JP3068563B2 - Data transfer method and data transfer device - Google Patents

Data transfer method and data transfer device

Info

Publication number
JP3068563B2
JP3068563B2 JP10200650A JP20065098A JP3068563B2 JP 3068563 B2 JP3068563 B2 JP 3068563B2 JP 10200650 A JP10200650 A JP 10200650A JP 20065098 A JP20065098 A JP 20065098A JP 3068563 B2 JP3068563 B2 JP 3068563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
busy
signal
output
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10200650A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000029785A (en
Inventor
雄司 菊池
Original Assignee
甲府日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 甲府日本電気株式会社 filed Critical 甲府日本電気株式会社
Priority to JP10200650A priority Critical patent/JP3068563B2/en
Publication of JP2000029785A publication Critical patent/JP2000029785A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3068563B2 publication Critical patent/JP3068563B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はインターリーブデー
タ転送装置に関する。
The present invention relates to an interleave data transfer device.

【0002】[0002]

【従来の技術】データ送信装置から幅2nバイト(nは
1以上の整数)のデータ列をデータ受信装置へ転送する
という状況において、幅nバイトのデータ転送ポートが
1ポートのみ接続される場合、データ幅と転送幅が2:
1であるがゆえに、データ列の上位側と下位側の2回に
分けてデータを転送する必要がある。ここで、転送ポー
トが2ポート以上になった場合、データを二つに分割
し、転送するポートを別々に分けて転送することにより
1回で転送することが可能となる。これをインターリー
ブと呼ぶ。
2. Description of the Related Art In a situation where a data string of 2n bytes in width (n is an integer of 1 or more) is transferred from a data transmitting device to a data receiving device, if only one data transfer port having a width of n bytes is connected, Data width and transfer width are 2:
Since it is 1, it is necessary to transfer the data in two parts, the upper side and the lower side of the data string. Here, when the number of transfer ports becomes two or more, it is possible to transfer the data at one time by dividing the data into two and separately transferring the transfer ports. This is called interleaving.

【0003】このように、従来、コンピュータ装置にお
いて、インターリーブ装置は、データの効率的な転送を
目的として用いられている。
As described above, conventionally, in a computer apparatus, an interleave apparatus has been used for the purpose of efficiently transferring data.

【0004】図12は従来のインターリーブデータ転送
装置の一例を示すブロック図である。データ送信装置9
1の記憶装置0から読み出された幅2nバイトのデータ
列のうち、上位側の幅nのデータ列16は、データ転送
ポート12を通してデータ受信装置92へ転送され、下
位側の幅nのデータ列17は、データ転送ポート13を
通して、データ受信装置92に転送される。同様に、記
憶装置2から読み出された幅2nのデータ列のうち、上
位側の幅nのデータ列20は、データ転送ポート14を
通してデータ受信装置92へ転送され、下位側の幅nの
データ列21は、データ転送ポート15を通してデータ
受信装置92に転送される。データ列16と17はデー
タ整列回路93中のデータ合成器28で合成されて記憶
装置4に格納され、データ列20と21はデータ整列回
路93中のデータ合成器30で合成されて記憶装置6に
格納される。この例は、データ送信装置91とデータ受
信装置92が4ポート接続されていて、2ポート用いた
2ウェイインターリーブを二つ用いた形である。このイ
ンターリーブ方法によるデータ転送時は、記憶装置1,
3,5,7は使用されない。
FIG. 12 is a block diagram showing an example of a conventional interleaved data transfer device. Data transmission device 9
1 of the 2n-byte data string read from the storage device 0, the upper-side data string 16 having a width n is transferred to the data receiving device 92 through the data transfer port 12, and the lower-order data n having a width n is transferred. The column 17 is transferred to the data receiving device 92 through the data transfer port 13. Similarly, of the data string of width 2n read from the storage device 2, the data string 20 of the upper width n is transferred to the data receiving device 92 through the data transfer port 14, and the data data of the lower width n is transferred. The column 21 is transferred to the data receiving device 92 through the data transfer port 15. The data strings 16 and 17 are combined by the data combiner 28 in the data alignment circuit 93 and stored in the storage device 4, and the data strings 20 and 21 are combined by the data combiner 30 in the data alignment circuit 93 and stored in the storage device 6. Is stored in In this example, a data transmitting device 91 and a data receiving device 92 are connected in four ports, and two 2-way interleaves using two ports are used. At the time of data transfer by this interleaving method, the storage device 1,
3, 5, 7 are not used.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来技術
には、次のような問題点があった。
However, this prior art has the following problems.

【0006】第1の問題点は、インターリーブを用いた
データ転送を行う際、記憶装置1,3,5,7が使用さ
れないため、ハードウェア資源が無駄になるということ
である。その理由は、インターリーブするパスを固定し
てしまっていることにある。
[0006] The first problem is that when performing data transfer using interleaving, the storage devices 1, 3, 5, and 7 are not used, so that hardware resources are wasted. The reason is that the interleaving paths are fixed.

【0007】第2の問題点は、記憶装置4および記憶装
置6にデータが集中して格納されるため、ビジー状態に
なり易く、その結果スループットの低下を招くというこ
とである。その理由は、第1の問題点同様パスを固定し
てしまっていることによってデータを分散して格納する
ことができないためである。
The second problem is that since data is stored in the storage device 4 and the storage device 6 in a concentrated manner, the storage device 4 is likely to be in a busy state, resulting in a decrease in throughput. The reason is that the data cannot be stored in a distributed manner because the path is fixed as in the first problem.

【0008】本発明の目的は、ハードウェア資源を無駄
なく利用するとともにスループット低下がなく効率がよ
いデータ転送を行うインターリーブ装置を提供すること
にある。
It is an object of the present invention to provide an interleave device that uses hardware resources without waste and that performs efficient data transfer without a decrease in throughput.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明では、奇数番目の
送信側記憶装置のデータの前半と後半を別々のデータ転
送ポートを介して転送した後合成し、対応する受信側記
憶装置に格納する奇数インターリーブと、偶数番目の送
信側記憶装置のデータの前半と後半を別々のデータ転送
ポートを介して転送した後合成し、対応する受信側記憶
装置に格納する偶数インターリーブを切替えて行う。
According to the present invention, the first half and the second half of the data of the odd-numbered transmission-side storage device are transferred through different data transfer ports, then combined, and stored in the corresponding reception-side storage device. The odd interleaving and the first half and the second half of the data of the even-numbered transmission side storage device are transferred via different data transfer ports and then combined, and the even interleaving stored in the corresponding reception side storage device is switched.

【0010】この奇数インターリーブと偶数インターリ
ーブを1回のデータ転送ごとにラウンドロビンで切替え
ることにより、記憶装置の使用率は全てほぼ同率とな
る。
By switching between the odd interleave and the even interleave in a round robin manner for each data transfer, the usage rates of the storage devices are almost the same.

【0011】奇数インターリーブ/偶数インターリーブ
の切替えは、インターリーブ切替要求と、受信側の各記
憶装置のデータ格納状況、すなわち既定値以上データを
格納したか否かを示すビジー信号に応じて切替える。例
えば、奇数インターリーブが選択されているときに、受
信側の奇数番記憶装置の少なくとも1つが既定値以上の
データを格納してビジー信号をアクティブにすると、こ
のとき受信側の偶数番目の記憶装置のいずれもがビジー
信号をアクティブにしていなければ偶数インターリーブ
に切替え、偶数番目の記憶装置間のデータ転送に切替え
る。また、奇数インターリーブが選択されているとき
に、インターリーブ切替信号がアクティブになると、送
信側の偶数番目の記憶装置のいずれかがビジー信号をア
クティブにしているときを除いて、偶数インターリーブ
に切替わる。
[0011] Switching between odd interleave / even interleave is performed in response to an interleave switch request and a data storage status of each storage device on the receiving side, that is, a busy signal indicating whether or not data has been stored at a predetermined value or more. For example, when the odd interleave is selected and at least one of the odd-numbered storage devices on the receiving side stores data equal to or more than a predetermined value and activates the busy signal, at this time, the odd-numbered storage devices on the receiving side are activated. If none of them has activated the busy signal, it switches to even-numbered interleave and switches to data transfer between even-numbered storage devices. If the interleave switching signal is activated while the odd interleave is selected, the interleave is switched to the even interleave except when one of the even storage devices on the transmission side activates the busy signal.

【0012】本発明ではさらに、現在格納されているデ
ータ数が最も多い受信側記憶装置が、現在選択されてい
るインターリーブに対応する受信側記憶装置であれば、
前記インターリーブ切替要求有無および現在選択されて
いないインターリーブに対応する受信側記憶装置に格納
されているデータ数が既定値を越えているか否かにかか
わらず、他方のインターリーブに切替える。
Further, according to the present invention, if the receiving storage device having the largest number of currently stored data is a receiving storage device corresponding to the currently selected interleave,
Switching to the other interleave is performed regardless of whether or not the interleave switching request is present and whether or not the number of data stored in the receiving side storage device corresponding to the currently selected interleave does not exceed a predetermined value.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。 (第1の実施形態)図1を参照すると、本発明の第1の
実施形態のデータ転送装置は、インターリーブ制御装置
10と11で構成されている。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. (First Embodiment) Referring to FIG. 1, a data transfer device according to a first embodiment of the present invention includes interleave control devices 10 and 11.

【0014】インターリーブ制御装置10は、データ幅
2nバイト(nは1以上の整数)のデータを複数個格納
できる記憶装置0〜3と、転送するデータを分割し転送
するポートを選択するデータ転送パス切替制御回路8で
構成されている。記憶装置0〜3は、データ転送パス切
替制御回路8およびデータ送信装置43に接続されてい
る。また、インターリーブ制御装置11は、データ幅2
nバイトのデータを複数個格納できる記憶装置4〜7
と、転送されてきたデータを整列するデータ整列回路9
で構成されている。記憶装置4〜7は、データ整列回路
9とデータ受信装置44に接続されている。インターリ
ーブ制御装置10とインターリーブ制御装置11は4本
のデータ転送ポート12〜15で接続されている。デー
タ転送ポート12〜15は幅nバイトのデータを一度に
送信できる信号線である。データ転送パス切替制御回路
8はセレクタ24〜27と制御部36で構成されてい
る。
The interleave control device 10 includes storage devices 0 to 3 capable of storing a plurality of data having a data width of 2n bytes (n is an integer of 1 or more) and a data transfer path for dividing a data to be transferred and selecting a port for transferring the data. The switching control circuit 8 is configured. The storage devices 0 to 3 are connected to the data transfer path switching control circuit 8 and the data transmission device 43. Further, the interleave control device 11 has the data width 2
Storage devices 4 to 7 capable of storing a plurality of n-byte data
And a data alignment circuit 9 for aligning the transferred data.
It is composed of The storage devices 4 to 7 are connected to the data alignment circuit 9 and the data receiving device 44. The interleave control device 10 and the interleave control device 11 are connected by four data transfer ports 12 to 15. The data transfer ports 12 to 15 are signal lines capable of transmitting data having a width of n bytes at a time. The data transfer path switching control circuit 8 includes selectors 24 to 27 and a control unit 36.

【0015】データ整列回路9はデータ合成器28〜3
1で構成されている。記憶装置0から読み出された幅2
nバイトのデータ列は、上位側の幅nバイトのデータ列
16と下位側の幅nバイトのデータ列17とに分割され
る。同様に、記憶装置1から読み出されたデータ列は、
データ列18とデータ列19に、記憶装置2から読み出
されたデータ列は、データ列20とデータ列21に、記
憶装置3から読み出されたデータ列は、データ列22と
データ列23にそれぞれ分割される。セレクタ24はデ
ータ列16とデータ列23のいずれかをセレクトする回
路である。セレクタ25はデータ列18とデータ列17
のいずれかをセレクトする回路である。セレクタ26は
データ列20とデータ列19のいずれかをセレクトする
回路である。セレクタ27はデータ列22とデータ列2
1のいずれかをセレクトする回路である。セレクタ24
〜27はそれぞれデータ転送ポート12〜15に接続さ
れている。データ合成器28は、データ転送ポート12
から転送された上位側データ列16とデータ転送ポート
13から転送された下位側データ列17とを結合する。
データ合成器29は、データ転送ポート13から転送さ
れた上位側データ列18とデータ転送ポート14から転
送された下位側データ19とを結合する。
The data alignment circuit 9 includes data synthesizers 28 to 3
1. Width 2 read from storage device 0
The n-byte data string is divided into a data string 16 having a width of n bytes on the upper side and a data string 17 having a width of n bytes on the lower side. Similarly, the data string read from the storage device 1 is:
The data sequences read from the storage device 2 are stored in the data sequences 18 and 19, the data sequences 20 and 21 are stored in the data sequence 20, and the data sequences read out from the storage device 3 are stored in the data sequences 22 and 23. Each is divided. The selector 24 is a circuit that selects one of the data sequence 16 and the data sequence 23. The selector 25 has a data sequence 18 and a data sequence 17
Is a circuit for selecting one of the above. The selector 26 is a circuit for selecting either the data string 20 or the data string 19. The selector 27 has the data sequence 22 and the data sequence 2
1 is a circuit for selecting any one of them. Selector 24
27 are respectively connected to the data transfer ports 12-15. The data synthesizer 28 is connected to the data transfer port 12
And the lower data string 17 transferred from the data transfer port 13 are combined.
The data combiner 29 combines the upper data sequence 18 transferred from the data transfer port 13 and the lower data 19 transferred from the data transfer port 14.

【0016】データ合成器30は、データ転送ポート1
4から転送された上位側データ列20とデータ転送ポー
ト15から転送された下位側データ列21とを結合す
る。データ合成器31は、データ転送ポート15から転
送された上位側データ列22とデータ転送ポート12か
ら転送された下位側データ列23とを結合する。データ
合成器28〜31の出力は、それぞれ記憶装置4〜7に
格納される。制御情報32〜35は制御部36に送ら
れ、これによりセレクタ24〜27とデータ合成器28
〜31の制御を行う。記憶装置4〜7のビジー信号37
〜40は、記憶装置4〜7が一定数以上のデータを格納
した場合にアクティブになり制御部36へ送られる。制
御部36はセレクタ24〜27とデータ合成器28〜3
1に接続され、制御情報32〜35とビジー信号37〜
40を加味したセレクト信号41によりセレクタ24〜
27とデータ合成器28〜31の制御を行う。
The data combiner 30 has a data transfer port 1
4 and the lower data string 21 transferred from the data transfer port 15 are combined. The data combiner 31 combines the upper data string 22 transferred from the data transfer port 15 with the lower data string 23 transferred from the data transfer port 12. Outputs of the data synthesizers 28 to 31 are stored in the storage devices 4 to 7, respectively. The control information 32 to 35 are sent to the control unit 36, which controls the selectors 24 to 27 and the data combiner 28.
To 31 are controlled. Busy signal 37 of storage devices 4 to 7
Are activated when the storage devices 4 to 7 store a certain number or more of data, and are sent to the control unit 36. The control unit 36 includes selectors 24 to 27 and data synthesizers 28 to 3
1 and the control information 32-35 and the busy signal 37-
The selectors 24 to 24 are selected by a select signal 41 in which
27 and the data synthesizers 28 to 31 are controlled.

【0017】次に、記憶装置4〜7の詳細な構成につい
て説明する。記憶装置4〜7は、構成が同じであるの
で、記憶装置4についてのみ説明する。
Next, a detailed configuration of the storage devices 4 to 7 will be described. Since the storage devices 4 to 7 have the same configuration, only the storage device 4 will be described.

【0018】図2は、本実施形態における記憶装置4の
構成例を示すブロック図である。記憶装置4はライトポ
インタ45とリードポインタ46と減算器47とビジー
発生設定値レジスタ48と比較器49と記憶回路50で
構成されている。記憶回路50は、フリップフロップを
複数個集合させたものであり、データを記憶しておく回
路である。データ列28はストローブ線85とデータ線
86からなる。データ線86は記憶回路50に接続され
ている。また、記憶回路50はデータ受信装置44とデ
ータ線87で接続されている。ストローブ線85は、デ
ータ転送中同期してアサートされる。ライトポインタ4
5は、数ビットのカウンタで構成されていて、記憶回路
50に書き込みが行われる間、すなわち、ストローブ線
85がアサートされている間、1ずつインクリメントさ
れる。したがって、記憶回路50において最後の書き込
みされた場所を示す。また、データ受信装置44から、
読み出し要求信号88がアサートされる。読み出し要求
信号88がアサートされると、記憶回路50からデータ
の読み出しを行う。リードポインタ46は、数ビットの
カウンタで構成されていて、記憶回路50の読み出しが
行われる間、すなわち、読み出し要求信号88がアサー
トされている間、1ずつインクリメントされる。したが
って、記憶回路50において最後に読み出しされた場所
を示す。減算器47は、ライトポインタ45の値からリ
ードポインタ46の値を減算する回路である。ビジー発
生設定値レジスタ48は、数ビットのフリップフロップ
で構成されていて、ビジーが発生する既定値を保持して
おくレジスタである。比較器49はビジー発生設定値レ
ジスタ48の値と減算器47の結果とを比較する回路で
ある。減算器47の結果が、ビジー発生設定値レジスタ
48の値以上であるとき、出力は“1”となる。減算器
47の結果が、ビジー発生設定値レジスタ48の値より
小さいとき、出力は0となる。この比較器49の結果
が、ビジー信号37となる。同様に、記憶装置5〜7に
おいても、比較器49の結果がそれぞれビジー信号38
〜40となる。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the storage device 4 in the present embodiment. The storage device 4 includes a write pointer 45, a read pointer 46, a subtractor 47, a busy occurrence set value register 48, a comparator 49, and a storage circuit 50. The storage circuit 50 is a circuit in which a plurality of flip-flops are grouped and stores data. The data string 28 includes a strobe line 85 and a data line 86. The data line 86 is connected to the storage circuit 50. The storage circuit 50 is connected to the data receiving device 44 via a data line 87. The strobe line 85 is asserted synchronously during data transfer. Light pointer 4
Numeral 5 is constituted by a counter of several bits, and is incremented by one while data is written to the storage circuit 50, that is, while the strobe line 85 is asserted. Therefore, the last written location in the memory circuit 50 is shown. Also, from the data receiving device 44,
The read request signal 88 is asserted. When the read request signal 88 is asserted, data is read from the storage circuit 50. The read pointer 46 is formed of a counter of several bits, and is incremented by one while the reading of the storage circuit 50 is performed, that is, while the read request signal 88 is asserted. Therefore, the last read location in the memory circuit 50 is shown. The subtractor 47 is a circuit that subtracts the value of the read pointer 46 from the value of the write pointer 45. The busy occurrence setting value register 48 is a register formed of a flip-flop of several bits and holding a predetermined value at which busy occurs. The comparator 49 is a circuit for comparing the value of the busy occurrence set value register 48 with the result of the subtractor 47. When the result of the subtractor 47 is equal to or larger than the value of the busy occurrence set value register 48, the output becomes "1". When the result of the subtractor 47 is smaller than the value of the busy occurrence set value register 48, the output becomes 0. The result of the comparator 49 becomes the busy signal 37. Similarly, in the storage devices 5 to 7, the results of the comparator 49 are respectively output from the busy signals 38.
~ 40.

【0019】図3は本実施形態における制御部36の構
成例を示すブロック図である。論理和回路51は、制御
情報32〜35の全ての論理和をとる回路である。論理
和回路52は、ビジー信号37と39の論理和をとる回
路である。論理和回路53は、ビジー信号38と40の
論理和をとる回路である。論理回路54は、論理和回路
51の結果、論理和回路52の結果、論理和回路53の
結果、およびセレクト信号41の4入力と1ビットの出
力をもつ回路である。論理回路54の真理値表を表1に
示す。排他的論理和回路55は、論理回路54の結果と
セレクト信号41の排他的論理和をとる回路である。F
F56は、1ビットのフリップフロップで構成され、排
他的論理和回路55の結果を保持し、出力がセレクト信
号41となる。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the control unit 36 in the present embodiment. The logical sum circuit 51 is a circuit that calculates the logical sum of all the control information 32 to 35. The logical sum circuit 52 is a circuit that calculates the logical sum of the busy signals 37 and 39. The logical sum circuit 53 is a circuit that calculates the logical sum of the busy signals 38 and 40. The logic circuit 54 is a circuit having four inputs of the result of the logical sum circuit 51, the result of the logical sum circuit 52, the result of the logical sum circuit 53, and the select signal 41 and a one-bit output. Table 1 shows a truth table of the logic circuit 54. The exclusive OR circuit 55 is a circuit that performs an exclusive OR operation on the result of the logic circuit 54 and the select signal 41. F
F56 is formed of a 1-bit flip-flop, holds the result of the exclusive OR circuit 55, and outputs the select signal 41.

【0020】[0020]

【表1】 次に、本実施形態の動作について図面を参照して説明す
る。送信側において、データ送信装置43は、記憶装置
0〜3のいずれかを選択し、送信するデータを格納す
る。一方、受信側において、データ受信装置44は、記
憶装置4〜7のいずれかから格納されたデータを読み出
す。
[Table 1] Next, the operation of the present embodiment will be described with reference to the drawings. On the transmission side, the data transmission device 43 selects one of the storage devices 0 to 3 and stores the data to be transmitted. On the other hand, on the receiving side, the data receiving device 44 reads data stored from any of the storage devices 4 to 7.

【0021】図1において、記憶装置0から読み出され
た幅2nバイトのデータ列のうち、上位側のデータ列1
6をa、下位側のデータ列17をbとする。同様に、記
憶装置1から読み出された上位側のデータ列18をc、
下位側のデータ列19をd、記憶装置2から読み出され
た上位側のデータ列20をe、下位側のデータ列21を
f、記憶装置3から読み出された上位側のデータ列22
をg、下位側のデータ列23をhとする。
In FIG. 1, of the 2n-byte wide data string read from the storage device 0, the upper data string 1
6 is a and the lower data string 17 is b. Similarly, the upper data string 18 read from the storage device 1 is represented by c,
The lower data sequence 19 is d, the upper data sequence 20 read from the storage device 2 is e, the lower data sequence 21 is f, the upper data sequence 22 read from the storage device 3
Is g, and the lower data string 23 is h.

【0022】図4を参照すると、T0〜T6において、
セレクト信号41が“0”である。このとき、セレクタ
24はデータ列aをセレクトし、セレクタ25はデータ
列bをセレクトする。また、セレクタ26はデータ列e
をセレクトし、セレクタ27はデータ列fをセレクトす
る。したがって、データ転送ポート12と13を通して
同時にデータ列aおよびbが転送され、データ合成器2
8において結合された後、記憶装置4に格納される。一
方、データ転送ポート14と15を通して同時にデータ
列eおよびfが転送され、データ合成器30において結
合された後、記憶装置6に格納される。すなわち、記憶
装置0のデータ列と記憶装置2のデータ列が転送され、
記憶装置4と記憶装置6にそれぞれ格納される。この
間、記憶装置1および3のデータに関しては待ち状態に
入り次のデータは読み出されない。この状態を本発明で
は便宜上奇数インターリーブと呼ぶことにする。
Referring to FIG. 4, at T0 to T6,
The select signal 41 is "0". At this time, the selector 24 selects the data string a, and the selector 25 selects the data string b. In addition, the selector 26 selects the data string e
And the selector 27 selects the data string f. Therefore, the data strings a and b are simultaneously transferred through the data transfer ports 12 and 13, and the data synthesizer 2
After being combined at 8, it is stored in the storage device 4. On the other hand, the data strings e and f are simultaneously transferred through the data transfer ports 14 and 15, combined at the data combiner 30, and stored in the storage device 6. That is, the data sequence of the storage device 0 and the data sequence of the storage device 2 are transferred,
They are stored in the storage device 4 and the storage device 6, respectively. During this time, the data in the storage devices 1 and 3 enters a wait state and the next data is not read. This state is referred to as odd interleaving for convenience in the present invention.

【0023】図4を参照すると、T5において制御情報
32〜35が“0”から“1”になっている。この制御
情報32〜35は各記憶装置0〜3のデータ中の1ビッ
トであり、制御部36へ送られる。制御部36におい
て、制御情報32〜35の全ての論理和をとり結果が
“1”であることからインターリーブ方式の切替え要求
があったものと判断する。すなわち、データ中にインタ
ーリーブ方法の切替え要求ビットを持たせることによっ
て転送ポートの切替えが可能となる。制御部36は次の
T6においてセレクト信号41を“0”から“1”に切
替える。
Referring to FIG. 4, at T5, the control information 32-35 changes from "0" to "1". The control information 32 to 35 is one bit in the data of each of the storage devices 0 to 3 and is sent to the control unit 36. In the control unit 36, the logical sum of all the control information 32 to 35 is obtained, and the result is "1", so that it is determined that the interleave switching request has been made. That is, the transfer port can be switched by providing an interleave method switching request bit in the data. The control unit 36 switches the select signal 41 from "0" to "1" at the next T6.

【0024】図4を参照すると、T6〜T11におい
て、セレクト信号41が“1”である。このとき、セレ
クタ25はデータ列cをセレクトし、セレクタ26はデ
ータ列dをセレクトする。また、セレクタ27はデータ
列gをセレクトし、セレクタ24はデータ列hをセレク
トする。したがって、データ転送ポート13と14を通
して同時にデータ列cおよびdが転送され、データ合成
器29において結合された後、記憶装置5に格納され
る。
Referring to FIG. 4, during T6 to T11, the select signal 41 is "1". At this time, the selector 25 selects the data string c, and the selector 26 selects the data string d. The selector 27 selects the data string g, and the selector 24 selects the data string h. Therefore, the data strings c and d are transferred at the same time through the data transfer ports 13 and 14, combined in the data combiner 29, and stored in the storage device 5.

【0025】一方、データ転送ポート15と12を通し
て同時にデータ列gおよびhが転送され、データ合成器
31において結合された後、記憶装置7に格納される。
すなわち、記憶装置1のデータ列と記憶装置3のデータ
列が転送され、記憶装置5と記憶装置7にそれぞれ格納
される。この間、記憶装置0および2のデータに関して
は待ち状態に入り次のデータは読み出されない。この状
態を本発明では便宜上偶数インターリーブと呼ぶことに
する。
On the other hand, the data strings g and h are simultaneously transferred through the data transfer ports 15 and 12, are combined in the data combiner 31, and are stored in the storage device 7.
That is, the data sequence of the storage device 1 and the data sequence of the storage device 3 are transferred and stored in the storage device 5 and the storage device 7, respectively. During this time, the data in the storage devices 0 and 2 enters a wait state, and the next data is not read. In the present invention, this state is called even-number interleaving for convenience.

【0026】図4を参照すると、T10において制御情
報32〜35が“0”から“1”になっている。T5の
ときと同様に、この制御情報32〜35は制御部36へ
送られ、制御部36において、制御情報32〜35の全
ての論理和が“1”であることからインターリーブ方法
の切替え要求があったものと判断する。制御部36は次
のT11においてセレクト信号41を“1”から“0”
に切替える。これにより、T11で偶数インターリーブ
から奇数インターリーブへ切替わる。
Referring to FIG. 4, at T10, control information 32-35 changes from "0" to "1". As in the case of T5, the control information 32 to 35 are sent to the control unit 36. Since the logical sum of all the control information 32 to 35 is "1" in the control unit 36, a request for switching the interleave method is issued. Judge that there was. The control unit 36 changes the select signal 41 from “1” to “0” at the next T11.
Switch to As a result, the switching from the even interleave to the odd interleave is performed at T11.

【0027】図4を参照すると、T15においてビジー
信号37が“0”から“1”になっている。ビジー信号
37は、記憶装置4が一定量以上のデータを格納したこ
とを示す信号であり、制御部36へ送られる。制御部3
6において、ビジー信号37が立ったことにより、イン
ターリーブ方法を奇数インターリーブから偶数インター
リーブに変更するため、次のT16においてセレクト信
号41を“0”から“1”に切替える。これによりT1
6で奇数インターリーブから偶数インターリーブへ動的
に切替わる。
Referring to FIG. 4, at T15, the busy signal 37 changes from "0" to "1". The busy signal 37 is a signal indicating that the storage device 4 has stored a certain amount or more of data, and is sent to the control unit 36. Control unit 3
At 6, the select signal 41 is switched from "0" to "1" at the next T16 in order to change the interleave method from the odd interleave to the even interleave due to the rise of the busy signal 37. This allows T1
At 6, dynamic switching from odd interleaving to even interleaving is performed.

【0028】図4を参照すると、T19において制御情
報32〜35が“0”から“1”になっている。T5や
T10のときと同様に、この制御情報32〜35は制御
部36へ送られ、制御部36において、制御情報32〜
35の全ての論理和が“1”であることからインターリ
ーブ方法の切替え要求があったものと判断する。しか
し、同時にビジー信号37がまだ“1”のままであるた
め、ここではセレクト信号41の切替えは行わない。制
御部36は、ビジー信号37が“1”から“0”に切替
わったT23において、セレクト信号41を“1”から
“0”に切替える。これにより、T23で偶数インター
リーブから奇数インターリーブへ切替わる。
Referring to FIG. 4, at T19, the control information 32-35 changes from "0" to "1". As in the case of T5 and T10, the control information 32 to 35 are sent to the control unit 36, where the control information 32 to 35 is transmitted.
Since all the logical sums of 35 are "1", it is determined that a request to switch the interleave method has been made. However, at the same time, since the busy signal 37 is still “1”, the selection signal 41 is not switched here. The control unit 36 switches the select signal 41 from "1" to "0" at T23 when the busy signal 37 switches from "1" to "0". As a result, switching from even-numbered interleaving to odd-numbered interleaving is performed at T23.

【0029】図4を参照すると、T30においてビジー
信号37が“0”から“1”になっている。T15のと
きと同様に、ビジー信号37は、制御部36へ送られ
る。制御部36において、ビジー信号37が立ったこと
により、インターリーブ方法を奇数インターリーブから
偶数インターリーブに変更するため、次のT31におい
てセレクト信号41を“0”から“1”に切替える。こ
れにより、T31で奇数インターリーブから偶数インタ
ーリーブへ動的に切替わる。また、T32においてビジ
ー信号38が“0”から“1”になっている。ビジー信
号38は、制御部36に送られる。通常、制御部36に
おいて、ビジー信号38が立つと、インターリーブ方法
を偶数インターリーブから奇数インターリーブに変更す
るため、セレクト信号41を切替えるが、ビジー信号3
7も同時に立っているこの場合、セレクト信号41の切
替えは行わず、記憶装置0〜3のインターリーブ転送に
よる読み出しを抑止する。ビジーが立っていない記憶装
置におけるインターリーブ方法を用いない転送に関して
抑止しない。
Referring to FIG. 4, at T30, the busy signal 37 changes from "0" to "1". As in the case of T15, the busy signal 37 is sent to the control unit 36. The control unit 36 switches the select signal 41 from "0" to "1" at the next T31 in order to change the interleave method from the odd interleave to the even interleave when the busy signal 37 rises. This dynamically switches from odd interleaving to even interleaving at T31. At T32, the busy signal 38 changes from "0" to "1". The busy signal 38 is sent to the control unit 36. Normally, when the busy signal 38 rises in the control unit 36, the select signal 41 is switched to change the interleave method from even interleave to odd interleave.
In this case, the selection signal 41 is not switched, and reading of the storage devices 0 to 3 by interleave transfer is suppressed. The transfer without using the interleave method in a storage device that is not busy is not suppressed.

【0030】真理値である表1を参照すると、制御情報
32〜35のいずれかを“1”に固定することにより、
セレクト信号41が常に切替わる。すなわち、1回のデ
ータ転送ごとに奇数/偶数インターリーブを交互に切替
えることが可能となる。これにより、記憶装置の使用率
は全てほぼ同率になるため、より効率的である。 (第2の実施形態)図5を参照すると、本実施形態のデ
ータ転送装置はビジー管理部42が新たに設けられてい
る。また、記憶装置4〜7からビジー信号37〜40の
他に、ビジーレベル情報57〜60が出力される。ビジ
ーレベル情報57〜60は、ビジー管理部42に入力さ
れる。
Referring to Table 1, which is a truth value, by fixing any of the control information 32-35 to "1",
The select signal 41 always switches. That is, odd / even interleaving can be alternately switched for each data transfer. As a result, the usage rates of the storage devices are almost the same, which is more efficient. (Second Embodiment) Referring to FIG. 5, the data transfer device of the present embodiment is provided with a new busy management unit 42. Further, in addition to the busy signals 37 to 40, busy level information 57 to 60 is output from the storage devices 4 to 7. The busy level information 57 to 60 is input to the busy management unit 42.

【0031】図6は、本実施形態における記憶装置4の
構成図である。図6において、減算器47の結果がビジ
ーレベル情報57である。すなわち、記憶回路50に何
段のデータが格納されているかという情報である。記憶
装置5〜7においても、同様に、減算器47の結果がそ
れぞれビジーレベル情報58〜60となる。
FIG. 6 is a configuration diagram of the storage device 4 in the present embodiment. In FIG. 6, the result of the subtractor 47 is the busy level information 57. That is, this is information on how many levels of data are stored in the storage circuit 50. Similarly, in the storage devices 5 to 7, the results of the subtractor 47 become busy level information 58 to 60, respectively.

【0032】図7は、本実施形態におけるビジー管理部
42の構成図である。減算器62Aは、ビジーレベル情
報57からビジーレベル情報59を減算する回路であ
る。減算器62Bは、ビジーレベル情報58からビジー
レベル情報60を減算する回路である。比較器63A
は、減算器62Aの結果と0とを比較する回路である。
減算器62Aの結果が0以上のとき、出力は“1”とな
る。減算器62Aの結果が0未満のとき、出力は“0”
となる。比較器63Bは、減算器62Bの結果と0とを
比較する回路である。減算器62Bの結果が0以上のと
き、出力は“1”となる。減算器62Bの結果が0未満
のとき、出力は“0”となる。インバータ64A,64
Bは、それぞれ比較器63A,63Bの出力信号を反転
する。論理積回路65A,65Bは、比較器63A,6
3Bの結果とビジーレベル情報59,58の論理積をと
る回路である。論理積回路66A,66Bはインバータ
64A,64Bの出力とビジーレベル情報59,60の
論理積をとる回路である。論理和回路67A,67B
は、論理積回路65Aと66A,65Bと66Bの結果
の論理和をとる回路である。減算器68は、論理和回路
67Aの出力と67Bの出力を減算する回路である。比
較器69は、減算器68の結果と0とを比較する回路で
ある。減算器68の結果が0以上のとき、出力は“1”
となる。減算器68の結果が0未満のとき、出力“0”
となる。比較器69の結果がビジー管理情報61とな
る。このビジー管理部42では、ビジーレベル情報57
〜60の中で最大のものを検索する。ビジー管理情報6
1が“1”のとき、最大のものがビジーレベル情報57
か59である場合で、偶数インターリーブが優先され
る。ビジー管理情報61が“0”のとき、最大のものが
ビジーレベル情報58か60であった場合で、奇数イン
ターリーブが優先される。このビジー管理情報61が制
御部63に送られる。
FIG. 7 is a configuration diagram of the busy management unit 42 in the present embodiment. The subtracter 62A is a circuit that subtracts the busy level information 59 from the busy level information 57. The subtracter 62B is a circuit that subtracts the busy level information 60 from the busy level information 58. Comparator 63A
Is a circuit for comparing the result of the subtractor 62A with 0.
When the result of the subtractor 62A is 0 or more, the output is "1". When the result of the subtractor 62A is less than 0, the output is "0"
Becomes The comparator 63B is a circuit that compares the result of the subtractor 62B with 0. When the result of the subtractor 62B is 0 or more, the output is "1". When the result of the subtractor 62B is less than 0, the output is "0". Inverters 64A, 64
B inverts the output signals of the comparators 63A and 63B, respectively. The AND circuits 65A and 65B include the comparators 63A and 63
This is a circuit that takes the logical product of the result of 3B and the busy level information 59, 58. The AND circuits 66A and 66B are circuits that take the AND of the outputs of the inverters 64A and 64B and the busy level information 59 and 60. OR circuit 67A, 67B
Is a circuit for calculating the logical sum of the results of the AND circuits 65A and 66A and the results of the AND circuits 65B and 66B. The subtractor 68 is a circuit that subtracts the output of the OR circuit 67A and the output of 67B. The comparator 69 is a circuit that compares the result of the subtractor 68 with 0. When the result of the subtractor 68 is 0 or more, the output is “1”.
Becomes When the result of the subtractor 68 is less than 0, the output "0"
Becomes The result of the comparator 69 becomes the busy management information 61. In the busy management unit 42, the busy level information 57
Search for the largest of ~ 60. Busy management information 6
When 1 is "1", the largest one is the busy level information 57.
In the case of or 59, the even interleave is prioritized. When the busy management information 61 is "0", the largest one is the busy level information 58 or 60, and the odd interleave has priority. The busy management information 61 is sent to the control unit 63.

【0033】図8は本実施形態における制御部63の構
成図である。制御部63は論理和回路51,52,53
と論理回路71と排他的論理和回路55とフリップフロ
ップ56で構成されている。論理回路71は、論理和回
路51の結果、論理和回路52の結果、論理和回路53
の結果、セレクト信号41、ビジー管理情報61の5入
力の論理をとる回路である。論理回路71の真理値表を
表2に示す。
FIG. 8 is a configuration diagram of the control unit 63 in the present embodiment. The control unit 63 includes OR circuits 51, 52, 53
, A logic circuit 71, an exclusive OR circuit 55, and a flip-flop 56. The logic circuit 71 includes a result of the logical sum circuit 51, a result of the logical sum circuit 52, and a logical sum circuit 53.
As a result, the circuit takes the logic of five inputs of the select signal 41 and the busy management information 61. Table 2 shows a truth table of the logic circuit 71.

【0034】[0034]

【表2】 この実施形態は、格納情報が一定値以上のビジー状態に
ある確率が減るため、受信側の記憶装置にデータをより
効率的に格納するという新たな効果を有する。 (第3の実施形態)図9は本発明の第3の実施形態のデ
ータ転送装置の構成図である。
[Table 2] This embodiment has a new effect that data is more efficiently stored in the storage device on the receiving side because the probability that the stored information is busy with a certain value or more is reduced. (Third Embodiment) FIG. 9 is a configuration diagram of a data transfer device according to a third embodiment of the present invention.

【0035】図9を参照すると、セレクタ24はデータ
列16とデータ列19のいずれかをセレクトする回路で
ある。セレクタ25はデータ列18とデータ列6のいず
れかをセレクトする回路である。セレクタ26はデータ
列20とデータ列23のいずれかをセレクトする回路で
ある。セレクタ27はデータ列22とデータ列21のい
ずれかをセレクトする回路である。セレクタ24〜27
はそれぞれデータ転送ポート12〜15に接続されてい
る。データ合成器28は、データ転送ポート12から転
送された上位側データ列16とデータ転送ポート13か
ら転送された下位側データ列17とを結合する。データ
合成器29は、データ転送ポート13から転送された上
位側データ列18とデータ転送ポート12から転送され
た下位側データ列19とを結合する。データ合成器30
は、データ転送ポート14から転送された上位側データ
列20とデータ転送ポート15から転送された下位側デ
ータ列21とを結合する。データ合成器31は、データ
転送ポート15から転送された上位側データ列22とデ
ータ転送ポート14から転送された下位側データ列23
とを結合する。
Referring to FIG. 9, the selector 24 is a circuit for selecting one of the data sequence 16 and the data sequence 19. The selector 25 is a circuit that selects one of the data sequence 18 and the data sequence 6. The selector 26 is a circuit that selects one of the data string 20 and the data string 23. The selector 27 is a circuit that selects one of the data sequence 22 and the data sequence 21. Selectors 24-27
Are connected to the data transfer ports 12 to 15, respectively. The data combiner 28 combines the upper data string 16 transferred from the data transfer port 12 with the lower data string 17 transferred from the data transfer port 13. The data combiner 29 combines the upper data string 18 transferred from the data transfer port 13 with the lower data string 19 transferred from the data transfer port 12. Data synthesizer 30
Connects the upper data string 20 transferred from the data transfer port 14 and the lower data string 21 transferred from the data transfer port 15. The data combiner 31 includes an upper data string 22 transferred from the data transfer port 15 and a lower data string 23 transferred from the data transfer port 14.
And

【0036】また、制御部72はセレクタ24〜27と
データ合成器28〜31に接続され、制御情報32〜3
3とビジー信号37〜38を加味したセレクト信号73
によりセレクタ24,25とデータ合成器28,29の
制御を行い、制御情報34〜35とビジー信号39〜4
0を加味したセレクト信号74によりセレクタ26,2
7とデータ合成器30と31の制御を行う。
The control unit 72 is connected to the selectors 24 to 27 and the data synthesizers 28 to 31, and controls information 32 to 3
Select signal 73 taking into account 3 and busy signals 37-38
Controls the selectors 24 and 25 and the data combiners 28 and 29, and outputs control information 34 to 35 and busy signals 39 to 4
The selectors 26 and 2 are selected by the select signal 74 in which 0 is added.
7 and the data synthesizers 30 and 31 are controlled.

【0037】図10は、本実施形態における制御部72
の詳細な構成を示す。論理和回路75は、制御情報32
と33の論理和をとる回路である。論理和回路76は、
制御情報34と35の論理和をとる回路である。論理回
路79は、セレクト信号73、論理和回路75の結果、
ビジー信号37、ビジー信号38の4入力の論理をとる
回路である。論理回路80は、セレクト信号74、論理
和回路76の結果、ビジー信号37、ビジー信号38の
4入力の論理をとる回路である。論理回路79の真理値
表を表3に示す。また、論理回路80の真理値表を表4
に示す。
FIG. 10 shows a control unit 72 according to this embodiment.
The detailed configuration of is shown. The OR circuit 75 controls the control information 32
And a circuit for calculating the logical sum of. The OR circuit 76
This is a circuit for calculating the logical sum of the control information 34 and 35. The logic circuit 79 outputs the result of the select signal 73 and the OR circuit 75,
This is a circuit that takes the logic of four inputs of a busy signal 37 and a busy signal 38. The logic circuit 80 is a circuit that takes the logic of the four inputs of the busy signal 37 and the busy signal 38 as a result of the select signal 74 and the OR circuit 76. Table 3 shows a truth table of the logic circuit 79. Table 4 shows a truth table of the logic circuit 80.
Shown in

【0038】[0038]

【表3】 [Table 3]

【0039】[0039]

【表4】 排他的論理和回路81は、論理回路79の結果とセレク
ト信号73の排他的論理和をとる回路である。FF83
は、1ビットのフリップフロップで構成され、排他的論
理和回路81の結果を保持する。FF83の出力がセレ
クト信号73となる。排他的論理和回路82は、論理回
路80の結果とセレクト信号74の排他的論理和をとる
回路である。FF84は、1ビットのフリップフロップ
で構成され、排他的論理和回路82の結果を保持する。
FF84の出力がセレクト信号74となる。
[Table 4] The exclusive OR circuit 81 is a circuit that performs an exclusive OR operation on the result of the logic circuit 79 and the select signal 73. FF83
Is formed of a 1-bit flip-flop and holds the result of the exclusive OR circuit 81. The output of the FF 83 becomes the select signal 73. The exclusive OR circuit 82 is a circuit that performs an exclusive OR operation on the result of the logic circuit 80 and the select signal 74. The FF 84 is configured by a 1-bit flip-flop, and holds the result of the exclusive OR circuit 82.
The output of the FF 84 becomes the select signal 74.

【0040】次に、図9の回路の動作について図を参照
して説明する。
Next, the operation of the circuit of FIG. 9 will be described with reference to the drawings.

【0041】図11を参照すると、T0〜T6におい
て、セレクト信号73およびセレクト信号74が共に
“0”である。このとき、セレクタ24はaをセレクト
し、セレクタ25はbをセレクトする。また、セレクタ
26はeをセレクトし、セレクタ27はfをセレクトす
る。したがって、データ転送ポート12と13を通して
同時にデータ列aおよびbが転送され、データ合成器2
8において結合された後、記憶装置4に格納される。一
方、データ転送ポート14と15を通して同時にデータ
列eおよびfが転送され、データ合成器30において結
合された後、記憶装置6に格納される。すなわち、記憶
装置0のデータ列と記憶装置2のデータ列が転送され、
記憶装置4と記憶装置6にそれぞれ格納される。この
間、記憶装置1および3のデータに関しては待ち状態に
入り次のデータは読み出されない。
Referring to FIG. 11, in T0 to T6, select signal 73 and select signal 74 are both "0". At this time, the selector 24 selects a, and the selector 25 selects b. The selector 26 selects e, and the selector 27 selects f. Therefore, the data strings a and b are simultaneously transferred through the data transfer ports 12 and 13, and the data synthesizer 2
After being combined at 8, it is stored in the storage device 4. On the other hand, the data strings e and f are simultaneously transferred through the data transfer ports 14 and 15, combined at the data combiner 30, and stored in the storage device 6. That is, the data sequence of the storage device 0 and the data sequence of the storage device 2 are transferred,
They are stored in the storage device 4 and the storage device 6, respectively. During this time, the data in the storage devices 1 and 3 enters a wait state and the next data is not read.

【0042】図11を参照すると、T5において制御情
報32〜33が“0”から“1”になっている。この制
御情報32〜33は各記憶装置0,1のデータ中の1ビ
ットであり制御部72へ送られる。制御部72におい
て、制御情報32〜33の論理和をとり、結果が“1”
であるとインターリーブ方式の切替え要求があったもの
と判断する。すなわち、データ中にインターリーブ方法
を切替え要求ビットを持たせることによって転送ポート
の切替えが可能となる。制御部72は次のT6において
セレクト信号73を“0”から“1”に切替える。
Referring to FIG. 11, at T5, the control information 32 to 33 change from "0" to "1". The control information 32 to 33 is one bit in the data of each of the storage devices 0 and 1 and is sent to the control unit 72. In the control unit 72, the logical sum of the control information 32 to 33 is calculated, and the result is “1”.
If so, it is determined that there has been a request to switch the interleave method. That is, the transfer port can be switched by providing the interleaving method switching request bit in the data. The control unit 72 switches the select signal 73 from "0" to "1" at the next T6.

【0043】図11を参照すると、T6〜T11におい
て、セレクト信号73が“1”である。このとき、セレ
クタ25はcをセレクトし、セレクタ24はdをセレク
トする。したがって、データ転送ポート12と13を通
して同時にデータ列dおよびcが転送され、データ合成
器29において結合された後、記憶装置5に格納され
る。すなわち、記憶装置1のデータ列が転送され、記憶
装置5に格納される。
Referring to FIG. 11, the select signal 73 is "1" in T6 to T11. At this time, the selector 25 selects c and the selector 24 selects d. Therefore, the data strings d and c are simultaneously transferred through the data transfer ports 12 and 13 and are combined in the data combiner 29 before being stored in the storage device 5. That is, the data string of the storage device 1 is transferred and stored in the storage device 5.

【0044】この間、記憶装置0のデータに関しては待
ち状態に入り次のデータは読み出されない。
During this time, the data in the storage device 0 enters a wait state and the next data is not read.

【0045】図11を参照すると、T8において制御情
報34〜35が“0”から“1”になっている。この制
御情報34〜35は各記憶装置2,3のデータ中の1ビ
ットであり制御部72へ送られる。制御部72におい
て、制御情報34〜35の論理和をとり結果が1である
とインターリーブ方式の切替えがあったものと判断す
る。すなわち、データ中にインターリーブ方法の切替え
要求ビットを持たせることによって転送ポートの切替え
が可能となる。制御部72は次のT6においてセレクト
信号74を“0”から“1”に切替える。
Referring to FIG. 11, at T8, the control information 34 to 35 change from "0" to "1". The control information 34 to 35 is one bit in the data of each of the storage devices 2 and 3 and is sent to the control unit 72. The control unit 72 calculates the logical sum of the control information 34 to 35, and if the result is 1, determines that the interleave method has been switched. That is, the transfer port can be switched by providing an interleave method switching request bit in the data. The control unit 72 switches the select signal 74 from "0" to "1" at the next T6.

【0046】図11を参照すると、T9〜T28におい
て、セレクト信号74が“1”である。このとき、セレ
クタ26はhをセレクトし、セレクタ27はgをセレク
トする。したがって、データ転送ポート14と15を通
して同時にデータ列hおよびgが転送され、データ合成
器31において結合された後、記憶装置7に格納され
る。すなわち、記憶装置3のデータ列が転送され、記憶
装置7に格納される。
Referring to FIG. 11, the select signal 74 is "1" from T9 to T28. At this time, the selector 26 selects h and the selector 27 selects g. Therefore, the data strings h and g are simultaneously transferred through the data transfer ports 14 and 15, are combined in the data combiner 31, and are stored in the storage device 7. That is, the data sequence in the storage device 3 is transferred and stored in the storage device 7.

【0047】この間、記憶装置2のデータに関しては待
ち状態に入り次のデータは読み出されない。
During this time, the data in the storage device 2 enters a wait state and the next data is not read.

【0048】図11を参照すると、T10において制御
情報32〜33が“0”から“1”になっている。T5
のときと同様に、この制御情報32〜33は制御部72
へ送られ、制御部72において、制御情報32〜33の
論理和が“1”であることからインターリーブ方法の切
替え要求があったものと判断する。制御部72は次のT
11においてセレクト信号73を“1”から“0”に切
替える。これにより、T11で記憶装置0のデータが有
効なインターリーブへ切替わる。
Referring to FIG. 11, at T10, the control information 32-33 changes from "0" to "1". T5
The control information 32 to 33 are stored in the
The control unit 72 determines that the request for switching the interleave method has been issued since the logical sum of the control information 32 to 33 is “1”. The control unit 72 determines the next T
At 11, the select signal 73 is switched from "1" to "0". As a result, the data in the storage device 0 switches to valid interleave at T11.

【0049】図11を参照すると、T15においてビジ
ー信号37が“0”から“1”になっている。ビジー信
号37は、記憶装置4が一定量以上のデータを格納した
ことを示す信号であり、制御部72へ送られる。制御部
72において、ビジー信号37が立ったことにより、次
のT16においてセレクト信号73を“0”から“1”
に切替える。
Referring to FIG. 11, the busy signal 37 changes from "0" to "1" at T15. The busy signal 37 is a signal indicating that the storage device 4 has stored a certain amount of data or more, and is sent to the control unit 72. In the controller 72, the select signal 73 is changed from "0" to "1" at the next T16 due to the rise of the busy signal 37.
Switch to

【0050】これにより、T16で記憶装置1のデータ
が有効なインターリーブへ切替わる。
As a result, the data in the storage device 1 is switched to valid interleave at T16.

【0051】図11を参照すると、T19において制御
情報32〜33が“0”から“1”になっている。T5
やT10のときと同様に、この制御情報32〜33は制
御部72へ送られ、制御部72において、制御情報32
〜33の論理和が1であることからインターリーブ方法
の切替え要求があったものと判断する。しかし、同時に
ビジー信号37がまだ“1”のままであるため、ここで
はセレクト信号73の切替えは行わない。制御部72
は、ビジー信号37が“1”から“0”に切替わったT
23において、セレクト信号73を“1”から“0”に
切替える。これにより、T23で記憶装置0のデータが
有効なインターリーブへ切替わる。
Referring to FIG. 11, at T19, the control information 32-33 changes from "0" to "1". T5
Similarly to the case of T10 and T10, the control information 32 to 33 are sent to the control unit 72, and the control information
Since the logical sum of .about.33 is 1, it is determined that a request for switching the interleave method has been made. However, at the same time, since the busy signal 37 is still "1", the selection signal 73 is not switched here. Control unit 72
Is T when the busy signal 37 is switched from “1” to “0”.
At 23, the select signal 73 is switched from "1" to "0". Thereby, the data in the storage device 0 is switched to the valid interleave at T23.

【0052】図11を参照すると、T27において制御
情報34〜35が“0”から“1”になっている。T8
のときと同様に、この制御情報34〜35は制御部72
へ送られ、制御部72において、制御情報34〜35の
論理和が“1”であることからインターリーブ方法の切
替え要求があったものと判断する。制御部72は次のT
28においてセレクト信号74を“1”から“0”に切
替わる。
Referring to FIG. 11, at T27, the control information 34 to 35 change from "0" to "1". T8
The control information 34 to 35 are stored in the control
The control unit 72 determines that the request for switching the interleave method has been issued since the logical sum of the control information 34 to 35 is “1”. The control unit 72 determines the next T
At 28, the select signal 74 is switched from "1" to "0".

【0053】図11を参照すると、T27以降、制御情
報34〜35が“1”のままである。この制御情報34
〜35は制御部72へ送られ、セレクト信号74を
“1”から“0”へと“0”から“1”へを交互に切替
える。すなわち、データの転送が記憶装置2と3に関し
て交互に行われる。これにより記憶装置6と7のビジー
になる確率がさらに減少する。
Referring to FIG. 11, after T27, the control information 34 to 35 remain "1". This control information 34
35 are sent to the control unit 72, and the select signal 74 is alternately switched from "1" to "0" from "0" to "1". That is, data transfer is performed alternately for the storage devices 2 and 3. This further reduces the probability that the storage devices 6 and 7 will be busy.

【0054】本実施形態は、データ転送の接続構成を変
えたものである。本実施形態は、データ送信装置とデー
タ受信装置の接続が2ポートの場合により有効になる。
2ポート接続のとき、記憶装置0のデータは、データ転
送ポート12と13を使ってインターリーブされ、記憶
装置1のデータもまた同様に、データ転送ポート13と
12を使ってインターリーブされる。したがって、記憶
装置0のデータが有効になるインターリーブと、記憶装
置1のデータが有効になるインターリーブの2つのイン
ターリーブ方法の切替えが可能となる。このように、こ
の実施形態の接続構成の場合、2ポート接続時でもハー
ドウェア使用効率が下がらないという新たな効果を有す
る。
In this embodiment, the connection configuration for data transfer is changed. This embodiment is more effective when the connection between the data transmitting device and the data receiving device is two ports.
In a two-port connection, data in storage device 0 is interleaved using data transfer ports 12 and 13, and data in storage device 1 is similarly interleaved using data transfer ports 13 and 12. Therefore, it is possible to switch between two interleaving methods, that is, interleaving in which data in the storage device 0 is valid and interleaving in which data in the storage device 1 is valid. As described above, the connection configuration of this embodiment has a new effect that the hardware use efficiency does not decrease even when two ports are connected.

【0055】次に、データ転送ポートに障害が発生した
場合を考察する。データ転送ポート14あるいはデータ
転送ポート15、もしくはその両方に障害が発生し、こ
の転送パスが使えなくなった場合、データ転送ポート1
2とデータ転送ポート13におけるデータ転送では、イ
ンターリーブが可能であり、記憶装置0および記憶装置
1を無駄なく利用できる。同様に、データ転送ポート1
2あるいはデータ転送ポート13、もしくはその両方に
障害が発生した場合でも、データ転送ポート14とデー
タ転送ポート15におけるデータ転送では、インターリ
ーブが可能であり、記憶装置2および記憶装置3を無駄
なく利用できる。このように、本実施形態では、転送パ
スに障害が発生してもインターリーブ転送が可能となる
という新たな効果を有する。
Next, consider the case where a failure has occurred in the data transfer port. If a failure occurs in the data transfer port 14 or the data transfer port 15 or both and the transfer path becomes unavailable, the data transfer port 1
2 and the data transfer between the data transfer ports 13 can be interleaved, and the storage devices 0 and 1 can be used without waste. Similarly, data transfer port 1
Even when a failure occurs in the data transfer port 2, the data transfer port 13, or both of them, the data transfer between the data transfer port 14 and the data transfer port 15 can be interleaved, and the storage device 2 and the storage device 3 can be used without waste. . As described above, the present embodiment has a new effect that interleaved transfer can be performed even if a failure occurs in the transfer path.

【0056】なお、以上の実施形態で制御情報32〜3
5は記憶装置のデータ中に まれているが、データ以外
の外部から与えてもよい。
In the above embodiment, the control information 32 to 3
5 is included in the data of the storage device, but may be given from outside the data.

【0057】[0057]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、データ
を転送するポートを動的に切替える手段を備えているた
め、スループット低下がなく効率よいデータ転送を行う
ことが可能であると共に、全てのハードウェア資源を無
駄なく使用することができる。
As described above, the present invention includes means for dynamically switching the port for transferring data, so that efficient data transfer can be performed without a decrease in throughput. Hardware resources can be used without waste.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態のデータ転送装置の構
成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a data transfer device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1中の記憶装置4の構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a storage device 4 in FIG.

【図3】図1中の制御部36の構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a control unit 36 in FIG.

【図4】第1の実施形態の動作を示すタイミングチャー
トである。
FIG. 4 is a timing chart showing the operation of the first embodiment.

【図5】本発明の第2の実施形態のデータ転送装置の構
成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of a data transfer device according to a second embodiment of the present invention.

【図6】図5中の記憶装置4の構成図である。6 is a configuration diagram of a storage device 4 in FIG.

【図7】図5中のビジー管理部42の構成図である。FIG. 7 is a configuration diagram of a busy management unit in FIG. 5;

【図8】図5中の制御部70の構成図である。8 is a configuration diagram of a control unit 70 in FIG.

【図9】本発明の第3の実施形態のデータ転送装置の構
成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram of a data transfer device according to a third embodiment of the present invention.

【図10】図10中の制御部72の構成図である。FIG. 10 is a configuration diagram of a control unit 72 in FIG. 10;

【図11】第3の実施形態の動作を示すタイミングチャ
ートである。
FIG. 11 is a timing chart showing the operation of the third embodiment.

【図12】データ転送装置の従来例の構成図である。FIG. 12 is a configuration diagram of a conventional example of a data transfer device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

0〜7 記憶装置 8 データ転送バス切替制御回路 9 データ整列回路 10、11 インターリーブ制御装置 12〜15 転送ポート 16〜23 データ列 24〜27 セレクタ 28〜31 データ合成器 32〜35 制御情報 36 制御部 37〜40 ビジー信号 41 セレクト信号 42 ビジー管理部 43 データ送信装置 44 データ受信装置 45 ライトポインタ 46 リードポインタ 47 減算器 48 ビジー発生設定値レジスタ 49 比較器 50 記憶回路 51〜53 論理和回路 54 論理回路 55 排他的論理和回路 56 FF 57〜60 ビジーレベル情報 61 ビジー管理情報 62A、62B 減算器 63A、63B 比較器 64A、64B インバータ 65A、66A、65B、66B 論理積回路 67A、67B 論理和回路 68 減算器 69 比較器 70 制御部 71 論理回路 72 制御部 73、74 セレクト信号 75、76 論理和回路 79、80 論理回路 81、82 排他的論理和回路 83、84 FF 85 ストローブ線 86、87 データ線 88 読み出し要求信号 0 to 7 storage device 8 data transfer bus switching control circuit 9 data alignment circuit 10, 11 interleave control device 12 to 15 transfer port 16 to 23 data sequence 24 to 27 selector 28 to 31 data synthesizer 32 to 35 control information 36 control unit 37-40 Busy signal 41 Select signal 42 Busy management unit 43 Data transmitting device 44 Data receiving device 45 Write pointer 46 Read pointer 47 Subtractor 48 Busy occurrence setting value register 49 Comparator 50 Storage circuit 51-53 OR circuit 54 Logic circuit 55 Exclusive OR circuit 56 FF 57-60 Busy level information 61 Busy management information 62A, 62B Subtractor 63A, 63B Comparator 64A, 64B Inverter 65A, 66A, 65B, 66B AND circuit 67A, 67B OR circuit 68 Subtraction Bowl 9 Comparator 70 Control unit 71 Logic circuit 72 Control unit 73, 74 Select signal 75, 76 OR circuit 79, 80 Logic circuit 81, 82 Exclusive OR circuit 83, 84 FF 85 Strobe line 86, 87 Data line 88 Read Request signal

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−140853(JP,A) 特開 昭58−114119(JP,A) 特開 平2−146656(JP,A) 特開 平1−290048(JP,A) 特開 昭59−49639(JP,A) 特開 平4−340635(JP,A) 特開 平4−211880(JP,A) 実開 昭59−84643(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 12/06 G06F 12/04 G06F 3/00 G06F 13/16 G06F 13/36 Continuation of front page (56) References JP-A-2-140853 (JP, A) JP-A-58-114119 (JP, A) JP-A-2-146656 (JP, A) JP-A-1-290048 (JP) JP-A-59-49639 (JP, A) JP-A-4-340635 (JP, A) JP-A-4-211880 (JP, A) JP-A-59-84643 (JP, U) (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 12/06 G06F 12/04 G06F 3/00 G06F 13/16 G06F 13/36

Claims (14)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 データ幅が2nバイト(nは1以上の整
数)のデータを複数個格納できるm個(mは2以上の偶
数)の送信側記憶装置に格納されているデータを、デー
タ幅が2nバイトのデータを複数格納できるm個の受信
側記憶装置の対応する記憶装置に、データ幅がnバイト
のm個のデータ転送ポートを介して転送するデータ転送
方法であって、 奇数番目の送信側記憶装置のデータの前半と後半を別々
のデータ転送ポートを介して転送した後合成し、対応す
る受信側記憶装置に格納する奇数インターリーブと、偶
数番目の送信側記憶装置のデータの前半と後半を別々の
データ転送ポートを介して転送した後合成し、対応する
受信側記憶装置に格納する偶数インターリーブを切替え
て行い、インターリーブを切替えるインターリーブ切替
要求が入力された場合、および/または現在選択されて
いるインターリーブに対応する受信側記憶装置の少なく
とも1つに規定値以上の個数のデータが格納された場
合、現在選択されていないインターリーブに対応する受
信側記憶装置のいずれにも規定値以下のデータが格納さ
れていれば、インターリーブを切替えるデータ転送方
法。
The data stored in m (m is an even number of 2 or more) transmission-side storage devices capable of storing a plurality of data having a data width of 2n bytes (n is an integer of 1 or more) is represented by a data width of Is a data transfer method for transferring data to corresponding storage devices of m receiving storage devices capable of storing a plurality of 2n-byte data through m data transfer ports having a data width of n bytes. The first half and the second half of the data of the transmission side storage device are transferred via different data transfer ports and then combined and stored in the corresponding reception side storage device, and the first half of the data of the even number transmission side storage device is stored. Interleave switching required to transfer the second half through separate data transfer ports and then combine and switch the even interleaving stored in the corresponding receiving storage device and switch the interleaving If There inputted, and / or if the data of at least one a specified value or more of the number of the receiving-side storage device corresponding to the interleaving that is currently selected is stored, the received corresponding to the interleaving that is not currently selected A data transfer method for switching interleaving when data equal to or less than a specified value is stored in any of the side storage devices.
【請求項2】 現在格納されているデータ数が最も多い
受信側記憶装置が、現在選択されているインターリーブ
に対応する受信側記憶装置であれば、前記インターリー
ブ切替要求の有無および現在選択されていないインター
リーブに対応する受信側記憶装置に格納されているデー
タ数が規定値を越えているか否かにかかわらず、他方の
インターリーブに切替える、請求項1記載の方法。
2. If the receiving storage device having the largest number of data currently stored is the receiving storage device corresponding to the currently selected interleave, the presence or absence of the interleave switching request and the currently unselected interleave switching request are not present. The method according to claim 1, wherein the switching to the other interleave is performed regardless of whether the number of data stored in the receiving storage device corresponding to the interleave exceeds a prescribed value.
【請求項3】 データ幅が2nバイト(nは1以上の整
数)のデータを複数個格納できる第1、第2、・・・、
第m(mは2以上の偶数)の送信側記憶装置と、 それぞれ第1、第2、・・・、第mの送信側記憶装置に
対応し、対応する送信側記憶装置から前記データの第1
の半分を第1の入力として、それぞれ第m、第1、第
2、・・・、第m−1の送信側記憶装置から前記データ
の第2の半分を第2の入力として入力し、奇数番目のセ
レクタであれば、セレクト信号の第1、第2の論理レベ
ルに応じてそれぞれ第1、第2の入力を選択し、偶数番
目のセレクタであれば、前記セレクト信号の第1、第2
の論理レベルに応じてそれぞれ第2、第1の入力を選択
し、出力する第1、第2、・・・、第mのセレクタと、 それぞれ第1、第2、・・・、第mのセレクタの出力が
出力される第1、第2、・・・、第mのデータ転送ポー
トと、 それぞれ第1と第2、第2と第3、・・・、第mと第1
のデータ転送ポートに出力されたデータを、奇数番目の
データ合成器であれば前記セレクト信号が第1の論理レ
ベルのとき合成し、偶数番目のデータ合成器であれば前
記セレクト信号が第2の論理レベルのとき合成し、それ
ぞれ第1、第2、・・・、第mの送信側記憶装置から出
力された2nのデータ幅のデータに組立てる第1、第
2、・・・、第mのデータ合成器と、 それぞれ第1、第2、・・・、第mのデータ合成器で合
成されたデータが複数個格納され、現在格納されている
データの個数が設定値を越えると、ビジー信号をアクテ
ィブにする第1、第2、・・・、第mの受信側記憶装置
と、 前記セレクト信号とインターリーブ切替信号と前記ビジ
ー信号を入力し、前記セレクト信号が第1の論理レベル
で、前記インターリーブ切替信号がインアクティブで、
少なくとも1つの奇数番目の受信側記憶装置からのビジ
ー信号がアクティブで、全ての偶数番目の受信側記憶装
置のビジー信号がインアクティブの場合と、前記セレク
ト信号が第1の論理レベルで、前記インターリーブ切替
信号がアクティブで、全ての偶数番目の受信側記憶装置
のビジー信号がインアクティブの場合、前記セレクト信
号を第2の論理レベルに切替え、前記セレクト信号が第
2の論理レベルで、前記インターリーブ切替信号がイン
アクティブで、全ての奇数番目の受信側記憶装置のビジ
ー信号がインアクティブで、少なくとも1つの偶数番目
の受信側記憶装置のビジー信号がアクティブの場合と、
前記セレクト信号が第2の論理レベルで、前記インター
リーブ切替信号がアクティブで、全ての奇数番目の受信
側記憶装置のビジー信号がインアクティブの場合、前記
セレクト信号を第1の論理レベルに切替える制御部を有
するデータ転送装置。
3. First, second,..., Which can store a plurality of data having a data width of 2n bytes (n is an integer of 1 or more).
The m-th (m is an even number equal to or greater than 2) transmission-side storage device and the first, second,..., M-th transmission-side storage device, respectively. 1
, As the first input, and the second half of the data as the second input from the m-th, first, second,... The first selector selects the first and second inputs according to the first and second logic levels of the select signal, and the even selector selects the first and second inputs of the select signal.
, M-th selector for selecting and outputting the second and first inputs, respectively, according to the logical level of the first, second,..., M-th selectors. The first, second,..., M-th data transfer ports to which the outputs of the selectors are output, and the first and second, second and third,.
Are combined when the select signal is at the first logic level if it is an odd-numbered data combiner, and if the select signal is at the second logical combiner if it is an even-numbered data combiner. .., M-th data synthesized from the first, second,..., M-th transmission-side storage devices and assembled into data having a data width of 2n, respectively. A plurality of data synthesized by the data synthesizer and the first, second,..., M-th data synthesizers are stored, and a busy signal is output when the number of currently stored data exceeds a set value. , M-th receiving-side storage device, and the select signal, the interleave switching signal, and the busy signal are input, and the select signal is at a first logical level, and Interleave switching signal In but inactive,
When the busy signal from at least one odd-numbered receiving storage device is active and all even-numbered receiving storage devices are inactive, and when the select signal is at the first logic level and the interleave If the switching signal is active and the busy signals of all even-numbered receiving storage devices are inactive, the select signal is switched to a second logical level, and the select signal is switched to the second logical level, and the interleave switching is performed. The signal is inactive, all odd-numbered receiving storage busy signals are inactive, and at least one even-numbered receiving storage busy signal is active;
A control unit that switches the select signal to the first logical level when the select signal is at the second logical level, the interleave switching signal is active, and the busy signals of all odd-numbered receiving storage devices are inactive; A data transfer device having:
【請求項4】 前記受信側記憶装置が、 前記データを記憶する記憶回路と、 前記記憶回路に1つのデータが書き込まれる毎に、1ず
つインクリメントされるライトポインタと、 前記記憶回路から1つのデータが読み出される毎に、1
ずつインクリメントされるリードポインタと、 前記ライトポインタの値から前記リードポインタの値を
減算する減算器と、 ビジーが発生する既定値を保持するビジー発生設定値レ
ジスタと、 前記減算器の出力を前記ビジー発生設定値レジスタの既
定値と比較し、該既定値を越えていれば前記ビジー信号
をアクティブにする比較器を有する、請求項3記載の装
置。
4. A storage circuit for storing the data, a write pointer that is incremented by one each time one data is written to the storage circuit, and one data from the storage circuit. Is read every time
A read pointer that is incremented by one, a subtractor that subtracts the value of the read pointer from the value of the write pointer, a busy occurrence setting value register that holds a default value at which a busy occurs, and an output of the subtractor that is busy. 4. The apparatus according to claim 3, further comprising a comparator for comparing with a predetermined value of an occurrence setting value register and activating the busy signal when the predetermined value is exceeded.
【請求項5】 前記制御部が、 前記受信側記憶装置の奇数目の記憶装置のビジー信号の
論理和をとる第1の論理和回路と、 前記受信側記憶装置の偶数目の記憶装置のビジー信号の
論理和をとる第2の論理和回路と、 前記セレクト信号を保持するフリップフロップと、 第1の論理回路の出力と第2の論理回路の出力とインタ
ーリーブ切替信号と前記フリップフロップの出力を入力
し、前記フリップフロップの出力が第1の論理レベル
で、前記インターリーブ切替信号がインアクティブで、
前記第1の論理和回路の出力が、少なくとも1つの奇数
番目の受信側記憶装置のビジー信号がアクティブである
ことを示し、前記第2の論理和回路の出力が、全ての偶
数番目の受信側記憶装置のビジー信号がインアクティブ
を示している場合と、前記フリップフロップの出力が第
1の論理レベルで、前記インターリーブ切替信号がアク
ティブで、前記第2の論理和回路の出力が、全ての偶数
番目の受信側記憶装置のビジー信号がインアクティブで
あることを示している場合、出力を第2の論理レベルに
切替え、前記フリップフロップの出力が第2の論理レベ
ルで、前記インターリーブ切替信号がインアクティブ
で、前記第1の論理和回路の出力が、全ての奇数番目の
受信側記憶装置のビジー信号がインアクティブであるこ
とを示し、前記第2の論理和回路の出力が、少なくとも
1つの偶数番目の受信側記憶装置のビジー信号がアクテ
ィブであることを示している場合と、前記フリップフロ
ップの出力が第2の論理レベルで、前記インターリーブ
切替信号がアクティブで、前記第1の論理和回路の出力
が、全ての奇数番目の受信側記憶装置のビジー信号がイ
ンアクティブであることを示している場合、出力を第1
の論理レベルに切替え、上記以外は前記フリップフロッ
プの出力と同じ論理レベルを出力する論理回路と、 前記論理回路の出力と前記フリップフロップの出力の排
他的論理和をとる排他的論理和回路を有する、請求項3
または4記載の装置。
5. A first OR circuit for calculating a logical sum of a busy signal of an odd-numbered storage device of the receiving-side storage device, and a busy-state of an even-numbered storage device of the receiving-side storage device. A second OR circuit for calculating a logical sum of signals, a flip-flop for holding the select signal, an output of the first logical circuit, an output of the second logical circuit, an interleave switching signal, and an output of the flip-flop. The output of the flip-flop is at a first logic level, the interleave switching signal is inactive,
An output of the first OR circuit indicates that a busy signal of at least one odd-numbered receiving storage device is active, and an output of the second OR circuit indicates that all even-numbered receiving devices are active. When the busy signal of the storage device indicates inactive, the output of the flip-flop is at the first logic level, the interleave switching signal is active, and the output of the second OR circuit is all even numbers. If the busy signal of the second receiving storage device indicates inactive, the output is switched to a second logical level, the output of the flip-flop is at the second logical level, and the interleave switching signal is inactive. Active, the output of the first OR circuit indicates that the busy signals of all odd-numbered receiving storage devices are inactive, and When the output of the OR circuit indicates that the busy signal of at least one even-numbered receiving storage device is active, the output of the flip-flop is at the second logical level, and the interleave switching signal is When active, the output of the first OR circuit indicates that the busy signals of all odd-numbered receiving storage devices are inactive,
A logic circuit that outputs the same logic level as the output of the flip-flop except for the above, and an exclusive-OR circuit that performs an exclusive-OR operation on the output of the logic circuit and the output of the flip-flop , Claim 3
Or the apparatus according to 4.
【請求項6】 前記インターリーブ切替信号が前記各送
信側記憶装置から出力されるデータに1ビットのデータ
として含まれ、前記インターリーブ切替信号が該データ
の論理和である、請求項3から5のいずれか1項に記載
の装置。
6. The data processing apparatus according to claim 3, wherein the interleave switching signal is included as 1-bit data in data output from each of the transmission-side storage devices, and the interleave switching signal is a logical sum of the data. The apparatus according to claim 1.
【請求項7】 データ幅が2nバイト(nは1以上の整
数)のデータを複数個格納できる第1、第2、・・・、
第m(mは2以上の整数)の送信側記憶装置と、 それぞれ第1、第2、・・・、第mの送信側記憶装置に
対応し、対応する送信側記憶装置から前記データの第1
の半分を第1の入力として、それぞれ第m、第1、第
2、・・・、第m−1の送信側記憶装置から前記データ
の第2の半分を第2の入力として入力し、奇数番目のセ
レクタであれば、セレクト信号の第1、第2の論理レベ
ルに応じてそれぞれ第1、第2の入力を選択し、偶数番
目のセレクタであれば、前記セレクト信号の第1、第2
の論理レベルに応じてそれぞれ第2、第1の入力を選択
し、出力する第1、第2、・・・、第mのセレクタと、 それぞれ第1、第2、・・・、第mのセレクタの出力が
出力される第1、第2、・・・、第mのデータ転送ポー
トと、 それぞれ第1と第2、第2と第3、・・・、第mと第1
のデータ転送ポートに出力されたデータを合成し、それ
ぞれ第1、第2、・・・、第mの送信側記憶装置から出
力された2nのデータ幅のデータに組立てる第1、第
2、・・・、第mのデータ合成器と、 それぞれ第1、第2、・・・、第mのデータ合成器で合
成されたデータが複数個格納され、現在格納されている
データの個数をビジーレベル情報として出力するととも
に、該個数が設定値を越えると、ビジー信号をアクティ
ブにする第1、第2、・・・、第mの受信側記憶装置
と、 前記ビジーレベル情報を入力し、前記ビジーレベル情報
が最大の記憶装置が奇数目の記憶装置、偶数番目の記憶
装置であった場合にそれぞれ第1、第2の論理レベルの
ビジー管理情報を出力するビジー管理部と、 前記セレクト信号と前記インターリーブ切替信号と前記
ビジー信号と前記ビジー管理情報を入力し、前記セレク
ト信号が第1の論理レベルで、前記インターリーブ切替
信号がインアクティブで、全ての奇数番目および偶数番
目の受信側記憶装置のビジー信号がインアクティブで、
前記ビジー管理情報が第1の論理レベルの場合と、前記
セレクト信号が第1の論理レベルで、前記インターリー
ブ切替信号がインアクティブで、少なくとも1つの奇数
番目の受信側記憶装置のレベル信号がアクティブで、全
ての偶数番目の受信側記憶装置のレベル信号がインアク
ティブの場合と、前記セレクト信号が第1の論理レベル
で、前記インターリーブ切替信号がインアクティブで、
少なくとも1つの奇数番目の受信側記憶装置のビジー信
号がアクティブで、少なくとも1つの受信側記憶装置の
ビジー信号がアクティブで、前記ビジー管理情報が第1
の論理レベルの場合と、前記セレクト信号が第1の論理
レベルで、前記インターリーブ切替信号がアクティブ
で、全ての奇数番目および偶数番目の受信側記憶装置の
ビジー信号がインアクティブの場合と、、前記セレクト
信号が第1の論理レベルで、前記インターリーブ切替信
号がアクティブで、少なくとも1つの奇数番目の受信側
記憶装置のビジー信号がアクティブで、全ての偶数番目
の受信側記憶装置のビジー信号がインアクティブの場合
と、前記セレクト信号が第1の論理レベルで、前記イン
ターリーブ切替信号がアクティブで、少なくとも1つの
奇数番目の受信側記憶装置のビジー信号がアクティブ
で、少なくとも1つの偶数番目の受信側記憶装置のビジ
ー信号がアクティブの場合、前記セレクト信号を第2の
論理レベルに切替え、前記セレクト信号が第2の論理レ
ベルで、前記インターリーブ切替信号がインアクティブ
で、全ての奇数番目の受信側記憶装置のビジー信号がイ
ンアクティブで、全ての偶数番目の受信側記憶装置のビ
ジー信号がインアクティブで、前記ビジー管理情報が第
1の論理レベルの場合と、前記セレクト信号が第2の論
理レベルで、前記インターリーブ切替信号がインアクテ
ィブで、少なくとも1つの奇数番目の受信側記憶装置の
ビジー信号がアクティブで、全ての偶数番目の受信側記
憶装置のビジー信号がインアクティブである場合と、前
記セレクト信号が第2の論理レベルで、前記インターリ
ーブ切替信号がインアクティブで、少なくとも1つの奇
数番目の受信側記憶装置のビジー信号がアクティブで、
少なくとも1つの偶数番目の受信側記憶装置のビジー信
号がアクティブで、前記ビジー管理情報が第1の論理レ
ベルである場合と、前記セレクト信号が第2の論理レベ
ルで、前記インターリーブ切替信号がアクティブで、少
なくとも1つの奇数番目の受信側記憶装置のビジー信号
がアクティブで、全ての偶数番目の受信側記憶装置のビ
ジー信号がインアクティブである場合と、前記セレクト
信号を第1の論理レベルに切替える制御部を有するデー
タ転送装置。
7. A first, second,..., Which can store a plurality of data having a data width of 2n bytes (n is an integer of 1 or more).
The m-th (m is an integer equal to or greater than 2) transmission-side storage device and the first, second,..., And m-th transmission-side storage devices, respectively. 1
, As the first input, and the second half of the data as the second input from the m-th, first, second,... The first selector selects the first and second inputs according to the first and second logic levels of the select signal, and the even selector selects the first and second inputs of the select signal.
, M-th selector for selecting and outputting the second and first inputs, respectively, according to the logical level of the first, second,..., M-th selectors. The first, second,..., M-th data transfer ports to which the outputs of the selectors are output, and the first and second, second and third,.
,..., And assemble them into data having a data width of 2n output from the first, second,. .., The m-th data combiner, and a plurality of data combined by the first, second,..., M-th data combiners are stored, and the number of data currently stored is determined by a busy level. .., M-th receiving side storage device for activating a busy signal when the number exceeds a set value, and inputting the busy level information, A busy management unit that outputs first and second logical level busy management information when the storage device with the largest level information is an odd-numbered storage device and an even-numbered storage device; Interleave switching Signal, the busy signal, and the busy management information, the select signal is at the first logic level, the interleave switching signal is inactive, and the busy signals of all odd-numbered and even-numbered receiving storage devices are Inactive,
When the busy management information is at the first logic level, when the select signal is at the first logic level, the interleave switching signal is inactive, and the level signal of at least one odd-numbered receiving storage device is active. When the level signals of all the even-numbered receiving storage devices are inactive, when the select signal is at the first logical level, and when the interleave switching signal is inactive,
The busy signal of at least one odd-numbered receiving storage device is active, the busy signal of at least one receiving storage device is active, and the busy management information is the first.
And the case where the select signal is the first logical level, the interleave switching signal is active, and the busy signals of all the odd-numbered and even-numbered receiving storage devices are inactive, The select signal is at the first logic level, the interleave switching signal is active, the busy signals of at least one odd-numbered receiving storage device are active, and the busy signals of all even-numbered receiving storage devices are inactive. And the select signal is at a first logic level, the interleave switching signal is active, the busy signal of at least one odd-numbered receiving storage device is active, and at least one even-numbered receiving storage device is active. When the busy signal is active, the select signal is switched to the second logic level, The select signal is at the second logic level, the interleave switching signal is inactive, the busy signals of all odd-numbered receiving storage devices are inactive, and the busy signals of all even-numbered receiving storage devices are Inactive, when the busy management information is at the first logical level, and when the select signal is at the second logical level, the interleave switching signal is inactive, and at least one of the odd-numbered receiving side storage devices is busy. When the signal is active and the busy signals of all even-numbered receiving storage devices are inactive, and when the select signal is at the second logic level and the interleave switching signal is inactive and at least one odd-numbered The busy signal of the receiving storage device is active,
When the busy signal of at least one even-numbered receiving storage device is active and the busy management information is at the first logical level, and when the select signal is at the second logical level and the interleave switching signal is active. When the busy signals of at least one odd-numbered receiving storage device are active and the busy signals of all even-numbered receiving storage devices are inactive, and when the select signal is switched to the first logical level. A data transfer device having a unit.
【請求項8】 前記受信側記憶装置が、 前記データを記憶する記憶回路と、 前記記憶回路にデータが書き込まれる毎に、1ずつイン
クリメントされるライトポインタと、 前記記憶回路からデータが読み出される毎に、1ずつイ
ンクリメントされるリードポインタと、 前記ライトポインタの値から前記リードポインタの値を
減算し、結果を前記ビジーレベル情報として出力する減
算器と、 ビジーが発生する既定値を保持するビジー発生設定値レ
ジスタと、 前記減算器の出力を前記ビジー発生設定値レジスタの設
定値と比較し、該既定値を越えていれば前記ビジー信号
をアクティブにする比較器を有する、請求項7記載の装
置。
8. A storage circuit for storing the data, a write pointer that is incremented by one each time data is written to the storage circuit, and a data read from the storage circuit. A read pointer that is incremented by one, a subtractor that subtracts the value of the read pointer from the value of the write pointer and outputs a result as the busy level information, and a busy generator that holds a default value at which a busy occurs. The apparatus according to claim 7, further comprising a setting value register, and a comparator for comparing an output of the subtractor with a setting value of the busy generation setting value register, and activating the busy signal if the value exceeds the predetermined value. .
【請求項9】 前記ビジー管理部が、奇数番目の受信側
記憶装置のビジーレベル情報を入力し、最大のビジーレ
ベル情報を出力する回路と、偶数番目の受信側記憶装置
のビジーレベル情報を入力し、最大のビジーレベル情報
を出力する回路と、奇数番目の受信側記憶装置の最大の
ビジーレベル情報と偶数番目の受信側記憶装置のビジー
レベル情報を比較し、前者の方が大きい場合、第1の論
理レベル、後者の方が大きい場合、第2の論理レベルの
前記レベル管理情報を出力する回路を有する、請求項7
または8記載の装置。
9. A circuit for inputting the busy level information of the odd-numbered receiving side storage device and outputting the maximum busy level information, and the busy level information of the even-numbered receiving side storage device. Then, the circuit that outputs the maximum busy level information is compared with the maximum busy level information of the odd-numbered receiving storage devices and the busy level information of the even-numbered receiving storage devices. 8. A circuit for outputting the level management information of a second logical level when the first logical level is larger than the latter.
Or the apparatus according to 8.
【請求項10】 前記制御部が、 奇数番目の前記受信側記憶装置のビジー信号の論理和を
とる第1の論理和回路と、 偶数番目の前記受信側記憶装置のビジー信号の論理和を
とる第2の論理和回路と、 前記セレクト信号を保持するフリップフロップと、 前記フリップフロップの出力と前記インターリーブ切替
信号と前記第1の論理和回路の出力と前記第2の論理和
回路の出力と前記ビジー管理情報を入力し、前記フリッ
プフロップの出力が第1の論理レベルで、前記インター
リーブ切替信号がインアクティブで、前記第1の論理和
回路の出力が、全ての奇数番目の受信側記憶装置のビジ
ー信号がインアクティブであることを示し、前記ビジー
管理情報が第1の論理レベルの場合と、前記フリップフ
ロップの出力信号が第1の論理レベルで、前記インター
リーブ切替信号がインアクティブで、前記第1の論理和
回路の出力が、少なくとも1つの奇数番目の受信側記憶
装置のレベル信号がアクティブであることを示し、前記
第2の論理和回路の出力が、全ての偶数番目の受信側記
憶装置のレベル信号がインアクティブであることを示し
ている場合と、前記フリップフロップの出力が第1の論
理レベルで、前記インターリーブ切替信号がインアクテ
ィブで、前記第1の論理和回路の出力が、少なくとも1
つの奇数番目の受信側記憶装置のビジー信号がアクティ
ブで、前記第2の論理和回路の出力が、少なくとも1つ
の受信側記憶装置のビジー信号がアクティブで、前記ビ
ジー管理情報が第1の論理レベルの場合と、前記フリッ
プフロップの出力が第1の論理レベルで、前記インター
リーブ切替信号がアクティブで、前記第1の論理和回路
の出力が、全ての奇数番目の受信側記憶装置のビジー信
号がインアクティブであることを示し、前記第2の論理
和回路の出力が、全ての偶数番目の受信側記憶装置のビ
ジー信号がインアクティブであることを示している場合
と、前記フリップフロップの出力が第1の論理レベル
で、前記インターリーブ切替信号がアクティブで、前記
第1の論理和回路の出力が、少なくとも1つの奇数番目
の受信側記憶装置のビジー信号がアクティブであること
を示し、前記第2の論理和回路の出力が、全ての偶数番
目の受信側記憶装置のビジー信号がインアクティブであ
ることを示している場合と、前記フリップフロップの出
力が第1の論理レベルで、前記インターリーブ切替信号
がアクティブで、前記第1の論理和回路の出力が、少な
くとも1つの奇数番目の受信側記憶装置のビジー信号が
アクティブであることを示し、前記第2の論理和回路の
出力が、少なくとも1つの偶数番目の受信側記憶装置の
ビジー信号がアクティブであることを示している場合、
前記セレクト信号を第2の論理レベルに切替え、前記フ
リップフロップの出力が第2の論理レベルで、前記イン
ターリーブ切替信号がインアクティブで、前記第1の論
理和回路の出力が、全ての奇数番目の受信側記憶装置の
ビジー信号がインアクティブであることを示し、前記第
2の論理和回路の出力が、全ての偶数番目の受信側記憶
装置のビジー信号がインアクティブであることを示し、
前記ビジー管理情報が第1の論理レベルの場合と、前記
フリップフロップの出力が第2の論理レベルで、前記イ
ンターリーブ切替信号がインアクティブで、前記第1の
論理和回路の出力が、少なくとも1つの奇数番目の受信
側記憶装置のビジー信号がアクティブであることを示
し、前記第2の論理和回路の出力が、全ての偶数番目の
受信側記憶装置のビジー信号がインアクティブであるこ
とを示している場合と、前記フリップフロップの出力が
第2の論理レベルで、前記インターリーブ切替信号がイ
ンアクティブで、前記第1の論理和回路の出力が、少な
くとも1つの奇数番目の受信側記憶装置のビジー信号が
アクティブであることを示し、前記第2の論理和回路の
出力が、少なくとも1つの偶数番目の受信側記憶装置の
ビジー信号がアクティブであることを示し、前記ビジー
管理情報が第1の論理レベルである場合と、前記フリッ
プフロップの出力が第2の論理レベルで、前記インター
リーブ切替信号がアクティブで、前記第1の論理和回路
の出力が、少なくとも1つの奇数番目の受信側記憶装置
のビジーレベル信号がアクティブであることを示し、前
記第2の論理和回路の出力が、全ての偶数番目の受信側
記憶装置のビジー信号がインアクティブを示している場
合、前記セレクト信号を第1の論理レベルに切替える論
理回路と、 前記フリップフロップの出力と前記論理回路の出力の排
他的論理和をとり、前記フリップフロップにセットする
排他的論理和回路を有する請求項7から9のいずれか1
項記載の装置。
10. A control circuit, comprising: a first logical sum circuit for calculating a logical sum of an odd-numbered busy signal of the receiving side storage device; and a logical sum of a busy signal of an even-numbered receiving side storage device. A second OR circuit, a flip-flop holding the select signal, an output of the flip-flop, the interleave switching signal, an output of the first OR circuit, an output of the second OR circuit, Busy management information is input, the output of the flip-flop is at a first logic level, the interleave switching signal is inactive, and the output of the first OR circuit is the output of all odd-numbered receiving-side storage devices. Indicating that the busy signal is inactive, the case where the busy management information is at the first logic level, and the case where the output signal of the flip-flop is at the first logic level, The interleave switching signal is inactive, the output of the first OR circuit indicates that the level signal of at least one odd-numbered receiving storage device is active, and the output of the second OR circuit is When the level signals of all even-numbered receiving storage devices indicate inactive, the output of the flip-flop is at a first logic level, the interleave switching signal is inactive, and the The output of one OR circuit is at least one
The busy signals of the odd-numbered receiving storage devices are active, the output of the second OR circuit is active, the busy signal of at least one receiving storage device is active, and the busy management information is at the first logical level. And the output of the flip-flop is at the first logic level, the interleave switching signal is active, and the output of the first OR circuit is set to the busy signal of all odd-numbered receiving-side storage devices. Active, the output of the second OR circuit indicates that the busy signals of all even-numbered receiving-side storage devices are inactive, and the output of the flip-flop indicates the active state. At a logical level of 1, the interleave switching signal is active, and the output of the first OR circuit outputs at least one of the odd-numbered receiving-side storage devices. And the output of the second OR circuit indicates that the busy signals of all even-numbered receiving storage devices are inactive, and The output is at a first logic level, the interleave switch signal is active, the output of the first OR circuit indicates that a busy signal of at least one odd-numbered receiving storage device is active, If the output of the second OR circuit indicates that the busy signal of at least one even-numbered receiving storage device is active,
The select signal is switched to a second logical level, the output of the flip-flop is at a second logical level, the interleave switching signal is inactive, and the output of the first OR circuit is all odd-numbered. The busy signal of the receiving storage device is inactive, and the output of the second OR circuit indicates that the busy signals of all even-numbered receiving storage devices are inactive;
When the busy management information is at the first logic level, when the output of the flip-flop is at the second logic level, the interleave switching signal is inactive, and the output of the first OR circuit is at least one Indicates that the busy signals of the odd-numbered receiving storage devices are active, and that the output of the second OR circuit indicates that the busy signals of all the even-numbered receiving storage devices are inactive. The output of the flip-flop is at a second logic level, the interleave switching signal is inactive, and the output of the first OR circuit is a busy signal of at least one odd-numbered receiving storage device. Is active, and the output of the second OR circuit is activated by the busy signal of at least one even-numbered receiving storage device. And when the busy management information is at the first logical level, the output of the flip-flop is at the second logical level, the interleave switching signal is active, and the first OR circuit is activated. Indicates that the busy level signal of at least one odd-numbered receiving storage device is active, and the output of the second OR circuit indicates that the busy signals of all even-numbered receiving storage devices are A logic circuit for switching the select signal to a first logic level when the signal indicates inactive; an exclusive OR of an output of the flip-flop and an output of the logic circuit; 10. The method according to claim 7, further comprising an OR circuit.
Item.
【請求項11】 前記インターリーブ切替信号が前記各
送信側記憶装置から出力されるデータに1ビットのデー
タとして含まれ、前記インターリーブ切替信号が該デー
タの論理和である、請求項7から10のいずれか1項記
載の装置。
11. The data processing apparatus according to claim 7, wherein the interleave switching signal is included as 1-bit data in data output from each of the transmission side storage devices, and the interleave switching signal is a logical sum of the data. The device according to claim 1.
【請求項12】 データ幅が2nバイト(nは1以上の
整数)のデータを複数個格納できる第1、第2の2個の
記憶装置を一組としたm組(mは1以上の整数)の送信
側記憶装置群と、 第1、第2の2個のセレクタを一組として、前記送信側
記憶装置の各組と対応したm組のセレクタ群であって、
k番目(k=1,2,・・・,m)の組の第1のセレク
タは第1の記憶装置から出力されるデータの第1の半分
を第1の入力として、第2の記憶装置から出力されるデ
ータの第2の半分を第2の入力として、第k番目のセレ
クト信号の第1、第2の論理レベルに応じて第1、第2
の入力をそれぞれ選択して出力し、k番目の組の第2の
セレクタは第2の記憶装置から出力されるデータの第1
の半分を第1の入力とし、第1の記憶装置から出力され
るデータの第2の半分を第2の入力として、第k番目の
セレクト信号の第1、第2の論理レベルに応じて第2、
第1の入力をそれぞれ選択して出力するm組のセレクタ
群と、 各セレクタ群の第1、第2のセレクタの出力が出力され
る第1、第2のデータ転送ポートを一組としたm組のデ
ータ転送ポート群と、 第1、第2の2個のデータ合成器を一組として、前記セ
レクタ群の各組と対応したm組のデータ合成器群であっ
て、第1のデータ合成器は第1、第2のセレクタから出
力された第1の記憶装置の第1の半分のデータと第2の
半分のデータを合成し、第2のデータ合成器は第2、第
1のセレクタから出力された第2の記憶装置の第1の半
分のデータと第2の半分のデータを合成するm組のデー
タ合成器群と、 第1の記憶装置と第2の記憶装置を一組として、前記デ
ータ合成器群の各組と対応したm組の受信側記憶装置群
であって、第1、第2の記憶装置はそれぞれ第1、第2
のデータ合成器で合成されたデータを格納し、現在格納
されているデータの個数が設定値を越えるとビジー信号
をアクティブにするm組の受信側記憶装置群と、 前記送信側記憶装置、前記セレクタ、前記データ転送ポ
ート、前記データ合成器、前記受信側記憶装置の各組毎
に設けられ、当該組の前記セレクト信号とインターリー
ブ切替信号と前記ビジー信号を入力し、前記セレクト信
号が第1の論理レベルで、前記インターリーブ切替信号
がインアクティブで、第1の記憶装置のビジー信号がア
クティブで、第2の記憶装置のビジー信号がインアクテ
ィブの場合、前記セレクト信号が第1の論理レベルで、
前記インターリーブ切替信号がアクティブで、前記第1
および第2の記憶装置のビジー信号がインアクティブの
場合、前記セレクト信号が第1の論理レベルで、前記イ
ンターリーブ切替信号がアクティブで、前記第1の記憶
装置のビジー信号がアクティブで、前記第2の記憶装置
のビジー信号がインアクティブの場合、前記セレクト信
号を第2の論理レベルに切替え、前記セレクト信号が第
2の論理レベルで、前記インターリーブ切替信号がイン
アクティブで、前記第1および第2の記憶装置のビジー
信号がともにインアクティブの場合、前記セレクト信号
が第2の論理レベルで、前記インターリーブ切替信号が
インアクティブで、前記第1の記憶装置のビジー信号が
アクティブの場合、前記セレクト信号が第2の論理レベ
ルで、前記インターリーブ切替信号がアクティブで、前
記第1の記憶装置のビジー信号がアクティブの場合、前
記セレクト信号を第1の論理レベルに切替える制御部を
有するデータ転送装置。
12. An m set (m is an integer of 1 or more) including a first and a second storage device capable of storing a plurality of data having a data width of 2n bytes (n is an integer of 1 or more). ) And a set of m selectors corresponding to each set of the transmission-side storage devices, wherein a set of the first and second selectors is one set,
The first selector of the k-th (k = 1, 2,..., m) group receives the first half of the data output from the first storage device as a first input and uses the second storage device as a first input. And the second half of the data output from the first and second data according to the first and second logic levels of the k-th select signal.
Of the data output from the second storage device, respectively.
Is the first input, the second half of the data output from the first storage device is the second input, and the second half of the data is output according to the first and second logic levels of the k-th select signal. 2,
M sets of selectors each of which selects and outputs a first input, and m and a set of first and second data transfer ports to which outputs of the first and second selectors of each selector group are output. A set of data transfer ports, and a set of m data combiners corresponding to each set of the selector group, with the first and second two data combiners being one set, and And a second data combiner for combining the first half data and the second half data of the first storage device output from the first and second selectors. M sets of data combiners for combining the first half data and the second half data of the second storage device output from the first storage device and the first storage device and the second storage device as one set , M sets of receiving-side storage devices corresponding to each set of the data synthesizer group, wherein Each of the device first, second
Storing the data synthesized by the data synthesizer of m, a group of m receiving storage devices that activates a busy signal when the number of currently stored data exceeds a set value, and the transmitting storage device, The selector, the data transfer port, the data combiner, and the receiving storage device are provided for each set, and the select signal, the interleave switching signal, and the busy signal of the set are input, and the select signal is a first signal. When the interleave switching signal is inactive at a logic level, the busy signal of the first storage device is active, and the busy signal of the second storage device is inactive, the select signal is at the first logic level,
The interleave switching signal is active and the first
And when the busy signal of the second storage device is inactive, the select signal is at the first logic level, the interleave switching signal is active, the busy signal of the first storage device is active, and the second signal is active. When the busy signal of the storage device is inactive, the select signal is switched to the second logical level, the select signal is at the second logical level, the interleave switching signal is inactive, and the first and second signals are inactive. The select signal is at a second logical level, the interleave switching signal is inactive, and the select signal is active when the busy signal of the first storage device is active. Is at a second logical level, the interleave switching signal is active, and the first storage device is If the busy signal is active, the data transfer system having a control unit for switching the select signal to the first logic level.
【請求項13】 前記制御部の各組が、 前記セレクト信号を保持するフリップフロップと、 前記フリップフロップの出力と、前記インターリーブ切
替信号と、前記第1および第2の記憶装置のビジー信号
を入力し、前記フリップフロップの出力が第1の論理レ
ベルで、前記インターリーブ切替信号がインアクティブ
で、第1の記憶装置のビジー信号がアクティブで、第2
の記憶装置のビジー信号がインアクティブの場合、前記
フリップフロップの出力が第1の論理レベルで、前記イ
ンターリーブ切替信号がアクティブで、前記第1および
第2の記憶装置のビジー信号がインアクティブの場合、
前記フリップフロップの出力が第1の論理レベルで、前
記インターリーブ切替信号がアクティブで、前記第1の
記憶装置のビジー信号がアクティブで、前記第2の記憶
装置のビジー信号がインアクティブの場合、出力を第2
の論理レベルに切替え、前記フリップフロップの出力が
第2の論理レベルで、前記インターリーブ切替信号がイ
ンアクティブで、前記第1および第2の記憶装置のビジ
ー信号がともにインアクティブの場合、前記フリップフ
ロップの出力が第2の論理レベルで、前記インターリー
ブ切替信号がインアクティブで、前記第1の記憶装置の
ビジー信号がアクティブの場合、前記フリップフロップ
の出力が第2の論理レベルで、前記インターリーブ切替
信号がアクティブで、前記第1の記憶装置のビジー信号
がアクティブの場合、出力を第1の論理レベルに切替え
る論理回路と、 前記フリップフロップの出力と前記論理回路の出力の排
他的論理和をとり、結果を前記フリップフロップにセッ
トする排他的論理和回路を有する、請求項12記載の装
置。
13. Each set of the control units inputs a flip-flop holding the select signal, an output of the flip-flop, the interleave switching signal, and a busy signal of the first and second storage devices. The output of the flip-flop is at a first logic level, the interleave switching signal is inactive, the busy signal of the first storage device is active, and the second
When the busy signal of the storage device is inactive, the output of the flip-flop is at the first logic level, the interleave switching signal is active, and the busy signals of the first and second storage devices are inactive. ,
If the output of the flip-flop is at a first logic level, the interleave switch signal is active, the busy signal of the first storage device is active, and the busy signal of the second storage device is inactive, The second
When the output of the flip-flop is at a second logic level, the interleave switching signal is inactive, and the busy signals of the first and second storage devices are both inactive, Is at a second logic level, the interleave switching signal is inactive, and the busy signal of the first storage device is active, the output of the flip-flop is at a second logic level and the interleave switching signal is Is active and the busy signal of the first storage device is active, a logic circuit for switching an output to a first logic level; and an exclusive OR of an output of the flip-flop and an output of the logic circuit; 13. The device according to claim 12, further comprising an exclusive OR circuit for setting a result to the flip-flop. .
【請求項14】 前記インターリーブ切替信号が前記各
送信側記憶装置から出力されるデータに1ビットのデー
タとして含まれ、前記インターリーブ切替信号が該デー
タの論理和である、請求項12または13記載の装置。
14. The interleaving switching signal according to claim 12, wherein the interleaving switching signal is included as 1-bit data in data output from each of the transmission side storage devices, and the interleaving switching signal is a logical sum of the data. apparatus.
JP10200650A 1998-07-15 1998-07-15 Data transfer method and data transfer device Expired - Lifetime JP3068563B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10200650A JP3068563B2 (en) 1998-07-15 1998-07-15 Data transfer method and data transfer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10200650A JP3068563B2 (en) 1998-07-15 1998-07-15 Data transfer method and data transfer device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000029785A JP2000029785A (en) 2000-01-28
JP3068563B2 true JP3068563B2 (en) 2000-07-24

Family

ID=16427939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10200650A Expired - Lifetime JP3068563B2 (en) 1998-07-15 1998-07-15 Data transfer method and data transfer device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3068563B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000029785A (en) 2000-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642671B2 (en) Digital crossbar switch
US5617547A (en) Switch network extension of bus architecture
US6131169A (en) Reliability of crossbar switches in an information processing system
US4833468A (en) Layered network
JP2558393B2 (en) Multi-cluster signal processor
US5053942A (en) Bit-sliced cross-connect chip having a tree topology of arbitration cells for connecting memory modules to processors in a multiprocessor system
US6345334B1 (en) High speed semiconductor memory device capable of changing data sequence for burst transmission
EP0430569B1 (en) Fault tolerant interconnection networks
US20020129074A1 (en) Modulo remainder generator
JPH06188850A (en) System and equipment for data transfer
JPH06124261A (en) Computer-data routing device
JP2002507856A (en) System and method for multiplexing serial links
US20060212619A1 (en) Data processing system
KR20040011665A (en) Memory controller for increasing bus bandwidth, data transmitting method and computer system having the same
JPH05134973A (en) Data transfer equipment
EP0803800B1 (en) A sort processor and a sort processing device
JP3068563B2 (en) Data transfer method and data transfer device
JPH10262272A (en) Simple interface for time division multiplex communication medium
JPS59148952A (en) Preference sequence circuit
JP2853652B2 (en) Packet transmitting method and apparatus in inter-processor communication
US7024618B2 (en) Transmission error checking in result forwarding
JPH0218639A (en) Module type memory
US8164973B2 (en) Storage apparatus and method of controlling storage apparatus
JPH10207762A (en) Memory and electronic equipment
JP3323142B2 (en) Crossbar device, multi-stage crossbar device, and information processing device