JP3069381B2 - 転写材のカール付け装置 - Google Patents

転写材のカール付け装置

Info

Publication number
JP3069381B2
JP3069381B2 JP3042340A JP4234091A JP3069381B2 JP 3069381 B2 JP3069381 B2 JP 3069381B2 JP 3042340 A JP3042340 A JP 3042340A JP 4234091 A JP4234091 A JP 4234091A JP 3069381 B2 JP3069381 B2 JP 3069381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transfer material
drum
paper
curling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3042340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04260078A (ja
Inventor
春樹 飯田
敏夫 中原
忠秀 沢村
清閑 伏野
哲也 蛭間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3042340A priority Critical patent/JP3069381B2/ja
Publication of JPH04260078A publication Critical patent/JPH04260078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069381B2 publication Critical patent/JP3069381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ、複写機等の
画像形成装置の転写材供給装置に適用され、転写材の転
写体への密着性を向上させるため、転写材にカールを付
与する転写材のカール付け装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、静電画像形成方法では、転写材へ
の画像転写過程において、図11の(A),(B)に示
すように、転写材である転写紙Pを転写体である転写ド
ラム3に装着するあたつて、例えば転写紙Pが葉書のよ
うに厚みのあるもの、または長さの短いもののような場
合には図11に示すように、先端はグリツパ3aでグリ
ツプされるので問題はないが、後端は転写ドラム3の外
周にぴつたりと装着されないので、転写中に先端がグリ
ツパ3aから外れたり、画像が転写むらを起こして、カ
ラー画像では色ずれを生じるというような問題があつ
た。
【0003】そこで、静電吸着力を転写出力を高めるこ
とで向上させたり、あるいは転写紙の後端部に静電吸着
力の強いシートを貼付して、転写ドラムへの巻付き密着
性を向上させたり、特公昭62−15870号公報に示
されるように、転写ドラムの周辺に転写紙の巻付き矯正
のための多数のローラを設置する構成が提案されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術において、転写出力を高めるには限界があり、ま
た、強静電吸着力を有するシートを利用するものでは、
転写ドラムへの吸着性は向上するものの、転写紙1枚ご
とにシートを貼付し、一方、取外す作業が必要であつて
作業性が悪い。また多数のローラを設置したものでは、
画質を維持させるためにはローラのクリーニング装置も
必要であつて、構成が複雑でコストアツプとなるという
問題がある。
【0005】本発明の目的は、転写材に対して転写体へ
の巻付きの密着性を向上させるためのカールを確実に形
成でき、しかも簡単でコストが掛からない構成の転写材
カール付け装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、給紙部の前
段に設けられた転写材のカール付け装置において、曲率
の異なる複数の変形ガイド部に転写材を切り換え案内す
る切り換え案内手段を備えた第1の手段により達成され
る。また上記目的は、給紙部の前段に設けられた転写材
のカール付け装置において、曲率の異なる複数の変形ガ
イド部とを備えた第2の手段により達成される。また上
記目的は、第2の手段において、複数の挿入ガイド部
と、これに連なる曲率の異なる複数の変形ガイド部とを
備えた第3の手段により達成される。さらに上記目的
は、給紙部の前段に設けられた転写材のカール付け装置
において、変形ガイド部の曲率を可変する曲率可変手段
を備えた第4の手段により達成される。
【0007】
【作用】第1の手段によれば、切り換え案内手段によ
り、曲率の異なる変形ガイド部のうちの任意の変形ガイ
ド部に転写材を案内し、その転写材の種類に応じて適切
なカールを付与する。第2、第3の手段によれば、転写
材を曲率の異なる変形ガイド部のうちの任意の変形ガイ
ド部に挿入し、その転写材の種類に応じて適切なカール
を付与する。第4の手段によれば、曲率可変手段によ
り、その転写材に適した曲率に変えられた変形ガイド部
を通して転写材に適切なカールを付与する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は本発明の一実施例に係る電子写真カラー複
写機の概略を示す構成図であつて、基本的な電子写真プ
ロセスは公知のものと同様である。
【0009】すなわち、この複写機1は図示矢印方向に
回転可能な感光体ドラム2とこれに対向接近して同ドラ
ム2と同方向、同速度で移動できる転写ドラム3とを備
え、感光体ドラム2の上方には露光部5が、そして同ド
ラム2の周囲には前帯電部6,現像部7,イレース部
8,クリーニング部9等が位置し、一方、転写ドラム3
の内部における感光体ドラム2との対向部には転写部1
0が、転写ドラム3の回転方向における転写部10の前
方に給紙部11が、また転写ドラム3の回転方向におけ
る転写部10の後方に分離部12が、それぞれ位置して
いる。
【0010】前記露光部5は、本体の上面に固定された
透明体からなる原稿載置台14に対し、光源と複数の反
射鏡を備えた光学系が原稿載置台14に対する走査方向
に往復動するように構成され、原稿載置台14上の原稿
に対する複数回の露光走査を行い、各走査時に、原稿か
らの反射をフイルタ15によつて色分解して感光体ドラ
ム2上に導く。
【0011】そして、前帯電部6は、感光体ドラム2の
回転方向における露光位置の前方に位置していて、感光
体ドラム2の光導電性層に予め設定された極性を以て一
様帯電を行う。
【0012】一方、現像部7は、感光体ドラム2の回転
方向における露光光照射位置の後方に位置し、露光部の
フイルタ15によつて色分解された3原色の補色であ
る、シアン,マゼンタ,イエローの各色の現像剤を収容
している3つの現像槽と黒色現像剤を収容している現像
槽とを感光体ドラム2の外周近傍に設置している。
【0013】また、イレース部8は、現像後における感
光体ドラム2上の非画像部に付着している現像剤を除去
するために、感光体ドラム2の地肌部に残留する電荷を
除去できる光量を以て発光するようになつている。
【0014】そして、クリーニング部9は、感光体ドラ
ム2の回転方向において転写ドラム3との対向位置の後
方に位置し、除電チヤージヤによつて感光体ドラム2上
の電荷との間の電気的中和状態が設定された感光体ドラ
ム2上の残留現像剤を、前述した現像スリーブと同様な
構造のクリーニングローラによつて除去し、感光体ドラ
ム2上の残留電荷をクエンチングランプによつて除去す
る。
【0015】一方、転写ドラム3における転写部10
は、感光体ドラム2に対し接離可能に設けてある転写ド
ラム3の内部において、転写ドラム3の周壁を挟んで感
光体ドラム2に対向する帯電器17を有し、転写ドラム
3が感光体ドラム2に接近する転写時、現像剤の帯電性
と逆極性の帯電を行う。前記転写ドラム3の回転方向に
おける転写部10の前方に給紙部11が位置している。
【0016】そして、分離部12は、転写ドラム3の回
転方向における転写部10の後方に位置した揺動可能な
分離爪と、この分離爪により転写ドラム3上から剥離さ
れた用紙の移動方向における分離爪の後方に位置する搬
送ベルトおよび分離チヤージヤを有し、転写ドラム3の
上から分離された用紙を定着装置16に搬送する。この
定着装置16は、加熱ローラとこれに当接して従動回転
する加圧ローラとを有し、用紙を挟持搬送しながら用紙
上の画像を熱定着し、その用紙を排出する。
【0017】前記給紙部11は、それぞれ複数の搬送ロ
ーラ20と、ガイド板21と、転写材供給手段を構成す
る給紙カセツト(本例では2個)22と、各給紙カセツ
ト22に設置されたフイードローラ23とを有し、さら
に給紙カセツト22の前段に設置された、後述する転写
材カール付け装置本体24とからなる。
【0018】図2は図1のカール付け装置本体の要部の
斜視図、図3は図1のカール付け装置本体の全体の断面
図であつて、カール付け装置本体(ガイド体)24は、
転写紙Pを出入れするための開口25と、転写紙Pに変
形を与えないような水平路からなる挿入ガイド部26
と、この挿入ガイド部26に続く曲路からなつて、転写
紙Pの端部にカールCを形成する変形ガイド部27とが
一体に形成されたガイド部28を有し、さらに前記開口
25と対向する位置に設置されて、転写紙Pの挿入およ
び引出しを行うための往復動ローラ29を備えている。
【0019】前記ガイド体24は、転写紙Pに対して、
転写ドラム3への巻付きの密着性を向上させるために、
転写紙端部にカールCを形成させる場合に使用される。
例えば、厚紙、葉書等のカール付けが必要な転写紙Pを
往復動ローラ29から挿入していくと、往復動ローラ2
9の正転によつて、転写紙Pは、開口25から挿入ガイ
ド部26で曲がり、座屈等の変形を生じないように案内
されながら、変形ガイド部27に挿入される。挿入後、
往復動ローラ29の逆転によつて、転写紙Pは、外部に
引出されることになり、図4のように、給紙部11の給
紙方向(矢印A方向)に対する後端部にカールCが付い
た状態になる。
【0020】カール付きの転写紙Pは、図5の説明図の
ように給紙カセツト22に収納され、給紙されることに
なり、転写ドラム3では、図6(A),(B)に示すよ
うに、先端がグリツパ3aによつてグリツプされ、カー
ルCが付いている後端部が転写ドラム3の外周に密着
し、感光体ドラム2により転写されることになる。
【0021】なお、転写紙Pをガイド部28の開口25
に対して出入れするためには、前記往復動ローラ29を
用いずに、オペレータの手動によつて行うことができ
る。この場合、転写紙Pの先端部をつまんで、転写紙P
の後端部を開口25へ出入れすことで、後端部にカール
付けされることになる。
【0022】図7ないし図9は本発明に係る転写材カー
ル付け装置の各実施例の要部断面図である。ます図7に
示す第1の実施例では、単一の挿入ガイド部26に連接
して2個の曲率の異なる変形ガイド部27,27を設
け、その変形ガイド部27,27のそれぞれに転写紙P
を切り換え案内する切り換え片(切り換え手段)30を
設けたものである。そして、転写紙Pの厚さによつて切
り換え片30を作動させ、転写紙Pにあつたカールを付
与する。
【0023】図8に示す第2の実施例は、それぞれ独立
の2個の開口25,25および挿入ガイド部26,2
6、さらに、この挿入ガイド部26,26に連接する変
形ガイド部27,27を設けたものである。この実施例
においては、予め転写紙P1 ,P2 を、付与したいカー
ル量に合わせて対応するガイド部28の各開口25に挿
入するものである。
【0024】図9に示す第3の実施例は、単一の挿入ガ
イド部26に連接して2つの変形ガイド部27,27を
設けた点は第1の実施例と同じであるが、2つの変形ガ
イド部27,27を仕切る湾曲片(曲率可変手段)31
を可撓性材料で構成し、図10に示すダイヤル32ある
いはレバーを作動させることで、この湾曲片31を変形
させ、変形ガイド部27の曲率を変えられるようにした
ものである。なお、変形ガイド部27の曲率を大きくす
れば転写紙Pのカールは小さくなるし、小さくすればカ
ールが大きくなることは言うまでもない。
【0025】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、切り換え
案内手段により、曲率の異なる変形ガイド部のうちの任
意の変形ガイド部に転写材を案内し、その転写材の種類
に応じて適切なカールを付与し、また請求項2,3記載
の発明によれば、転写材を曲率の異なる変形ガイド部の
うちの任意の変形ガイド部に挿入し、その転写材の種類
に応じて適切なカールを付与し、さらに請求項4記載の
発明によれば、曲率可変手段により、その転写材に適し
た曲率に変えられた変形ガイド部を通して転写材に適切
なカールを付与するようにしたので、いずれも簡単な構
成で、コストが掛からず、転写材の転写体への密着性を
向上できる転写材のカール付け装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される複写機の概略を示す構成図
である。
【図2】図1のガイド体の要部の斜視図である。
【図3】図1のガイド体の全体の断面図である。
【図4】転写紙のカール付き状態の斜視図である。
【図5】転写紙の収納状態を示す説明図である。
【図6】転写ドラムへの転写紙の密着状態を示す説明図
である。
【図7】第1の実施例に係る転写材のカール付け装置の
要部の縦断面図である。
【図8】第2の実施例に係る転写材のカール付け装置の
要部の縦断面図である。
【図9】第3の実施例に係る転写材のカール付け装置の
要部の縦断面図である。
【図10】図9に示すガイド部の斜視図である。
【図11】従来の転写ドラムへの転写紙の密着状態を示
す説明図である。
【符号の説明】
3 転写体 22 転写材供給手段 24 転写材のカール付け装置本体(ガイド体) 25 開口 26 挿入ガイド部 27 変形ガイド部 28 ガイド部 29 転写紙を出入れするための手段(往復動ローラ) 30 切り換え片 31 湾曲片 P 転写材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伏野 清閑 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 蛭間 哲也 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 29/70 G03G 15/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙部の前段に設けられた転写材のカー
    ル付け装置において、曲率の異なる複数の変形ガイド部
    に転写材を切り換え案内する切り換え案内手段を備えた
    ことを特徴とする転写材のカール付け装置。
  2. 【請求項2】 給紙部の前段に設けられた転写材のカー
    ル付け装置において、曲率の異なる複数の変形ガイド部
    とを備えたことを特徴とする転写材のカール付け装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、複数の挿入ガイド部
    と、これに連なる曲率の異なる複数の変形ガイド部とを
    備えたことを特徴とする転写材のカール付け装置。
  4. 【請求項4】 給紙部の前段に設けられた転写材のカー
    ル付け装置において、変形ガイド部の曲率を可変する曲
    率可変手段を備えたことを特徴とする転写材のカール付
    け装置。
JP3042340A 1991-02-15 1991-02-15 転写材のカール付け装置 Expired - Fee Related JP3069381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042340A JP3069381B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 転写材のカール付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042340A JP3069381B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 転写材のカール付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04260078A JPH04260078A (ja) 1992-09-16
JP3069381B2 true JP3069381B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=12633287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3042340A Expired - Fee Related JP3069381B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 転写材のカール付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3069381B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04260078A (ja) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4477176A (en) Apparatus for producing multiple image simplex and duplex copies in a single pass
US5337134A (en) Sheet inverting unit and an imaging forming apparatus employing the same
US5565970A (en) Image forming apparatus
JPH01167136A (ja) 静電写真式複写機
US4396275A (en) Toner image transfer type electrographic copying machine
US4864367A (en) Image transferring device for a copier
EP0324544A2 (en) Copying machine
JPS63214775A (ja) カラ−画像形成装置
JP3069381B2 (ja) 転写材のカール付け装置
JP3069382B2 (ja) 転写材のカール付け装置
JPH065425B2 (ja) 複写機の転写ドラム
JPH05132175A (ja) 除電装置
US5239351A (en) Reproduction apparatus having an adjustable detack roller assembly
JPH0610374Y2 (ja) 画像形成装置
JP3186145B2 (ja) 用紙搬送システムとそれを有する印刷機
JPH04305674A (ja) 転写材カール付け装置および複写装置
GB1565331A (en) Copying apparatus
JP3034316B2 (ja) 転写ドラムを有する電子写真複写機
JP4027046B2 (ja) 画像形成装置
JPH04260079A (ja) 転写材のカール付け装置
JPH0337001Y2 (ja)
JP2570091Y2 (ja) 静電印刷装置における用紙搬送装置
JP3330636B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0580611A (ja) 画像形成装置
JPS5866978A (ja) 転写装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees