JP3044084U - Joint structure of ground improvement rod body - Google Patents

Joint structure of ground improvement rod body

Info

Publication number
JP3044084U
JP3044084U JP1997005307U JP530797U JP3044084U JP 3044084 U JP3044084 U JP 3044084U JP 1997005307 U JP1997005307 U JP 1997005307U JP 530797 U JP530797 U JP 530797U JP 3044084 U JP3044084 U JP 3044084U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
joint
rod body
units
ground improvement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997005307U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
法夫 田中
Original Assignee
フローテクノ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フローテクノ株式会社 filed Critical フローテクノ株式会社
Priority to JP1997005307U priority Critical patent/JP3044084U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3044084U publication Critical patent/JP3044084U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地盤改良用ロッド体のジョイント構造であっ
て、機械的強度、回転トルクの確実な伝達、シール性、
作業性及び低コストを実現する構造を提供する。 【解決手段】 地盤改良用ロッド体におけるロッドユニ
ット同士の間のジョイント構造であって、第1のロッド
ユニットの末端32にて複数に分割した端面であって隣
り合う端面同士がロッド体軸方向について異なる位置に
ある凸面と凹面を形成した第1のクロー部と、第2のロ
ッドユニットの末端34にて第1のクロー部に対応する
凹面と凸面を形成した第2のクロー部と、第1及び第2
のロッドユニットの末端にOリングを介して挿入される
シーリングピース42と、第1と第2のロッドユニット
を連結固定する結合手段とを有する。
(57) 【Abstract】 PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a joint structure for a ground improvement rod body, which has mechanical strength, reliable transmission of rotational torque, sealability,
Provide a structure that realizes workability and low cost. A joint structure between rod units in a ground improvement rod body, wherein end faces divided into a plurality at an end 32 of a first rod unit and adjacent end faces are in the rod body axial direction. A first claw portion having a convex surface and a concave surface formed at different positions; a second claw portion having a concave surface and a convex surface corresponding to the first claw portion at the end 34 of the second rod unit; And the second
The sealing piece 42 is inserted into the end of the rod unit via the O-ring, and the connecting means for connecting and fixing the first and second rod units.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【考案の属する技術分野】[Technical field to which the invention belongs]

本考案は、地盤改良装置において掘削若しくは地盤改良材の注入のために地中 に挿入される長尺のロッド体に関し、特に、ロッド体のジョイント構造に関する 。 The present invention relates to a long rod body that is inserted into the ground for excavation or injection of ground improvement material in a ground improvement device, and more particularly to a joint structure of rod bodies.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

図4は、一般的な地盤改良装置10及びこれを用いた地盤改良体造成工の施工 様子を概略的に示した図である。地盤改良装置10は、ロッド体12と、ロッド 体12の回転及び上下運動を駆動制御する制御部22とを具備する。ロッド体1 2は、地盤改良材、水、又は空気等を移送するために単管若しくは多重管等の管 構造となっている。ロッド体12に内蔵されたこれらの管は、ロッド体12の上 端に設けられたスイベル18を介して種々の材料の供給管20へと連結されてい る。ロッド体12の先端近傍には、地盤改良材を吐出又は噴出する開口がある。 地盤改良体造成工においては、例えば、対象地盤60に削孔した後、ロッド体1 2を削孔に挿入し、ロッド体12を上昇させつつ回転させて円柱状の地盤改良体 50を造成する。図4のロッド体12の先端近傍には、撹拌翼16が張り出すよ うに設けられ、ロッド体12の回転と共にこれらの撹拌翼16が回転し、効率的 に地盤改良材と地盤とを撹拌することにより地盤改良体50を造成する。 FIG. 4 is a diagram schematically showing a general ground improvement device 10 and a ground improvement body construction process using the same. The ground improvement device 10 includes a rod body 12 and a control unit 22 that drives and controls rotation and vertical movement of the rod body 12. The rod body 12 has a pipe structure such as a single pipe or a multiple pipe for transferring the ground improvement material, water, air or the like. These pipes contained in the rod body 12 are connected to a supply pipe 20 of various materials via a swivel 18 provided at the upper end of the rod body 12. An opening for discharging or ejecting the ground improvement material is provided near the tip of the rod body 12. In the ground improvement body construction process, for example, after drilling the target ground 60, the rod body 12 is inserted into the drilling hole, and the rod body 12 is rotated while being raised to form a cylindrical ground improvement body 50. . A stirring blade 16 is provided near the tip of the rod body 12 in FIG. 4 so as to project, and these stirring blades 16 rotate with the rotation of the rod body 12 to efficiently stir the ground improvement material and the ground. Thus, the ground improvement body 50 is created.

【0003】 ロッド体12は、通常、図示の通り長尺の棒状体であり、施工状況に応じて適 宜その長さを変更する必要がある。通常、扱い易い長さのロッドユニット13を ジョイント部分14を介して必要な数だけ連結することにより所望の長さのロッ ド体12を組み立てる。The rod body 12 is usually a long rod-shaped body as shown in the figure, and its length needs to be appropriately changed according to the construction situation. Usually, a rod body 13 having a desired length is assembled by connecting a necessary number of rod units 13 having a manageable length through a joint portion 14.

【0004】 ロッド体12は、全体が一体的に正方向及び逆方向の回転を行い、かつ、上下 動も行うので、各ジョイント部分14は、十分な機械的強度を有しかつ回転トル クを確実に伝える構造であることが要求される。一般的なネジ接続では逆回転が できないため、従来、特殊なジョイント構造が用いられている。Since the entire rod body 12 integrally rotates in the forward and reverse directions and also moves up and down, each joint portion 14 has sufficient mechanical strength and a rotating torque. It is required to have a structure that ensures communication. Since a general screw connection cannot perform reverse rotation, a special joint structure has been used in the past.

【0005】 図5(A)は、従来のロッド体112におけるジョイント構造の一例を示すロ ッド体軸に沿った断面図である。従来のジョイント構造においては、2つのロッ ドユニット13aと13bとを連結する場合、ロッドユニット13aの末端に設 けられた受容側ジョイント部134に、ロッドユニット13bの末端に設けられ た挿入側ジョイント部132を嵌め込むことにより行われる。外側から見たジョ イント位置を符合114で示す。ロッドユニット13a、13bは、硬化材等を 移送するための管孔142を有し、管孔142はロッド体全体を貫通している。 挿入側ジョイント部134は断面六角形の挿入部を有し、一方、受容側ジョイン ト部134は対応する断面六角形の挿入孔を有する。2つの末端が所定の位置に 嵌め合わされると、ジョイントピン孔136a、136bが形成される。図5( B)のD−D断面図に示すように、ジョイントピン孔136a、136bは、ロ ッド体軸に垂直な方向に管壁を貫通するように設けられる。これらのジョイント ピン孔136a、136bにジョイントピン(図示せず)を通した後、固定ビス 用のタップの設けられたビス孔138a、138bを用いてビスによりジョイン トピンを固定する。これにより2つのロッドユニットが連結固定され、双方の間 で回転トルクが伝達されることを確保している。シール性は、挿入側ジョイント 部132の先端近傍外周に設けられたOリング140により保持される。別の例 においては、断面が四角形の場合もあるがそれ以外の構造は共通である。FIG. 5A is a sectional view taken along the rod body axis showing an example of a joint structure in a conventional rod body 112. In the conventional joint structure, when the two rod units 13a and 13b are connected, the receiving side joint portion 134 provided at the end of the rod unit 13a and the insertion side joint provided at the end of the rod unit 13b. It is performed by fitting the portion 132. The joint position as seen from the outside is indicated by reference numeral 114. Each of the rod units 13a and 13b has a tube hole 142 for transferring a hardening material or the like, and the tube hole 142 penetrates the entire rod body. The insertion side joint portion 134 has an insertion portion having a hexagonal cross section, while the reception side joint portion 134 has an insertion hole having a corresponding hexagonal cross section. When the two ends are fitted in place, joint pin holes 136a, 136b are formed. As shown in the DD sectional view of FIG. 5B, the joint pin holes 136a and 136b are provided so as to penetrate the pipe wall in a direction perpendicular to the rod body axis. After passing a joint pin (not shown) through these joint pin holes 136a, 136b, the joint pins are fixed by screws using screw holes 138a, 138b provided with taps for fixing screws. As a result, the two rod units are connected and fixed, and it is ensured that rotational torque is transmitted between them. The sealing property is maintained by the O-ring 140 provided on the outer periphery of the insertion side joint portion 132 near the tip thereof. In another example, the cross section may be rectangular, but the other structures are common.

【0006】[0006]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

しかしながら、上記の従来のジョイント構造では双方のロッドユニットのジョ イント部が多角形断面でありかつ比較的長いものであるので、これらを円滑に嵌 め合わせるためには、設計上ある程度の寸法的余裕をもたせる必要があった。そ の結果、組み立て後のジョイント部にがたつきが生じ、シール性が不良で漏れが 生じることもあった。また、挿入長さが比較的長いので、ジョイント部を損傷し ないように注意深く脱着しなければならなかった。 However, in the above conventional joint structure, since the joint portions of both rod units have a polygonal cross section and are relatively long, a certain dimensional allowance is required in design in order to fit them smoothly. I had to hold it. As a result, there was rattling in the joint after assembly, and the sealability was poor, which could cause leakage. Also, since the insertion length is relatively long, it was necessary to carefully remove it so as not to damage the joint.

【0007】 また、六角形や四角形の多角形断面をもつジョイント部を精密に加工するため に製作コストが高くなり、補修費用も高かった。Further, since the joint portion having a hexagonal or quadrangular polygonal cross section is precisely processed, the manufacturing cost is high and the repair cost is also high.

【0008】 さらに、図5に示すように、従来の構造では、ジョイント部を水平に貫通する ジョイントピン孔の位置が決まっているため、双方のロッドユニットの接続角度 が1つに限定される。このため正しい角度位置で挿入するよう注意する必要があ った。Further, as shown in FIG. 5, in the conventional structure, since the position of the joint pin hole that horizontally penetrates the joint portion is determined, the connection angle of both rod units is limited to one. Therefore, it was necessary to be careful to insert it at the correct angle position.

【0009】 以上の問題点に鑑み、本考案の目的は、地盤改良装置のロッド体におけるロッ ドユニットのジョイント構造であって、機械的強度がありかつ回転トルクを確実 に伝達する構造を提供することである。In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a joint structure of a rod unit in a rod body of a ground improvement device, which has mechanical strength and reliably transmits a rotating torque. That is.

【0010】 本考案の更なる目的は、ロッドユニットのジョイント構造において硬化材等の 漏れを防止する完全なシール性をもった構造を提供することである。A further object of the present invention is to provide a structure having a perfect sealing property for preventing leakage of a hardening material in a joint structure of a rod unit.

【0011】 また、本考案の更なる目的は、ロッドユニットの脱着が容易に行えるジョイン ト構造を提供することである。A further object of the present invention is to provide a joint structure in which the rod unit can be easily attached and detached.

【0012】 また、本考案の更なる目的は、ロッドユニットのジョイント構造の製作コスト を低減することである。A further object of the present invention is to reduce the manufacturing cost of the joint structure of the rod unit.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

上記の目的を実現するべく本考案による地盤改良用ロッド体におけるロッドユ ニット同士の間のジョイント構造の一態様は、第1のロッドユニットの末端にて ロッド体軸周りの全周を複数に分割した端面であって隣り合う端面同士が前記ロ ッド体軸方向について異なる位置にあるように凸面と凹面を形成した第1のクロ ー部と、第2のロッドユニットの末端にて前記第1のロッドユニットの前記第1 のクロー部を形成する凸面と凹面にそれぞれ対応する凹面と凸面を形成した第2 のクロー部と、前記第1及び第2のロッドユニットの末端にて前記ロッド体軸と 同軸上にそれぞれ設けられた円柱状凹孔にOリングを介して挿入される円筒形状 のシーリングピースと、前記シーリングピースを前記Oリングを介して挿入した 状態にて前記第1のロッドユニットと前記第2のロッドユニットとを連結固定す る結合手段とを有する。 In order to achieve the above object, one aspect of the joint structure between the rod units in the ground improvement rod body according to the present invention is that the entire circumference around the rod body axis is divided into a plurality at the end of the first rod unit. A first claw portion having a convex surface and a concave surface so that adjacent end surfaces are at different positions in the axial direction of the rod body, and the first rod portion at the end of the second rod unit. A second claw portion having a concave surface and a convex surface corresponding to the convex surface and the concave surface forming the first claw portion of the rod unit, and the rod body axis at the ends of the first and second rod units. A cylindrical sealing piece that is inserted through an O-ring into each of the cylindrical concave holes that are coaxially provided, and the sealing piece that is inserted in the state where the sealing piece is inserted through the O-ring. Having a rod unit and the second rod unit and coupling means you consolidated fixed.

【0014】 本考案による地盤改良用ロッド体におけるロッドユニット同士の間のジョイン ト構造の別の態様は、第1のロッドユニット及び第2のロッドユニットの各末端 にてロッド体軸から等距離にかつ全周を等分する位置にそれぞれ設けられた複数 の円柱状凹孔から形成される空間に挿入される円柱形状の複数のジョイントピン と、前記第1及び第2のロッドユニットの末端にて前記ロッド体軸と同軸上にそ れぞれ設けられた円柱状凹孔にOリングを介して挿入される円筒形状のシーリン グピースと、前記複数のジョイントピン及び前記シーリングピースを挿入した状 態にて前記第1のロッドユニットと前記第2のロッドユニットとを連結固定する 結合手段とを有する。Another aspect of the joint structure between the rod units in the ground improvement rod body according to the present invention is to equidistant from the rod body axis at each end of the first rod unit and the second rod unit. At the ends of the first and second rod units, a plurality of columnar joint pins are inserted into a space formed by a plurality of columnar recessed holes provided at positions that equally divide the entire circumference. A cylindrical sealing piece to be inserted through an O-ring into a cylindrical concave hole provided coaxially with the rod body axis, and a state in which the plurality of joint pins and the sealing piece are inserted. Connecting means for connecting and fixing the first rod unit and the second rod unit.

【0015】[0015]

【考案の実施の形態】[Embodiment of the invention]

以下、図面を参照して本考案の実施の形態を説明する。図1はその一例を示し ており、図1(A)は2つのロッドユニット13aと13bとのジョイント部分 の概略的断面図である。ロッドユニット13aの末端には、隣りのロッドユニッ トとの連結のためのジョイント部32が設けられている。同様にロッドユニット 13bにもその末端にジョイント部34が設けられている。ジョイント部32及 びジョイント部34のそれぞれの端面は一様な平面ではなく、ロッド体軸方向に ついて異なる位置にある複数の端面を有する。従って、外側から見たジョイント 位置は符合14で示すように、ロッド軸方向にずれた2箇所にある。具体的には 、ジョイント部32の端面は、図1(B)のA−A′断面図に示すように、ロッ ド体軸周りの全周が6等分に分割され、分割された各端面が交互にロッド体軸方 向について凹面と凸面を形成している。分かり易くするために、凹面の部分を網 掛けで示す。ジョイント部32の端面は、凹面46a、46b、46c及び凸面 47a、47b、47cからなる。これらの交互に凹凸するように設けられた端 面により、ジョイント部32の末端は、咬み合いのためのクロー(爪)状の形状 となっている。同様に、ジョイント部34の端面は、ジョイント部32の端面の 凹面及び凸面に当接するべく、図1(C)のB−B′断面図に示すように対応す る逆の凸面及び凹面、すなわち、凸面48a、48b、48c及び凹面49a、 49b、49cが形成されている。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows an example thereof, and FIG. 1 (A) is a schematic sectional view of a joint portion between two rod units 13a and 13b. A joint portion 32 for connecting to an adjacent rod unit is provided at the end of the rod unit 13a. Similarly, the rod unit 13b is also provided with a joint portion 34 at its end. The respective end surfaces of the joint portion 32 and the joint portion 34 are not a uniform plane, but have a plurality of end surfaces at different positions in the axial direction of the rod body. Therefore, the joint positions as seen from the outside are at two positions displaced in the axial direction of the rod as indicated by reference numeral 14. Specifically, the end surface of the joint part 32 is divided into six equal parts around the rod axis as shown in the AA ′ sectional view of FIG. Alternately form a concave surface and a convex surface in the axial direction of the rod body. The concave portions are shaded for clarity. The end surface of the joint portion 32 includes concave surfaces 46a, 46b, 46c and convex surfaces 47a, 47b, 47c. Due to the end faces provided so as to be alternately concave and convex, the end of the joint portion 32 has a claw-like shape for biting. Similarly, the end surface of the joint portion 34 is made to contact the concave surface and the convex surface of the end surface of the joint portion 32, as shown in the BB ′ sectional view of FIG. , Convex surfaces 48a, 48b, 48c and concave surfaces 49a, 49b, 49c are formed.

【0016】 図3(A)は、図1の例における双方のロッドユニット末端のジョイント部の 外観を示す展開斜視図である。隣り合うロッドユニット同士は、各々の末端のク ロー部同士を咬み合わせることにより結合される。FIG. 3A is a developed perspective view showing the external appearance of the joint portions at the ends of both rod units in the example of FIG. Adjacent rod units are joined together by engaging the claw portions at their ends.

【0017】 図1に戻って、本考案におけるロッドユニットのジョイント部は、シール性確 保のためにシーリングピース42を設けている。シーリングピース42はロッド 体軸と同軸上に設置され、貫通孔を有する円筒形状の部品であり、その両端がそ れぞれ連結される各ロッドユニットに挿入されることにより各ロッドユニットの 管孔41を連通させている。各ロッドユニット末端には、シーリングピース42 を挿入するための円柱形の凹孔が形成されている。シーリングピース42は、そ の両端の外縁がOリング40を設置するために切欠かれている。シーリングピー ス42は、先ずOリング40を設置した後に凹孔に挿入される。このOリング4 0によりロッド体の管内のシール性が維持される。Returning to FIG. 1, the joint portion of the rod unit in the present invention is provided with a sealing piece 42 for ensuring the sealing property. The sealing piece 42 is a cylindrical component that is installed coaxially with the rod body axis and has a through hole. Both ends of the sealing piece 42 are inserted into each connected rod unit to form a pipe hole for each rod unit. 41 are in communication. A cylindrical concave hole for inserting the sealing piece 42 is formed at the end of each rod unit. The sealing piece 42 is notched at the outer edges of both ends thereof for installing the O-ring 40. The sealing piece 42 is first inserted into the recess after the O-ring 40 is installed. The O-ring 40 maintains the sealing property of the rod body inside the tube.

【0018】 このように、Oリング40を介してシーリングピース42を挿入設置した状態 で双方のロッドユニットのクロー部を咬み合わせ、その後、ジョイント部32、 24の管壁に設けられたボルト孔36、38にボルト52を通してナット54で 締結することにより、双方のロッドユニットを連結固定する。ボルト52及びナ ット54の締結作業のために、ジョイント部32、34の管壁外周にはボルトス ペース37、ナットスペース35が穿設されている。ボルトとナットによる締結 位置は、図示のように、ロッド軸周りの複数箇所に均等に配置されている。ボル ト52とナット54の締結によりOリング40に対して有効に力が作用し、Oリ ング40が圧縮されて良好なシール性を発揮する。As described above, the claw portions of both rod units are engaged with each other while the sealing piece 42 is inserted and installed through the O-ring 40, and then the bolt holes 36 formed in the pipe walls of the joint portions 32 and 24 are inserted. , 38 and bolts 52 are fastened with nuts 54, thereby connecting and fixing both rod units. In order to fasten the bolt 52 and the nut 54, a bolt space 37 and a nut space 35 are formed on the outer circumference of the pipe walls of the joint portions 32 and 34. The fastening positions of the bolts and nuts are evenly arranged at a plurality of positions around the rod axis as illustrated. The fastening of the bolt 52 and the nut 54 effectively exerts a force on the O-ring 40, and the O-ring 40 is compressed to exhibit a good sealing property.

【0019】 図2は、本考案の別の一例を示している。図2(A)は2つのロッドユニット 13aと13bとのジョイント部分の概略的断面図である。尚、図2中、図1に 示した例と類似の部材については、同じ符合を用いて示す。ロッドユニット13 aの末端には、隣りのロッドユニットとの連結のためのジョイント部32が設け られている。同様にロッドユニット13bにもその末端にジョイント部34が設 けられている。図1の例と異なり、図2の例ではジョイント部32及びジョイン ト部34のそれぞれの端面は一様な平面であり、外側から見たジョイント位置は 符合14で示すようにロッド軸方向について1箇所である。図2の例では、双方 のロッドユニットの連結のために円柱形状のジョイントピン56を用いている。 図2(B)は、図2(A)のC−C断面図である。図2(B)に示すように、ジ ョイントピン56は、全部で3個あり、ロッド体軸から等距離にあってロッド体 軸周りの全周を3等分した位置に設置されている。双方のジョイント部32、3 4の末端には、各ジョイントピン56の両端を挿入するための円柱形凹孔が穿設 され、双方のジョイント部32、34の円柱形凹孔から形成される空間に各ジョ イントピン56が挿入設置される。FIG. 2 shows another example of the present invention. FIG. 2A is a schematic cross-sectional view of a joint portion between the two rod units 13a and 13b. In FIG. 2, members similar to those of the example shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. A joint portion 32 for connecting with an adjacent rod unit is provided at the end of the rod unit 13a. Similarly, the rod unit 13b is also provided with a joint portion 34 at its end. Unlike the example of FIG. 1, in the example of FIG. 2, the end surfaces of the joint portion 32 and the joint portion 34 are uniform planes, and the joint position viewed from the outside is 1 in the rod axial direction as indicated by reference numeral 14. It is a place. In the example of FIG. 2, a cylindrical joint pin 56 is used to connect both rod units. 2B is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. As shown in FIG. 2 (B), there are three joint pins 56 in total, and they are installed at a position equidistant from the rod axis and equally dividing the entire circumference around the rod axis into three. Cylindrical recessed holes for inserting both ends of each joint pin 56 are bored at the ends of both joints 32, 34, and a space formed by the cylindrical recessed holes of both joints 32, 34. Each joint pin 56 is inserted and installed in.

【0020】 図3(B)は、図2の例における双方のロッドユニット末端のジョイント部の 外観を示す展開斜視図である。FIG. 3B is a developed perspective view showing the external appearance of the joint portions at the ends of both rod units in the example of FIG.

【0021】 図2の例においても、図1の例と同様に、ロッドユニットのジョイント部には シール性確保のためにシーリングピース42を設けている。その構造及び設置状 態は、図1の例と同様である。すなわち、シーリングピース42は、その両端の 外縁がOリング40を設置するために切欠かれている。このOリング40により ロッド体の管内のシール性が維持される。In the example of FIG. 2 as well, as in the example of FIG. 1, a sealing piece 42 is provided at the joint portion of the rod unit in order to secure the sealing property. The structure and installation state are the same as in the example of FIG. That is, the sealing piece 42 is notched at the outer edges of both ends thereof for installing the O-ring 40. The O-ring 40 maintains the sealing property of the rod body inside the tube.

【0022】 さらに図2の例においても、Oリング40を介してシーリングピース42を挿 入設置した状態で双方のロッドユニットをジョイントピン56を介して組み合わ せた後、ジョイント部32、24の管壁に設けられたボルト孔36、38にボル ト52を通してナット54で締結することにより、双方のロッドユニットを連結 固定する。この場合も、ボルト52及びナット54の締結作業のために、ジョイ ント部32、34の管壁外周にはボルトスペース37、ナットスペース35が穿 設されている。ボルトとナットによる締結位置は、図2(B)に示すように、ロ ッド軸周りのジョイントピン56の位置を避けて3箇所に均等に配置されている 。ボルト52とナット54の締結によりOリング40に対して有効に力が作用し 、Oリング40が圧縮されて良好なシール性を発揮する。Further, in the example of FIG. 2 as well, both rod units are assembled through the joint pin 56 with the sealing piece 42 inserted and installed through the O-ring 40, and then the pipes of the joint portions 32 and 24 are joined. Both rod units are connected and fixed by passing the bolt 52 through bolt holes 36 and 38 provided in the wall and fastening with a nut 54. Also in this case, a bolt space 37 and a nut space 35 are bored on the outer circumferences of the pipe walls of the joint portions 32 and 34 for fastening the bolt 52 and the nut 54. As shown in FIG. 2 (B), the fastening positions of the bolts and nuts are evenly arranged at three locations, avoiding the position of the joint pin 56 around the rod axis. By fastening the bolt 52 and the nut 54, a force effectively acts on the O-ring 40, and the O-ring 40 is compressed to exhibit a good sealing property.

【0023】 上記のいずれの例においても、双方のロッドユニットの締結手段は、ボルトと ナットの組合せに限らず、例えば、ボルト孔36、38にタップを設けてもよい 。 また、図1の例では、端面を6等分に分割して凹凸を形成したクロー部を好適 例として示したが、端面を8等分分割又は非等分分割してクロー部を形成するこ とも可能である。図2の例では、3個のジョイントピンを均等に配置した例を好 適例としたが、別の個数又は別の配置とすることも可能である。In any of the above examples, the fastening means of both rod units is not limited to the combination of the bolt and the nut, but taps may be provided in the bolt holes 36 and 38, for example. Further, in the example of FIG. 1, the claw portion in which the end face is divided into 6 equal parts to form the unevenness is shown as a suitable example, but the end face may be divided into 8 equal parts or non-equal parts to form the claw part. Both are possible. In the example of FIG. 2, the example in which the three joint pins are evenly arranged is a suitable example, but it is also possible to use another number or another arrangement.

【0024】[0024]

【考案の効果】[Effect of the invention]

以上のように、本考案においては、ロッドユニットのジョイント部において末 端に形成されたクロー形状を咬み合わせることにより、又は、複数のジョイント ピンにより結合することにより、双方のロッドユニットを締結し結合したので、 従来の断面六角形等のジョイント部に比べて加工が容易であり、製作コスト及び 補修費用が低減される。また、補修も簡単である。 As described above, in the present invention, both rod units are fastened and coupled by interlocking the claw shape formed at the end of the joint portion of the rod unit, or by coupling with a plurality of joint pins. As a result, it is easier to process than the conventional joint with a hexagonal cross section, and manufacturing costs and repair costs are reduced. It is also easy to repair.

【0025】 しかも、嵌め合わせの精度を高くすることができるため、従来のようながたつ きもなく、十分な機械的強度が得られると共に回転トルクを確実に伝えることが できる。Moreover, since the fitting precision can be increased, there is no rattling as in the conventional case, sufficient mechanical strength can be obtained, and the rotational torque can be reliably transmitted.

【0026】 また、本考案の方式においては、隣り合うロッドユニットの結合角度が1つの 角度に限定されない。すなわち、図1及び図2の例では、ロッド体軸周りの12 0度毎の3つの角度位置が選択できる。嵌め合わせ及び締結作業も容易で効率的 に脱着できる。Further, in the method of the present invention, the coupling angle between the adjacent rod units is not limited to one angle. That is, in the example of FIGS. 1 and 2, three angular positions can be selected every 120 degrees around the rod body axis. Fitting and fastening work are easy and can be removed efficiently.

【0027】 さらに、双方のロッドユニットを連結するべくロッド体軸上に設置されるシー リングピースの構造により、ジョイント部との間に介在するOリングに対して効 果的に力が作用するため、確実なシールが行える。Further, due to the structure of the sealing piece installed on the rod axis so as to connect both rod units, the force effectively acts on the O-ring interposed between the rod and the joint. The reliable sealing can be done.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】(A)は、本考案の一実施形態における2つの
ロッドユニットのジョイント部分の概略的断面図であ
る。(B)は、(A)のA−A′断面図であり、(C)
は、 (A)のB−B′断面図である。
FIG. 1A is a schematic cross-sectional view of a joint portion of two rod units according to an embodiment of the present invention. (B) is a cross-sectional view taken along the line AA ′ of (A), and (C).
FIG. 7B is a sectional view taken along line BB ′ in (A).

【図2】(A)は、本考案の別の実施形態における2つ
のロッドユニットのジョイント部分の概略的断面図であ
る。(B)は、(A)のC−C断面図である。
FIG. 2A is a schematic cross-sectional view of a joint portion of two rod units according to another embodiment of the present invention. (B) is a CC sectional view of (A).

【図3】(A)及び(B)は、それぞれ、図1及び図2
に示した各実施形態のジョイント部の外観を示す概略的
展開斜視図である。
3A and 3B are respectively FIG. 1 and FIG.
FIG. 3 is a schematic exploded perspective view showing the outer appearance of the joint section of each embodiment shown in FIG.

【図4】一般的な地盤改良装置10及びこれを用いた地
盤改良体造成工の施工様子を概略的に示した図である。
FIG. 4 is a diagram schematically showing a general ground improvement device 10 and a ground improvement body construction process using the same.

【図5】(A)は、従来のロッド体112におけるジョ
イント構造の一例を示すロッド体軸に沿った断面図であ
る。(B)は(A)のD−D断面図である。
FIG. 5A is a sectional view taken along the rod body axis showing an example of a joint structure in a conventional rod body 112. (B) is a DD sectional view of (A).

【符合の説明】[Description of sign]

10 地盤改良装置 12 ロッド体 13a、13b ロッドユニット 14、114 ジョイント位置 16 撹拌翼 18 スイベル 20 供給管 22 駆動制御部 32 第1ジョイント部 34 第2ジョイント部 35 ナットスペース 36 第1ボルト孔 37 ボルトスペース 38 第2ボルト孔 40 Oリング 41 管孔 42 シーリングピース 46a、46b、46c 第1クロー部(凹面) 47a、47b、47c 第1クロー部(凸面) 48a、48b、48c 第2クロー部(凸面) 49a、49b、49c 第2クロー部(凹面) 52 ボルト 54 ナット 56 ジョイントピン 60 地盤 62 地盤改良体 132 挿入側ジョイント部 134 受容側ジョイント部 136a、136b ジョイントピン孔 138a、138b ビス孔 140 Oリング 141 管孔 10 Ground improvement device 12 Rod body 13a, 13b Rod unit 14, 114 Joint position 16 Stirring blade 18 Swivel 20 Supply pipe 22 Drive control part 32 First joint part 34 Second joint part 35 Nut space 36 First bolt hole 37 Bolt space 38 2nd bolt hole 40 O ring 41 Tube hole 42 Sealing piece 46a, 46b, 46c 1st claw part (concave surface) 47a, 47b, 47c 1st claw part (convex surface) 48a, 48b, 48c 2nd claw part (convex surface) 49a, 49b, 49c 2nd claw part (concave surface) 52 bolt 54 nut 56 joint pin 60 ground 62 ground improvement body 132 insertion side joint part 134 receiving side joint part 136a, 136b joint pin hole 138a, 138b screw hole 140 O-ring 41 lumen

Claims (2)

【実用新案登録請求の範囲】[Utility model registration claims] 【請求項1】 複数のロッドユニットを連結して構成さ
れる地盤改良用ロッド体におけるロッドユニット同士の
間のジョイント構造であって、 第1のロッドユニットの末端にてロッド体軸周りの全周
を複数に分割した端面であって隣り合う端面同士が前記
ロッド体軸方向について異なる位置にあるように凸面と
凹面を形成した第1のクロー部と、 第2のロッドユニットの末端にて前記第1のロッドユニ
ットの前記第1のクロー部を形成する凸面と凹面にそれ
ぞれ対応する凹面と凸面を形成した第2のクロー部と、 前記第1及び第2のロッドユニットの末端にて前記ロッ
ド体軸と同軸上にそれぞれ設けられた円柱状凹孔にOリ
ングを介して挿入される円筒形状のシーリングピース
と、 前記シーリングピースを前記Oリングを介して挿入した
状態にて前記第1のロッドユニットと前記第2のロッド
ユニットとを連結固定する結合手段とを有する地盤改良
用ロッド体におけるジョイント構造。
1. A joint structure between rod units in a ground improvement rod body configured by connecting a plurality of rod units, wherein the first rod unit has an entire circumference around the rod body axis at an end thereof. A first claw portion having a convex surface and a concave surface so that adjacent end surfaces at different positions with respect to the rod body axial direction are end surfaces divided into a plurality of parts; A second claw portion having a concave surface and a convex surface corresponding to the convex surface and the concave surface forming the first claw portion of the first rod unit, and the rod body at the ends of the first and second rod units. A cylindrical sealing piece inserted through an O-ring into a cylindrical recessed hole provided coaxially with the shaft; and a state in which the sealing piece is inserted through the O-ring. Joint structures in soil improvement rod having a coupling means for connecting and fixing the said first rod unit and the second rod unit at.
【請求項2】 複数のロッドユニットを連結して構成さ
れる地盤改良用ロッド体におけるロッドユニット同士の
間のジョイント構造であって、 第1のロッドユニット及び第2のロッドユニットの各末
端にてロッド体軸から等距離にかつ全周を等分する位置
にそれぞれ設けられた複数の円柱状凹孔から形成される
空間に挿入される円柱形状の複数のジョイントピンと、 前記第1及び第2のロッドユニットの末端にて前記ロッ
ド体軸と同軸上にそれぞれ設けられた円柱状凹孔にOリ
ングを介して挿入される円筒形状のシーリングピース
と、 前記複数のジョイントピン及び前記シーリングピースを
挿入した状態にて前記第1のロッドユニットと前記第2
のロッドユニットとを連結固定する結合手段とを有する
地盤改良用ロッド体におけるジョイント構造。
2. A joint structure between rod units in a ground improvement rod body configured by connecting a plurality of rod units, each at a terminal end of a first rod unit and a second rod unit. A plurality of cylindrical joint pins to be inserted into a space formed by a plurality of cylindrical recessed holes provided at positions equidistant from the rod body axis and equally dividing the entire circumference, and the first and second joint pins. A cylindrical sealing piece inserted through an O-ring into a cylindrical recessed hole provided coaxially with the rod body axis at the end of the rod unit, and the plurality of joint pins and the sealing piece were inserted. In the state, the first rod unit and the second
Joint structure in the ground improvement rod body having a connecting means for connecting and fixing the rod unit of FIG.
JP1997005307U 1997-06-05 1997-06-05 Joint structure of ground improvement rod body Expired - Lifetime JP3044084U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005307U JP3044084U (en) 1997-06-05 1997-06-05 Joint structure of ground improvement rod body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005307U JP3044084U (en) 1997-06-05 1997-06-05 Joint structure of ground improvement rod body

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3044084U true JP3044084U (en) 1997-12-12

Family

ID=43178522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997005307U Expired - Lifetime JP3044084U (en) 1997-06-05 1997-06-05 Joint structure of ground improvement rod body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044084U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4938731A (en) Rotatable, self-aligning lobe coupling
US5343966A (en) Adjustable bent housing
US7013750B1 (en) Unit set for robot
US5078650A (en) Universal joint arrangement for downhole tools
US8042680B2 (en) Releasable coupling
JP2563865Y2 (en) Rotary pump
JPH03213792A (en) Interface joint
GB2347442A (en) Casing scraper
JP3044084U (en) Joint structure of ground improvement rod body
JP3135948U (en) Steel pipe pile joint structure
ES2347950T3 (en) LINKED CONNECTION FOR A LIMITED ACCESS SPACE AND ASSEMBLY AND DISASSEMBLY PROCEDURE.
CN217653199U (en) Speed reducer input shaft connecting structure
JPH10252060A (en) Joint for underground piping
US7097566B2 (en) Temporary repair device for mechanical drive couplings
US20040112718A1 (en) Fastening apparatus for detachable securement of a motor to a conveyor
DE10119988B4 (en) Dowelling device for the ring elements of a segmental lining for underground structures
JPH1121890A (en) Tool for rotational press-in of steel pipe pile
CN110388002A (en) A kind of connection member
CN217074505U (en) Agricultural machine turns to device
US20090151302A1 (en) Connector assembly and method for connecting misaligned elongated members and a connection formed by the connector assembly
JPH0655383A (en) Flexible shaft coupling and nut runner
JPH0791825B2 (en) Multi-axis drill pipe connecting device
JP3042154U (en) Steel pipe pile fittings
JP4416312B2 (en) Joint structure, joint for segment using the joint structure, segment, and shield tunnel
JPH0455599A (en) Concrete segment and connecting structure thereof