JP3041837B2 - 血流量測定方法および人工心臓駆動システム - Google Patents

血流量測定方法および人工心臓駆動システム

Info

Publication number
JP3041837B2
JP3041837B2 JP3049203A JP4920391A JP3041837B2 JP 3041837 B2 JP3041837 B2 JP 3041837B2 JP 3049203 A JP3049203 A JP 3049203A JP 4920391 A JP4920391 A JP 4920391A JP 3041837 B2 JP3041837 B2 JP 3041837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
artificial heart
impedance
blood flow
drive system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3049203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04266740A (ja
Inventor
久輝 高野
栄作 佐々木
孝次郎 中田
中島  隆
稔 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP3049203A priority Critical patent/JP3041837B2/ja
Publication of JPH04266740A publication Critical patent/JPH04266740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3041837B2 publication Critical patent/JP3041837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、拍動流型人工心臓の血
流量測定方法および駆動システムに関する。
【0002】
【従来の技術】心臓手術後や、急性心筋梗塞などで、自
己心のポンプ機能が低下して、全身の血液循環を充分に
維持できない場合、補助人工心臓が使用されている。通
常、左心不全が主体となっている場合が多く、補助人工
心臓は生体の左心と並列に装着される。これにより、不
全心のポンプ機能を一定時間補助し、全身の血液循環を
維持しつつ、不全心の機能回復をはかる。不全心の機能
が回復するに従い、全身の血液循環が一定となるよう
に、補助人工心臓の補助流量を減少せしめる。このため
に、補助流量を正確に知ることは重要である。従来、拍
動流型人工心臓の血流量測定方法には電磁流量計、超音
波血流計などがよく知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前者は人工心臓の体内
にある人工血管部分にプローブを装着するため感染の危
険性が高く、心機能が回復したのに感染症で失命するな
どの不具合がある。またプローブの装着は頻雑で、位置
が変位すれば、正確な測定が行えない。後者はプローブ
が大きく、装着に問題がある。また、プローブの取扱い
も熟練を用する。また、流量は測定できても、ポンプの
駆動状況は知りえない。またいずれも高エネルギーを要
するため機器も大きくなり高価となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するためのものである、すなわち、拍動流型人工心臓
の血液流入側及び流出側に電極を設け交流を印加しイン
ピーダンスを測定しポンプ内血液量に換算し、拍出量を
求めることを特徴とする血流量測定方法であり、拍動流
型人工心臓の駆動装置であって、拍動流型人工心臓の血
液流入側と血液流出側に、交流を印加してそのインピー
ダンスを測定し血流量を測定するための電極及びインピ
ーダンス測定手段を設けたことを特徴とする拍動流型人
工心臓の駆動システムである。
【0005】人工心臓の血液の流出側、流入側に電極を
設け、両電極間に交流を印加し、インピーダンスを測定
する。インピーダンスは人工心臓の導電体である血液の
量に比例して変化する。予め拍出血液量とインピーダン
スの関係を把握しておけば1心拍の拍出血液量を知るこ
とが出来る。電極の設置場所は好ましくは、人工心臓の
血液の流出口またはそのごく近傍および人工心臓の血液
の流入口またはそのごく近傍である。更に1心拍毎の拍
出血液量を積算し、積算時間との関係から単位時間当た
りの血液流量を計算することができる。また補助人工心
臓の場合には電極が体外に設置されるので安全性が高
く、更に僅かなエネルギーしか要しないため小さく、安
価なため小型の人工心臓駆動装置にも容易に組込むこと
が可能である。さらに補助人工心臓に特別なプローベを
装着する必要なく、流路の金属部分を電極として使用す
る為、血栓形成の問題も回避できる。本法は流量測定の
みならず、ポンプ内血液量を把握しうることで、完全拍
出、完全吸入などのポンプ状況を知りえ、より至適な駆
動を可能にする。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明による人工心臓の拍出血液量測定方
法を組みこんだ人工心臓の駆動システムの1例である。
1は空気駆動式拍動型人工心臓本体、2は血液流出口用
電極、3は血液流入口用電極、4は人工心臓駆動装置、
5はインピーダンス測定器、6はマイクロプロセッサ
ー、7は表示器を示す。電極2、3は人工心臓1の血液
流路の一部として金属が使用されていればそれが電極と
なる。人工心臓1は駆動装置4により空気室aが陰圧と
なりダイヤフラムbが引寄せられて弁cが開き、弁dが
閉じ血液が血液室eに吸入され、次いで駆動装置4から
陽圧空気が空気室aに供給され、ダイヤフラムbが押戻
され弁cが閉じ、弁dが開き血液室eより血液が押出さ
れ、これを繰返すことにより血液ポンプとして機能する
ものである。電極2、3にインピーダンス測定器5を接
続し、両電極間に交流を印加し、インピーダンスを測定
するとき、ダイヤフラムbの動きにより人工心臓1の血
液室e内の血液量の変化に応じてインピーダンスが変化
する。50KHzの高周波を電極に印加したときのイン
ピーダンスの経時変化を図2に示す。また予め測定した
血液量とインピーダンスの関係を図3に示す。人工心臓
1の血液室e内の血液量が最大となったときと、最少と
なったときの差が人工心臓1の1心拍の血液拍出量とな
るので1心拍中のインピーダンスの最高値及び最低値よ
り求めた血液量の差、この例では60ccが1心拍の拍
出量となる。また3心拍の積分値が180cc、所要時
間が2秒であったので180×60/2×1000=
5.4l/minの血流量値が得られる。このようなイ
ンピーダンスの読み取りから血流量値の計算までマイク
ロプロセッサー6で処理し、表示器7に表示する。
【0007】
【発明の効果】本発明の拍動流型人工心臓の血液流出入
口に電極を設けて、交流を印可し、そのインピーダンス
を測定して、それに応じた血流量を測定する方法は、安
価で、小型であり、体外において使用できるので安全で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の概要を示す図である。
【図2】本発明の1実施例における経過時間とインピー
ダンスの関係を示す図である。
【図3】予め測定した血液量とインピーダンスとの関係
を示す図である。
【符号の説明】
1:空気駆動式拍動型人工心臓本体 2:血液流出口用電極 3:血液流入口用電極 4:人工心臓駆動装置 5:インピーダンス測定器 6:マイクロプロセッサー 7:表示器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 稔 滋賀県大津市堅田二丁目1番地1号 東 洋紡績株式会社総合研究所内 審査官 居島 一仁 (56)参考文献 特開 平2−34173(JP,A) 特開 昭60−259242(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 5/02 - 5/0295 A61M 1/10 - 1/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】拍動流型人工心臓の血液流入側及び流出側
    に電極を設け交流を印加しインピーダンスを測定しポン
    プ内血液量に換算して血流量を測定することを特徴とす
    る血流量測定方法。
  2. 【請求項2】拍動流型人工心臓の駆動装置であって、拍
    動流型人工心臓の血液流入側と血液流出側に、交流を印
    加してそのインピーダンスを測定し血流量を測定するた
    めの電極及びインピーダンス測定手段を設けたことを特
    徴とする拍動流型人工心臓の駆動システム。
JP3049203A 1991-02-20 1991-02-20 血流量測定方法および人工心臓駆動システム Expired - Fee Related JP3041837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3049203A JP3041837B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 血流量測定方法および人工心臓駆動システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3049203A JP3041837B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 血流量測定方法および人工心臓駆動システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04266740A JPH04266740A (ja) 1992-09-22
JP3041837B2 true JP3041837B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=12824436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3049203A Expired - Fee Related JP3041837B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 血流量測定方法および人工心臓駆動システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3041837B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998029030A1 (en) * 1997-01-03 1998-07-09 Biosense Inc. Pressure-sensing stent
JP5170751B2 (ja) * 2008-03-28 2013-03-27 テルモ株式会社 血液ポンプ装置
KR101249264B1 (ko) * 2010-11-12 2013-04-01 강원대학교산학협력단 임피던스 측정장치를 구비한 심실보조장치
KR101249265B1 (ko) * 2010-12-16 2013-04-01 강원대학교산학협력단 제세동장치를 구비한 심실보조장치
KR101400454B1 (ko) * 2012-09-03 2014-05-27 강원대학교산학협력단 심실보조장치
JP6107072B2 (ja) * 2012-11-16 2017-04-05 株式会社リコー インクジェット記録装置
GB201305755D0 (en) 2013-03-28 2013-05-15 Quanta Fluid Solutions Ltd Re-Use of a Hemodialysis Cartridge
CN103394136B (zh) * 2013-07-18 2015-10-14 上海交通大学 带有双出血支管的人工心脏系统
GB201409796D0 (en) 2014-06-02 2014-07-16 Quanta Fluid Solutions Ltd Method of heat sanitization of a haemodialysis water circuit using a calculated dose
KR101630124B1 (ko) * 2015-04-17 2016-06-13 강원대학교산학협력단 심실보조장치를 이식한 환자의 심장기능 모니터링 방법
GB201523104D0 (en) 2015-12-30 2016-02-10 Quanta Fluid Solutions Ltd Dialysis machine
GB2547214A (en) * 2016-02-10 2017-08-16 Quanta Fluid Solutions Ltd Membrane pump usage condition detection
GB201622119D0 (en) 2016-12-23 2017-02-08 Quanta Dialysis Tech Ltd Improved valve leak detection system
GB201703048D0 (en) 2017-02-24 2017-04-12 Quanta Dialysis Tech Ltd Testing rotor engagement of a rotary peristaltic pump
USD907211S1 (en) 2017-09-28 2021-01-05 Quanta Dialysis Technologies Ltd. Dialysis machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04266740A (ja) 1992-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3041837B2 (ja) 血流量測定方法および人工心臓駆動システム
EP2988795B1 (en) Biomedical apparatus for pumping blood of a human or an animal patient through a secondary intra- or extracorporeal blood circuit
JP3534419B2 (ja) 連続流血液ポンプを用いた血流循環補助装置および生体の血流循環状態の診断装置
JP4674978B2 (ja) 心機能評価装置
US6856821B2 (en) System for combined transcutaneous blood gas monitoring and vacuum assisted wound closure
Sheppard et al. Automated treatment of critically ill patients following operation
Redington et al. Pulmonary blood flow after total cavopulmonary shunt.
US5590649A (en) Apparatus and method for measuring an induced perturbation to determine blood pressure
US6599251B2 (en) Continuous non-invasive blood pressure monitoring method and apparatus
EP0273041A1 (en) Computer gated positive expiratory pressure system
US20030199770A1 (en) Continuous non-invasive blood pressure monitoring method and apparatus
EP0096495A1 (en) Cardiac flow measurement system and method
US20220218928A1 (en) Method for evaluating volume responsiveness and medical device
US6128518A (en) System and method for in-vivo hematocrit measurement using impedance and pressure plethysmography
Zellner et al. Bioimpedance: a novel method for the determination of extravascular lung water
JPH06261872A (ja) 血液量測定方法およびその装置
US6079412A (en) Process and device for controlling and assisting natural breathing and mechanical respiration
Hoseinzadeh et al. Design and Implementation of a blood pressure device with high sampling frequency to analyze cardiovascular diseases in LabVIEW
Wen et al. An impedance method for blood pressure measurement in awake rats without preheating.
WO2022084312A1 (en) Improved body drainage apparatus
Haffty et al. A clinical evaluation of thoracic electrical impedance
JPH06149B2 (ja) 動静脈シャント部の血圧及び、血液粘度の連続測定装置
Yoshizawa et al. Real-time cardiac output estimation of the circulatory system under left ventricular assistance
JP2576050Y2 (ja) 心臓の機械的状態を評価する装置
Gawlikowski et al. Non invasive blood volume measurement in pneumatic ventricular assist device POLVAD

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees