JP3040960U - 喫煙具 - Google Patents

喫煙具

Info

Publication number
JP3040960U
JP3040960U JP1997001678U JP167897U JP3040960U JP 3040960 U JP3040960 U JP 3040960U JP 1997001678 U JP1997001678 U JP 1997001678U JP 167897 U JP167897 U JP 167897U JP 3040960 U JP3040960 U JP 3040960U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighter
cigarette
clip
case
cigarette case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997001678U
Other languages
English (en)
Inventor
隆 山村
Original Assignee
隆 山村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 隆 山村 filed Critical 隆 山村
Priority to JP1997001678U priority Critical patent/JP3040960U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040960U publication Critical patent/JP3040960U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighters Containing Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ライターを、たばこと共にたばこケース内に収
納させる。 【解決手段】ライターA1 におけるライター本体部1に
クリップBを取付けると共に、前記ライター本体部1の
外径Dを、たばこTの外径dとほぼ同一にし、前記ライ
ターA1 が収納されるたばこケースCの周壁体9の側板
部9aに、該ライターA1 のクリップBの湾曲部4が嵌
まり込む抜け止め窓11を設けることにより、前記ライ
ターA1 を前記たばこケースCに、たばこTと共に収納
させると同時に、該ライターA1 が抜け出ることを防止
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ライターと、該ライターをたばこと共に収納し得るたばこケースと から成る喫煙具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
通常のたばこは、所定本数のたばこが、たばこケースに収納されて販売されて いる。喫煙者は、所定本数のたばこが収納されているたばこケースを、例えば背 広のポケット、かばん等に入れて携帯する。たばこに火をつける際には、ライタ ーが使用される場合が多い。そのため、喫煙者は、たばこと共にライターを携帯 する。たばことライターとは別体のものであるため、ライターを紛失したり、ラ イターを入れた場所を忘れたりすることがある。
【0003】 そのため、たばこケースにライターを収納させている者も多い。しかし、前記 ライターが、通常のたばこより大きいものである場合、該ライターを収納させる ことは困難である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記した不具合に鑑み、たばこケースに収納され得るライターと、 前記ライターが収納されるたばこケースとから構成される喫煙具を提供すること を課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するための本考案は、丸棒形状の本体部の上部に、前記本体部 の長手方向に沿ってクリップが設けられていると共に、前記本体部の外径がたば この外径とほぼ同一であるライターと、前記ライターをたばこと共に収納し得る たばこケースとから成ることを特徴とする。そして、前記たばこケースに、前記 ライターの抜け止め部を設けたことである。
【0006】 本考案に係る喫煙具は、たばことほぼ同一の外径を有するライターと、前記ラ イターを収納し得るたばこケースとから構成されている。前記たばこケースの周 壁体に設けられた抜け止め部の上方から、前記ライターを押し下げる。ライター のクリップを、たばこケースの周壁体に当接させた状態で、更に該ライターを押 し下げる。前記クリップの湾曲部が、前記たばこケースの抜け止め部に嵌め込ま れると、前記ライターは、たばこと共に、前記たばこケースに収納される。
【0007】
【考案の実施の形態】
以下、実施例を挙げて本考案を更に詳細に説明する。図1は、本考案に係る喫 煙具の斜視図、図2は同じく一部を破断した正面図、図3は同じく側面図、図4 は第1実施例のライターA1 の正面図、図5は同じく拡大平面図、図6は同じく 拡大斜視図である。図1ないし図3に示されるように、ライターA1 が、たばこ ケースCの一隅部に装着されている。最初に、図4ないし図6を参照しながら、 第1実施例のライターA1 について説明する。このライターA1 は、棒状のライ ター本体部1と、該本体部1の上端部に取付けられたクリップBとから構成され ている。このクリップBは弾性部材から成り、その上端の張出部2が、前記ライ ター本体部1の上端面から張り出して取付けられている。そして、前記張出部2 からほぼ直角に折り曲げられたクリップ本体部3が、前記ライター本体部1の長 手方向に沿って配設されている。クリップ本体部3の下端部には、ライター本体 部1側に湾曲した湾曲部4が形成されている。ライター本体部1の上端面から、 前記湾曲部4までの高さ方向における距離はL1 である。
【0008】 ライター本体部1の上端面には、ほぼ円形の開口穴5が設けられていて、該開 口穴5のほぼ中央部の下方には、ガス噴出口6が設けられている。ライター本体 部1において、前記クリップBの張出部2が取付けられている外周面とほぼ反対 側の外周面には、着火部F1 が設けられている。第1実施例のライターA1 にお ける着火部F1 は、前記ライター本体部1の長手方向に沿って回動可能に設けら れている。この着火部F1 の周囲には、滑り止めのためのローレット目が形成さ れている。喫煙者は、該着火部F1 を指で所定方向に回動させることにより、図 示しない着火石との摩擦作用によって発生させた火花を、前記ガス噴出口6から 噴出されたガスに引火させることにより、たばこTに着火させる構成である。ラ イター本体部1にクリップBが取付けられていることにより、着火部F1 を回動 させる際に、ライター本体部1が滑って回動することが防止される。このライタ ーA1 におけるライター本体部1の外径Dは、たばこTの外径dとほぼ同一であ る。そして、その全長は、同じくたばこTの全長よりも少し短い。
【0009】 次に、図1ないし図3を参照しながら、たばこケースCについて説明する。こ のたばこケースCは、ほぼ直方体形状で、紙や樹脂材等より成る。そして、ケー ス本体部7と、該ケース本体部7の上部に連続して設けられた蓋体8とから構成 されている。蓋体8が閉じられた際に、前記ケース本体部7と前記蓋体8とが接 する部分には、前記ケース本体部7の内壁面に沿って周壁体9が設けられている 。この周壁体9は、前記ケース本体部7を補強するために設けられている。
【0010】 図1ないし図3、図7及び図8に示されるように、たばこケースCの周壁体9 には、上記したライターA1 に対する抜け止め窓11が設けられている。この抜 け止め窓11は、周壁体9における一方側の側板部9aの下部に設けられていて 、ほぼ方形である。そして、抜け止め窓11は、上記したクリップBの湾曲部4 よりも少し大きい。周壁体9の上端縁から、前記抜け止め窓11の高さ方向にお けるほぼ中心までの距離L2 は、前記ライターA1 におけるライター本体部1の 上端面からクリップBの湾曲部4までの距離L1 とほぼ同一である。そのため、 ライターA1 が、たばこケースCの周壁体9の側板部9aに装着された場合、該 ライターA1 におけるクリップBの湾曲部4が、前記抜け止め窓11に嵌まり込 む。そして、該クリップBは、自身の弾性復元力によりライター本体部1の外周 面に当接し、周壁体9の側板部9aに保持される。そのため、該ライターA1 は 、常にたばこケースCの所定位置に保持されると共に、振動等によって、前記た ばこケースCから抜け出ることがない。
【0011】 図1ないし図3を参照しながら、本考案の作用について説明する。たばこケー スCの上方から、前記周壁体9の高さ方向に沿ってライターA1 が、ほぼ垂直に 入れられる。該ライターA1 におけるクリップBの湾曲部4が、前記周壁体9の 上端縁に当接されると、該クリップBの張出部2が弾性変形し、該クリップBの クリップ本体部3及び湾曲部4とが外方に拡開される。ライターA1 が、更に押 し下げられると、前記クリップBの湾曲部4は、周壁体9の側板部9aに当接し た状態で押し下げられる。側板部9aの下部には、抜け止め窓11が設けられて いる。抜け止め窓11は、クリップBの湾曲部4よりも大きいため、前記湾曲部 4が前記抜け止め窓11に嵌まり込むと、該クリップBの張出部2が、自身の弾 性復元力によって復元し、その結果、前記湾曲部4が、ライター本体部1の外周 面に当接される。該ライターA1 は、当該位置で保持される。
【0012】 図9に第2実施例のライターA2 を示す。このライターA2 の場合、着火部F 2 の軸心が、ライター本体部1の長手方向と垂直な方向に沿って配設されている 。喫煙者は、この着火部F2 を、指で下方に回動させることによって着火させる 構成である。この着火部F2 は、ライター本体部1の上部で、その横断面視にお けるほぼ中央部付近に配設されているため、該本体部1の外径は、たばこの外径 とほぼ同一である。クリップBの張出部2が、ライター本体部1から張り出した 長さは僅かであるため、蓋体8を閉じるに当り、支障は生じない。
【0013】 本考案に係る喫煙具を構成するたばこケースは、図10に示されるように、蓋 体を有しないものであっても構わない。また、抜け止め窓11が設けられる位置 は、周壁体9の前部でも構わない。
【0014】
【考案の効果】
本考案に係る喫煙具を構成するライターは、その本体部の外径が、たばこの外 径とほぼ同一であるため、たばこと共にたばこケースに収納することができる。 そのため、ライターとたばことを同一の場所に収納しておくことができ、たばこ とライターを同時に取り出すことができる。また、前記たばこケースに、ライタ ーの抜け止め部が設けられている場合、前記ライターが前記たばこケースの所定 位置に保持され、振動等によって抜け出ることがない。たばこケースの大きさは 、従来のものと比較してほとんど同一である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る喫煙具の斜視図である。
【図2】同じく一部を破断した正面図である。
【図3】同じく側面図である。
【図4】第1実施例のライターA1 の正面図である。
【図5】同じく拡大平面図である。
【図6】同じく拡大斜視図である。
【図7】図2の要部の拡大図である。
【図8】図7のX−X線断面図である。
【図9】第2実施例のライターA2 の拡大斜視図であ
る。
【図10】別の実施例のたばこケースCの斜視図であ
る。
【符号の説明】
1,A2 :ライター B:クリップ C:たばこケース D:ライター本体部の外径 d:たばこの外径 T:たばこ 1:ライター本体部 7:ケース本体部 9:周壁体(たばこケースの本体部) 11:抜け止め窓(抜け止め部)

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 丸棒形状の本体部の上部に、前記本体部
    の長手方向に沿ってクリップが設けられていると共に、
    前記本体部の外径がたばこの外径とほぼ同一であるライ
    ターと、前記ライターをたばこと共に収納し得るたばこ
    ケースとから構成されることを特徴とする喫煙具。
  2. 【請求項2】 前記たばこケースには、前記ライターの
    抜け止め部が設けられていることを特徴とする請求項1
    に記載の喫煙具。
  3. 【請求項3】 前記抜け止め部は、前記たばこケースの
    本体部に設けられた窓であることを特徴とする請求項2
    に記載の喫煙具。
JP1997001678U 1997-02-26 1997-02-26 喫煙具 Expired - Lifetime JP3040960U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997001678U JP3040960U (ja) 1997-02-26 1997-02-26 喫煙具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997001678U JP3040960U (ja) 1997-02-26 1997-02-26 喫煙具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3040960U true JP3040960U (ja) 1997-09-05

Family

ID=43175505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997001678U Expired - Lifetime JP3040960U (ja) 1997-02-26 1997-02-26 喫煙具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040960U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3719400B1 (en) Lighting apparatus for tobacco-based products
US5088684A (en) Lighter-holder for cigarette packet
US5409374A (en) Clipping attachment for lighters
US4884965A (en) Gaslighter structure permitting push-fit assembling of its main parts
US2335674A (en) Cigarette conserver
JP3040960U (ja) 喫煙具
US7500850B1 (en) Lighter with accessory
US4223784A (en) Lighter with cigarette package holder portion
US1410954A (en) Cigar or cigarette holder
US5358401A (en) Ignition mechanism for a lighter
US4263923A (en) Perforator for a single cigarette
CN215013570U (zh) 电子烟包装盒及电子烟套件
US20210289837A1 (en) Lighter case with integrated smoking device holder
KR950000996Y1 (ko) 라이터가 부설된 담배갑
KR900009818Y1 (ko) 자동 점화 되게한 담배 케이스
JP3030258U (ja) 携帯用ポケット灰皿
US3524453A (en) Pipe construction
JPH0633495U (ja) たばこの火消し具
US2260359A (en) Match book
US2963028A (en) Matchbook and extinguisher
US2306402A (en) Lighted match extinguisher and receptacle
CA2137485C (en) Clipping attachment for lighters
JPH025264Y2 (ja)
JPH0419334Y2 (ja)
KR20170000590U (ko) 담배갑을 수용하는 라이터가 구비된 케이스