JP3078917B2 - Quantization method and quantization device - Google Patents

Quantization method and quantization device

Info

Publication number
JP3078917B2
JP3078917B2 JP7161492A JP7161492A JP3078917B2 JP 3078917 B2 JP3078917 B2 JP 3078917B2 JP 7161492 A JP7161492 A JP 7161492A JP 7161492 A JP7161492 A JP 7161492A JP 3078917 B2 JP3078917 B2 JP 3078917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data samples
group
input
input group
samples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7161492A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05114865A (en
Inventor
アラン リンゼイ ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unisys Corp
Original Assignee
Unisys Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisys Corp filed Critical Unisys Corp
Publication of JPH05114865A publication Critical patent/JPH05114865A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3078917B2 publication Critical patent/JP3078917B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、データ標本の入力グル
ープを量子化する装置、ならびにそのような装置が実行
する処理方法に関するものである。
The present invention relates to an apparatus for quantizing an input group of data samples, and to a processing method performed by such an apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】データ標本の入力グループを量子化する
装置としては、入力データの圧縮に伴うデータ保持に必
要なメモリ量の低減、あるいはデータ伝送に要する伝送
レートの低減を目的として、現在までにさまざまな装置
が開発されている。一般にこれらの装置では、2個から
32個のデータ標本をまとめて入力グループとして量子
化することが多い。この際、各々のデータ標本は8ビッ
トなどの所定のビット数で表現されている。したがっ
て、グループ内のデータ標本数ならびに各データ標本の
ビット数が多くなるに伴い、1つのグループに含まれる
ビット列の全体数も膨大なものとなる。
2. Description of the Related Art As an apparatus for quantizing an input group of data samples, there has been proposed an apparatus for reducing an amount of memory necessary for holding data accompanying a compression of input data or a transmission rate required for data transmission. Various devices have been developed. In general, these devices often quantize 2 to 32 data samples together as an input group. At this time, each data sample is represented by a predetermined number of bits such as 8 bits. Therefore, as the number of data samples in a group and the number of bits of each data sample increase, the total number of bit strings included in one group also increases.

【0003】量子化処理では、お互いに“近い”位置に
存在する複数の相異なるビット列を、1つのビット列に
置き換える処理を行う。すなわち、この1つのビット列
がデータ標本の1つの量子化グループとなる。この量子
化グループの全体数を制限することによって、所望のデ
ータ圧縮を行うことができる。例えば、数百万のビット
列のデータ標本の入力グループを、数千程度の量子化グ
ループの1つに量子化することも可能である。
In the quantization process, a process of replacing a plurality of different bit strings existing at positions “close” to each other with one bit string is performed. That is, this one bit string forms one quantization group of the data sample. By limiting the total number of quantization groups, desired data compression can be performed. For example, it is possible to quantize an input group of data samples of millions of bit strings into one of several thousand quantization groups.

【0004】このようにデータ標本の入力グループを量
子化するためには、量子化装置は数多くの処理を実行し
なければならない。ここで、これらの処理は量子化装置
が実行する処理の複雑さの度合いに依存する。また、上
記の処理を実行するためには、量子化装置は記憶モジュ
ールからすべての量子化グループを読み出さなければな
らない。ここで、この記憶モジュールの記憶容量は実行
する処理に依存する。したがって、量子化処理を高速に
行うためには、実行する処理の複雑さの度合いを低くし
なければならない。また、経済的な量子化装置を得るた
めには、すべての量子化グループを保持する記憶モジュ
ールのサイズを小さくしなければならない。
[0004] In order to quantize an input group of data samples in this way, a quantizer must perform a number of processes. Here, these processes depend on the complexity of the process performed by the quantization device. In addition, in order to execute the above processing, the quantization device must read all the quantization groups from the storage module. Here, the storage capacity of the storage module depends on the processing to be executed. Therefore, in order to perform the quantization processing at high speed, the degree of complexity of the processing to be performed must be reduced. In addition, in order to obtain an economical quantization device, the size of the storage module holding all the quantization groups must be reduced.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このような観点から、
本発明の主たる目的は、従来の装置と比べてきわめて少
ない記憶容量かつ少ない処理数で、データ標本の入力グ
ループを量子化することのできる新規な量子化方法及び
量子化装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION From such a viewpoint,
SUMMARY OF THE INVENTION It is a main object of the present invention to provide a new quantization method and a new quantization apparatus capable of quantizing an input group of data samples with a very small storage capacity and a small number of processes as compared with the conventional apparatus. .

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の量子化装置は、Nを所定の正の整数とする
場合に、実質的にN個を越える可能な値を有するデータ
標本の入力グループを、前記値から分割されたN個の領
域の1つの重心に変換する標本化データの量子化装置で
あって、前記データ標本の入力グループを受け取る入力
回路と、積μ・kが前記N個の領域の少なくとも2つの
間の境界に直交して該境界に到達するように選択され、
それぞれがN/2個及びN−1個を超えない複数のデー
タ標本の参照グループμと複数の定数kとを記憶する記
憶手段と、該記憶手段に接続され、前記データ標本の参
照グループの1つμx と前記定数の1つky とを選択す
る制御手段と、前記入力回路と前記記憶手段に接続さ
れ、前記データ標本の入力グループと前記参照グループ
μx との内積を求める演算手段と、前記演算手段に接続
され、前記演算手段による内積結果と前記定数ky とを
比較する比較手段と、前記比較手段に接続され、前記比
較手段による全ての比較結果のそれぞれにより前記重心
を定義する論理手段とを備え、前記制御手段は、更に前
記比較手段と接続され、各ノードが、前記演算手段のた
めのμxと前記比較手段のためのkyとを特定すると共
に、前記比較手段の比較結果に基づいてどちらの枝を取
るかを示し、各μx とky とが、枝で相互接続されてい
る複数の前記ノードを有する選択木に対応して選択され
て、前記演算手段と前記比較手段とに入力する異なるμ
x とky とを繰り返し選択することを特徴とする。
In order to solve this problem, a quantizing apparatus according to the present invention provides a data processing apparatus having substantially more than N possible values when N is a predetermined positive integer. An apparatus for quantizing sampled data for converting an input group of samples to a centroid of one of N regions divided from said values, an input circuit receiving said input group of data samples, and a product μ · k Are selected to arrive at a boundary orthogonal to the boundary between at least two of the N regions,
Storage means for storing a reference group μ of a plurality of data samples each of which does not exceed N / 2 and N-1 and a plurality of constants k; and one of the reference groups of the data samples connected to the storage means. and a control means for selecting one k y of one mu x and the constant, coupled to said storage means and said input circuit, a calculating means for calculating the inner product of the reference group mu x and input groups of the data samples , connected to said computing means, comparison means for comparing said constant k y and inner product result by the calculating means, connected to said comparing means, for defining the center of gravity by the respective all comparison result by the comparison means and a logic means, said control means is further connected to said comparing means, each node, as well as identify and k y for the comparison means and mu x for the computing means, the comparison means Comparison Indicates take either branches based on, and the mu x and k y are selected to correspond to the selection tree having a plurality of said nodes are interconnected by branches, the comparison and the calculating means Means and different μ to enter
characterized in that it repeatedly select the x and k y.

【0007】また、Nを所定の正の整数とする場合に、
実質的にN個を越える可能な値を有するデータ標本の入
力グループを、前記値から分割されたN個の領域の1つ
の重心に変換する標本化データの量子化装置であって、
前記データ標本の入力グループを受け取る入力回路と、
N−1個の定数kを記憶する記憶手段と、N/2個以下
のデータ標本の参照グループμを保持するレジスタ手段
と、ここで、積μ・kが前記N個の領域の少なくとも2
つの境界に直交してが境界に到達するように選択されて
おり、前記入力回路と前記記憶手段に接続され、前記デ
ータ標本の入力グループと全ての前記データ標本の参照
グループμとのそれぞれの内積を並列に求める演算手段
と、前記演算手段と前記記憶手段に接続され、前記内積
結果の1つRx と前記定数の1つky とを選択する選択
手段と、前記選択手段に接続され、前記選択された内積
結果Rx と選択された定数ky とを比較する比較手段
と、前記選択手段に接続され、各ノードが、前記選択手
段のRxとkyとを特定すると共に、前記比較手段の比較
結果に基づいてどちらの枝を取るかを示し、各Rx とk
y とが、枝で相互接続されている複数の前記ノードを有
する選択木に対応して選択されて、異なるRx とky
を選択するために、繰り返し前記選択手段を起動させる
制御手段と、前記比較手段に接続され、前記比較手段に
よる全ての比較結果のそれぞれから前記重心を定義する
論理手段とを備えることを特徴とする。
When N is a predetermined positive integer,
An apparatus for quantizing sampled data for transforming an input group of data samples having substantially more than N possible values into a centroid of one of N regions divided from said values,
An input circuit for receiving an input group of the data samples;
Storage means for storing N-1 constants k; register means for holding a reference group μ of N / 2 or less data samples; wherein the product μ · k is at least 2 of the N areas.
Orthogonal to one of the boundaries is selected to reach the boundary, and is connected to the input circuit and the storage means, and the respective inner products of the input group of the data samples and the reference group μ of all the data samples a calculating means for calculating in parallel, connected to said calculation means and said storage means, and selecting means for selecting one k y of one R x and the constant of the dot product result, are connected to the selection means, comparing means for comparing the constant k y that the selected inner product results and the selected R x, coupled to said selecting means, with each node, specifying the of R x and k y of said selection means, said It indicates take either branch based on the comparison result of the comparison means, each of R x and k
and the y, is selected to correspond to the selection tree having a plurality of said nodes are interconnected by branches, in order to select a different of R x and k y, and control means for activating the repeat said selection means And a logic unit connected to the comparison unit and defining the center of gravity from each of all the comparison results by the comparison unit.

【0008】本発明の量子化方法は、Nを所定の正の整
数とする場合に、実質的にN個を越える可能な値を有す
るデータ標本の入力グループを、前記値から分割された
N個の領域の1つの重心に変換する量子化方法であっ
て、前記データ標本の入力グループを電子入力回路から
受け取る工程と、積μ・kが前記N個の領域の少なくと
も2つの境界に直交して該境界に到達するように選択さ
れ、それぞれがN/2個及びN−1個を超えない複数の
データ標本の参照グループμと複数の定数kとを記憶手
段に記憶する行程と、前記記憶手段から前記データ標本
の参照グループの1つμxと前記定数ky の1つとを選
択する行程と、前記データ標本の入力グループと前記参
照グループμx との内積を求める行程と、該内積によっ
て得られた内積結果とky とを比較する行程と、各ノー
ドが、前記演算工程のためのμxと前記比較工程のため
のkyとを特定すると共に、前記比較手段の比較結果に
基づいてどちらの枝を取るかを示し、各μx とky
が、枝で相互接続されている複数の前記ノードを有する
選択木に対応して選択されて、各繰り返しのμx とky
とを選択しながら、前記選択工程と内積工程と比較工程
とを数回繰り返す行程と、比較結果の全てを組み合わせ
て前記重心を定義する行程とを備えることを特徴とす
る。
[0008] The quantization method of the present invention, when N is a predetermined positive integer, divides an input group of data samples having substantially more than N possible values into N groups divided from said values. Receiving the input group of data samples from an electronic input circuit, wherein the product μ · k is orthogonal to at least two boundaries of the N regions. Storing a reference group μ and a plurality of constants k of a plurality of data samples selected to reach the boundary and not exceeding N / 2 and N−1 in the storage means, wherein one of the reference group of data samples and mu x and step for selecting the one of said constant k y, and step of obtaining the inner product of the reference group mu x and input groups of the data samples from, obtained by the inner product Inner product result and ky A step of comparing the bets, whether each node, as well as identify and k y for the mu x and the comparing step for said calculating step, taking either branch based on the comparison result of the comparing means shown, each mu x and k y are selected to correspond to the selection tree having a plurality of said nodes are interconnected by branches, each iteration mu x and k y
And a step of repeating the selection step, the inner product step, and the comparison step several times, and a step of combining all of the comparison results to define the center of gravity.

【0009】また、Nを所定の正の整数とする場合に、
実質的にN個を越える可能な値を有するデータ標本の入
力グループを、前記値から分割されたN個の領域の1つ
の重心に変換する量子化方法であって、前記データ標本
の入力グループを電子入力回路から受け取る工程と、N
−1個の定数kを記憶手段に記憶する行程と、N/2個
以下のデータ標本の参照グループμをレジスタ手段に保
持する行程と、ここで、積μ・kが前記N個の領域の少
なくとも2つの境界に直交して該境界に到達するように
選択されており、前記データ標本の入力グループと全て
の前記データ標本の参照グループμとのそれぞれの内積
を求める行程と、前記内積結果の1つRx と前記定数の
1つky とを選択する行程と、選択された内積結果Rx
と選択された定数ky とを比較する行程と、各ノード
が、前記選択工程のためのRxとkyとを特定すると共
に、前記比較工程の比較結果に基づいてどちらの枝を取
るかを示し、各Rx とky とが、枝で相互接続されてい
る複数の前記ノードを有する選択木に対応して選択され
て、各繰り返しのRx とky とを選択しながら、前記選
択工程と比較工程とを複数回繰り返す行程と、比較結果
の全てを組み合わせて前記重心を定義する行程とを備え
ることを特徴とする。
When N is a predetermined positive integer,
A quantization method for transforming an input group of data samples having substantially more than N possible values into a centroid of one of N regions divided from said values, comprising: Receiving from an electronic input circuit;
A step of storing one constant k in the storage means, and a step of holding the reference group μ of N / 2 or less data samples in the register means, wherein the product μ · k of the N areas Determining a respective inner product of an input group of the data samples and a reference group μ of all of the data samples, wherein the inner product is selected so as to reach the at least two boundaries orthogonally; one and of R x and stroke for selecting one k y of the constant, the selected inner product result R x
Or a step of comparing the selected constant k y, each node, as well as identify and of R x and k y for the selection step takes either branch based on the comparison result of the comparing step and are shown, and each of R x and k y is in is selected corresponding to the selection tree having a plurality of said nodes interconnected branches, while selecting and of R x and k y for each iteration, the The method includes a step of repeating the selection step and the comparison step a plurality of times, and a step of defining the center of gravity by combining all of the comparison results.

【0010】[0010]

【実施例】本発明の第1の好適な実施例は、データ標本
の入力グループをN個の量子化グループの1つに逐次処
理で変換する装置であり、記憶モジュールと制御モジュ
ールと演算モジュールと比較モジュールとフリップフロ
ップとから成る装置である。N−1個の定数と非常に少
ないデータ標本の参照グループとが記憶モジュールに保
持されている。処理は、制御モジュールが記憶モジュー
ルにアドレス信号を送信し、データ標本の参照グループ
μx と定数ky とを読み出すことで開始される。次い
で、演算モジュールにおいてデータ標本の入力グループ
とデータ標本の参照グループμx との内積を求め、比較
モジュールにおいて内積結果と定数kyとの比較を行
う。ここで、内積結果が定数ky 以上であれば、フリッ
プフロップの1つがセットされ、以下であればリセット
される。続いて、制御モジュールは、演算モジュールと
比較モジュールとに入力する前とは異なるμx とky
を選択する。このμx とky との選択処理は、これまで
の比較モジュールからの比較結果に基づいて行われる。
比較処理の結果はそれぞれフリップフロップに保持さ
れ、フリップフロップの状態がデータ標本の入力グルー
プが変換される量子化グループとなる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first preferred embodiment of the present invention is an apparatus for sequentially converting an input group of data samples into one of N quantization groups, comprising a storage module, a control module, an arithmetic module, This is a device including a comparison module and a flip-flop. N-1 constants and a reference group of very few data samples are stored in the storage module. Process, the control module transmits an address signal to the memory module is started by reading the reference group mu x and constants k y of data samples. Then, we obtain an inner product of the reference group mu x of the input groups and data sample of the data samples in the computation module, and compares the inner product result and the constant k y in the comparison module. Here, if the inner product result is equal to or larger than the constant ky, one of the flip-flops is set, and if it is equal to or smaller than the constant, reset. Subsequently, the control module selects a different mu x and k y and before entering into the comparison module and the operation module. Selection process of the mu x and k y is performed based on the comparison result from this until the comparison module.
The result of the comparison process is held in each flip-flop, and the state of the flip-flop becomes a quantization group into which the input group of the data sample is transformed.

【0011】以上の装置によれば、従来の量子化器と比
べて、記憶モジュールの記憶容量を数千パ−セント低減
することができる。これは、記憶モジュール中のデータ
標本の参照グループの総数を2log2N以下に制限するこ
とで可能となる。また、rをデータ標本の入力グループ
中の標本数とすると、記憶モジュール中のデータ標本の
参照グループの総数を2r以下に制限することでも可能
となる。
According to the above apparatus, the storage capacity of the storage module can be reduced by several thousand percent compared to the conventional quantizer. This is possible by limiting the total number of reference groups of data samples in the storage module to 2 log 2 N or less. If r is the number of samples in the input group of data samples, it is possible to limit the total number of reference groups of data samples in the storage module to 2r or less.

【0012】本発明の第2の好適な実施例は、データ標
本の入力グループをN個の量子化グループの1つに並列
処理で変換する装置で、記憶モジュールとレジスタモジ
ュールと制御モジュールと演算モジュールとマルチプレ
クサモジュールと比較モジュールとフリップフロップと
から成る装置である。N−1個の定数が記憶モジュール
に、非常に少ないデータ標本の参照グループがレジスタ
モジュールに保持されている。処理は、演算モジュール
がデータ標本の入力グループとデータ標本の参照グルー
プとの内積を求める処理を並列に実行することで開始さ
れる。次いで、制御モジュールがマルチプレクサモジュ
ールにアドレス信号を送信して内積結果Rx を選択する
と同時に、制御モジュールは記憶モジュールにアドレス
信号を送信して定数ky を選択する。次に、比較モジュ
ールにおいて内積結果と定数kyとの比較を行う。ここ
で、内積結果が定数ky 以上であれば、フリップフロッ
プの1つがセットされ、以下であればリセットされる。
続いて、制御モジュールは、比較モジュールへ入力する
前とは異なる内積結果Rx とky とを選択する。このR
x とky との選択処理は、これまでの比較モジュールか
らの比較結果に基づいて行われる。比較処理の結果はそ
れぞれフリップフロップに保持され、フリップフロップ
の状態がデータ標本の入力グループが変換される量子化
グループとなる。
A second preferred embodiment of the present invention is an apparatus for converting an input group of data samples into one of N quantization groups in parallel, comprising a storage module, a register module, a control module, and an arithmetic module. , A multiplexer module, a comparison module, and a flip-flop. N-1 constants are stored in the storage module and reference groups of very few data samples are stored in the register module. The processing is started by the processing module executing in parallel the processing for obtaining the inner product of the input group of the data sample and the reference group of the data sample. Then, at the same time the control module selects the dot product result R x to send an address signal to multiplexer module, the control module selects the constant k y by transmitting address signals to the memory module. Next, a comparison between the inner product result and the constant k y in the comparison module. Here, if the inner product result is equal to or larger than the constant ky, one of the flip-flops is set, and if it is equal to or smaller than the constant, reset.
Subsequently, the control module selects a different inner product result of R x and k y and before entering into the comparison module. This R
Selection process of x and k y is performed based on the comparison result from this until the comparison module. The result of the comparison process is held in each flip-flop, and the state of the flip-flop becomes a quantization group into which the input group of the data sample is transformed.

【0013】以上の装置によれば、記憶モジュールの記
憶容量を非常に小さくすることができる。これは、レジ
スタモジュール中のデータ標本の参照グループの総数を
2log2N以下に制限することで可能となる。また、rを
データ標本の入力グループ中の標本数とすると、レジス
タモジュール中のデータ標本の参照グループの総数を2
r以下に制限することでも可能となる。
According to the above apparatus, the storage capacity of the storage module can be made very small. This is made possible by limiting the total number of reference groups of data samples in the register module to 2 log 2 N or less. If r is the number of samples in the input group of data samples, the total number of reference groups of data samples in the register module is 2
It is also possible to limit it to r or less.

【0014】以下では、添付図面を参照しながら、本発
明の好適な実施例、すなわちデータ標本の入力グループ
を量子化する処理例ならびに量子化処理を実行する装置
例を説明する。まず、簡単な例として、データ標本の入
力グループが2個の標本S1とS2とから成る場合につ
いて説明する。図1中の各ドット10は、1つのデータ
標本S1と1つのデータ標本S2とから成る特定の入力
グループを示している。ここで、データ標本S1の値は
S1軸によって、データ標本S2の値はS2軸によって
表現される。なお、一般には、各データ標本の入力グル
ープは任意の標本数を持つことができる。例えば、各グ
ループが画像の配列中から抜き出される4×4の16個
の標本のグループとすることもできる。
Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention, that is, an example of processing for quantizing an input group of data samples and an example of an apparatus for executing quantization processing will be described with reference to the accompanying drawings. First, as a simple example, a case in which an input group of data samples includes two samples S1 and S2 will be described. Each dot 10 in FIG. 1 indicates a specific input group consisting of one data sample S1 and one data sample S2. Here, the value of the data sample S1 is represented by the S1 axis, and the value of the data sample S2 is represented by the S2 axis. In general, the input group of each data sample can have any number of samples. For example, each group may be a group of 4 × 4 16 samples extracted from the image array.

【0015】図1中の各々のデータ標本は、センサから
の出力電気信号をサンプリングすることで得られる。例
えば、このセンサは、レーダーからの反射信号,光学的
画像,赤外線画像,多周波数スペクトラム,あるいは音
響信号などをセンスするものである。そして、センサか
ら出力されたすべての標本はデジタル形式に変換され、
8ビットなどのような所定のビット数で表現される。
Each data sample in FIG. 1 is obtained by sampling the output electric signal from the sensor. For example, this sensor senses a reflected signal from a radar, an optical image, an infrared image, a multi-frequency spectrum, or an acoustic signal. Then, all samples output from the sensor are converted to digital form,
It is represented by a predetermined number of bits such as 8 bits.

【0016】次いで、これらのデジタル標本は、所定の
方法でS1とS2のペアにグループ化される。例えば、
あるグループの標本S1とS2はそれぞれセンサからの
1番目と2番目の標本とし、ほかのグループの標本S1
とS2はそれぞれセンサからの3番目と4番目の標本と
するようにグループ化することができる。又、各標本S
1を光学的画像センサなどのようなある種類のセンサか
らの標本とし、各標本S2を別の種類のセンサからの標
本としてグループ化することもできる。以上のようなデ
ータ標本の獲得とグループ化処理とは、データ標本の全
体分布がサンプリングされているセンサからの特定の出
力信号を特長づけるようになるまで続けられる。
These digital samples are then grouped in a predetermined manner into pairs S1 and S2. For example,
Samples S1 and S2 of one group are the first and second samples from the sensor, respectively, and sample S1 of another group is
And S2 can be grouped to be the third and fourth samples from the sensor, respectively. In addition, each sample S
1 may be grouped as samples from one type of sensor, such as an optical image sensor, and each sample S2 may be grouped as a sample from another type of sensor. The data sample acquisition and grouping process described above is continued until the overall distribution of the data samples becomes characteristic of a particular output signal from the sampled sensor.

【0017】続いて、図2に示すように、図1のデータ
標本グループはN個の複数領域20に分割される。する
と、ある領域内に含まれるデータ標本グループは、全て
領域の重心(平均値)に量子化される。すなわち、各重
心がN個のデータ標本の量子化グループとなり、全ての
データ標本の入力グループはこれらの量子化グループの
いずれかに変換される。
Subsequently, as shown in FIG. 2, the data sample group of FIG. 1 is divided into N multiple regions 20. Then, all the data sample groups included in a certain area are quantized to the center of gravity (average value) of the area. That is, each centroid is a quantization group of N data samples, and the input group of all data samples is converted to one of these quantization groups.

【0018】図示の通り領域20は種々の大きさや形状
を有するが、本実施例によれば領域20は2種類の境界
線21と22とによって形成される。境界線21は第1
の方向に向いた互いに平行な境界線であり、境界線22
は第2の方向に向いた互いに平行な境界線である。図1
に示したデータ標本グループ10を複数の領域20に分
割するためには、図3A〜図3Dに図示するような繰り
返し処理を行う。
As shown, the region 20 has various sizes and shapes. According to the present embodiment, the region 20 is formed by two types of boundary lines 21 and 22. Boundary line 21 is first
Are parallel to each other in the direction of
Are border lines parallel to each other in the second direction. FIG.
In order to divide the data sample group 10 shown in FIG. 3 into a plurality of regions 20, a repetitive process as shown in FIGS. 3A to 3D is performed.

【0019】まず、図1の全データ標本グループ10を
2つの領域20−1と20−2とに分割する第1の境界
線21−1を決定する。領域20−1内に位置するデー
タ標本グループの重心は20−1Cであり、領域20−
2内に位置するデータ標本グループの重心は20−2C
である。領域20−1内のすべてのデータ標本グループ
を重心20−1Cに量子化すると、歪D1が生じる。な
お、この歪D1は、領域20−1内の全てのデータ標本
グループと重心20−1Cとの各々の距離の2乗の和に
比例するものである。同様に、領域20−2内のすべて
のデータ標本グループを重心20−2Cに量子化する
と、領域20−2内の全てのデータ標本グループと重心
20−2Cとの各々の距離の2乗の和に比例する歪D2
が生じる。ここで、これらの歪D1とD2とは、境界線
21−1の位置や傾きによって変化する。そこで、歪を
低減するために、歪D1とD2との和が許容値以下に達
するまで境界線21−1の位置と傾きとを調整する。
First, a first boundary line 21-1 for dividing the entire data sample group 10 of FIG. 1 into two regions 20-1 and 20-2 is determined. The center of gravity of the data sample group located in the region 20-1 is 20-1C, and the region 20-C
The center of gravity of the data sample group located within 2 is 20-2C
It is. Quantizing all data sample groups in region 20-1 to centroid 20-1C results in distortion D1. The distortion D1 is proportional to the sum of the squares of the distances between all the data sample groups in the area 20-1 and the center of gravity 20-1C. Similarly, when all the data sample groups in the region 20-2 are quantized to the centroid 20-2C, the sum of the squares of the distances between all the data sample groups in the region 20-2 and the centroid 20-2C is obtained. Distortion D2 proportional to
Occurs. Here, these distortions D1 and D2 change depending on the position and the inclination of the boundary line 21-1. Therefore, in order to reduce the distortion, the position and the inclination of the boundary line 21-1 are adjusted until the sum of the distortions D1 and D2 reaches the allowable value or less.

【0020】境界線21−1の最終的な位置を決定する
と、境界線の向きをデータ標本の第1参照グループμ1
で表現する。ここで、図3Aに示す通り、データ標本の
第1参照グループμ1 は、境界線21−1に垂直で長さ
が“1”の原点からのベクトルとして定義される。一
方、境界線21−1の位置は、k1 μ1 が境界線21−
1と交わるときの定数k1 で表現する。
When the final position of the boundary 21-1 is determined, the direction of the boundary is changed to the first reference group μ 1 of the data sample.
Expressed by Here, the first reference group mu 1 street, data samples shown in FIG. 3A, the length perpendicular to the boundary line 21-1 is defined as a vector from the origin of "1". On the other hand, the position of the boundary line 21-1, k 1 mu 1 border 21
Expressed in constant k 1 when crossing the 1.

【0021】次に、図3Bに示すように、境界線22−
1によって領域20−1を2つの領域20−3と20−
4とに分割する。領域20−3内に位置するデータ標本
グループの重心は20−3Cであり、領域20−4内に
位置するデータ標本グループの重心は20−4Cであ
る。領域20−3内のすべてのデータ標本グループを重
心20−3Cに量子化すると、領域20−3内の全ての
データ標本グループと重心20−3Cとの各々の距離の
2乗の和に比例する歪D3が生じる。同様に、領域20
−4内の全てのデータ標本グループを重心20−4Cに
量子化すると、領域20−4内の全てのデータ標本グル
ープと重心20−4Cとの各々の距離の2乗の和に比例
する歪D4が生じる。そこで、歪を低減するために、歪
D3とD4との和が許容値以下に達するまで境界線22
−1の位置と傾きとを調整する。
Next, as shown in FIG.
1, the region 20-1 is divided into two regions 20-3 and 20-
Divide into four. The center of gravity of the data sample group located in the region 20-3 is 20-3C, and the center of gravity of the data sample group located in the region 20-4 is 20-4C. Quantizing all data sample groups in region 20-3 to centroid 20-3C is proportional to the sum of the squares of the respective distances between all data sample groups in region 20-3 and centroid 20-3C. The distortion D3 occurs. Similarly, area 20
Quantizing all the data sample groups in the region 20-4 to the center of gravity 20-4C, the distortion D4 proportional to the sum of the squares of the distances between all the data sample groups in the region 20-4 and the center of gravity 20-4C. Occurs. Therefore, in order to reduce the distortion, the boundary line 22 is set until the sum of the distortions D3 and D4 reaches the allowable value or less.
Adjust the position and tilt of -1.

【0022】境界線22−1の最終的な位置を決定する
と、境界線の向きをデータ標本の第2参照グループμ2
で表現する。ここで、図3Bに示す通りデータ標本の第
2参照グループμ2 は、境界線22−1に垂直で長さが
“1”の原点からのベクトルとして定義される。一方、
境界線22−1の位置は、k2 μ2 が境界線22−1と
交わるときの定数k2 で表現する。
Once the final position of the boundary line 22-1 has been determined, the direction of the boundary line is determined by the second reference group μ 2 of the data sample.
Expressed by Here, as shown in FIG. 3B, the second reference group μ 2 of the data sample is defined as a vector from the origin having a length of “1” and being perpendicular to the boundary line 22-1. on the other hand,
Position of the boundary line 22-1, k 2 mu 2 is expressed by the constant k 2 when crossing the boundary line 22-1.

【0023】続いて、図3B中の領域20−2,20−
3,20−4をそれぞれ2つの領域に分割する処理を行
い、ここで分割された領域に対してさらに分割処理を施
す。このような分割処理を、図2のような領域分割が行
われるまで繰り返し行う。この際、領域を分割する境界
線21と22とはそれぞれ境界線21−1と22−1と
に平行であるように選ばれる。すなわち、すべての境界
線21と22とをそれぞれμ1 とμ2 とに直交するよう
に選ぶ。
Subsequently, regions 20-2 and 20- in FIG.
A process of dividing each of 3, 20-4 into two regions is performed, and the divided regions are further subjected to a dividing process. Such division processing is repeatedly performed until the area division as shown in FIG. 2 is performed. At this time, the boundaries 21 and 22 that divide the region are selected so as to be parallel to the boundaries 21-1 and 22-1. That is, all the boundaries 21 and 22 are selected to be orthogonal to μ 1 and μ 2 , respectively.

【0024】図3Cと図3Dは、このように方向が一定
な境界線によってデータ標本グループをいくつかの領域
に分割する例を示したものである。図3Cでは、μ2
直交する境界線22−2によって領域20−3が領域2
0−5と20−6とに分割されている。ここで、境界線
22−2の位置と傾きとは、k3 μ2 によって表現する
ことができる。また、図3Dでは、μ1 に直交する境界
線21−2によって領域20−5が領域20−7と20
−8とに分割されている。ここで、境界線21−2は、
4 μ1 によって表現することができる。
FIGS. 3C and 3D show an example in which the data sample group is divided into several areas by a boundary line having a fixed direction. In Figure 3C, the region 20-3 by a boundary line 22-2 which is orthogonal to the mu 2 are regions 2
It is divided into 0-5 and 20-6. Here, the position and the inclination of the boundary line 22-2 can be represented by k 3 μ 2 . Further, in FIG. 3D, region 20-5 by a boundary line 21-2 which is orthogonal to the mu 1 is a region 20-7 20
−8. Here, the boundary line 21-2 is
It can be represented by k 4 μ 1 .

【0025】図2に示されているようなN個の複数領域
20を生成するためには、全部でN−1個の境界線21
と22とが必要となる。この際、これらN−1個の境界
線の位置と傾きとは、定数ki とμ1 あるいはμ2 との
積で表現することができる。したがって、図2に示す領
域分割の様子は、N−1個の定数ki と2個のデータ標
本の参照グループμ1 とμ2 とをデジタルメモリに保持
することで表現される。
In order to generate N plural regions 20 as shown in FIG. 2, a total of N-1 boundary lines 21 are formed.
And 22 are required. At this time, the position and tilt of the N-1 boundaries, can be expressed by the product of a constant k i and mu 1 or mu 2. Therefore, state of the area division illustrated in FIG. 2 is represented by holding the the reference group mu 1 of the N-1 constant k i and two data samples mu 2 and the digital memory.

【0026】図4Aから図4Cは、上記の処理に続い
て、任意のデータ標本の入力グループVi を図2中のN
個の複数領域のうちの1つの領域の重心に量子化する処
理の様子を示す図である。ここで、Vi はベクトルであ
る。まず最初に、データ標本の入力グループVi とμ1
との内積を求める。ここで、内積とは、Vi のS1 値と
μ1 のS1 値との積に、Vi のS2 値とμ1 のS2値と
の積を加えた値のことである。図4AにR1 として、V
i とμ1 との内積結果を示す。続いて、結果R1 と定数
i との比較処理を行う。ここで、結果R1が定数ki
以上である場合には、データ標本の入力グループVi
領域20−1に属すると判断される。一方、結果R1
定数ki 以下である場合には、データ標本の入力グルー
プVi は領域20−2に属すると判断される。
FIG. FIGS. 4A-4C, following the above process, the input group V i of any data samples in Figure 2 of N
FIG. 10 is a diagram illustrating a state of a process of quantizing to a barycenter of one of a plurality of regions. Here, V i is a vector. First, the input groups V i and μ 1 of the data samples
Find the inner product with Here, the inner product, the product of the S 1 value of S 1 value and mu 1 of V i, is that the product of the value obtained by adding the S 2 value of S 2 value and mu 1 of V i. As R 1 in FIG. 4A, V
shows the inner product result of i and μ 1. Subsequently, the result the comparison process is performed between the R 1 and a constant k i. Here, the result R 1 is a constant k i
The case is at least, input group V i of the data sample is determined to belong to the region 20-1. On the other hand, if the result R 1 is equal to or less than the constant k i is input group V i of the data sample is determined to belong to the region 20-2.

【0027】図4Aではデータ標本の入力グループVi
は領域20−2に属しているが、図4Bのように領域2
0−2は境界線22−Xによって2つの領域に分けられ
ている。したがって、続いて、データ標本の入力グルー
プVi が境界線22−Xのどちら側に属するかを決定す
る処理を行う。ここで境界線22−Xはkx μ2 で表現
されているため、上記の処理と同様にデータ標本の入力
グループVi とμ2 との内積を求めることで属する領域
を決定する。図4BのR2 が、Vi とμ2 との内積結果
である。そこで、結果R2 と定数kx との比較処理を行
う。ここで、結果R2 が定数kx 以上である場合には、
データ標本の入力グループVi は領域20−Mに属する
と判断される。一方、結果R2 が定数kx 以下である場
合には、データ標本の入力グループVi は領域20−N
に属すると判断される。
FIG. 4A shows an input group V i of data samples.
Belongs to the area 20-2, but as shown in FIG.
0-2 is divided into two regions by a boundary line 22-X. Therefore, subsequently, the processing of the input group V i of data samples to determine belongs to either side of the boundary line 22-X performed. Here the boundary line 22-X is represented by k x μ 2, to determine the areas belonging by obtaining an inner product between the input group V i and mu 2 data samples similar to the above processing. R 2 in FIG. 4B is a dot product result between V i and mu 2. Therefore, the comparison process is performed with the result R 2 and a constant k x. Here, if the result R 2 is equal to or greater than the constant k x ,
Input Group V i of the data sample is determined to belong to the region 20-M. On the other hand, results when R 2 is less than the constant k x is input group V i of data samples area 20-N
Is determined to belong to

【0028】図4Bによれば、データ標本の入力グルー
プVi は領域20−Mに属している。なお、図4Cに示
すように、ky μ1で表現される境界線22−Yによっ
て領域20−Mは2つの領域20−Pと20−Qとに分
割されている。そこで、データ標本の入力グループVi
が領域20−Pと領域20−Qとのどちらかに属するか
を決めるために、Vi とμ1 との内積を求める。ここ
で、内積結果Ry が定数ky 以下である場合には、デー
タ標本の入力グループVi は領域20−Pに属すると判
断される。一方、結果Ry が定数ky 以下である場合に
は、データ標本の入力グループVi は領域20−Qに属
すると判断される。
According to FIG. 4B, input group V i of data samples belong to the region 20-M. Incidentally, as shown in FIG. 4C, the region 20-M by the the border 22-Y expressed in k y mu 1 is divided into two areas 20-P and 20-Q. Therefore, the input group V i of the data sample
There to decide belongs to either the region 20-P and the region 20-Q, obtaining the inner product between V i and mu 1. Here, when the inner product result R y is less than the constant k y is input group V i of the data sample is determined to belong to the region 20-P. On the other hand, if the result R y is less than the constant k y is input group V i of the data sample is determined to belong to the region 20-Q.

【0029】以上の内積処理と比較処理とを繰り返すこ
とで、入力ベクトルVi が属する領域が決定されると、
データ標本の入力グループViはその領域の重心に量子
化される。図5は、上述の量子化処理をフローチャート
形式で示したものである。このフローチャートは、30
−1,30−2,30−3などの複数のノードと、各ノ
ードからの“YES”と“NO”の2つの枝とを有する
ツリー構造である。この各ノードごとに、データ標本の
入力グループVi とμ1 あるいはμ2 との内積を計算
し、内積結果と定数ki との比較処理が行われる。ここ
で、内積結果が定数k i 以上であれば“YES”の枝が
選択され、それ以外であれば“NO”の枝が選択され
る。
The above inner product processing and comparison processing are repeated.
And the input vector Vi Is determined,
Data sample input group ViIs the quantum center of gravity
Be transformed into FIG. 5 is a flowchart of the above-described quantization processing.
It is shown in the format. This flowchart shows that 30
-1, 30-2, 30-3, etc.
With two branches, “YES” and “NO”
It has a tree structure. For each of these nodes,
Input group Vi And μ1 Or μTwo Calculate inner product with
And the inner product result and the constant ki Is performed. here
And the inner product result is a constant k i If this is the case, the “YES” branch
Otherwise, the "NO" branch is selected
You.

【0030】なお、図5のフローチャートでは、各ノー
ドにおけるμとkの値として、図3A〜図3Dで示した
処理結果を示している。すなわち、最上位ノード30−
1のkとμとして図3Aのk1 とμ1 を、ノード30−
2のkとμとして図3Bのk 2 とμ2 を、ノード30−
4のkとμとして図3Cのk3 とμ2 を与えている。ま
た、ノード30−3のkとμとして図4Bのkx とμ2
を、ノード30−5のkとμとして図4Bのky とμ2
を与えている。
Note that, in the flowchart of FIG.
3A to 3D show the values of μ and k in FIG.
This shows the processing result. That is, the highest node 30-
3A as k and μ of 11 And μ1 To the node 30-
K of FIG. 3B as k and μ of 2 Two And μTwo To the node 30-
K in FIG. 3C as k and μ in FIG.Three And μTwo Is given. Ma
In addition, as k and μ of the node 30-3, k of FIG.x And μTwo 
As k and μ of the node 30-5, and k of FIG.y And μTwo
Is given.

【0031】図5に示すツリーのノードを最上位ノード
30−1から端点ノードまで下に降りることで、データ
標本の入力グループが属する領域が決定される。ここ
で、ツリーが対称である場合には、ツリーはN=2n
の端点を有することになる。この場合、ツリーのノード
を下に降りる回数はn回であり、最上位ノード30−1
から端点ノードまでツリーを降りるのにn回の内積処理
とn回の比較処理とが行われる。
By descending the node of the tree shown in FIG. 5 from the top node 30-1 to the end node, the area to which the input group of the data sample belongs is determined. Here, if the tree is symmetric, the tree will have N = 2 n endpoints. In this case, the number of times of descending the tree node is n, and the highest node 30-1
To descend the tree from to the end node, n inner product processes and n comparison processes are performed.

【0032】また、量子化処理としては、図5の処理の
ほかに、図6に示すフローチャートを用いることもでき
る。この図6のフローチャートは、40−1,40−
2,40−3などの複数のノードと、各ノードからの
“YES”と“NO”の2つの枝とを有するツリー構造
となっている。しかしながら、図6のツリーが図5のツ
リーと異なる点は、最上位ノード40−1の処理に先立
ち前もってデータ標本の入力グループVi と参照グルー
プμ1 ,μ2 との内積を計算しておき、この内積結果を
レジスタREG1 とREG2 とに保持する点である。す
なわち、ツリーの各ノードごとに、レジスタREG1
るいはREG2 の値と定数ki との比較処理を行い、こ
の比較処理の結果に基づき枝を選択する。
As the quantization process, a flowchart shown in FIG. 6 can be used in addition to the process shown in FIG. The flowchart of FIG.
The tree structure has a plurality of nodes such as 2, 40-3, and two branches “YES” and “NO” from each node. However, that tree of Figure 6 differs from the tree of FIG. 5, reference group mu 1 and input group V i of advance data samples before prior to the processing of the highest node 40-1, advance to calculate the inner product of the mu 2 Is that the inner product result is held in registers REG 1 and REG 2 . That is, for each node of the tree, the value of the register REG 1 or REG 2 is compared with the constant k i, and a branch is selected based on the result of the comparison.

【0033】図5に示す処理ならびに図6に示す処理の
双方とも、グループとして2つ以上のデータ標本を含
み、複数領域20間の境界線を定義する参照グループと
して2つ以上を用いる場合にも適用可能である。ここ
で、“r”をグループごとのデータ標本の個数、“s”
を領域20間の境界線を定義する参照グループの個数と
する。すると、図5において、各ノードにおける参照グ
ループは、μ1 ,μ2 , …,μs の中から選択されたμ
x となり、Vi とμx との内積は、Vi の第1標本とμ
x の第1標本との積、Vi の第2標本とμx の第2標本
との積、…Vi の最終標本とμx の最終標本との積との
総和となる。
Both the processing shown in FIG. 5 and the processing shown in FIG. 6 include a case where two or more data samples are included as a group and two or more are used as a reference group that defines a boundary between a plurality of regions 20. Applicable. Here, “r” is the number of data samples for each group, “s”
Is the number of reference groups that define the boundary between the regions 20. Then, in FIG. 5, the reference group in each node, μ 1, μ 2, ... , μ selected from among mu s
x , and the inner product of V i and μ x is the first sample of V i and μ
the product of the first sample of x, the sum of the product of the product of the second sample of the second sample and mu x of V i, ... the final sample and mu x final sample of V i.

【0034】同様に、図6に示す処理を一般化すると、
データ標本の入力グループVi に対する内積処理を参照
グループμ1 からμs までのすべてのグループと行い、
これらの内積結果をレジスタREG1 からREGs まで
に保持する。これらの内積処理は最上位ノード40−1
の処理に先立って行われ、続いてツリーのノードごとに
REGの値と定数ki との比較を行いながら、ツリーの
端点ノードまで処理を続ける。
Similarly, when the processing shown in FIG. 6 is generalized,
Dot product processing for the input group V i of the data samples is performed for all groups from the reference group μ 1 to μ s ,
Holding these inner product results from the register REG 1 to REG s. These inner product processes are performed at the highest node 40-1.
Conducted prior to treatment and subsequently while comparison between the value and the constant k i of the REG for each node of the tree, processing continues until the end point node of the tree.

【0035】一般化した図6の処理の主な特徴は、最上
位ノードから端点ノードまでのノード数が参照グループ
の数よりも多い場合に、内積処理の回数が最小になると
いう点である。すなわち、対称性をもったツリー構造の
場合には、nがs以上であるときに図6の処理が内積処
理の回数を最小にする。一方、図5の処理においては、
最上位ノードから端点ノードまでのノード数が参照グル
ープの数よりも少ない場合に、内積処理の回数が最小に
なる。
The main feature of the generalized process of FIG. 6 is that the number of inner product processes is minimized when the number of nodes from the highest node to the end node is larger than the number of reference groups. That is, in the case of a tree structure having symmetry, the processing of FIG. 6 minimizes the number of inner product processing when n is s or more. On the other hand, in the process of FIG.
When the number of nodes from the highest node to the end node is smaller than the number of reference groups, the number of inner product processes is minimized.

【0036】図5ならびに図6の処理のほかの特徴とし
ては、定数ki と参照グループμ1,…, μs とを保持
するのに必要なメモリ量が少ないという点が挙げられ
る。定数ki を保持するためにはN−1個のスカラー量
を保持するだけのメモリ量があれば良く、参照グループ
を保持するためにはs×r個のスカラー量を保持するだ
けのメモリ量があれば良い。
[0036] As another feature of the process of FIG. 5 and FIG. 6, reference group mu 1 with constant k i, ..., include that small amount of memory required to hold the mu s. In order to hold the constant k i , it is sufficient if there is enough memory to hold N−1 scalar amounts, and to hold reference groups, it is sufficient to hold s × r scalar amounts. If there is.

【0037】“s”(参照グループの総数)を制限して
メモリ量を低減する1つの方法は、“s”を2log2N以
下に抑えることである。他の方法として“s”を2r以
下に抑えることもできる。このように“s”に対して制
約を設けることで、“s”が無制限で(N−1)である
場合に比べて数千パーセントものメモリ量の低減を図る
ことができる。同時に、コンピュータ・シミュレーショ
ンによれば、“s”に対する制約によって生じる歪の増
加は5パーセント以下であり、Nが210以上である場合
にはほとんど問題にならない。さらに、単にNを増加さ
せることで、ここでの歪の増加を無くすことも可能であ
る。
One method of reducing the amount of memory by limiting "s" (total number of reference groups) is to keep "s" to 2 log 2 N or less. As another method, “s” can be suppressed to 2r or less. By providing a constraint on "s" in this manner, it is possible to reduce the memory amount by several thousand percent compared to the case where "s" is unlimited and (N-1). At the same time, according to the computer simulation, the increase in distortion caused by constraints on "s" is not more than 5 percent, rarely a problem when N is 2 10 or more. Furthermore, it is also possible to eliminate the increase in distortion here simply by increasing N.

【0038】上述の通り、もし量子化領域20の境界線
の方向が一定でない場合には、図5ならびに図6におけ
る各ノードごとに参照グループμi (i=1,…, N−
1)を与えなければならない。この場合には、参照グル
ープすべてを保持するためには、(N−1)×r個のス
カラー量を保持するメモリ量が必要となる。歪を低減す
るためにはツリーのノード数(N−1)を数千とするこ
とが望まれるため、ここでのメモリ量の増加は極めて大
きくなってしまう。
As described above, if the direction of the boundary line of the quantization area 20 is not constant, the reference group μ i (i = 1,..., N−
1) must be given. In this case, in order to hold all the reference groups, a memory amount for holding (N−1) × r scalar amounts is required. Since it is desired to reduce the number of nodes (N-1) in the tree to several thousands in order to reduce the distortion, the increase in the amount of memory here is extremely large.

【0039】上記のメモリ量の低減の実際の数値例とし
て、図5あるいは図6のツリーが対称で端点ノード数N
が216すなわち65,536であるとする。また、データ標本
の入力グループとして画像配列からの4×4の16画素
のグループを考え、データ標本の入力グループが量子化
されるN個の領域を定義する参照グループを16個とす
る。すなわち、N=65,536、r=s=16である。この
とき、図5あるいは図6の処理において参照グループを
保持するためには、16×16個のスカラー量を保持す
るだけのメモリ量があれば良い。一方、量子化領域の境
界線の方向が一定でない場合には、65,535×16個のス
カラー量を保持するだけのメモリ量を必要とする。
As an actual numerical example of the reduction of the memory amount, as shown in FIG. 5 or FIG.
Is 2 16, that is, 65,536. Consider a 4 × 4 16-pixel group from the image array as an input group of data samples, and assume that there are 16 reference groups that define N regions in which the input group of data samples is quantized. That is, N = 65,536 and r = s = 16. At this time, in order to hold the reference group in the processing shown in FIG. 5 or FIG. 6, it is sufficient if there is enough memory to hold 16 × 16 scalar amounts. On the other hand, when the direction of the boundary of the quantization area is not constant, a memory amount for holding 65,535 × 16 scalar amounts is required.

【0040】図7は、図5の量子化処理を実行する電子
回路の全体構成を示したものである。この回路は50か
ら59まで番号づけられた複数のモジュールを含んでい
る。モジュール50は電子センサであり、物理現象を測
定してそれに応じた電気出力信号をリ−ド50aに出力
するものである。たとえば、センサ50は、レーダーか
らの反射パルス,光学画像,赤外線画像,音響信号やこ
れらが混合された信号などを測定する。
FIG. 7 shows the overall configuration of an electronic circuit for executing the quantization processing of FIG. This circuit includes a plurality of modules numbered 50 to 59. The module 50 is an electronic sensor that measures a physical phenomenon and outputs an electric output signal corresponding to the measured phenomenon to the lead 50a. For example, the sensor 50 measures a reflected pulse from a radar, an optical image, an infrared image, an acoustic signal, a signal obtained by mixing these, and the like.

【0041】モジュール51はサンプラであり、リード
50a上のセンサからの出力信号を周期的にサンプリン
グする。モジュール52はホールド回路であり、サンプ
ラ51からの標本信号を入力して一時的に保持する回路
である。モジュール52中の標本は、モジュール53に
より選択的にアクセスされて入力グループVi が生成さ
れる。各データ標本の入力グループVi は、マイクロプ
ロセッサのようなシーケンス・コントローラであるモジ
ュール54からの制御信号STARTに応じてアクセス
される。各データ標本の入力グループは、バス53aを
通してモジュール53からモジュール55に送られる。
モジュール55は演算ユニットであり、内積処理を実行
する部位である。モジュール55には、メモリモジュー
ル56からの第2の入力バス56aが接続されている。
メモリ56にはすべての参照グループμ1,…,μs が保
持されており、コントローラ54からのアドレス信号A
1によって選択的にアクセスされる。
The module 51 is a sampler that periodically samples an output signal from a sensor on the lead 50a. The module 52 is a hold circuit, which is a circuit for receiving a sample signal from the sampler 51 and temporarily holding the sample signal. Specimens in module 52, selectively accessed by the input group V i by a module 53 is produced. The input group V i of each data sample is accessed in response to a control signal START from a module 54 which is a sequence controller such as a microprocessor. The input group of each data sample is sent from module 53 to module 55 via bus 53a.
The module 55 is an arithmetic unit, and is a part that executes inner product processing. A second input bus 56a from the memory module 56 is connected to the module 55.
The memory 56 holds all the reference groups μ 1 ,..., Μ s and receives the address signal A from the controller 54.
1 is selectively accessed.

【0042】内積結果は、バス55aを通してモジュー
ル55から比較回路であるモジュール57に送られる。
同時に、比較回路57はモジュール58の出力バス58
aから定数ki を入力する。モジュール58はもう1つ
のメモリであり、メモリ58内の定数ki はコントロー
ラ54からのアドレス信号A2によって選択的にアクセ
スされる。
The result of the inner product is sent from the module 55 to the module 57 as a comparison circuit via the bus 55a.
At the same time, the comparison circuit 57 is connected to the output bus 58 of the module 58.
Input a constant k i from a. Module 58 Hamou is one memory, the constant k i in the memory 58 is selectively accessed by the address signal A2 from the controller 54.

【0043】モジュール57は、出力線57aを有し、
デジタル比較信号“C”を生成する。バス55a上の内
積結果が定数ki 以上であれば比較信号が“1”とな
り、そのほかの場合に“0”となる。比較信号Cはモジ
ュール57からn個のフリップフロップ59−1,…,
59−Nを有するモジュール59に送られる。これらの
フリップフロップには、コントローラ54によってそれ
ぞれ個別にクロックが入力されている。
The module 57 has an output line 57a,
A digital comparison signal “C” is generated. If the inner product result on the bus 55a is equal to or greater than the constant k i , the comparison signal becomes “1”, and otherwise becomes “0”. The comparison signal C is supplied from the module 57 to the n flip-flops 59-1,.
It is sent to the module 59 having 59-N. Clocks are individually input to these flip-flops by the controller 54.

【0044】処理は、コントローラ54がSTART信
号をモジュール53に送信することで開始される。それ
に応じて、モジュール53はデータ標本の入力グループ
iを出力バス53aに出力して内積モジュール55に
送る。次いで、モジュール54はA1アドレス信号をメ
モリ56に送信し、参照グループμ1,…, μs の1つを
アクセスする。また、モジュール54はA2アドレス信
号をメモリ58に送信し、定数ki の1つをアクセスす
る。
The processing is started when the controller 54 sends a START signal to the module 53. In response, module 53 sends the dot product module 55 outputs an input group V i of data samples to an output bus 53a. Module 54 then sends the A1 address signal to memory 56 to access one of the reference groups μ 1 ,..., Μ s . Further, the module 54 sends the A2 address signals to the memory 58, accesses one of the constants k i.

【0045】続いて、モジュール55と57とは、上述
の処理を実行して第1の比較信号C1を生成する。この
第1の比較信号C1はコントローラ54によってクロッ
クされてフリップフロップ59−1に入力される。フリ
ップフロップ59−1中の比較信号C1の状態に基づい
て、コントローラ54はA1信号をメモリ56に送信し
新たな参照グループを選択すると同時に、A2信号をメ
モリ58に送信し新たな定数ki を選択する。これによ
って第2の比較信号C2が生成され、この比較信号C2
はモジュール54によってクロックされてフリップフロ
ップ59−2に入力される。
Subsequently, the modules 55 and 57 execute the above-described processing to generate the first comparison signal C1. The first comparison signal C1 is clocked by the controller 54 and input to the flip-flop 59-1. Based on the state of the comparison signal C1 in the flip-flop 59-1, the controller 54 sends the A1 signal to the memory 56 to select a new reference group and, at the same time, sends the A2 signal to the memory 58 and sends a new constant k i . select. As a result, a second comparison signal C2 is generated, and the comparison signal C2
Is clocked by module 54 and input to flip-flop 59-2.

【0046】次に、フリップフロップ59−1,59−
2中の以前の比較信号C1,C2に基づいて、モジュー
ル54は新たなA1,A2信号とを生成する。すると、
第3の比較信号C3がクロックされてフリップフロップ
59−3に入力される。このような処理を、すべてのフ
リップフロップ59に比較信号Cがロードされるまで繰
り返す。すべてのフリップフロップ59に比較信号Cが
ロードされると、フリップフロップ59の状態が入力さ
れたデータ標本の入力グループVi が量子化される領域
20の重心を示すインデックスI1,…,In となる。
Next, flip-flops 59-1 and 59-
2, based on the previous comparison signals C1 and C2, module 54 generates new A1 and A2 signals. Then
The third comparison signal C3 is clocked and input to the flip-flop 59-3. Such processing is repeated until all the flip-flops 59 are loaded with the comparison signal C. When all of the flip-flop 59 to the comparison signal C is loaded, the index I 1 input group V i of data samples that state is input of the flip flop 59 indicates the center of gravity of the region 20 to be quantized, ..., I n Becomes

【0047】図8は、図6の量子化処理を実行する電子
回路の全体構成を示したものである。図8中のいくつか
のモジュールは図7の回路と同一のモジュールとなって
おり、同一の参照番号を付している。これらの共通のモ
ジュールは、50,51,52,53,55,57,5
8及び59である。しかしながら、図8の回路では演算
モジュール55を“s”個含んでいる。また、図8では
複数のレジスタ61−1,…, 61−sを含み、各々が
参照グループμ1 ,…, μs を保持する。さらに、図8
ではマルチプレクサ62を含む。
FIG. 8 shows the overall configuration of an electronic circuit for executing the quantization processing of FIG. Some of the modules in FIG. 8 are the same as those in the circuit of FIG. 7, and have the same reference numerals. These common modules are 50, 51, 52, 53, 55, 57, 5
8 and 59. However, the circuit of FIG. 8 includes "s" arithmetic modules 55. Further, a plurality of registers 61-1 in FIG. 8, ..., includes a 61-s, each reference group mu 1, ..., holds the mu s. Further, FIG.
Includes a multiplexer 62.

【0048】演算モジュール55−1,…,55−sは
並列に処理を進める。各演算モジュールはデータ標本の
入力グループVi と参照グループμ1 .…, μs の1つ
との内積処理を実行する。演算モジュールで計算された
内積結果はマルチプレクサ62に送られ、そのうちの1
つがマルチプレクサ62によって選択され出力62aを
通して比較モジュール57に送られる。ここで、マルチ
プレクサ62による内積結果の選択は、コントローラ5
4からのアドレス信号A1に基づいて行われる。また、
比較モジュール57に送る定数ki の選択は、コントロ
ーラ54からのアドレス信号A2に基づいて行われる。
The arithmetic modules 55-1,..., 55-s proceed in parallel. Each operation module has an input group V i of data samples and a reference group μ 1 . …, Execute inner product processing with one of μs . The inner product result calculated by the operation module is sent to the multiplexer 62, and one of the
One is selected by multiplexer 62 and sent to comparison module 57 via output 62a. Here, the selection of the inner product result by the multiplexer 62 is performed by the controller 5.
4 based on the address signal A1. Also,
Selection of Constant k i to be sent to the comparison module 57 is performed based on the address signal A2 from the controller 54.

【0049】以上、データ標本の入力グループを量子化
する2つの好適な処理例について詳細に説明した。ま
た、このような量子化処理を実行する2つの好適な電子
回路例についても詳細に説明した。しかしながら、本発
明の趣旨から離れることなく、これらの好適な処理例や
回路例に対してさまざまな変更や修正を加えることも可
能である。
The two preferred processing examples for quantizing an input group of data samples have been described in detail above. Also, two suitable examples of electronic circuits for performing such a quantization process have been described in detail. However, various changes and modifications can be made to these preferred processing examples and circuit examples without departing from the spirit of the present invention.

【0050】たとえば、図5,図6の量子化処理におい
て、いかなるノード数でも、いかなる端点ノード数でも
良い。また、図5,図6の処理において、ツリーの構造
は対称であっても、非対称であっても良い。さらに、図
5,図6の処理において、参照グループμの1つのみが
零でない要素を有するという制約を加えることで、内積
処理の簡潔化を図ることも可能である。このような参照
グループに対する制約によって、μ1 はS1軸上に,μ
2 はS2軸上に,…,μr はSr軸上に位置することに
なり、内積処理は1つの乗算で行うことができる。
For example, in the quantization processing of FIGS. 5 and 6, any number of nodes or any number of end-point nodes may be used. In the processing of FIGS. 5 and 6, the tree structure may be symmetric or asymmetric. Further, in the processing of FIGS. 5 and 6, it is possible to simplify the inner product processing by adding a constraint that only one of the reference groups μ has a non-zero element. The constraints on such a reference group, mu 1 is on the S1 axis, mu
2 on the S2 axis, ..., mu r will be located on the Sr-axis, the inner product processing can be performed in a single multiplication.

【0051】さらに、図7,図8の量子化回路におい
て、参照グループの総数“s”をN/2まで増やすこと
も可能であり、この場合でも領域20の境界線の方向を
一定にしないときに比べて半分以下のメモリ量で済ます
ことができる。本発明は、上述の好適な処理例や回路例
に限定されることなく、特許請求の範囲に示されている
趣旨によって示されるものである。
Further, in the quantization circuits of FIGS. 7 and 8, it is possible to increase the total number "s" of the reference groups to N / 2. Even in this case, when the direction of the boundary line of the area 20 is not fixed. Less than half the amount of memory. The present invention is not limited to the preferred processing examples and circuit examples described above, but is indicated by the gist set forth in the claims.

【0052】[0052]

【発明の効果】本発明により、従来の装置と比べてきわ
めて少ない記憶容量かつ少ない処理数で、データ標本の
入力グループを量子化することのできる新規な量子化方
法及び量子化装置を提供できる。すなわち、従来の量子
化方法及び装置と比べて、記憶モジュールの記憶容量を
数千パーセント低減することができる。これは、記憶モ
ジュール中の参照グループの総数を2log2N以下に制限
することで可能となる。また、rをデータ標本の入力グ
ループ中の標本数とすると、記憶モジュール中の参照グ
ループの総数を2r以下に制限することでも可能とな
る。
According to the present invention, it is possible to provide a novel quantization method and a new quantization apparatus capable of quantizing an input group of data samples with a very small storage capacity and a small number of processes as compared with the conventional apparatus. That is, the storage capacity of the storage module can be reduced by several thousand percent as compared with the conventional quantization method and apparatus. This is possible by limiting the total number of reference groups in the storage module to 2 log 2 N or less. If r is the number of samples in the input group of data samples, it is possible to limit the total number of reference groups in the storage module to 2r or less.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】各々のグループは2個の標本から構成されてい
る量子化すべきデータ標本の入力グループ例を示す図で
ある。
FIG. 1 is a diagram showing an example of an input group of data samples to be quantized, each group being composed of two samples.

【図2】本発明の量子化方法を用いて、図1に示したデ
ータ標本の入力グループを複数の領域に分割する様子を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing how an input group of data samples shown in FIG. 1 is divided into a plurality of regions using the quantization method of the present invention.

【図3A】図2に示す領域が得られるまでの処理結果を
示す図である。
FIG. 3A is a diagram showing a processing result until an area shown in FIG. 2 is obtained;

【図3B】図2に示す領域が得られるまでの処理結果を
示す図である。
FIG. 3B is a diagram showing a processing result until an area shown in FIG. 2 is obtained.

【図3C】図2に示す領域が得られるまでの処理結果を
示す図である。
FIG. 3C is a diagram showing a processing result until the area shown in FIG. 2 is obtained.

【図3D】図2に示す領域が得られるまでの処理結果を
示す図である。
FIG. 3D is a diagram showing a processing result until the area shown in FIG. 2 is obtained.

【図4A】任意のデータ標本の入力グループVi が図2
の領域の1つに量子化される好適な処理例を説明する図
である。
FIG. 4A shows an input group V i of an arbitrary data sample shown in FIG. 2;
FIG. 8 is a diagram for describing a preferred example of processing for quantizing into one of the regions.

【図4B】任意のデータ標本の入力グループVi が図2
の領域の1つに量子化される好適な処理例を説明する図
である。
FIG. 4B shows an input group V i of an arbitrary data sample shown in FIG.
FIG. 8 is a diagram for describing a preferred example of processing for quantizing into one of the regions.

【図4C】任意のデータ標本の入力グループVi が図2
の領域の1つに量子化される好適な処理例を説明する図
である。
FIG. 4C shows an input group V i of an arbitrary data sample shown in FIG. 2;
FIG. 8 is a diagram for describing a preferred example of processing for quantizing into one of the regions.

【図5】図4A〜図4Cの量子化処理手順を説明するフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a quantization processing procedure in FIGS. 4A to 4C.

【図6】図5とは別の構成法として、他の好適な量子化
処理手順を説明するフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating another preferred quantization processing procedure as a configuration method different from that of FIG. 5;

【図7】図5の量子化処理を実行する量子化器を示す図
である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a quantizer that executes the quantization processing of FIG. 5;

【図8】図6の量子化処理を実行する量子化器を示す図
である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a quantizer that executes the quantization processing of FIG. 6;

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−77730(JP,A) 特開 昭61−43875(JP,A) 特開 昭62−76992(JP,A) 特開 昭64−44500(JP,A) 特開 平2−69073(JP,A) 特開 平2−109468(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03M 7/30 Continuation of the front page (56) References JP-A-59-77730 (JP, A) JP-A-61-43875 (JP, A) JP-A-62-76992 (JP, A) JP-A-64-44500 (JP, A) , A) JP-A-2-69073 (JP, A) JP-A-2-109468 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H03M 7/30

Claims (22)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 Nを所定の正の整数とする場合に、実質
的にN個を越える可能な値を有するデータ標本の入力グ
ループを、前記値から分割されたN個の領域の1つの重
心に変換する標本化データの量子化装置であって、 前記データ標本の入力グループを受け取る入力回路と、 積μ・kが前記N個の領域の少なくとも2つの間の境界
に直交して該境界に到達するように選択され、それぞれ
がN/2個及びN−1個を超えない複数のデータ標本の
参照グループμと複数の定数kとを記憶する記憶手段
と、 該記憶手段に接続され、前記データ標本の参照グループ
の1つμx と前記定数の1つky とを選択する制御手段
と、 前記入力回路と前記記憶手段に接続され、前記データ標
本の入力グループと前記参照グループμx との内積を求
める演算手段と、 前記演算手段に接続され、前記演算手段による内積結果
と前記定数ky とを比較する比較手段と、 前記比較手段に接続され、前記比較手段による全ての比
較結果のそれぞれにより前記重心を定義する論理手段と
を備え、 前記制御手段は、更に前記比較手段と接続され、各ノー
ドが、前記演算手段のためのμxと前記比較手段のため
のkyとを特定すると共に、前記比較手段の比較結果に
基づいてどちらの枝を取るかを示し、各μx とky
が、枝で相互接続されている複数の前記ノードを有する
選択木に対応して選択されて、前記演算手段と前記比較
手段とに入力する異なるμx とky とを繰り返し選択す
ることを特徴とする量子化装置。
1. An input group of data samples having substantially more than N possible values, where N is a predetermined positive integer, the centroid of one of N regions divided from said values. An input circuit for receiving an input group of said data samples, said product μ · k being orthogonal to and at a boundary between at least two of said N regions. Storage means for storing a reference group μ and a plurality of constants k of a plurality of data samples which are selected to arrive, each not exceeding N / 2 and N-1; and Control means for selecting one of the reference groups μ x of the data samples and one of the constants ky , which is connected to the input circuit and the storage means, wherein the input group of the data samples and the reference group μ x Calculating means for calculating the inner product of Serial connected to the calculating means, and comparing means for comparing the constant k y and inner product result by the calculating means, connected to said comparing means, for defining the center of gravity by the respective all comparison result by the comparison means logic and means, the control means is further connected to said comparing means, each node, the comparison of k y with identifying and said comparing means for mu x and said comparing means for said computing means Indicate which branch to take based on the result, each μ x and k y is selected corresponding to a selection tree having a plurality of the nodes interconnected by branches, and quantization apparatus characterized by repeatedly selecting a different mu x and k y are input to the comparing means.
【請求項2】 前記記憶手段中のデータ標本の参照グル
ープの総数は、2log2N以下であることを特徴とする請
求項1記載の量子化装置。
2. The quantization apparatus according to claim 1, wherein the total number of reference groups of data samples in said storage means is 2 log 2 N or less.
【請求項3】 rをデータ標本の入力グループ中の標本
数とすると、前記記憶手段中のデータ標本の参照グルー
プの総数は2r以下であることを特徴とする請求項1記
載の量子化装置。
3. The quantization apparatus according to claim 1, wherein, if r is the number of samples in an input group of data samples, the total number of reference groups of data samples in said storage means is 2r or less.
【請求項4】 Nを所定の正の整数とする場合に、実質
的にN個を越える可能な値を有するデータ標本の入力グ
ループを、前記値から分割されたN個の領域の1つの重
心に変換する量子化方法であって、 前記データ標本の入力グループを電子入力回路から受け
取る工程と、 積μ・kが前記N個の領域の少なくとも2つの境界に直
交して該境界に到達するように選択され、それぞれがN
/2個及びN−1個を超えない複数のデータ標本の参照
グループμと複数の定数kとを記憶手段に記憶する行程
と、 前記記憶手段から前記データ標本の参照グループの1つ
μxと前記定数ky の1つとを選択する行程と、 前記データ標本の入力グループと前記参照グループμx
との内積を求める行程と、 該内積によって得られた内積結果とky とを比較する行
程と、 各ノードが、前記演算工程のためのμxと前記比較工程
のためのkyとを特定すると共に、前記比較手段の比較
結果に基づいてどちらの枝を取るかを示し、各μx とk
y とが、枝で相互接続されている複数の前記ノードを有
する選択木に対応して選択されて、各繰り返しのμx
y とを選択しながら、前記選択工程と内積工程と比較
工程とを数回繰り返す行程と、 比較結果の全てを組み合わせて前記重心を定義する行程
とを備えることを特徴とする量子化方法。
4. An input group of data samples having substantially more than N possible values, where N is a predetermined positive integer, the centroid of one of N regions divided from said values. Receiving the input group of data samples from an electronic input circuit, such that the product μ · k reaches orthogonal to at least two boundaries of the N regions. And each is N
/ And two and reference groups of data samples (N-1) does not exceed the mu and step for storing a plurality of the constant k in the storage means, and one mu x reference group of data samples from said memory means a step of selecting one of said constant k y, the reference group and the input group of data samples mu x
A step of obtaining the inner product of the step of comparing the inner product result and k y obtained by the inner product, each node, and k y for the mu x and the comparing step for said calculating step identified as while, indicates take branches either on the basis of the comparison result of the comparing means, each mu x and k
and the y, is selected to correspond to the selection tree having a plurality of said nodes are interconnected by branches, while selecting the mu x and k y for each iteration, the selection step and the inner product step and comparison step Is repeated several times, and a step of defining all the comparison results to define the center of gravity is provided.
【請求項5】 データ標本の各参照グループ中のただ1
つの標本のみが零でない値を有することを特徴とする請
求項4記載の量子化方法。
5. Only one of each reference group of the data sample
5. The method according to claim 4, wherein only one sample has a non-zero value.
【請求項6】 データ標本の各入力グループは画素のグ
ループであることを特徴とする請求項4記載の量子化方
法。
6. The method according to claim 4, wherein each input group of data samples is a group of pixels.
【請求項7】 データ標本の各入力グループはレーダー
からの反射信号からの標本グループであることを特徴と
する請求項4記載の量子化方法。
7. The method of claim 4, wherein each input group of data samples is a sample group from a signal reflected from a radar.
【請求項8】 データ標本の各入力グループは赤外線信
号からの標本グループであることを特徴とする請求項4
記載の量子化方法。
8. The method of claim 4, wherein each input group of data samples is a sample group from an infrared signal.
The quantization method as described.
【請求項9】 データ標本の各入力グループは音響信号
からの標本グループであることを特徴とする請求項4記
載の量子化方法。
9. The method of claim 4, wherein each input group of data samples is a sample group from an audio signal.
【請求項10】 データ標本の各入力グループは多周波
数スペクトラムからの標本の混合を含むことを特徴とす
る請求項4記載の量子化方法。
10. The method of claim 4, wherein each input group of data samples comprises a mixture of samples from a multi-frequency spectrum.
【請求項11】 前記記憶手段中のデータ標本の参照グ
ループの総数は、2log2N以下であることを特徴とする
請求項4記載の量子化方法。
11. The quantization method according to claim 4, wherein the total number of reference groups of data samples in said storage means is 2 log 2 N or less.
【請求項12】 Nを所定の正の整数とする場合に、実
質的にN個を越える可能な値を有するデータ標本の入力
グループを、前記値から分割されたN個の領域の1つの
重心に変換する標本化データの量子化装置であって、 前記データ標本の入力グループを受け取る入力回路と、 N−1個の定数kを記憶する記憶手段と、 N/2個以下のデータ標本の参照グループμを保持する
レジスタ手段と、 ここで、積μ・kが前記N個の領域の少なくとも2つの
境界に直交してが境界に到達するように選択されてお
り、 前記入力回路と前記記憶手段に接続され、前記データ標
本の入力グループと全ての前記データ標本の参照グルー
プμとのそれぞれの内積を並列に求める演算手段と、 前記演算手段と前記記憶手段に接続され、前記内積結果
の1つRx と前記定数の1つky とを選択する選択手段
と、 前記選択手段に接続され、前記選択された内積結果Rx
と選択された定数kyとを比較する比較手段と、 前記選択手段に接続され、各ノードが、前記選択手段の
xとkyとを特定すると共に、前記比較手段の比較結果
に基づいてどちらの枝を取るかを示し、各Rxとky
が、枝で相互接続されている複数の前記ノードを有する
選択木に対応して選択されて、異なるRx とky とを選
択するために、繰り返し前記選択手段を起動させる制御
手段と、 前記比較手段に接続され、前記比較手段による全ての比
較結果のそれぞれから前記重心を定義する論理手段とを
備えることを特徴とする量子化装置。
12. When N is a predetermined positive integer, an input group of data samples having substantially more than N possible values is divided into a centroid of one of N regions divided from said values. An input circuit for receiving an input group of said data samples; a storage means for storing N-1 constants k; and a reference to N / 2 or less data samples. Register means for holding a group μ; wherein the product μ · k is selected so as to reach a boundary orthogonal to at least two boundaries of the N regions, and the input circuit and the storage means Computing means for calculating in parallel the respective inner products of the input group of the data samples and the reference group μ of all the data samples; and one of the inner product results connected to the computing means and the storage means R x and before Selection means for selecting one k y constants, connected to said selecting means, the selected inner product result R x
Comparing means for comparing the selected constant k y, connected to said selecting means, each node, as well as identify and of R x and k y of the selection means, based on the comparison result of the comparing means and indicates take either branch, selecting each of R x and k y is in is selected corresponding to the selection tree having a plurality of said nodes interconnected branches, and a different of R x and k y Control means for repeatedly activating the selecting means, and logic means connected to the comparing means and defining the center of gravity from each of all the comparison results by the comparing means. apparatus.
【請求項13】 前記レジスタ手段の記憶容量は、前記
データ標本の参照グループを2log2N個以下しか保持し
ないよう制限されることを特徴とする請求項12記載の
量子化装置。
13. The quantization apparatus according to claim 12, wherein a storage capacity of said register means is limited so as to hold no more than 2 log 2 N reference groups of said data samples.
【請求項14】 rをデータ標本の入力グループ中の標
本数とする場合に、前記レジスタ手段中のデータ標本の
参照グループの総数は2r以下であることを特徴とする
請求項12記載の量子化装置。
14. The quantization according to claim 12, wherein, when r is the number of samples in an input group of data samples, the total number of reference groups of data samples in said register means is 2r or less. apparatus.
【請求項15】 Nを所定の正の整数とする場合に、実
質的にN個を越える可能な値を有するデータ標本の入力
グループを、前記値から分割されたN個の領域の1つの
重心に変換する量子化方法であって、 前記データ標本の入力グループを電子入力回路から受け
取る工程と、 N−1個の定数kを記憶手段に記憶する行程と、 N/2個以下のデータ標本の参照グループμをレジスタ
手段に保持する行程と、 ここで、積μ・kが前記N個の領域の少なくとも2つの
境界に直交して該境界に到達するように選択されてお
り、 前記データ標本の入力グループと全ての前記データ標本
の参照グループμとのそれぞれの内積を求める行程と、 前記内積結果の1つRx と前記定数の1つky とを選択
する行程と、 選択された内積結果Rx と選択された定数ky とを比較
する行程と、 各ノードが、前記選択工程のためのRxとkyとを特定す
ると共に、前記比較工程の比較結果に基づいてどちらの
枝を取るかを示し、各Rx とky とが、枝で相互接続さ
れている複数の前記ノードを有する選択木に対応して選
択されて、各繰り返しのRx とky とを選択しながら、
前記選択工程と比較工程とを複数回繰り返す行程と、 比較結果の全てを組み合わせて前記重心を定義する行程
とを備えることを特徴とする量子化方法。
15. An input group of data samples having substantially more than N possible values, where N is a predetermined positive integer, the centroid of one of N regions divided from said values. Receiving an input group of the data samples from an electronic input circuit; storing N-1 constants k in a storage means; Holding the reference group μ in the register means, wherein the product μ · k is selected to reach at least two boundaries of the N regions orthogonally to the boundary, and a step of obtaining a respective inner product of the reference group μ input group and all of the data sample, and step of selecting one k y of one R x and the constant of the inner product result, the inner product result selected R x and selected constant ky A step of comparing the bets, each node, as well as identify and of R x and k y for the selection step, indicates take either branch based on the comparison result of the comparing step, and each R x and k y are selected to correspond to the selection tree having a plurality of said nodes are interconnected by branches, while selecting and of R x and k y for each iteration,
A quantization method comprising: a step of repeating the selection step and the comparison step a plurality of times; and a step of defining the center of gravity by combining all of the comparison results.
【請求項16】 データ標本の各参照グループ中のただ
1つの標本のみが零でない値を有することを特徴とする
請求項15記載の量子化方法。
16. The method according to claim 15, wherein only one sample in each reference group of data samples has a non-zero value.
【請求項17】 データ標本の各入力グループは画素の
グループであることを特徴とする請求項15記載の量子
化方法。
17. The method of claim 15, wherein each input group of data samples is a group of pixels.
【請求項18】 データ標本の各入力グループはレーダ
ーからの反射信号からの標本グループであることを特徴
とする請求項15記載の量子化方法。
18. The method of claim 15, wherein each input group of data samples is a sample group from a signal reflected from a radar.
【請求項19】 データ標本の各入力グループは赤外線
信号からの標本グループであることを特徴とする請求項
15記載の量子化方法。
19. The method of claim 15, wherein each input group of data samples is a group of samples from an infrared signal.
【請求項20】 データ標本の各入力グループは音響信
号からの標本グループであることを特徴とする請求項1
5記載の量子化方法。
20. The method of claim 1, wherein each input group of data samples is a sample group from an acoustic signal.
5. The quantization method according to 5.
【請求項21】 データ標本の各入力グループは多周波
数スペクトラムからの標本の混合を含むことを特徴とす
る請求項15記載の量子化方法。
21. The method of claim 15, wherein each input group of data samples comprises a mixture of samples from a multi-frequency spectrum.
【請求項22】 前記記憶手段中のデータ標本の参照グ
ループの総数は、2log2N以下であることを特徴とする
請求項15記載の量子化方法。
22. The quantization method according to claim 15, wherein the total number of reference groups of data samples in said storage means is 2 log 2 N or less.
JP7161492A 1991-03-27 1992-03-27 Quantization method and quantization device Expired - Fee Related JP3078917B2 (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67690291A 1991-03-27 1991-03-27
US67690391A 1991-03-27 1991-03-27
US07/676903 1991-03-27
US07/676902 1991-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05114865A JPH05114865A (en) 1993-05-07
JP3078917B2 true JP3078917B2 (en) 2000-08-21

Family

ID=27101654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7161492A Expired - Fee Related JP3078917B2 (en) 1991-03-27 1992-03-27 Quantization method and quantization device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3078917B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05114865A (en) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10860922B2 (en) Sparse convolutional neural network accelerator
US11847550B2 (en) Sparse convolutional neural network accelerator
Chakrabarti et al. Efficient realizations of the discrete and continuous wavelet transforms: From single chip implementations to mappings on SIMD array computers
US8631055B2 (en) Enhanced multi-processor waveform data exchange using compression and decompression
Chen VLSI implementation for one-dimensional multilevel lifting-based wavelet transform
JP7279064B2 (en) Memory organization for tensor data
US20210125071A1 (en) Structured Pruning for Machine Learning Model
US4821224A (en) Method and apparatus for processing multi-dimensional data to obtain a Fourier transform
CN110659445B (en) Arithmetic device and processing method thereof
US20220108150A1 (en) Method and apparatus for processing data, and related products
CN112005251A (en) Arithmetic processing device
CN114359662B (en) Implementation method of convolutional neural network based on heterogeneous FPGA and fusion multi-resolution
CN109902821B (en) Data processing method and device and related components
US20240160586A1 (en) Ai accelerator apparatus using in-memory compute chiplet devices for transformer workloads
CN117493386B (en) Database access method and device, storage medium and electronic equipment
CN114003198A (en) Inner product processing unit, arbitrary precision calculation device, method, and readable storage medium
JP3078917B2 (en) Quantization method and quantization device
Chakrabarti et al. A survey of architectures for the discrete and continuous wavelet transforms
Fukushige et al. Grape-1a: Special-purpose computer for n-body simulation with a tree code
US6438568B1 (en) Method and apparatus for optimizing conversion of input data to output data
CN220983883U (en) Matrix computing device, chiplet apparatus and artificial intelligence accelerator device
CN117973443B (en) Neural network acceleration method and device, accelerator and storage medium
US20030055856A1 (en) Architecture component and method for performing discrete wavelet transforms
US20240134930A1 (en) Method and apparatus for neural network weight block compression in a compute accelerator
CN118171022A (en) Laplace equation electromagnetic calculation algorithm based on FPGA

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000519

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees