JP3073909U - 算数用補助教材シート - Google Patents

算数用補助教材シート

Info

Publication number
JP3073909U
JP3073909U JP2000003917U JP2000003917U JP3073909U JP 3073909 U JP3073909 U JP 3073909U JP 2000003917 U JP2000003917 U JP 2000003917U JP 2000003917 U JP2000003917 U JP 2000003917U JP 3073909 U JP3073909 U JP 3073909U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
column
question
activities
arithmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000003917U
Other languages
English (en)
Inventor
重治 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoiku Dojinsha KK
Original Assignee
Kyoiku Dojinsha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoiku Dojinsha KK filed Critical Kyoiku Dojinsha KK
Priority to JP2000003917U priority Critical patent/JP3073909U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073909U publication Critical patent/JP3073909U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 具体的な問題を通して児童が算数的活動を能
率的に習得できるようにする補助教材シートを提供する
こと。 【解決手段】 二枚一組の用紙からなり、一枚目用紙1
と二枚目用紙1’の表面aに「算数的活動シート」とし
た表示欄2を設け、各表示欄2の下に順次見出し3、ね
らいの欄4、使い方説明欄5、算数的活動の例示欄6を
夫々設け、表面aのその他のスペース8に問題・解答欄
7をそれに見合う図柄10及び/又は図表と一体的に設
けるとともに問題・解答欄7に付随してポイント欄11
を設ける。各用紙の裏面に、表面の問題・解答欄7と対
応する設問を印刷する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、児童が主体となり目的意識をもって取り組む、いわゆる算数的活動 の趣旨に沿った算数用補助教材シートに関する。
【0002】
【従来の技術】
平成14年度より実施される小学校学習指導要領の算数科の目標に、「数量や 図形についての算数的活動を通して基礎的な知識と技能を身に付け・・・」とあ るように、小学校の授業では、「算数的活動」という従来とはやゝ趣向の異なる 方針を実施することが課題とされている。因みに算数的活動の例としては、手や 身体などを使ってものを作るなどの「作業的な算数的活動」、教室の内外におい て各自が実際に行ったり確かめたりする「体験的な算数的活動」、身の回りにあ る具体物を用いた「具体物を用いた算数的活動」など8項目にわたる多角的な活 動が示されている。而して従来も算数の補助教材には図柄、グラフなどを盛り込 み児童の視覚等に訴えて興趣を起こさせることで学習意欲を向上させることを意 図したものはある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら学習指導要領に示された算数的活動は、上記したように多岐にわ たる指針であり、従来の教材では捕えられない広範な活動内容に沿ってこれを実 践するところの補助教材の提案は喫緊の課題といえるが、指導要領における算数 的活動の例示自体新しいものであるから、適切に対応できる教材資料は未だ存在 しないのが実情といえる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案はこのような現状に鑑みてなされたもので、児童に活動の契機を与える ような発問を設け、必要に応じてキャラクターの吹き出しにヒントを入れたり解 答例を示すなどしたシートを用いて円滑に作業できるように配慮するとともに、 児童用のもの同様の発問・解答例に加えて「ねらい」「指導のポイント」等を掲 載した教師用のシートを用い、算数的活動が効果的且つ円滑に展開されるべくし て学習指導要領の意図するところを実現しようとするものである。
【0005】 すなわち本考案は、二枚一組とした用紙の各表面aを教師用、裏面bを児童用 とした算数用補助教材シートであって、一枚目用紙1と二枚目用紙1’の表面a 片側上部に「算数的活動シート」とした表示欄2を設け、各表示欄2の直下に学 習内容を示す見出し3を配し、見出し3の下にねらいの欄4、使い方説明欄5を 設け且つその下に算数的活動の例示欄6を設け、各用紙の表面中央と他側にかけ て前記見出し3に沿った具体的な問題・解答欄7をそれに見合う図柄10及び/ 又は図表10’と一体的に設けるとともに問題・解答欄7に付随してポイント欄 11を設け、而して各用紙の裏面bに、表面aの問題・解答欄7と対応する設問 70を印刷することを技術手段とするものである。
【0006】
【考案の実施の形態】
本考案の算数用補助教材シートは、算数的活動に沿った内容の学習ができるよ うに以下のような活動内容で問題設定がされている。すなわち、 イ.条件にあった問題をつくる(1年:たしざんえほん・ひきざんえほん 5 年:問題づくりできるかな?) ロ.数量を調べてグラフ化する(2年:たんじょう日しらべ 3年:ぼうグラ フにちょうせん) ハ.長さを予測してから測定する(2年:長さあてゲーム) ニ.九九表を見てきまりをみつけ、2位数のかけ算に拡張する(3年:九九の 表のひみつをさぐれ) ホ.身の回りから大きな数や小数、概数をさがしたり、数のしくみを調べたり する(3年:大きな数をさがしてみよう 4年:大きな数を調べよう!・概数を 見つけよう! 5年:小数を調べよう!) ヘ.マス目を使って分数のかけ算や比について調べる(6年:真分数×真分数 の計算のひみつをさぐれ!・等しい比の作り方を考えよう!) 以上のような構成であるが、本実施の形態では、「イ」に示した「1年:たし ざんえほん・ひきざんえほん」と、「ロ」及び「ハ」に示した「2年:たんじょ う日しらべ」「2年長さあてゲーム」につき図面を参照して具体例を説明する。
【0007】 本考案は図1に示すように、上部の一枚目用紙1と下部の二枚目用紙1’の二 枚一組からなるもので、B4用紙よりも若干大きめであり、両用紙1・1’の各 表面aを教師用、裏面bを児童用に供するものである。
【0008】 図2及び図3は1年用のものを示し、一枚目用紙1と二枚目用紙1’の表面a の片側(図では左側)上部に「算数的活動シート」とした表示欄2を設ける。1 年用では一枚目に「たしざんえほん」、2枚目に「ひきざんえほん」と印刷した 見出し3を表示欄2の下に設ける。この見出しによって学習すべき内容の目的と するところが一応把握できる。
【0009】 4は見出し3の直下に設けたねらいの欄であり、「ねらい」と印刷した語とと もに一枚目用紙1には「たし算の問題づくりを通して、たし算の場面の理解を深 める」と印刷し、二枚目用紙1’には「ひき算の問題づくりを通して、ひき算の 場面の理解を深める」と印刷してあり、ねらいの欄4を一瞥することで教師は用 紙1・1’上のたし算やひき算の問題を通して児童に何を理解させるべきか、ど んな活動をさせるべきかが凡そ掴める。
【0010】 5はねらいの欄4の下に設けた使い方説明欄であり、「このシートの使い方」 と印刷した個所の下に一枚目用紙1では「3+5のおはなし 条件にあった絵や 式をかき、合併の場面を絵本としてまとめる」「2+3のおはなし 場面が何を 表しているのかの話をさせ、それをもとに条件を表す文をかかせる」の語句が印 刷され、また二枚目用紙1’では「このシートの使い方」の下に「5−2のおは なし 条件にあった絵や式をかき、求残の場面を絵本としてまとめる」「6−4 のおはなし 場面が何を表しているのかの話をさせ、それをもとに条件を表す文 をかかせる」の語句が印刷されている。
【0011】 6は算数的活動の例示欄であり、使い方説明欄5の下に設けられている。この 欄には、「算数的活動とは・・・」の見出しの下に「新学習指導要領、算数科の 目標の中で『数量や図形についての算数的活動を通して、・・・』と今回新たに 用いられるようになった言葉で、児童が目的意識をもって取り組む算数にかかわ りのある様々な活動を意味しており、例として次のようなものが挙げられていま す」と記され、その下に 「作業的な算数的活動:手や身体などを使って、ものを作るなどの活動」 「体験的な算数的活動:教室の内外において、各自が実際に行ったり確かめた りする活動」 「具体物を用いた算数的活動:身の回りにある具体物を用いた活動」 「調査的な算数的活動:実態や数量などを調査する活動」 「探究的な算数的活動:概念、性質や解決方法などを見つけたり、つくり出し たりする活動」 「発展的な算数的活動:学習したことを発展的に考える活動」 「応用的な算数的活動:学習したことを様々な場面に応用する活動」 「総合的な算数的活動:算数のいろいろな知識、あるいは算数や様々な学習で 得た知識などを総合的に用いる活動」 以上が、下部に位置する<文部省小学校学習指導要領解説・算数編より>の語 句とともに列記されている。この算数的活動の例示欄6は、二枚目用紙1’中に スペースがない場合は一枚目用紙1中に設けるだけでたりる。
【0012】 7は上記表題2〜算数的活動の例示欄6以外の、用紙1・1’の表面中央と他 側(図では右側)にかけてのスペース8に設けた具体的な問題・解答欄であり、 一枚目の「たしざんえほん」、二枚目の「ひきざんえほん」と書かれた見出し3 に沿った内容の2つの問題が夫々設けてある。図では一枚目用紙1の上部に「た しざんえほん」のタイトル9があり、その下の左右に「3+5のおはなし」「2 +3のおはなし」の2つの問題(解答も含む)がある。左右の問題には傘又は猫 の図柄10が描かれており、たし算における数字・文字の意味するところが図柄 10によって視覚を通じ強く印象付けられるので、発問の理解が容易に得られる のと正しい答えが導きだされるように配慮されている。そして「3+5のおはな し」の部分が「作業的な活動」、「2+3のおはなし」の部分が「発展的な活動 」であることを左側の使い方説明欄5に矢印とともに示している。つまり問題・ 解答欄7の問題を児童に学習させると、学習指導要領解説における作業的な算数 的活動と発展的な算数的活動の両方の学習がなされるものであることが教師に認 識できるようなっている。
【0013】 また二枚目用紙1’には「ひきざんえほん」のタイトル9の下に「5−2のお はなし」「6−4のおはなし」の2つの問題を有する問題・解答欄7がある。こ の場合も犬又はにわとり・ひよこの図柄10を用いて設問の意図するところが分 かりやすく示されている。そして「5−2のおはなし」の部分が「作業的な活動 」、「6−4のおはなし」の部分が「発展的な活動」であることを問題・解答欄 7の左側の使い方説明欄5に矢印とともに示しているので、この問題を児童が勉 強することによって学習指導要領における作業的な算数的活動と発展的な算数的 活動の両方の学習が実行できるものであることを教師が認識できることになる。
【0014】 上記一枚目用紙1と二枚目用紙1’の表面aはいずれも教師用のため、問題の 内容に応じて「指導のポイント」「許容」という語句であらわしたポイント欄1 1があり、教える上で注意すべき事柄や、別の解釈が成り立つ個所などに引き出 し線11aを用いて示す。
【0015】 而して図4及び図5に示すように、一枚目用紙1と二枚目用紙1’の裏面bに は、表面aに印刷された問題・解答欄7における問題と対応する設問70を印刷 する。この裏面bは児童用のため表面aに教師のために施されたねらいの欄4、 使い方説明欄5、算数的活動の例示欄6などは不要であり、そのためスペースを 広くとることが可能で数字・文字等が教師用のものよりも拡大され見やすくなっ ている。ただし用紙1・1’の問題・解答欄7と異なり解答となるべき個所は原 則として空白であり(場合によって解答例を示すこともある)、児童に答えを出 させるために空白とした解答欄71の中に図柄10である傘の絵や犬の絵を描か せる作業(作業的な活動)をさせたり、猫の絵やにわとりの絵が何を表わしてい るかの話を解答欄71内に書かせる作業(発展的な活動)をさせるとともに、そ れらの解答を下部の立式欄72内に書かせることによってたし算とひき算の定着 が図られる。
【0016】 図6及び図7は2年用のものを示し、一枚目用紙1と二枚目用紙1’の「算数 的活動シート」の表示欄2は1年用のものと同一であるが、見出し3は当然なが ら異なってくる。一枚目の見出し3は「たんじょう日しらべ」であり二枚目の見 出し3は「長さあてゲーム」であり、そしてねらいの欄4、使い方説明欄5は夫 々の意図する内容に沿った表現となるが、配列は1年用のものと同じであり、ま た算数的活動の例示欄6も使い方説明欄5の下に設けてあることも1年用のもの と変わりはない。
【0017】 一枚目用紙1のスペース8に印刷された問題・解答欄7には、「たんじょう日 しらべ」のタイトル9とともに問題が図表10’とともに設けられている。上段 には図表10’内に数字で人数を書き込み、下段の図表10’にはその人数を視 覚に訴える丸印を用いたグラフとするもので、これらの学習が「調査的な活動」 「探究的な活動」「体験的な活動」「発展的な活動」となることが、問題・解答 欄7の左側に矢印とともに示される。すなわち使い方説明欄5の「誕生日調べを して、その結果を表に記入する」の個所に上記「調査的な活動」が該当し、「表 を見て、気がついた事を発表する」の個所に「探究的な活動」が該当し、以下「 表を見て、グラフをかかせる」に「体験的な活動」が、「グラフを見て、気がつ いた事を発表する」に「探究的な活動」が、また「表やグラフのよさをまとめる 」に「発展的な活動」が夫々該当することとなる。このように図表10’を用い る事によって算数的活動のいくつかに該当する学習が一枚目用紙1の「たんじょ う日しらべ」で習得できることを明らかにしている。なおこの問題・解答欄7に も「指導のポイント」を2か所記載したポイント欄11があり、教師が特に注意 をすべきものとして役立つよう配慮されている。符号12は、問題・解答欄7の 余白に「付属の提示用資料をお使いになることもできます」と印刷した提示用資 料関連欄であり、ときによりテストの付属品である提示用資料を関連させ、より 学習の理解を深め児童の興味を引くように配慮されている。
【0018】 二枚目用紙1’のスペース8に印刷された問題・解答欄7には、「長さあてゲ ーム」のタイトル9とともに問題が図柄10とともに設けられている。上段には 横線が引かれ、その下に男女の児童の図柄10が問いを発する形で配され、その 下には、別の問題が児童の図柄10とともに提示され、問題に対する解答の欄が その下に設けられている。そして問題・解答欄7で学習したことが「体験的な活 動」「発展的な活動」であることが、左側にある使い方説明欄5における「10 cmの長さの見当をつけ、ものさしを使って確認する」「具体物の長さの見当を つけてから、ものさしを使って実測する」という算数的活動に該当するものであ ることを教師が認識できるように示してある。また問題・解答欄7におけるポイ ント欄11には引き出し線11aで示した2か所の「指導のポイント」のほかに 「用意するもの」とした記載を設け、教師が児童に用意させる必要なものなどを 注意点として挙げてある。
【0019】 この2年用も、図8及び図9に示すように、一枚目用紙1と二枚目用紙1’の 裏面bには、表面aに印刷された問題・解答欄7における問題と対応する設問7 0を設ける(ただし設問はスペースの関係上用紙を縦長にして印刷してある)。 この裏面bは児童用のため、教師用に施された記載の使い方説明欄5等が不要で あることは1年用と同じである。そして一枚目用紙1の裏面bには、表面の問題 ・解答欄7における設問70が図表10’とともに印刷され、図表中の空白な解 答欄71内に解答を数字で記入したり丸印でグラフを完成するように構成されて いるので、児童は前記した「調査的な活動」「体験的な活動」等を学習できる。
【0020】 二枚目用紙1’の裏面bにも表面aに印刷された問題・解答欄7における問題 と対応する設問70が図柄10とともに施され、児童は横線上に直接しるしをつ けたり、長さの予測や実際にものさしを使って測った結果を枠71内に記入し、 前記した「体験的な活動」と「発展的な活動」を学習することになる。
【0021】 上記したものは1・2年用であり、3〜6年用のものは次第に高度な内容とな ることは当然であるが、一枚目用紙1と二枚目用紙1’の表面aに示した各欄の 配列は変わらず、また図柄10、図表10’を用いて児童に興趣をもたせつつ直 接問題を解かせたりグラフを作成するなどして学習効果を高め、算数的活動の趣 旨に沿った作業をする点においては何ら変わることがない。なお本案シートは児 童用の用紙裏面bは、児童数に応じて教師がコピーをして各自に手渡すようにす る。ただしシートの使用方法には、例えば(1)児童個々人が教室において活動 するもの、(2)班やグループあるいはクラス全体で教室において活動するもの 、(3)児童個々人が教室を離れ、校内施設や家庭、地域などで活動するもの、 (4)班やグループ、あるいはクラス全体で教室を離れ、校内施設や家庭、地域 などで活動するもの、など様々な場面での学習が可能である。
【0022】 本考案実施の形態は以上のようであるが、本考案の目的効果を奏する範囲にお いて、表示欄、ねらいの欄等の配列と、問題・解答欄の位置関係等は図示のもの に限定されないこと勿論である。
【0023】
【考案の効果】
本考案は以上の実施形態からなり、以下のような効果を奏する。 1.導入期に使用することで学習内容に見通しをもったり学習内容を身近に感 じたり、学習内容の必要性に気づかせたりすることができる。 2.学習展開中に使用することで、学習内容を深く吟味したり問題意識を掘り 起こすことができる。 3.学習のまとめ時に使用することで、学習内容の定着を図ったり学習内容の 良さ楽しさなどを感得できたり更に発展的に考える契機になる。 4.教師の説明が中心の学習から児童の主体的な活動が中心となるので学習意 欲の向上が所期される。 5.実生活の活動と算数との関連が明らかとなり、算数の良さや楽しさが感じ られ、感動のある学習が実現できる。 6.算数的活動の学習指導要領に沿った内容であり、用紙表面を見ると学習す べき事柄がおのずから認識でき、児童がすべき学習が順序立てて把握できるので 教師にとっても問題作成の煩わしさがなく、教師の負担の軽減となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の側面図である。
【図2】1年用の本考案の一枚目用紙の表面図である。
【図3】1年用の本考案の二枚目用紙の表面図である。
【図4】1年用の本考案の一枚目用紙の裏面図である。
【図5】1年用の本考案の二枚目用紙の裏面図である。
【図6】2年用の本考案の一枚目用紙の表面図である。
【図7】2年用の本考案の二枚目用紙の表面図である。
【図8】2年用の本考案の一枚目用紙の裏面図である。
【図9】2年用の本考案の二枚目用紙の裏面図である。
【符号の説明】
1 一枚目用紙 1’ 二枚目用紙 a 表面 b 裏面 2 表示欄 3 見出し 4 ねらいの欄 5 使い方説明欄 6 算数的活動の例示欄 7 問題・解答欄 8 スペース 9 タイトル 10 図柄 10’図表 11 ポイント欄 12 提示用資料関連欄 70 設問 71 解答欄 72 立式欄

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二枚一組とした用紙の各表面を教師用、
    裏面を児童用とした算数用補助教材シートであって、一
    枚目用紙と二枚目用紙の表面片側上部に「算数的活動シ
    ート」とした表示欄を設け、各表示欄の直下に学習内容
    を示す見出しを配し、見出しの下に、ねらいの欄、使い
    方説明欄を設け、且つその下に算数的活動の例示欄を設
    け、各用紙の表面中央と他側にかけて前記見出しに沿っ
    た具体的な問題・解答欄を図柄及び/又は図表と一体的
    に設けるとともに問題・解答欄に付随してポイント欄を
    設け、而して各用紙の裏面に、表面の問題・解答欄と対
    応する設問を印刷することを特徴とする算数用補助教材
    シート。
JP2000003917U 2000-06-07 2000-06-07 算数用補助教材シート Expired - Fee Related JP3073909U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003917U JP3073909U (ja) 2000-06-07 2000-06-07 算数用補助教材シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003917U JP3073909U (ja) 2000-06-07 2000-06-07 算数用補助教材シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3073909U true JP3073909U (ja) 2000-12-15

Family

ID=43207107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000003917U Expired - Fee Related JP3073909U (ja) 2000-06-07 2000-06-07 算数用補助教材シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3073909U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rampal et al. Transforming the elementary mathematics curriculum: Issues and challenges
Hishinuma et al. Addressing diversity of the gifted/at risk characteristics for identification
Landerholm Early childhood teachers’ computer attitudes, knowledge, and practices
James Gender Differences and the Teaching of Mathematics.
Kornhaber Seeking strengths: Equitable identification for gifted education and the theory of multiple intelligences
JP3073909U (ja) 算数用補助教材シート
Baker Rousseau's children: An historical analysis of the romantic paradigm in art education
Baitinger Engaging Adult Learners in the Writing/ESL Classroom.
Skoumios et al. Investigating Pupils' Images of Science Teaching Using Drawings.
James et al. Active Lessons for Active Brains: Teaching Boys and Other Experiential Learners, Grades 3 10
Rose Middle school teachers: Using individualized instruction strategies
Vega et al. Integrating Technology, Art, and Writing: Creating Comic Books as an Interdisciplinary Learning Experience.
Azar et al. The Impact of HOT Skills on Enhancing Professional Communication Strategies among Malaysian TESL Students
Bowen Jr The learning styles of African college students (Cognitive style; Nigeria, Kenya)
Alsup The effect of mathematics instruction based on constructivism on prospective teachers' conceptual understanding, anxiety, and confidence
Robinson SEX-TYPED ATTITUDES, SEX-TYPED CONTINGENCY BEHAVIORS, AND PERSONALITY CHARACTERISTICS OF MALE CAREGIVERS.
Perrine Effects of a problem-solving-based mathematics course on the proportional reasoning of preservice teachers
Sadker et al. Beyond Pictures and Pronouns: Sexism in Teacher Education Texts.
Funes García CLIL AND ACTIVE METHODOLOGIES: AN INTEGRATED DIDACTIC PROPOSAL FOR 3RD YEAR OF PRIMARY EDUCATION
Rockenbach Perceptions of preservice and inservice elementary teachers toward the use of manipulatives in the classroom
Catchings A study of the effect of an integrated art and reading program on the reading performance of fifth grade children
JP3097520U (ja) 発展学習と補充学習の教師用補助冊子
Saif Using Bangladeshi cultural elements in EAP classrooms: a study on tertiary level students in Dhaka
Werner Relating Concepts: Teaching Language through Movement
Adams A Survey of Attitudes of Alabama Primary Teachers Toward Selected Concepts of Viktor Lowenfeld's Teachings Regarding Art Education

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees