JP3075028B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device

Info

Publication number
JP3075028B2
JP3075028B2 JP05196316A JP19631693A JP3075028B2 JP 3075028 B2 JP3075028 B2 JP 3075028B2 JP 05196316 A JP05196316 A JP 05196316A JP 19631693 A JP19631693 A JP 19631693A JP 3075028 B2 JP3075028 B2 JP 3075028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
colors
color map
image
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05196316A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0749938A (en
Inventor
昌徳 恩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP05196316A priority Critical patent/JP3075028B2/en
Publication of JPH0749938A publication Critical patent/JPH0749938A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3075028B2 publication Critical patent/JP3075028B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、デジタル画像を扱う
画像処理装置に関し、特に限定色カラーイメージの表示
方法を改良した画像処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus for handling digital images, and more particularly to an image processing apparatus having an improved method for displaying a limited color image.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、デジタル画像を扱う画像処理装置
では、カラーイメージを取り扱うことができるものが一
般的になってきている。通常、フルカラーイメージを扱
う場合、赤(R)、緑(G)、青(B)の各色にそれぞ
れ8ビットとすると、一つの画素を表すのには24ビッ
トが必要であり、イメージ全体としてはかなり膨大な記
憶容量が必要となる。例えば、1000×1000画素
からなるフルカラーイメージの場合は、1000×10
00×24=24000000ビット、すなわち約3メ
ガバイトのデータとなる。こうした事情から、実際には
同時に使用できる色数を限定し、一画素を8ビットで表
現するようにしたシステムが多く普及している。
2. Description of the Related Art In recent years, an image processing apparatus that handles digital images has generally become able to handle color images. Normally, when dealing with a full-color image, if each of the red (R), green (G), and blue (B) colors has 8 bits, 24 bits are required to represent one pixel, and the entire image is required. A fairly large storage capacity is required. For example, in the case of a full-color image composed of 1000 × 1000 pixels, 1000 × 10
00 × 24 = 24000000 bits, that is, about 3 megabytes of data. Under these circumstances, many systems that limit the number of colors that can be used at the same time and express one pixel with 8 bits are widely used.

【0003】この限定色のシステムでは、同時に256
色しか使用できないため、多くの色を使う複数のアプリ
ケーションソフトをマルチウィンドウシステム上で動作
させた場合、各アプリケーションのウィンドウにカーソ
ルが出入りするたびにシステム側のウィンドウの色が切
り替わるという現象が発生する。これは、制御がアプリ
ケーション側へ移行するにともない、アプリケーション
のカラーマップデータによりシステムのカラーマップが
書き替えられることにより起こる。通常、マルチウィン
ドウシウテムですでにいくつかの色を使用しているの
で、256色を使用するようなアプリケーションを一つ
でも起動すれば、前述のような色の切り替わりは必ず発
生する。この現象は、多くの色を使用するカラーイメー
ジを扱うような場合、特に大きな問題となる。
In this limited color system, 256
Since only colors can be used, when multiple application softwares that use many colors are operated on a multi-window system, the color of the system side window changes every time the cursor moves in and out of each application window. . This occurs because the color map of the system is rewritten with the color map data of the application as the control shifts to the application side. Normally, several colors are already used in the multi-window system, so if any application that uses 256 colors is started, the above-described color switching always occurs. This phenomenon is particularly serious when dealing with a color image using many colors.

【0004】他方、フルカラーデータとしてファイルに
保存されているものなどは、表示する際に限定色を使っ
て表現する方法が考案されている。例えば特開平2−1
076号公報には、具体的な限定色の決定方法が記載さ
れており、色数を少なく設定することで、少ない色で比
較的見栄えのよい表示イメージを作成することが可能で
ある。その他、ディザや誤差拡散手法を取り入れて少な
い色で表示イメージを作成する方法も多く見られる。こ
のように、フルカラーイメージも少ない色で表現可能で
あれば、色の切り替わりを極力避けるようにすることが
できる。
On the other hand, a method has been devised in which, for example, data stored in a file as full-color data is expressed using limited colors when displayed. For example, JP-A-2-1
No. 076 describes a specific method for determining a limited color. By setting a small number of colors, it is possible to create a display image having a relatively good appearance with a small number of colors. In addition, there are many methods of creating a display image with a small number of colors by adopting a dither or error diffusion method. As described above, if a full-color image can be expressed with a small number of colors, color switching can be avoided as much as possible.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ここで、限定色カラー
イメージの構成を図7により説明する。図7に示すよう
に、RGBで表現された限定色カラーイメージは、その
色情報としてカラーマップと呼ばれるフルカラー対応テ
ーブルを必要とし、限定色カラーイメージデータは、そ
のカラーマップのインデックスの連なりで表現されてい
る。図7では、○が一つの画素を表し、その中の数値は
その画素を表すインデックスを表している。また、カラ
ーマップのデータは、各画素のインデックス0〜255
と、フルカラーを表す3つの成分(R、G、B)と、各
成分の明るさを示す値0〜255から構成され、明るさ
を示す値は0が一番暗く(あるいは弱く)、255が一
番明るい(あるいは強い)。例えば、ある画素のインデ
ックスが1という数値であったなら、カラーマップの2
番目(インデックスでは1)のデータを見る、図7で
は、このデータは(0、0、0)なので、実際にはこの
画素の色は黒ということになる。このような限定色のカ
ラーイメージに対しても、色の切り替わりを避けるため
に色数をさらに限定し、より少ない色で表現するように
した装置も多く存在している。
Here, the structure of the limited color image will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 7, a limited color image represented in RGB requires a full color correspondence table called a color map as its color information, and the limited color image data is represented by a series of indices of the color map. ing. In FIG. 7, a circle represents one pixel, and a numerical value in the circle represents an index representing the pixel. The color map data has an index of 0 to 255 for each pixel.
, Three components (R, G, B) representing full color, and values 0 to 255 indicating the brightness of each component, where 0 is the darkest (or weakest) and 255 is the value indicating the brightness. Brightest (or strongest). For example, if the index of a certain pixel is a numerical value of 1, then 2 in the color map
Looking at the data of the 1st (1 in the index). In FIG. 7, since this data is (0, 0, 0), the color of this pixel is actually black. There are many devices that further limit the number of colors in order to avoid color switching even for such a limited color image and express the image with fewer colors.

【0006】しかしながら、すでに限定色カラーイメー
ジとしてファイルに保存されているイメージデータは、
通常そのイメージを表示装置等へ出力するのに適切な限
定色が選択されている。すなわち、限定色カラーイメー
ジはすでに多くの色情報を失った状態であるため、さら
に色の限定化を行うと、画質が極端に落ちるという問題
点があった。
However, the image data already stored in the file as the limited color image is
Usually, a limited color suitable for outputting the image to a display device or the like is selected. That is, since the limited color image has already lost much color information, there is a problem that if the color is further limited, the image quality is extremely reduced.

【0007】この発明は、カラーイメージの画質を極端
に落とすことなしに、色の切り替えの発生を可能な限り
押さえるようにした画像処理装置を提供することを目的
とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an image processing apparatus capable of minimizing the occurrence of color switching without extremely lowering the image quality of a color image.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明に係る画像処理装置においては、同時に最
大m(m>1)個の限定色を表示可能な表示手段と、n
(m≧n>1)色の限定色からなるカラーイメージデー
タを、該限定色をフルカラーへ対応付けるための第1の
カラーマップとともに保持するファイル手段と、前記第
1のカラーマップを前記ファイル手段から読み込むイメ
ージファイル読み込み手段と、前記イメージファイル読
み込み手段により読み込んだ第1のカラーマップのn色
のうち、前記カラーイメージデータが実際に使用してい
るk(n≧k>0)個の色を抽出する使用色抽出手段
と、システムが前記表示手段での表示に使用している第
2のカラーマップのうち実際に使用しているr色と、前
記使用色抽出手段が抽出したk色とに基づいて、(r+
k)≦mの場合には、前記第2のカラーマップの(m−
r)個の未使用エントリ部に、前記カラーイメージデー
タで使用しているk色を割り当てて第3のカラーマップ
を作成し、(r+k)>mの場合には、前記第2のカラ
ーマップで使用する色数を(m−k)個に減らして該第
2のカラーマップの未使用エントリ部をk個分確保し、
該確保した未使用エントリ部に前記カラーイメージデー
タで使用しているk色を割り当てて第3のカラーマップ
を作成するカラーマップ作成手段と、前記カラーマップ
作成手段により作成された第3のカラーマップに従っ
て、前記カラーイメージデータを作り直すカラーイメー
ジ再構築手段とを具備したことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, in an image processing apparatus according to the present invention, a display means capable of simultaneously displaying a maximum of m (m> 1) limited colors;
File means for holding color image data consisting of (m ≧ n> 1) limited colors together with a first color map for associating the limited colors with full colors; and storing the first color map from the file means. Image file reading means to be read, and k (n ≧ k> 0) colors actually used by the color image data are extracted from n colors of the first color map read by the image file reading means. A use color extracting means, and a r color actually used in a second color map used by the system for display on the display means, and a k color extracted by the use color extracting means. And (r +
k) ≦ m, (m−m−m−k) of the second color map
A third color map is created by allocating k colors used in the color image data to r) unused entry portions, and when (r + k)> m, the third color map is obtained by using the second color map. The number of colors to be used is reduced to (mk), and k unused entry portions of the second color map are secured,
A color map creating means for creating a third color map by allocating k colors used in the color image data to the reserved unused entry portion, and a third color map created by the color map creating means And a color image reconstructing means for recreating the color image data.

【0009】[0009]

【作用】使用色抽出手段は、前記カラーイメージデータ
が実際に使用しているk(n≧k>0)個の色を抽出
し、カラーマップ作成手段は、システムが表示手段で使
用しているr色と、使用色抽出手段が抽出したk色との
関係を調べ、(r+k)≦mの場合には、第2のカラー
マップの(m−r)個の未使用エントリ部に、カラーイ
メージデータで使用しているk色を割り当て、(r+
k)>mの場合には、第2のカラーマップで使用する色
数を(m−k)個に減らして第2のカラーマップの未使
用エントリ部をk個分確保し、確保した未使用エントリ
部にカラーイメージデータで使用しているk色を割り当
てて第3のカラーマップを作成する。カラーイメージ再
構築手段では、作成された第3のカラーマップに従っ
て、カラーイメージデータを作り直す。
The used color extracting means extracts k (n ≧ k> 0) colors actually used by the color image data, and the color map creating means is used by the system as the display means. The relationship between the r color and the k color extracted by the used color extracting means is examined. If (r + k) ≦ m, the color image is stored in (m−r) unused entry portions of the second color map. Assign k colors used in the data, and (r +
If k)> m, the number of colors used in the second color map is reduced to (m−k), and k unused entry portions of the second color map are secured, and the secured unused portion is used. A third color map is created by assigning k colors used in the color image data to the entry section. The color image reconstructing means recreates color image data according to the created third color map.

【0010】これによれば、r+k≦mの場合は、カラ
ーマップの中に装置の使用色r個が全て含まれ、残りの
スペースにイメージデータの使用色k個が割り当てられ
る。したがって、装置の使用色とイメージデータの使用
色はそのまま使用することができるので、色の切り替わ
りも避けることができる。r+k>mの場合は、イメー
ジデータの使用色k個は全て割り当てられるが、装置の
使用色はm−k個に削減されるため、一部の使用色は含
まれないことになる。したがって、一部の色に関しては
色の切り替わりは発生するものの、イメージデータの使
用色はそのまま使用できるため、カラーイメージの画質
の低下を防止することができる。
According to this, when r + k ≦ m, all r used colors of the apparatus are included in the color map, and k used colors of the image data are allocated to the remaining space. Therefore, since the colors used by the apparatus and the colors used by the image data can be used as they are, color switching can be avoided. In the case of r + k> m, all the used colors of the image data are allocated, but the number of used colors of the device is reduced to m−k, so that some used colors are not included. Therefore, although color switching occurs for some colors, the colors used in the image data can be used as they are, so that it is possible to prevent the image quality of the color image from deteriorating.

【0011】[0011]

【実施例】以下、この発明に係わる画像処理装置の一実
施例を図面を参照しながら説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an image processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0012】図1は、実施例における画像処理装置の機
能的な構成を示している。この画像処理装置10は、イ
メージ表示手段11、ファイル装置12、イメージ読み
込み手段13、使用色抽出手段14、カラーマップ作成
手段15、イメージ再構築手段16により構成されてい
る。
FIG. 1 shows a functional configuration of an image processing apparatus according to an embodiment. The image processing apparatus 10 includes an image display unit 11, a file device 12, an image reading unit 13, a used color extracting unit 14, a color map creating unit 15, and an image reconstructing unit 16.

【0013】イメージ表示手段11は、マルチウィンド
ウ表示を行うためのディスプレイ装置であり、同時に最
大m(m>1)個の限定色を表示することができる。
The image display means 11 is a display device for performing multi-window display, and can simultaneously display a maximum of m (m> 1) limited colors.

【0014】ファイル装置12は、アプリケーションの
カラーイメージデータをファイル形式で保持する記憶装
置であり、この実施例では、n(m≧n>1)色からな
る限定色カラーイメージデータ(以下、イメージデータ
という)を保持している。
The file device 12 is a storage device that stores color image data of an application in a file format. In this embodiment, the limited color image data of n (m ≧ n> 1) (hereinafter referred to as image data) is used. Holding).

【0015】イメージ読み込み手段13は、n個の色か
らなるイメージデータを、フルカラーへ対応付けるため
のカラーマップをファイル装置12から読み込む。
The image reading means 13 reads from the file device 12 a color map for associating image data consisting of n colors with full colors.

【0016】使用色抽出手段14は、イメージ読み込み
手段13で読み込んだイメージデータを走査して、n色
のうち実際に使用しているk(n≧k>0)個の色を抽
出する。
The used color extracting means 14 scans the image data read by the image reading means 13 and extracts k (n ≧ k> 0) colors actually used among the n colors.

【0017】カラーマップ作成手段15は、装置(以
下、システムともいう)で使用しているカラーマップの
うち、実際に使用しているr色と、前記使用色抽出手段
14から得たイメージデータで使用しているk色に基づ
いて、新たにカラーマップを作成する。このカラーマッ
プ作成手段15では、(r+k)≦mの場合は、装置で
使用しているカラーマップの(m−r)個の未使用エン
トリ部に、前記カラーイメージで使用しているk色を割
り当てるようにしてカラーマップを作成する。また、
(r+k)>mの場合には、装置で使用する色数を(m
−k)個に減らして、装置で使用しているカラーマップ
の未使用エントリ部をk個分確保し、当該未使用エント
リ部にイメージで使用しているk色を割り当てるように
してカラーマップを作成する。
The color map creating means 15 uses the r colors actually used in the color map used in the apparatus (hereinafter also referred to as a system) and the image data obtained from the used color extracting means 14. A new color map is created based on the k colors used. When (r + k) ≦ m, the color map creating means 15 stores the k colors used in the color image in (m−r) unused entry portions of the color map used in the apparatus. Create a colormap by assigning it. Also,
When (r + k)> m, the number of colors used in the device is (m
−k), and secure k unused entry portions of the color map used by the device, and assign the k colors used in the image to the unused entry portions. create.

【0018】カラーイメージ再構築手段16は、前記カ
ラーマップ作成手段15で新たに作成されたカラーマッ
プに従ってイメージデータを作り直し、イメージ表示手
段11に表示する。
The color image reconstructing means 16 recreates image data according to the color map newly created by the color map creating means 15 and displays the image data on the image display means 11.

【0019】次に、上述した画像処理装置において、新
たにカラーマップを作成するときの処理手順を図2のフ
ローチャートを参照しながら説明する。なお、この実施
例では、イメージ表示手段11として同時に256色を
扱えるものを使用し、またウィンドウシステムでは、シ
ステム自体が使用する色はカラーマップの先頭(インデ
ックス0)から割り当てられているものとする。
Next, a processing procedure for creating a new color map in the above-described image processing apparatus will be described with reference to a flowchart of FIG. In this embodiment, an image display unit 11 that can handle 256 colors at the same time is used. In a window system, colors used by the system itself are allocated from the head (index 0) of the color map. .

【0020】ステップ101では、ウィンドウシステム
に問い合わせを行い、システムで使用しているカラーマ
ップを獲得する。以下、これをsys_cmapとい
う。また、このときの使用色数をr個とし、カラーマッ
プのエントリ0から(r−1)にかけて割り当てられて
いるとする。
In step 101, an inquiry is made to the window system to obtain a color map used in the system. Hereinafter, this is referred to as sys_cmap. It is also assumed that the number of colors used at this time is r, and the colors are allocated from entry 0 to (r-1) of the color map.

【0021】ステップ102では、アプリケーションの
限定色カラーイメージファイルを読み込む。ここでは、
図3に示すサブルーチンを呼び出し、イメージデータで
実際に使用されている色を把握する。
In step 102, a limited color image file of the application is read. here,
The subroutine shown in FIG. 3 is called to grasp the colors actually used in the image data.

【0022】まず、ステップ201でデータとして25
6個のフラグ(TRUEまたはFALSEを値に持つ)
を持つテーブル(以下、usedという)を用意し、全
ての要素をFALSEにしておく。次に、ステップ20
2でカラーイメージの情報(幅、高さ、解像度、カラー
マップなど)をファイルから読み取る。以下、このイメ
ージのカラーマップをorg_cmapという。ステッ
プ203でイメージデータの1ライン分をファイルから
読み込み、メモリに格納する。ステップ204で、読み
込んだイメージデータの1画素の値をpとし、used
[p]←TRUE;を実行する。これを上記1ライン分
について行う。これによって、実際に使用しているカラ
ーマップに対応するusedの要素がTRUEにされる
ことになる。あるいは、ある要素used[k]がTR
UEならば、カラーマップのインデックスKで示される
要素は、そのイメージで使用されていることになる。ス
テップ205で読み込むべきデータが残っているかどう
かを判断し、全てのデータについて終了するまで処理を
繰り返す。処理終了後は図2のメインルーチンにリター
ンする。
First, at step 201, 25
6 flags (has TRUE or FALSE as value)
(Hereinafter referred to as “used”), and all elements are set to FALSE. Next, step 20
In step 2, information (width, height, resolution, color map, etc.) of the color image is read from the file. Hereinafter, the color map of this image is referred to as org_cmap. In step 203, one line of image data is read from a file and stored in a memory. In step 204, the value of one pixel of the read image data is set to p and used
[P] ← TRUE; This is performed for one line. As a result, the used element corresponding to the color map actually used is set to TRUE. Alternatively, a certain element used [k] is TR
If it is a UE, the element indicated by the index K in the color map is used in the image. In step 205, it is determined whether or not data to be read remains, and the processing is repeated until the processing is completed for all data. After the processing is completed, the process returns to the main routine of FIG.

【0023】ステップ102に続いてステップ103で
は、図4に示すサブルーチンを呼び出し、新しいカラー
マップを作成する。
At step 103 following step 102, a subroutine shown in FIG. 4 is called to create a new color map.

【0024】まず、ステップ301で新しいカラーマッ
プを格納するテーブルnew_cmapを用意する。ス
テップ302でsys_cmapの先頭からr個のデー
タをnew_cmapへコピーする。すなわち、i=
0,1,…,(r−1)に対して、new_cmap
[i]←sys_cmap[i];を実行する。ステッ
プ303で読み込んだイメージデータのカラーマップを
新しいカラーマップに対応付けるための変換表tran
slatorを用意する。これは、256個の整数値を
持つテーブルで、まだ値は確定していない。ステップ3
04では、i←255とし、j=255,254,…,
0に対して、used[j]がTRUEかFALSEか
を判断し、TRUEであるならば、ステップ305でn
ew_cmap[i]←org_cmap[j];とt
ranslator[j]←i;を実行する。tran
slator[j]にiを代入したのは、jをインデッ
クスとするカラーマップの要素が、iをインデックスと
する新しいカラーマップの要素に対応したことを覚えて
おくためである。また、ステップ304でused
[j]がFALSEのときは何もしない。処理終了後は
図2のメインルーチンにリターンする。
First, in step 301, a table new_cmap for storing a new color map is prepared. In step 302, r data from the top of sys_cmap are copied to new_cmap. That is, i =
For 0, 1, ..., (r-1), new_cmap
[I] ← sys_cmap [i]; Conversion table tran for associating the color map of the image data read in step 303 with a new color map
Prepare a slator. This is a table having 256 integer values, the values of which have not been determined yet. Step 3
04, i ← 255, j = 255, 254,.
For 0, it is determined whether used [j] is TRUE or FALSE.
ew_cmap [i] ← org_cmap [j]; and t
execute the following operation: transformer [j] ← i; tran
The reason why i is substituted for slator [j] is to remember that the element of the color map whose index is j corresponds to the element of the new color map whose index is i. In step 304, used
If [j] is FALSE, do nothing. After the processing is completed, the process returns to the main routine of FIG.

【0025】ステップ104では、図5に示すサブルー
チンを呼び出し、新たに作成されたカラーマップをもと
に、イメージデータを作り直す。
In step 104, a subroutine shown in FIG. 5 is called, and image data is recreated based on the newly created color map.

【0026】ステップ401でメモリからイメージデー
タの画素を一つ取り出し、ステップ402で取り出した
画素の値をpとして、その画素をtranslator
[p]に置き換える。ステップ403でメモリにデータ
が残っているかどうかを判断し、メモリに格納されてい
る全ての画素について終了するまで処理を繰り返す。処
理終了後は図2のメインルーチンにリターンする。
In step 401, one pixel of the image data is fetched from the memory, and the value of the pixel fetched in step 402 is set as p, and the pixel is called a translator.
Replace with [p]. In step 403, it is determined whether or not data remains in the memory, and the processing is repeated until the processing is completed for all the pixels stored in the memory. After the processing is completed, the process returns to the main routine of FIG.

【0027】ステップ105では、上述した処理で再構
築されたイメージデータをイメージ表示手段11に表示
する。
In step 105, the image data reconstructed by the above-described processing is displayed on the image display means 11.

【0028】新たに作成されたカラーマップの中にシス
テムの使用色(r個)がどの程度含まれるかは、イメー
ジデータの使用色数(k個)によって決定される。新し
く作成されたカラーマップの構成を図6に示す。同図
(a)は、r+k≦256のときの構成を示している。
この場合は、カラーマップの中にシステムの使用色r個
が全て含まれ、残りのスペースにイメージデータの使用
色k個が割り当てられる。したがって、システムの使用
色とイメージデータの使用色はそのまま使用することが
できるので、色の切り替わりも避けることができる。一
方、同図(b)は、r+k>256のときの構成を示し
ている。この場合、イメージデータの使用色k個は全て
割り当てられるが、システムの使用色は256−k個に
削減されるため、一部の使用色は含まれないことにな
る。したがって、一部の色に関しては色の切り替わりは
発生するが、イメージデータの使用色はそのまま使用で
きるため、カラーイメージの画質の低下を防止すること
ができる。
The extent to which the system use colors (r) are included in the newly created color map is determined by the number of use colors (k) of the image data. FIG. 6 shows the configuration of the newly created color map. FIG. 7A shows the configuration when r + k ≦ 256.
In this case, the color map contains all r used colors of the system, and the remaining space is assigned k used colors of the image data. Therefore, since the colors used in the system and the colors used in the image data can be used as they are, color switching can be avoided. On the other hand, FIG. 2B shows the configuration when r + k> 256. In this case, all the used colors of the image data are assigned, but the number of used colors of the system is reduced to 256-k, so that some used colors are not included. Therefore, color switching occurs for some of the colors, but the colors used in the image data can be used as they are, so that the image quality of the color image can be prevented from lowering.

【0029】上述した実施例からも明らかなように、こ
の画像処理装置の処理自体は複雑ではないため、高速な
処理を実現することが可能となる。
As is clear from the above-described embodiment, since the processing itself of the image processing apparatus is not complicated, high-speed processing can be realized.

【0030】なお、この実施例は、この発明に係わる画
像処理装置を具現化するための一例であり、手順の変更
や変形によっても、同様な効果を得ることは可能であ
る。
This embodiment is an example for embodying the image processing apparatus according to the present invention, and a similar effect can be obtained by changing or changing the procedure.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上説明したように、この発明に係わる
画像処理装置においては、表示装置の使用色とイメージ
データの使用色をもとに新たにカラーマップを作成する
際に、表示装置の表示可能な色数に応じて表示装置の使
用色を制限し、カラーマップ上にイメージデータの使用
色をそのまま割り当てるようにしたため、表示装置の使
用色をできるだけ残し、かつイメージデータの使用色数
を削減することなしにカラーイメージを表現することが
できる、したがって、カラーイメージの画質の低下を防
止した上で、システムウィンドウの色の切り替わりを可
能な限り押さえることができる。
As described above, in the image processing apparatus according to the present invention, when a new color map is created based on the colors used by the display device and the colors used by the image data, the display of the display device is performed. The colors used in the display device are limited according to the number of colors that can be used, and the colors used in the image data are assigned as they are on the color map. Therefore, it is possible to represent a color image without performing the above operation. Therefore, it is possible to prevent the color switching of the system window as much as possible while preventing the image quality of the color image from deteriorating.

【0032】このように、この発明に係わる画像処理装
置によれば、ユーザがストレスなく操作できる環境を提
供することができるので、画像の編集装置や画像検索装
置等における画像の表示手段として組み込めば、快適な
ユーザインターフェースを構築することが可能となる。
As described above, according to the image processing apparatus of the present invention, it is possible to provide an environment in which the user can operate the apparatus without stress. It is possible to construct a comfortable user interface.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施例における画像処理装置の機能的な構成を
示す図。
FIG. 1 is a diagram illustrating a functional configuration of an image processing apparatus according to an embodiment.

【図2】カラーマップを作成するときの処理手順を示す
フローチャート。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a processing procedure when creating a color map.

【図3】ファイルを読み込むときの処理手順を示すサブ
ルーチン。
FIG. 3 is a subroutine showing a processing procedure when reading a file.

【図4】カラーマップを作成するときの処理手順を示す
サブルーチン。
FIG. 4 is a subroutine showing a processing procedure when creating a color map.

【図5】イメージを再構築するときの処理手順を示すサ
ブルーチン。
FIG. 5 is a subroutine showing a processing procedure when reconstructing an image.

【図6】新しく作成されたカラーマップの構成を示す
図。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a newly created color map.

【図7】限定色カラーイメージの構成を示す図。FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a limited color image.

【符号の説明】 11…イメージ表示手段、12…ファイル装置、13…
イメージ読み込み手段、14…使用色抽出手段、15…
カラーマップ作成手段、16…イメージ再構築手段
[Description of Signs] 11 ... Image display means, 12 ... File device, 13 ...
Image reading means, 14 ... Used color extracting means, 15 ...
Color map creation means, 16 ... Image reconstruction means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 1/00 G06T 5/00 G06T 11/00 G09G 5/06 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G06T 1/00 G06T 5/00 G06T 11/00 G09G 5/06

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 同時に最大m(m>1)個の限定色を表
示可能な表示手段と、 n(m≧n>1)色の限定色からなるカラーイメージデ
ータを、該限定色をフルカラーへ対応付けるための第1
のカラーマップとともに保持するファイル手段と、 前記第1のカラーマップを前記ファイル手段から読み込
むイメージファイル読み込み手段と、 前記イメージファイル読み込み手段により読み込んだ第
1のカラーマップのn色のうち、前記カラーイメージデ
ータが実際に使用しているk(n≧k>0)個の色を抽
出する使用色抽出手段と、 システムが前記表示手段での表示に使用しているm色の
限定色をフルカラーへ対応付ける第2のカラーマップの
うち実際に使用しているr色と、前記使用色抽出手段が
抽出したk色とに基づいて、新たに第3のカラーマップ
を作成するカラーマップ作成手段と、 前記カラーマップ作成手段により作成された第3のカラ
ーマップに従って、前記カラーイメージデータを作り直
すカラーイメージ再構築手段とを具備し、 前記カラーマップ作成手段は、 (r+k)≦mの場合には、前記第2のカラーマップの
(m−r)個の未使用エントリ部に、前記カラーイメー
ジデータで使用しているk色を割り当てて前記第3のカ
ラーマップを作成し、 (r+k)>mの場合には、前記第2のカラーマップで
使用する色数を(m−k)個に減らして該第2のカラー
マップの未使用エントリ部をk個分確保し、該確保した
未使用エントリ部に前記カラーイメージデータで使用し
ているk色を割り当てて前記第3のカラーマップを作成
することを特徴とする画像処理装置。
1. A display means capable of simultaneously displaying a maximum of m (m> 1) limited colors, and converting color image data consisting of n (m ≧ n> 1) limited colors into full colors The first to match
File means for holding the first color map together with the color map, image file reading means for reading the first color map from the file means, and the color image among n colors of the first color map read by the image file reading means Use color extraction means for extracting k (n ≧ k> 0) colors actually used by the data, and associating m limited colors used by the system for display on the display means with full colors Color map creating means for creating a new third color map based on the r colors actually used in the second color map and the k colors extracted by the used color extracting means; Color image reconstruction means for recreating the color image data in accordance with the third color map created by the map creation means Wherein (r + k) ≦ m, the (m−r) unused entry portions of the second color map are used in the color image data. The third color map is created by allocating k colors, and when (r + k)> m, the number of colors used in the second color map is reduced to (m−k) and the second color map is created. And k is reserved for the unused entry portion of the color map, and k colors used in the color image data are assigned to the reserved unused entry portion to create the third color map. Image processing device.
JP05196316A 1993-08-06 1993-08-06 Image processing device Expired - Lifetime JP3075028B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05196316A JP3075028B2 (en) 1993-08-06 1993-08-06 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05196316A JP3075028B2 (en) 1993-08-06 1993-08-06 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0749938A JPH0749938A (en) 1995-02-21
JP3075028B2 true JP3075028B2 (en) 2000-08-07

Family

ID=16355791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05196316A Expired - Lifetime JP3075028B2 (en) 1993-08-06 1993-08-06 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3075028B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0749938A (en) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583003B2 (en) Image display method, frame buffer, and graphics display system in graphics display system
US4639771A (en) Image processing system
JPH0222957B2 (en)
JPH05219412A (en) Image display device and operating method thereof
JPS6025794B2 (en) color graphic display device
JPH021894A (en) Method and apparatus for generating color characteristic of object
JPH05241550A (en) Color picture converting method
US5852444A (en) Application of video to graphics weighting factor to video image YUV to RGB color code conversion
JP4672821B2 (en) Method and apparatus using line buffer for interpolation as pixel lookup table
EP0403081B1 (en) Colour display
JP3075028B2 (en) Image processing device
JP2878477B2 (en) Image processing device
JP2898569B2 (en) Video accelerator board for computer game development
US6903748B1 (en) Mechanism for color-space neutral (video) effects scripting engine
JPH03233495A (en) Image display device
JP2605734B2 (en) Image signal compression method
US20120075323A1 (en) Method and apparatus for generating and processing graphic data
JP3106496B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3585036B2 (en) Image generation method
JPH0329059A (en) Method and equipment for processing image
Gery Dibs and their use
JPH10124039A (en) Graphic display device
JP3292960B2 (en) Circuit for translating pixel data stored in a frame buffer into pixel data to be displayed on an output display of a computer device
JPH0227483A (en) Picture editing device
Pavlidis Color and Images