JP3045407U - Iron golf club head - Google Patents

Iron golf club head

Info

Publication number
JP3045407U
JP3045407U JP1997006280U JP628097U JP3045407U JP 3045407 U JP3045407 U JP 3045407U JP 1997006280 U JP1997006280 U JP 1997006280U JP 628097 U JP628097 U JP 628097U JP 3045407 U JP3045407 U JP 3045407U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
club head
toe
head
heel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997006280U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ヴァンサン ベノア
ワール ブレット
ヌーテンス スティーヴ
Original Assignee
テイラー メイド ゴルフ カムパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/787,113 external-priority patent/US5833551A/en
Application filed by テイラー メイド ゴルフ カムパニー インコーポレーテッド filed Critical テイラー メイド ゴルフ カムパニー インコーポレーテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP3045407U publication Critical patent/JP3045407U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 後方へ向けて開き、かつ周縁部によって取囲
まれるキャビティを備えるアイアンヘッドの提供。 【解決手段】 低密度金属材料の本体とこれより高い密
度の付加挿入部材を含むヘッドである。周縁部はキャビ
ティの下で垂直方向に延在し、かつトウからヒールまで
水平方向に延在する下側部分を有し、挿入部材はこの一
部を占拠し、かつ凹状の上側中央部分とヒールとトウに
おいて隆起した側方部分を有し、全体的に三日月形を呈
する。一例において、ヘッド本体はソール内に配置さ
れ、トウからヒールまで連続するハウジングを備え、挿
入部材はハウジングに保持され、打撃表面と周縁部との
間に挟持される。他例は、ハウジングは打撃表面の壁と
キャビティの縁部からソールまで、またヘッドの長さの
一部分に延在する後方中央縁部で画成されたハウジング
は後方並びにトウとヒール内でソール方向に開き、側部
の厚みを減少する中央ノッチを含み三日月形である。
(57) [Summary] (With correction) [PROBLEMS] To provide an iron head having a cavity which is opened rearward and is surrounded by a peripheral portion. A head includes a main body of a low-density metal material and an additional insertion member having a higher density. The peripheral portion has a lower portion extending vertically below the cavity and extending horizontally from the toe to the heel, the insert occupying a portion thereof, and the concave upper central portion and the heel. And a raised toe at the toe, generally crescent-shaped. In one example, the head body includes a housing disposed within the sole and continuous from the toe to the heel, and the insert is retained in the housing and clamped between the striking surface and the periphery. In another example, the housing is defined from the wall of the striking surface and the edge of the cavity to the sole and from the back center edge extending a portion of the length of the head. It is crescent shaped with a central notch that opens to the side and reduces the thickness of the sides.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】 本考案は、ゴルフの分野に関し、特にアイアンゴルフクラブヘッドに関する。The present invention relates to the field of golf, and more particularly to an iron golf club head.

【0002】 様々な種類のアイアンゴルフクラブが市販されている。これらのゴルフクラブ のうち、メタリックブレードのようなヘッド形状を有するクラブは一般に「ブレ ード」と呼ばれる。これらのクラブは、中心を外れたストローク(オフセンター ストローク)の際にブレードの許容度が欠如しているにも拘わらず、インパクト 時の感触の質を重視する熟練したプレイヤーやプロのプレイヤーを主たる対象と している。これらのヘッドのどれも高い慣性値Iy(重心を通る垂直軸を中心に して測定した値)を達成しない。特に、5番アイアンに対する測定値は、220 kg/mm2に非常に近いか、またはそれ未満である。このような低い値は許容度 の不足および精度の低下につながり、また特に、打撃面の中心から横に外れる区 域でインパクトが起こると、狙った弾道に対してボールが逸れることになる。[0002] Various types of iron golf clubs are commercially available. Among these golf clubs, a club having a head shape such as a metallic blade is generally called a “blade”. These clubs focus on skilled and professional players who value the quality of impact at impact, despite the lack of tolerance for blades during off-center strokes (off-center strokes). It is targeted. None of these heads achieve a high inertia value Iy (measured about a vertical axis through the center of gravity). In particular, the measured value for a 5 iron is very close to or less than 220 kg / mm 2 . Such low values result in insufficient tolerance and reduced accuracy, and the ball will deflect with respect to the intended trajectory, especially if impact occurs in the area off the center of the striking surface.

【0003】 ヘッドが一般に鋼製で、かつ一般に「スイートスポット」と呼ばれる打撃面の 有用な部分を中心として質量を周辺に配分できるようにするためのリアキャビテ ィ(後部空所)を有する、広く使用されている別の種類のクラブがある。これら のクラブは「キャビティバックアイアン」として知られている。どの技能レベル にある殆どのプレイヤーも、この種のクラブが万能性とオフセンターストローク に対する許容度を有するため、このクラブを用いてプレイしている。質量の周辺 配分に鑑み、慣性値Iyはブレード型ヘッドの値よりも大きく、また5番アイア ンに関しては約220〜240Kg/mm2である。しかしながら、一般にこのカテ ゴリーのクラブでは、重心位置がボールに対して高く、かつ一般に理論的な打撃 点の上にあり、そのため打球時の感触を粗雑にし、プレイヤーはこれに高い評価 を与えない。特に、地面に対する重心の垂直方向の高さは、約0.75〜0.8 5インチと変化する。[0003] Widely used heads are generally made of steel and have a rear cavity to allow mass to be distributed around the useful portion of the striking surface, commonly called the "sweet spot" There are different types of clubs that have been. These clubs are known as "cavity back irons." Most players at any skill level play with this club because of its versatility and tolerance for off-center strokes. In view of the peripheral distribution of mass, the inertia value Iy is larger than that of the blade type head, and is about 220 to 240 kg / mm 2 for the No. 5 iron. However, in this category of clubs, the center of gravity is generally high relative to the ball and generally above the theoretical strike point, which results in a rough feel when hitting and is not appreciated by players. In particular, the vertical height of the center of gravity relative to the ground varies from about 0.75 to 0.85 inches.

【0004】 最後に、ヘッドがチタン等の非鉄金属材料で製造されるクラブのような、他の 様々な型のアイアンヘッドがある。これらの市販されているアイアンヘッドは、 チタンの密度が低く、総質量を鋼製ヘッドの総質量と等しくしてもヘッドを大き くすることができるので、5番アイアンで240〜250Kg/mm2程度のかなり の慣性値Iyに達する。しかしながら、これらのクラブの重心は約0.9インチ と非常に高いので感触が悪くなり、バックスピン速度が低く、コントロールが悪 くなる。Finally, there are various other types of iron heads, such as clubs where the head is made of a non-ferrous metal material such as titanium. These commercially available iron heads have a low density of titanium, and can make the head larger even if the total mass is equal to the total mass of the steel head, so that the fifth iron is about 240 to 250 kg / mm 2. Reaches a considerable inertia value Iy. However, the center of gravity of these clubs is very high, about 0.9 inches, resulting in poor feel, low backspin rates, and poor control.

【0005】 密度が異なる金属からなる2の構造部分を有するヘッドもある。一般的にこの 構造は、アルミニウムまたはチタンのような軽量金属からなる打撃面と、例えば 鋼のような重い材料からなる本体部分とを基本構成としている。したがって、イ ンパクト区域に位置する質量がクラブヘッドの周辺部に配分されているために、 270〜330Kg/mm2の範囲でかなりの慣性値Iyが測定された。この種のク ラブの性能は、重心が垂直方向および水平方向の両方で適切に配置されない場合 に悪影響を受ける(すなわち、垂直方向ではインパクト時の感触とバックスピン 速度に既知の悪影響が生じ、水平方向ではボールに働くギヤー効果によりボール がスライスしようとする)。[0005] Some heads have two structural parts made of metals of different densities. Generally, this structure is based on a striking surface made of a lightweight metal such as aluminum or titanium, and a main body made of a heavy material such as steel. Therefore, significant inertia values Iy were measured in the range of 270-330 Kg / mm 2 because the mass located in the impact area was distributed around the periphery of the club head. The performance of this type of club is adversely affected if the center of gravity is not properly positioned in both the vertical and horizontal directions (ie, it has a known adverse effect on impact feel and backspin rate in the vertical direction, and horizontal In the direction, the ball tends to slice due to the gear effect acting on the ball.)

【0006】 米国特許第5,429,353号は、一組のキャビティバックアイアンクラブ に関し、キャビティを取り囲む周辺部の深さはキャビティの末端に対して変化し 、キャビティの表面は平坦で、かつ該表面に対して平行であるので、重心の位置 が各ヘッドの幾何学的中心と一致する。この幾何学的中心は実質的に、ソールに 沿って中心点から測定したゴルフボールの半径に等しい距離の所にある点と考え られる。この点は、ソールの中心点から約0.8〜0.9インチ(約2.0〜2 .3cm)の距離に相当する。US Pat. No. 5,429,353 relates to a set of cavity back iron clubs wherein the depth of the perimeter surrounding the cavity varies with respect to the end of the cavity, the surface of the cavity is flat, and Being parallel to the surface, the location of the center of gravity coincides with the geometric center of each head. This geometric center is considered to be substantially a point along the sole at a distance equal to the radius of the golf ball measured from the center point. This corresponds to a distance of about 0.8-0.9 inch (about 2.0-2.3 cm) from the center point of the sole.

【0007】 米国特許第5,094,457号は、重心をシャフトの軸方向に移動させ、か つヘッドのソールに近付けることによってシャフトの軸を中心とした回転慣性を 下げたゴルフクラブに関するが、その目的は、インパクト面をスイングの平面に 対して垂直にするために、インパクトに先立ってシャフトの軸Isを中心とする 急速回転を容易にすることにある。Is=Iy+md2(dはシャフトの軸に対 する重心の距離である)とする場合、先行技術による解決策は、とりわけ、二乗 に発展する支配的なファクター(すなわち、d)を小さくしてIsを最小に抑え ることにある。こうすると、重心はシャフトの軸から1.35インチ(すなわち 、3.429cm)となってシャフトの軸に近づき過ぎ、重心はインパクトの中心 からヒールへ向けてずれる。その結果、性能の低下(すなわち、インパクトの中 心に当たったときのボールの反発または初速の低下)が生じる。US Pat. No. 5,094,457 relates to a golf club in which the center of gravity is moved in the axial direction of the shaft and the rotational inertia about the axis of the shaft is reduced by approaching the sole of the head. Its purpose is to facilitate rapid rotation about the axis Is of the shaft prior to impact so that the impact plane is perpendicular to the plane of the swing. If Is = Iy + md 2 (where d is the distance of the center of gravity to the axis of the shaft), the prior art solution is, inter alia, to reduce the dominant factor (i.e. Is to minimize it. This causes the center of gravity to be 1.35 inches (or 3.429 cm) from the axis of the shaft, too close to the axis of the shaft, and the center of gravity is shifted from the center of impact toward the heel. This results in reduced performance (ie, ball rebound or reduced initial velocity when hitting the center of impact).

【0008】 さらに、上記米国特許第5,094,457号は、重心を通る垂直軸を中心と する慣性を最大にする必要性に関しては何も触れていない。その上、Is値をで きるだけ下げようとしているので、大きなIy値は達成できそうにない。Further, US Pat. No. 5,094,457 does not mention anything about the need to maximize inertia about a vertical axis through the center of gravity. In addition, a large Iy value is unlikely to be achieved because the Is value is being reduced as much as possible.

【0009】 この先行特許の図9B、図10A〜図10Cに示されているように、アイアン ヘッドはブレード型である(すなわち、軸を中心とした十分な慣性Iyを得るこ とができるリアキャビティを有しない)。より詳しく述べると、このヘッドは厚 さがほぼ一定であるブレード形状の上側部分を有し、この上側部分は質量が集中 する厚い下側部分に接続される。As shown in FIGS. 9B and 10A to 10C of this prior patent, the iron head is a blade type (that is, a rear cavity capable of obtaining a sufficient inertia Iy about an axis). Has no). More specifically, the head has a blade-shaped upper portion having a substantially constant thickness, which is connected to a thicker lower portion where the mass is concentrated.

【0010】 そのような構造は、ブレード型アイアンに関して報告されているような欠点と 同じ一般的な欠点を有する。[0010] Such a structure has the same general disadvantages as those reported for bladed irons.

【0011】 このような技術の現況および上記の欠点に鑑み、本考案は、アイアンヘッド上 で質量の配分を最適化する、拡大したクラブヘッド(より詳しく述べると、先行 技術の諸欠点を解決するために重心の位置を調節するとともに、中心を外れたス トローク(オフセンターストローク)の場合でも、インパクト時のクラブを安定化 させるのに十分なIy値を中心とした慣性モーメントを維持することによって質 量の配分を最適化する、拡大したクラブヘッド)を提供する。In view of the current state of the art and the above-mentioned drawbacks, the present invention provides an enlarged club head that optimizes the distribution of mass on an iron head (more specifically, to solve the drawbacks of the prior art. By adjusting the position of the center of gravity, and maintaining a moment of inertia centered on the Iy value sufficient to stabilize the club at impact, even in the case of off-center stroke (off-center stroke) To provide an enlarged club head that optimizes volume distribution.

【0012】 本考案は、重心が面の幾何学的中心の下に位置しているので、かなりの増加を 生じることになる。[0012] The present invention results in a significant increase since the center of gravity is located below the geometric center of the surface.

【0013】 この目的のために、本考案は、ヒール区域と、トウ区域と、トウ区域とヒール 区域の間に延在する打撃表面と、ヘッドがアドレス位置にあるとき地面上に静置 するソールと、後表面とを含むアイアンゴルフクラブヘッドに関し、この後表面 は、後方へ向けて開き、かつ周縁部により取り囲まれるキャビティ(空所)を備 える。好ましいクラブは、シャフトを導入するためヒール区域内に位置するI− I’用の開口部を備えたヒール区域を有する。ヘッドの重心は、ソール平面に対 して18.3mm(約0.72インチ)程度の高さの水平面の下にあるのが好まし い。さらに、好ましいクラブヘッドは、上側本体の重心を通る垂直軸を中心にし て230Kg/mm2あるいはそれ以上の慣性を有する。好ましい構造において、ク ラブヘッドは、チタンまたはチタン合金からなる本体と、該本体の密度よりも高 い密度を有する少なくとも1の付加質量体とを含む。また周縁部は、キャビティ の真下に、ヒール区域からトウ区域まで延在する下側部分を含み、付加質量体( 単数あるいは複数)は下側部分の少なくとも一部となる。To this end, the present invention provides a heel area, a toe area, a striking surface extending between the toe area and the heel area, and a sole that rests on the ground when the head is in the address position. And a back surface, the back surface having a cavity that opens rearward and is surrounded by a peripheral edge. A preferred club has a heel section with an opening for II 'located in the heel section to introduce the shaft. The center of gravity of the head is preferably below a horizontal plane about 18.3 mm (about 0.72 inches) above the sole plane. Further, preferred club heads have an inertia of 230 kg / mm 2 or more about a vertical axis through the center of gravity of the upper body. In a preferred structure, the club head includes a body made of titanium or a titanium alloy and at least one additional mass having a density higher than the density of the body. The perimeter also includes, beneath the cavity, a lower portion extending from the heel section to the toe section, and the additional mass (es) becomes at least a portion of the lower section.

【0014】 チタンまたはチタン合金のような低密度材料からなる本体と、より高い密度を 有して正確に配置される付加質量体を選択することにより、基本的なパラメータ (すなわち、重心の位置および慣性)を調節して、先行技術の欠点を避けること ができる。By selecting a body of low density material, such as titanium or a titanium alloy, and an additional mass that is precisely positioned with a higher density, the basic parameters (ie, the location of the center of gravity and Inertia) can be adjusted to avoid disadvantages of the prior art.

【0015】 本考案の別の特徴によれば、重心は軸I−I’から35mm〜40mmの距離に位 置する。これによって、重心はヒールからあまり離れていない。重心がヒールか ら遠過ぎると、ボールの初速が低下することがある。また、ギヤー効果により、 ボールが右に逸れようとするのを避けるために、トウにおける重心のずれが大き くなり過ぎないようにする。According to another feature of the invention, the center of gravity is located at a distance of 35 mm to 40 mm from axis I-I '. This keeps the center of gravity not too far from the heel. If the center of gravity is too far from the heel, the initial velocity of the ball may decrease. Also, the shift in the center of gravity of the toe must not be too large to avoid the ball effect skewing to the right due to the gear effect.

【0016】 本考案の別の特徴によれば、付加質量体はヘッドの総質量の25〜70%を占 め、残りはチタンまたはチタン合金製の本体が占める。その結果、付加質量体は ヘッド内で配分する質量のかなりの部分を占め、それによって慣性および重心に 求められる諸特性を達成することができる。According to another feature of the invention, the additional mass occupies 25 to 70% of the total mass of the head, the remainder being occupied by a body made of titanium or a titanium alloy. As a result, the additional mass occupies a significant portion of the mass allocated in the head, thereby achieving the properties required for inertia and center of gravity.

【0017】 非限定的な例として、本考案が、どのようにして具現化されるかを示す添付の 図面を参照して以下の記載を読むことにより、本考案の他の特徴および利点をよ り良く理解できよう。As a non-limiting example, the other features and advantages of the present invention will be appreciated by reading the following description with reference to the accompanying drawings, which show how the present invention may be embodied. You can understand better.

【0018】 図1は、トウ区域3および対向するヒール区域4で側方を縁取られた打撃表面 (すなわち、前表面)2を含む、本考案のアイアンヘッド1を示す。ソール5は 打撃表面2の下に位置し、アドレス時にヘッドはこのソールを介して地面の上に 載る。FIG. 1 shows the iron head 1 of the present invention including a striking surface (ie, a front surface) 2 which is laterally edged with a toe area 3 and an opposing heel area 4. The sole 5 is located below the striking surface 2 and at address the head rests on the ground via this sole.

【0019】 ヒール区域4はホーゼル6を介して上方へ伸び出ており、ホーゼルの断面は軸 I−I’を有する開口である。この開口60はシャフトの端部(図示せず)を受 け入れる役目をする。The heel section 4 extends upwardly through the hosel 6, the cross section of the hosel being an opening having the axis I-I '. This opening 60 serves to receive the end of the shaft (not shown).

【0020】 重心は、表面上に示す点7により表されるが、実際には、この重心は表面の後 ろで、点7を通る水平線上に位置する。The center of gravity is represented by the point 7 shown on the surface, but in reality this center of gravity is located on the horizontal line passing through the point 7 behind the surface.

【0021】 本考案によれば、重心7はソール面P’に対して18.3mm(約0.72イン チ)の限界を表す面Pの真下に位置するが、この限界値の面は、ブレード型アイ アンのインパクト時の感触に匹敵する十分な感触とボールのコントロールを改善 するバックスピンの比較的高い速度を得るために重視する必要がある。構成上、 ヘッドの総質量の少なくとも55%が面Pの真下に配分されるようにするのが好 ましい。According to the present invention, the center of gravity 7 is located immediately below the plane P representing a limit of 18.3 mm (about 0.72 inches) with respect to the sole plane P ′. Emphasis must be placed on obtaining a sufficient feel comparable to the feel of a bladed iron at impact and a relatively high backspin speed that improves ball control. By construction, it is preferred that at least 55% of the total mass of the head is distributed directly below the plane P.

【0022】 常套的に、ソール面P’はボールをアドレス状態におくとき決定される基準面 (すなわち、地表面)である。面PはP’に平行であり、面P’から18.3mm (約0.72インチ)上に位置する。Conventionally, the sole plane P 'is a reference plane (ie, the ground surface) determined when the ball is in an address state. Plane P is parallel to P 'and lies 18.3 mm (about 0.72 inches) above plane P'.

【0023】 重心の水平位置も重要であり、正確に位置していなければならない。重心がト ウ区域3に近過ぎると、ボールが右に逸れる現象が起きる。これはギヤー効果に よるものである。ボールが表面の中央に当たると、その表面は軸I−I’を中心 にして反時計方向に回転しようとするのに対し、ボールは反対方向に回転し、ボ ールを右に移動させる。同様に、重心が軸I−I’に近過ぎるのも望ましくない 。なぜなら、ヘッドが(時計方向に)回転しようとし、したがってショットの際 に後退しようとするので、打撃力が低下するからである。The horizontal position of the center of gravity is also important and must be accurately located. If the center of gravity is too close to toe area 3, the ball will deflect to the right. This is due to the gear effect. When the ball hits the center of the surface, the surface attempts to rotate counterclockwise about axis I-I ', while the ball rotates in the opposite direction, moving the ball to the right. Similarly, it is not desirable for the center of gravity to be too close to axis I-I '. This is because the head tends to rotate (clockwise), and thus retreats during a shot, so that the impact force is reduced.

【0024】 したがって、重心は軸I−I’から35mmないし40mm(好ましくは35mmな いし38mm)の垂直距離dの位置にあるのが有利である。Accordingly, the center of gravity is advantageously located at a vertical distance d of 35 mm to 40 mm (preferably 35 mm or 38 mm) from axis I-I '.

【0025】 常套的に、垂直距離dは、軸I−I’と、重心を通り、かつ軸I−I’に平行 で、さらに前面に対して鉛直な面との間で測った距離である。As usual, the vertical distance d is the distance measured between the axis II ′ and a plane passing through the center of gravity and parallel to the axis II ′ and perpendicular to the front face. .

【0026】 また、打撃表面2の後ろにおける重心位置を決定することも重要であり、そのよ うな位置はボールの弾道に影響する。重心7は打撃表面から3mmを超える距離に 位置にするのが好ましい。したがって、重心を通り、かつソール面に平行な線で 、重心を表面2から分離している距離を測定する。重心を表面にできるだけ近い 所に配置する先行技術と異なり、ここでは、ボールを引き上げ、かつ弾道が側方 に分散するという問題を避けるために必要とされる十分な動的ロフトを維持する うえで一定の偏りを重視することが奨められる。It is also important to determine the position of the center of gravity behind the striking surface 2, such a position affecting the trajectory of the ball. The center of gravity 7 is preferably located at a distance of more than 3 mm from the hitting surface. Therefore, the distance separating the center of gravity from the surface 2 is measured by a line passing through the center of gravity and parallel to the sole surface. Unlike the prior art, which places the center of gravity as close as possible to the surface, here it is necessary to raise the ball and maintain sufficient dynamic loft needed to avoid the problem of lateral trajectory dispersion. The emphasis on certain biases is encouraged.

【0027】 重心の位置は、本考案による一組のアイアンクラブ内で、ロフト角に応じて変 化することに注意する必要がある。特に、ロフト角の増加と共に、重心の位置が 次第に下降することが認められる。It should be noted that the position of the center of gravity varies according to the loft angle within a set of iron clubs according to the present invention. In particular, it is recognized that the position of the center of gravity gradually decreases as the loft angle increases.

【0028】 図2は、後方へ開き、かつ周縁部81により包囲された中央キャビティ80を 有するヘッドの後表面8を示す。この周縁部は、ヒール区域4からトウ区域3ま で水平に延び、かつキャビティ80からソール5まで垂直に延びる下側部分81 0を含む。下側部分は、開いたキャビティおよび表面を接続する上側縁部821 により垂直方向に画定された上側部分820に連続的に接続される。FIG. 2 shows the rear surface 8 of the head which opens rearward and has a central cavity 80 surrounded by a peripheral edge 81. The perimeter includes a lower portion 810 that extends horizontally from the heel section 4 to the toe section 3 and extends vertically from the cavity 80 to the sole 5. The lower portion is continuously connected to an upper portion 820 defined vertically by an upper edge 821 connecting the open cavity and the surface.

【0029】 図2〜図6は、ヘッドが複数の個別部分から構成されることを示す。ヘッドは 、このヘッドの体積の主要部分を構成する本体90と、体積がより小さな付加質 量体91とを含む。FIGS. 2 to 6 show that the head is composed of a plurality of individual parts. The head includes a main body 90 constituting a major part of the volume of the head, and an additional mass body 91 having a smaller volume.

【0030】 本体は、低密度(すなわち、7g/cm3以下)であるが、高い機械的特性を有す る金属材料からなる。好ましい材料は、密度が4.5g/cm3に近いチタンまた はチタン合金である。例として、弾性抵抗が120,000psi程度のTi−6 A1−4V型合金、または弾性抵抗が90,000psi程度のTi−3A1−2 .5V型合金を挙げることができる。The main body is made of a metal material having a low density (that is, 7 g / cm 3 or less), but having high mechanical properties. A preferred material is titanium or a titanium alloy having a density close to 4.5 g / cm 3 . For example, a Ti-6A1-4V type alloy having an elastic resistance of about 120,000 psi, or a Ti-3A1-2. 5V type alloys can be mentioned.

【0031】 他の低密度金属材料、例えばアルミニウムまたはアルミニウム合金あるいは炭 化硼素で強化したアルミニウムマトリックス複合材料(密度2.7g/cm3)も 使用できる。Other low-density metallic materials, such as aluminum or aluminum alloys or aluminum matrix composites reinforced with boron carbide (density 2.7 g / cm 3 ), can also be used.

【0032】 付加質量体91は、高密度材料(すなわち、少なくとも10g/cm3、好まし くは12〜20g/cm3である高密度材料)から選択する。The additional mass body 91 is selected from high density material (i.e., high density material at least 10 g / cm 3, rather preferably is 12~20g / cm 3).

【0033】 この材料は、タングステン(密度が18に近い)または「SPARKAL」と いう商品名で知られるタングステンと銅の混合物(密度が15に近い)である。This material is tungsten (having a density close to 18) or a mixture of tungsten and copper known under the trade name “SPARKAL” (having a density close to 15).

【0034】 様々な密度を有する金属粉体の混合物から造り出される燒結金属でできている 挿入部材で、該混合物中に存在する材料の比率に対応する所定の密度を有する挿 入部材を製造するのが好ましい。タングステン合金を主成分とする燒結金属から なる質量体の使用が特に米国特許第3,955,820号明細書(COCHRAN)に 詳しく記載されている。タングステン、銅、鋼または他の金属材料を基材とする 焼結製品の公知の製造方法は、様々な密度を有する金属粉体を混合する工程を含 む。次いで、第二の工程では、製造すべき質量体の全体的な形状を有するが、製 造すべき質量体の最終体積よりも約20%大きい体積を有する鋳型内でこの混合 物をプレスする。このプレス作業は、一般に「グリーンコンパクト」と呼ばれる 圧縮混合物が得られるまで続けられる。鋳型の寸法は単なる相似拡大により決め られる。したがって、凝集するが、脆いままである。[0034] An insert made of sintered metal produced from a mixture of metal powders having various densities, producing an insert having a predetermined density corresponding to the proportion of material present in the mixture. Is preferred. The use of masses of sintered metals based on tungsten alloys is described in particular in US Pat. No. 3,955,820 (COCHRAN). Known methods for producing sintered products based on tungsten, copper, steel or other metal materials include the step of mixing metal powders having various densities. Then, in a second step, the mixture is pressed in a mold having the general shape of the mass to be produced, but having a volume approximately 20% greater than the final volume of the mass to be produced. This pressing operation is continued until a compressed mixture, commonly called "green compact", is obtained. The size of the mold is determined by simple similar enlargement. Therefore, they agglomerate, but remain brittle.

【0035】 次の工程は焼結作業を含み、前の工程で形成された圧縮混合物を、炉中で加圧 せずに約2,000゜Fに加熱することからなる。混合物の体積は、圧縮後の初期 体積に比して約20%減少する。温度の影響で多孔質が無くなり、混合物は強度 が高くなるとともに、より緻密になる。最後に、従来の砂吹き作業を行う。得ら れた最終製品は、該製品に含まれる材料混合物の重量に基づく理論密度の約10 0%に達する。換言すれば、例えば初期質量がそれぞれM1およびM2で、密度 がそれぞれd1およびd2である2種類の材料から、焼結した混合物の密度(す なわち、理論密度)dTは下記の式を使用して簡単に計算することができる。 dT=d1・[M1/(M1+M2)]+d2・[M2/(M1+M2)]The next step involves a sintering operation and consists in heating the compressed mixture formed in the previous step to about 2,000 ° F. without pressure in a furnace. The volume of the mixture is reduced by about 20% compared to the initial volume after compression. The porosity disappears under the influence of temperature, and the mixture becomes stronger and denser. Finally, a conventional sandblasting operation is performed. The final product obtained amounts to about 100% of the theoretical density based on the weight of the material mixture contained in the product. In other words, for example, from two types of materials having initial masses of M1 and M2 and densities of d1 and d2, respectively, the density (that is, theoretical density) dT of a sintered mixture is obtained by using the following equation. And can be easily calculated. dT = d1 ・ [M1 / (M1 + M2)] + d2 [[M2 / (M1 + M2)]

【0036】 付加質量体の望ましい最終体積Vfは、下記の式により得られる。 Vf=(M1+M2)/dT もちろん、上記2式はnの材料について容易に一般化することができる。The desired final volume Vf of the additional mass is obtained by the following equation: Vf = (M1 + M2) / dT Of course, the above two equations can be easily generalized for the material of n.

【0037】 付加質量体の現在知られている好ましい実施態様によれば、所望の密度dTは 約12である。この密度は、タングステン50重量%、銅または青銅50重量% および痕跡量のニッケルおよび/またはスズおよび/またはベリリウム(耐腐食 性を改良するため)の混合物から得られる。According to a currently known preferred embodiment of the additional mass, the desired density dT is about 12. This density is obtained from a mixture of 50% by weight of tungsten, 50% by weight of copper or bronze and traces of nickel and / or tin and / or beryllium (to improve corrosion resistance).

【0038】 本考案によれば、付加質量体は、ヘッドの総質量の25〜70%(好ましくは 、総質量の30〜50%)を占める必要がある。例えば、総質量が225gのヘ ッドの場合、付加質量体は約100g(つまり、総質量の44.5%)を占める 。このヘッドの総質量は、市販ヘッドの平均値であることに注意しなければなら ない。この付加質量体は、ヘッドの質量増加を意図するものではなく、質量を異 なる条件で再配分することにより慣性Iyおよび重心位置の調節という諸特性を 達成するためのものである。According to the present invention, the additional mass must occupy 25 to 70% of the total mass of the head (preferably, 30 to 50% of the total mass). For example, for a head having a total mass of 225 g, the additional mass occupies about 100 g (ie, 44.5% of the total mass). It should be noted that the total mass of this head is the average value of commercially available heads. This additional mass is not intended to increase the mass of the head, but to achieve various characteristics such as adjustment of the inertia Iy and the position of the center of gravity by redistributing the mass under different conditions.

【0039】 現在までに知られている市販ヘッドは、付加質量体は総質量の15〜20%を 占めるに過ぎず、これは所望の諸特性を達成するのに不十分である。In commercial heads known to date, the added mass only accounts for 15 to 20% of the total mass, which is insufficient to achieve the desired properties.

【0040】 図1〜図6に示す第一の実施態様において、付加質量体91は、ヒール区域4 からトウ区域3まで延在する、可変断面を有する単一の取り付け部材から成り、 かつ周縁部81の下側部分810を一体的に構成する。このようにして、質量体 は周縁部の下側部分の後表面810aを形成する。この構成において、部分80 0はキャビティ80の端部を後表面810aで縁取る上側縁部810bに接続し 、かつソール5の部分50は後表面810aの下側縁部810cから打撃表面2 へ向けて延在する。In the first embodiment shown in FIGS. 1 to 6, the additional mass 91 comprises a single mounting member having a variable cross section, extending from the heel section 4 to the toe section 3, and having a peripheral edge. The lower part 810 of 81 is integrally formed. In this way, the mass forms the rear surface 810a of the lower portion of the periphery. In this configuration, the portion 800 connects the end of the cavity 80 to the upper edge 810b which borders the rear surface 810a, and the portion 50 of the sole 5 extends from the lower edge 810c of the rear surface 810a to the striking surface 2. Extend.

【0041】 より詳しくは、該質量体の断面は、中間区域811からヒール区域4とトウ区 域3の各々へ向けて徐々に増加する。このようにして、トウ/ソール/ヒールの 質量配分が改善され、重心を下げるとともに非常に高い慣性値を達成することが できる。この場合、キャビティの下側部分800の実質的に湾曲した形状が付加 質量体91に様々な形状をもたらす。一連の曲率半径R1、R2およびR3を有 する部分は少なくとも1の曲率半径R1を中間区域に有し、この曲率半径R1は 該部分のヒールとトウにおける端部区域の曲率半径R2およびR3より小さい。More specifically, the cross section of the mass gradually increases from the middle section 811 to each of the heel section 4 and the toe section 3. In this way, the mass distribution of the toe / sole / heel is improved, and a very high inertia value can be achieved while lowering the center of gravity. In this case, the substantially curved shape of the lower portion 800 of the cavity provides the additional mass 91 with various shapes. The portion having a series of radii of curvature R1, R2 and R3 has at least one radius of curvature R1 in the middle section, which is smaller than the radii of curvature R2 and R3 of the end sections at the heel and toe of the section. .

【0042】 図4〜図6は、質量体91が、重心の下降をさらに促進させるように、下方へ (つまり、ソール5へ向けて)広がる形状を有することをも示す。FIGS. 4-6 also illustrate that the mass 91 has a shape that extends downward (ie, toward the sole 5) to further facilitate lowering of the center of gravity.

【0043】 図2〜図6に示す実施例の構造によって、一般にソールから0.660〜0. 680インチ(1.676〜1.727cm)の距離に位置する重心と、一般に2 40〜255Kg/mm2の慣性モーメントIyとが得られる。Due to the structure of the embodiment shown in FIGS. A center of gravity located at a distance of 680 inches (1.676 to 1.727 cm) and a moment of inertia Iy of typically 240 to 255 kg / mm 2 are obtained.

【0044】 慣性モーメントIyは、重心7を通り、かつ地面P’に対して鉛直な軸y−y ’に沿って測定したものである。The moment of inertia Iy is measured along an axis yy ′ passing through the center of gravity 7 and perpendicular to the ground P ′.

【0045】 図7は、付加質量体91が周縁部の下側部分810の一部のみを構成する第二 の実施態様を示す。より詳しくは、この付加質量体は、下側縁部810c(すな わち、立ち下がり縁部)まで下方へ延びる該下側部分810の後表面810aと 下側縁部810cから打撃表面2へ向けて延びるソール50の一部分を形成する 。この場合、質量体はキャビティの部分800の一部分を構成しない。この構造 により、重心をさらに少し下に(すなわち、0.640〜0.680インチ(1 .625〜1.727cm))下げることができる。慣性モーメントの変化は23 5〜250Kg/mm2である。FIG. 7 shows a second embodiment in which the additional mass body 91 forms only a part of the lower portion 810 of the peripheral portion. More specifically, this additional mass is attached to the rear surface 810a and the lower edge 810c of the lower portion 810, which extends downward to a lower edge 810c (ie, a falling edge). Forming a portion of the sole 50 extending therethrough. In this case, the mass does not form part of the cavity part 800. This structure allows the center of gravity to be lowered a little further (i.e., 0.640-0.680 inches). The change in the moment of inertia is 235 to 250 kg / mm 2 .

【0046】 図8に示す別の実施態様において、質量体は部分810の後表面810aの上 側部分を形成し、該部分810は上側縁部810bまで延びるとともに、この上 側縁部810bからキャビティ80の端部まで延びる部分800を形成する。こ の場合、下側縁部、すなわち、立ち下がり縁部810cは、やはりソールの摩耗 に対してより優れた耐久性を与えるチタンまたはチタン合金で作られる。反対に 、重心の位置は前述の場合よりもやや上に(すなわち、0.675〜0.700 インチ(1.714〜1.778cm)上に)位置する。慣性モーメントも低く、2 30〜245Kg/mm2程度である。In another embodiment, shown in FIG. 8, the mass forms an upper portion of a rear surface 810a of portion 810, which portion 810 extends to an upper edge 810b and from which a cavity is formed. A portion 800 that extends to the end of 80 is formed. In this case, the lower, or falling, edge 810c is made of titanium or a titanium alloy, which also provides better resistance to sole wear. Conversely, the location of the center of gravity is located slightly above (i.e., 0.675 to 0.700 inches). The moment of inertia is also low, about 230 to 245 kg / mm 2 .

【0047】 最後に、図9に示す実施態様では、ヘッドが、横方向で分離した2の質量体9 10、911を含み、一方の質量体の中心はヒール区域4の近くにあり、他方の 質量体の中心はトウ区域3の近くにある。Finally, in the embodiment shown in FIG. 9, the head comprises two laterally separated masses 910, 911, the center of one of which is near the heel area 4 and the other The center of the mass is near toe area 3.

【0048】 前述の実施態様に類似する別の実施態様(図示せず)において、ヘッドは、ヒ ール区域からトウ区域まで延在し、かつキャビティとソールの両方から本体の薄 い縁部により絶縁される、単一の質量体を含むことができよう。つまり、質量体 910と911は接合して単一の質量体を形成する。In another embodiment (not shown) similar to the previous embodiment, the head extends from the heel area to the toe area and is provided by the thin edges of the body from both the cavity and the sole. It could include a single mass that is insulated. That is, masses 910 and 911 join to form a single mass.

【0049】 図10〜図17は、本考案の好ましい一実施態様を示す。FIGS. 10 to 17 show a preferred embodiment of the present invention.

【0050】 ヘッドは、低密度金属材料(好ましくはチタン合金)からなる本体90と、重 心の位置を先に定義したとおりの水平面下に下げるようヘッドの下側部分に錘を 形成する高密度で作った取り付け用挿入部材91とを含む。より詳しく述べると 、挿入部材91は中央キャビティ80を取り囲む周縁部81の下側部分810の 一部を構成する。この挿入部材は以下のものをそれぞれ形成する: − 凹状の上側稜部810bおよび下側稜部810cにより仕切られる部分81 0のの後表面810a; − 下側稜部810cから表面2の方向に延びる、ソール5の少なくとも一部分 50;および − キャビティ80の底部を上側稜部810bに接続する、凹状の下側部分80 0の深さの少なくとも一部分。The head is composed of a main body 90 made of a low-density metal material (preferably a titanium alloy) and a high-density head forming a weight at the lower part of the head so that the position of the center of gravity is lowered below the horizontal plane as defined above. And a mounting insertion member 91 made of the above. More specifically, the insertion member 91 forms a part of the lower portion 810 of the peripheral portion 81 surrounding the central cavity 80. The inserts respectively form:-a rear surface 810a of a portion 810 bounded by a concave upper ridge 810b and a lower ridge 810c;-extending in the direction of the surface 2 from the lower ridge 810c. And at least a portion 50 of the sole 5; and at least a portion of the depth of the concave lower portion 800 connecting the bottom of the cavity 80 to the upper ridge 810b.

【0051】 それゆえ、挿入部材のこの位置は、打撃表面のスイートスポットを増すことを 主な利点とするキャビティ−バック型構造を維持するヘッドの全体形状に不利な 影響を及ぼすことなく、重心の位置をできるだけ低くするのに貢献する。Therefore, this position of the insert member does not adversely affect the overall shape of the head maintaining the cavity-back type structure, which is primarily to increase the sweet spot on the striking surface, without affecting the center of gravity of the head. Helps position as low as possible.

【0052】 挿入部材は、部分800の一部のみを形成するが、キャビティ90の底部まで は延びていない中央上側部分800aを含むのが好ましく、それにより、該挿入 部材は本体90の一部である縁部800b上に位置し、表面に対して過剰の厚さ を形成する。この過剰の厚さは、本体内部にねじを十分に侵入できるようにする 上で必要である。The insert preferably includes a central upper portion 800 a that forms only a portion of portion 800, but does not extend to the bottom of cavity 90, such that the insert is a part of body 90. It is located on an edge 800b and forms excess thickness relative to the surface. This excess thickness is necessary to allow sufficient penetration of the screw inside the body.

【0053】 本考案の第二の特徴によれば、挿入部材の下側部分810の下側稜部810c は中央面取り区域810dを含む。この面取り区域によって、ソールの後部分の 摩擦抵抗が抑えられ、また、例えば石のような硬い物体(焼結材料は、鍛造、鋳 造等の他の技術により製造される材料よりも一般的に脆い)に対する該稜部の衝 撃の危険性も下がる。該面取り区域は、多かれ少なかれトウおよびヒールの端部 へ向けて実質的に延在することができる。しかしながら、最大の慣性特性を維持 するには、これらの端部における質量に過度の影響を与えないようにすることが 好ましい。According to a second feature of the present invention, the lower ridge 810c of the lower portion 810 of the insert includes a central chamfered area 810d. This chamfered area reduces the frictional resistance of the rear part of the sole, and also allows hard objects such as stones (sintered materials to be more commonly used than materials produced by other techniques such as forging, casting, etc.). The risk of impact of the ridge on the ridge is also reduced. The chamfered area may extend more or less substantially toward the toe and heel ends. However, in order to maintain maximum inertial properties, it is preferable not to unduly affect the mass at these ends.

【0054】 先に述べたとおり、挿入部材は、粉体技術を使用して製造した燒結金属で作る のが好ましい。そのような挿入部材は、特にタングステン等の高密度材料を好ま しくは上記の比率で使用するときに、降伏強度が低くなることが認められた。特 に、該挿入部材がインパクトによるヘッドの変形に際して起こる引張応力を受け るとき、挿入部材はあまり高い耐久性を示さない。そのため、該挿入部材は或る 一定の降伏点を超えて破損することがある。As mentioned above, the insert is preferably made of sintered metal manufactured using powder technology. It has been found that such inserts have reduced yield strength, especially when high density materials such as tungsten are used, preferably in the ratios described above. In particular, the insert does not exhibit very high durability when the insert is subjected to tensile stresses that occur upon deformation of the head due to impact. As a result, the insert may break beyond a certain yield point.

【0055】 したがって、挿入部材を本体上に接続する方法の選択が最も重要であり、この 方法の選択がインパクト時のヘッドの耐久性に影響する。特に、接続方法の選択 は、挿入部材に圧縮応力が掛かるように行われる。この予応力(プレストレス) により、材料が衝撃時に応力を受けると、材料の変形を降伏強度より低く抑える ことが可能となる。Therefore, the selection of the method of connecting the insertion member to the main body is most important, and the selection of the method affects the durability of the head at impact. In particular, the connection method is selected so that a compressive stress is applied to the insertion member. This pre-stress (pre-stress) makes it possible to reduce the deformation of the material below the yield strength when the material is stressed at the time of impact.

【0056】 図10、図13、図13aおよび図14に示すように、挿入部材は、横方向に 間隔をおいて配置された2本のねじ700、710で本体上に固定される。肩部 700aを備える第一のねじ700はヒール区域4の近くに配置される。やはり 肩部710aを備える第二のねじ710は第一のねじ700から距離を置いて、 トウ区域3の近くに配置される。As shown in FIGS. 10, 13, 13a and 14, the insert is secured on the body by two laterally spaced screws 700,710. A first screw 700 with a shoulder 700 a is located near the heel area 4. A second screw 710, also comprising a shoulder 710 a, is located near the toe area 3, at a distance from the first screw 700.

【0057】 図13aにさらに詳しく示すように、各ねじは、ねじ部分を滑り込ませるのに 十分な直径を有する、挿入部材の内孔917をとおり、第一部分に沿って噛合す る。第二部分(つまり、ねじの肩部と反対側の端部)は、ねじ込みにより本体内 で噛合するねじ山を有する。もちろん、ここで示すように、シャフト部分全体に ねじ山を施してもよい。それゆえ、肩部710aは、本体の内孔の縁部に支承さ れ、かつ挿入部材を本体上に押圧する力を該挿入部材に作用させる。好ましくは 、肩部710aの傾斜角は、挿入部材に十分な力を加えて予応力を付与するよう 、ねじの長手方向軸に対して20度を超えるものでなければならない。他方、肩 部の横方向の寸法を制限するために、この傾斜角は40度を超えてはならない。As shown in more detail in FIG. 13a, each screw engages along the first portion through the inner bore 917 of the insert, having a diameter sufficient to slide the threaded portion. The second portion (ie, the end opposite the shoulder of the screw) has a thread that meshes within the body by screwing. Of course, as shown here, the entire shaft portion may be threaded. Therefore, the shoulder 710a is supported on the edge of the inner hole of the main body, and exerts a force on the insertion member to press the insertion member onto the main body. Preferably, the angle of inclination of shoulder 710a should be greater than 20 degrees with respect to the longitudinal axis of the screw to apply sufficient force to the insert to prestress. On the other hand, to limit the lateral dimension of the shoulder, this angle of inclination should not exceed 40 degrees.

【0058】 各ねじは、周縁部の表面を超えて突出するヘッドにより締め付けるが、このヘ ッドは図示しない。組立後、ヘッドは研削または研磨される。Each screw is tightened by a head projecting beyond the surface of the peripheral edge, but this head is not shown. After assembly, the head is ground or polished.

【0059】 挿入部材は、軸y−y’を中心にして最大の慣性値を得るために、その全長に 沿って断面が変化する。特に、挿入部材の断面は、質量体の中心からヒール区域 4およびトウ区域3へ向けてそれぞれ増加する。この増加は漸進的に行われ、か つ、大方、挿入部材の中央部分800aの凹形状になって作られるのが好ましい 。The cross section of the insertion member varies along its entire length in order to obtain the maximum inertia value about the axis y-y ′. In particular, the cross section of the insert increases from the center of the mass towards the heel area 4 and the toe area 3 respectively. This increase is progressive and is preferably made in a generally concave shape in the central portion 800a of the insert.

【0060】 図15〜図17は、所望の物理的特性を得るための、挿入部材の特定形状を詳 細に示す。挿入部材は全体的に三日月形をしており、この挿入部材を本体に取り 付けるときに、凹状の上側中央部分800aがヘッドの部分800の一部と成る 。この区域の凹形状は、重心を最大限下降させるとともに、スイートスポット区 域を最大限拡大するのに必要な上側キャビティの維持に貢献する。該挿入部材は また、中央部分800aの両側を取り囲み、かつ、それぞれヘッドのヒール区域 とトウ区域に位置する、隆起した横方向部分913、914を有する。所望の慣 性値を得るために、トウ区域に位置する隆起部分913は、一般に、ヒール区域 に位置する隆起部分914よりも大きな断面を有する。該挿入部材は、側面91 5、916(図12〜図14に示す)を接続するねじを通すための通し穴917 、918を有する。側面915、916は、常に重心の下降を促進するため、ソ ール部分50の方向に広がっている。内側面915は、挿入部材を本体ハウジン グ内に収容し易くするために、好ましくは調節した平坦な表面である。FIGS. 15-17 show in detail the specific shape of the insert to obtain the desired physical properties. The insert is generally crescent shaped and the concave upper central portion 800a becomes part of the head portion 800 when the insert is attached to the body. The concave shape of this area lowers the center of gravity as well as helps maintain the upper cavity necessary to maximize the sweet spot area. The insert also has raised lateral portions 913, 914 surrounding both sides of the central portion 800a and located respectively in the heel and toe areas of the head. In order to obtain the desired inertia value, the raised portion 913 located in the toe area generally has a larger cross section than the raised portion 914 located in the heel area. The insertion member has through holes 917, 918 for passing screws connecting the side surfaces 915, 916 (shown in FIGS. 12 to 14). The sides 915, 916 extend in the direction of the sole portion 50 in order to always assist in lowering the center of gravity. The inner surface 915 is preferably a flat, adjusted surface to facilitate housing the insert in the body housing.

【0061】 図18〜図22は、本考案による第二の構造態様を示す。FIGS. 18 to 22 show a second structural embodiment according to the present invention.

【0062】 本体は、ソール5のみに設けられ、かつトウ区域3からヒール区域4まで連続 的に延在するハウジング70を含み、ハウジング70の形状と相補的な形状を有 する単一の挿入部材91を受け容れる。挿入部材は、ソール5の幅の中央部分の みを占め、かつ、その両側で、打撃面2に接続される前部ソールエッジ51と本 体の周縁部81の下側部分810に接続される後部ソールエッジ52とで縁取ら れる。この挿入部材91は、全体が三日月形をしており、低い重心位置と軸y− y’を中心にして大きな慣性を与えるヒール/トウ間の配分とを容易に達成する よう、凹状の内側中央部分912およびヒール区域とトウ区域においてそれぞれ 隆起した横方向部分913、914を有する。該挿入部材は、図20および図2 1に示すように、ほぼ逆V字形の横断面を有し、その側面915、916もヘッ ドの重心を最大限下降させるために、前記したようにソールの方向に広がってい る。The main body includes a housing 70 provided only on the sole 5 and extending continuously from the toe area 3 to the heel area 4, and a single insert member having a shape complementary to the shape of the housing 70. 91 is accepted. The insert occupies only the central part of the width of the sole 5 and is connected on both sides to the front sole edge 51 connected to the striking surface 2 and to the lower part 810 of the peripheral edge 81 of the body. It is bordered by the rear sole edge 52. The insert 91 is generally crescent shaped and has a concave inner center to easily achieve a low center of gravity position and a heel / toe distribution that provides a large inertia about the axis yy ′. Section 912 and raised lateral sections 913, 914 in the heel and toe areas, respectively. The insert has a generally inverted V-shaped cross-section, as shown in FIGS. 20 and 21, and its sides 915, 916 also have a sole as described above in order to maximize the center of gravity of the head. It spreads in the direction of.

【0063】 挿入部材91が打撃表面2と後表面8の後周縁部81の間に挟持されるそのよ うな組立構造には多くの利点があるが、その第一の利点は、インパクト時に該組 立構造が一様に変形し得ることであり、これによって本体と挿入部材の接続強度 が増す。実際、本体を構成する材料の弾性係数は挿入部材の弾性係数よりもはる かに小さいので、前述の例におけるように挿入部材を本体の後に単に取り付ける だけの場合、本体は挿入部材よりもさらに変形しようとする。本実施態様のサン ドイッチ構造では、2の部材間の接続に危険を招くことなしに、変形はより一様 に生ずる。Such an assembly, in which the insert 91 is sandwiched between the striking surface 2 and the rear edge 81 of the rear surface 8, has a number of advantages, the first of which is that the assembly at impact. The upright structure can be deformed uniformly, which increases the connection strength between the main body and the insertion member. In fact, since the modulus of elasticity of the material forming the body is much lower than the modulus of elasticity of the insert, if the insert is simply attached after the body, as in the previous example, the body will be more rigid than the insert. Try to deform. In the sandwich structure of this embodiment, the deformation occurs more uniformly without danger to the connection between the two members.

【0064】 本体と付加質量体の接合は、本体のハウジング70内に該挿入部材をプレス嵌 合することにより達成される。The joining of the main body and the additional mass body is achieved by press-fitting the insertion member into the housing 70 of the main body.

【0065】 本体90と挿入部材91をとおるピン、好ましくは間隔をおいて配置される2 のピン700、710により挿入部材を確実に固定する。該挿入部材は側面91 5、916を接続する通し穴917、918を有する。図18の実施例において 、打撃面2の壁は、挿入部材を組立てた後に通し穴917、918の位置と一致 する穴を備えている。それゆえ、各ピン700、710は穴を通してプレス嵌合 により取り付けられ、該挿入部材をハウジング内に確実に固定する。The insertion member is securely fixed by a pin passing through the main body 90 and the insertion member 91, preferably two pins 700 and 710 arranged at a distance. The insertion member has through holes 917 and 918 connecting the side surfaces 915 and 916. In the embodiment of FIG. 18, the wall of the striking surface 2 is provided with holes that match the positions of the through holes 917, 918 after the insertion member has been assembled. Therefore, each pin 700, 710 is mounted by a press fit through the hole, securely securing the insert in the housing.

【0066】 この特定の実施態様では、仕上げ作業が容易になるので、打撃表面側からピン を取り付けるのが好ましい。完全に平らでなければならない打撃表面は、ピンの 位置で、例えばベルト砥石車のような適宜な仕上げ工具により研削、研磨される 。しかしながら、ピンを反対側から(すなわち、本体の後表面の後周縁部81か ら)取り付けることを考えてもよい。In this particular embodiment, it is preferable to attach the pins from the side of the striking surface, since the finishing operation is easier. The striking surface, which must be perfectly flat, is ground and polished at the pins by a suitable finishing tool, for example a belt wheel. However, it is also conceivable to attach the pins from the opposite side (ie from the rear edge 81 of the rear surface of the body).

【0067】 無論、エポキシ型接着剤で接着するなど他の技法によって、挿入部材をハウジ ング内に固定することもできる。同様に、ピンの代わりにねじを使用することも できる。Of course, the insert may be secured within the housing by other techniques, such as by gluing with an epoxy-type adhesive. Similarly, screws can be used instead of pins.

【0068】 図23および図24は、図18〜図22の実施態様に類似する別の実施態様を 示す。この場合、本体90は、一方では打撃表面の壁により、また他方できキャ ビティ80の縁部からソールまで、そしてヘッドの長さの一部分にのみ延在する 後中央縁部811によって横断方向に仕切られるハウジング71を含む。つまり 、縁部811はトウからヒールまで延在するのではなく、ヘッドの中央部分に局 在したままである。FIGS. 23 and 24 show another embodiment which is similar to the embodiment of FIGS. In this case, the body 90 is transversely partitioned on the one hand by the wall of the striking surface and on the other hand by the rear central edge 811 which extends from the edge of the cavity 80 to the sole and only a part of the length of the head. Housing 71 included. That is, the edge 811 does not extend from the toe to the heel, but remains localized in the central portion of the head.

【0069】 トウ区域3とヒール区域4において、ハウジング71は後方およびソールの両 方へ向けて開いている。それゆえ、挿入部材91は、このように画定されたハウ ジングにより造られる空間を占め、かつ中央ノッチ920がこの区域で側面の厚 さを局所的に減少させた部分を画定するとともに、この部分に本体の中央縁部8 11が配置される、全体として三日月形を呈する。このように、挿入部材はヘッ ドの中央部分(すなわち、インパクト時の変形が最大である区域)でのみ挟持さ れ、本体と挿入部材とによって形成される組立構造の変形をより均質にする。こ の挿入部材91は、それを通る穴917、918に押し込まれ、かつ打撃表面の 中に設けられる穴に挿入されるピン700、710により本体上に固定される。 ピンの代わりに接着剤を使用して接続することもできる。In the toe area 3 and the heel area 4, the housing 71 is open both rearwardly and to the sole. Therefore, the insert 91 occupies the space created by the housing thus defined, and the central notch 920 defines a locally reduced thickness of the side in this area, and The central edge 811 of the main body is arranged at the end of the main body, and has a crescent shape as a whole. In this way, the insert is clamped only in the central portion of the head (ie, the area where deformation at impact is greatest), making the deformation of the assembled structure formed by the body and the insert more uniform. The insertion member 91 is pressed onto the holes 917, 918 therethrough and secured on the body by pins 700, 710 inserted into holes provided in the striking surface. The connection can also be made by using an adhesive instead of the pin.

【0070】 この構造には、ヒール/トウの質量配分を容易にし、それによって軸y−y’ を中心とする慣性を増加させる一方、インパクト時の均質な変形および質量体と 本体間の接続の良好な強度を確保するという利点がある。This structure facilitates heel / toe mass distribution, thereby increasing inertia about the axis yy ′, while maintaining uniform deformation at impact and connection between the mass and body. There is an advantage of securing good strength.

【0071】 図25〜図28は、本考案の別の有利な実施態様を示す。この場合、挿入部材 は、例えば図1〜図6の実施例におけるようにヘッド本体の後部に取り付けられ る。FIGS. 25-28 show another advantageous embodiment of the present invention. In this case, the insertion member is attached to the rear part of the head main body as in the embodiment of FIGS. 1 to 6, for example.

【0072】 本体の後表面8は、底表面720と、この底表面720に対して好ましくは鋭 角を有する狭小縁部721とを有する下側の窪んだ区域72を含む。底表面72 0は打撃表面2に対してほぼ平行であるか、あるいは僅かに傾斜して延在する。The rear surface 8 of the body includes a lower recessed area 72 having a bottom surface 720 and a narrow edge 721 that preferably has an acute angle to the bottom surface 720. The bottom surface 720 extends substantially parallel to the striking surface 2 or at a slight angle.

【0073】 挿入部材91は、全体的に三日月形であり、凹状の内側部分912と隆起した 端部913、914とを有する。この挿入部材は、平らな内表面915aと該表 面915aと鋭角を形成する側縁部915bとを含む。またこの挿入部材は、蟻 継ぎ型接続によりこの窪んだ区域72に固定される。この接続は、一方では、底 表面720に固定される突出ほぞ(または突起)722、723により、また他 方では、底表面720と接触するのに適合した質量体の内表面915上に形成さ れるほぞ穴921、922により行われる。図示の実施例において、トウの近傍 に1個、またヒールの近傍に1個、都合2個のほぞが設けられる。ほぞ穴は互い に平行に配置され、かつ接続部の係合側(すなわち、凹状部分912の側)を向 いた開口を有する。The insertion member 91 is generally crescent shaped and has a concave inner portion 912 and raised ends 913, 914. The insert includes a flat inner surface 915a and side edges 915b that form an acute angle with the surface 915a. The insert is also secured to the recessed area 72 by a dovetail connection. This connection is formed on the one hand by protruding tenons (or projections) 722, 723 secured to the bottom surface 720 and on the other hand on the inner surface 915 of the mass adapted to contact the bottom surface 720. Mortise holes 921, 922. In the illustrated embodiment, two mortises are provided, one near the toe and one near the heel. The mortises are arranged parallel to each other and have openings facing the engagement side of the connection (ie the side of the concave portion 912).

【0074】 挿入部材91ならびにほぞ722、723は穴を有し、これらの穴は組立ての 際に一致し、かつほぞとほぞ穴が係合して挿入部材を確実に固定する方向に対し て垂直に、あるいはほぼ垂直に向けられるピン700、710等の固定部材を通 すことができる。無論、特に先に説明した理由から、挿入部材が焼結粉体からな る場合、ピンの代わりにねじを使用することもできる。The insertion member 91 and the tenons 722, 723 have holes which match during assembly and are perpendicular to the direction in which the tenon and the tenon engage to secure the insertion member. Or through a fixing member such as pins 700, 710 oriented substantially vertically. Of course, especially for the reasons explained above, screws can be used instead of pins if the insert is made of sintered powder.

【0075】 また、挿入部材91が、ヘッドのヒール区域とトウ区域における質量の適切な 配分を容易にするような厚さの配分を有するという有利な特徴にも注意しなけれ ばならない。例えば、挿入部材91の厚さeは、トウ区域3とヒール区域4にお けるよりも中央においてより薄い。さらに詳しく述べると、その厚さは中央から 隆起部分913、914へ向けて徐々に増加する。It should also be noted that the insert member 91 has the advantageous feature of having a thickness distribution that facilitates proper distribution of mass in the heel and toe areas of the head. For example, the thickness e of the insertion member 91 is thinner in the center than in the toe area 3 and the heel area 4. More specifically, the thickness gradually increases from the center toward the raised portions 913, 914.

【0076】 図25および図28は、本体90の窪み区域72内に挿入部材91を係合させ る態様を示す。この係合の態様は、ソールの方向に、ほぼヘッドの上側稜部82 1へ向けて(矢印A)、質量体の縁部915bが該窪み区域72の縁部721に 対して当接するまで行われる。ピン700、710により構成される固定部材が 、係合方向に対してこれを横断する方向に向けられなければならないことを理解 されたい。FIGS. 25 and 28 show an embodiment in which the insertion member 91 is engaged in the recessed area 72 of the main body 90. This mode of engagement proceeds in the direction of the sole, generally towards the upper ridge 821 of the head (arrow A), until the edge 915b of the mass abuts against the edge 721 of the recessed area 72. Will be It should be understood that the securing member constituted by the pins 700, 710 must be oriented in a direction transverse to the direction of engagement.

【0077】 図29〜図31は上記実施態様の単なる一変形態様を示す。この態様において 、挿入部材とヘッドの接続は係合の態様がヒール区域4からトウ区域3へ向かう 方向(矢印B)で行えるようになっている。前述の実施態様と異なる唯一の点は 、蟻継ぎ型の接続および固定部材の向きにある。この場合、ほぞ/留め釘722 、723は、挿入部材の内表面919aの全長に沿って延びる単一のほぞ穴92 3と共働する。組立て後、ほぞ穴923の方向を横切る方向に向けられるピン7 01、711によりこの挿入部材を固定することができる。FIG. 29 to FIG. 31 show a mere modification of the above embodiment. In this embodiment, the connection between the insertion member and the head can be performed in a direction (arrow B) from the heel area 4 to the toe area 3. The only difference from the previous embodiment lies in the orientation of the dovetail connection and fixing members. In this case, the mortise / pawls 722, 723 cooperate with a single mortise 923 extending along the entire length of the inner surface 919a of the insert. After assembly, the insert can be secured by pins 701, 711 oriented transverse to the direction of the mortise 923.

【0078】 前述の諸実施態様と同様に、ピンの代わりに接着剤またはねじで確実に固定す ることもできる。As in the previous embodiments, the pin can be securely fixed with an adhesive or a screw instead of the pin.

【0079】 付加質量体は、共成形、半田付け、絞りばめ、接着等の各種技法により本体に 取り付け、固定することができる。The additional mass body can be attached and fixed to the main body by various techniques such as co-molding, soldering, squeezing, and bonding.

【0080】 以上、本考案の好ましい実施態様を詳細に説明してきたが、当業者は、実用新 案登録請求の範囲で定義される本考案の範囲から離れることなく、各種の改変を 考えることができる。Although the preferred embodiment of the present invention has been described in detail above, those skilled in the art may consider various modifications without departing from the scope of the present invention defined in the claims for utility model registration. it can.

【0081】 図32は、本考案の一実施態様を示す。後表面は、前に説明したような底表面 720と狭小縁部721とを有する下側窪み区域72を含む。さらに、底表面の ほぼ全部分に沿ってトウ/ヒール方向に延びる細長いリブ724が、挿入部材の 内表面の長さのかなりの部分に沿って延びる、相補的な形状の溝924に正確に 嵌合する。このようにして、挿入部材は主として窪み区域におけるプレス嵌合に より固定される。このリブはまた、接着面の薄い下側部分に対する補強効果を有 するとともに、インパクト時に挿入部材から本体を分離しようとする応力を低減 させる働きをする。前の実施態様におけると同様に、この組立てをさらに強化す るために、ピンまたはねじを加えることもできる。FIG. 32 shows an embodiment of the present invention. The rear surface includes a lower recessed area 72 having a bottom surface 720 and a narrow edge 721 as previously described. In addition, elongated ribs 724 extending in a toe / heel direction along substantially the entire bottom surface accurately fit into complementary shaped grooves 924 extending along a substantial portion of the length of the inner surface of the insert. Combine. In this way, the insert is secured mainly by a press fit in the recessed area. The ribs also have the effect of reinforcing the thin lower part of the adhesive surface and also reduce the stress that tends to separate the body from the insert during impact. As in the previous embodiment, pins or screws can be added to further enhance this assembly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本考案のヘッドの正面図である。FIG. 1 is a front view of the head of the present invention.

【図2】図1のヘッドの背面図である。FIG. 2 is a rear view of the head of FIG. 1;

【図3】図1のヘッドのトウの側面図である。FIG. 3 is a side view of the toe of the head of FIG. 1;

【図4】図2のIV−IV線に沿って見た断面図である。FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG. 2;

【図5】図2のV−V線に沿って見た断面図である。FIG. 5 is a sectional view taken along the line VV of FIG. 2;

【図6】図2のVI−VI線に沿って見た断面図である。FIG. 6 is a sectional view taken along the line VI-VI of FIG. 2;

【図7】本考案の一変形によるヘッドの背面図である。FIG. 7 is a rear view of a head according to a modification of the present invention;

【図7a】図7のVII−VII線に沿って見た断面図であ
る。
7a is a sectional view taken along line VII-VII of FIG. 7;

【図8】別の一変形による、図7と類似の図である。FIG. 8 is a view similar to FIG. 7, according to another variant.

【図8a】図8のVIII−VIII線に沿って見た断面図であ
る。
FIG. 8A is a sectional view taken along line VIII-VIII in FIG. 8;

【図9】さらに別の一変形による、図7と類似の図であ
る。
FIG. 9 is a view similar to FIG. 7, according to a further variant.

【図10】本考案の好ましい実施態様によるヘッドの背
面図である。
FIG. 10 is a rear view of the head according to the preferred embodiment of the present invention.

【図11】図10のヘッドの背面斜視図である。FIG. 11 is a rear perspective view of the head of FIG. 10;

【図12】図10のXII−XII線に沿って見た断面図であ
る。
12 is a sectional view taken along line XII-XII in FIG.

【図13】図10のXIII−XIII線に沿って見た断面図で
ある。
13 is a sectional view taken along line XIII-XIII in FIG.

【図13a】図13の詳細断面図である。FIG. 13a is a detailed sectional view of FIG. 13;

【図14】図10のXIV−XIV線に沿って見た断面図であ
る。
FIG. 14 is a sectional view taken along line XIV-XIV in FIG. 10;

【図15】図10のヘッドの付加質量体を示す外側底面
図である。
FIG. 15 is an outer bottom view showing the additional mass body of the head of FIG. 10;

【図16】図10のヘッドの付加質量体を示す内側面図
である。
FIG. 16 is an inner side view showing the additional mass body of the head of FIG. 10;

【図17】図10のヘッドの付加質量体を示す底部斜視
図である。
FIG. 17 is a bottom perspective view showing the additional mass body of the head of FIG. 10;

【図18】本考案の特定の実施態様によるヘッドの特定
的な組立てを示す分解斜視図である。
FIG. 18 is an exploded perspective view showing a specific assembly of a head according to a specific embodiment of the present invention.

【図19】図18の背面図である。FIG. 19 is a rear view of FIG. 18;

【図20】図19のXX−XX線に沿って見た断面図であ
る。
20 is a sectional view taken along line XX-XX in FIG.

【図21】図19のXXI−XXI線に沿って見た断面図であ
る。
FIG. 21 is a sectional view taken along line XXI-XXI in FIG. 19;

【図22】図19のヘッドの底面図である。FIG. 22 is a bottom view of the head of FIG. 19;

【図23】本考案の別の実施態様によるヘッドの特定的
な組立てを示す後方分解斜視図である。
FIG. 23 is a rear exploded perspective view showing a specific assembly of a head according to another embodiment of the present invention.

【図24】図23のヘッドの組立て後の斜視図である。FIG. 24 is a perspective view of the head of FIG. 23 after assembly.

【図25】本考案の別の一実施態様によるヘッドの特定
的な組立てを示す背面分解斜視図である。
FIG. 25 is a rear exploded perspective view showing a specific assembly of the head according to another embodiment of the present invention.

【図26】図25のヘッドの断面図である。FIG. 26 is a sectional view of the head of FIG. 25;

【図27】図25のヘッドを構成するために取り付けた
付加質量体の内側の図である。
FIG. 27 is a view of the inside of an additional mass attached to configure the head of FIG. 25;

【図28】組立て作業を示す、図25のヘッドの背面斜
視図である。
FIG. 28 is a rear perspective view of the head of FIG. 25 showing an assembling operation.

【図29】図25のヘッドの一変形によるヘッドの特定
的な組立てを示す背面分解斜視図である。
FIG. 29 is an exploded rear perspective view showing a specific assembly of a head according to a modification of the head of FIG. 25;

【図30】図29のヘッドの組立て作業を示す図であ
る。
FIG. 30 is a diagram showing an assembling operation of the head of FIG. 29;

【図31】図29のヘッドを構成するために取り付けた
付加質量体を示す内側面図である。
FIG. 31 is an inner side view showing an additional mass body attached to configure the head of FIG. 29;

【図32】本考案の別の一実施態様によるヘッドの組立
てを示す背面分解斜視図である。
FIG. 32 is an exploded rear perspective view of the head according to another embodiment of the present invention;

【図33】図32の実施態様によるヘッドの特定的な組
立てを示す、図32のXXXIII−XXXIII線に沿って見た断
面図である。
FIG. 33 is a sectional view taken along line XXXIII-XXXIII of FIG. 32, showing a specific assembly of the head according to the embodiment of FIG. 32;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 アイアンクラブヘッド 2 打撃表面 3 トウ区域 4 ヒール区域 5 ソール 7 重心点 8 後表面 60 開口 70 ハウジング 80 中央凹部(キャビティ) 81 周縁部 90 ヘッド本体 91 付加質量体 700、710 ねじ 700a、710a (ねじの)肩部 810 下側部分 810a 後表面 820 上側部分 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Iron club head 2 Hitting surface 3 Toe area 4 Heel area 5 Sole 7 Center of gravity 8 Rear surface 60 Opening 70 Housing 80 Central concave part (cavity) 81 Peripheral part 90 Head main body 91 Additional mass body 700, 710 Screw 700a, 710a (Screw ) Shoulder 810 lower part 810a rear surface 820 upper part

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 ブレット ワール アメリカ合衆国.92008 カリフォルニア, カールスバッド,ラファイエット コート 2397 (72)考案者 スティーヴ ヌーテンス アメリカ合衆国.92083 カリフォルニア, ヴィスタ,パセオ デル ラゴ 1833 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Brett Waal United States. 92008 Lafayette Court, Carlsbad, California 2397 (72) Inventor Steve Nutens United States. 92083 California, Vista, Paseo del Lago 1833

Claims (10)

【実用新案登録請求の範囲】[Utility model registration claims] 【請求項1】 ヒール区域と、トウ区域と、前記ヒール
区域と前記トウ区域間に延在する打撃表面と、打球のた
め地面に置かれるとき地平面上で安息するソールと、後
表面とを含み、前記後表面には、後方へ向けて開き、か
つ周縁部によって包囲されるキャビティを設けた、アイ
アンゴルフクラブヘッドにおいて、 低密度金属材料から成る本体と、前記本体の構成材料の
密度より高い密度の材料から成る付加挿入部材とを含
み、 前記周縁部は、前記キャビティの下で垂直方向に延在
し、かつ前記トウ区域から前記ヒール区域まで水平方向
に延在する下側部分を含み、 前記挿入部材は、前記下側部分の少なくとも一部を占
め、かつ、凹状の上側中央部分と、前記ヒール区域と前
記トウ区域の各々において隆起した側方部分とを有する
全体的に三日月形であることを特徴とするアイアンゴル
フクラブヘッド。
1. A heel area, a toe area, a striking surface extending between the heel area and the toe area, a sole resting on a ground plane when placed on the ground for a hit ball, and a rear surface. An iron golf club head, wherein the rear surface includes a cavity that opens rearward and is surrounded by a peripheral portion. An additional insert made of a material of high density, the perimeter including a lower portion extending vertically below the cavity and extending horizontally from the toe area to the heel area; The insert member generally occupies at least a portion of the lower portion and has a generally concave upper central portion and a raised side portion in each of the heel and toe sections. An iron golf club head having a sun-moon shape.
【請求項2】 前記挿入部材が金属製であること、およ
び、以下の部分、すなわち、凹状の上側稜部と下側稜部
とによって画成される下側部分の後表面;前記下側稜部
から表面の方向に延在するソールの少なくとも一部分;
前記キャビティの底部を前記上側稜部に接続する凹状の
下側部分の少なくとも一部分を形成することによって、
前記周縁部の下側部分の一部を構成することを特徴とす
る請求項1によるアイアンゴルフクラブヘッド。
2. The insert member is made of metal and a rear surface of a lower portion defined by the following portions, that is, a concave upper ridge portion and a lower ridge portion; At least a portion of the sole extending from the portion toward the surface;
By forming at least a portion of a concave lower portion connecting the bottom of the cavity to the upper ridge,
2. The iron golf club head according to claim 1, wherein the iron golf club head forms a part of a lower portion of the peripheral portion.
【請求項3】 前記挿入部材が、焼結金属材料から成
り、かつ該挿入部材に対して圧縮応力を及ぼす連結部材
により接続されることを特徴とする請求項1によるアイ
アンゴルフクラブヘッド。
3. The iron golf club head according to claim 1, wherein the insert member is made of a sintered metal material and is connected by a connecting member that exerts a compressive stress on the insert member.
【請求項4】 前記挿入部材が、トウ区域の近傍に位置
する、肩部を備えた1のねじと、ヒール区域の近傍に、
前記1のねじから距離を置いて位置する、肩部を備えた
別のねじとによって固定され、各ねじは、滑動係合を可
能にするのに十分な直径を有する、前記挿入部材の内径
の第一部分に沿って係合するとともに、ねじ締め係合を
可能にする第二部分に沿って前記本体に係合することを
特徴とする請求項3によるアイアンゴルフクラブヘッ
ド。
4. The method according to claim 1, wherein the insert is provided with one shouldered screw located near the toe area, and near the heel area.
Fixed with another screw with a shoulder located at a distance from the one screw, each screw having a diameter sufficient for the sliding member to have a diameter sufficient to allow sliding engagement. 4. The iron golf club head according to claim 3, wherein the head engages the body along a second portion that engages along a first portion and enables a screwed engagement.
【請求項5】 前記挿入部材を構成する焼結金属材料が
異なる密度を有する各種金属粉体の混合物であることを
特徴とする請求項3によるアイアンゴルフクラブヘッ
ド。
5. The iron golf club head according to claim 3, wherein the sintered metal material forming the insert member is a mixture of various metal powders having different densities.
【請求項6】 ヒール区域と、トウ区域と、前記ヒール
区域と前記トウ区域間に延在する打撃表面と、打球のた
め地面に置かれるとき地平面上で安息するソールと、後
表面とを含み、前記後表面には、後方へ向けて開き、か
つ周縁部によって包囲されるキャビティを設けた、アイ
アンゴルフクラブヘッドにおいて、 低密度金属材料から成る本体と、前記本体の密度より高
い密度を有する少なくとも1の挿入部材とを含み、 前記本体は、ソール内に配置されて、前記トウ区域から
前記ヒール区域まで連続して延在するハウジングを備
え、 前記挿入部材は、前記ハウジングを占拠し、かつ前記打
撃表面と前記周縁部ととの間に挟持されることを特徴と
するアイアンゴルフクラブヘッド。
6. A heel area, a toe area, a striking surface extending between the heel area and the toe area, a sole resting on a ground plane when placed on the ground for a hit ball, and a rear surface. An iron golf club head, wherein the rear surface includes a cavity that opens rearward and is surrounded by a peripheral portion, the iron golf club head having a body made of a low-density metal material and having a density higher than the density of the body. At least one insert, wherein the body comprises a housing disposed within the sole and extending continuously from the toe area to the heel area, the insert occupying the housing, and An iron golf club head sandwiched between the hitting surface and the peripheral portion.
【請求項7】 前記挿入部材が、凹状の内側中央部分
と、トウ区域およびヒール区域において隆起した部分と
を有する、全体的に三日月形であることを特徴とする請
求項6によるアイアンゴルフクラブヘッド。
7. The iron golf club head according to claim 6, wherein said insert has a generally crescent-shaped shape having a concave inner central portion and raised portions in the toe and heel areas. .
【請求項8】 ヒール区域と、トウ区域と、前記ヒール
区域と前記トウ区域間に延在する打撃表面と、打球のた
め地面におかれるとき地平面上で安息するソールと、後
表面とを含み、前記後表面には、後方へ向けて開き、か
つ周縁部によって包囲されるキャビティを設けた、アイ
アンゴルフクラブヘッドにおいて、 前記ヒール区域は、シャフトを導入するため該ヒール区
域内に位置する軸I−I’をもつ開口を備え;前記ヘッ
ドは、前記地平面に平行な水平面下に位置する重心を有
し、かつ該地平面に対する高さが18.3mmであり;
また、該ヘッドは前記本体上部の重心を通る垂直軸y−
y’を中心として、230kg/mm2またはそれ以上の
慣性を有し;さらにまた、該ヘッドはチタンまたはチタ
ン合金製の本体と、前記本体の密度より高い密度の少な
くとも1の付加質量体とを含み;前記周縁部は、前記キ
ャビティの下で、前記ヒール区域から前記トウ区域まで
延在する下側部分を含み、該下側部分の少なくとも一部
は前記付加質量体を構成することを特徴とするアイアン
ゴルフクラブヘッド。
8. A heel area, a toe area, a striking surface extending between the heel area and the toe area, a sole resting on a ground plane when placed on the ground for a hit ball, and a rear surface. An iron golf club head, wherein the rear surface includes a cavity that opens rearwardly and is surrounded by a peripheral edge, wherein the heel area includes an axis located within the heel area for introducing a shaft. An opening having II '; the head having a center of gravity lying below a horizontal plane parallel to the ground plane, and having a height relative to the ground plane of 18.3 mm;
Also, the head has a vertical axis y- passing through the center of gravity of the upper part of the main body.
The head has an inertia of 230 kg / mm 2 or more around y ′; furthermore, the head comprises a body made of titanium or a titanium alloy and at least one additional mass having a higher density than the body. Said perimeter includes a lower portion extending from said heel section to said toe section below said cavity, at least a portion of said lower section comprising said additional mass. Iron golf club head.
【請求項9】 全質量の55%が前記水平面下に位置す
ることを特徴とする請求項8によるアイアンゴルフクラ
ブヘッド。
9. The iron golf club head according to claim 8, wherein 55% of the total mass is located below the horizontal plane.
【請求項10】 重心が、軸I−I’から35mmまた
はそれ以上で、かつ40mmまたはそれ以下の垂直距離
に位置することを特徴とする請求項8によるアイアンゴ
ルフクラブヘッド。
10. The iron golf club head according to claim 8, wherein the center of gravity is located at a vertical distance of 35 mm or more and 40 mm or less from the axis II ′.
JP1997006280U 1996-08-09 1997-07-17 Iron golf club head Expired - Lifetime JP3045407U (en)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2325796P 1996-08-09 1996-08-09
US71126796A 1996-09-09 1996-09-09
US60/023,257 1997-01-22
US08/711,267 1997-01-22
US08/787,113 1997-01-22
US08/787,113 US5833551A (en) 1996-09-09 1997-01-22 Iron golf club head

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3045407U true JP3045407U (en) 1998-02-03

Family

ID=43179790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997006280U Expired - Lifetime JP3045407U (en) 1996-08-09 1997-07-17 Iron golf club head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045407U (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002032514A1 (en) * 2000-10-16 2002-04-25 Mizuno Corporation Iron golf club and golf club set
JP2009240619A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Daiwa Seiko Inc Iron golf club and its manufacturing method
JP2012187402A (en) * 2011-03-09 2012-10-04 Acushnet Co Multimaterial iron type golf club head
JP2018000471A (en) * 2016-06-30 2018-01-11 ダンロップスポーツ株式会社 Iron type golf club head
JP2020157093A (en) * 2016-04-04 2020-10-01 カーステン マニュファクチュアリング コーポレーション Golf club heads with cavities and inserts, and related methods

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002032514A1 (en) * 2000-10-16 2002-04-25 Mizuno Corporation Iron golf club and golf club set
US6709345B2 (en) 2000-10-16 2004-03-23 Mizuno Corporation Iron golf club and golf club set
JP2009240619A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Daiwa Seiko Inc Iron golf club and its manufacturing method
JP2012187402A (en) * 2011-03-09 2012-10-04 Acushnet Co Multimaterial iron type golf club head
JP2015163243A (en) * 2011-03-09 2015-09-10 アクシュネット カンパニーAcushnet Company Multi-material iron type golf club head manufacturing method
JP2020157093A (en) * 2016-04-04 2020-10-01 カーステン マニュファクチュアリング コーポレーション Golf club heads with cavities and inserts, and related methods
JP7025481B2 (en) 2016-04-04 2022-02-24 カーステン マニュファクチュアリング コーポレーション Golf club heads with cavities and inserts, and related methods
JP2018000471A (en) * 2016-06-30 2018-01-11 ダンロップスポーツ株式会社 Iron type golf club head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5833551A (en) Iron golf club head
US9931549B1 (en) Weighted golf club head having stress-relieving tubes
JP4323904B2 (en) Method and apparatus for a putter club head having a high density insert
US8092316B2 (en) Golf club having removable sole weight using custom and interchangeable panels
US7758452B2 (en) Golf club having removable sole weight
US9682288B2 (en) Multi-piece golf club head with separately cast hosel
US20170165541A1 (en) Golf Club Head Having Face Stress-Reduction Features
US9597558B1 (en) Golf club head having composite tubes
US7247103B2 (en) Golf club head providing enhanced acoustics
US6354961B1 (en) Golf club face flexure control system
USRE39178E1 (en) Oversize metal wood with power shaft
US8388465B2 (en) Golf club having removeable sole weight
US8449408B2 (en) Iron-type golf clubs
US8182359B2 (en) Iron-type golf clubs
US7837577B2 (en) Golf club head with metal injection molded sole
US7662050B2 (en) Iron-type golf clubs
US6102813A (en) Golf club with a hosel traversing the head
US8133133B2 (en) Forged iron-type golf clubs
US7326128B2 (en) Golf club head and method of making same
JP2002502643A (en) Golf Club Associated Set
US20080070720A1 (en) Golf Club Head With High-Density Heel And Toe Weight And Method Of Making Same
JP3045407U (en) Iron golf club head
GB2316011A (en) Iron golf club head
JPH0815500B2 (en) Wood golf clubs
US20230302331A1 (en) Weighted iron set