JP3068582B2 - Radio selective call receiver - Google Patents

Radio selective call receiver

Info

Publication number
JP3068582B2
JP3068582B2 JP36760098A JP36760098A JP3068582B2 JP 3068582 B2 JP3068582 B2 JP 3068582B2 JP 36760098 A JP36760098 A JP 36760098A JP 36760098 A JP36760098 A JP 36760098A JP 3068582 B2 JP3068582 B2 JP 3068582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
range
date
unit
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36760098A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000197082A (en
Inventor
秀幸 片山
Original Assignee
静岡日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 静岡日本電気株式会社 filed Critical 静岡日本電気株式会社
Priority to JP36760098A priority Critical patent/JP3068582B2/en
Publication of JP2000197082A publication Critical patent/JP2000197082A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3068582B2 publication Critical patent/JP3068582B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、無線選択呼出受信
機に関し、特に、基地局から送られる呼出信号を受信
し、この呼出信号に含まれるメッセージデータと受信日
付を表示するとともにメモリへ格納する無線選択呼出受
信機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a radio paging receiver, and more particularly to a paging signal received from a base station, displaying the message data and the reception date contained in the paging signal and storing them in a memory. The present invention relates to a radio selective calling receiver.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の無線選択呼出受信機は受
信したメッセージを表示しメモリへ格納し、そのメッセ
ージの保護、消去、読み出しが行える。従来の無線選択
呼出受信機の一例が、特開平1−270421号公報
(「選択呼出受信機」)に開示されている。この従来の
選択呼出受信機は、受信部と、メモリ全消去手段と、メ
ッセージ表示制御手段と、記憶手段と、入力手段とから
構成されている。そして、メッセージ表示制御手段によ
るメッセージ表示中に入力手段による入力によりクリア
モードが選択された場合に記憶手段に格納されているメ
ッセージで保存設定されていないメッセージをメモリ全
消去手段により消去する。
2. Description of the Related Art Conventionally, a radio selective call receiver of this type displays a received message, stores it in a memory, and can protect, delete, and read the message. An example of a conventional radio selective call receiver is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-270421 ("Selective call receiver"). This conventional selective call receiver includes a receiving unit, a memory all erasing unit, a message display control unit, a storage unit, and an input unit. When the clear mode is selected by the input means during the message display by the message display control means, the messages stored in the storage means and not set to be stored are erased by the all memory erasing means.

【0003】また、他の従来の選択呼出受信機の一例が
特開平3−147431号公報(「選択呼出受信機およ
びそのメッセージ消去方法」)に開示されている。この
従来の選択呼出受信機は、受信部と、消去情報指定手段
と、メッセージ消去手段と、計時手段と、表示手段と、
記憶手段と、入力手段とから構成されている。そして、
消去情報指定手段によりメッセージの消去時刻を入力指
定し、メッセージ消去手段により、計時手段の計時時刻
になったことに応じて記憶手段に格納されているメッセ
ージを消去する。また、メッセージの受信時刻から消去
情報指定手段により設定されたメッセージ記憶時間に相
当する時間が計時手段によって計時されたことに応じて
記憶手段に格納されているメッセージを消去する。
An example of another conventional selective call receiver is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-147431 ("Selective call receiver and message erasing method"). The conventional selective call receiver includes a receiving unit, an erasure information designating unit, a message erasing unit, a timing unit, a display unit,
It comprises storage means and input means. And
The message deletion time is input and designated by the deletion information designation means, and the message stored in the storage means is deleted by the message deletion means in response to the time counted by the clock means. In addition, the message stored in the storage unit is deleted in response to the time corresponding to the message storage time set by the deletion information designating unit being measured from the message reception time by the timer unit.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの従来
の技術には、次のような問題点があった。
However, these conventional techniques have the following problems.

【0005】第1の問題点は、メッセージの保護、消去
等が部分的(範囲指定)に行えないということである。
その理由は、メッセージの保護、消去等はメッセージ表
示中にスイッチ操作により1メッセージ毎に行うか、ま
た、メッセージ表示中のスイッチ操作により全メッセー
ジ消去を選択し消去するためである。
[0005] The first problem is that message protection, deletion, and the like cannot be performed partially (by specifying a range).
The reason is that message protection, deletion, etc. are performed for each message by a switch operation during message display, or all message deletion is selected and deleted by a switch operation during message display.

【0006】第2の問題点は、重要なメッセージも設定
した時刻の経過又は一定時間の経過により、メモリから
消去されてしまうということである。その理由は、所持
者が重要なメッセージを保護していなかった場合、新た
にメッセージを受信した時、メモリが不足していない場
合でも重要なメッセージが指定された時刻が過ぎていた
りまたは、一定時間経過した場合はメモリから消去され
るためである。
A second problem is that important messages are also deleted from the memory when a set time elapses or a predetermined time elapses. The reason is that important messages are not protected by the holder, new messages are received, important messages have passed the specified time even if the memory is not insufficient, or a certain period of time This is because when the time has elapsed, the data is erased from the memory.

【0007】第3の問題点は、通常メッセージ読み出し
を行う場合、メッセージ番号の降順または、昇順に読み
出しを行っていくため、所望のメッセージのみを読み出
すことができないということである。
A third problem is that when a normal message is read, the message is read in descending or ascending order, so that only the desired message cannot be read.

【0008】そこで、本発明は、メモリに格納されてい
るメッセージの受信日付と開始日付と終了日付を設定す
ることにより、日付の範囲内に受信されていたメッセー
ジを保護、消去またはメッセージ読み出し表示すること
を課題としている。
Accordingly, the present invention sets a reception date, a start date, and an end date of a message stored in a memory to protect, delete, or display a message received within a date range. That is the task.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの本発明の無線選択呼出受信機は、範囲選択情報を入
力する入力部と、前記範囲選択情報を格納する記憶部と
を備え、基地局から送られる呼出信号を受信し、選択範
囲内において、この呼出信号に含まれるメッセージと受
信日付を表示するとともに他の記憶部に格納するように
している。
According to another aspect of the present invention, there is provided a radio selective call receiver comprising: an input unit for inputting range selection information; and a storage unit for storing the range selection information. A paging signal sent from the base station is received, and within a selected range, a message included in the paging signal and a reception date are displayed and stored in another storage unit.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0011】図1は、本発明の無線選択呼出受信機のブ
ロック図である。図1に示すように、本発明の無線選択
呼出受信機は、基地局より送られる自己の呼出信号を受
信するアンテナ1、無線部2と、プログラム制御により
動作する制御部3と、メッセージの読み出しや保護/消
去やメニュー選択の入力等を行うスイッチの入力部4
と、受信した自己の呼出信号のメッセージや、メニュー
等の情報を表示する表示部5と、呼出信号を受信した
際、通報鳴音等を行う報知部6と、メッセージ情報を記
憶する記憶部7、自己のIDコード、範囲設定情報等を
記憶しておく記憶部8と、受信日付時刻を計時する計時
手段9とを含む。制御部3は、保護制御手段31と、消
去制御手段32と、範囲判定手段33と、範囲設定手段
34から構成されている。
FIG. 1 is a block diagram of a radio selective calling receiver according to the present invention. As shown in FIG. 1, the radio selective call receiver according to the present invention includes an antenna 1 for receiving its own call signal sent from a base station, a radio unit 2, a control unit 3 operated by program control, and message reading. Input section 4 of the switch for inputting data, protection / deletion, menu selection, etc.
And a display unit 5 for displaying a received call signal message and information such as a menu, a notification unit 6 for giving a notification sound when a call signal is received, and a storage unit 7 for storing message information. , A storage unit 8 for storing its own ID code, range setting information, and the like, and a clock unit 9 for clocking the reception date and time. The control unit 3 includes a protection control unit 31, an erasure control unit 32, a range determination unit 33, and a range setting unit 34.

【0012】保護制御手段31は、メモリに格納された
メッセージが設定された範囲内であれば保護属性を付加
する。
The protection control means 31 adds a protection attribute if the message stored in the memory is within the set range.

【0013】消去制御手段32は、メモリに格納された
メッセージの受信日付が範囲内であればそのメッセージ
をメモリから消去する。
The erasure control means 32 erases the message stored in the memory if the received date is within the range.

【0014】範囲判定手段33は、メモリに格納されて
いるメッセージの受信日付情報をもとに前記保護制御手
段31および消去制御手段32にて参照される範囲内を
示すフラグをメッセージ属性情報に設定する。
The range judging means 33 sets a flag indicating the range referred to by the protection control means 31 and the erasure control means 32 in the message attribute information based on the reception date information of the message stored in the memory. I do.

【0015】範囲設定手段34は、前記範囲判定手段3
3にて参照される開始日付と終了日付を入力部(スイッ
チ)により設定し、開始日付及び終了日付をメモリへ格
納する。また、入力部(スイッチ)により保護、消去、
メッセージ読み出しを選択することにより前記にて設定
した日付範囲のメッセージへの動作(保護/消去/読み
出し)を制御する。
The range setting means 34 includes the range determination means 3
The start date and the end date referred to in 3 are set by the input unit (switch), and the start date and the end date are stored in the memory. In addition, protection, deletion,
By selecting the message reading, the operation (protection / deletion / reading) for the message in the date range set above is controlled.

【0016】このようにして、開始日付と終了日付を指
定して範囲設定し、メモリに格納されているメッセージ
の受信日付を参照して範囲を比較し、範囲内であること
を示すフラグをメッセージ属性情報に設定することによ
り部分的な保護、消去、読み出しを可能にする。
As described above, the range is set by designating the start date and the end date, and the ranges are compared with reference to the reception date of the message stored in the memory. By setting the attribute information, partial protection, erasure, and reading are enabled.

【0017】次に、上述した制御部3の動作を具体的に
説明する。
Next, the operation of the control unit 3 will be described in detail.

【0018】保護制御手段31は、記憶部(メモリ)7
からメッセージ情報を読み出しそのメッセージ情報に範
囲内フラグが設定されているか判定し、設定されていた
場合に保護であることを示す情報をメッセージ情報へ設
定する。また、範囲内では無い場合は、保護情報は設定
しない。
The protection control means 31 includes a storage unit (memory) 7
Then, it is determined whether the in-range flag is set in the message information, and if it is set, information indicating protection is set in the message information. If it is not within the range, no protection information is set.

【0019】消去制御手段32は、記憶部(メモリ)7
からメッセージ情報を読み出しそのメッセージに範囲内
フラグが設定されているか判定し、設定されていた場合
は、さらに保護メッセージであるか判定し、保護メッセ
ージでなければそのメッセージを記憶部(メモリ)7か
ら消去する。また範囲内では無い場合は、メッセージを
記憶部(メモリ)7から消去しない。
The erasure control means 32 includes a storage unit (memory) 7
From the storage unit (memory) 7 if the in-range flag is set in the message, and if so, it is further determined whether the message is a protected message. to erase. If it is not within the range, the message is not deleted from the storage unit (memory) 7.

【0020】範囲判定手段33は、記憶部(メモリ)8
から範囲設定情報(開始日付及び終了日付)を読み出
し、さらに記憶部(メモリ)7からメッセージ情報を読
み出し、そのメッセージの受信日付を範囲設定情報と比
較し範囲内であれば、範囲内フラグをON設定し、範囲
外であれば範囲内フラグをOFF設定し、次のメッセー
ジ情報を読み出し範囲判定を行う。この動作は、メッセ
ージの格納数分繰り返される。
The range determining means 33 includes a storage unit (memory) 8
, Read out the range setting information (start date and end date), read out the message information from the storage unit (memory) 7 and compare the received date of the message with the range setting information. If the value is outside the range, the flag within the range is set to OFF, and the next message information is read to determine the range. This operation is repeated for the number of stored messages.

【0021】範囲設定手段34は、範囲判定手段33に
て参照される範囲設定情報(開始日付及び終了日付)を
入力部4の入力により入力された開始日付及び終了日付
を記憶部(メモリ)8へ格納する。また、保護、消去、
読み出しのモードを入力4からの入力で指定された場合
は、保護、消去、読み出し処理を行う。
The range setting means 34 stores the start date and the end date inputted by inputting the input of the range setting information (start date and end date) referred to by the range judgment means 33 into a storage unit (memory) 8. To store. Also, protect, erase,
When the read mode is specified by the input from the input 4, protection, erasure, and read processing are performed.

【0022】次に、図2乃至図6のフローチャートを参
照して、本発明の無線選択呼出受信機の全体の動作につ
いて説明する。
Next, the overall operation of the radio selective call receiver of the present invention will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0023】図2に示すように、まず、入力部4の入力
により範囲設定手段が選択されると範囲の開始「日付」
の表示を表示部5に表示する(ステップS102)。次
に、入力部4の入力が確定スイッチ以外であれば開始
「日付」の選択を行う(ステップS103)。入力部4
の入力が確定スイッチであるか判定し、確定スイッチで
なければ、再度開始「日付」を表示する(ステップS1
04)。入力部4の入力が確定スイッチであった場合、
開始「日付」を一時確定し、終了「日付」の表示を表示
部5に表示する(ステップS105)。次に、入力部4
の入力が確定スイッチ以外であれば終了「日付」の選択
を行う(ステップS106)。入力部4の入力が確定ス
イッチであるか判定し、確定スイッチでなければ、再度
終了「日付」を表示する(ステップS107)。入力部
4の入力が確定スイッチであった場合、開始「日付」及
び終了「日付」を確定し、記憶部(メモリ)8へ開始
「日付」及び終了「日付」を格納する(ステップS10
8)。次に、範囲判定手段を起動し記憶部(メモリ)7
に格納されているメッセージの受信日付を判定する(ス
テップS109)。
As shown in FIG. 2, first, when the range setting means is selected by the input of the input unit 4, the start "date" of the range is set.
Is displayed on the display unit 5 (step S102). Next, if the input of the input unit 4 is other than the confirmation switch, the start “date” is selected (step S103). Input unit 4
It is determined whether the input is a confirmation switch, and if not, the start “date” is displayed again (step S1).
04). When the input of the input unit 4 is a decision switch,
The start “date” is temporarily determined, and the display of the end “date” is displayed on the display unit 5 (step S105). Next, the input unit 4
If the input is other than the confirmation switch, the end "date" is selected (step S106). It is determined whether the input of the input unit 4 is a decision switch, and if not, the end “date” is displayed again (step S107). If the input of the input unit 4 is a determination switch, the start “date” and the end “date” are determined, and the start “date” and the end “date” are stored in the storage unit (memory) 8 (step S10).
8). Next, the range determination means is activated and the storage unit (memory) 7
Is determined (step S109).

【0024】図3は、ステップS109における範囲判
定手段における処理を説明するためのフローチャートで
ある。図3に示すように、まず記憶部(メモリ)7に格
納されているメッセージのメッセージ情報を読み出し
(ステップS202)、受信日付情報を取り出す(ステ
ップS203)。取り出した受信日付情報が記憶部(メ
モリ)8に格納された、開始「日付」と終了「日付」の
範囲内に受信されたものかを判定する(ステップS20
4)。範囲内の受信日付であれば、そのメッセージのメ
ッセージ情報に範囲内フラグをON設定する(ステップ
S205)。範囲内の受信日付でなければ、そのメッセ
ージのメッセージ情報に範囲内フラグをOFF設定する
(ステップS208)。その後、メッセージカウンタを
インクリメントし(ステップS206)、次のメッセー
ジが記憶部(メモリ)7に格納されているか判定し(ス
テップS207)、格納されている場合は、ステップS
202からステップS208をメッセージが無くなるま
で繰り返す。メッセージが無くなった場合は、処理を終
了する(ステップS209)。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the processing by the range determining means in step S109. As shown in FIG. 3, first, the message information of the message stored in the storage unit (memory) 7 is read (step S202), and the reception date information is extracted (step S203). It is determined whether the extracted reception date information is received within the range of the start “date” and the end “date” stored in the storage unit (memory) 8 (step S20).
4). If the received date falls within the range, the in-range flag is set to ON in the message information of the message (step S205). If the received date is not within the range, the in-range flag is set to OFF in the message information of the message (step S208). Thereafter, the message counter is incremented (step S206), and it is determined whether or not the next message is stored in the storage unit (memory) 7 (step S207).
Steps S208 to S208 are repeated until there are no more messages. If there are no more messages, the process ends (step S209).

【0025】再び図2を参照すると、ステップ100に
続くステップ110においては、保護するのか、消去す
るのか、メッセージを読み出すのか、設定を終了するの
かのモード選択を表示部5に表示し(ステップS11
0)、入力部4の入力を保護、消去、読み出し、設定終
了のいずれかを判定する(ステップS111)。
Referring again to FIG. 2, in step 110 following step 100, a mode selection of whether to protect, delete, read the message, or end the setting is displayed on the display unit 5 (step S11).
0), it is determined whether the input of the input unit 4 is protected, erased, read, or completed (step S111).

【0026】図4は、ステップS111に続く処理を説
明するためのフローチャートである。ステップS111
における判定の結果、設定終了以外であった場合、保護
が選択されていた場合(ステップS121)は、保護制
御手段(S128)を行う。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the processing subsequent to step S111. Step S111
As a result of the determination in the above, when the setting is other than the end, and when the protection is selected (step S121), the protection control means (S128) is performed.

【0027】図5は、ステップS128に示した保護制
御手段による処理を説明するためのフローチャートであ
る。図5に示すように、まず記憶部(メモリ)7に格納
されているメッセージのメッセージ情報を読み出す(ス
テップS302)。範囲内フラグを判定し(ステップS
303)、範囲内フラグがOFF設定であった場合は、
ステップS305へ進む。範囲内フラグがON設定であ
った場合は、そのメッセージのメッセージ情報に、その
メッセージが保護メッセージであることを示す属性を付
加する(ステップS304)。次にメッセージカウンタ
をインクリメントし(ステップS305)、次のメッセ
ージが記憶部(メモリ)7に格納されているか判定する
(ステップS306)。次のメッセージが記憶部(メモ
リ)7に格納されている場合は、ステップS302から
ステップS305をメッセージの最後まで繰り返す。メ
ッセージを最後まで判定した場合は、処理を終了する
(ステップS307)。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the processing by the protection control means shown in step S128. As shown in FIG. 5, first, the message information of the message stored in the storage unit (memory) 7 is read (step S302). The in-range flag is determined (step S
303), if the in-range flag is set to OFF,
Proceed to step S305. If the in-range flag is set to ON, an attribute indicating that the message is a protected message is added to the message information of the message (step S304). Next, the message counter is incremented (step S305), and it is determined whether the next message is stored in the storage unit (memory) 7 (step S306). If the next message is stored in the storage unit (memory) 7, steps S302 to S305 are repeated until the end of the message. If the message has been determined to the end, the process ends (step S307).

【0028】図6は、ステップS120に示した消去制
御手段における処理を説明するためのフローチャートで
ある。図6に示すように、まず記憶部(メモリ)7に格
納されているメッセージのメッセージ情報を読み出す
(ステップS402)。範囲内フラグを判定し(ステッ
プS403)、範囲内フラグがOFF設定であった場合
は、ステップS406へ進む。範囲内フラグがON設定
であった場合は、そのメッセージの保護属性を判定する
(ステップS404)。そのメッセージが保護メッセー
ジであった場合は、ステップS406へ進む。そのメッ
セージが保護メッセージでなければ、メッセージを記憶
部(メモリ)7から消去する(ステップS405)。次
にメッセージカウンタをインクリメントし(ステップS
406)、次のメッセージが記憶部(メモリ)7に格納
されているか判定する(ステップS407)。次のメッ
セージが記憶部(メモリ)7に格納されている場合は、
ステップS402からステップS407をメッセージの
最後まで繰り返す。メッセージの最後まで判定した場合
は、処理を終了する(ステップS408)。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the processing in the erasure control means shown in step S120. As shown in FIG. 6, first, the message information of the message stored in the storage unit (memory) 7 is read (step S402). The in-range flag is determined (step S403). If the in-range flag is set to OFF, the process proceeds to step S406. If the in-range flag is set to ON, the protection attribute of the message is determined (step S404). If the message is a protected message, the process proceeds to step S406. If the message is not a protected message, the message is deleted from the storage unit (memory) 7 (step S405). Next, the message counter is incremented (step S
406), it is determined whether the next message is stored in the storage unit (memory) 7 (step S407). If the next message is stored in the storage unit (memory) 7,
Steps S402 to S407 are repeated until the end of the message. If the determination is made up to the end of the message, the process ends (step S408).

【0029】再び図4を参照すると、読み出しが選択さ
れていた場合(ステップS123)は、メッセージ情報
を記憶部(メモリ)7から読み出し(ステップS12
4)、そのメッセージに範囲内フラグが設定されている
か(ON)判定し(ステップS125)、設定(ON)
されている場合は、メッセージを表示部5に表示する
(ステップS126)。ステップS125において、範
囲内フラグが設定されていない場合(OFF)は、ステ
ップS127へ進む。次に、入力部4の入力により次の
メッセージの読み出しが選択されたかを判定し(ステッ
プS127)、次のメッセージ読み出しであればメッセ
ージカウンタをインクリメントし(ステップS13
0)、ステップS124のメッセージ情報読み出しへ戻
り処理を繰り返す。次メッセージの読み出しでは無い場
合は、図2に示すように、処理を終了する(ステップS
112)。
Referring again to FIG. 4, when the reading is selected (step S123), the message information is read from the storage unit (memory) 7 (step S12).
4) It is determined whether the in-range flag is set (ON) in the message (step S125), and the setting (ON)
If so, a message is displayed on the display unit 5 (step S126). If the in-range flag is not set (OFF) in step S125, the process proceeds to step S127. Next, it is determined whether the reading of the next message is selected by the input of the input unit 4 (step S127). If the next message is read, the message counter is incremented (step S13).
0), the process returns to step S124 to read out the message information, and the process is repeated. If it is not the reading of the next message, the process ends as shown in FIG.
112).

【0030】又、図2に示すように、ステップS110
において、設定終了であった場合は、処理を終了する。
Also, as shown in FIG. 2, step S110
If the setting has been completed, the process ends.

【0031】次に、本発明の他の実施形態について図面
を参照して説明する。ここでは、日付に替えて、メッセ
ージ番号を範囲選択情報とする。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Here, the message number is used as the range selection information instead of the date.

【0032】図7の範囲設定手段として、開始メッセー
ジ番号を表示部5に表示し(ステップS502)、次に
入力部4の入力により開始メッセージ番号を選択する
(ステップS503)。入力部4の入力が確定スイッチ
であった場合には、終了メッセージ番号を表示部5に表
示する(ステップS505)。次に入力部4の入力によ
り終了メッセージ番号を選択する(ステップS50
6)。入力部4の入力が確定スイッチであった場合に開
始メッセージ番号及び終了メッセージ番号を記憶部(メ
モリ)8に格納する。
As the range setting means of FIG. 7, the start message number is displayed on the display unit 5 (step S502), and then the start message number is selected by input from the input unit 4 (step S503). If the input from the input unit 4 is the confirmation switch, the end message number is displayed on the display unit 5 (step S505). Next, an end message number is selected by input from the input unit 4 (step S50).
6). When the input of the input unit 4 is a decision switch, the start message number and the end message number are stored in the storage unit (memory) 8.

【0033】尚、図7、図8のステップS504、S5
07、及びS509−S529で示される範囲設定手段
34及び保護制御手段31及び消去制御手段32の動作
は図2、図4に示された動作と同一のため、説明は省略
する。
Steps S504 and S5 in FIGS.
07, and the operations of the range setting means 34, the protection control means 31, and the erasure control means 32 shown in S509-S529 are the same as the operations shown in FIGS.

【0034】図9の範囲判定手段として、メッセージ情
報を記憶部(メモリ)7から読み出し(ステップS60
2)、そのメッセージ情報からメッセージ番号を取り出
す(ステップS603)。次に記憶部(メモリ)8に格
納されている開始メッセージ番号及び終了メッセージ番
号を読み出し取り出したメッセージ番号と比較を行う
(ステップS604)。比較結果が範囲内であれば、範
囲内フラグをON設定し(ステップS605)、範囲外
でOFF設定する(ステップS608)。次のメッセー
ジを比較するためにメッセージカウンタをインクリメン
トし(ステップS606)、メッセージを順次判定して
いく。
As the range judging means in FIG. 9, message information is read from the storage unit (memory) 7 (step S60).
2), a message number is extracted from the message information (step S603). Next, the start message number and the end message number stored in the storage unit (memory) 8 are read and compared with the extracted message numbers (step S604). If the comparison result is within the range, the in-range flag is set ON (step S605), and is set OFF outside the range (step S608). The message counter is incremented to compare the next message (step S606), and the messages are sequentially determined.

【0035】なお、図9のステップS602、S604
−S605、及びS607−S608で示される範囲判
定手段33の動作は図3に示された動作と同一のため、
説明は省略する。
Note that steps S602 and S604 in FIG.
-S605 and S607-S608, the operation of the range determination means 33 is the same as the operation shown in FIG.
Description is omitted.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上説明した本発明によれば、第1の効
果は、任意に指定した範囲の保護、消去、及びメッセー
ジの読み出しができることにある。その理由は、メッセ
ージの保護、消去、読み出しを行う場合に、範囲内フラ
グを参照して範囲内フラグがON設定時のメッセージの
みを対象とさせるために、範囲設定手段により開始日付
と終了日付を入力手段の入力にて設定できるようにし、
記憶部(メモリ)に格納し、範囲判定手段によりメッセ
ージの受信日付と開始日付及び終了日付を比較すること
により、受信日付が範囲内であった場合にはメッセージ
情報に範囲内フラグをON設定し、範囲外であった場合
には、範囲内フラグOFF設定するようにしたためであ
る。
According to the present invention described above, a first effect resides in that protection, deletion, and reading of a message in an arbitrarily designated range can be performed. The reason is that when protecting, erasing, or reading a message, the start date and end date are set by the range setting means so that only the message when the range flag is set to ON is referred to by referring to the range flag. So that it can be set by the input of the input means,
When the received date is within the range, the in-range flag is set to ON if the received date is within the range by comparing the received date with the start date and the end date by the range determination means. If the value is out of the range, the in-range flag is set to OFF.

【0037】第2の効果は、所持者が設定した範囲内の
メッセージのみを消去するため、メッセージの全消去時
などで消去したくないメッセージを保護する必要はな
く、不要なメッセージを一度に消去できることにある。
The second effect is that only messages within the range set by the holder are erased, so there is no need to protect messages that are not desired to be erased when all messages are erased, and unnecessary messages are erased at once. What you can do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の無線選択呼出受信機のブロック図FIG. 1 is a block diagram of a radio selective calling receiver of the present invention.

【図2】範囲設定手段の動作を説明するためのフローチ
ャート
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of a range setting unit;

【図3】範囲判定手段の動作を説明するためのフローチ
ャート
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of a range determining unit;

【図4】範囲判定手段の動作を説明するためのフローチ
ャート(続き)
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of a range determination unit (continued)

【図5】保護制御手段の動作を説明するためのフローチ
ャート
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the protection control means;

【図6】消去制御手段の動作を説明するためのフローチ
ャート
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of an erasure control unit;

【図7】範囲設定手段の他の動作を説明するためのフロ
ーチャート
FIG. 7 is a flowchart for explaining another operation of the range setting unit.

【図8】範囲判定手段の他の動作を説明するためのフロ
ーチャート(続き)
FIG. 8 is a flowchart for explaining another operation of the range determination means (continued).

【図9】範囲判定手段の他の動作を示すフローチャートFIG. 9 is a flowchart showing another operation of the range determining means.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 アンテナ 2 無線部 3 制御部 4 入力部 5 表示部 6 報知部 7、8 記憶部 9 計時手段 31 保護制御手段 32 消去制御手段 33 範囲判定手段 34 範囲設定手段 REFERENCE SIGNS LIST 1 antenna 2 radio unit 3 control unit 4 input unit 5 display unit 6 notification unit 7, 8 storage unit 9 clocking unit 31 protection control unit 32 erasure control unit 33 range determination unit 34 range setting unit

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 受信するメッセージの開始日付及び終了
日付を範囲選択情報として入力する入力部と、前記範囲
選択情報を格納する記憶部とを備え、 基地局から送られる呼出信号を受信し、前記範囲選択情
報に基づいて、この呼出信号に含まれるメッセージと受
信日付を表示するとともに他の記憶部に格納することを
特徴とする無線選択呼出受信機。
1. Start date and end of received message
An input unit for inputting a date as range selection information; and a storage unit for storing the range selection information. The unit receives a call signal sent from a base station, and is included in the call signal based on the range selection information. A radio selective call receiver, which displays a message and a reception date and stores it in another storage unit.
【請求項2】 受信するメッセージの開始番号及び終了
番号を範囲選択情報として入力する入力部と、前記範囲
選択情報を格納する記憶部とを備え、 基地局から送られる呼出信号を受信し、前記範囲選択情
報に基づいて、この呼出信号に含まれるメッセージと受
信日付を表示するとともに他の記憶部に格納することを
特徴とする無線選択呼出受信機。
2. A start number and an end of a message to be received.
An input unit for inputting a number as range selection information, and the range
A storage unit for storing selection information, receiving a paging signal sent from the base station ,
The message contained in this call signal and the
Display the communication date and store it in another storage unit.
A radio selective call receiver characterized by the following.
【請求項3】 前記記憶部から前記範囲選択情報を読み
出し、前記メッセージに対して選択範囲内であることを
示すフラグを設定することを特徴とする請求項1、2の
いずれかに記載された無線選択呼出受信機。
Wherein reading said range selection information from the storage unit, according to claim 1, characterized in that to set a flag indicating that it is within the selected range with respect to said message
A radio selective call receiver according to any of the preceding claims.
【請求項4】 前記入力部から、前記フラグが設定され
たメッセージの保護、消去又は読み出しを選択すること
を特徴とする請求項1、2のいずれかに記載された無線
選択呼出受信機。
4. The radio selective call receiver according to claim 1 , wherein protection, erasure, or reading of the message for which the flag is set is selected from the input unit.
JP36760098A 1998-12-24 1998-12-24 Radio selective call receiver Expired - Fee Related JP3068582B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36760098A JP3068582B2 (en) 1998-12-24 1998-12-24 Radio selective call receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36760098A JP3068582B2 (en) 1998-12-24 1998-12-24 Radio selective call receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000197082A JP2000197082A (en) 2000-07-14
JP3068582B2 true JP3068582B2 (en) 2000-07-24

Family

ID=18489719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36760098A Expired - Fee Related JP3068582B2 (en) 1998-12-24 1998-12-24 Radio selective call receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3068582B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000197082A (en) 2000-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075684A (en) Selective call message management
JPH03147431A (en) Selective call receiver and its message erasing method
JPH10191414A (en) Selective radio call receiver
EP0982911B1 (en) Information presentation method and information recording medium and presentation device for implementing the method
JPH11225351A (en) Method and device for deleting message of radio communication equipment provided with pager function
JP2771429B2 (en) Radio selective call receiver
KR100504828B1 (en) Short message management method for mobile phone
US20070032231A1 (en) Telephone, telephone directory data checking method, and telephone directory data checking program
EP0829836A1 (en) Radio paging receiver capable of readily confirming a state of a non-read message
JP3068582B2 (en) Radio selective call receiver
US5959542A (en) Selective calling receiver
US5177477A (en) Selective call receiver having a file for retaining multiple messages
JP4132033B2 (en) Communication terminal device
JP2990081B2 (en) Wireless selective call receiving system and wireless selective call receiving method
JPH10327443A (en) Radio selective call receiver and its message management method
JP2007258895A (en) Mobile terminal, control method therefor, program, and recording medium
JP2912279B2 (en) Radio selective call receiver
JP2914283B2 (en) Selective call receiver and message storage / deletion method
JP3080885B2 (en) Radio selective call receiver
JPH0325059B2 (en)
JP3770498B2 (en) Wireless communication device
KR980013054A (en) Selective call receiver device for displaying messages classified by reception time and method
KR20050052173A (en) Method for receiving message of mobile communication terminal
CN1185082A (en) Paging receiver with message dividing function
KR100263074B1 (en) Administration method of locked message in paging receiver

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees