JP3045767B2 - Curved dipole element antenna - Google Patents

Curved dipole element antenna

Info

Publication number
JP3045767B2
JP3045767B2 JP2337042A JP33704290A JP3045767B2 JP 3045767 B2 JP3045767 B2 JP 3045767B2 JP 2337042 A JP2337042 A JP 2337042A JP 33704290 A JP33704290 A JP 33704290A JP 3045767 B2 JP3045767 B2 JP 3045767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
antenna
ground plane
dipole
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2337042A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03231503A (en
Inventor
エリック、ビー、ローダル
マイケル、シー、デトロ
デービット、アール、ギルデア
ジェームズ、エム、ジャンキィ
Original Assignee
トリンブル ナビゲーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トリンブル ナビゲーション filed Critical トリンブル ナビゲーション
Publication of JPH03231503A publication Critical patent/JPH03231503A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3045767B2 publication Critical patent/JP3045767B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/20Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart the units being spaced along or adjacent to a curvilinear path
    • H01Q21/205Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart the units being spaced along or adjacent to a curvilinear path providing an omnidirectional coverage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • H01Q21/26Turnstile or like antennas comprising arrangements of three or more elongated elements disposed radially and symmetrically in a horizontal plane about a common centre

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

An antenna comprises a base plate (20) forming a ground plane, a coaxial feed serving as a mast (22) connected to the base plate (20) and extending along an axis that is normal to the ground plane, and two orthogonal dipoles (24, 26) each formed of two elements. Each dipole element has a first end connected to and supported by the mast at a first location spaced apart from the ground plane by a predetermined distance and a second end closer to the ground plane and exhibits a curvature in a plane containing the mast. <IMAGE>

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はアンテナに関し、特に、新規且つ安価であ
り、地表近くに置いても本質的に無指向性となるように
立体角の半球全体に対してほぼ一定の利得を有する非常
に有益なアンテナに関する。このアンテナは広い帯域に
おいて高感度であり、ターンスタイルアンテナ及びパッ
チアンテナのような他の安価なアンテナに比べ、インピ
ーダンス整合及び定在波率(VSWR)が改善されている。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to antennas, and more particularly to antennas that are novel and inexpensive, and have a solid angle hemisphere that is essentially omnidirectional even near the surface of the earth. For a very useful antenna with almost constant gain. This antenna is sensitive over a wide band and has improved impedance matching and standing wave factor (VSWR) compared to other inexpensive antennas such as turn-style and patch antennas.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

あるラジオ送信では円偏波(CP)が望ましい。CPは楕
円偏波の特別な場合であり、水平及び垂直(直交)成分
の大きさが等しく位相が正確に90゜ずれている場合であ
る。ほとんどの偏波信号は完全な円偏波ではなく、ある
程度の楕円偏波である。本明細書中におけるCPの表示に
は、全ての帯域において楕円偏波を含む。
For some radio transmissions, circular polarization (CP) is desirable. CP is a special case of elliptical polarization where the magnitudes of the horizontal and vertical (orthogonal) components are equal and the phases are exactly 90 ° apart. Most polarized signals are not perfectly circularly polarized, but are somewhat elliptically polarized. The indication of CP in this specification includes elliptically polarized waves in all bands.

ターンスタイル型、パッチ型、及び他の型の比較的安
価なアンテナは、半無指向性であり(即ち、比較的地表
に近い点から見られる半天球の全体にほぼ均一な利得を
有する)、それらのアンテナが使用される回路のインピ
ーダンスに整合することができるインピーダンスを有す
るということが知られている。ターンスタイルアンテナ
はジョン デイ クラウス(John D.Kraus)による書
籍“アンテナ”(McGrawHill Book Company、第2
版、1988年、726〜731頁)に記載されている。
Turn-style, patch, and other types of relatively inexpensive antennas are semi-omni-directional (i.e., have a nearly uniform gain over a semi-spherical sphere as viewed from a point relatively near the surface of the earth), It is known that those antennas have an impedance that can match the impedance of the circuit used. Turn-style antennas are described in the book "Antenna" by John D. Kraus (McGrawHill Book Company, 2nd ed.
Edition, 1988, pp. 726-731).

典型的な従来のターンスタイルアンテナ10(第1A図)
は、1つの平面内にある2つのダイポール12と14とを有
する。このようなアンテナを以下“プラナターンスタイ
ル(planar turnstile)”と呼ぶ。ダイポール12と14と
が互いに正しい関係に配置され、正しく駆動され、ダイ
ポール12と14とによって規定された平面が水平である
と、このターンスタイルアンテナはアンテナ直上の天頂
方向にCPを非常に良好に送受信することができるが、天
頂からの角度が増すに従い送受信の状態は悪くなる。
Typical conventional turn-style antenna 10 (Figure 1A)
Has two dipoles 12 and 14 in one plane. Such an antenna is hereinafter referred to as "planar turnstile". When the dipoles 12 and 14 are arranged in the correct relationship with each other, are properly driven, and the plane defined by the dipoles 12 and 14 is horizontal, this turn-style antenna has a very good CP in the zenith direction directly above the antenna. Although transmission and reception are possible, the state of transmission and reception deteriorates as the angle from the zenith increases.

その他の良く知られている半無指向性アンテナには、
一般に“パッチ(patch)”又はプラナマイクロストリ
ップアンテナと称されるものがある。このアンテナも上
記クラウスの刊行物の745〜749頁に記載されている。こ
の型のアンテナでは、垂直電界Eフィールド成分の低下
が極めて顕著であり、その結果、水平面における円偏波
信号の軸比にきびしい損失が生じる。典型的なマイスロ
ストリップパッチアンテナは、第1B図、第1C図及び第1D
図に示される。
Other well-known semi-omni-directional antennas include:
Some are commonly referred to as "patches" or planar microstrip antennas. This antenna is also described in the Klaus publication at pages 745-749. In this type of antenna, the reduction of the vertical electric field E field component is extremely remarkable, and as a result, a severe loss occurs in the axial ratio of the circularly polarized signal in the horizontal plane. Typical mythro strip patch antennas are shown in FIGS. 1B, 1C and 1D.
Shown in the figure.

その効果の一例を第2図に示す。同図において、天頂
Zからアンテナ10への線と、アンテナ10から点16(天頂
から外れている)へのもう1つの線とによって角度が規
定された場合、点16におけるEベクトルの垂直方向成分
は低下する。この角度(即ち、天頂Zからアンテナ10へ
の線とアンテナ10から水平位置の点18への線によって規
定される角度)が90゜の場合、パッチアンテナではEベ
クトルの垂直成分は完全になくなり、ターンスタイルア
ンテナの場合もそれに近く、放射波はもはや円偏波では
ない。
FIG. 2 shows an example of the effect. In the figure, if the angle is defined by a line from the zenith Z to the antenna 10 and another line from the antenna 10 to the point 16 (off the zenith), the vertical component of the E vector at the point 16 Drops. If this angle (ie, the angle defined by the line from zenith Z to antenna 10 and the line from antenna 10 to point 18 in the horizontal position) is 90 °, the vertical component of the E vector is completely eliminated in the patch antenna, The turn-style antenna is close to that, and the radiation is no longer circularly polarized.

それゆえ、従来のパッチアンテナ、及びより少い程度
において半天球に対しての無指向性を達成するため台板
に水平に取付けられた従来のターンスタイルアンテナ
は、天頂から90゜の方向にある領域に円偏波を有効に送
信し、又はその方向から円偏波を有効に受信することが
できない。第2図に示すように、Eベクトルの垂直成分
はその領域でほぼ0に低下する。天頂に対する角度が増
加すると、軸比は非常に悪くなり、従来のパッチアンテ
ナ及びターンスタイルアンテナでは直線偏波アンテナと
しての本質的な機能が低下する。
Therefore, conventional patch antennas and, to a lesser extent, conventional turn-style antennas mounted horizontally on the bedplate to achieve omnidirectionality to the hemisphere are in a direction 90 ° from the zenith. It is not possible to effectively transmit circularly polarized waves to the area or to receive circularly polarized waves effectively from that direction. As shown in FIG. 2, the vertical component of the E vector drops to almost zero in that region. As the angle with respect to the zenith increases, the axial ratio becomes very poor, and the conventional patch antenna and turn-style antenna lose their essential function as a linearly polarized antenna.

ある適用においては、この軸比の低下(又は円偏波か
ら直線偏波への減衰)は、システム効率の大きな損失を
意味する。例えば、船上に取付けられた受信機におい
て、航行する衛星からの信号が水平線から極めてわずか
に立上った角度(天頂から80゜又はそれ以上大きな角
度)で入射するような場合、水面からの非常に多くの径
路を通った反射があるであろう。水平方向に偏波された
信号のみを受信できる受信アンテナの場合には、多くの
径路からの反射信号による干渉が信号のきびしいフェー
ジングを誘発し、これにより情報を失うことになる。し
かし、良好な円偏波(CP)を有するアンテナでは、2つ
の信号間に正確に90゜の位相シフトを持った垂直及び水
平成分の両方を打消し合うことは起こりにくいので、フ
ェージングの程度は非常に小さい。即ち、良いCPでは、
受信の視角が狭いという問題が非常に緩和される。
In some applications, this reduction in axial ratio (or attenuation from circular polarization to linear polarization) represents a significant loss in system efficiency. For example, in a receiver mounted on a ship, when the signal from a navigation satellite is incident at an angle slightly rising from the horizon (80 ° or more from the zenith), the very There will be reflections through many paths. In the case of a receiving antenna that can receive only horizontally polarized signals, interference from reflected signals from many paths can cause severe fading of the signal, thereby losing information. However, with an antenna having good circular polarization (CP), it is unlikely that both the vertical and horizontal components with a phase shift of exactly 90 ° between the two signals cancel each other out, so the degree of fading is Very small. That is, in a good CP,
The problem of a narrow viewing angle of reception is greatly reduced.

さらに、従来のパッチアンテナ及びターンスタイルア
ンテナでは、天球の弧が180゜である立体角全体につい
て均一な利得を得られない。互いに直角に配置された2
対のダイポール素子を使用することによって、水平方向
において一定の利得を容易に得ることができる。しか
し、そのようなアンテナは、接地平面に平行な方向に対
してより接地平面に垂直な方向について、より大きな利
得を持つ。このことは、特に、偏揺れしたり、移動した
り、前後左右に揺れる乗り物(例えば、船舶)であっ
て、半天球の全体に対して無指向性の送受信をする必要
があるものにおいては、欠点となる。
Furthermore, the conventional patch antenna and the turn-style antenna cannot obtain a uniform gain over the entire solid angle where the celestial sphere has an arc of 180 °. 2 arranged at right angles to each other
By using a pair of dipole elements, a constant gain in the horizontal direction can be easily obtained. However, such an antenna has a greater gain in a direction perpendicular to the ground plane than in a direction parallel to the ground plane. This is especially true for vehicles (eg, ships) that sway, move, or sway back and forth, and which need to transmit and receive omnidirectionally to the entire hemisphere. Disadvantages.

例えば、静かな水に停泊するか、造船所に置かれてい
るか、乾ドックに置かれている船に取付けられた従来の
パッチアンテナ又はターンスタイルアンテナを考える。
半天球に対して最良の無指向性送受信を行うために、上
記アンテナは水平に接地平面に取付けられ、そのマスト
はその水平面に対して直角方向に延びる。そのアンテナ
の利得は第3図の曲線Aに示される。即ち、利得は天頂
方向に最大であり(第3図に示すように、+5等方性デ
シベル(dBi:decibels relative to isotropics))、
水平方向には非常に低い(第3図に示すように約−5dB
i)。
For example, consider a conventional patch or turnstyle antenna mounted on a ship anchored in quiet water, in a shipyard, or in a dry dock.
For best omnidirectional transmission and reception to the hemisphere, the antenna is mounted horizontally on a ground plane and its mast extends perpendicular to its horizontal plane. The gain of the antenna is shown by curve A in FIG. That is, the gain is maximum in the zenith direction (as shown in FIG. 3, +5 decibels relative to isotropics).
Very low in the horizontal direction (about -5dB as shown in Fig. 3)
i).

また、例えば、水平線の上方のどこにでもある航行す
る衛星からの信号を満足に受信したい場合を仮定する。
この仮定では、水平線の上方の低いところを航行する衛
星から来る信号を、船が前後左右に揺れるであろう海上
で満足に受信することはできない。例えば、衛星が右舷
船首から90゜の方角にあり、船が左舷に揺れて、衛星が
水平線上の低いところにあるものと仮定する。船に固定
されているアンテナの接地平面も左舷に揺れ、これによ
り、揺れに応じて第3図の曲線の方向が変わり、アンテ
ナ利得が、船が水平になっているときに得られる−5dBi
(従来のアンテナに関する曲線A)から、十分に送受信
を行うことができないであろう−5dBiより小さな値に落
ちる。
Also suppose, for example, that one wishes to satisfactorily receive signals from a traveling satellite located anywhere above the horizon.
With this assumption, signals coming from satellites sailing low above the horizon cannot be satisfactorily received over the sea where the ship will sway back and forth. For example, suppose the satellite is 90 ° from the starboard bow, the ship sways to port, and the satellite is low on the horizon. The ground plane of the antenna fixed to the ship also sways to port, which changes the direction of the curve in FIG. 3 in response to the sway, and the antenna gain is obtained when the ship is level at -5 dBi.
From (curve A for a conventional antenna), it falls to a value less than -5 dBi, which would not be able to transmit and receive sufficiently.

2艘の船が従来の半無指向性ターンスタイルアンテナ
を使用して互いに通信する場合には、更に状況が悪くな
る。ときとして、2艘の船は前後左右に揺れてアンテナ
マストが互いに逆に傾斜する。その場合、送信アンテナ
に関する第3図の曲線は時計方向に回転し、受信アンテ
ナの曲線は反時計方向に回転する。その結果、一方の船
の揺れのために信号が弱くなり、他方の船の揺れのため
に感度が弱くなったアンテナでその信号を検知しなけれ
ばならない。
The situation is even worse when the two ships communicate with each other using a conventional semi-omni-directional turn-style antenna. Occasionally, the two ships swing back and forth, left and right, and the antenna masts tilt in opposite directions. In that case, the curve in FIG. 3 for the transmitting antenna rotates clockwise and the curve for the receiving antenna rotates counterclockwise. As a result, the signal must be weakened by the sway of one ship and the signal must be detected by an antenna whose sensitivity has been reduced by the sway of the other ship.

従来のパッチアンテナのもう1つの問題は、その装置
の帯域幅が狭く、希望する周波数で満足に動作させるに
は注意深い同調をしなければならないということであ
る。これは、材料等による変動を補償するために必要な
インピーダンスマッチング同調のための構成を複雑に
し、コストを増加させる。良いSN比を得るための主な要
因は、プリアンプの雑音指数である。アンテナは、普
通、プリアンプの公称インピーダンスについて最良の雑
音指数を得るよう同調される。しかし、アンテナが狭い
帯域特性を持つ場合、アンテナのインピーダンスをある
正確な周波数における公称値に近ずけることを保証する
のは難しい。
Another problem with conventional patch antennas is that the device has a low bandwidth and must be carefully tuned to operate satisfactorily at the desired frequency. This complicates the configuration for impedance matching tuning required to compensate for variations due to materials and the like, and increases costs. The main factor for obtaining a good SNR is the noise figure of the preamplifier. The antenna is usually tuned to get the best noise figure for the nominal impedance of the preamplifier. However, if the antenna has narrow band characteristics, it is difficult to guarantee that the impedance of the antenna approaches its nominal value at some exact frequency.

従来のターンスタイルアンテナにおけるもう1つの問
題は、機械的電気的構造が別個に必要とされて、複雑に
なり、不必要にコストが増すことである。特に、ダイポ
ール素子を支持するマスト(機械構造)と駆動する平衡
不平衡変成器(電気構造)とは、例えばカウンセルマン
(Counselman)他の特許第4,647,942号に記載されてい
るように、物理的に分かれている。
Another problem with conventional turn-style antennas is that separate mechanical and electrical structures are required, complicating and unnecessarily increasing costs. In particular, the mast supporting the dipole element (mechanical structure) and the driving balun transformer (electrical structure) are physically connected as described, for example, in Counselman et al., US Pat. No. 4,647,942. I know.

上記のような従来のターンスタイルアンテナの問題を
克服するため、種々の試みがなされてきた。最も注目す
べきものはウッドワード(Woodward)他に与えられた特
許第4,062,019号に開示されている下に垂れたダイポー
ル構造である。この装置は、マストに対し45゜の角度で
マストに取付けられている放射素子を有する。ダイポー
ル素子はその取付点から直線的に下がる。それゆえ、こ
の放射素子は、水平面とマストを通る垂直面の両方に対
して45゜の角度をなす。この放射素子の傾斜により、2
つの直交する電界E成分を立体角のより広い範囲に存在
させることができる。プラナパッチアンテナ及びターン
スタイルアンテナ(第1A図乃至第1D図参照)の場合、水
平面(接地平面)方向におけるEフィールドの垂直成分
は上記のように大きく減少する。
Various attempts have been made to overcome the problems of the conventional turn-style antenna as described above. Most notable is the drooping dipole structure disclosed in Patent No. 4,062,019 to Woodward et al. The device has a radiating element mounted on the mast at a 45 ° angle to the mast. The dipole element descends linearly from its point of attachment. Therefore, this radiating element makes an angle of 45 ° with both the horizontal plane and the vertical plane through the mast. Due to the inclination of the radiating element, 2
Two orthogonal electric field E components can be present over a wider range of solid angles. In the case of the planar patch antenna and the turn style antenna (see FIGS. 1A to 1D), the vertical component of the E field in the horizontal plane (ground plane) direction is greatly reduced as described above.

そこで、ウッドワード他の下に垂れたターンスタイル
アンテナには、小さく、簡単且つ半無指向性(semi−om
uni)のCPアンテナの必要性が述べられている。その最
も重要な特徴は、そのダイポール素子はすべて直線であ
り、ターンスタイルのマストに対して45゜±5゜の角度
で傾斜するということである。さらに、下に垂れたダイ
ポール素子の特性インピーダンスは固定値であり、この
値はインピーダンスマッチング回路において与えられな
ければならない。当然ながら、特性インピーダンスはダ
イポールの物理的寸法(接地平面等に対しての距離等)
によって決められたある範囲で可変であるが、その範囲
は狭い。
Therefore, a small, simple and semi-omnidirectional (semi-om)
The need for uni) CP antennas is stated. The most important feature is that the dipole elements are all straight and inclined at an angle of 45 ° ± 5 ° with respect to the turn-style mast. In addition, the characteristic impedance of the hanging dipole element is a fixed value, which must be provided in an impedance matching circuit. Naturally, the characteristic impedance is the physical dimension of the dipole (distance to ground plane, etc.)
Is variable within a certain range, but the range is narrow.

その他の重要な先行技術には、米国特許第1,988,434
号、第2,110,159号、第2,976,534号、第3,919,710号及
び第3,922,683号等がある。
Other important prior art includes U.S. Patent No. 1,988,434.
No. 2,110,159, No. 2,976,534, No. 3,919,710, and No. 3,922,683.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

しかしながら、以上説明した先行技術においては、立
体角の半球全体に対して本質的に一定の利得を有する半
無指向性であり、水平線近くで優れたCPを有し、広い帯
域で高感度であり、更に優れたVSWRを有する安価なアン
テナを開示していない。
However, the prior art described above is semi-omnidirectional with essentially constant gain over the solid angle hemisphere, has excellent CP near the horizon, and is highly sensitive over a wide band. Does not disclose an inexpensive antenna with even better VSWR.

従って、この発明の目的は、上記の問題を解決するこ
とであり、特に立体角の半球全体に一定の利得を有する
半無指向性の、新規且つ安価で非常に有益なアンテナを
提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to solve the above problems, and in particular to provide a new, inexpensive, and very useful antenna that is semi-omnidirectional with a constant gain over a solid angle hemisphere. is there.

この発明の他の目的は、広い範囲の視角において、特
に水平線近くで優れたCPを有するアンテナを提供するこ
とにある。
Another object of the present invention is to provide an antenna having an excellent CP over a wide range of viewing angles, especially near the horizon.

この発明の他の目的は、広い帯域に亘り高感度とする
ことができ、且つ優れたインピーダンス整合及びVSWRを
有するアンテナを提供することにある。
It is another object of the present invention to provide an antenna which can have high sensitivity over a wide band and has excellent impedance matching and VSWR.

この発明の他の目的は、同調が要求されない、又は、
避けることのできない損失を持つインピーダンスマッチ
ング変圧器のような特別な回路を使用せずに簡単に同調
できるアンテナを提供することにある。
Another object of the invention is that no tuning is required, or
An object of the present invention is to provide an antenna which can be easily tuned without using a special circuit such as an impedance matching transformer having an unavoidable loss.

〔発明の概要〕[Summary of the Invention]

上記の問題点は以下に説明するこの発明によって解決
され、上記の目的を達成することができる。すなわち、
この発明による湾曲ダイポール素子アンテナは、接地平
面を形成する台板と、前記台板に接続され、前記接地平
面に対し直角な方向に延びるマストと、それぞれが前記
接地平面から所定の距離だけ離れた第一の位置において
前記マストに接続されて支持された第一の端部と、前記
接地平面の近くに備えられた第二の端部とを持つ1対の
ダイポール素子とを有し、前記ダイポール素子のそれぞ
れが前記マストを含む平面上において湾曲している。
The above problems can be solved by the present invention described below, and the above object can be achieved. That is,
A curved dipole element antenna according to the present invention includes a base plate forming a ground plane, a mast connected to the base plate and extending in a direction perpendicular to the ground plane, each of which is separated from the ground plane by a predetermined distance. A dipole element having a first end connected and supported to the mast in a first position and a second end provided near the ground plane; Each of the elements is curved on a plane containing the mast.

さらに、この発明の他の面によると、原点において互
いに直角に交差するX軸及びY軸によって規定された接
地平面XYを形成する台板と、前記台板に接続され、前記
原点において前記接地平面に対し直角なZ軸方向に延び
るマストと、前記X軸及びZ軸によって規定されたXZ面
上において延びる1対のダイポール素子とを有し、前記
ダイポール素子のそれぞれが、前記接地平面から所定の
距離だけ離れた第一の位置において前記マストに接続さ
れて支持された第一の端部と、前記接地平面の近くに備
えられた第二の端部とを有し、前記ダイポール素子のそ
れぞれは前記XZ面上において湾曲しており、前記湾曲は
連続で一定の符号の一次導関数を有する。
Further, according to another aspect of the present invention, a base plate that forms a ground plane XY defined by an X axis and a Y axis that intersect at right angles with each other at the origin, and is connected to the base plate, and the ground plane at the origin. And a pair of dipole elements extending on an XZ plane defined by the X axis and the Z axis, each of the dipole elements being a predetermined distance from the ground plane. A first end connected and supported to the mast at a first location separated by a distance, and a second end provided near the ground plane, wherein each of the dipole elements is It is curved on the XZ plane, the curvature having the first derivative of a continuous and constant sign.

さらに、この発明の他の面によると、接地平面を形成
する台板と、前記台板に接続され、前記接地平面に直角
な軸の方向に延びるマストと、前記マストに接続されて
支持された直交関係にある2対のダイポール素子とを有
し、前記マストが、同軸ケーブル給電体である。
Further, according to another aspect of the present invention, a base plate forming a ground plane, a mast connected to the base plate and extending in a direction of an axis perpendicular to the ground plane, and connected to and supported by the mast And two pairs of dipole elements in an orthogonal relationship, wherein the mast is a coaxial cable feeder.

〔実施例〕〔Example〕

第8図は本発明に従って構成されたアンテナの好まし
い実施例を示す。本実施例のアンテナは、接地平面を形
成する台板20と、この台板20に接続されており接地平面
に直角な方向に延びるマスト22とを有する。また、本実
施例のアンテナは、第一のダイポールを形成する1対の
ダイポール素子24,26(第8図で後者は隠れているが、
例えば第6図で見ることができる)を有する。1対のダ
イポール素子24,26は、各々が所定の距離(マスト22の
高さに等しい)だけ接地平面から離れた第一の位置でマ
スト22に接続されて支持されている第一の端部28又は3
0、及び接地平面の近くに備えられた(即ち、第10図の
ように接地平面に接触するか、又は、第8図のように上
記所定の距離より接地平面に近い)第二の端部32又は34
を有する。
FIG. 8 shows a preferred embodiment of an antenna constructed in accordance with the present invention. The antenna of the present embodiment has a base plate 20 forming a ground plane, and a mast 22 connected to the base plate 20 and extending in a direction perpendicular to the ground plane. Further, the antenna of this embodiment has a pair of dipole elements 24 and 26 forming the first dipole (the latter is hidden in FIG. 8,
For example, see FIG. 6). A pair of dipole elements 24,26 are connected to and supported by a mast 22 at a first location, each at a first location remote from the ground plane by a predetermined distance (equal to the height of the mast 22). 28 or 3
0, and a second end provided near the ground plane (ie, in contact with the ground plane as in FIG. 10 or closer to the ground plane than the predetermined distance as in FIG. 8) 32 or 34
Having.

本発明によると、ダイポール素子24,26の各々はマス
ト22を含む平面上において湾曲している。
According to the invention, each of the dipole elements 24, 26 is curved in the plane containing the mast 22.

円偏波を得るため、及び接地平面の広がり方向に一定
のアンテナ利得を得るために、1対のダイポール素子2
4′,26′が追加される。この追加された1対のダイポー
ル素子24′,26′も、上述した説明のように湾曲してい
る。即ち、マスト22は、湾曲した1対のダイポール素子
24,26によって規定された平面と、湾曲した他の1対の
ダイポール素子24′,26′によって規定された平面の交
差部分に存在する。
In order to obtain circularly polarized waves and to obtain a constant antenna gain in the direction in which the ground plane spreads, a pair of dipole elements 2
4 'and 26' are added. The added pair of dipole elements 24 'and 26' are also curved as described above. That is, the mast 22 is a pair of curved dipole elements.
It lies at the intersection of the plane defined by 24, 26 and the plane defined by another pair of curved dipole elements 24 ', 26'.

ダイポール素子の湾曲は、第8図の例及び第4図のn
=2及びn=10の曲線により示されるような凸状でもよ
く、また、第4図のn=0.5及びn=0.7の曲線により示
されるような凹状でもよい。凸状及び凹状は、例えば、
手に持ったときに見えるであろうアンテナを示した第8
図のような外観図で明らかにされる。
The curvature of the dipole element is equal to that of the example of FIG.
= 2 and n = 10 may be convex or concave as shown by the curves n = 0.5 and n = 0.7 in FIG. The convex and concave shapes are, for example,
Eighth showing antennas that will be visible when held in hand
It is made clear in the external view as shown in the figure.

第9図に示すように、この発明は、好ましくは、ダイ
ポール素子24,26及び24′,26′のそれぞれと協働する1
対の細長い非励振素子(parasitic element)36,38をさ
らに有し、その各々をマスト22を含む平面上において湾
曲させるのがよい。非励振素子36,38のそれぞれは、ダ
イポール素子24,26及び24′,26′を含む平面上に備えて
もよく、又は、ダイポール素子24,26及び24′,26′を含
む面と異なる平面上に備えられるようにマスト22を軸中
心として回転した位置に備えてもよい。非励振素子36,3
8のそれぞれはダイポール素子24,26及び24′,26′に平
行である必要はない。
As shown in FIG. 9, the present invention preferably has one cooperating with each of the dipole elements 24, 26 and 24 ', 26'.
It may further comprise a pair of elongated parasitic elements 36, 38, each of which may be curved in the plane containing the mast 22. Each of the parasitic elements 36, 38 may be provided on a plane including the dipole elements 24, 26 and 24 ', 26', or a plane different from the plane including the dipole elements 24, 26 and 24 ', 26'. It may be provided at a position rotated about the mast 22 so as to be provided above. Parasitic element 36,3
Each of 8 need not be parallel to dipole elements 24, 26 and 24 ', 26'.

台板20は、原点0において互いに直角に交差するX軸
及びY軸によって規定された接地平面XY(第5図)を形
成する。マスト22は原点0で台板20に接続され、原点0
で接地平面XYに対して直角なZ軸(第7図)方向に延び
る。ダイポール素子24,26はX軸及びZ軸によって規定
されるXZ面上において延びる。ダイポール素子24′,2
6′はY軸及びZ軸によって規定されるYZ面上において
延びる。ダイポール素子24,26及び24′,26′の各々は、
XZ面又はYZ面上において湾曲する。この湾曲(曲線)は
連続で一定の符号を持つ一次導関数を持つ。ダイポール
対24,26の場合には、その曲線は以下の式で与えられ
る。
The base plate 20 forms a ground plane XY (FIG. 5) defined by an X axis and a Y axis which intersect at right angles at the origin 0. The mast 22 is connected to the base plate 20 at the origin 0,
Extends in the Z-axis (FIG. 7) direction perpendicular to the ground plane XY. The dipole elements 24 and 26 extend on an XZ plane defined by the X axis and the Z axis. Dipole element 24 ', 2
6 'extends on the YZ plane defined by the Y and Z axes. Each of the dipole elements 24, 26 and 24 ', 26'
It curves on the XZ plane or the YZ plane. This curvature (curve) has a first derivative with a continuous and constant sign. In the case of the dipole pair 24, 26, the curve is given by the following equation.

(xn/a)+(zn/b)=1 ここで、xはX軸に沿った原点0からの距離、zはZ軸
に沿った原点0からの距離、a及びbは任意の定義、n
は0<n<∞でありn≠1であるパラメータである。
(X n / a) + (z n / b) = 1 where x is the distance from the origin 0 along the X axis, z is the distance from the origin 0 along the Z axis, and a and b are arbitrary Definition, n
Is a parameter where 0 <n <∞ and n ≠ 1.

ダイポール対24′,26′の場合には、その曲線は以下
の式で与えられる。
For a dipole pair 24 ', 26', the curve is given by:

(yn/a)+(zn/b)=1 ここで、yはY軸に沿った原点0からの距離であり、他
の記号は前記のものと同じである。
(Y n / a) + (z n / b) = 1 where y is the distance from the origin 0 along the Y axis, and other symbols are the same as those described above.

さらに、本発明によれば、マスト22は同軸ケーブル給
電体によって形成される。第8図に示すように、同軸ケ
ーブル給電体の中央導体(例えば、導体40)は、例えば
ダイポール素子24と24′(24′は第8図では隠されてい
る)のような直角に交わる2つのダイポール素子に接続
される。同軸ケーブル給電体の他の導体(例えば、外部
導体42)は、例えばダイポール素子26(第2図では隠れ
ている)及び26′のような他のダイポール素子に接続さ
れる。ダイポールの長さの比D1/D2は約1.17である。ダ
イポールは、給電体に円偏波を供給するために異なる長
さにする。
Furthermore, according to the invention, the mast 22 is formed by a coaxial cable feed. As shown in FIG. 8, the center conductor (eg, conductor 40) of the coaxial cable feeder intersects at right angles, such as dipole elements 24 and 24 '(24' is hidden in FIG. 8). Connected to one dipole element. Other conductors of the coaxial cable feed (eg, outer conductor 42) are connected to other dipole elements, such as dipole elements 26 (hidden in FIG. 2) and 26 '. The ratio D 1 / D 2 of the length of the dipole is about 1.17. The dipoles are of different lengths to provide circular polarization to the feed.

ダイポール素子24,26及び24′,26′はプリント回路基
板の一部として形成するのが望ましい。厚さ0.01インチ
で十字形をした繊維ガラス基板44(第6図)上に、ダイ
ポール素子24,26及び24′,26′が形成される。隣り合う
直交したダイポール素子が、薄い十字形の繊維ガラス基
板の両面に印刷される。このようにすることは、同軸給
電体、即ち、マストに対する接続を容易にする。しか
し、外側の端部において、ダイポール素子は、繊維ガラ
ス基板44の十字腕と同一幅の導電性タブ46,48,50,52ま
で届かなくてもよい。タブ46,48,50,52には、第5図に
示すように、台板20に形成された夫々の透孔62,64,66,6
8に挿入しうるような突起54,56,58,60が形成されてい
る。透孔62,64,66,68は、マスト22のための中心孔70か
ら、繊維ガラス基板44の腕の長さとマスト22の高さとに
応じて決められた距離だけ離される。それ故、突起54,5
6,58,60が透孔62,64,66,68に挿入され、マスト22が正し
く配置されると、繊維ガラス基板44の腕とダイポール素
子24,26及び24′,26′は自動的に希望する曲率となる。
The dipole elements 24, 26 and 24 ', 26' are preferably formed as part of a printed circuit board. Dipole elements 24, 26 and 24 ', 26' are formed on a fiberglass substrate 44 (FIG. 6) having a thickness of 0.01 inch and having a cross shape. Adjacent orthogonal dipole elements are printed on both sides of a thin cross-shaped fiberglass substrate. This facilitates the connection to the coaxial feed, i.e. the mast. However, at the outer end, the dipole element need not reach the conductive tabs 46, 48, 50, 52 of the same width as the cross arms of the fiberglass substrate 44. As shown in FIG. 5, the tabs 46, 48, 50, and 52 have respective through holes 62, 64, 66, and 6 formed in the base plate 20, respectively.
Protrusions 54, 56, 58, 60 that can be inserted into 8 are formed. The through holes 62, 64, 66, 68 are separated from the center hole 70 for the mast 22 by a distance determined according to the length of the arm of the fiberglass substrate 44 and the height of the mast 22. Therefore, protrusions 54,5
6,58,60 are inserted into the through holes 62,64,66,68, and when the mast 22 is properly positioned, the arm of the fiberglass substrate 44 and the dipole elements 24,26 and 24 ', 26' automatically The desired curvature is obtained.

第7図は、組立てられる位置にあるマスト22と繊維ガ
ラス基板44と台板20とを示す解組立図であり、第8図は
最終の組立品を示す。第9図には非励振共振器36,38が
追加して示されており、この非励振共振器36,38は改良
であり、第3図の曲線Bを全体的に大きくする。曲線B
が示すように、アンテナ利得は天頂方向に約+3dBi、水
平線方向に約−2dBiである。従来のアンテナの曲線Aに
比べ、天頂方向において幾分利得が低下しているが、こ
のことは、天頂方向から、例えば航行する衛星からの受
信信号の減衰及び歪は最小であることが経験上知られて
いることから重大ではない。重要なことは、水平線近く
でアンテナ利得が従来のターンスタイルの利得より相当
改善されることである。その上、この発明によると、信
号の利得は幾分水平線以下の角度においてさえほぼ同一
に維持される。従って、本発明のアンテナを取付けた船
舶又は航空機等が、相当な角度前後左右に揺動しても、
その送受信が乱されることはない。
FIG. 7 is an exploded view showing the mast 22, the fiber glass substrate 44, and the base plate 20 in the assembled position, and FIG. 8 shows the final assembled product. FIG. 9 additionally shows the non-excited resonators 36 and 38, which are improvements and generally increase the curve B in FIG. Curve B
The antenna gain is about +3 dBi in the zenith direction and about −2 dBi in the horizontal direction, as shown by. Although the gain is somewhat reduced in the zenith direction as compared with the curve A of the conventional antenna, it is empirically found that the attenuation and distortion of the received signal from the zenith direction, for example, from a traveling satellite are minimal. Not important because it is known. Importantly, near the horizon, the antenna gain is significantly improved over conventional turnstyle gain. Moreover, according to the present invention, the gain of the signal remains substantially the same even at angles somewhat below the horizon. Therefore, even if the ship or aircraft or the like equipped with the antenna of the present invention swings back and forth by a considerable angle,
The transmission and reception are not disturbed.

ダイポール素子の曲線の方向(マスト及び接地平面の
方に向く内向き、又はマスト及び接地平面から離れる方
に向く外向き)はインピーダンス及び放射パターン(ra
diation pattern)を変える。良好なインピーダンスマ
ッチング、優れた利得パターン、及び優れた円偏波(軸
比)を得るための最良の構成は、ダイポール素子が傘の
骨のように湾曲したものである。故に、この発明の好ま
しい実施例は“アンブレラ”アンテナと呼ぶこともでき
る。各ダイポール素子の曲線は同軸マストを含む平面内
にあるから、ダイポール素子の形状を3次元にするよう
ならせん成分はない。
The direction of the curve of the dipole element (inward toward the mast and ground plane or outward toward the mast and ground plane) depends on the impedance and radiation pattern (ra
diation pattern). The best configuration for obtaining good impedance matching, good gain pattern, and good circular polarization (axial ratio) is one in which the dipole element is curved like an umbrella bone. Hence, the preferred embodiment of the present invention may be referred to as an "umbrella" antenna. Since the curve of each dipole element is in a plane including the coaxial mast, there is no spiral component that makes the shape of the dipole element three-dimensional.

前記した式と第3図において、n=1の場合は、前述
のウッドワード他の特許に記載されている直線ダイポー
ル素子であって劣っているケースである。nの値が増加
すると、湾曲は凸状になる(看者に向けて外方に出
る)。nが2であり、aとbが等しい場合は円となり、
好ましいアンブレラダイポール素子となる。nが増加す
ると、曲線は矩形が近ずく。nが1より小さいと、ダイ
ポール素子は下にさがり始めて、n=0.7及びn=0.5の
例に示されるような凹状になる(看者から離れて内方に
へこむ)。nは0より大きいいかなる値でもよい(但
し、n=1を除く。n=1のときは直線ダイポール素子
となる。)。nの好ましい範囲は狭く、この発明の最も
良く知られている実施モードによると、それはn=2で
ある。
In the above equation and FIG. 3, the case where n = 1 is the case where the linear dipole element described in the aforementioned Woodward et al. Patent is inferior. As the value of n increases, the curvature becomes convex (outwards towards the viewer). When n is 2 and a and b are equal, a circle is obtained,
It is a preferable umbrella dipole element. As n increases, the curve approaches a rectangle. When n is less than one, the dipole element begins to fall and becomes concave (inward away from the viewer) as shown in the example of n = 0.7 and n = 0.5. n may be any value larger than 0 (however, except for n = 1. When n = 1, the element becomes a linear dipole element). The preferred range of n is narrow, according to the best known mode of implementation of the invention, where n = 2.

aとbとが等しく、n=2の場合、上記のようにダイ
ポール素子の曲線は円形であり、aとbとが等しくな
く、n=2の場合、曲線は楕円形である。
When a and b are equal and n = 2, the curve of the dipole element is circular as described above, and when a and b are not equal, and when n = 2, the curve is elliptical.

ダイポール素子は接地平面を形成する台板20に接触す
る必要はなく(第10図)、接地平面の近くまで形成され
ていればよい(例えば、第8図)。必要な支持を与える
ため、及び、マスト即ち同軸ケーブルから送信機又は受
信機(図に示していない)までの接続のため、ダイポー
ル素子が接続されたマストは台板に接触し、これを貫通
している。
The dipole element does not need to contact the base plate 20 forming the ground plane (FIG. 10), and may be formed as close as possible to the ground plane (for example, FIG. 8). In order to provide the necessary support and to connect the mast or coaxial cable to the transmitter or receiver (not shown), the mast to which the dipole elements are connected contacts and penetrates the base plate. ing.

符号が一定であり連続する一次導関数を持つダイポー
ル素子の湾曲は、設計者にとって従来は得られなかった
2つの利点を提供する。その第一は、ダイポールの、そ
れ故、アセンブリ全体の特性インピーダンスが非常に広
い範囲をカバーできることである。第二は、実用的なア
ンテナを形成するようアレイとして使用したときに、接
地平面に対するダイポールの位置を変化させることによ
り、ダイポールの、それ故、アセンブリ全体の放射パタ
ーンが大きく変わることである。
The curvature of a dipole element with a constant sign and a continuous first derivative offers two advantages not previously available to designers. The first is that the characteristic impedance of the dipole, and therefore of the entire assembly, can cover a very wide range. Second, by changing the position of the dipole relative to the ground plane when used as an array to form a practical antenna, the radiation pattern of the dipole, and thus of the entire assembly, is significantly altered.

アンテナは送信機、受信機、又は両方に接続すること
ができる。両方に接続する場合には、結合器(combinin
g junction)を使用する。受信機の場合には、通常、ア
ンテナ利得G対システム雑音温度Tの比G/Tによって与
えられるシステム良度指数により決まる最良の受信機性
能を得るに必要な正確なインピーダンスマッチングを達
成できることが重要である。検知されたSN比は一般に使
用されるこの良度指数に比例する。希望するインピーダ
ンスレベルを、アンテナの構成要素から直接得ることは
難しい。その代り、種々のタイプの送信機又は変圧器を
使用した各種インピーダンスマッチング技術が用いられ
る。これらのインピーダンスマッチング回路はしばしば
抵抗性損失を発生させアンテナの実効利得Gを低下させ
る。従って、この発明のアンテナのインピーダンスレベ
ルが広い範囲で変えられるということは重要である。こ
の発明の好ましい実施例は、望ましいインピーダンスレ
ベルを達成し、そして広い周波数範囲でそれを維持す
る。
The antenna can be connected to a transmitter, a receiver, or both. When connecting to both, combiner (combinin
g junction). In the case of a receiver, it is usually important to be able to achieve the exact impedance matching necessary to obtain the best receiver performance, determined by the system goodness index given by the ratio G / T of the antenna gain G to the system noise temperature T. It is. The detected signal-to-noise ratio is proportional to this commonly used figure of merit. It is difficult to obtain the desired impedance level directly from the components of the antenna. Instead, various impedance matching techniques using various types of transmitters or transformers are used. These impedance matching circuits often cause resistive losses and reduce the effective gain G of the antenna. Therefore, it is important that the impedance level of the antenna of the present invention can be varied over a wide range. The preferred embodiment of the present invention achieves the desired impedance level and maintains it over a wide frequency range.

同様に、アンテナを送信機として使用する場合には、
最大電力送信のため、アンテナインピーダンスを電源イ
ンピーダンスに整合させることが重要である。従って、
インピーダンスレベルを変えることができるという性能
は、ターンスタイル構造では容易に得ることができない
ものであり、用途に関係なく、本発明の主要な利点であ
る。
Similarly, when using an antenna as a transmitter,
For maximum power transmission, it is important to match the antenna impedance to the source impedance. Therefore,
The ability to change the impedance level is not easily obtainable with a turn style structure and is a major advantage of the present invention, regardless of the application.

ダイポール素子の湾曲がほぼ円(n=2)の場合、そ
の結果としての特性インピーダンスは、受信機の増幅器
の雑音指数を最良にし、それゆえ受信機の良度指数G/T
を最良にするのに最も適した領域にある。同調及びイン
ピーダンスマッチングは、損失のある変圧器や附加され
た回路を使用せずに達成することができる。その上、ダ
イポール素子の形状は使用されるアンテナの製造を比較
的容易にする。
If the curvature of the dipole element is approximately circular (n = 2), the resulting characteristic impedance will optimize the noise figure of the amplifier of the receiver and therefore the figure of merit G / T of the receiver
Is in the most suitable area to optimize. Tuning and impedance matching can be achieved without the use of lossy transformers or additional circuitry. Moreover, the shape of the dipole element makes the manufacture of the antenna used relatively easy.

好ましい実施例において、マスト即ちダイポール素子
の支持構造は、通常、通信産業で使用される同軸給電線
と、標準の直径が0.141インチの半剛体外郭管とから成
る。マストは、実際には、ダイポール素子に又はそこか
らエネルギを正しく伝送するのに必要なバラン、即ち、
平衡不平衡変成器として機能する。マストの接地平面上
の高さは、約四分の一波長(開回路の場合)か、又は半
波長(短絡回路の場合)であり、それによって平衡不平
衡変換処理を行う。
In the preferred embodiment, the support structure for the mast or dipole element typically comprises a coaxial feeder used in the telecommunications industry and a standard 0.141 inch diameter semi-rigid shell. The mast is actually the balun needed to properly transfer energy to and from the dipole element,
Functions as a balun. The height of the mast above the ground plane is about a quarter wavelength (for an open circuit) or half a wavelength (for a short circuit), thereby performing the balun conversion process.

アンブレラアンテナを用い、ウッドワード他の特許に
記載の方法によれば、円偏波を得ることができる。XZ面
(又はYZ面)上にあるダイポール素子は、希望する動作
周波数で実際に共振する場合のものよりわずかに短く
(D2)作られる。YZ面(又はXZ面)のダイポール素子は
わずかに長く(D1)作られる。この共振周波数の違い
は、円偏波信号を形成するに必要な90゜位相シフトを得
るための機構を提供する。動作周波数において、長い方
のダイポールの位相は短い方のダイポールの位相に先行
する。長さを調節することにより希望する90゜シフトを
得ることができる。この方法は、周知であり、パッチア
ンテナ及び他のアンテナの設計に広く使用されている。
According to the method described in Woodward et al. Using an umbrella antenna, circularly polarized waves can be obtained. Dipole elements on the XZ plane (or YZ plane) are made slightly shorter (D 2 ) than those that actually resonate at the desired operating frequency. The dipole element in the YZ plane (or the XZ plane) is made slightly longer (D 1 ). This difference in resonance frequency provides a mechanism for obtaining the 90 ° phase shift required to form a circularly polarized signal. At the operating frequency, the phase of the longer dipole precedes the phase of the shorter dipole. By adjusting the length you can get the desired 90 ° shift. This method is well known and widely used in the design of patch antennas and other antennas.

給電点において、即ち、マストの頂点において、4つ
のダイポール導電素子が、直交する2つのダイポール対
を形成する。一方の隣り合う対は十字形の誘電支持体44
の上側にプリントされ、他方は下側にプリントされる
(第6図)。ダイポール対のダイポール素子の内側の端
部(即ち、マスト22に近い端部)は、誘電支持体44の上
側において、他方のダイポール対のダイポール素子の内
側の端部に接続される。そのようにして接続された2つ
のダイポール素子は、支持体マスト22を形成する同軸ケ
ーブルの中央導体に接続される。
At the feed point, i.e. at the top of the mast, the four dipole conductive elements form two orthogonal dipole pairs. One adjacent pair is a cross-shaped dielectric support 44
Is printed on the upper side, and the other is printed on the lower side (FIG. 6). The inner end of the dipole element of the dipole pair (ie, the end near the mast 22) is connected to the inner end of the dipole element of the other dipole pair above the dielectric support 44. The two dipole elements so connected are connected to the center conductor of the coaxial cable forming the support mast 22.

同様に、支持誘電体44の下側にある残る2つのダイポ
ール素子の内側の端部は、互いに接続され、そして、マ
スト22を形成する同軸ケーブルの他の(外側)導体に接
続される。そして、隣り合う直交する対のダイポール素
子は、ダイポールを正しく動作させるような平衡法(ba
lanced manner)により駆動される。図面は左回り円偏
波を発生する構造を示す。隣り合う直交するダイポール
素子間の接続を逆にすることによって、分極の方向を逆
にすることができる(左から右に)。
Similarly, the inner ends of the remaining two dipole elements under the supporting dielectric 44 are connected to each other and to the other (outer) conductor of the coaxial cable forming the mast 22. Then, adjacent pairs of orthogonal dipole elements are balanced by a balancing method (ba
driven in a lanced manner). The drawing shows a structure for generating left-handed circularly polarized waves. By reversing the connection between adjacent orthogonal dipole elements, the direction of polarization can be reversed (from left to right).

放射素子のために使用されるタイプのダイポールは、
好ましい実施例として第6図〜第9図に示すように開回
路タイプでも、第10図に示すような短絡回路タイプのど
ちらでもよい。この発明の短絡回路の実施例では、マス
ト即ちバルンに接続されていない方の端部は電気的に接
地されるように接続される。この場合には、マストは、
開回路のための四分の一波長ではなく、半波長の長さに
するのが好ましい。
The type of dipole used for radiating elements is
As a preferred embodiment, either an open circuit type as shown in FIGS. 6 to 9 or a short circuit type as shown in FIG. 10 may be used. In the short circuit embodiment of the present invention, the end not connected to the mast or balun is connected so as to be electrically grounded. In this case, the mast is
Preferably, it is a half wavelength long, rather than a quarter wavelength for an open circuit.

基本的ダイポールの放射パターンを変えるため、テレ
ビジョン信号受信用のアンテナ(例えば、、いわゆる八
木アンテナ)には、非励振共振器が使用される。これら
非励振共振器はほぼ同一形状を有し、動作するダイポー
ルとほぼ同じ寸法を持つ。同様な方法により、全体的形
状が動作するダイポール素子の形状に似た1組の非励振
共振器を備えることによって、2対のダイポールを有す
る本発明による基本的アンテナの遠視野パターン(far
field pattern)を変えることができる。これら非励振
共振器は、天頂方向付近に向く軸上の利得を増加させる
か、又は、放射パターンを押し潰すようにして、天頂方
向における利得を減らし水平面方向における利得を増加
させることができる。その上、これら非励振素子はXY面
のいかなる方向にも並べることができる。
In order to change the radiation pattern of the basic dipole, an unexcited resonator is used in an antenna for receiving a television signal (for example, a so-called Yagi antenna). These non-excited resonators have substantially the same shape and dimensions as the operating dipole. In a similar manner, by providing a set of parasitic resonators whose overall shape resembles the shape of a working dipole element, the far-field pattern (far) of a basic antenna according to the invention with two pairs of dipoles
field pattern). These non-excited resonators can increase the on-axis gain near the zenith or reduce the zenith gain and increase the horizontal gain by squashing the radiation pattern. Moreover, these parasitic elements can be arranged in any direction in the XY plane.

上記した式は、ダイポール素子の形状を規定するため
に使用される曲線を示すものではない。この式は、nが
無限大に近づくとダイポール素子が直角に近い曲りを持
つことを示す。
The above equations do not show the curves used to define the shape of the dipole element. This equation shows that as n approaches infinity, the dipole element has a near right-angle bend.

各ダイポールの半分の長さは、同じ長さである必要は
ない。各ダイポール素子は、その左半分を右半分より短
く、又は、長くすべきであり、他の言い方をすれば面対
称とすべきではない。
Half the length of each dipole need not be the same length. Each dipole element should have its left half shorter or longer than its right half, or in other words, not plane symmetric.

さらに、上記式は、完全なダイポール対の半分のみの
形状、即ち1個の共振素子のみの形状を規定する。ダイ
ポール対の両方のダイポール素子に同じ式が適用される
場合には、導関数の符号はx=0又はy=0において変
わる。
Further, the above equation defines the shape of only half of a complete dipole pair, ie, the shape of only one resonant element. If the same equation applies to both dipole elements of a dipole pair, the sign of the derivative changes at x = 0 or y = 0.

プラナパッチアンテナと対比した場合、この新規なア
ンテナの最も重要な利点の1つは、非常に良いインピー
ダンスマッチングを得ることができる周波数帯域が非常
に広いことである。例えば、典型的なプラナパッチアン
テナは、1575MHzの周波数で動作するために、第11図に
示すように定在波率(VSWR)対周波数特性を示す(図に
おいて、横軸は周波数(MHz)を示し、1目盛が50MHz、
全範囲(10目盛)が500MHz、目盛の中心線(左から5目
盛目)が1575MHzを示す。尚、第12図において同
じ。)。これに対し、アンブレラアンテナは、第12図に
示すようなVSWR対周波数特性を示す。許容しうるVSWRの
限界を1.92であるようにするか、又は10dBの反射減衰量
にするか任意に選ばれる。
One of the most important advantages of this new antenna when compared to a planar patch antenna is that the frequency band over which very good impedance matching can be obtained is very wide. For example, since a typical planar patch antenna operates at a frequency of 1575 MHz, it shows a standing wave ratio (VSWR) versus frequency characteristic as shown in FIG. 11 (in the figure, the horizontal axis represents frequency (MHz)). Shown, one scale is 50MHz,
The entire range (10 scales) is 500 MHz, and the center line of the scale (5 scales from the left) is 1575 MHz. The same applies in FIG. ). On the other hand, the umbrella antenna has a VSWR versus frequency characteristic as shown in FIG. The limit of acceptable VSWR is arbitrarily chosen to be 1.92 or 10 dB return loss.

各々のグラフ(第11図と第12図)において点1と点2
で範囲が定められた帯域幅は、400%以上改善されてい
る。これは、この新規なダイポール素子から期待できる
ことの代表である。湾曲したダイポール素子が与えるこ
の自由度により、満足できる性能をより一層容易に得る
ことができる。
Points 1 and 2 in each graph (Figs. 11 and 12)
The bandwidth delimited by is improved by more than 400%. This is representative of what can be expected from this new dipole element. With this degree of freedom provided by the curved dipole element, satisfactory performance can be more easily obtained.

VSWR対帯域幅特性の改善は、製造容易性の観点から非
常に重要である。これは満足できるレベルの性能を得る
ために必要とされる同調操作における努力が少くてよ
く、それゆえ、プラナパッチアンテナの場合に比べて製
造コストを安くできるいことを意味する。このことは製
造者及び消費者にとって有益である。
Improving VSWR versus bandwidth characteristics is very important from a manufacturability perspective. This means that less tuning effort is required to obtain a satisfactory level of performance, and therefore, lower manufacturing costs compared to planar patch antennas. This is beneficial for manufacturers and consumers.

かくして、この発明によれば、立体角の半球全体につ
いてほぼ一定の利得を有しているために本質的に無指向
性であり且つ円偏波となり、広い帯域において高感度で
あり、改善されたインピーダンス整合性とVSWRとを有す
る新規且つ非常に有益なアンテナが提供される。
Thus, according to the present invention, since the solid-state hemisphere has a substantially constant gain over the entire hemisphere, it is essentially omnidirectional and circularly polarized, has high sensitivity over a wide band, and has been improved. A new and highly beneficial antenna with impedance matching and VSWR is provided.

尚、以上の開示及び請求の範囲において、一の構造と
他の構造について、又は、一の構造と周囲について、
“垂直”、“直交”、“直角”及び“平行”等の言葉が
用いられるが、これらの言葉は“約”、“大体”又は
“ほぼ”等の言葉を直交や垂直等に対して使用すること
を意図するものであって、この発明の目的及び利益の実
質的達成の前提とならない程度の許容範囲をも含むもの
である。また、この発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、当業者が直ぐに思い付くであろうここに開示
された好ましい実施例の多くの変更例をも含むものであ
る。
In the above disclosure and claims, regarding one structure and another structure, or one structure and surroundings,
Words such as "vertical", "orthogonal", "right angle" and "parallel" are used, but these words use words such as "about", "approximately" or "almost" for orthogonal and vertical etc. It is intended to also include an allowable range that does not presuppose substantial achievement of the objects and advantages of the present invention. In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiments, but includes many modifications of the preferred embodiments disclosed herein, which will be readily apparent to those skilled in the art.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1A図は従来のプラナターンスタイルアンテナの斜視
図、 第1B図は、ほぼ正方形(L1>L2)の形状と、パッチの対
角線上のパッチの中心からずれたところに位置する同軸
入力とを示す従来のパッチアンテナの平面図、 第1C図は第1B図の構造の側面図、 第1D図はマイクロストリップにおけるハイブリッド分岐
線に対する第1B図及び第1C図のパッチの接続を表わす平
面図、 第2図は、天頂からアンテナへの第一の線と、電磁波の
伝搬方向に平行にアンテナを通して延びる第二の線とに
よって形成された角度の関数として、円偏波された電磁
波を送受信する能力を表わしたターンスタイルアンテナ
の斜視図、 第3図は、典型的な従来のターンスタイルアンテナ(曲
線A)の場合において、及びこの発明によって構成され
たアンテナ(曲線B)の場合において、水平線方向(又
は天頂方向)に対する伝搬方向の関数としてのアンテナ
利得をdBiで表わすグラフ、 第4図は、式(xn/a)+(zn/b)=1(この式はこの発
明によるすべての可能な曲線の部分集合を表わしてい
る)において、パラメータとしてnを有する本発明によ
るダイポール素子の異なる曲線を表わすグラフ、 第5図はこの発明によって構成されたアンテナの接地平
面を規定する台板の平面図、 第6図は2対のダイポール素子を支持しこの発明による
アンテナを構成するのに用いられるプリント回路基板の
平面図、 第7図は、この発明によるアンテナを形成するためにマ
ストとなる同軸ケーブルと、第5図及び第6図の構成と
からなる組立部品を示す分解斜視図、 第8図はこの発明による組立後のアンテナの斜視図、 第9図は第8図のアンテナに本発明による非励振結合共
振器を形成する受動ダイポール素子を追加した斜視図、 第10図は接地平面に接続された半波長ダイポール素子に
代えて第8図の四分の一波長ダイポール素子を置いた場
合を示す斜視図、 第11図は従来のパッチアンテナにおける周波数の関数と
してのVSWRにおける反射減衰量のグラフ、 第12図はこの発明によって構成されたアンテナの周波数
の関数としてのVSWRにおける反射減衰量のグラフであ
る。 20……台板 22……マスト又はバルン 24,26,24′,26′……ダイポール素子 24と26……1対のダイポール 24′と26′……1対のダイポール 36,38……非励振素子又は非励振共振器 40……中央導体 42……外部導体 44……繊維ガラス基板又は誘電支持体 46,48,50,52……導電性タブ
FIG. 1A shows a perspective view of a conventional planar turn-style antenna, and FIG. 1B shows a substantially square (L1> L2) shape and a coaxial input located off the center of the patch on a diagonal line of the patch. 1C is a side view of the structure of FIG. 1B, FIG. 1D is a plan view showing the connection of the patches of FIGS. 1B and 1C to the hybrid branch line in the microstrip, FIG. The figure illustrates the ability to transmit and receive circularly polarized electromagnetic waves as a function of the angle formed by a first line from the zenith to the antenna and a second line extending through the antenna parallel to the propagation direction of the electromagnetic wave. FIG. 3 shows a perspective view of a turn-style antenna in a typical conventional turn-style antenna (curve A) and an antenna constructed according to the invention (curve B). There are a graph representing the antenna gain as a function of the propagation direction relative to the horizontal direction (or zenith) in dBi, Fig. 4, the formula (x n / a) + ( z n / b) = 1 ( this formula the (Representing a subset of all possible curves according to the invention), a graph representing the different curves of a dipole element according to the invention having n as parameter, FIG. 5 defining the ground plane of an antenna constructed according to the invention. FIG. 6 is a plan view of a printed circuit board which supports two pairs of dipole elements and is used to construct an antenna according to the present invention. FIG. 7 is a plan view of a printed circuit board for forming an antenna according to the present invention. FIG. 8 is an exploded perspective view showing a coaxial cable to be a mast, and an assembled part having the configuration shown in FIGS. 5 and 6, FIG. 8 is a perspective view of the antenna after assembly according to the present invention, and FIG. 8 is a perspective view in which a passive dipole element forming a parasitic coupling resonator according to the present invention is added to the antenna of FIG. 8; FIG. 10 is a quarter of FIG. 8 in place of a half-wave dipole element connected to a ground plane; FIG. 11 is a perspective view showing a case where a wavelength dipole element is placed, FIG. 11 is a graph of return loss in VSWR as a function of frequency in a conventional patch antenna, and FIG. 12 is a function of frequency of an antenna configured according to the present invention. 6 is a graph of return loss in VSWR of FIG. 20 ... Base plate 22 ... Mast or balun 24,26,24 ', 26' ... Dipole elements 24 and 26 ... One pair of dipoles 24 'and 26' ... One pair of dipoles 36,38 ... Non Exciting element or non-exciting resonator 40 Central conductor 42 External conductor 44 Fiber glass substrate or dielectric support 46, 48, 50, 52 Conductive tab

フロントページの続き (72)発明者 デービット、アール、ギルデア アメリカ合衆国、94025 カリフォルニ ア メンロ パーク ハーモサ ウェイ 435 (72)発明者 ジェームズ、エム、ジャンキィ アメリカ合衆国、94087 カリフォルニ ア サニーベイル ルイストン コート 793 (56)参考文献 特開 昭55−91208(JP,A) 特開 平1−117504(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01Q 21/26 H01Q 9/44 H01Q 21/20 Continued on the front page (72) Inventor David, Earl, Gildea United States, 94025 California Menlo Park Harmosa Way 435 (72) Inventor James, M., Janky United States, 94087 California Sunnyvale Lewiston Court 793 (56) References JP 55-91208 (JP, A) JP-A-1-117504 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H01Q 21/26 H01Q 9/44 H01Q 21/20

Claims (14)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】接地平面を形成する台板と、 前記台板に接続され、前記接地平面に対し直角な方向に
延びるマストと、 それぞれが前記接地平面から所定の距離だけ離れた第一
の位置において前記マストに接続されて支持された第一
の端部と、前記接地平面の近くに備えられた第二の端部
とを持つ1対のダイポール素子とを有し、 前記ダイポール素子のそれぞれが前記マストを含む平面
上において湾曲している湾曲ダイポール素子アンテナ。
1. A base plate forming a ground plane, a mast connected to the base plate and extending in a direction perpendicular to the ground plane, a first position each being separated from the ground plane by a predetermined distance. And a pair of dipole elements having a first end connected to and supported by the mast and a second end provided near the ground plane, wherein each of the dipole elements is A curved dipole element antenna that is curved on a plane including the mast.
【請求項2】それぞれが前記第一の位置の近くにおいて
前記マストに接続されて支持された第一の端部と、前記
接地平面の近くに備えられた第二の端部とを持つ第二の
対のダイポール素子をさらに有し、 前記第二の対のダイポール素子のそれぞれが、前記マス
トを含み且つ前記最初に指名されたダイポール素子を含
む平面に直角な平面上において、湾曲している請求項1
記載のアンテナ。
2. A second end, each having a first end connected to and supported by the mast near the first location and a second end provided near the ground plane. And wherein each of the second pair of dipole elements is curved on a plane perpendicular to the plane including the mast and including the first named dipole element. Item 1
The described antenna.
【請求項3】前記湾曲は凸状である請求項1記載のアン
テナ。
3. The antenna according to claim 1, wherein said curve is convex.
【請求項4】前記湾曲は凹状である請求項1記載のアン
テナ。
4. The antenna according to claim 1, wherein said curvature is concave.
【請求項5】前記1対のダイポール素子と協働するもの
であり、それぞれが前記マストを含む平面において湾曲
した1対の細長い非励振素子をさらに有する請求項1記
載のアンテナ。
5. The antenna of claim 1, further comprising a pair of elongated parasitic elements, each cooperating with said pair of dipole elements, each curved in a plane containing said mast.
【請求項6】前記非励振素子のそれぞれが、前記ダイポ
ール素子のそれぞれとほぼ平行である請求項5記載のア
ンテナ。
6. The antenna of claim 5, wherein each of said parasitic elements is substantially parallel to each of said dipole elements.
【請求項7】前記第二の端部が前記接地平面に接触する
請求項1記載のアンテナ。
7. An antenna according to claim 1, wherein said second end contacts said ground plane.
【請求項8】前記第二の端部が前記接地平面から離れて
いる請求項1記載のアンテナ。
8. The antenna of claim 1, wherein said second end is remote from said ground plane.
【請求項9】原点において互いに直角に交差するX軸及
びY軸によって規定された接地平面XYを形成する台板
と、 前記台板に接続され、前記原点において前記接地平面に
対し直角なZ軸方向に延びるマストと、 前記X軸及びZ軸によって規定されたXZ面上において延
びる1対のダイポール素子とを有し、 前記ダイポール素子のそれぞれが、前記接地平面から所
定の距離だけ離れた第一の位置において前記マストに接
続されて支持された第一の端部と、前記接地平面の近く
に備えられた第二の端部とを有し、 前記ダイポール素子のそれぞれは前記XZ面上において湾
曲しており、 前記湾曲は連続で一定の符号の一次導関数を有する湾曲
ダイポール素子アンテナ。
9. A base plate forming a ground plane XY defined by an X axis and a Y axis intersecting at right angles to each other at the origin, and a Z axis connected to the base plate and perpendicular to the ground plane at the origin. A mast extending in a direction, and a pair of dipole elements extending on an XZ plane defined by the X axis and the Z axis, wherein each of the dipole elements is separated by a predetermined distance from the ground plane. A first end connected to and supported by the mast at a position, and a second end provided near the ground plane, wherein each of the dipole elements is curved on the XZ plane. A curved dipole element antenna, wherein the curvature is continuous and has a first derivative of a constant sign.
【請求項10】前記Y軸及びZ軸によって規定されたYZ
面上に延びる第二の対のダイポール素子をさらに有し、 前記第二の対のダイポール素子のそれぞれが、前記第一
の位置の近くにおいて前記マストに接続されて支持され
た第一の端部と、前記接地平面の近くに備えられた第二
の端部とを有し、 前記第二の対のダイポール素子のそれぞれは前記YZ面上
において湾曲し、 前記第二の対のダイポール素子の湾曲は連続で一定の符
号の一次導関数を有する請求項9記載のアンテナ。
10. The YZ defined by said Y axis and Z axis
A second end of a dipole element extending over the surface, each of the second pair of dipole elements being connected to and supported by the mast near the first position; And a second end provided near the ground plane, wherein each of the second pair of dipole elements is curved on the YZ plane, and wherein the curvature of the second pair of dipole elements is 10. The antenna according to claim 9, wherein? Has the first derivative of a continuous and constant sign.
【請求項11】xをX軸に沿った原点からの距離とし、
zをZ軸に沿った原点からの距離とし、a及びbを任意
の定数とし、nを0<n<∞且つn≠1のパラメータと
した場合に、最初に指名された前記湾曲は、次式 (xn/a)+(zn/b)=1 で与えられる請求項10記載のアンテナ。
11. Let x be a distance from the origin along the X axis,
If z is the distance from the origin along the Z-axis, a and b are arbitrary constants, and n is a parameter of 0 <n <∞ and n ≠ 1, the first named curvature is 11. The antenna according to claim 10, which is given by the following equation: (x n / a) + (z n / b) = 1
【請求項12】yをY軸に沿った原点からの距離とした
場合に、2番目に指名された前記湾曲は、次式 (yn/a)+(zn/b)=1 で与えられる請求項11記載のアンテナ。
12. If y is the distance from the origin along the Y axis, the second named curvature is given by: (y n / a) + (z n / b) = 1 The antenna according to claim 11, wherein
【請求項13】接地平面を形成する台板と、 前記台板に接続され、前記接地平面に直角な方向に延び
るマストと、 前記マストに接続されて支持された直交関係にある2対
のダイポール素子とを有し、 前記マストが、同軸ケーブル給電体であり、 前記ダイポール素子のそれぞれが前記接地平面から所定
の距離だけ離れた第一の位置において前記マストに接続
されて支持された第一の端部と、前記接地平面の近くに
備えられた第二の端部とを持ち、 前記ダイポール素子のそれぞれが前記マストを含む平面
上において湾曲している湾曲ダイポール素子アンテナ。
13. A base plate forming a ground plane, a mast connected to the base plate and extending in a direction perpendicular to the ground plane, and two pairs of orthogonally connected dipoles connected to and supported by the mast. A mast is a coaxial cable feeder, and each of the dipole elements is connected to and supported by the mast at a first position separated by a predetermined distance from the ground plane. A curved dipole element antenna having an end and a second end provided near the ground plane, wherein each of the dipole elements is curved on a plane including the mast.
【請求項14】前記第一の対の第一のダイポール素子
は、前記二の対の第一のダイポール素子と前記同軸ケー
ブル給電体の内部導体とに接続され、 前記第一の対の第二のダイポール素子は、前記第二の対
の第二のダイポール素子と前記同軸ケーブル給電体の外
部導体とに接続された請求項13記載のアンテナ。
14. The first pair of first dipole elements are connected to the two pairs of first dipole elements and the inner conductor of the coaxial cable feeder, and the first pair of second dipole elements are connected to each other. 14. The antenna according to claim 13, wherein the dipole element is connected to the second dipole element of the second pair and an outer conductor of the coaxial cable feeder.
JP2337042A 1989-12-04 1990-11-30 Curved dipole element antenna Expired - Lifetime JP3045767B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44575489A 1989-12-04 1989-12-04
US445,754 1989-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03231503A JPH03231503A (en) 1991-10-15
JP3045767B2 true JP3045767B2 (en) 2000-05-29

Family

ID=23770079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2337042A Expired - Lifetime JP3045767B2 (en) 1989-12-04 1990-11-30 Curved dipole element antenna

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0431764B1 (en)
JP (1) JP3045767B2 (en)
KR (1) KR910013614A (en)
AT (1) ATE150588T1 (en)
CA (1) CA2026148C (en)
DE (1) DE69030240D1 (en)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2675973B2 (en) * 1994-03-14 1997-11-12 八木アンテナ株式会社 Indoor antenna
DE19823749C2 (en) * 1998-05-27 2002-07-11 Kathrein Werke Kg Dual polarized multi-range antenna
JP4108275B2 (en) * 1999-05-07 2008-06-25 古野電気株式会社 Circularly polarized antenna
ATE292329T1 (en) 1999-09-20 2005-04-15 Fractus Sa MULTI-PLANE ANTENNA
DE10012809A1 (en) 2000-03-16 2001-09-27 Kathrein Werke Kg Dual polarized dipole array antenna has supply cable fed to supply point on one of two opposing parallel dipoles, connecting cable to supply point on opposing dipole
NZ504042A (en) * 2000-04-14 2002-12-20 Gregory Daniel Hall A wide-band high-gain plate dipole antenna using a pair of plate elements arranged in the same plane
DE10064129B4 (en) 2000-12-21 2006-04-20 Kathrein-Werke Kg Antenna, in particular mobile radio antenna
DE10150150B4 (en) 2001-10-11 2006-10-05 Kathrein-Werke Kg Dual polarized antenna array
JP5024826B2 (en) * 2006-08-24 2012-09-12 株式会社日立国際電気 Antenna device
WO2008023800A1 (en) 2006-08-24 2008-02-28 Hitachi Kokusai Electric Inc. Antenna device
ITBO20070100A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-22 Clarbruno Vedruccio OMINIDIRECTIONAL ANTENNA WITH CIRCULAR POLARIZATION
US9099781B2 (en) 2012-12-05 2015-08-04 Qualcomm Incorporated Compact dual polarization antenna
US9548526B2 (en) * 2012-12-21 2017-01-17 Htc Corporation Small-size antenna system with adjustable polarization
US20200303820A1 (en) * 2019-03-19 2020-09-24 Wilson Electronics, Llc Antenna with parasitic elements
CN114256606B (en) * 2021-12-21 2024-03-29 上海海积信息科技股份有限公司 Antenna

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3811127A (en) * 1972-08-10 1974-05-14 Collins Radio Co Antenna for airborne satellite communications
US4878062A (en) * 1988-07-28 1989-10-31 Dayton-Granger, Inc. Global position satellite antenna

Also Published As

Publication number Publication date
EP0431764B1 (en) 1997-03-19
EP0431764A3 (en) 1991-11-13
ATE150588T1 (en) 1997-04-15
CA2026148C (en) 2001-01-16
EP0431764A2 (en) 1991-06-12
CA2026148A1 (en) 1991-06-05
KR910013614A (en) 1991-08-08
DE69030240D1 (en) 1997-04-24
JPH03231503A (en) 1991-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5173715A (en) Antenna with curved dipole elements
US5608413A (en) Frequency-selective antenna with different signal polarizations
US5457469A (en) System including spiral antenna and dipole or monopole antenna
US6147647A (en) Circularly polarized dielectric resonator antenna
US6356242B1 (en) Crossed bent monopole doublets
US5467095A (en) Low profile antenna
US6759990B2 (en) Compact antenna with circular polarization
US6133891A (en) Quadrifilar helix antenna
US6329951B1 (en) Electrically connected multi-feed antenna system
AU618804B2 (en) Monopole/l-shaped parasitic elements for circularly/ eliptically polarized wave transceiving
US5070340A (en) Broadband microstrip-fed antenna
US5450093A (en) Center-fed multifilar helix antenna
JP3045767B2 (en) Curved dipole element antenna
EP0873577A1 (en) Slot spiral antenna with integrated balun and feed
US6690331B2 (en) Beamforming quad meanderline loaded antenna
US5764195A (en) UHF/VHF multifunction ocean antenna system
US11611154B2 (en) Printed impedance transformer for broadband dual-polarized antenna
EP1033782B1 (en) Monopole antenna
US7348933B2 (en) Compact multi-polarized antenna for portable devices
JP3467752B2 (en) Mobile communication terminal and its antenna device
US11881611B2 (en) Differential fed dual polarized tightly coupled dielectric cavity radiator for electronically scanned array applications
US4268833A (en) Broadband shaped beam antenna employing a cavity backed spiral radiator
KR101988172B1 (en) Dual Circular-Polarization Antenna Apparatus
US6801789B1 (en) Multiple-beam antenna
EP0507163A2 (en) Microwave polarizing lens structure