JP3080202B2 - Icクレジットカード及びicカード端末 - Google Patents

Icクレジットカード及びicカード端末

Info

Publication number
JP3080202B2
JP3080202B2 JP30868892A JP30868892A JP3080202B2 JP 3080202 B2 JP3080202 B2 JP 3080202B2 JP 30868892 A JP30868892 A JP 30868892A JP 30868892 A JP30868892 A JP 30868892A JP 3080202 B2 JP3080202 B2 JP 3080202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
terminal
digital signature
input
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30868892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06162289A (ja
Inventor
銀矢 石黒
敏保 牟田
一貴 崎田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP30868892A priority Critical patent/JP3080202B2/ja
Priority to US08/119,850 priority patent/US5396558A/en
Priority to DE69332745T priority patent/DE69332745T2/de
Priority to EP98104503A priority patent/EP0856821A3/en
Priority to DE69322463T priority patent/DE69322463T2/de
Priority to EP98104504A priority patent/EP0856822B1/en
Priority to EP93114917A priority patent/EP0588339B1/en
Publication of JPH06162289A publication Critical patent/JPH06162289A/ja
Priority to US08/331,745 priority patent/US5502765A/en
Priority to US08/331,735 priority patent/US5446796A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3080202B2 publication Critical patent/JP3080202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、あらかじめ登録番号
などを登録してあるICカードをICカード端末へ利用
者が挿入することによりサービスの提供を受け、そのサ
ービスについて後に料金の請求を受けるようにしたIC
クレジットカードシステムに用いられる前記ICクレジ
ットカード及び前記ICカード端末に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のICクレジットカードシステム
は、サービス提供前に、ICカード端末と、登録番号な
どを登録しているセンタとをオンラインでつなぎ、利用
者がダイヤル操作により登録番号などを入力し、入力さ
れた情報がセンタに送られ、センタであらかじめ登録さ
れている利用者情報により利用者の正当性のチェックが
行われ、正当であることが確認されたとき、ICカード
端末でのサービスの提供を可能としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来にお
いては、サービス提供前にセンタとICカード端末とが
通信を行う必要があり、オンラインで検証を行うために
センタ設備が大規模になったり、通信料がサービス提供
料金の他に必要になるなど欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明によるICクレ
ジットカードは、利用者を特定するための登録番号N
t、暗証番号を設定するための正当な利用者に割り当て
られた設定番号Ns、前記登録番号Ntを含む情報に対
するマスタ鍵によるデジタル署名SAを記録するととも
に、暗証番号Ncを記録するためのメモリと、前記登録
番号Nt、前記デジタル署名SAをICカード端末へ送
信する手段と、前記ICカード端末から、そのICカー
ド端末の入力手段で入力された受信した設定番号Ns′
と前記メモリに記録している設定番号Nsとの比較を行
い、一致したとき第1の認証通知を前記ICカード端末
へ送信する手段と、暗証番号登録時に、前記ICカード
端末から、そのICカード端末の入力手段で入力された
暗証番号Nc、前記暗証番号を含む情報に対する前記I
Cカード端末によるデジタル署名ST、前記ICカード
端末の端末公開鍵nTを受信し、その受信したデジタル
署名STを前記端末公開鍵nTで検証し、正しい場合に
のみ前記メモリに受信した暗証番号Ncを記録する手段
と、サービス開始前に、前記ICカード端末から受信し
、そのICカード端末の入力手段で入力された暗証番
号Nc′と前記メモリに記録している暗証番号Ncとの
比較を行い、一致したとき第2の認証通知を前記ICカ
ード端末へ送信する手段とを具備する。
【0005】この発明によるICカード端末は、デジタ
ル署名SAを検証するためのマスタ公開鍵nA及び端末
公開鍵nT、デジタル署名をするための端末鍵pT、q
Tを記録したメモリと、受信したデジタル署名SAを前
記公開鍵nAで検証し、受信した登録番号Ntが正しけ
れば暗証番号の登録または暗証番号の入力を許可する手
段と、暗証番号の登録が選択されたとき、入力手段から
入力された登録番号Nt′と受信した登録番号Ntとの
比較を行い、一致したとき設定番号の入力を指示する手
段と、入力手段から入力された設定番号Ns′をICカ
ードへ送信する手段と、前記ICカードから第1の認証
通知を受信したとき、入力手段から入力された暗証番号
Ncを含む情報に対して前記端末鍵pT、qTを用いて
デジタル署名STを作成する手段と、前記暗証番号N
c、前記デジタル署名ST、前記端末公開鍵nTを前記
ICカードに送信する手段と、暗証番号の入力が選択さ
れたとき、入力手段から入力された暗証番号Nc′を前
記ICカードに送信する手段と、前記ICカードから第
2の認証通知を受信したとき、サービスを許可する手段
とを具備する。
【0006】
【作用】このような構成のICクレジットカード(以下
単にICカードと記す)、ICカード端末を設ければ、
デジタル署名付きの登録番号によってICカードの正当
性をICカード端末で検証できるとともに、利用者が入
力した暗証番号により、利用者の正当性をICカードで
検証でき、さらに暗証番号の登録時には利用者しか知り
得ない設定番号により利用者の正当性をICカードで検
証できるので利用者の情報に関するデータベースを持つ
センタへサービス開始前にアクセスする必要がなく、し
かも不正なICカードによるサービス利用も排除するこ
とができる。
【0007】
【実施例】次に図を参照にして請求項1及び2の発明の
各実施例を説明する。図1は、この発明のICカード及
びICカード端末が適用されるICクレジットカードシ
ステム構成例を示す。ICカード端末1はICカード2
により検証処理を行い、通話など各種サービスを提供す
る。料金管理センタ3はICカード2により利用したサ
ービス料金を管理する。ICカード端末1は利用された
ICカード2の登録番号と利用料金をメモリに蓄えてお
き、適当な間隔、例えば日ごとに料金管理センタ3へ自
動的に発信し、蓄えた情報を料金管理センタ3へ通信網
4を介して送信する。料金管理センタ3では登録番号ご
とに利用料金を集計し、例えば月ごとに利用者へ利用料
金の請求を行う。
【0008】図2はICカード端末1の内部構成を示す
図であり、制御部11は処理手順などのプログラムを内
部のROMに記録しているとともに、鍵情報などを内部
RAMに記録している。鍵情報などは、ICカード端末
設置時に、通信網を介してセンタ装置(図示せず)と接
続し、センタ装置から受信してRAMに記録してもよ
く、ICカード端末製造時に予め設定してもよい。IC
カード2とデータのやりとりを行うICカードリーダラ
イタ部12、暗証番号の登録を指示する操作ボタン、ダ
イヤルボタンなどからなる操作入力部13、液晶ディス
プレイからなる表示部14及び通話回路15が制御部1
1に接続され、通話回路15に送受器16が接続されま
た通信網との処理を行う通信処理部17が制御部11に
接続されている。
【0009】図3はICカード2の内部構成を示す図で
あり、ICカードの処理手順等のプログラムはROM6
1に記憶され、CPU63はワークエリアとしてRAM
62を利用してすべての制御を行い、図2に示したIC
カード端末1のICカードリーダライタ部12との通信
は通信部65により接点66を介して行われる。登録番
号、設定番号、デジタル署名はICカード2の発行時に
ICカード発行機(図示せず)によって書き込まれEE
PROM64に記録されている。
【0010】図4は利用者がICカード端末1を使って
ICカード2に暗証番号を登録する操作を説明する図で
ある。ICカード2のEEPROM64の所定エリア
に、利用者を特定するための登録番号Nt、暗証番号を
設定するために利用者ごとに割り付けられた設定番号N
s、その設定番号Nsに対して発行者がマスタ鍵によっ
て作成した第2のデジタル署名SA2(Ns)、登録番
号Ntおよび第2のデジタル署名SA2(Ns)に対し
て発行者がマスタ鍵によって作成した第1のデジタル署
名SA1(Nt*SA2(Ns))が記録されている。
この記録の際に第2のデジタル署名SA2(Ns)を公
開鍵nAで検証して設定番号Nsの正当性を判断するこ
とができる。また、ICカード端末1の制御部11内の
RAMの所定のエリアに、前記マスタ鍵によって作成さ
れたデジタル署名を検証するためのマスタ公開鍵nA、
ICカード端末がデジタル署名を作成するための端末鍵
pT、qT、前記ICカード端末が作成したデジタル署
名を検証するための端末公開鍵nTが記録されている。
デジタル署名としては、例えば「NTT R&DVol.40
No.5 P. 687〜696 (1991)」に掲載されているESI
GNを使用することができる。
【0011】利用者がICカード2をICカード端末1
のICカードリーダライタ部12に挿入すると、ICカ
ード2からICカード端末1に登録番号Nt、第2のデ
ジタル署名SA2(Ns)、第1のデジタル署名SA1
(Nt*SA2(Ns))が送信される。ICカード端
末1はマスタ公開鍵nAにより第1のデジタル署名SA
1の検証を行い、Ntの正当性を判断する。この場合第
2のデジタル署名SA2の検証も行い、これの正当性も
判断すると一そう正確になる。正当でないと判断した場
合にはICカードを返却して処理を中止する。両者とも
正当であると判断した場合には“暗証番号の入力”を指
示する画面を表示部14に表示する。この画面が表示さ
れている間は、暗証番号の入力を可能とするとともに、
操作入力部13のボタン操作による暗証番号の登録を有
効とする。ここで、暗証番号を入力してもICカード2
に暗証番号が登録されていなければ暗証番号不一致とし
て処理される。操作入力部13の暗証番号登録ボタンを
押すことにより暗証番号登録処理に移行する。ICカー
ド2へ暗証番号登録通知を送信し、ICカード2へ暗証
番号登録処理に入ったことを知らせるとともに、表示部
14に“登録番号をダイヤルしてください”と表示し、
利用者に登録番号の入力を促す。利用者がダイヤルによ
り登録番号Nt′を入力すると、ICカード端末1は先
にICカード2から受信した登録番号Ntとの比較を行
い、利用者が入力した番号の正当性をチェックする。一
致しない場合には再度登録番号の入力を促すが、例えば
3回の入力後も一致しない場合には、不正使用と判断し
ICカード2を返却して処理を中止する。一致した場合
には表示部14に“設定番号をダイヤルしてください”
と表示し、利用者に設定番号の入力を促す。
【0012】利用者がダイヤルにより設定番号Ns′を
入力すると、ICカード端末1はICカード2へ設定番
号Ns′を送信する。ICカード2は受信した設定番号
Ns′と前記メモリに予め記録している設定番号Nsと
の比較を行い、利用者が入力した設定番号の正当性をチ
ェックする。一致しない場合にはICカード端末1へ不
一致通知を送信し、ICカード端末1は再度設定番号の
入力を促すが、例えば3回の入力後も一致しない場合に
は、不正使用と判断しICカード2を返却して処理を中
止する。一致した場合にはICカード2は認証OK(第
1の認証通知)をICカード端末1へ送信する。ICカ
ード端末1は表示部14に“暗証番号をダイヤルしてく
ださい”と表示し、利用者に暗証番号の入力を促す。利
用者がダイヤルにより暗証番号Ncを入力すると、IC
カード端末1は暗証番号Ncに対して端末鍵pT、qT
によるデジタル署名ST(Nc)を作成し、ICカード
2に暗証番号Ncとともにデジタル署名ST(Nc)お
よび端末公開鍵nTを送信する。ICカード2は端末公
開鍵nTによりデジタル署名ST(Nc)の検証を行
い、暗証番号Ncの正当性のチェックを行う。正当であ
ることが検証できた場合には暗証番号NcをRAM62
に記録する。
【0013】上記の処理において、設定番号Nsの検証
をICカード2で行うようにしているが、最初に登録番
号NtをICカード端末1へ送信するときに設定番号N
sもいっしょに送信しておけばICカード端末1で設定
番号のチェックを行うことができる。ただし、この場合
には設定番号Nsという他人には知られてはならない情
報がICカード2から送信されるためセキュリティとい
う面からは好ましくない。また、登録番号あるいは設定
番号のダイヤル時に、3回の入力後も一致しない場合に
は、不正カードである旨をICカード2に記録すること
により、以降そのICカードの使用を不能とすることも
できる。
【0014】図5は利用者がICカード2を使ってIC
カード端末1からサービスを受けるときの処理を説明す
る図である。ICカード2のRAM62には暗証番号N
cが記録されている。利用者がICカード2をICカー
ド端末1のICカードリーダライタ部12に挿入する
と、ICカード2からICカード端末1に登録番号N
t、第2のデジタル署名SA2(Ns)、第1のデジタ
ル署名SA1(Nt*SA2(Ns))が送信される。
ICカード端末1はマスタ公開鍵nAによりデジタル署
名SA1の検証を行い、登録番号Ntの正当性を判断す
る。この場合も第2のデジタル署名の正当性を判断した
方がよい。正当でないと判断した場合にはICカード2
を返却し処理を中止する。正当であると判断した場合に
は“暗証番号の入力”を指示する画面を表示部14に表
示する。この画面が表示されている間は、暗証番号の入
力を可能とするとともに、操作入力部13のボタン操作
による暗証番号の再登録も有効である。つまり暗証番号
を変更することもできる。ここで、利用者が暗証番号N
c′をダイヤルすると、このNc′はICカード2へ送
信され、ICカード2内でその内部に記録してある暗証
番号Ncとの比較が行われる。一致しない場合にはIC
カード2からICカード端末1へ認証不一致通知が送信
され、ICカード端末1は再度暗証番号の入力を促す。
例えば3回の入力後も一致しない場合には、不正使用と
判断してICカード2を返却して処理を中止する。
【0015】一致した場合にはICカード2は認証OK
(第2の認証通知)をICカード端末1へ送信する。I
Cカード端末1は、所定のサービスが可能であることを
表示部14に表示し、所定のサービスを実行する。例え
ば通常の通話サービスであれば、相手の番号がダイヤル
できる旨を表示し、利用者のダイヤルした相手に接続す
る。これにより通話サービスを受けることができ、利用
者がそのサービス利用を終了すると、ICカード端末1
はその利用者を特定する登録番号Nt、利用日時D、利
用料金Vを内部のメモリに記録し、ICカード2を排出
して処理を終了する。その内部のメモリに蓄えたデータ
は、例えば1日に一回程度の割合で料金管理センタ3に
送信する。料金管理センタ3ではこれを受信して登録番
号ごとに料金を集計し、毎月利用者に請求書を送付して
料金の支払いを受ける。
【0016】図6はこの発明の他の実施例を示し、利用
者がICカード端末1を使ってICカード2に暗証番号
を登録する操作を説明する図である。ICカード2のE
EPROM64にはNt、Ns、SA2(Ns)、SA
1(Nt*SA2(Ns))が記録されている他に、I
Cカード2がデジタル署名を作成するためのカード鍵p
UおよびqU、ICカードが作成したデジタル署名を検
証するためのカード公開鍵nUも記録されている。ま
た、ICカード2およびICカード端末1は各々乱数生
成用のプログラムをメモリに記録している。暗証番号の
登録処理において、前述した手順により登録番号、設定
番号の検証を終え、利用者がダイヤルボタンから暗証番
号Ncを入力すると、ICカード端末1は乱数Rを生成
し、ICカード2へ乱数Rを送信する。ICカード2は
乱数Xを生成し、受信した乱数Rおよび生成した乱数X
に対してカード鍵pU、qUを用いてデジタル署名SU
(R*X)を作成し、作成したデジタル署名SU(R*
X)とともに乱数Xおよびカード公開鍵nUをICカー
ド端末1へ送信する。
【0017】ICカード端末1は受信したカード公開鍵
nUにより受信したデジタル署名SUを検証し、ICカ
ード2が正当な相手であることを認証する。正当な相手
であることを認証すると、乱数RおよびX、暗証番号N
cに対して端末鍵pT、qTによりデジタル署名ST
(R*X*Nc)を作成し、作成したデジタル署名ST
(R*X*Nc)とともに端末公開鍵nT、暗証番号N
cをICカード2へ送信する。ICカード2は受信した
端末公開鍵nTによりデジタル署名STを検証し、IC
カード端末1が正当な相手であることを認証するととも
に暗証番号の正当性を認証し、暗証番号NcをRAM6
2に記録する。この実施例の場合には情報の送受に相互
に生成した乱数を使用しているため信号の内容が同一に
なることがなく、傍受した信号を利用した不正を防止す
ることができる。また、相互にデジタル署名を作成して
相互認証を行っているためセキュリティをより高めるこ
とができる。
【0018】図7はこの発明の他の実施例を示し、図6
で説明したICカード2およびICカード端末1により
サービスを受けるときの処理を説明する図である。利用
者がICカード2をICカード端末1へ挿入し、図5で
前述した手順により登録番号の検証を終え、利用者がダ
イヤルボタンから暗証番号Nc′を入力すると、ICカ
ード端末1は乱数Rを生成し、ICカード2へ乱数R、
及び暗証番号Nc′を送信する。ICカード2は受信し
た暗証番号Nc′とメモリに記録している暗証番号Nc
との比較を行い、一致していれば乱数Xを生成し、受信
した乱数Rおよび生成した乱数Xに対してカード鍵p
U、qUによりデジタル署名SU(R*X)を作成し、
その作成したデジタル署名SU(R*X)とともに乱数
Xおよびカード公開鍵nUをICカード端末1へ送信す
る。ICカード端末1は受信したカード公開鍵nUによ
り受信したデジタル署名SUを検証し、ICカード2が
正当な相手であることを認証するとともに暗証番号が正
当であると判断し、所定のサービスが可能であることを
表示部14に表示し、所定のサービスを実行する。サー
ビスが終了すると、利用者を特定する登録番号Nt、利
用日時D、利用料金Vを内部のメモリに記録し、ICカ
ード2を排出して処理を終了する。
【0019】上記の説明において、ICカード2を特定
するカード番号IDUと、カード番号に対して発行者が
マスタ鍵により作成したデジタル署名SA(IDU)と
をICカード2の発行時にEEPROM64に記録して
おき、ICカード2をICカード端末1に挿入したと
き、登録番号Ntとともにカード番号IDU、デジタル
署名SA(IDU)を送信し、マスタ公開鍵によってS
Aを検証することによりカード番号の正当性をチェック
するように構成すれば、ICカード2の紛失などに対処
することができる。すなわち、ICカード2を紛失した
ときに利用者が発行者に申告することにより、発行者は
ICカード2のカード番号をダウンロードによりICカ
ード端末1にブラックリストとして登録する。ICカー
ド端末1はICカード2が挿入されたときカード番号I
DUとブラックリストとを比較する。一致するICカー
ドがあった場合にはそのICカードの使用を制限するこ
とができる。
【0020】また、ICカード2のEEPROM64に
日付情報を記録しておき、ICカード2をICカード端
末1に挿入したとき、登録番号とともに日付情報を送信
し、ICカード端末1に内蔵したカレンダと比較するこ
とによりICカード2の使用可否を判断するように構成
すれば有効期限付きのICカード2とすることができ
る。
【0021】さらに、ICカード2およびICカード端
末1に送信情報の暗号化のためのアルゴリズムと暗号化
および復号化のための共通の鍵をメモリに記録しておく
ことにより、相互の通信を暗号通信により行うことがで
き、よりセキュリティを高めることができる。
【0022】
【発明の効果】この発明によるICカードとICカード
端末とを用いられば、ICカードとICカード端末との
間で相互の正当性を検証することになり、かつ利用者の
正当性を、ICカード端末を介してICカードで検証す
るようになり、サービスの利用時あるいは暗証番号の設
定時に利用者の情報に関するデータベースを持つセンタ
へアクセスする必要がなく、容易にシステムを構築する
ことができる。また、センタへアクセスする必要がない
ため検証時間も短縮でき、操作性にすぐれたシステムと
なる。さらに、発行者しか知り得ないマスタ鍵によるデ
ジタル署名により登録番号の検証を行うように構成して
いるため、例え他人の登録番号を知り得てもデジタル署
名を作成することはできず、また、拾ったICカードで
は暗証番号が分からず、登録番号、設定番号が不明なた
め暗証番号を変更することも不可能でありセキュリティ
の高いシステムを構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のICカード、ICカード端末を使用
してICクレジットカードシステムを構成した例を示す
ブロック図。
【図2】この発明によるICカード端末の構成例を示す
ブロック図。
【図3】この発明によるICカードの構成例を示すブロ
ック図。
【図4】この発明によるICカードとICカード端末と
を用いて、ICカードに暗証番号を登録する場合の処理
手順を示す図。
【図5】図4で示した手法で登録された暗証番号のIC
カードによりサービスを受ける場合の処理手順を示す
図。
【図6】この発明の他の実施例により暗証番号を登録す
る場合の処理手順を示す図。
【図7】図6で示した手順で登録された暗証番号のIC
カードによりサービスを受ける場合の処理手順を示す
図。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−296487(JP,A) 特開 昭61−255491(JP,A) 特開 平1−126793(JP,A) 特開 平3−224083(JP,A) 特開 平3−224080(JP,A) 特開 平4−143881(JP,A) 特開 平4−291487(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06K 19/00 - 19/10 G06K 17/00 G06F 12/14 G06F 17/60 G09C 1/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者を特定するための登録番号Nt、
    暗証番号を設定するための正当な利用者に割り当てられ
    設定番号Ns、前記登録番号Ntを含む情報に対する
    マスタ鍵によるデジタル署名SA、暗証番号Ncを記録
    するためのメモリと、 前記登録番号Nt、前記デジタル署名SAをICカード
    端末へ送信する手段と、 前記ICカード端末から受信した、そのICカード端末
    の入力手段で入力された設定番号Ns′と前記メモリに
    記録している設定番号Nsとの比較を行い、一致したと
    き第1の認証通知を前記ICカード端末へ送信する手段
    と、前記第1の認証通知の送信後 に、前記ICカード端末か
    、そのICカード端末の入力手段で入力された暗証番
    号Nc、その暗証番号Ncを含む情報に対する前記IC
    カード端末によるデジタル署名ST、前記ICカード端
    末の端末公開鍵nTを受信し、前記受信したデジタル署
    名STを受信した端末公開鍵nTで検証し、正しい場合
    にのみ前記メモリに受信した暗証番号Ncを記録する手
    段と、前記暗証番号Ncを前記メモリに記録後 に、前記ICカ
    ード端末から受信した、そのICカード端末の入力手段
    で入力された暗証番号Nc′と、前記メモリに記録して
    いる暗証番号Ncとの比較を行い、一致したとき第2の
    認証通知を前記ICカード端末へ送信する手段と、 を具備するICクレジットカード。
  2. 【請求項2】 デジタル署名SAを検証するためのマス
    タ公開鍵nA及び端末公開鍵nT、デジタル署名をする
    ための端末鍵pT、qTを記録したメモリと、 ICカードから受信したデジタル署名SAを前記公開鍵
    nAで検証し、受信した登録番号Ntが正しければ暗証
    番号の登録または暗証番号の入力を許可する手段と、 暗証番号の登録が選択されたとき、入力手段から入力さ
    れた登録番号Nt′と受信した登録番号Ntとの比較を
    行い、一致したとき設定番号の入力を指示する手段と、 前記入力手段から入力された設定番号Ns′を前記IC
    カードへ送信する手段と、 前記ICカードから第1の認証通知を受信したとき、前
    記入力手段から入力された暗証番号Ncを含む情報に対
    して前記端末鍵pT、qTを用いてデジタル署名STを
    作成する手段と、 前記暗証番号Nc、前記デジタル署名ST、前記端末公
    開鍵nTを前記ICカードに送信する手段と、 暗証番号の入力が選択されたとき、前記入力手段から入
    力された暗証番号Nc′を前記ICカードに送信する手
    段と、 前記ICカードから第2の認証通知を受信したとき、サ
    ービスを許可する手段と、 を具備したICカード端末。
JP30868892A 1992-09-18 1992-11-18 Icクレジットカード及びicカード端末 Expired - Fee Related JP3080202B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30868892A JP3080202B2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 Icクレジットカード及びicカード端末
US08/119,850 US5396558A (en) 1992-09-18 1993-09-13 Method and apparatus for settlement of accounts by IC cards
EP98104503A EP0856821A3 (en) 1992-09-18 1993-09-16 Method of settling charges
DE69322463T DE69322463T2 (de) 1992-09-18 1993-09-16 Verfahren zur Kontenabrechnung mittels Chipkarten
DE69332745T DE69332745T2 (de) 1992-09-18 1993-09-16 Verfahren zur Regelung von Gutschriften mittels einer Chipkarte
EP98104504A EP0856822B1 (en) 1992-09-18 1993-09-16 Method for the settlement of credit by an IC card
EP93114917A EP0588339B1 (en) 1992-09-18 1993-09-16 Method of settling charges by using IC cards
US08/331,745 US5502765A (en) 1992-09-18 1994-10-31 Method and apparatus for settlement of accounts by IC cards
US08/331,735 US5446796A (en) 1992-09-18 1994-10-31 Method and apparatus for settlement of accounts by IC cards

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30868892A JP3080202B2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 Icクレジットカード及びicカード端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06162289A JPH06162289A (ja) 1994-06-10
JP3080202B2 true JP3080202B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=17984091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30868892A Expired - Fee Related JP3080202B2 (ja) 1992-09-18 1992-11-18 Icクレジットカード及びicカード端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3080202B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1011509A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Wacom Co Ltd 電子書類セキュリティシステム、電子押印セキュリティシステムおよび電子署名セキュリティシステム
FR2800220B1 (fr) * 1999-10-26 2002-02-15 France Telecom Procede de transaction electronique securisee
WO2001054099A1 (fr) * 2000-01-21 2001-07-26 Sony Corporation Systeme d'authentification de donnees
CN101246538A (zh) * 2007-02-14 2008-08-20 日电(中国)有限公司 射频识别系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06162289A (ja) 1994-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0588339B1 (en) Method of settling charges by using IC cards
US5696824A (en) System for detecting unauthorized account access
US6445780B1 (en) Method and system for ensuring the security of telephone call management centers
EP0738058A2 (en) Method and apparatus for the secure distribution of encryption keys
US20040266395A1 (en) Process for securing a mobile terminal and applications of the process for executing applications requiring a high degree of security
US20020174345A1 (en) Remote authenticating biometric apparatus and method for networks and the like
US20030055738A1 (en) Method and system for effecting an electronic transaction
US20060015358A1 (en) Third party authentication of an electronic transaction
EP1023794A1 (en) System for detecting unauthorized account access
JP3479634B2 (ja) 本人認証方法および本人認証システム
JP2003517658A (ja) 携帯型電子的課金/認証デバイスとその方法
WO2008004312A1 (fr) Dispositif d'aide au règlement net
JPH11511882A (ja) 電子取引および電子送信の承認のためのトークンレス識別システム
WO2002059727A2 (en) Security system and method for providing a user with an authorisation code for accessing a service
KR20010022588A (ko) 전자 지불 수단의 보안 처리 및 비즈니스 거래의 보안 실행을 위한 방법 및 그를 실시하기 위한 장치
JP2001508955A (ja) 遠隔通信オペレータによって提供されるサービスのセキュリティシステムおよび方法
JP2001117873A (ja) 端末識別方法
WO2000062214A1 (en) Credit card security technique
JP3082882B2 (ja) Icクレジットカードシステム
JP3080202B2 (ja) Icクレジットカード及びicカード端末
JP3082883B2 (ja) Icプリペイドカードシステム
WO2001092982A2 (en) System and method for secure transactions via a communications network
JP3085334B2 (ja) Icカード端末及びこれらを用いたicプリペイドカードシステム
JPH06161354A (ja) Icカード端末及びそれを用いたシステム
KR0170165B1 (ko) 스마트 카드를 이용한 홈 뱅킹 단말장치 및 그의 운용방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees