JP3042706U - 定圧弁 - Google Patents
定圧弁Info
- Publication number
- JP3042706U JP3042706U JP1997001591U JP159197U JP3042706U JP 3042706 U JP3042706 U JP 3042706U JP 1997001591 U JP1997001591 U JP 1997001591U JP 159197 U JP159197 U JP 159197U JP 3042706 U JP3042706 U JP 3042706U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- piston chamber
- piston
- liquid
- side wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Control Of Fluid Pressure (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 水道水などに付与される圧の変動や吐水側の
開閉にかかわらず、吐水側の圧を一定に保持する器具を
開発する。 【解決手段】 天蓋、下底、本体、ピストンバルブ、コ
イルバネ及び調圧環からなり、天蓋は流入口を有し、下
底は流出口を有し、本体にピストン室を設け、その側壁
に軸方向に液体流路を設け、その下端はピストン室と連
通し、ピストン室の上部に通気孔を設け、ピストンバル
ブはピストン室に嵌め込まれ、その側壁は連通孔を有
し、その側壁外周に設けた数条の水平溝に漏液防止環を
嵌装し、コイルバネはピストン室の内部においてピスト
ンバルブの上に嵌め込まれ、調圧環は液体流通孔を有し
て本体と下底との間に装着される。
開閉にかかわらず、吐水側の圧を一定に保持する器具を
開発する。 【解決手段】 天蓋、下底、本体、ピストンバルブ、コ
イルバネ及び調圧環からなり、天蓋は流入口を有し、下
底は流出口を有し、本体にピストン室を設け、その側壁
に軸方向に液体流路を設け、その下端はピストン室と連
通し、ピストン室の上部に通気孔を設け、ピストンバル
ブはピストン室に嵌め込まれ、その側壁は連通孔を有
し、その側壁外周に設けた数条の水平溝に漏液防止環を
嵌装し、コイルバネはピストン室の内部においてピスト
ンバルブの上に嵌め込まれ、調圧環は液体流通孔を有し
て本体と下底との間に装着される。
Description
【0001】
この考案は、液体を流通させるための管体の内部に存在する液体の圧力の強さ を、所望の一定範囲の値に維持するための器具に関するものである。
【0002】
水道の蛇口から流出する水などを若干の距離だけ離れた任意の場所へ案内する ためには、ゴム製あるいはプラスチック製のホースのような可撓性の管体(以下 の記述においては、これを「ホース」と略記する。)が使用される。そして、こ のようなホースの先端には、液体の流量を制御するための制御器具が取り付けら れることが多い。
【0003】 上記のような系において、ホースの先端に取り付けられた制御器具を操作して 、液体の流量を減少させたり、流動を停止させたりすることは、頻繁に行われる 。 ところで、ホースの先端にある制御器具によって、液体の流量を制限したり、 流動を停止させたりすれば、液体の背後(すなわち液体の流れの上流)において 液体に作用する圧力は、ホースの先端まで均等に作用するから、蛇口とホースと の接続部においてホースが離脱したり、ホースの劣化した部分においてホースが 破裂したりする事故の発生は珍しいことではない。 上記のような事故の発生を未然に防止する手段の開発が望まれてきたが、現在 までのところでは有効な手段は公開されていない。
【0004】
したがって、この考案の目的は、上記のような事故を未然に防止するための有 効で簡便な手段を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 前記の課題は、以下に述べる定圧弁によって解決された。すなわち、この考案 の定圧弁は、下記の形状および構造を有する。 天蓋21、下底31、本体11、ピストンバルブ41、コイルバネ51および 調圧環61からなり、前記の天蓋21は本体11の上部に装着され、かつ、液体 が流入する流入口22を有し、前記の下底31は本体11の下部に装着され、か つ、液体が流出する流出口32を有し、前記の本体11にはその内部で流入口2 2の下にピストン室12を設け、ピストン室12の外周を形成する本体11の側 壁に軸方向に1個以上の液体流路13を設け、その液体流路13の下端は本体1 1の側壁内側に円周状に穿設された水平流路15を通してピストン室12と連通 し、ピストン室12の上部には本体11の側壁を貫通する通気孔14を有する円 筒からなり、前記のピストンバルブ41は本体11のピストン室12に嵌め込ま れたピストン状の部材であり、その上端は閉塞され、その下方は解放されている 中空体であり、その側壁には本体の液体流路13と連通する連通孔42が設けら れており、その側壁外周には数条の水平溝43が刻設され、水平溝43には漏液 防止環44が嵌装され、前記のコイルバネ51はピストン室12の内部において ピストンバルブ41の上に嵌め込まれており、前記の調圧環61は液体が流通す る孔62を有する環状部材であって、本体11と下底31との間に装着されてい る部材である。
【0006】
この考案の定圧弁の実施の一例を示す添付図面を参照して、定圧弁を構成する 各種部材の説明を以下に述べる。 (本体11) 本体11は外部から概観すれば円筒形の部材であるが、図1に示すようにその 中央部より下方において直径を細くしても差し支えない。 本体11の上端は解放されているが、上端から少し下の位置において閉塞され ている。 その閉塞面の下にはピストン室12を設ける。ピストン室12は、本体の下端 の近傍まで続くが、本体の下端にはピストン室12の直径より少し大きい外径を 有する環状板体(すなわち調圧環)61を収容するための空所を設ける。その空 所に調圧環61をはめ込んだときには、調圧環61の下面と本体11の下端とが 同一平面上にあるようにする。 本体11の側壁には、本体に流入する液体が流下するように軸方向に1個以上 の液体流路13を設ける。液体流路13の下端は、水平流路15に開口する。 ピストン室12の上端近傍には、ピストン室12と本体11の外部とを連通す るために本体11の側壁に通気孔14を設ける。 本体11の上端には、天蓋21を装着し、本体11の下端には下底31を装着 する。 本体11を構成する素材は、本体11の内部を流れる液体の圧力に耐えること と、本体11を製作するときの工作の容易性を勘案して選定するが、入手が容易 な素材の中では真鍮が適当である。
【0007 】 (天蓋21) 天蓋21は本体11の上部に装着される部材であって、短い筒状体である。こ の部材は、本体11を蛇口に装着するときに、本体の内径と蛇口の外径とを適合 させる作用をする。天蓋21の下端には、パッキンを載置するために図1に示す ように鍔を設けておけば好都合である。鍔の中心部分には、液体が流入する流入 口22が設けられる。 天蓋21の素材は、真鍮が好都合である。
【0008】 (下底31) 下底31は本体11の下部に装着される部材であって、液体が流出する流出口 32を有し、かつ、ホースを接続するための筒状部33を有する。下底31の素 材は、真鍮が適当である。 下底31は、コイルバネ51、ピストンバルブ41及び調圧環61を本体11 に装着した後に本体11に装着される。
【0009】 (ピストンバルブ41) ピストンバルブ41は本体11のピストン室12に嵌め込まれるピストン状の 部材であり、その上端の近傍は閉塞され、その下方は解放されている中空体であ る。そして、その側壁には本体11の液体流路13と連通する連通孔42が設け られており、その側壁外周には数条の水平溝43が刻設され、水平溝43には漏 液防止環44が嵌装さる。 漏液防止環44は、U−リングが適当であり、その素材は弾性ゴムが適当であ る。そして漏液防止環44は、ピストン室の内壁との間の摩擦抵抗が可級的に小 さくなると同時に、摺動面において液漏れが生じないように製作することが肝要 である。
【00010】 (コイルバネ51) コイルバネ51はピストン室12の内部においてピストンバルブ41の上に嵌 め込まれる部材であって、ピストンバルブに対して絶えず下向きの力を加える作 用をする。コイルバネの素材は、不錆鋼(すなわちステンレススチール)が適当 である。 コイルバネは圧縮してもあまり反発力が変わらないように、なるべく巻き数 を増やすことが重要である。
【0011】 (調圧環61) 調圧環61は本体11の下端においてピストンバルブ41と下底31との間に 挿入される環状板体であって、その中央の孔62を液体が流通する。 孔62の直径を大きくすれば、定圧弁の上流の液体の圧力を弱くすることがで き、反対に、孔62の直径を小さくすれば、定圧弁の上流の液体の圧力を強くす ることができる。 調圧環61の素材は、温度が変化しても性質の変化が少ない樹脂が適当である 。
【0012】 (使用方法) この考案の定圧弁は、蛇口の先端に天蓋21を装着して使用する。装着すると きに、蛇口先端の切り口と天蓋21の鍔との間にパッキンを挿入しておけば、定 圧弁の作用が確実になる。
【0013】
添付の図面を参照して、この考案の定圧弁の作用すなわち動作原理を以下に説 明する。 一次圧の変動に対応する作用 蛇口から流出する液流は、天蓋21の流入口22を通って定圧弁内に流入 するが、調圧環61の孔62が絞られているため、定圧弁内部の圧は少し強くな り、ピストンバルブ41はコイルバネ51の反発力と拮抗する状態となる。 蛇口から流出する液流の圧が大きくなれば、ピストンバルブ41がコイル バネ51に向かって移動し、本体の液体流路13とピストンバルブ41の連通孔 42との連通部分が狭くなるから、ピストンバルブ41の下流の液圧は大きくな らない。 したがって、希望流量が出るように調圧環61の孔62の大きさ を決め、 それに対応するコイルバネの反発力を決めておけば、蛇口から流出する液体の圧 がどのように変動しても、ピストンバルブ41の下流においては液体の圧は一定 となる。すなわち、コイルバネ51の強さと調圧環61の孔62の大きさをあら かじめ決定しておけば、それに対応して流出する液体の圧が一定に維持されるか ら、希望する吐水量を得ることができる。 ホース先端の開口面積に対応す る作用 ホースの先端の開口面積を増減する前に、定圧弁に流入する液体の圧が大 きくなっても、調圧環61の孔62は少しでも開いているから、ピストンバルブ 41より下流の圧を設定圧にしておく。 ホースの先端の制御器具がその開 口部を閉鎖すれば、ピストンバルブ41 より下流の圧を強くしないためにピストンバルブ41は瞬間的にコイルバネ51 に向かって移動して、本体11の液体流路13とピストンバルブの連通孔42と の連通を遮断するから、液体がピストン室12へ流入することは阻止される。 したがって、ホースの先端において液体の流れを阻止した状態においても ピストンバルブ41の下流における圧は設定圧となり、吐水口につながったホー スの内部も設定した圧に維持される。 結局、液体が流れている時も停止し ている時も、ピストンバルブ41より 下流の圧は常に一定の設定圧を維持することになる。
【0014】
この考案の定圧弁は、下記の効果をもたらすから、産業上および日常生活にお いてきわめて有益なものである。 ホースの先端部に取り付けた制御器具を操作して液体の流量を制限あるいは 流動を停止しても、ホース内部の液体圧は上昇しないから、ホースの脱落、破 裂等の事故を防止することができる。 上記の効果による二次的な効果として、必要量以上の液体が目的以外のとこ ろに散逸することを防止することができる。 蛇口の元栓の開き加減に関係なく、すなわち蛇口の一次圧の大きさに関係な く、吐水口から流出する液体の流量は設定した値を維持することができる。 定圧弁の吐水口に泡沫口などをつければ、太くて柔らかな水流が出るから、 気持ちよく使用できる。 ホースの先端を閉鎖した場合、バルブが自動的に動作するからウオーターハ ンマーを防ぐ効果もある。
【図1a】定圧弁の正面図
【図1b】定圧弁の平面図
【図1c】定圧弁の底面図
【図1d】定圧弁のAA縦断面図
【図2a】定圧弁の側面図
【図2b】定圧弁の平面図
【図2c】定圧弁のBB縦断面図
【図3a】天蓋の正面図
【図3b】天蓋の平面図
【図3c】天蓋の底面図
【図4a】本体の正面図
【図4b】本体の平面図
【図4c】本体の底面図
【図4d】本体のDD縦断面図
【図5a】本体の側面図
【図5b】本体の平面図
【図5c】本体のEE縦断面図
【図6a】ピストンバルブの正面図
【図6b】ピストンバルブの平面図
【図6c】ピストンバルブの底面図
【図6d】ピストンバルブのFF縦断面図
【図7a】ピストンバルブの側面図
【図7b】ピストンバルブの平面図
【図7c】ピストンバルブのGG縦断面図
【図7d】ピストンバルブのHH矢視図
【図7e】ピストンバルブのJJ縦断面図
【図8a】調圧環の正面図
【図8b】調圧環の平面図
【図8c】調圧環のII縦断面図
【図9a】下底の正面図
【図9b】下底の平面図
【図9c】下底の底面図
11 本体 12 ピストン室 13 液体流路 14 通気孔 15 水平流路 21 天蓋 22 流入口 31 下底 32 流出口 33 筒状部 41 ピストンバルブ 42 連通孔 43 水平溝 44 漏液防止環 51 コイルバネ 61 調圧環 62 孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G05D 16/10 F16L 55/00 M
Claims (1)
- 【請求項1】天蓋、下底、本体、ピストンバルブ、コイ
ルバネおよび調圧環からなり、前記の天蓋は本体の上部
に装着され、かつ、液体が流入する流入口を有し、前記
の下底は本体の下部に装着され、かつ、液体が流出する
流出口を有し、前記の本体にはその内部で流入口の下に
ピストン室を設け、ピストン室の外周を形成する本体の
側壁に軸方向に液体流路を設け、その液体流路の下端は
本体の側壁内側に円周状に穿設された水平流路を通して
ピストン室と連通し、ピストン室の上部には本体の側壁
を貫通する通気孔を有する円筒からなり、前記のピスト
ンバルブは本体のピストン室に嵌め込まれたピストン状
の部材であり、その上端は閉塞され、その下方は解放さ
れている中空体であり、その側壁には本体の水平流路と
連通する連通孔が設けられており、その側壁外周には数
条の水平溝が刻設され、水平溝には漏液防止環が嵌装さ
れ、前記のコイルバネはピストン室の内部においてピス
トンバルブの上に嵌め込まれており、前記の調圧環は液
体が流通する孔を有する環状部材であって、本体と下底
との間に装着されている部材であることを特徴とする定
圧弁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1997001591U JP3042706U (ja) | 1997-02-26 | 1997-02-26 | 定圧弁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1997001591U JP3042706U (ja) | 1997-02-26 | 1997-02-26 | 定圧弁 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3042706U true JP3042706U (ja) | 1997-10-31 |
Family
ID=43177184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1997001591U Expired - Fee Related JP3042706U (ja) | 1997-02-26 | 1997-02-26 | 定圧弁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3042706U (ja) |
-
1997
- 1997-02-26 JP JP1997001591U patent/JP3042706U/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4730635A (en) | Valve and method | |
US7461828B2 (en) | Check valve | |
US5634491A (en) | Flow control valve assembly | |
GB2103391A (en) | Servo operated fluid flow taps and valves | |
EP1802905B1 (en) | Internal post flow control | |
US8672289B2 (en) | Domestic water tap or faucet with floating buoyant ball valve and activation rod | |
EP3036043B1 (en) | Nozzle for dispensing system | |
CN102959486A (zh) | 减压设备 | |
WO2002001100A3 (en) | Crashproof instant-on valve | |
GB1559914A (en) | Valves for fluids | |
MX2007006306A (es) | Valvula de limpieza automatica con derivacion doble tipo piston. | |
US4669497A (en) | Backflow preventing device | |
US6422260B2 (en) | Trap primer | |
JP3042706U (ja) | 定圧弁 | |
US20040139544A1 (en) | Diverter assembly for roman tub | |
EP1482389B1 (en) | Pressure reducing valve | |
EP3156549A1 (en) | Rigid piston valve incorporating a solenoid | |
US3895643A (en) | Valve assembly | |
US20050121082A1 (en) | Differential pressure valve | |
US5485865A (en) | Air volume control valve for water system pressure tank | |
KR101972946B1 (ko) | 벤츄리 이펙트를 이용한 유량 제어 감압밸브 | |
KR100826044B1 (ko) | 액체 제어 밸브 | |
EP2864555B1 (en) | Rigid piston retrofit for diaphragm flush valve | |
US5769392A (en) | Water flowrate control device | |
JPH0339644Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |