置で停止せず、スラスト力やカムの駆動
反力によりリングギア25を進角側油圧室26の終端に
確実に配置させることができる。又、進角側油圧室26
にも潤滑油が供給されて油圧を発生させることができる
ので、進角側油圧室26内に空気が侵入しないようにす
ることができる。この結果、進角側へリングギア25を
移動させるときの応答性を向上させることができる。
Further, the solenoid 53 of the OCV 33 is driven by an exciting current based on a duty ratio of 28% to 54%.
May be configured to be excited. In this case, the ring gear 25 can be reliably disposed at the end of the advance side hydraulic chamber 26 by the thrust force or the driving reaction force of the cam without stopping the ring gear 25 at that position. Also, the advance side hydraulic chamber 26
Since the lubricating oil is also supplied to generate hydraulic pressure, it is possible to prevent air from entering the advance hydraulic pressure chamber 26. As a result, responsiveness when moving the ring gear 25 to the advance side can be improved.

【0063】前記進角側油圧室26及び遅角側油圧室2
7内にそれぞれ供給された潤滑油により油圧を発生させ
ることができ、かつ、リングギア25が進角側に移動し
ないデューティ比の設定であればよい。従って、エンジ
ンGNの構成によっては機構の特性が変化するため、図
4(a)〜(c)に示すような機構の特性を試験的に求
める。そして、進角側油圧室26及び遅角側油圧室27
内にそれぞれ供給された潤滑油により油圧を発生させる
ことができ、かつ、リングギア25が進角側に移動しな
いデューティ比をその特性から求めて設定すればよい。
The advance hydraulic chamber 26 and the retard hydraulic chamber 2
The duty ratio may be set so long as the oil pressure can be generated by the lubricating oil supplied to each of the insides 7 and the ring gear 25 does not move to the advance side. Therefore, since the characteristics of the mechanism change depending on the configuration of the engine GN, the characteristics of the mechanism as shown in FIGS. The advance side hydraulic chamber 26 and the retard side hydraulic chamber 27
The oil pressure can be generated by the lubricating oil supplied to the inside, and the duty ratio at which the ring gear 25 does not move to the advance side may be determined and set from the characteristics.

【0064】更に、エンジンGNのアイドリング状態又
はオートマチックシフトレバーのパーキング、ニュート
ラル位置のいずれかが検出された場合、リングギア25
を最遅角となるように制御する。リングギア25が予め
定められた位置まで移動された後はデューティ比を54
%程度とする。そして、リングギア25のスラスト力や
カムの駆動反力により徐々に最遅角側へリングギア25
を移動させるように構成することも可能である。
Further, if any of the idling state of the engine GN, the parking position of the automatic shift lever, and the neutral position is detected, the ring gear 25
Is controlled to be the most retarded angle. After the ring gear 25 has been moved to a predetermined position, the duty ratio is
%. Then, the ring gear 25 is gradually moved to the most retarded side by the thrust force of the ring gear 25 and the driving reaction force of the cam.
Can also be configured to move.

【0065】本実施例においては、アイドリング状態又
はシフトレバーの位置のいずれかに基づいてリングギア
25を遅角側に移動させた後、デューティ比を固定し
た。この他に、アイドリング状態のみに基づいてリング
ギア25を遅角側に移動させた後、デューティ比を固定
したり、シフトレバーの位置にのみ基づいてリングギア
25を遅角側に移動させた後、デューティ比を固定した
りすることも可能である。
In the present embodiment, the duty ratio is fixed after the ring gear 25 is moved to the retard side based on either the idling state or the position of the shift lever. In addition, after moving the ring gear 25 to the retard side only based on the idling state, fixing the duty ratio, or moving the ring gear 25 to the retard side only based on the position of the shift lever It is also possible to fix the duty ratio.

【0066】前述の実施例では、軽負荷状態判断手段と
して、アイドルスイッチや回転数等を用いたが、その他
にも、スロットル全閉スイッチ、燃料噴射量、吸入空気
量等を用いることも可能である。
In the above-described embodiment, the idle switch, the number of revolutions, and the like are used as the light load state judging means. Alternatively, a throttle fully closed switch, a fuel injection amount, an intake air amount, and the like can be used. is there.

【0067】更に、エンジンが軽負荷のときのリングギ
アの位置が、上述のような、リングギア25へのヘリカ
ルスプラインの回転により生じるスラスト力の方向の端
部に位置するように設定されたエンジンGNの場合に
は、軽負荷状態では、エンジン回転数が低い、つまり潤
滑油圧も低い運転状態が多いため、油圧室26,27内
の油圧がスラスト力に打ち勝つための油圧に上昇するま
での時間がさらにかかり、応答性はさらに悪化するとい
う問題があるが、上記実施例では、そのような問題も解
決される。
Further, the position of the ring gear when the engine is lightly loaded is set at the end in the direction of the thrust force generated by the rotation of the helical spline to the ring gear 25 as described above. In the case of the GN, in a light load state, the engine speed is low, that is, the lubricating oil pressure is often low, so that the time until the oil pressure in the hydraulic chambers 26, 27 rises to the oil pressure to overcome the thrust force is increased. However, the above-described embodiment solves such a problem.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上詳述したように、請求項1記載の発
明によれば、リングギアが進角側油圧室又は遅角側油圧
室の終端近傍に配置されるとき、そのリングギアの配置
される側の油圧室に潤滑油が供給されて空気の侵入が防
止されるので、バルブタイミング制御の応答性を向上さ
せることができる
As described above in detail, according to the first aspect of the present invention, the ring gear is provided with the advance side hydraulic chamber or the retard side hydraulic chamber.
When placed near the end of the chamber, the arrangement of its ring gear
Since the lubricating oil is supplied to the hydraulic chamber on the side where the air flows, the intrusion of air is prevented, so that the responsiveness of the valve timing control can be improved .

【0069】[0069]

【0070】[0070]

【0071】請求項記載の発明によれば、エンジンの
特定運転状態では、リングギアは、目標のバルブタイミ
ングとなる位置近傍まで移動した後、リングギア両側の
油圧の差圧により、徐々にスラスト力の方向に移動す
る。そのため、特定運転状態に応じたバルブタイミング
に移動した後に油圧が維持され、特定運転状態に応じた
バルブタイミングへの応答速度も向上させることがで
き、その後の運転状態の変化への応答速度も向上させる
ことができる。
According to the second aspect of the present invention, in the specific operating state of the engine, after the ring gear moves to a position near the target valve timing, the thrust is gradually increased by the differential pressure of the oil pressure on both sides of the ring gear. Move in the direction of force. Therefore, the hydraulic pressure is maintained after moving to the valve timing according to the specific operation state, and the response speed to the valve timing according to the specific operation state can be improved, and the response speed to the subsequent change in the operation state also improves. Can be done.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るバルブタイミング制御装置を示
し、OCVの制御によりリングギアを最遅角側に配置し
た状態を示す概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a valve timing control device according to the present invention and showing a state in which a ring gear is arranged on the most retarded side by OCV control.

【図2】OCVの制御によりリングギアを最進角側に配
置した状態を示す概略構成図である。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram illustrating a state in which a ring gear is arranged at a most advanced angle side under OCV control.

【図3】リングギアを最遅角側に配置した状態を保持す
るようにOCVを制御した状態を示す概略構成図であ
る。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing a state in which OCV is controlled so as to maintain a state in which a ring gear is arranged on the most retarded side.

【図4】(a)はデューティ比に対するスプール移動量
の特性図であり、(b)はデューティ比に対する進角側
及び遅角側油圧室の特性図であり、(c)はデューティ
比に対するリングギアの移動方向を示す特性図であり、
(d)は従来の最遅角制御及び本発明の最遅角制御を示
す説明図である。
4A is a characteristic diagram of a spool moving amount with respect to a duty ratio, FIG. 4B is a characteristic diagram of an advance side and a retard side hydraulic chambers with respect to a duty ratio, and FIG. FIG. 4 is a characteristic diagram showing a moving direction of a gear,
(D) is an explanatory view showing the conventional most retard control and the most retard control of the present invention.

【図5】リングギアを位置制御することを示すフローチ
ャート図である。
FIG. 5 is a flowchart illustrating position control of a ring gear.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…カムシャフト、10…プーリとしてのタイミングプ
ーリ、25…リングギア、26…進角側油圧室、27…
遅角側油圧室、41…油圧発生手段を構成するオイルポ
ンプ、44…潤滑油圧調圧手段としてのOCV、71…
タイミング制御手段、潤滑油圧制御手段及び偏差判定手
段としてのECU、81…運転状態検出手段としての回
転数センサ、82…運転状態検出手段及び実バルブタイ
ミング検出手段としてのカム角センサ、83…運転状態
検出手段及び実バルブタイミング検出手段としてのクラ
ンク角センサ、84…運転状態検出手段としてのスロッ
トルセンサ、85…運転状態検出手段としての水温セン
サ、86…運転状態検出手段としてのエアフロメータ、
87…運転状態検出手段及びレバー位置検出手段として
のレバーポジションセンサ、GN…エンジン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Cam shaft, 10 ... Timing pulley as a pulley, 25 ... Ring gear, 26 ... Advance side hydraulic chamber, 27 ...
Retard-side hydraulic chamber 41, an oil pump constituting hydraulic pressure generating means 44, an OCV 71 as a lubricating hydraulic pressure adjusting means 71
ECU as timing control means, lubricating oil pressure control means and deviation determination means, 81: rotational speed sensor as operating state detecting means, 82, cam angle sensor as operating state detecting means and actual valve timing detecting means, 83, operating state A crank angle sensor as a detecting means and an actual valve timing detecting means; a throttle sensor as an operating state detecting means; a water temperature sensor as an operating state detecting means; an air flow meter as an operating state detecting means;
87: lever position sensor as operating state detecting means and lever position detecting means, GN: engine

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−212310(JP,A) 特開 平6−299812(JP,A) 特開 平6−17618(JP,A) 特表 平3−503197(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01L 1/34 F02D 13/02 Continuation of the front page (56) References JP-A-57-212310 (JP, A) JP-A-6-299812 (JP, A) JP-A-6-17618 (JP, A) JP-A-3-503197 (JP) , A) (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) F01L 1/34 F02D 13/02

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 内外周面にスプラインが形成され、その
少なくとも一方がヘリカルスプラインであるリングギア
をプーリとカムシャフトとの間に配設し、前記リングギ
アによりプーリとカムシャフトとを連結するとともに、
前記リングギアによりプーリ内に進角側油圧室及び遅角
側油圧室を形成し、油圧発生手段からの潤滑油の油圧を
その開度に応じて調圧して進角側油圧室及び遅角側油圧
室へ供給するオイルコントロールバルブを有し、運転状
態検出手段により検出されるエンジンの運転状態に基づ
いてオイルコントロールバルブの開度をタイミング制御
手段により制御して潤滑油を進角側油圧室又は遅角側油
圧室に供給し、その供給された潤滑油の油圧に基づいて
リングギアをカムシャフトの軸方向に移動させ、プーリ
とカムシャフトとの相対位置を変化させてバルブのバル
ブタイミングを制御するバルブタイミング制御装置にお
いて、 前記バルブの実際のバルブタイミングを検出する実バル
ブタイミング検出手段と、 前記エンジンの運転状態に応じた目標バルブタイミング
と前記実際のバルブタイミングとの偏差が所定値以下で
あることを判定する偏差判定手段と、 前記目標バルブタイミングに対応するリングギアの位置
が進角側油圧室又は遅角側油圧室の終端であり、且つ、
前記偏差判定手段により上記偏差が所定値以下である旨
判定されることを条件に、リングギアが配置される側の
油圧室に同リングギアをカムシャフトの軸方向に移動さ
せない程度の油圧をもって潤滑油が供給されるようにオ
イルコントロールバルブの開度を制御する潤滑油圧制御
手段とを備える ことを特徴とするバルブタイミング制御
装置。
1. A spline is formed on the inner and outer peripheral surfaces.
Ring gear at least one of which is a helical spline
Between the pulley and the camshaft, and
A to connect the pulley and camshaft,
The advance gear side hydraulic chamber and the retard angle are formed in the pulley by the ring gear.
Side oil pressure chamber to control the oil pressure of the lubricating oil from the oil pressure generation means.
The pressure is adjusted according to the degree of opening to advance the hydraulic chamber on the advance side and the hydraulic pressure on the retard side.
Operation control with oil control valve to supply to the room
Based on the engine operating state detected by the state detecting means.
Timing control of oil control valve opening
Means to control the lubricating oil to advance hydraulic chamber or retard oil
To the pressure chamber, based on the oil pressure of the supplied lubricating oil.
Move the ring gear in the axial direction of the camshaft,
And the camshaft to change the relative position
Valve timing control device
There are, real Bal for detecting an actual valve timing of the valve
And a target valve timing according to the operating state of the engine.
And the deviation from the actual valve timing is less than a predetermined value
Deviation determining means for determining that there is a ring gear position corresponding to the target valve timing
Is the end of the advance side hydraulic chamber or the retard side hydraulic chamber, and
To the effect that the deviation is not more than a predetermined value by the deviation determining means
On the condition that the ring gear is
The ring gear is moved to the hydraulic chamber in the axial direction of the camshaft.
So that lubricating oil is supplied with a hydraulic pressure that does not
Lubrication oil pressure control that controls the opening of the oil control valve
Means for controlling the valve timing.
【請求項2】 内外周面にスプラインが形成され、その
少なくとも一方がヘリカルスプラインであるリングギア
をプーリとカムシャフトとの間に配設し、前記リングギ
アによりプーリとカムシャフトとを連結するとともに、
前記リングギアによりプーリ内に進角側油圧室及び遅角
側油圧室を形成し、油圧発生手段からの潤滑油の油圧を
その開度に応じて調圧して進角側油圧室及び遅角側油圧
室へ供給するオイルコントロールバルブを有し、運転状
態検出手段により検出されるエンジンの運転状態に基づ
いてオイルコントロールバルブの開度をタイミング制御
手段により制御して潤滑油を進角側油圧室又は遅角側油
圧室に供給し、その供給された潤滑油の油圧に基づいて
リングギアをカムシャフトの軸方向に移動させ、プーリ
とカムシャフトとの相対位置を変化させてバルブのバル
ブタイミングを制御するバルブタイミング制御装置にお
いて、 前記バルブの実際のバルブタイミングを検出する実バル
ブタイミング検出手段と、 前記エンジンの運転状態に応じた目標バルブタイミング
と前記実際のバルブタイミングとの偏差が所定値以下で
あることを判定する偏差判定手段と、 前記目標バルブタイミングに対応するリングギアの位置
が、同リングギアのヘリカルスプラインの回転により発
生するスラスト力の方向のリングギア行程端となる特定
運転状態を検出する特定運転状態検出手段と、 前記特定運転状態検出手段により特定運転状態である旨
検出され、且つ、前記偏差判定手段により前記偏差が所
定値以下である旨判定されることを条件に、前記両油圧
室の差圧により前記リングギアに発生する力が、前記ス
ラスト力以下の大きさをもって同スラスト力に抗する方
向に作用するように、前記オイルコントロールバルブの
開度を制御してそれぞれの油圧室に潤滑油を供給する潤
滑油圧制御手段とを備える ことを特徴とするバルブタイ
ミング制御装置。
2. A spline is formed on the inner and outer peripheral surfaces.
Ring gear at least one of which is a helical spline
Between the pulley and the camshaft, and
A to connect the pulley and camshaft,
The advance gear side hydraulic chamber and the retard angle are formed in the pulley by the ring gear.
Side oil pressure chamber to control the oil pressure of the lubricating oil from the oil pressure generation means.
The pressure is adjusted according to the degree of opening to advance the hydraulic chamber on the advance side and the hydraulic pressure on the retard side.
Operation control with oil control valve to supply to the room
Based on the engine operating state detected by the state detecting means.
Timing control of oil control valve opening
Means to control the lubricating oil to advance hydraulic chamber or retard oil
To the pressure chamber, based on the oil pressure of the supplied lubricating oil.
Move the ring gear in the axial direction of the camshaft,
And the camshaft to change the relative position
Valve timing control device
There are, real Bal for detecting an actual valve timing of the valve
And a target valve timing according to the operating state of the engine.
And the deviation from the actual valve timing is less than a predetermined value
Deviation determining means for determining that there is a ring gear position corresponding to the target valve timing
However, the rotation was caused by the rotation of the helical spline of the ring gear.
Identification of the end of the ring gear in the direction of the generated thrust force
The specific operating condition detecting means for detecting operating conditions, that is a specific operating condition by the particular operating condition-detecting means
Is detected and the deviation is determined by the deviation determination means.
Under the condition that it is determined that the pressure is equal to or less than the predetermined value,
The force generated in the ring gear by the differential pressure of the chamber is
Those who resist the thrust force with a size less than the last force
So that the oil control valve
Lubricating oil supplied to each hydraulic chamber by controlling the opening
A valve timing control device comprising: a lubricating oil pressure control unit .
JP1469994A 1994-02-08 1994-02-08 Valve timing control device Expired - Fee Related JP3086118B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1469994A JP3086118B2 (en) 1994-02-08 1994-02-08 Valve timing control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1469994A JP3086118B2 (en) 1994-02-08 1994-02-08 Valve timing control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07224616A JPH07224616A (en) 1995-08-22
JP3086118B2 true JP3086118B2 (en) 2000-09-11

Family

ID=11868439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1469994A Expired - Fee Related JP3086118B2 (en) 1994-02-08 1994-02-08 Valve timing control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3086118B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6935290B2 (en) 2003-08-04 2005-08-30 Borgwarner Inc. Avoid drawing air into VCT chamber by exhausting oil into an oil ring

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07224616A (en) 1995-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6739298B2 (en) Valve timing adjusting apparatus
US6477996B2 (en) Variable valve timing system
US6435149B2 (en) Variable performance valve train having three-dimensional cam
JP2570766Y2 (en) Valve timing control device for internal combustion engine
US20090178635A1 (en) Valve timing adjuster
US20020038640A1 (en) Variable valve timing system
US5400747A (en) Valve timing control apparatus for internal combustion engine
JP3168537B2 (en) Intake and exhaust valve control system for internal combustion engine
US7082913B2 (en) Valve characteristic changing apparatus for internal combustion engine
JP2982604B2 (en) Valve timing control device for internal combustion engine
JPH0547309U (en) Valve timing control device for internal combustion engine
JP3355165B2 (en) Valve operating control device for internal combustion engine
JP3098676B2 (en) Valve timing control device for internal combustion engine
US5694912A (en) Fuel injection amount control apparatus for engine
JP2000087769A (en) Valve characteristic control unit of internal combustion engine
JP3086118B2 (en) Valve timing control device
JP3134763B2 (en) Valve timing control device for internal combustion engine
JP3319082B2 (en) Valve timing control device
JP2998565B2 (en) Valve timing control device for internal combustion engine
JP3714131B2 (en) Valve timing control device
EP2977594A1 (en) Control device for internal combustion engine
JP3507649B2 (en) Engine hydraulic circuit
JP3354030B2 (en) Engine Valve Actuator
JP4236362B2 (en) Valve timing adjusting device for internal combustion engine
JPH07229408A (en) Valve timing control device of internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees