JP3043494U - スキャナ付きノート型パソコン - Google Patents

スキャナ付きノート型パソコン

Info

Publication number
JP3043494U
JP3043494U JP1997004579U JP457997U JP3043494U JP 3043494 U JP3043494 U JP 3043494U JP 1997004579 U JP1997004579 U JP 1997004579U JP 457997 U JP457997 U JP 457997U JP 3043494 U JP3043494 U JP 3043494U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
notebook
computer
notebook computer
insertion port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997004579U
Other languages
English (en)
Inventor
希 光 馬
Original Assignee
馬 希光
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 馬 希光 filed Critical 馬 希光
Priority to JP1997004579U priority Critical patent/JP3043494U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043494U publication Critical patent/JP3043494U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 書類携帯の不便をなくしその場でスキャンで
き、業務や出張において大きな助けとなるスキャナ付き
ノート型パソコンを提案する。 【解決手段】 ノート型パソコン1及びスキャナ2によ
り構成される。ノート型パソコン本体1は挿入口11と
送出口12を有する。スキャナ2はノート型パソコン本
体1内に設け、挿入口11に対応する箇所に弾性ローラ
ー21を取り付ける。センサー22は信号処理器23に
連結し、信号処理器23はノート型パソコン1に連結す
る。書類等は挿入口11より入れられ、信号処理された
後、資料はノート型パソコン1内に保存される。スキャ
ン済みの書類等は送出口12より排出される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
ノート型パソコンは現在主な通信商品であり、軽、薄、短、小の特性を具えて いる為、携帯上非常に便利で、ほとんどのビジネスマンが一人一機を所有する時 代となった。 事実上、現在のノート型パソコンは、軽量化、薄型化を追求する以外に、マル チメディア化や、周辺機器の拡張化等多機能に向かって発展し続けている。CC Dの映像撮影、保存等もその一つの例である。 また、コンピュータ入力に関しては、従来にもキーボード、手書き、マウス、 トラックボール、前記CCD撮影、更にはスキャナ等を利用する方法が多くあっ たが、実際の需要に応じる為に、現在のノート型パソコンにもCCDおよびスキ ャナを外部接続し入力する機能を持つものもある。
【0002】
【従来の技術】
従来のスキャナ(SCANNER )は、その大部分は平台式および紙供給式(SHEET FEED STYLE)であり、その内、平台式はその体積が比較的大きく、ノート型パソ コンの約5倍の大きさにもなり、ハンディスキャナ(HAND SCANNER)の場合は、 写真や小さな図面のみしかスキャンできない。紙供給式は、従来のファックス方 式であり、スキャンする書類等をセンサーを通しコンピュータ内に入力する。し かし現在前記の二つは単独装置であり、ノート型パソコンやデスクトップコンピ ュータに外部接続する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
現在、人々がノート型パソコンを携帯する機会が日増しに増え、偶発的に資料 を入力する機会もまた日増しに増えている。例えば、展示会において取得した資 料もしくはカタログを現場で即時入力可能であれば、携帯の苦をなくすことがで き、持ち出し不可能な書類等も処理できる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本考案のスキャナ付きノート型パソコンは、ノート 型パソコンおよびスキャナを含み、ノート型パソコン本体上にはそれぞれ横向き に挿入口および送出口を開け、スキャナはノート型パソコン内に設け、挿入口に 対応する箇所に、長い弾性ローラーを設け、それはモーターにより回転し、その 下方に設けたセンサーは、信号処理器に連結し、その信号処理器は更にノート型 パソコンに連結する。スキャンする書類等は挿入口より入れ、ローラー、センサ ーを通り、信号処理された後、資料はノート型パソコン内に保存され、スキャン 済みの書類等は送出口より排出される。
【0005】
【考案の実施の形態】
本考案の具体的な技術内容は、図面を参照にされたい。図1に本考案の外観見 取り図を、図2に本考案の断面図を示す。 図1及び図2に示すとおり、基本的に本考案は、ノート型パソコン1およびス キャナ2により構成される。ノート型パソコン1は、モニター、キーボードおよ びその他、例えば拡張カード挿入口、電池挿入口等の装置を有する。 本考案と従来品の違いは、ノート型パソコン1の本体(即ちモニターから下半 分)上の横方向に挿入口11を作ることにある。サイズは両側回転軸の長さを最 長とし、本体内の前記挿入口11に対応する箇所にスキャナ2を設ける。スキャ ナ2は、軟質ゴムを最適素材とするローラー21を含み、そのローラー21は、 内部に別に設けたモーターの動力を受け回転する。また、下方にセンサー22を 設けるが、それは接触式映像センサー(CONTACT IMAGE SENSOR、略してCIS) であり、センサー22と前記ローラー21は緊密に接触する。スキャンした映像 をノート型パソコン1に保存する為、センサー22は信号処理器23に連結する 。その信号処理器23は更にノート型パソコン1のメモリーに連結し、処理後の 信号を保存する。 また、前記スキャナ2に対応するノート型パソコン1本体には、送出口12を 開け、スキャン後の紙もしくはスライド等の送り出し口とする。
【0006】 図2に示すとおり、本考案のスキャナ付きノート型パソコンを実際に作動させ 、スキャナ2を起動させる(スイッチ起動もしくはソフト起動)場合は、スキャ ンする書類等を挿入し(図面や文章は下向き)、ローラー21を回転させスキャ ンするものを巻き付ける。センサー22を通して、センサー22にも同時に作動 させ、センサーした資料を信号処理器23に伝送し信号処理を行った後、ノート 型パソコン1に伝送して保存される。スキャンした書類等は、送出口12より送 り出される。こうして、スキャンの完了した書類等はスキャナ2およびノート型 パソコン1から排出される。 また、本考案のスキャナ付きノートパソコンを実施する場合、スキャナ2は挿 入口11、送出口12と一緒にキーボードの前方に設置することも可能であるが 、その際は、例えば電池カード挿入口、拡張カード挿入口等のようなその他拡張 装置挿入口との位置上の考慮が必要である。
【0007】
【考案の効果】
本考案のスキャナ付きノート型パソコンの実施により、資料のスキャンに機動 性を発揮し、大量資料収集を必要とする業務や出張において、大きな助けとなる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のスキャナ付きノートパソコンの外観見
取り図である。
【図2】同側断面図である。
【符号の説明】
1 ノート型パソコン 11 挿入口 12 送出口 2 スキャナ 21 ローラー 22 センサー 23 信号処理器

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ノート型パソコンおよびスキャナにより構
    成され、ノート型パソコン本体上はそれぞれ挿入口と送
    出口を有し、スキャナはノート型パソコン本体内に設
    け、挿入口に対応する箇所に長い弾性ローラーを取り付
    け、それはモーターの動きを受け回転し、また別にセン
    サーを設け、そのセンサーは信号処理器に連結し、その
    信号処理器は更にノート型パソコンに連結し、スキャン
    する書類等は挿入口より入れられ、ローラー、センサー
    を通り、信号処理された後、資料はノート型パソコン内
    に保存され、スキャン済みの書類等は送出口より排出さ
    れることを特徴とするスキャナ付きノート型パソコン。
  2. 【請求項2】挿入口、送出口およびスキャナは、ノート
    型パソコン本体の両側軸間に設けることを特徴とする請
    求項1に記載のスキャナ付きノート型パソコン。
  3. 【請求項3】ローラーは軟質ゴム素材とすることを特徴
    とする請求項1に記載のスキャナ付きノート型パソコ
    ン。
  4. 【請求項4】ローラーとセンサー間は弾力的に接触する
    ことを特徴とする請求項1に記載のスキャナ付きノート
    型パソコン。
  5. 【請求項5】センサーは、接触式映像センサーとするこ
    とを特徴とする請求項1に記載のスキャナ付きノート型
    パソコン。
JP1997004579U 1997-05-16 1997-05-16 スキャナ付きノート型パソコン Expired - Lifetime JP3043494U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997004579U JP3043494U (ja) 1997-05-16 1997-05-16 スキャナ付きノート型パソコン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997004579U JP3043494U (ja) 1997-05-16 1997-05-16 スキャナ付きノート型パソコン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3043494U true JP3043494U (ja) 1997-11-18

Family

ID=43177951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997004579U Expired - Lifetime JP3043494U (ja) 1997-05-16 1997-05-16 スキャナ付きノート型パソコン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043494U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6427078B1 (en) Device for personal communications, data collection and data processing, and a circuit card
US20050227730A1 (en) Device for personal communications, data collection and data processing, and a circuit card
JP3684704B2 (ja) 携帯型画像処理装置
JP2009527143A (ja) 傾斜可能な文書画像化装置
US6563611B1 (en) Double side scanner module
JP5792796B2 (ja) 画像処理装置、画像読取システム
US7617985B2 (en) Combination document and card reader scanner
EP2443818A1 (en) Portable battery powered multi-media duplex scanner with optional docking station
TWI253843B (en) Book scanner with removable storage device
JP5311542B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP3043494U (ja) スキャナ付きノート型パソコン
US7325742B2 (en) Portable data processing device capable of acquiring images and supporting human hands
US10142509B2 (en) Scanning device providing even sets of data for typesetting and outputting and image forming system using such scanning device
US20100149608A1 (en) Scanning apparatus with flatbed and sheet-feeding scanning functions
EP0762727A3 (en) Key module interface for a document entry system
JP7310537B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、及び、情報処理方法
EP1071274A3 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
US5865431A (en) Scanner having sheet feed and self move modes
JP2008148025A (ja) 画像読取装置
CN103677110B (zh) 电子设备及其扫描方法
CN2300135Y (zh) 一种具有扫描装置的笔记本型电脑
US7639409B2 (en) Scanner with built in mass storage device
JP7401337B2 (ja) 画像読取装置、制御方法及び制御プログラム
KR200261830Y1 (ko) 바코드가 인쇄된 지로용지의 대량 접수장치
CN102281372B (zh) 自动存取影像处理程序的扫描设备