JP3071506B2 - Intrusion detection device - Google Patents
Intrusion detection deviceInfo
- Publication number
- JP3071506B2 JP3071506B2 JP22063591A JP22063591A JP3071506B2 JP 3071506 B2 JP3071506 B2 JP 3071506B2 JP 22063591 A JP22063591 A JP 22063591A JP 22063591 A JP22063591 A JP 22063591A JP 3071506 B2 JP3071506 B2 JP 3071506B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- state
- signal
- lock
- turned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】この発明は侵入検出装置、特に、
既存の盗難警報装置と容易に組み合わせて使用できる侵
入検出装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an intrusion detection device,
The present invention relates to an intrusion detection device that can be easily used in combination with an existing theft alarm device.
【0002】[0002]
【従来の技術】例えば、特開平3−61149号公報に
示されるように、アームド状態にある開閉部を不正に解
放したときに警報装置が作動される盗難防止装置が公知
である。この盗難防止装置では、ドアの開閉を検出する
スイッチと、警報装置と、スイッチの出力を受信したと
きに警報装置を作動する警報信号をそれぞれ発生するア
ームド状態又は発生しないディスアームド状態及び警報
装置を作動させる警報状態とに切り替えられる警報制御
回路と、アームド状態のときに警報制御回路の出力によ
り点滅するインジケータとを有する。2. Description of the Related Art For example, as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-61149, there is a known anti-theft device in which an alarm device is activated when an open / close unit in an armed state is illegally released. In this anti-theft device, a switch that detects opening and closing of a door, an alarm device, and an armed state that generates an alarm signal that activates the alarm device when an output of the switch is received or a disarmed state and an alarm device that does not generate an alarm signal are provided. It has an alarm control circuit that is switched to an alarm state to be activated, and an indicator that blinks by an output of the alarm control circuit when in an armed state.
【0003】一方、例えば、米国特許第3,781,85
4号に開示されているように、自動車用警報制御回路は
公知である。この自動車用警報制御回路は自動車の全て
の開閉部を閉鎖してシリンダ錠を操作することによりド
アをロックしたときに、警報制御回路はディスア−ムド
状態からア−ムド状態に切り換えられる。ア−ムド状態
において不正にドア、トランク又はフ−ド等の開閉部を
開放すると、自動的に警報が発生して、自動車の盗難を
防止することができる。On the other hand, for example, US Pat. No. 3,781,85
As disclosed in No. 4, automotive alarm control circuits are known. The alarm control circuit for the vehicle is switched from the disarmed state to the armed state when all doors of the automobile are closed and the door is locked by operating the cylinder lock. If the door, trunk or hood is opened illegally in the armed state, an alarm is automatically generated and the car can be prevented from being stolen.
【0004】また、例えば、特開昭62−98280号
公報に開示されているように、超音波を使用して移動物
体を検出する装置は公知である。超音波による移動物体
検出装置は超音波発信回路と、超音波発信回路から送出
されかつ移動物体の表面で反射した音波を受信する受信
回路と、受信回路の出力の変化を検出する検出回路とを
備えている。Further, as disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-98280, a device for detecting a moving object using ultrasonic waves is known. A moving object detection device using ultrasonic waves includes an ultrasonic transmission circuit, a reception circuit that receives a sound wave transmitted from the ultrasonic transmission circuit and reflected on the surface of the moving object, and a detection circuit that detects a change in output of the reception circuit. Have.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記盗難防
止装置の検出センサの一つとして前記移動物体検出装置
を設ける新規な盗難防止装置が提案されている。この盗
難防止装置では、自動車のウインドガラスを破壊して自
動車内に侵入する不正侵入を防止するために超音波を使
用する移動物体検出装置が必要となる。しかしながら、
市販の盗難防止装置に移動物体検出装置を接続する場合
にワンチップマイクロコンピュータで構成された警報制
御回路自体を交換しなければならない。このため、交換
部品が高価となり、また交換作業も複雑となる欠点があ
る。By the way, a novel anti-theft device has been proposed in which the moving object detection device is provided as one of the detection sensors of the anti-theft device. In this anti-theft device, a moving object detection device that uses ultrasonic waves is necessary to prevent unauthorized intrusion that breaks the window glass of the vehicle and enters the vehicle. However,
When a moving object detection device is connected to a commercially available anti-theft device, the alarm control circuit itself composed of a one-chip microcomputer must be replaced. For this reason, there are disadvantages that replacement parts are expensive and replacement work is complicated.
【0006】そこで、この発明は既存の盗難防止装置に
新たな検出センサを容易に取り付けることができる侵入
検出装置を提供することを目的とする。Accordingly, an object of the present invention is to provide an intrusion detection device which can easily attach a new detection sensor to an existing anti-theft device.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】この発明による侵入検出
装置はスイッチ手段と、警報装置と、スイッチ手段の出
力を受信したときに警報装置を作動する警報信号をそれ
ぞれ発生するアームド状態又は発生しないディスアーム
ド状態及び警報装置を作動させる警報状態とに切り替え
られる警報制御回路と、アームド状態のときに警報制御
回路の出力により点滅するインジケータとを有する。こ
の侵入検出装置は更にインジケータを付勢する警報制御
回路の出力により付勢されるリトリガワンショットマル
チバイブレータと、リトリガワンショットマルチバイブ
レータの出力によりオン・オフ制御されるスイッチング
素子と、スイッチング素子のオン時に作動状態に保持さ
れかつ警報制御回路に接続された出力端子を有する侵入
センサとを備えている。SUMMARY OF THE INVENTION An intrusion detection device according to the present invention includes a switch means, an alarm device, and an armed or non-armed state for generating an alarm signal for activating the alarm device when an output of the switch means is received. It has an alarm control circuit that can be switched between an armed state and an alarm state for activating an alarm device, and an indicator that blinks by an output of the alarm control circuit when in the armed state. The intrusion detection device further includes a retrigger one-shot multivibrator that is activated by an output of an alarm control circuit that activates an indicator, a switching element that is turned on and off by an output of the retrigger one-shot multivibrator, and a switching element. And an intrusion sensor having an output terminal connected to the alarm control circuit when the power supply is turned on.
【0008】[0008]
【作用】インジケータに付与される間欠信号をリトリガ
ワンショットマルチバイブレータにより安定した連続信
号に変換する。この連続信号によりスイッチング素子を
オンすることにより、アームド状態の間侵入センサを作
動状態に維持することができる。リトリガワンショット
マルチバイブレータが連続信号を生じない限り、侵入セ
ンサは動作状態にならないので、消費電力を節約するこ
とができる。作動状態にある侵入センサが不正侵入を検
出したときに侵入センサは警報制御回路に出力を付与す
るから、警報制御回路は警報装置を作動する信号を発生
する。The intermittent signal given to the indicator is converted into a stable continuous signal by the retrigger one-shot multivibrator. By turning on the switching element by the continuous signal, the intrusion sensor can be maintained in the operating state during the armed state. As long as the retrigger one-shot multivibrator does not generate a continuous signal, the intrusion sensor will not be activated, thereby saving power. When the active intrusion sensor detects an unauthorized intrusion, the intrusion sensor provides an output to the alarm control circuit, so that the alarm control circuit generates a signal to activate the alarm device.
【0009】[0009]
【実施例】以下、この発明による侵入検出装置の実施例
を図1〜図4について説明する。この発明による侵入検
出装置10はワンチップマイクロコンピュ−タ又は複数
のICで構成される警報制御回路11を備えている。警
報制御回路11の入力端子11a及び11bには図示しな
いドアロック装置の施錠状態及び解錠状態をそれぞれ表
示するロックスイッチ及びアンロックスイッチが接続さ
れる。ロックスイッチからのロック信号入力を受信する
入力端子12及びアンロックスイッチからのアンロック
信号入力を受信する入力端子13は種々の形式のスイッ
チを使用することができる。図示を省略するが、例えば
入力端子12と13とに接続されるロックスイッチ及び
アンロックスイッチはドアロック装置が手動又は電動に
より施錠状態及び解錠状態に切替たとき、切替の時点で
瞬間的なパルスを発生する一過性出力スイッチと、切替
後の状態を連続的に表示する状態表示出力スイッチとが
使用されている。これらの一過性出力スイッチ及び状態
表示出力スイッチはドアロックアクチュエ−タ、ドアロ
ックタイマ又はドアロック装置内に設けられ、いずれの
スイッチが使用されているかは車種により異なる。一過
性出力スイッチはロックノブをロック位置に移動した瞬
間に短いパルス幅の出力を発生する。このため、一過性
出力スイッチを使用するドアロック装置では、ドアを開
扉した時点では一過性出力スイッチはロック信号及びア
ンロック信号のいずれの出力も発生しないので、ロック
状態かアンロック状態かを識別することができない。こ
れに対し、状態表示出力スイッチではドアを開扉する時
点では、アンロック信号を継続的に発生しているので、
ロック状態とアンロック状態との識別は容易である。既
存の車両に盗難防止装置を装備する場合には、一過性出
力スイッチを使用しているか又は状態表示出力スイッチ
を使用しているかをまず判断しなければならない。そこ
で、ドアの開扉時にアンロック信号を受信すれば、状態
表示出力スイッチを使用すると判断し、アンロック信号
を受信しなければ一過性出力スイッチを使用すると判断
することができる。一過性出力スイッチを使用すると判
断したときは、ドアスイッチがオンとなった時点で入力
端子23はドアスイッチ入力を受信するから、一過性出
力スイッチの使用を記憶し、その後、ロック信号を表わ
すパルス信号を待機する。待機状態においてドアの開扉
及び閉鎖に係わらず、ロック信号を表わすパルス信号が
発生したときにロック状態を記憶して、ドアの閉鎖後に
ロック状態の記憶を確認することが必要である。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an intrusion detection device according to the present invention will be described below with reference to FIGS. The intrusion detection device 10 according to the present invention includes an alarm control circuit 11 composed of a one-chip microcomputer or a plurality of ICs. To the input terminals 11a and 11b of the alarm control circuit 11, a lock switch and an unlock switch for respectively displaying a locked state and an unlocked state of a door lock device (not shown) are connected. Various types of switches can be used for the input terminal 12 for receiving the lock signal input from the lock switch and the input terminal 13 for receiving the unlock signal input from the unlock switch. Although not shown, for example, the lock switch and the unlock switch connected to the input terminals 12 and 13 are momentarily switched at the time of switching when the door lock device is manually or electrically switched to the locked state and the unlocked state. A transient output switch that generates a pulse and a status display output switch that continuously displays the status after switching are used. The transient output switch and the status display output switch are provided in a door lock actuator, a door lock timer, or a door lock device, and which switch is used depends on the type of vehicle. The transient output switch generates a short pulse width output the moment the lock knob is moved to the locked position. For this reason, in the door lock device using the temporary output switch, the temporary output switch does not generate any of the lock signal and the unlock signal when the door is opened, and thus the locked state or the unlocked state is not generated. Can not be identified. On the other hand, when the status display output switch opens the door, the unlock signal is continuously generated,
It is easy to distinguish between the locked state and the unlocked state. When an existing vehicle is equipped with an anti-theft device, it must first be determined whether a transient output switch or a status display output switch is being used. Therefore, if an unlock signal is received when the door is opened, it can be determined that the status display output switch should be used, and if no unlock signal has been received, it can be determined that the temporary output switch should be used. When it is determined that the temporary output switch is to be used, the input terminal 23 receives the door switch input when the door switch is turned on, so that the use of the temporary output switch is stored, and then the lock signal is output. It waits for a pulse signal to represent. Regardless of whether the door is opened or closed in the standby state, it is necessary to store the locked state when a pulse signal representing the lock signal is generated, and to confirm the storage of the locked state after the door is closed.
【0010】本実施例では、一過性出力スイッチを使用
する車両に対してはそれぞれ一過性出力を発生するロッ
クスイッチ及びアンロックスイッチのロック信号入力及
びアンロック信号入力が入力端子12と13に与えられ
る。また、状態表示スイッチを使用する車両に対しては
ロック装置が解錠状態にあるときに継続的に低レベルの
出力を発生するアンロックスイッチの出力信号が入力端
子13に与えられ、入力端子12は使用されない。In this embodiment, the lock signal input and the unlock signal input of the lock switch and the unlock switch for generating the transient output are input terminals 12 and 13 for the vehicle using the transient output switch. Given to. For a vehicle using the status display switch, an output signal of an unlock switch that continuously generates a low-level output when the lock device is in an unlocked state is provided to an input terminal 13 and an input terminal 12 is provided. Is not used.
【0011】警報制御回路11の入力端子11c、11d
にはそれぞれ増幅器を構成するトランジスタ14、15
を介してドアロックアクチュエ−タを構成するモ−タ1
6の一端及び他端に接続される。また、モ−タ16の一
端及び他端はそれぞれリレ−17、18に接続される。
リレ−17、18はロック制御回路20に接続される。
ロック制御回路20は種々の方法で制御されるが、例え
ば送信機21から送信される所定のコ−ドを含む無線信
号を受信する受信回路22が接続される。ドアロック装
置を施錠するため、リレ−17がオンとなり、このた
め、トランジスタ14がオンとなったとき、警報制御回
路11の入力端子11cはモ−タ16のロック信号を受
信する。また、ドアロック装置を解錠するため、リレ−
18がオンとなり、このため、トランジスタ15がオン
となったとき、警報制御回路11の入力端子11dはモ
−タ16のアンロック信号を受信する。The input terminals 11c and 11d of the alarm control circuit 11
Are transistors 14 and 15 constituting an amplifier, respectively.
1 that constitutes a door lock actuator via
6 is connected to one end and the other end. One end and the other end of the motor 16 are connected to relays 17 and 18, respectively.
The relays 17 and 18 are connected to a lock control circuit 20.
The lock control circuit 20 is controlled by various methods. For example, the lock control circuit 20 is connected to a receiving circuit 22 for receiving a radio signal including a predetermined code transmitted from a transmitter 21. When the relay 17 is turned on to lock the door lock device and the transistor 14 is turned on, the input terminal 11c of the alarm control circuit 11 receives the lock signal of the motor 16. In order to unlock the door lock device,
When the transistor 18 is turned on and the transistor 15 is turned on, the input terminal 11d of the alarm control circuit 11 receives the unlock signal of the motor 16.
【0012】警報制御回路11の入力端子11e、11f
にはそれぞれドアスイッチに接続される入力端子23及
び検出スイッチに接続される入力端子24が接続され
る。ドアスイッチは自動車のドアを開扉したときにオン
となり、ル−ムランプを点灯するスイッチである。ま
た、検出スイッチはドアスイッチを含み、自動車のフ−
ド及びトランクの開放を検出するフ−ドスイッチ及びト
ランクスイッチ、シリンダ錠が不正に操作されたときに
作動されるタンパスイッチ、自動車が外力を受けて振動
したときにこの振動を検出する振動検出スイッチ等種々
のスイッチを含む。警報制御回路11の入力端子11g
には増幅器を構成するトランジスタ25を介してイグニ
ッションスイッチがオンとなったときの信号を受信する
入力端子26が接続される。警報制御回路11の入力端
子11hはパルス発生回路27を介してスイッチング素
子としてのトランジスタ28のコレクタに接続される。
トランジスタ28のエミッタはトランジスタ14のコレ
クタに接続される。また、トランジスタ28のエミッタ
は定電圧回路30を介して直流電源に接続される。定電
圧回路30は警報制御回路11の電源入力端子11iに
接続される。トランジスタ28のベ−スはトランジスタ
14のコレクタ及び警報制御回路11の入力端子11j
に接続される。The input terminals 11e and 11f of the alarm control circuit 11
Are connected to an input terminal 23 connected to the door switch and an input terminal 24 connected to the detection switch, respectively. The door switch is turned on when a vehicle door is opened and turns on a room lamp. Further, the detection switch includes a door switch, and is used for a vehicle hood.
Hood switch and trunk switch for detecting opening of the door and trunk, a tamper switch that is operated when a cylinder lock is operated improperly, and a vibration detection switch that detects this vibration when the automobile vibrates under an external force. And various other switches. Input terminal 11g of alarm control circuit 11
Is connected to an input terminal 26 which receives a signal when the ignition switch is turned on via a transistor 25 constituting an amplifier. The input terminal 11h of the alarm control circuit 11 is connected to the collector of a transistor 28 as a switching element via a pulse generation circuit 27.
The emitter of transistor 28 is connected to the collector of transistor 14. The emitter of the transistor 28 is connected to a DC power supply via a constant voltage circuit 30. The constant voltage circuit 30 is connected to a power input terminal 11i of the alarm control circuit 11. The base of the transistor 28 is the collector of the transistor 14 and the input terminal 11j of the alarm control circuit 11.
Connected to.
【0013】警報制御回路11の出力端子11k及び1
1lはそれぞれ増幅回路35、36を介して緑色ダイオ
−ドの緑色インジケ−タ31及び赤色ダイオ−ドの赤色
インジケ−タ32の各アノ−ドが接続される。緑色ダイ
オ−ド31及び赤色インジケータ32の各カソ−ドは接
地される。警報制御回路11の出力端子11mは増幅回
路33を介して警報装置34に接続される。警報装置3
4は自動車に装備されているホ−ン、ランプ又は他の音
響装置若しくは発光装置が使用される。The output terminals 11k and 1 of the alarm control circuit 11
11 is connected to respective anodes of a green indicator 31 of a green diode and a red indicator 32 of a red diode via amplifier circuits 35 and 36, respectively. The cathodes of the green diode 31 and the red indicator 32 are grounded. The output terminal 11m of the alarm control circuit 11 is connected to the alarm device 34 via the amplifier circuit 33. Alarm device 3
Reference numeral 4 denotes a horn, a lamp, or another acoustic device or light-emitting device mounted on an automobile.
【0014】警報制御回路11はドアスイッチのオン時
にロック装置からアンロック信号が発生しているか否か
を検出するアンロック信号検出手段と、ドアスイッチの
オン時にロック装置からアンロック信号が発生していな
いときロック装置から発生するロック信号を待機するロ
ック信号検出手段と、ドアスイッチのオン時にロック装
置からアンロック信号が発生していることを検出した状
態又はロック信号を待機する状態においてロック装置か
らのロック信号を受信しかつ記憶するロック信号記憶手
段と、ロック信号を記憶する状態においてドアが閉鎖さ
れた後にア−ムド状態を設定する切替手段とを有する。An alarm control circuit 11 detects whether an unlock signal is generated from the lock device when the door switch is turned on, and generates an unlock signal from the lock device when the door switch is turned on. A lock signal detecting unit that waits for a lock signal generated from the lock device when not in operation, and a lock device that detects that an unlock signal is generated from the lock device when the door switch is turned on or waits for the lock signal. A lock signal storage means for receiving and storing a lock signal from the controller, and a switching means for setting an armed state after the door is closed in a state where the lock signal is stored.
【0015】侵入検出装置10は更に赤色インジケータ
32に接続された増幅回路36の出力端子に接続された
リトリガワンショットマルチバイブレータ38と、リト
リガワンショットマルチバイブレータ38の出力により
オン・オフ制御されるスイッチング素子としてのトラン
ジスタ39と、トランジスタ39のオン時に作動状態に
保持されかつ警報制御回路11の入力端子11fに接続
された出力端子を有する振動センサ等の侵入センサ40
とを備えている。リトリガワンショットマルチバイブレ
ータ38は増幅回路36の間欠出力より長い入力パルス
間隔を計数する。このため、警報制御回路11がアーム
ド状態から他の状態に切り替えられない限り、増幅回路
36から間欠出力が発生され、その間リトリガワンショ
ットマルチバイブレータ38は継続的に侵入センサ40
に駆動信号を付与し、作動状態に維持する。このため、
リトリガワンショットマルチバイブレータ38は、赤色
インジケータ32に付与される間欠信号を安定した連続
信号に変換する。リトリガワンショットマルチバイブレ
ータ38はこの連続信号によりトランジスタ39をオン
することにより、アームド状態の間、侵入センサ40を
作動状態に維持することができる。The intrusion detection device 10 is further controlled to be turned on / off by an output of a retrigger one-shot multivibrator 38 connected to an output terminal of an amplifier circuit 36 connected to the red indicator 32 and an output of the retrigger one-shot multivibrator 38. An intrusion sensor 40 such as a vibration sensor having a transistor 39 serving as a switching element and an output terminal connected to an input terminal 11f of the alarm control circuit 11 and maintained in an operating state when the transistor 39 is turned on.
And The retrigger one-shot multivibrator 38 counts an input pulse interval longer than the intermittent output of the amplifier circuit 36. Therefore, unless the alarm control circuit 11 is switched from the armed state to another state, an intermittent output is generated from the amplifier circuit 36, during which the retrigger one-shot multivibrator 38 continuously outputs the intrusion sensor 40.
And a driving signal is provided to maintain the operating state. For this reason,
The retrigger one-shot multivibrator 38 converts the intermittent signal given to the red indicator 32 into a stable continuous signal. The retrigger one-shot multivibrator 38 can maintain the intrusion sensor 40 in the operating state during the armed state by turning on the transistor 39 in response to the continuous signal.
【0016】上記の構成において、警報制御回路11は
図3及び図4に示す動作シ−ケンスに従って作動するよ
うにプログラムされる。ステップ50から51に進む
と、警報制御回路11のドア開閉検出手段は入力端子1
1eに印加される電圧を検出する。ドアが開扉される
と、ドアスイッチがオンとなるから、入力端子23及び
入力端子11eに印加される電圧は高レベルから低レベ
ルに変化し(ステップ52)、同時にトランジスタ14
がオンとなる。トランジスタ14がオンになると、トラ
ンジスタ28もオンするから、パルス発生回路27を通
じて入力端子11hにリセットパルスが付与され、警報
制御回路11はスタンバイモ−ドから動作モ−ドに切替
られる。次に、ステップ54において警報制御回路11
内のロック検出手段はアンロック信号を受信するか否か
を判断する。In the above configuration, the alarm control circuit 11 is programmed to operate according to the operation sequence shown in FIGS. When the process proceeds from step 50 to step 51, the door open / close detecting means of the alarm control circuit 11
The voltage applied to 1e is detected. When the door is opened, the door switch is turned on, so that the voltage applied to the input terminal 23 and the input terminal 11e changes from high level to low level (step 52), and at the same time, the transistor 14
Turns on. When the transistor 14 is turned on, the transistor 28 is also turned on. Therefore, a reset pulse is applied to the input terminal 11h through the pulse generation circuit 27, and the alarm control circuit 11 is switched from the standby mode to the operation mode. Next, at step 54, the alarm control circuit 11
Lock detecting means determines whether or not to receive an unlock signal.
【0017】前述のように、状態表示出力スイッチがア
ンロックスイッチ13として使用される場合、アンロッ
クスイッチ13はロック装置が解錠状態を保持する限り
継続的に低レベルのアンロック信号を発生する。逆に、
ロック装置が施錠状態を保持する限り継続的に高レベル
のロック信号を発生する。従って、状態表示出力スイッ
チを使用する車種ではロックスイッチ12及び入力端子
11aは不必要となる。しかし、一過性出力スイッチを
使用する車種ではロック装置を施錠状態及び解錠状態に
切替るとき、切替の瞬間に短いパルス幅を有する低レベ
ルのロック信号及びアンロック信号を発生するのみであ
る。このため、一過性出力スイッチを使用する車種では
短いパルス幅のロック信号の発生を待機して、ロック信
号が発生した場合にはその発生を記憶する必要がある。
また、実際に使用されている一過性出力スイッチは施錠
状態及び解錠状態に操作されたときにのみそれぞれ短い
パルス幅のロック信号及びアンロック信号を発生し、施
錠状態又は解錠状態から中立状態に戻すときは出力は発
生しない。このように、一過性出力スイッチは非可逆特
性を有する。As described above, when the status display output switch is used as the unlock switch 13, the unlock switch 13 continuously generates a low-level unlock signal as long as the lock device remains unlocked. . vice versa,
A high-level lock signal is continuously generated as long as the lock device holds the locked state. Therefore, the lock switch 12 and the input terminal 11a become unnecessary in the vehicle type using the status display output switch. However, in a vehicle model using a transient output switch, when the lock device is switched between the locked state and the unlocked state, only a low-level lock signal and a unlock signal having a short pulse width are generated at the moment of the switch. . For this reason, in a vehicle type using the transient output switch, it is necessary to wait for the generation of a lock signal having a short pulse width and to store the generation of the lock signal when it occurs.
In addition, the transient output switch actually used generates a lock signal and an unlock signal having a short pulse width, respectively, only when operated in the locked state and the unlocked state, and switches from the locked state or the unlocked state to the neutral state. No output occurs when returning to the state. Thus, the transient output switch has irreversible characteristics.
【0018】ステップ51においてドアが開扉したと
き、ドアは解錠状態にあるから、この場合に状態表示出
力スイッチをアンロックスイッチ13として使用すれ
ば、入力端子11bは低レベルになる。しかし、一過性
出力スイッチをアンロックスイッチ13として使用すれ
ば、ドアを開扉した瞬間はロック装置を解錠状態に切替
ることはできない。従って、一過性出力スイッチをアン
ロックスイッチ13として使用するときはドアを開扉し
た時点において入力端子11bは高レベルである。この
ように、ステップ54において、ドアスイッチ23がオ
ンになった時点でアンロック信号を受信したか否かを検
出することによりロック検出手段はアンロックスイッチ
として一過性出力スイッチ又は状態表示出力スイッチの
いずれが装備されているかを決定することが可能とな
る。When the door is opened in step 51, the door is in the unlocked state. If the status display output switch is used as the unlock switch 13 in this case, the input terminal 11b goes low. However, if the temporary output switch is used as the unlock switch 13, the lock device cannot be switched to the unlocked state at the moment when the door is opened. Therefore, when the transient output switch is used as the unlock switch 13, the input terminal 11b is at a high level when the door is opened. As described above, in step 54, by detecting whether or not the unlock signal has been received at the time when the door switch 23 is turned on, the lock detecting means can be used as the unlock switch so that the temporary output switch or the status display output switch can be used. Can be determined.
【0019】前記のように、ステップ54においてドア
スイッチ23がオンになったときアンロック信号を受信
していれば、ロック検出手段は状態表示出力スイッチが
使用されていると判断して、ステップ55において緑色
インジケ−タ31を点滅させる。緑色インジケ−タ31
を点滅するのは、ドアが開扉していることを容易に目視
確認するためである。従って、緑色インジケ−タ31の
点滅により、ドアの開放状態及び半ドア状態を運転者に
光学表示することができる。ステップ54においてドア
スイッチ23がオンになったときアンロック信号を受信
していなければ、ロック検出手段は一過性出力スイッチ
が使用されていると判断して、ステップ54において一
過性出力スイッチのロック信号を待機する状態にして、
その後ステップ55において緑色インジケ−タ31を点
滅させる。次に、ステップ56に進み、ロック状態を記
憶しているか否かを判断する。最初はロック状態を記憶
していないので、ステップ57に進む。ステップ57に
おいて、一過性出力スイッチが使用されていれば、ステ
ップ54においてロック信号待機状態を保持するから、
ステップ57からステップ58に進み、短いパルス幅の
ロック信号を受信したか否かを判断する。ステップ58
ではロック信号を受信すると、ステップ59においてロ
ック状態を記憶した後、ステップ64に進む。ステップ
58においてロック信号を受信しないときステップ64
に進む。ステップ57において、状態表示出力スイッチ
を使用する車両の場合にはロック信号待機状態には切替
られないので、ステップ63に進み、アンロック信号を
受信したか否かを判断する。状態表示スイッチは、解錠
状態のとき低レベルのアンロック信号を入力端子13に
付与し、施錠状態のとき高レベルのロック信号を入力端
子13に付与する。従って、解錠状態のときはアンロッ
ク信号が継続的に出力されるから、ステップ63から6
4に進むが、施錠状態に切替られると、ステップ63か
ら59に進んで、ロック状態を記憶した後、ステップ6
4に進む。ステップ64ではドアが閉鎖されたか否かを
判断する。ドアが閉鎖されないと、ステップ55に戻
り、緑色インジケ−タ31の点滅を継続しながら、ステ
ップ56においてロック状態が記憶されているか否かを
判断する。ステップ59において既にロック状態が記憶
されているので、ステップ56から61に進み、アンロ
ック信号を受信したか否かを判断する。緑色インジケ−
タ31が点滅している状態で、ロックノブを解錠方法に
操作して、アンロックスイッチを操作すると、アンロッ
ク信号が発生する。アンロック信号を受信すると、ステ
ップ61から64に進み、アンロック信号を受信する
と、ステップ62においてロック状態の記憶を消去して
ステップ64に進む。ステップ64においてドアが閉鎖
されないと、ステップ55と64との間で動作が反復さ
れる。As described above, if the unlock signal has been received when the door switch 23 is turned on in step 54, the lock detecting means determines that the status display output switch is being used, and proceeds to step 55. , The green indicator 31 is blinked. Green indicator 31
Blinks for easy visual confirmation that the door is open. Therefore, the blinking of the green indicator 31 allows the driver to optically display the door open state and the half-door state to the driver. If the unlock signal has not been received when the door switch 23 is turned on in step 54, the lock detecting means determines that the temporary output switch is being used, and in step 54, the temporary output switch Wait for the lock signal,
Thereafter, in step 55, the green indicator 31 is turned on and off. Then, the process proceeds to a step 56, wherein it is determined whether or not the locked state is stored. Since the locked state is not stored at first, the process proceeds to step 57. If the transient output switch is used in step 57, the lock signal standby state is maintained in step 54.
Proceeding from step 57 to step 58, it is determined whether a lock signal with a short pulse width has been received. Step 58
When the lock signal is received, the locked state is stored in step 59, and the process proceeds to step 64. If no lock signal is received in step 58, step 64
Proceed to. In step 57, in the case of a vehicle using the status display output switch, the state is not switched to the lock signal standby state, so the process proceeds to step 63, and it is determined whether an unlock signal has been received. The state display switch applies a low-level unlock signal to the input terminal 13 when in the unlocked state, and applies a high-level lock signal to the input terminal 13 when in the locked state. Therefore, in the unlocked state, the unlock signal is continuously output.
When the state is switched to the locked state, the process proceeds from step 63 to step 59 to store the locked state, and then proceeds to step 6
Proceed to 4. In step 64, it is determined whether the door has been closed. If the door is not closed, the process returns to step 55, and it is determined whether or not the locked state is stored in step 56 while the blinking of the green indicator 31 is continued. Since the locked state has already been stored in step 59, the process proceeds from step 56 to 61 to determine whether or not an unlock signal has been received. Green indicator
When the lock knob is operated in the unlocking method and the unlock switch is operated while the data 31 is blinking, an unlock signal is generated. When an unlock signal is received, the process proceeds from step 61 to 64, and when an unlock signal is received, the locked state is deleted in step 62 and the process proceeds to step 64. If the door is not closed in step 64, the operation repeats between steps 55 and 64.
【0020】ステップ64において、ドアが閉鎖される
と、ロック状態検出手段はロック状態が記憶されている
か否かを判断する。ステップ62でロック状態が消去さ
れていると、ステップ65から図4のステップ93に進
み、緑色インジケ−タ31を消灯した後、スタ−ト50
へ戻る。ステップ65においてロック状態が記憶されて
いれば、ステップ66に進み、緑色インジケ−タ31が
消灯される。In step 64, when the door is closed, the locked state detecting means determines whether the locked state is stored. If the locked state has been erased in step 62, the flow advances from step 65 to step 93 in FIG. 4 to turn off the green indicator 31 and then to start 50.
Return to If the locked state is stored in step 65, the process proceeds to step 66, where the green indicator 31 is turned off.
【0021】送信機21がロック信号を含む無線信号を
送出して、この無線信号を受信回路22が受信する。こ
れに対応してロック制御回路20がリレ−17をオンし
て、モ−タ16をロック方向に作動することができる。
逆に送信機21がアンロック信号を含む無線信号を送出
して、この無線信号を受信回路22が受信する。これに
対応してロック制御回路20がリレ−18をオンして、
モ−タ16をアンロック方向に作動することができる。The transmitter 21 transmits a radio signal including a lock signal, and the reception circuit 22 receives the radio signal. In response to this, the lock control circuit 20 turns on the relay 17 so that the motor 16 can be operated in the lock direction.
Conversely, the transmitter 21 sends out a wireless signal including an unlock signal, and the receiving circuit 22 receives this wireless signal. In response, the lock control circuit 20 turns on the relay 18 and
The motor 16 can be operated in the unlock direction.
【0022】ステップ51においてドアが閉鎖されてい
るとき、ステップ60に進みトランジスタ14のベ−ス
はアクチュエ−タとしてのモ−タ16に流れる電流を検
出してモ−タ16がロック信号を発生したか否かを判断
する。モ−タ16がロック信号を発生しないと、ステッ
プ60からスタ−ト50に戻る。ステップ60において
モ−タ16が施錠方向に作動されると、ロック装置が施
錠されると同時に、トランジスタ14がオンとなる。ト
ランジスタ14がオンになると、トランジスタ28もオ
ンするから、パルス発生回路27を通じて入力端子11
hにリセットパルスが付与され、警報制御回路11はス
タンバイモ−ドから動作モ−ドに切替られる。When the door is closed in step 51, the process proceeds to step 60, where the base of the transistor 14 detects a current flowing through the motor 16 as an actuator, and the motor 16 generates a lock signal. It is determined whether or not it has been done. If the motor 16 does not generate the lock signal, the process returns from the step 60 to the start 50. When the motor 16 is operated in the locking direction in step 60, the locking device is locked and the transistor 14 is turned on at the same time. When the transistor 14 is turned on, the transistor 28 is also turned on.
A reset pulse is applied to h, and the alarm control circuit 11 is switched from the standby mode to the operation mode.
【0023】次に、ステップ67に進み、入力端子11
eが高レベルにあり、ロック状態記憶手段がロック状態
を記憶しているとき、タイマ手段は30秒タイマを作動
させる。また、ステップ68において赤色インジケータ
32を点灯して、アームド準備状態であることを表示す
る。このときリトリガワンショットマルチバイブレータ
38が出力を発生してトランジスタ39をオンする。従
って、作動状態にある侵入センサ40が不正侵入を検出
したときに侵入センサ40は警報制御回路11に出力を
付与するから、警報制御回路11は警報装置34を作動
する信号を発生する。続いて、ステップ69においてド
アが開扉されたか否かを判断する。ドアが開扉される
と、入力端子23は低レベルに切替られる。ドアが開扉
されないと、ステップ70に進み、入力端子13にアン
ロック信号が発生したか否かを判断する。Then, the process proceeds to a step 67, wherein the input terminal 11
When e is at a high level and the lock state storage means is storing the lock state, the timer means operates a 30 second timer. In step 68, the red indicator 32 is turned on to indicate that the armed preparation state is set. At this time, the retrigger one-shot multivibrator 38 generates an output and turns on the transistor 39. Therefore, when the intrusion sensor 40 in operation detects an unauthorized intrusion, the intrusion sensor 40 gives an output to the alarm control circuit 11, so that the alarm control circuit 11 generates a signal for operating the alarm device 34. Subsequently, in step 69, it is determined whether or not the door has been opened. When the door is opened, the input terminal 23 is switched to a low level. If the door has not been opened, the routine proceeds to step 70, where it is determined whether or not an unlock signal has been generated at the input terminal 13.
【0024】また、送信機21がアンロック信号を含む
無線信号を送出すると、この無線信号は受信回路22が
受信する。これに対応してロック制御回路20がリレー
18をオンして、モータ16がアンロック方向に作動さ
れる。トランジスタ15のベースはステップ71におい
てアクチュエータ、即ち、モータ16に流れる電流によ
りアンロック信号を受信したか否かを検出する。トラン
ジスタ15のベースがアンロック信号を受信すると、ト
ランジスタ15はオンになり入力端子11dに低レベル
のアンロック信号が付与される。しかし、アンロック信
号が発生しないと、ステップ72に進み、入力端子11
gにより受信される信号によりイグニッションスイッチ
がオンとなったか否かを判断する。イグニッションスイ
ッチがオンになると、入力端子26には高レベルの電圧
が印加され、トランジスタ25はオンとなる。このた
め、入力端子11gは低レベルの信号が付与される。When the transmitter 21 transmits a radio signal including an unlock signal, the radio signal is received by the receiving circuit 22. In response, the lock control circuit 20 turns on the relay 18, and the motor 16 is operated in the unlock direction. The base of the transistor 15 detects in step 71 whether an unlock signal has been received based on the current flowing through the actuator, that is, the motor 16. When the base of the transistor 15 receives the unlock signal, the transistor 15 is turned on, and a low-level unlock signal is applied to the input terminal 11d. However, if no unlock signal is generated, the process proceeds to step 72, where the input terminal 11
It is determined whether the ignition switch has been turned on based on the signal received by g. When the ignition switch is turned on, a high-level voltage is applied to the input terminal 26, and the transistor 25 is turned on. Therefore, a low-level signal is applied to the input terminal 11g.
【0025】ステップ70においてアンロック信号を受
信したとき、ステップ71においてモ−タ16のアンロ
ック信号を受信したとき又はステップ72においてイグ
ニッションスイッチがオンとなったときは、スタ−ト5
0に戻る。ステップ72においてイグニッションスイッ
チがオフ状態を維持しているときは、ステップ73に進
み、30秒タイマが所定時間を計数したか否かを判断す
る。所定時間が経過しないとき、ステップ73から69
に戻る。ステップ69においてドアが開扉されたとき
は、ステップ75に進み、ロック状態の記憶を消去した
後、ステップ55に戻る。上述のように30秒タイマが
所定時間を計数しないときはステップ69から73まで
の動作を反復する。When the unlock signal is received at step 70, when the unlock signal of the motor 16 is received at step 71, or when the ignition switch is turned on at step 72, start 5
Return to 0. If the ignition switch is kept off in step 72, the process proceeds to step 73, and it is determined whether or not the 30-second timer has counted a predetermined time. If the predetermined time has not elapsed, steps 73 to 69
Return to If the door is opened in step 69, the process proceeds to step 75, where the memory of the locked state is deleted, and then the process returns to step 55. As described above, when the 30-second timer does not count the predetermined time, the operations of steps 69 to 73 are repeated.
【0026】ステップ73において所定時間の経過を計
数すると、ステップ74に進み、赤色インジケ−タ32
を消灯して、図4のステップ76に進み、赤色インジケ
−タ32が30秒又は3〜4分に1回スロ−点滅され
る。赤色インジケ−タ32は10〜50mA、例えば2
0mAの大きさを有し150m秒のパルスである。赤色
インジケ−タ32の点滅速度を減速して、スロ−点滅さ
せることにより、警報制御回路11がア−ムド状態にあ
ることを目視で容易に確認するためである。ア−ムド状
態では自動車のエンジンは停止され、バッテリへの充電
は行われない。従って、赤色インジケ−タ32の点滅に
よりア−ムド状態を表示する場合に、できる限り消費電
流を低減する必要がある。赤色インジケータ32のスロ
ー点滅と同時にリトリガワンショットマルチバイブレー
タ38は所定の時間間隔で入力信号を受信すれば、継続
的に出力を発生してトランジスタ39をオン状態に保持
する。このため、本実施例では、赤色インジケ−タ32
のオフ時間をオン時間に比較して長くすることにより、
赤色インジケ−タ32の通電時の消費電流を大幅に減少
することができる。また、アームド状態又はアームド準
備状態以外では侵入センサ40を非動作状態に維持する
ので、消費電力を節約することができる。この場合、赤
色インジケ−タ32に流れる平均電流IはI={(赤色
インジケ−タ32のオン時の消費電流×時間)+(赤色イ
ンジケ−タ32のオフ時の消費電流×時間)}÷(赤色
インジケ−タ32のオン時間+オフ時間)として表わさ
れる。平均電流Iは1〜3mA以下であれば、バッテリ
の短時間放電を実用上十分に防止することができる。十
分に整備された車両のバッテリであれば、3ヵ月以上ア
−ムド状態に保持されても、バッテリの容量はエンジン
の始動に必要なレベル以下に低下することはない。When the elapse of a predetermined time is counted in step 73, the flow advances to step 74, and the red indicator 32
Is turned off, and the process proceeds to step 76 in FIG. 4, where the red indicator 32 is flashed once every 30 seconds or every 3 to 4 minutes. The red indicator 32 is 10-50 mA, for example, 2
It is a 150 ms pulse with a magnitude of 0 mA. This is because the blinking speed of the red indicator 32 is slowed down and blinked slowly, so that it is easy to visually confirm that the alarm control circuit 11 is in the armed state. In the armed state, the engine of the vehicle is stopped and the battery is not charged. Therefore, when displaying the armed state by blinking the red indicator 32, it is necessary to reduce the current consumption as much as possible. The retrigger one-shot multivibrator 38 continuously generates an output when the input signal is received at a predetermined time interval simultaneously with the slow blinking of the red indicator 32 and keeps the transistor 39 in the on state. For this reason, in the present embodiment, the red indicator 32
By making the off time longer than the on time,
The current consumption when the red indicator 32 is energized can be greatly reduced. In addition, since the intrusion sensor 40 is kept in the non-operating state except in the armed state or the armed preparation state, power consumption can be reduced. In this case, the average current I flowing through the red indicator 32 is I = {(current consumption when red indicator 32 is on × time) + (current consumption when red indicator 32 is off × time)}. (ON time of red indicator 32 + OFF time). If the average current I is 1 to 3 mA or less, short-time discharge of the battery can be practically sufficiently prevented. With a well-maintained vehicle battery, the battery capacity will not drop below the level required to start the engine, even if it is kept in the armed condition for more than three months.
【0027】赤色インジケ−タ32のスロ−点滅状態に
おいてステップ77に進み、モ−タ16がアンロック信
号を発生したか否か判断する。モ−タ16が解錠方向に
作動され、ロック装置が解錠されると、トランジスタ1
5のベ−スはモ−タ16に流れる電流を検出して、トラ
ンジスタ15がオンとなる。このため、入力端子11d
に低レベルの電圧が印加されるから、入力端子11dに
よりモ−タ16のアンロック信号を受信することができ
る。ステップ77においてモ−タ16がアンロック信号
を発生すると、ステップ93において赤色インジケ−タ
32を消灯してア−ムド状態を解除する。このようにデ
ィスア−ムド状態に切替た後、スタ−トに戻る。モ−タ
16がアンロック信号を発生しないときはステップ78
に進み、入力端子23によりイグニッションスイッチが
オンしたか否か判断する。イグニッションスイッチがオ
ンすると、前記と同様にステップ93においてア−ムド
状態が解除される。これは車内においてイグニッション
スイッチを操作したときに、ア−ムド状態を解除するた
めである。ステップ78においてイグニッションスイッ
チがオフ状態に維持されていると、ステップ79におい
て入力端子24に印加されるドアスイッチ、フ−ドスイ
ッチ、トランクスイッチ、タンパスイッチ等の防盗セン
サがオンしたか否か判断する。防盗センサがオフ状態の
ときはステップ76と79との間を反復する動作が行わ
れる。ステップ79においていずれかの防盗センサがオ
ンすると、ステップ80に進み、赤色インジケ−タ32
が消灯して、ステップ81においてタイマ手段は6秒タ
イマの計数を開始した後、ステップ82おいて赤色イン
ジケ−タ32が1秒毎にクイック点滅する。6秒タイマ
の作動中は警報準備状態である。6秒間のタイムラグを
設定するのは、誤って警報準備状態に切替られたとき、
警報状態に切替られる前にイグニッションスイッチを操
作してディスア−ムド状態に切替るためである。その
後、ステップ83において入力端子26に付与されるイ
グニッションスイッチのオン出力が付与されるか否か判
断する。ここで、イグニッションスイッチがオンする
と、ステップ93に進み、前記動作と同様の動作が行わ
れスタ−ト50に戻る。イグニッションスイッチがオフ
状態に維持されていると、ステップ84に進んで、タイ
マ手段の6秒タイマが6秒を計数したか否かを判断す
る。6秒経過前の場合はステップ82に戻り、赤色イン
ジケ−タ32のクイック点滅を継続して、ステップ82
と84との間の動作を反復する。6秒経過すると、警報
状態に切替られ、赤色インジケ−タ32が消灯される
(ステップ85)。また、ステップ86において1分タ
イマが作動され、増幅回路33を介して出力端子11m
から警報装置34に駆動信号が付与される。このため、
ステップ87において警報装置34が作動され、その間
緑色インジケ−タ31及び赤色インジケ−タ32が交互
に点滅される。その後、ステップ89に進み、イグニッ
ションスイッチがオンされたか否か判断され、イグニッ
ションスイッチがオフ状態に維持されていると、ステッ
プ90に進み、1分タイマが1分を計数したか否かを判
断する。1分に満たないと、ステップ88に戻り、ステ
ップ88と90との間の動作を反復する。ステップ89
においてイグニッションスイッチがオンになると、ステ
ッ94において警報装置34への駆動信号を停止して、
警報を中止した後、ステップ93に進み、その後前記の
動作が反復される。ステップ90において、タイマ手段
が1分を計数すると、ステップ91において緑色インジ
ケ−タ31及び赤色インジケ−タ32を消灯する。その
後、ステップ92において再び防盗センサがオンするか
否か判断し、オンすると、ステップ86に戻り1分タイ
マを再び作動させ、ステップ86以降の動作が反復され
る。In the slow blinking state of the red indicator 32, the routine proceeds to step 77, where it is determined whether or not the motor 16 has generated an unlock signal. When the motor 16 is operated in the unlocking direction and the locking device is unlocked, the transistor 1 is turned on.
The base 5 detects the current flowing through the motor 16 and turns on the transistor 15. Therefore, the input terminal 11d
Since a low level voltage is applied to the input terminal 11d, the unlock signal of the motor 16 can be received by the input terminal 11d. When the motor 16 generates an unlock signal in step 77, the red indicator 32 is turned off in step 93 to release the armed state. After switching to the disarmed state, the process returns to the start. Step 78 if the motor 16 does not generate an unlock signal.
Then, it is determined whether or not the ignition switch is turned on by the input terminal 23. When the ignition switch is turned on, the armed state is released in step 93 in the same manner as described above. This is to release the armed state when the ignition switch is operated in the vehicle. If the ignition switch is maintained in the off state in step 78, it is determined in step 79 whether the antitheft sensor such as a door switch, a hood switch, a trunk switch, or a tamper switch applied to the input terminal 24 has been turned on. . When the antitheft sensor is in the OFF state, an operation of repeating steps 76 and 79 is performed. When any one of the antitheft sensors is turned on in step 79, the process proceeds to step 80, where the red indicator 32
Is turned off and the timer means starts counting by the 6-second timer at step 81, and then at step 82, the red indicator 32 flashes quickly every second. During the operation of the 6-second timer, the apparatus is in the alarm preparation state. The time lag of 6 seconds is set when the device is accidentally switched to the alarm ready state.
This is because the ignition switch is operated to switch to the disarmed state before switching to the alarm state. Thereafter, in step 83, it is determined whether or not the ON output of the ignition switch applied to the input terminal 26 is applied. Here, when the ignition switch is turned on, the routine proceeds to step 93, where the same operation as described above is performed, and the routine returns to the start 50. If the ignition switch is maintained in the OFF state, the routine proceeds to step 84, where it is determined whether or not the 6 second timer of the timer means has counted 6 seconds. If six seconds have not yet elapsed, the process returns to step 82, where the red indicator 32 continues to blink rapidly, and the process proceeds to step 82.
And 84 are repeated. After 6 seconds have elapsed, the state is switched to the alarm state, and the red indicator 32 is turned off (step 85). In step 86, the one-minute timer is operated, and the output terminal 11m is connected via the amplifier circuit 33.
The drive signal is provided to the alarm device 34 from the above. For this reason,
In step 87, the alarm 34 is activated, during which the green and red indicators 31 and 32 flash alternately. Thereafter, the routine proceeds to step 89, where it is determined whether or not the ignition switch has been turned on. If the ignition switch is maintained in the off state, the routine proceeds to step 90, where it is determined whether or not the one minute timer has counted one minute. . If less than one minute, return to step 88 and repeat the operation between steps 88 and 90. Step 89
When the ignition switch is turned on at, the drive signal to the alarm device 34 is stopped at step 94,
After stopping the alarm, the process proceeds to step 93, and then the above operation is repeated. When the timer counts one minute in step 90, the green indicator 31 and the red indicator 32 are turned off in step 91. Thereafter, in step 92, it is determined whether or not the antitheft sensor is turned on again. When the antitheft sensor is turned on, the flow returns to step 86, the 1-minute timer is operated again, and the operation after step 86 is repeated.
【0028】この発明の実施態様は上記実施例に限定さ
れることなく更に変更が可能である。例えば、上記の実
施例では、増幅回路36がオンに切り替えられたときの
立ち上がり信号で、リトリガワンショットマルチバイブ
レータ38が作動を開始する例を示した。しかし、リト
リガワンショットマルチバイブレータ38は増幅回路3
6がオフに切り替えられたときの立ち下がり信号を受け
たときから出力を発生すると共に、リトリガの時間を計
数することができる。この場合に、増幅回路36が継続
的にオンになるアームド準備状態ではリトリガワンショ
ットマルチバイブレータ38は出力を発生しない。ま
た、警報制御回路11の出力端子11lがロウレベルに
切り替えられたときに、赤色インジケータ32がオンさ
れるように構成してもよい。この場合にはリトリガワン
ショットマルチバイブレータ38が入力信号として立ち
上がり信号及び立ち下がり信号のいずれを受信しても作
動を開始することが可能となる。The embodiment of the present invention is not limited to the above embodiment, but can be further modified. For example, in the above-described embodiment, an example has been described in which the retrigger one-shot multivibrator 38 starts operating with a rising signal when the amplifier circuit 36 is turned on. However, the retrigger one-shot multivibrator 38 uses the amplifier circuit 3
When the falling signal is received when the switch 6 is turned off, an output is generated and the retrigger time can be counted. In this case, the retrigger one-shot multivibrator 38 does not generate an output in the armed preparation state where the amplifier circuit 36 is continuously turned on. Further, the red indicator 32 may be turned on when the output terminal 111 of the alarm control circuit 11 is switched to the low level. In this case, the operation can be started even if the retrigger one-shot multivibrator 38 receives either a rising signal or a falling signal as an input signal.
【0029】更に、ロック制御回路20を作動するには
無線を使用する以外に、赤外線又は複数のスイッチを有
するキ−レスエントリシステムを使用することができ
る。また、図1及び図2の実施例において、機械式キ−
レスロック又はロックノブに連動するシリンダ錠の操作
によりア−ムド状態又はディスア−ムド状態に切り替え
てもよい。また、自動車以外の建築物等にこの発明を実
施できることは明らかである。Further, besides using a radio to operate the lock control circuit 20, an infrared or key entry system having a plurality of switches can be used. In the embodiment of FIGS. 1 and 2, the mechanical key is used.
The operation may be switched between an armed state and a disarmed state by operating a cylinder lock interlocked with a lock or a lock knob. It is also apparent that the present invention can be applied to buildings other than automobiles.
【0030】[0030]
【発明の効果】前記の通りこの発明では既存の盗難防止
装置に新たな検出センサを容易に取り付けることができ
る侵入検出装置を得ることができる。As described above, according to the present invention, it is possible to obtain an intrusion detection device which can easily attach a new detection sensor to an existing anti-theft device.
【図1】この発明による盗難防止装置の回路図FIG. 1 is a circuit diagram of an anti-theft device according to the present invention;
【図2】検出センサの詳細を示す回路図FIG. 2 is a circuit diagram showing details of a detection sensor.
【図3】図1の回路の動作シ−ケンスを示すフロ−チャ
−トFIG. 3 is a flowchart showing an operation sequence of the circuit of FIG. 1;
【図4】図1の回路の動作シーケンスを示すフローチャ
ートFIG. 4 is a flowchart showing an operation sequence of the circuit of FIG. 1;
10..侵入検出装置、11..警報制御回路、3
2..インジケータ、34..警報装置、38..リト
リガワンショットマルチバイブレータ、39..トラン
ジスタ(スイッチング素子)、40..侵入センサ、10. . 10. Intrusion detection device, . Alarm control circuit, 3
2. . Indicator, 34. . Alarm device, 38. . Retrigger one-shot multivibrator, 39. . Transistor (switching element), 40. . Intrusion sensor,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G01V 1/00 G01V 1/00 A (56)参考文献 実開 平3−28960(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08B 13/00 B60R 25/10 G01S 15/58 G01V 1/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI G01V 1/00 G01V 1/00 A (56) References JP-U 3-28960 (JP, U) (58) Fields surveyed ( Int.Cl. 7 , DB name) G08B 13/00 B60R 25/10 G01S 15/58 G01V 1/00
Claims (2)
段の出力を受信したときに警報装置を作動する警報信号
をそれぞれ発生するアームド状態又は発生しないディス
アームド状態及び警報装置を作動させる警報状態とに切
り替えられる警報制御回路と、アームド状態のときに警
報制御回路の出力により点滅するインジケータとを有す
る侵入検出装置において、 インジケータを付勢する警報制御回路の出力により付勢
されるリトリガワンショットマルチバイブレータと、リ
トリガワンショットマルチバイブレータの出力によりオ
ン・オフ制御されるスイッチング素子と、スイッチング
素子のオン時に作動状態に保持される侵入センサとを設
けたことを特徴とする侵入検出装置。A switch means, an alarm device, an armed state for generating an alarm signal for operating the alarm device when an output of the switch means is received, a disarmed state for not generating the alarm signal, and an alarm state for operating the alarm device. An intrusion detection device having an alarm control circuit that is switched to an alarm control circuit and an indicator that blinks when the armed state is output by the alarm control circuit. An intrusion detection device comprising: a vibrator; a switching element that is turned on / off by an output of a retrigger one-shot multivibrator; and an intrusion sensor that is kept in an operating state when the switching element is turned on.
求項1」に記載の侵入検出装置。2. The intrusion detection device according to claim 1, wherein the intrusion sensor is an ultrasonic intrusion sensor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22063591A JP3071506B2 (en) | 1991-08-30 | 1991-08-30 | Intrusion detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22063591A JP3071506B2 (en) | 1991-08-30 | 1991-08-30 | Intrusion detection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0562077A JPH0562077A (en) | 1993-03-12 |
JP3071506B2 true JP3071506B2 (en) | 2000-07-31 |
Family
ID=16754064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22063591A Expired - Fee Related JP3071506B2 (en) | 1991-08-30 | 1991-08-30 | Intrusion detection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3071506B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006003953A1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-12 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | RAW PIPE OF Fe-Ni ALLOY AND METHOD FOR PRODUCTION THEREOF |
-
1991
- 1991-08-30 JP JP22063591A patent/JP3071506B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006003953A1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-12 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | RAW PIPE OF Fe-Ni ALLOY AND METHOD FOR PRODUCTION THEREOF |
JP4513807B2 (en) * | 2004-06-30 | 2010-07-28 | 住友金属工業株式会社 | Fe-Ni alloy tube and method of manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0562077A (en) | 1993-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6144315A (en) | Remote control system suitable for a vehicle and having remote transmitter verification and code reset features | |
US4922224A (en) | Electronic vehicle security system | |
US5534845A (en) | Advanced automotive automation and security system | |
US5900806A (en) | Alarm sensor multiplexing | |
US5157375A (en) | Electronic vehicle security system | |
US5986571A (en) | Building security system having remote transmitter code verification and code reset features | |
JP2525905B2 (en) | Security remote control device | |
CA2451490C (en) | Vehicle security device including pre-warn indicator and related methods | |
JP3071506B2 (en) | Intrusion detection device | |
US4835514A (en) | Car theft alarm system | |
CA2452296C (en) | Vehicle security device having pre-warn features and related methods | |
JP2804528B2 (en) | Control method and device for anti-theft device | |
JP2513379Y2 (en) | Vehicle indicator | |
WO1996036949A1 (en) | Advanced automotive automation and security system | |
JP2000203388A (en) | Theft preventing device on vehicle | |
JP2848493B2 (en) | Security remote control device | |
JP2526327B2 (en) | Anti-theft device for vehicle | |
JP3050669B2 (en) | Intrusion alarm device | |
JPH05120578A (en) | Trepass warning device | |
JPH0361148A (en) | Burglary preventing device | |
KR900003580B1 (en) | Anti-theft device | |
JPH08260792A (en) | Burglarproof device for vehicle | |
CN116923597A (en) | Vehicle function limiting and locking device and system | |
JPS61237778A (en) | Door lock apparatus of car | |
JPH0211439A (en) | Device for preventing theft of automobile |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080526 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |