JP3063086B1 - 爪の評価装置 - Google Patents

爪の評価装置

Info

Publication number
JP3063086B1
JP3063086B1 JP11000184A JP18499A JP3063086B1 JP 3063086 B1 JP3063086 B1 JP 3063086B1 JP 11000184 A JP11000184 A JP 11000184A JP 18499 A JP18499 A JP 18499A JP 3063086 B1 JP3063086 B1 JP 3063086B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail
layer region
profile
minimum point
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11000184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000197638A (ja
Inventor
哲也 次田
みずえ 川相
浩治 南
享 菅原
秀一 赤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP11000184A priority Critical patent/JP3063086B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063086B1 publication Critical patent/JP3063086B1/ja
Publication of JP2000197638A publication Critical patent/JP2000197638A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 爪の健常度又は疾病度を、爪の内部構造の機
械的計測に基づき、客観的に評価する爪の評価装置を得
る。 【解決手段】 爪の評価装置が、爪のOCT計測により
得られた、爪表面からの深さと信号強度とのプロファイ
ルにおいて、爪の表層領域、内部層領域及び下層領域の
少なくとも1つの領域のピーク高さ又は面積を計測し、
その計測値に基づいて、爪の健常度又は疾病度を評価す
る演算手段を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低干渉光干渉計測
法により爪の健常度又は疾病度を評価する爪の評価装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】爪の黄変、艶の損失、縦筋、横溝等が爪
の表面の疾病であるのに対し、二枚爪や折れ爪は、爪の
内部構造の疾病である。従来、これら爪の内部構造の疾
病の有無の観察は目視によってのみなされており、疾病
の有無を機械的に評価する装置は存在しない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、爪の健常度
又は疾病度を、爪の内部構造の機械的計測に基づいて客
観的に評価する装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、種々の爪
を低干渉光干渉計測法により計測し、爪表面からの深さ
と信号強度とのプロファイルを求め、そのプロファイル
と爪の健常度あるいは二枚爪、折れ爪といった疾病との
関係を調べた結果、プロファイルの表層領域、内部層領
域又は下層領域のパターンが、爪の健常度あるいは疾病
度に応じて変化することを見出し、本発明を完成させ
た。
【0005】即ち、本発明は、低コヒーレント光を爪と
参照鏡にそれぞれ入射させ、爪からの反射光又は散乱光
と、参照鏡からの反射光との干渉信号を計測する低干渉
光干渉計測手段により得られた、爪表面からの深さと信
号強度とのプロファイルにおいて、爪の表層領域、内部
層領域及び下層領域の少なくとも1つの領域のピーク高
さ又は面積を計測し、その計測値に基づいて、爪の健常
度又は疾病度を評価する演算手段を有することを特徴と
する爪の評価装置を提供する。
【0006】低干渉光干渉計測法は、可視又は近赤外領
域の低コヒーレント光を使用し、試料からの反射光や散
乱光の干渉計測を行い、試料の内部構造を解析する手法
であり、OCM(optical coherence microscopy )又
はOCT(optical coherencetomography) と称されて
いる(Applied Optics, Vol.34, No.25, 5699(1995),A
pplied Optics, Vol.32, No.30, 6032(1993), 光学 ,V
ol.25, No.3, 156(1996)等参照)。
【0007】本発明の装置では、低干渉光干渉計測手段
(以下、OCT計測手段と称する)による爪の計測プロ
ファイルを使用するので、爪内部の層状構造を無侵襲で
計測することができる。
【0008】また、本発明の装置では、演算手段が、O
CT計測により得られた爪表面からの深さと信号強度と
のプロファイルを、表層領域、内部層領域及び下層領域
に区分し、それぞれの領域でのピーク高さ又は面積を計
測する。この表層領域、内部層領域及び下層領域の3つ
の領域は、医学的な区分である、毛髪ケラチンからなる
表層と、皮膚ケラチンからなる内部層と、内部層の下の
皮膚との境界領域にある下層の3層に対応する。従っ
て、演算手段による3つのプロファイルの領域のピーク
高さ又は面積の計測値は、それぞれ爪の各層の状態を反
映したものとなる。
【0009】本発明の装置によれば、演算手段がこの計
測値に基づいて、爪の健常度又は疾病度を客観的に評価
することができる。さらに、この評価結果は任意の表示
手段により表示することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づいて詳
細に説明する。なお、各図中、同一符号は同一又は同等
の構成要素を表している。
【0011】本発明の評価装置は、少なくとも、OCT
計測手段による計測結果に基づいて爪の健常度又は疾病
度を評価する演算手段を有し、更に、爪の計測を行うO
CT計測手段と、爪のOCT計測のプロファイル又は演
算手段により得られた評価結果を表示する表示手段を有
するのが好ましい。
【0012】ここでOCT計測手段としては、低コヒー
レント光を爪と参照鏡にそれぞれ入射させ、爪からの反
射光又は散乱光と、参照鏡からの反射光との干渉信号を
計測することができる限り、公知のOCT計測装置を利
用することができる。
【0013】OCT計測手段により爪を計測する場合の
具体的な計測形態としては、図5に示したように、低コ
ヒーレント光を入射させ、反射光又は散乱光を検出する
プローブ1を爪Sの爪甲部S1(爪と皮膚がついている
部分)又は遊離部S2(爪甲部の先端で、爪と皮膚が遊
離している部分)に接触させればよい。また、切り爪を
計測する場合には、爪を任意の固定台に固定した後、プ
ローブ1を爪に接触させればよい。
【0014】OCT計測手段による爪のOCT計測の結
果として、例えば、目視観察でほぼ健常と認められる爪
の遊離部をOCT計測した場合(OCT計測装置:ヒュ
ーレットパッカード社製、HP−8504A又はHP−
8504B)、図1に示すような、爪表面からの深さと
信号強度とのプロファイルを得ることができる。図中、
縦軸の散乱光強度は、低コヒーレント光の爪からの反射
光と参照鏡からの反射光との干渉信号の強度である。ま
た、横軸のn*は空気の屈折率、Zは干渉信号が観測さ
れたときの参照鏡の移動距離(μm)であり、n*
は、干渉信号に対応する爪内の光学深さを表す。
【0015】一方、演算手段は、こうして得られたプロ
ファイルにおいて、爪の表層領域、内部層領域及び下層
領域の少なくとも1つの領域のピーク高さ又は面積を計
測し、その計測値に基づいて、爪の健常度又は疾病度を
評価する。この演算手段としては、例えば、画像処理能
を有するコンピュータを使用することができる。
【0016】演算手段によるプロファイルのピーク高さ
又は面積の計測に際しては、1回の測定によるプロファ
イルを用いてもよいが、数回(例えば8回)の測定の積
算によるプロファイルを用いるのが好ましい。あるいは
フーリエ変換等によりノイズを低減させたプロファイル
を用いることもできる。次いでそのプロファイルを爪の
表層領域、内部層領域又は下層領域に区分する。
【0017】例えば、図1のプロファイルは、光学深さ
が0である爪の表面にピークA1を有し、光学深さ15
0μm付近に、ピークA1後最初に現れる極小点(第1
の極小点)B1を有し、この第1の極小点B1に次いで現
れる極小点(第2の極小点)B2を光学深さ400μm
付近に有しているので、演算手段は、爪の表面から第1
の極小点までを表層領域とし、第1の極小点と第2の極
小点との間を内部層領域とし、この内部層領域よりも深
部を下層領域と区分する。
【0018】なお、図1のプロファイルにおいて、ピー
クA1は、爪の表層の外表面からの反射光によるもので
あり、第1の極小点B1と第2の極小点B2との間のピー
クA2は、表層と内部層との界面からの反射によるもの
であり、第2の極小点B2の直前のピークA3は、内部層
と下層との界面からの反射によるものであり、光学深さ
550μm付近のピークA4は下層と空気層との界面か
らの反射によるものである。
【0019】図2は、目視観察上、爪甲部が透明で極め
て健常であると認められる爪の爪甲部を、図1の場合と
同様の計測条件で計測した場合の爪表面からの深さと信
号強度とのプロファイルである。このプロファイルは、
爪の表面のピークA1は有するが、光学深さ150μm
付近に極小点はなく、代わりに変曲点C1が見られ、変
曲点C1よりも深部にピークがなく、極小点あるいは変
曲点も見られない。このようなプロファイルに対し、演
算手段は、爪の表面から変曲点C1までを表層領域とす
る。あるいは、爪の健常部と見られる部位について同様
の測定を複数回繰り返すことにより、平均的な第1の極
小点あるいは第1の変曲点を求めておき、その値に基づ
いて当該爪の計測部位の表層領域を定める。
【0020】図3は、目視観察上、折れ爪と認められる
爪の爪甲部を、図1の場合と同様の計測条件で計測した
場合の爪表面からの深さと信号強度とのプロファイルで
ある。このプロファイルは、爪の表面のピークA1を有
し、光学深さ150μm付近に変曲点C1を有し、それ
よりも深部には極小点や変曲点が見られない点では図2
のプロファイルと同様であるが、図2のプロファイルに
比してピークA1の高さが高く、また、表層領域の面積
(図3中、ドットで塗りつぶした部分)が大きい。そこ
で、演算手段では、健常爪に対して、評価対象とする爪
の表層領域のピークA1の高さ又は面積が或境界値より
も大きい場合に、その爪を折れ爪と評価する。
【0021】なお、ここでピークの高さや各領域の面積
は、プロファイル中の散乱光強度において最小値を通る
水平線をベースラインとし、そのベースラインからのピ
ークの高さ、あるいはベースラインと表層領域のプロフ
ァイルとで挟まれる部分の面積として計測することがで
きる。
【0022】図4は、目視観察上、二枚爪と認められる
爪の爪甲部を、図1の場合と同様の計測条件で計測した
場合の爪表面からの深さと信号強度とのプロファイルで
ある。このプロファイルは、前述の図1のプロファイル
と同様に、爪の表面のピークA1、光学深さ160μm
付近の第1の極小点B1、内部層領域のピークA2を有
し、光学深さ320μm付近に変曲点C2(第2の極小
点B2)を有するが、表層領域に二峰性のピークが認め
られる点で異なっている。そこで、演算手段では、健常
爪に対して、評価対象とする爪の表層領域に二峰性のピ
ークが認められた場合にその爪を二枚爪と評価する。
【0023】以上、演算手段においてなされる、爪の健
常度あるいは疾病度の評価方法について説明したが、爪
のプロファイルは、季節、爪全体の厚さ、OCT計測手
段の感度、疾病の有無等により若干異なる。また、第1
のピークA1の高さ、表層領域の面積、あるいは表層領
域の面積に対する内部層領域の面積の比について、評価
対象とする爪のプロファイルを健常爪のプロファイルと
対比し、ある境界値を以て、折れ爪、二枚爪等の疾病度
あるいは健常度を評価する場合に、基準とする健常爪の
ピークプロファイルの選定や境界値の設定により、評価
結果も若干変化する。
【0024】そこで、任意の爪に対し、任意の計測条件
において、できる限り適切な評価が得られるようにする
ため、演算手段では、基準とする健常爪のプロファイル
として、季節ごとに、目視観察上健常であると認められ
る多数の爪を計測し、その平均として得られるプロファ
イルを使用するか、また、評価対象とする当該爪の健常
とみられる部位内で複数点を測定し、その平均として得
られるプロファイルを使用することが好ましい。また、
健常爪、折れ爪及び二枚爪の層構造を有する標準板を用
意し、この標準板のプロファイルにより個々の計測条件
での健常度と疾病度の評価基準を定めてもよい。
【0025】一方、計測の要求精度によっては、特定の
OCT計測手段を一定の感度で使用する場合、予め多数
の爪の計測に基づいて求めた、表層領域、内部層領域及
び下層領域の各領域の境界を固定値として使用し、さら
に、第1のピークA1の高さ、表層領域の面積、あるい
は表層領域の面積に対する内部層領域の面積の比につい
ても健常爪と疾病爪との評価の境界値を固定値として求
めておき、使用してもよい。例えば、OCT計測手段と
してヒューレットパッカード社製のHP−8504A又
はHP−8504Bを使用し、その計測条件を健常爪に
対応させる場合、表層領域と内部層領域との境界を、爪
表面からの光学深さとして150μm、内部層領域と下
層領域との境界を爪表面からの光学深さとして350μ
mという固定値に設定することができる。
【0026】本発明の装置において、表示手段として
は、OCT計測のプロファイルや、演算手段の評価結果
を表示できればよく、例えばCRTモニターやプリンタ
等を使用することができる。
【0027】
【発明の効果】本発明の装置によれば、爪の健常度ある
いは疾病度を、爪の内部構造の機械的計測に基づき、客
観的に評価することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ほぼ健常な爪の遊離部のOCT計測のプロフ
ァイルである。
【図2】 健常爪の爪甲部のOCT計測のプロファイル
である。
【図3】 折れ爪の爪甲部のOCT計測のプロファイル
である。
【図4】 二枚爪の爪甲部のOCT計測のプロファイル
である。
【図5】 爪のOCT計測方法を説明する斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 プローブ S 爪 S1 爪甲部 S2 遊離部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菅原 享 東京都墨田区文花2−1−3 花王株式 会社研究所内 (72)発明者 赤崎 秀一 東京都墨田区文花2−1−3 花王株式 会社研究所内 (56)参考文献 特開 平11−326183(JP,A) 特開 平9−173301(JP,A) 特開 平11−326182(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 5/00 A61B 10/00 G01N 21/47 JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低コヒーレント光を爪と参照鏡にそれぞ
    れ入射させ、爪からの反射光又は散乱光と、参照鏡から
    の反射光との干渉信号を計測する低干渉光干渉計測手段
    により得られた、爪表面からの深さと信号強度とのプロ
    ファイルにおいて、爪の表層領域、内部層領域及び下層
    領域の少なくとも1つの領域のピーク高さ又は面積を計
    測し、その計測値に基づいて、爪の健常度又は疾病度を
    評価する演算手段を有することを特徴とする爪の評価装
    置。
  2. 【請求項2】 演算手段が、爪表面からの深さと信号強
    度とのプロファイルにおいて、爪表面からの深さ方向に
    最初に現れる極小点又は変曲点(以下、第1の極小点と
    称する)までを表層領域とし、該第1の極小点と、該第
    1の極小点の次に現れる極小点又は変曲点との間を内部
    層領域とし、該内部層領域よりも深部を下層領域とする
    請求項1記載の爪の評価装置。
JP11000184A 1999-01-04 1999-01-04 爪の評価装置 Expired - Fee Related JP3063086B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11000184A JP3063086B1 (ja) 1999-01-04 1999-01-04 爪の評価装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11000184A JP3063086B1 (ja) 1999-01-04 1999-01-04 爪の評価装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3063086B1 true JP3063086B1 (ja) 2000-07-12
JP2000197638A JP2000197638A (ja) 2000-07-18

Family

ID=11466920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11000184A Expired - Fee Related JP3063086B1 (ja) 1999-01-04 1999-01-04 爪の評価装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3063086B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021519200A (ja) * 2018-03-30 2021-08-10 ノースウェスタン ユニヴァーシティNorthwestern University ワイヤレス皮膚センサ、ならびに方法および使用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4454030B2 (ja) * 2006-02-21 2010-04-21 国立大学法人 筑波大学 3次元光断層画像の画像処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021519200A (ja) * 2018-03-30 2021-08-10 ノースウェスタン ユニヴァーシティNorthwestern University ワイヤレス皮膚センサ、ならびに方法および使用
JP7258121B2 (ja) 2018-03-30 2023-04-14 ノースウェスタン ユニヴァーシティ ワイヤレス皮膚センサ、ならびに方法および使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000197638A (ja) 2000-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Berardesca et al. Bioengineering of the skin: Methods and instrumentation, Volume III
Ruini et al. Line‐field confocal optical coherence tomography—practical applications in dermatology and comparison with established imaging methods
Pierce et al. Advances in optical coherence tomography imaging for dermatology
KR102225808B1 (ko) 피부 진단 장치, 피부 상태 출력 방법, 프로그램, 및 기록 매체
Nakagawa et al. Validation of swept source optical coherence tomography (SS-OCT) for the diagnosis of smooth surface caries in vitro
US7924429B2 (en) Enhanced optical coherence tomography for anatomical mapping
Mogensen et al. OCT imaging of skin cancer and other dermatological diseases
Themstrup et al. Validation of dynamic optical coherence tomography for non-invasive, in vivo microcirculation imaging of the skin
US11206986B2 (en) Miniature quantitative optical coherence elastography using a fiber-optic probe with a fabry-perot cavity
JP4790231B2 (ja) 表皮の解析方法
AU2016293308A1 (en) Processing optical coherency tomography scans
JP2013522619A (ja) シングルモード光ファイバベースの角度分解低コヒーレンス干渉計測(LCI)(a/LCI)および不干渉計測システムならびに方法
JP3688608B2 (ja) 分光機能を備えた光干渉断層画像計測装置
JP2004167080A (ja) 酸素飽和度測定装置
US11238584B2 (en) Device, method, and program for visualizing network of blood vessels of skin
US20200237293A1 (en) Device, method, and program for visualizing network of blood vessels of skin
JP3063086B1 (ja) 爪の評価装置
Jaspers et al. Objective assessment tools: physical parameters in scar assessment
US20120150001A1 (en) Hyaluronic acid based glucose monitoring
US10891748B2 (en) Processing optical coherence tomography scans
US20130242313A1 (en) Scanning methods and apparatus
RU2368310C1 (ru) Способ дактилоскопической идентификации личности человека
US20200250825A1 (en) Analysis of the severity of skin disease through entropy quantification
Su et al. Two-dimensional correlation (2D) method for improving the accuracy of OCT-based noninvasive blood glucose concentration (BGC) monitoring
Davydov et al. Exploring the Relationship between Hypodermis Thickness and Diffuse Reflectance Spectra in Different Age and Gender Groups

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees