JP3080704B2 - Magnetic playback device - Google Patents

Magnetic playback device

Info

Publication number
JP3080704B2
JP3080704B2 JP03203650A JP20365091A JP3080704B2 JP 3080704 B2 JP3080704 B2 JP 3080704B2 JP 03203650 A JP03203650 A JP 03203650A JP 20365091 A JP20365091 A JP 20365091A JP 3080704 B2 JP3080704 B2 JP 3080704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
magnetic
film
information
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03203650A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05150317A (en
Inventor
全 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP03203650A priority Critical patent/JP3080704B2/en
Priority to US07/913,819 priority patent/US5438461A/en
Publication of JPH05150317A publication Critical patent/JPH05150317A/en
Priority to US08/420,804 priority patent/US5774284A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3080704B2 publication Critical patent/JP3080704B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Landscapes

  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】 本発明は、クロックエッジとデ
−タエッジ及び該デ−タエッジから次のクロックエッジ
までの時間間隔に基づいてデ−タを設定し、これを再生
信号として出力する磁気再生手段を備えた磁気再生装置
の改良に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to magnetic reproduction for setting data based on a clock edge, a data edge, and a time interval from the data edge to the next clock edge, and outputting the data as a reproduction signal. The present invention relates to an improvement of a magnetic reproducing apparatus having means.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、フィルムに備わった磁気記憶部
へ、磁気ヘッドにより、フィルム感度等のフィルム情
報、撮影した年月日等の撮影情報等を書き込み或は必要
に応じてここから読み出すことを可能としたカメラが米
国特許第4864332号にて提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, magnetic heads are used to write or read out film information such as film sensitivity and photographing information such as the date of photographing or the like from a magnetic storage unit provided in the film as necessary. An enabled camera is proposed in U.S. Pat. No. 4,864,332.

【0003】また、セルフクロック方式による磁気記憶
の方法が米国特許第4912467号により、又再生方
法が米国特許第4876697号により、それぞれ提案
されている。
Further, a method of magnetic storage by a self-clocking method has been proposed in US Pat. No. 4,912,467, and a reproducing method has been proposed in US Pat. No. 4,876,697.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、上記
従来例では、フィルムの透過性を損なわないように、磁
気記憶部を形成するための磁気層の密度を小さくしなけ
ればならないことより、情報再生時におけるS/Nを大
きくとれなかった。
However, in the above-described conventional example, the density of the magnetic layer for forming the magnetic storage portion must be reduced so as not to impair the transparency of the film. S / N was not large.

【0005】さらに、本来カメラのフィルム給送は磁気
再生を考えていなかったため、電源の状態、フィルム給
送の負荷によってその給送速度が大きく変動し、フィル
ム給送が遅くなった場合には再生信号の出力は更に小さ
くなっていた。
Further, since the film feeding of the camera originally did not consider the magnetic reproduction, the feeding speed fluctuates greatly depending on the state of the power supply and the load of the film feeding. The output of the signal was even smaller.

【0006】また、モ−タ等のノイズも再生信号のS/
Nに大きく影響していた。
[0006] Also, noise of the motor and the like also causes S / S of the reproduced signal.
N was greatly affected.

【0007】以上により、情報再生時において、クロッ
クエッジやデ−タエッジが抜けることがあり、例えば8
ビットで表されるべき一連の情報が、1ビット抜けたた
めに誤った再生信号を出力してしまうことがあった。
As described above, a clock edge or a data edge may be lost during information reproduction.
Since a series of information to be represented by bits is missing one bit, an erroneous reproduction signal may be output.

【0008】 本発明は、上述したような事情に鑑み、
記録情報の読み出しミスがあっても、この記録情報に対
応した正確な再生信号を出力することのできる磁気再生
装置を提供しようとするものである。
The present invention has been made in view of the circumstances described above,
It is an object of the present invention to provide a magnetic reproducing apparatus that can output an accurate reproduction signal corresponding to the recorded information even if there is a reading error of the recorded information.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するた
めに、本発明は、フィルムに備わった磁気記憶部へセル
フクロック方式により記録された情報を読み出す磁気ヘ
ッドと、前記磁気ヘッドにより読み出されるデ−タエッ
ジを検出するデ−タエッジ検出手段と、前記磁気ヘッド
により読み出されるクロックエッジを検出するクロック
エッジ検出手段と、検出されるクロックエッジとデ−タ
エッジ及び前記デ−タエッジから次のクロックエッジま
での時間間隔に基づいてデ−タを設定し、これを再生信
号として出力する磁気再生手段とを備えた磁気再生装置
において、前記磁気再生手段内に、前記デ−タエッジ検
出手段によるデ−タエッジの検出エラ−を判別する判別
手段と、前記判別手段によりデ−タエッジの検出エラ−
が判別された場合は、データエッジの検出エラーが発生
した旨の情報を設定する情報設定手段とを設けたことを
特徴とするものである
Means for Solving the Problems To achieve the above object,
For example, the present invention relates to a method for storing a cell in a magnetic storage unit provided in a film.
Magnetic head for reading information recorded by
And a data edge read by the magnetic head.
Data edge detecting means for detecting edge, and the magnetic head
To detect the clock edge read by
Edge detecting means, detected clock edge and data
From the data edge to the next clock edge.
The data is set based on the time interval at
Reproducing apparatus provided with magnetic reproducing means for outputting as a signal
A discriminating means for discriminating a data edge detection error by said data edge detecting means in said magnetic reproducing means, and a data edge detection error by said discriminating means.
Is detected , a data edge detection error occurs
That it was provided with information setting means for setting information indicating
It is a feature .

【0010】 本発明では、判別手段はクロックエッジ
の次にデ−タエッジが来るべきところを再び次のクロッ
クエッジが来たことでデ−タエッジの検出エラ−を判別
するが、この判別手段により検出エラ−がなされた場合
は、データエッジの検出エラーが発生した旨の情報を設
定し、後に行われるパリティチェックによるデ−タの修
復を可能にしている
In the present invention, the discriminating means discriminates the detection error of the data edge when the next clock edge comes again where the data edge should come after the clock edge. error - is if was made to set the information indicating that the detection error of the data edge occurs, de by parity checks that are performed after - and enables the data of the restoration.

【0011】[0011]

【実施例】図1は本発明の第1の実施例におけるカメラ
の概略内部構成図であり、図2はそのカメラの回路ブロ
ック図である。
FIG. 1 is a schematic internal configuration diagram of a camera according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a circuit block diagram of the camera.

【0012】 これらの図において、1はベ−ス側に磁
気層が塗布されたフィルムFのパ−フォレ−ションP
1,P2を検知して、該フィルムFの一定距離給送を行
う際の信号を出力する給送用フォトリフレクタ、2はフ
ィルム巻取りスプ−ル内に配置されたフィルム給送用モ
−タ、3は減速及び巻上げ巻戻しの切換えを行うギヤ
列、4はフォ−ク、Cはフィルムカ−トリッジ、Tは露
出状況やフレ−ムナンバ−等のデ−タを磁気情報として
記録する記録トラック(磁気記憶部)、HはフィルムF
上の記録トラックTへの情報書き込み或はここから記録
情報を読み出す為の磁気ヘッド、5はフィルムFを磁気
ヘッドHに押付ける押圧パッドである。
In these figures, reference numeral 1 denotes a performance P of a film F having a magnetic layer applied to a base side.
1, a feed photoreflector for detecting a signal P2 and outputting a signal when the film F is fed at a constant distance, and a film feed motor 2 disposed in a film take-up spool. 3, a gear train for switching between deceleration and winding / rewinding; 4, a fork; C, a film cartridge; T, a recording track for recording data such as exposure status and frame number as magnetic information. (Magnetic storage unit), H is film F
A magnetic head 5 for writing information on the upper recording track T or reading recorded information therefrom is a pressing pad 5 for pressing the film F against the magnetic head H.

【0013】7は全システム駆動用の電池、8は全体の
駆動制御を行うマイクロコンピュ−タ等の制御回路、9
は写真撮影動作を開始させるレリ−ズスイッチ、10は
フィルムFの巻上げ及び巻戻しを行う給送回路、11は
給送用フォトリフレクタ1が検出した信号を制御回路8
対応の信号に変換するパルス検出回路、12は磁気ヘッ
ドHによってフィルムFの記録トラックTへ撮影情報を
記録するための信号を送信するデ−タ書き込み回路、1
3は磁気ヘッドHにより読み出された信号を処理して再
生信号として制御回路8へ出力する磁気再生回路、14
は周知の測光,測距及び撮影動作を行うAE・AF・S
H回路である。
Reference numeral 7 denotes a battery for driving the entire system, 8 denotes a control circuit such as a microcomputer for controlling the entire drive, 9
Is a release switch for starting a photographing operation, 10 is a feeding circuit for winding and rewinding the film F, and 11 is a control circuit 8 for controlling a signal detected by the photoreflector 1 for feeding.
A pulse detection circuit 12 for converting the signal into a corresponding signal; a data writing circuit 12 for transmitting a signal for recording photographing information on a recording track T of the film F by the magnetic head H;
Reference numeral 3 denotes a magnetic reproducing circuit for processing a signal read by the magnetic head H and outputting the processed signal to the control circuit 8 as a reproduced signal;
Is an AE / AF / S that performs well-known photometry, ranging and shooting operations
It is an H circuit.

【0014】 図3は上記制御回路8の動作を示すフロ
−チャ−トであり、電池7が投入されることによりステ
ップ1からの動作を開始する。 「ステップ1」 不図示のフィルム在否スイッチにより
フィルムカ−トリッジCが装填されたか否かを判別し、
装填されていることを判別することによりステップ2へ
進む。 「ステップ2」 給送回路10を介してフィルム給送用
モ−タ2を駆動し、フィルムFの巻上げを開始する。 「ステップ3」 フィルムFの記録トラックTに予め記
録されている磁気情報、例えばフィルム感度、フィルム
規定駒数等を磁気ヘッドH及び磁気再生回路13により
再生する。なお、ここでの動作の詳細は図4にて後述す
る。 「ステップ4」 再生されたビット情報をフィルム感
度、フィルム規定駒数に変換してカメラに設定する。な
お、ここでの動作の詳細は図5にて後述する。 「ステップ5」 フォトリフレクタ1で検知されるパ−
フォレ−ション信号をパルス検知回路11を介して入力
し、フィルムの撮影第1駒目がアパ−チャ位置に来たか
否かを判別し、来たことを判別することによりステップ
6へ進む。 「ステップ6」 給送回路10を介して上記フィルム給
送用モ−タ2の駆動を停止し、フィルムFの巻上げを止
める。 「ステップ7」 磁気ヘッドH及び磁気再生回路13に
よる情報の再生を停止する。 「ステップ8」 レリ−ズスイッチ9がONされたか否
かを判別し、ONされたことを判別することによりステ
ップ9へ進む。 「ステップ9」 AE・AF・SH回路14を駆動し、
周知の測光,測距及び撮影動作を行う。つまり一連の撮
影動作を行う。 「ステップ10」 給送回路10を介してフィルム給送
用モ−タ2を駆動し、フィルムFの1駒巻上げを開始す
る。 「ステップ11」 ここでは磁気ヘッドH及び磁気再生
回路13を駆動して給送中のフィルムFの記録トラック
T上に撮影年月日やシャッタ秒時、絞り値等の撮影情報
の書き込みを開始する。 「ステップ12」 フォトリフレクタ1で検知されるパ
−フォレ−ション信号をパルス検知回路11を介して入
力し、第2駒目がアパ−チャ位置に来たか否かを判別
し、来たことを判別することによりステップ13へ進
む。 「ステップ13」 給送回路10を介して上記フィルム
給送用モ−タ2の駆動を停止し、フィルムFの巻上げを
止める。 「ステップ14」 磁気ヘッドH及び磁気再生回路13
による情報の書き込みを停止する。 「ステップ15」 フレ−ムナンバのカウントアップを
行う。 「ステップ16」 前記ステップ4において設定された
フィルム規定駒数、つまり最大フレ−ムナンバと上記ス
テップ15においてカウントアップされた後の現在フレ
−ムナンバとを比較し、現在のフレ−ムナンバが最大フ
レ−ムナンバに達していなければステップ8へ戻り、同
様の動作を繰り返す。また、現在のフレ−ムナンバが最
大フレ−ムナンバに達していれば、ステップ17へ進
む。 「ステップ17」 ここでは給送回路10を介して上記
フィルム給送用モ−タ2を逆方向に駆動し、フィルムF
の巻戻しを行う。 「ステップ18」 不図示のフィルム在否スイッチの状
態よりフィルムカ−トリッジCがカメラより取り出され
たか否かを判別し、取り出されたことを判別することに
よりステップ1へ戻る。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the control circuit 8, and the operation from step 1 is started when the battery 7 is turned on. "Step 1" It is determined by a film presence / absence switch (not shown) whether or not the film cartridge C is loaded.
The process proceeds to step 2 by determining that the camera is loaded. "Step 2" The film feeding motor 2 is driven via the feeding circuit 10 to start winding the film F. "Step 3" The magnetic information prerecorded on the recording track T of the film F, for example, the film sensitivity, the prescribed number of frames of the film, etc., is reproduced by the magnetic head H and the magnetic reproducing circuit 13. The details of this operation will be described later with reference to FIG. [Step 4] The reproduced bit information is converted into a film sensitivity and a specified film number of frames and set in the camera. The details of this operation will be described later with reference to FIG. “Step 5” The part detected by the photoreflector 1
The movement signal is input through the pulse detection circuit 11, and it is determined whether or not the first frame of the film has arrived at the aperture position. "Step 6" The driving of the film feeding motor 2 via the feeding circuit 10 is stopped, and the winding of the film F is stopped. [Step 7] The reproduction of information by the magnetic head H and the magnetic reproduction circuit 13 is stopped. "Step 8" It is determined whether or not the release switch 9 has been turned on, and the process proceeds to step 9 by determining that it has been turned on. "Step 9" The AE / AF / SH circuit 14 is driven,
It performs well-known photometry, ranging, and photographing operations. That is, a series of photographing operations are performed. "Step 10" The film feeding motor 2 is driven via the feeding circuit 10 to start winding one frame of the film F. [Step 11] Here, the magnetic head H and the magnetic reproducing circuit 13 are driven to start writing of photographing information such as photographing date, shutter time, and aperture value on the recording track T of the film F being fed. . [Step 12] A perforation signal detected by the photoreflector 1 is input via the pulse detection circuit 11, and it is determined whether or not the second frame has reached the aperture position. The process proceeds to step 13 by making a determination. [Step 13] The driving of the film feeding motor 2 via the feeding circuit 10 is stopped, and the winding of the film F is stopped. "Step 14" Magnetic Head H and Magnetic Reproduction Circuit 13
Stops writing information. "Step 15" The frame number is counted up. [Step 16] The number of specified frames set in step 4 above, that is, the maximum frame number is compared with the current frame number counted up in step 15 and the current frame number is determined to be the maximum frame number. If the number has not been reached, the process returns to step 8 and the same operation is repeated. If the current frame number has reached the maximum frame number, the process proceeds to step S17. "Step 17" Here, the film feed motor 2 is driven in the reverse direction via the feed circuit 10, and the film F
Rewind. "Step 18" From the state of the film presence / absence switch (not shown), it is determined whether or not the film cartridge C has been taken out of the camera.

【0015】ここで、図6は、記録信号に対する、本実
施例と従来とを比較して示す、磁気ヘッドHによる読み
取り信号から該信号を再生信号として出力するまでの各
過程における波形を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing waveforms in each process from a read signal by the magnetic head H to the output of the signal as a reproduction signal, showing a comparison between the present embodiment and the conventional recording signal. It is.

【0016】図6(c)は磁気ヘッドHがフィルムFの
記録トラックTより読み出した信号である。この信号は
記録時に図6(a)のように書き込まれた信号であり、
この記録情報としては、図6(b)にあるように、図6
(c)のプラス側がクロックエッジに、マイナス側がデ
−タエッジに対応し、それぞれのデ−タエッジが、クロ
ックエッジの前後どちらに近いかによって“1”“0”
が記録されている。
FIG. 6C shows a signal read from the recording track T of the film F by the magnetic head H. This signal is a signal written at the time of recording as shown in FIG.
As this record information, as shown in FIG.
The plus side of (c) corresponds to the clock edge, and the minus side corresponds to the data edge. "1" and "0" depend on whether each data edge is closer to the front or back of the clock edge.
Is recorded.

【0017】図6(d)(e)は、磁気再生回路13内
において、図6(c)のプラス側とマイナス側のピ−ク
を検出した時の様子を示す図である。図6(e)のd
2’の破線は、図6(c)のピ−クが小さく、検出出来
なかったことを示す。
FIGS. 6 (d) and 6 (e) are views showing the state when the plus and minus peaks of FIG. 6 (c) are detected in the magnetic reproducing circuit 13. FIG. D in FIG. 6 (e)
The dashed line 2 'indicates that the peak in FIG. 6C was small and could not be detected.

【0018】また、図6(f)はデ−タが“1”である
か“0”であるかを確定する際に用いられるカウント値
を示すものであり、図6(g)は本実施例における再生
出力を示し、図6(h)(i)は図6(c)のような信
号が読み取られた際の従来における再生出力を示してい
る。
FIG. 6F shows a count value used to determine whether the data is "1" or "0". FIG. 6G shows the present embodiment. FIG. 6H and FIG. 6I show a conventional reproduction output when a signal as shown in FIG. 6C is read.

【0019】図7は図6(d)(e)の信号を検出する
ための、上記磁気再生回路13内の回路部を示すもので
ある。
FIG. 7 shows a circuit section in the magnetic reproducing circuit 13 for detecting the signals shown in FIGS. 6 (d) and 6 (e).

【0020】図7において、71,72,73は抵抗
で、それぞれ基準電圧を作っている。74,75はコン
パレ−タであり、それぞれ図6(d)(e)に示すパル
ス列Cn,dnを出力する。
In FIG. 7, reference numerals 71, 72, and 73 denote resistors which respectively generate reference voltages. Numerals 74 and 75 output pulse trains Cn and dn shown in FIGS. 6D and 6E, respectively.

【0021】次に、図3のステップ3における「再生」
動作の詳細を、上記図6を用いて図4のフロ−チャ−ト
により説明する。
Next, "reproduction" in step 3 of FIG.
Details of the operation will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0022】ステップ401では、最初のクロックエッ
ジ、すなわち図6(d)のC1を検出しており、これを
検出することによりステップ402へ進む。ステップ4
02では、タイマ1をスタ−トさせ、次のステップ40
3において、最初のデ−タエッジを検出できたか否か、
すなわち図6(e)のd1を検出できたか否かを判別
し、検出できなかった場合はステップ412へ進む、こ
こではこれを検出することができるのでステップ404
へ進み、先のタイマ1をストップさせる。この時、該タ
イマ1では、図6(f)の「t1」がカウントされたこ
とになる。
In step 401, the first clock edge, that is, C1 in FIG. 6D is detected, and the process proceeds to step 402 by detecting this. Step 4
In step 02, the timer 1 is started and the next step 40
In 3, whether or not the first data edge has been detected;
That is, it is determined whether or not d1 in FIG. 6E has been detected, and if not detected, the process proceeds to step 412. Since this can be detected, step 404 is performed.
Then, the timer 1 is stopped. At this time, the timer 1 has counted "t1" in FIG. 6 (f).

【0023】次に、ステップ405では、タイマ2をス
タ−トさせ、ステップ406において、次のクロックエ
ッジを検出できたか否か、すなわち図6(d)のC2を
検出できたか否かを判別し、これを検出することにより
ステップ407へ進む。ステップ407では、上記タイ
マ2をストップさせる。この時、該タイマ2では、図6
(f)の「t2」がカウントされたことになる。
Next, at step 405, the timer 2 is started, and at step 406, it is determined whether or not the next clock edge has been detected, ie, whether or not C2 in FIG. 6D has been detected. The process proceeds to step 407 by detecting this. In step 407, the timer 2 is stopped. At this time, the timer 2
This means that “t2” in (f) has been counted.

【0024】ステップ408では、上記タイマ1とタイ
マ2のカウント値の比較、つまりこの時点では「t1」
と「t2」の大小判別を行い、ここでは「t1<t2」
の関係にあるのでステップ409へ進む。そして、ここ
では読み取ったデ−タを“1”とする(図6(g)参
照)。また、タイマ1とタイマ2のカウント値が図6
(f)の「t6」と「t7」のように、「t6>t7」
の関係に、つまりタイマ1のカウント値の方がタイマ2
のカウント値よりも大きい場合には、ステップ414へ
進む。そして、ここでは読み取ったデ−タを“0”とす
る(図6(g)参照)。
In step 408, the count values of the timer 1 and the timer 2 are compared, that is, "t1"
And “t2”, and here, “t1 <t2”
Then, the process proceeds to step 409. Here, the read data is set to "1" (see FIG. 6 (g)). Also, the count values of timer 1 and timer 2 are shown in FIG.
"T6>t7" like "t6" and "t7" in (f).
In other words, the count value of timer 1 is
If it is larger than the count value, the process proceeds to step 414. Here, the read data is set to "0" (see FIG. 6 (g)).

【0025】ステップ410では、タイマ1をスタ−ト
させる。そして次のステップ411において、情報の再
生が終了か否かを判別し、終了していればこのル−チン
を終了して図3のステップ4へリタ−ンする。又、終了
していなければ次のデ−タを読み取るためにステップ4
03へ戻る。ここでは再びステップ403へ戻ることに
なる。
In step 410, the timer 1 is started. Then, in the next step 411, it is determined whether or not the reproduction of the information has been completed. If the reproduction has been completed, this routine is terminated and the process returns to step 4 in FIG. If not completed, step 4 is executed to read the next data.
Return to 03. Here, the process returns to step 403 again.

【0026】ステップ403では、次のデ−タエッジを
検出できたか否か、すなわち図6(e)の破線で示した
d2’を検出できたか否かを判別することになる。しか
し、ここでは図6(e)の如くこのd2’に対応するデ
−タの再生信号出力は小さいために、このd2’の検出
はできず、ここではステップ412へ進むことになる。
In step 403, it is determined whether or not the next data edge has been detected, that is, whether or not d2 'indicated by the broken line in FIG. 6E has been detected. However, since the reproduced signal output of the data corresponding to d2 'is small as shown in FIG. 6E, this d2' cannot be detected, and the process proceeds to step 412 here.

【0027】ステップ412では、次のクロックエッジ
を検出できたか否か、すなわち図6(d)のC3を検出
できたか否かを判別し、これを検出することによりステ
ップ413へ進む。
In step 412, it is determined whether or not the next clock edge has been detected, ie, whether or not C3 in FIG. 6D has been detected, and the process proceeds to step 413 by detecting this.

【0028】 ステップ413では、デ−タエッジを検
出できなかったので、1ビットの情報が不定で検出され
たとして記憶してステップ410へ進み、ここで図6
(f)のt4のカウントをスタ−トさせる。なお、上記
の不定の記録は“0”“1”以外に“不定”という状態
が必要であり、例えば1つのデ−タに2ビットを当てる
ことで可能である。例えば、“0”→「00」、“1”
→「11」、“不定”→「01」というように割り振
る。
In step 413, since the data edge could not be detected, it is stored that 1-bit information was detected indefinitely, and the process proceeds to step 410. Here, FIG.
The count at t4 in (f) is started. The above-mentioned indefinite recording requires a state of "undefined" other than "0" and "1". For example, it is possible to assign two bits to one data. For example, “0” → “00”, “1”
→ “11”, “undefined” → “01”.

【0029】従来は、ここではデ−タエッジの検出がな
されない為、図6(h)にあるように1ビット少なく間
違って磁気再生情報を出力していた。しかし、本実施例
では、上記の様に抜けのビットを検出することにより
“不定”なる情報を記憶するようにしている為、以下の
図5により説明するようにして、誤りのないデ−タの再
生を行うことが可能となる。
Conventionally, since no data edge is detected here, the magnetic reproduction information is erroneously output by one bit less as shown in FIG. 6 (h). However, in this embodiment, since "undefined" information is stored by detecting missing bits as described above, error-free data is stored as described below with reference to FIG. Can be reproduced.

【0030】図5は図3のステップ4における「フィル
ム情報設定」時のフロ−チャ−トであり、これにしたが
って詳細に説明する。
FIG. 5 is a flowchart at the time of "film information setting" in step 4 of FIG. 3, and will be described in detail in accordance with the flowchart.

【0031】ステップ501では、ステップ3で読み出
されたビット情報の列より情報のスタ−ト信号を捜し出
し、ステップ502へ進む。ステップ502では、一連
のデ−タを構成するビット数を入力する。ここで、ビッ
ト数はエンド信号まででもよいし、規定数によっても判
別できる。
In step 501, an information start signal is searched for from the bit information sequence read out in step 3, and the process proceeds to step 502. In step 502, the number of bits constituting a series of data is input. Here, the number of bits may be up to the end signal or may be determined by a specified number.

【0032】ステップ503では、図4のステップ41
3で記憶されるデ−タエッジ検出エラ−の不定の情報が
含まれているか否かを判別しており、不定のビットが無
ければステップ507へ、不定のビットがあればステッ
プ504へ進む。
In step 503, step 41 in FIG.
It is determined whether or not the information on the data edge detection error stored in step 3 contains undefined information. If there is no undefined bit, the process proceeds to step 507. If there is an undefined bit, the process proceeds to step 504.

【0033】ステップ507では、ヨコパリティのチェ
ックを行う。ヨコパリティとは、例えばデ−タが7ビッ
トより成り、8ビット目に偶数或は奇数のパリティビッ
トを与えたものを云う。この結果、ヨコパリティを満た
していればステップ506へ進む。また、満たしていな
ければその8ビットのデ−タに誤りがあるのでステップ
508へ進み、タテパリティよりデ−タの補正を行う。
タテパリティとは、「7+1」ビットのデ−タの列を縦
に並べて最終のデ−タに縦方向のパリティによって構成
される8ビットデ−タを付加するものである。よって、
横方向のパリティエラ−と縦方向のパリティエラ−の交
叉するビットが再生失敗のビットとして補正ができるこ
とになる。なお、上記ステップ507及びステップ50
8の動作は一般に行われている処理部分である。
In step 507, a horizontal parity check is performed. The horizontal parity is, for example, data in which the data is composed of 7 bits and an even or odd parity bit is given to the 8th bit. As a result, if the horizontal parity is satisfied, the process proceeds to step 506. If it is not satisfied, there is an error in the 8-bit data, and the flow advances to step 508 to correct the data based on the vertical parity.
The term "vertical parity" means that a sequence of "7 + 1" -bit data is arranged vertically and 8-bit data composed of a vertical parity is added to the final data. Therefore,
Bits where the horizontal parity error and the vertical parity error intersect can be corrected as reproduction failure bits. Note that the above steps 507 and 50
The operation 8 is a processing part which is generally performed.

【0034】上記ステップ503において、不定のビッ
トがあると判別した場合には前述した様にステップ50
4へ進み、ここで不定部分のデ−タが“0”か“1”か
をヨコパリティより求める。なお、パリティビットが不
定の場合には、7ビットのデ−タより求めることもでき
る。
If it is determined in step 503 that there is an undefined bit, step 50 is performed as described above.
The process then proceeds to step 4 to determine whether the data of the undefined part is "0" or "1" from the horizontal parity. If the parity bit is undefined, it can be obtained from 7-bit data.

【0035】ステップ505では、ステップ504で補
正されたデ−タがタテパリティも満たしているかを判別
しており、満たしている場合にはステップ506へ進
む、また、満たしていない場合はステップ509へ進
み、再生エラ−として次の一連のデ−タを処理するか、
再度同じ一連のデ−タを読み出し、ステップ510へ進
む。なお、ステップ509における再生エラ−は、タテ
パリティのみエラ−となるので、エラ−ビットの特定が
できない為である。
In step 505, it is determined whether or not the data corrected in step 504 also satisfies the vertical parity. If so, the process proceeds to step 506, and if not, the process proceeds to step 509. Processing the next series of data as a reproduction error,
The same series of data is read again, and the process proceeds to step 510. Since the reproduction error in step 509 is an error only in the vertical parity, the error bit cannot be specified.

【0036】ステップ506では、再生されたデ−タを
具体的な例えばフィルム感度、枚数等の情報にデ−タテ
−ブルを使って変換し、ステップ510へ進む。
In step 506, the reproduced data is converted into specific information such as film sensitivity and number of sheets using the data table, and the flow advances to step 510.

【0037】ステップ510では、必要な情報が得られ
れば終了として図3のステップ5へリタ−ンし、得られ
なければステップ501へ戻る。
In step 510, if necessary information is obtained, the process is terminated and the process returns to step 5 in FIG. 3. If not, the process returns to step 501.

【0038】図8は本発明の第2の実施例の要部構成を
示すもので、情報再生時におけるデ−タエッジ検出のエ
ラ−判別を行う回路構成例を示している。
FIG. 8 shows a main configuration of a second embodiment of the present invention, and shows an example of a circuit configuration for performing error discrimination of data edge detection during information reproduction.

【0039】 801、802はDフリップフロップで
あり、それぞれのクロック端子CLKには、クロックエ
ッジで発生する図6()のCnのパルス列が入力し、
リセット端子Rには、データエッジで発生する図6
)のdnのパルス列が入力する。そして、Dフリッ
プフロップ801のQ出力はDフリップフロップ802
のD入力端子に入力するように構成する。又、Dフリッ
プフロップ801のD入力端子はハイレベルに保持して
ある。
Reference numerals 801 and 802 denote D flip-flops.
Tsu entered pulse train Cn shown in FIG. 6 (d) generated by di,
The reset terminal R, generated by the data edge 6
The ( dn ) pulse train of ( e ) is input. The Q output of the D flip-flop 801 is
To the D input terminal. The D input terminal of the D flip-flop 801 is held at a high level.

【0040】上記構成において、前述の図6(d)
(e)に示す様に、デ−タエッジで発生するパルスd
2’が入力しないで2回続けてクロックエッジで発生す
るパルスC2,C3が来ると、出力端子Aからは“1”
が出力され、デ−タ検出エラ−が発生したことを知らせ
ることができる。そして、この情報が第1の実施例と同
様、“不定”として記憶されることになる。
In the above configuration, FIG.
As shown in (e), the pulse d generated at the data edge
When the pulses C2 and C3, which are generated twice at consecutive clock edges without inputting 2 ', come from the output terminal A, "1"
Is output to notify that a data detection error has occurred. This information is stored as "undefined" as in the first embodiment.

【0041】以上の各実施例によれば、セルフクロック
方式により磁気記録された情報の再生時において、デ−
タエッジの読み出しエラ−を検出する手段を設けている
ので、エラ−のある信号がその後の回路において正しい
再生信号として用いられることがなくなる。また、この
様な場合には、図5にて説明したようにして読み出しエ
ラ−部分の修復処理を行うようにしているため、即ち、
デ−タエッジの読み出しエラ−部分には“不定”の情報
を記憶し、パリティビットによってこれを修復するよう
にしているため、ビット落ちのない、正しい再生信号を
出力することが可能となる。したがって、全体の情報の
読み取りの信頼性を高めることのできる装置を実現する
ことができる。
According to each of the above embodiments, when reproducing the information magnetically recorded by the self-clock method, the data is reproduced.
Since the means for detecting the read error of the edge is provided, a signal having the error is not used as a correct reproduction signal in the subsequent circuit. In such a case, the process of restoring the read error portion is performed as described with reference to FIG.
Since "undefined" information is stored in the read error portion of the data edge and is restored by the parity bit, it is possible to output a correct reproduced signal without bit loss. Therefore, it is possible to realize a device capable of improving the reliability of reading information as a whole.

【0042】 (発明と実施例の対応) 図示実施例に
おいて、磁気ヘッドHが本発明の磁気ヘッドに、図7の
コンパレータ75が本発明のデータエッジ検出手段に、
図7のコンパレータ74が本発明のクロックエッジ検出
手段に、図4のステップ408,409,414を実行
する制御回路8の機能部分が本発明の磁気再生手段に、
図4のステップ403,412を実行する制御回路8の
機能部分、又は図8の回路が本発明の判別手段に、図4
のステップ413を実行する制御回路8の機能部分が本
発明の情報設定手段に、それぞれ相当する。
(Correspondence between the Invention and the Embodiment) In the illustrated embodiment, the magnetic head H corresponds to the magnetic head of the present invention, the comparator 75 in FIG.
The comparator 74 in FIG. 7 corresponds to the clock edge detecting means of the present invention, and the functional part of the control circuit 8 for executing steps 408, 409 and 414 in FIG.
The functional part of the control circuit 8 for executing steps 403 and 412 in FIG. 4 or the circuit in FIG.
The functional part of the control circuit 8 executing the step 413 corresponds to the information setting means of the present invention.

【発明の効果】 以上説明したように、本発明フィ
ルムに備わった磁気記憶部へセルフクロック方式により
記録された情報を読み出す磁気ヘッドと、前記磁気ヘッ
ドにより読み出されるデ−タエッジを検出するデ−タエ
ッジ検出手段と、前記磁気ヘッドにより読み出されるク
ロックエッジを検出するクロックエッジ検出手段と、検
出されるクロックエッジとデ−タエッジ及び前記デ−タ
エッジから次のクロックエッジまでの時間間隔に基づい
てデ−タを設定し、これを再生信号として出力する磁気
再生手段とを備えた磁気再生装置において、前記磁気再
生手段内に、前記デ−タエッジ検出手段によるデ−タエ
ッジの検出エラ−を判別する判別手段と、前記判別手段
によりデ−タエッジの検出エラ−が判別された場合は、
データエッジの検出エラーが発生した旨の情報を設定す
る情報設定手段とを設けたことによって、データエッジ
の検出エラーが発生した場合にも、この記録情報に対応
した正確な再生信号を出力することのできる磁気再生装
置を提供できるものである。
As described above, according to the present invention, Fi
The self-clocking method to the magnetic storage unit provided in LUM
A magnetic head for reading recorded information;
Data edge for detecting the data edge read by the data
Edge detection means, and a magnetic head read by the magnetic head.
Clock edge detecting means for detecting a lock edge;
Clock edge and data edge to be output and the data edge
Based on the time interval from one edge to the next clock edge
To set data and output it as a reproduced signal
A magnetic reproducing apparatus provided with a reproducing means;
The data edge by the data edge detecting means is contained in the generating means.
Discriminating means for discriminating a detection error of an image, and the discriminating means
If the data edge detection error is determined by
Sets information that a data edge detection error has occurred
Data setting means, the data edge
It is possible to provide a magnetic reproducing apparatus capable of outputting an accurate reproduction signal corresponding to the recorded information even when a detection error occurs .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例におけるカメラの要部構
成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a main configuration of a camera according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例におけるカメラの概略構
成を示す回路ブロック図である。
FIG. 2 is a circuit block diagram illustrating a schematic configuration of a camera according to the first embodiment of the present invention.

【図3】図2の制御回路の動作を示すフロ−チャ−トで
ある。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the control circuit of FIG. 2;

【図4】図3のステップ3における再生動作の詳細を示
すフロ−チャ−トである。
FIG. 4 is a flowchart showing details of a reproducing operation in step 3 of FIG. 3;

【図5】図3のステップ4におけるフィルム情報設定動
作の詳細を示すフロ−チャ−トである。
FIG. 5 is a flowchart showing details of a film information setting operation in step 4 of FIG. 3;

【図6】図4及び図5における動作の説明を助けるため
のタイミングチャ−トである。
FIG. 6 is a timing chart to help explain the operation in FIGS. 4 and 5;

【図7】図2の磁気再生回路内の要部構成を示す回路図
である。
FIG. 7 is a circuit diagram showing a configuration of a main part in the magnetic reproducing circuit of FIG. 2;

【図8】本発明の第2の実施例における要部構成を示す
回路図である。
FIG. 8 is a circuit diagram showing a configuration of a main part in a second embodiment of the present invention.

【符合の説明】[Description of sign]

F フィルム T 記録トラック(磁気記憶部) H 磁気ヘッド 8 制御回路 13 磁気再生回路 801,802 Dフリップフロップ F film T recording track (magnetic storage unit) H magnetic head 8 control circuit 13 magnetic reproduction circuit 801 and 802 D flip-flop

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 フィルムに備わった磁気記憶部へセルフ
クロック方式により記録された情報を読み出す磁気ヘッ
ドと、前記磁気ヘッドにより読み出されるデ−タエッジ
を検出するデ−タエッジ検出手段と、前記磁気ヘッドに
より読み出されるクロックエッジを検出するクロックエ
ッジ検出手段と、検出されるクロックエッジとデ−タエ
ッジ及び前記デ−タエッジから次のクロックエッジまで
の時間間隔に基づいてデ−タを設定し、これを再生信号
として出力する磁気再生手段とを備えた磁気再生装置に
おいて、前記磁気再生手段内に、前記デ−タエッジ検出
手段によるデ−タエッジの検出エラ−を判別する判別手
段と、前記判別手段によりデ−タエッジの検出エラ−が
判別された場合は、データエッジの検出エラーが発生し
旨の情報を設定する情報設定手段とを設けたことを特
徴とする磁気再生装置。
A magnetic head for reading the information recorded by the self-clock system to 1. A provided on the film magnetic storage unit, de read by the magnetic head - de detects the Taejji - and Taejji detecting means, by said magnetic head a clock edge detection means for detecting a clock edge to be read, the detected clock edge and de - Taejji and the de - Taejji based on a time interval until the next clock edge from the de - set the data which the reproduction signal a magnetic reproducing apparatus and a magnetic reproducing means for outputting as, in the magnetic reproducing means, the de - de by Taejji detector - discriminating means for discriminating, de by said discriminating means - - detection error of Taejji Taejji Is detected , a data edge detection error occurs.
A magnetic setting device for setting information indicating that the information has been read.
JP03203650A 1991-07-19 1991-07-19 Magnetic playback device Expired - Fee Related JP3080704B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03203650A JP3080704B2 (en) 1991-07-19 1991-07-19 Magnetic playback device
US07/913,819 US5438461A (en) 1991-07-19 1992-07-16 Magnetic reproduction apparatus for a camera
US08/420,804 US5774284A (en) 1991-07-19 1995-04-12 Information reproduction apparatus for a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03203650A JP3080704B2 (en) 1991-07-19 1991-07-19 Magnetic playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05150317A JPH05150317A (en) 1993-06-18
JP3080704B2 true JP3080704B2 (en) 2000-08-28

Family

ID=16477564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03203650A Expired - Fee Related JP3080704B2 (en) 1991-07-19 1991-07-19 Magnetic playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3080704B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05150317A (en) 1993-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0651280A1 (en) Information recordable camera
US5325138A (en) Camera using film with magnetic record portion
US5416546A (en) Camera including demodulating processing circuit with time interval counting feature
US5220367A (en) Camera using film with magnetic storage portion
JP3080704B2 (en) Magnetic playback device
US5438461A (en) Magnetic reproduction apparatus for a camera
US5175655A (en) Method and apparatus for verifying a signal recorded in an encoded form on a medium
JP3050656B2 (en) Camera magnetic playback device
US5475455A (en) Information recording device
JP3080705B2 (en) Magnetic playback device
JPH0695234A (en) Camera
JP2811241B2 (en) camera
JPH05150333A (en) Camera using film provided with magnetic storage part
US6011931A (en) Apparatus and method for preventing magnetic recording errors in an advanced photo system camera
JPH09288869A (en) Magnetic reproducing device
JP2001126207A (en) Magnetic reproducing device
JP2930777B2 (en) camera
JPH05150322A (en) Magnetic reproducing device of camera
TW468087B (en) Camera and method for inspecting the camera
JP3162090B2 (en) camera
KR970008614B1 (en) Apparatus for auto repeat reproduce in magnetic tape recorder
JPH0926621A (en) Magnetic information reproducing device
JPH10260464A (en) Camera provided with function for magnetic recording and reproducing
JPH10293352A (en) Camera having magnetic recording reproducing function
JPH05323442A (en) Magnetic recorder for camera

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees