JP3028577U - 流水によるインテリア装置 - Google Patents

流水によるインテリア装置

Info

Publication number
JP3028577U
JP3028577U JP1996001219U JP121996U JP3028577U JP 3028577 U JP3028577 U JP 3028577U JP 1996001219 U JP1996001219 U JP 1996001219U JP 121996 U JP121996 U JP 121996U JP 3028577 U JP3028577 U JP 3028577U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
running water
interior device
water
grooves
interior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996001219U
Other languages
English (en)
Inventor
剛正 飯島
Original Assignee
剛正 飯島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 剛正 飯島 filed Critical 剛正 飯島
Priority to JP1996001219U priority Critical patent/JP3028577U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028577U publication Critical patent/JP3028577U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少量の水で、かつ狭い場所で静粛に使用出来
る動くインテリア装置を提供することを課題とする。 【解決手段】 傾斜面又は垂直面の流下面1の表面に横
方向に開設された溝で、その傾斜方向が上下の溝と逆方
向で、かつ全幅にわたらない短い長さの複数の傾斜溝3
a、又は僅かに同一方向に傾斜し、全幅にわたって開設
された複数の傾斜溝3b、又は水平に全幅にわたって開
設された複数の水平溝2と、流下面の上端から溢水させ
る給水装置を設けたものである。更に流下水を照明する
照明装置を設けたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は流水によるインテリア装置に関し、特に表面を流下する水の流下パタ ーンを変化させる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、水を使用したインテリア装置としては、水を滝状に落下させるか、小規 模の噴水を使用したものが多い。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このような流水には、躍動美はあるが、その反面、水の飛沫が飛び散るため、 広い設置面積が必要である。 又、使用する水量も多く、必ずしも最適な状態で演出することが困難な場合も ある。
【0004】 本考案は上述の問題を解決し、少量の水で、かつ狭い場所で静粛に使用出来る 動くインテリア装置を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するために、傾斜面又は垂直面の表面に横方向に開設された 複数の細溝と、傾斜面又は垂直面の表面に上端から溢水させる給水装置を設けた ものである。 又、上述の装置に更に傾斜面又は垂直面の表面に沿って流下する流下水を照明 する照明装置を設けたものである。
【0006】 上述の複数の細溝は水平面に対して僅かに一方向に傾斜して平行な傾斜溝、又 は実質的に水平な平行の水平溝であり、表面の全幅にわたって開設されているも のと、水平面から僅かに傾斜してその長さが全幅にわたらない短い傾斜溝で、か つその傾斜方向が上下の隣接する細溝の傾斜方向と逆方向をなしているものとが ある。
【0007】 垂直面が円柱状の直立体、又は部分円柱状の壁面であるものと、多角柱状の直 立体、又は部分多角柱の壁面であるもの、或いは水平方向に対して内側又は外側 に湾曲した曲面の直立体、又は壁面であるものとがある。
【0008】 又、傾斜面が円錐台状の直立体、又は部分円錐台状の壁面であるものと、角錐 台状の直立体、又は部分角錐台状の壁面であるものとがある。
【0009】 更に、傾斜面又は垂直面の表面に傾斜溝又は水平溝の他に適宜図柄を施したも の、或いは傾斜面又は垂直面は透明体で構成されており、この透明体の裏面に適 宜図柄を施したものとがある。
【0010】 上述の給水装置の給水量が常に一定であるものと、時間と共に緩慢に変動して いるものとがある。
【0011】
【考案の実施の形態】
本考案は傾斜面又は垂直面の表面に上端から水を静かに流下せしめ、途中の複 数の細溝により流下水の流下状況を変化させることにより、流下面上で不規則に 発生する流下パターンの変化によりインテリアとしての興味をそそる装置である 。 更に、流下水を照明することにより、インテリアとしての演出効果を強調する ものである。
【0012】 図1は本考案のインテリア装置の基本的な形状の説明図である。 図1(イ)は水の流下面1に水平面から僅かに傾斜して複数の傾斜溝3aが開 設されており、傾斜方向は隣接する上下の傾斜溝3aの傾斜方向と逆方向となっ ている。更に傾斜溝3aの長さは流下面1の全幅にわたらない短い長さである。 又、水は図示しない給水装置により流下面1の上端より静かに溢水する程度に 供給されており、この結果、流下水は傾斜溝3aを乗り越えて下側に流下する分 と、傾斜溝3aに沿って斜めに流下する分とに別れ、傾斜溝3aに沿って流下す る水は傾斜溝3aの下端で滝状に下側の傾斜溝3aに流下する結果、極めて複雑 な流下パターンが描かれる。
【0013】 図1(ロ)は水の流下面1の全幅にわたって僅かに一方向に傾斜した複数の傾 斜溝3bが平行に開設されているもので、その間隔は溝幅と同じ程度の細かい間 隔で開設されており、流下水は傾斜溝3bを乗り越えて下側に流下する際の流路 抵抗の変化による小さなさざ波を発生させる分と、傾斜溝3bに沿って斜め方向 に流下する分とに別れる。 この結果、傾斜溝3bを乗り越えて発生したさざ波は溝の傾斜方向に沿って移 動しながら流下し、又、傾斜溝3bに沿って流下した水はこの傾斜溝3bの下端 で小さな滝状に流下し、流下面1の表面に極めて複雑な流下パターンを発生させ る。
【0014】 図1(ハ)は水の流下面1の全幅にわたって実質的に水平な水平溝2が開設さ れているもので、その間隔は上述の傾斜溝3bの場合と同じ程度の間隔で開設さ れており、流下水は水平溝2を通過する際の流路抵抗の変化により小さなさざ波 が立ち、ほぼ垂直に流下して流下面1の表面に不規則な流下パターンが発生する 。
【0015】 なお、図示しない給水装置は上述の図1(イ)、(ロ)、(ハ)とも全く同じ ものである。 又、上述の傾斜溝3a、3b、又は水平溝2は以下の各実施例においては、特 に指定する場合を除いて何れを使用しても良い。
【0016】 図2は流下面1が円柱状のもので、水は上端からゆっくり溢水している状態で ある。 図2(イ)は円筒状の直立体で、この図では水は円筒内から上昇し、上端から 溢水した状態のものである。この図では、溝は水平溝2の場合を示している。 又、(イ)示のものは直立体の上端から各方向に一様に溢水している状態であ るが、上端に溢水口を分散配置した図示しない回転体を設けることにより、流下 水による流下パターンを大幅に変動させることが可能である。 なお、円柱状の直方体で、上端から給水して流下させても良いことは勿論であ る。 図2(ロ)は壁面を部分円柱状に突出させ、この部分に上から溢水させたもの である。
【0017】 図3は多角柱が六角柱の場合で、直立体又は壁面に装着する場合も図2の場合 に準じて行うことが可能である。
【0018】 図4は垂直な流下面1が内側及び外側に湾曲した曲面の連続面で構成されてい る。 この場合も水平溝2又は傾斜溝3a又は3b、及び給水方法は図1の基本型と 同じであるので、説明は省略する。
【0019】 図5は流下面1が傾斜面の場合で、(イ)は円錐台の直立体、(ロ)は部分円 錐台の壁面の場合であり、それ以外は図2の場合と同じであるので、説明は省略 する。
【0020】 図6は流下面が多角形の角錐状で(イ)は直立体、(ロ)は部分角錐台の壁面 で、図5の場合と同様であるので、説明は省略する。
【0021】 図7は流下面1が傾斜面で、同図(イ)はこの流下面1に水平溝2又は傾斜溝 3a若しくは3bを開設し、更に適宜図柄4を施したものである。この図では図 柄4として魚及び海藻を施したものである。
【0022】 この場合、図柄4は流下面1の表面に凹設(同図(ロ)の断面図に示す)、凸 設、又は流下水の表面に浮設しても良い。 この場合は流下水は水平溝2又は傾斜溝3a、3bによりさざ波状になるほか に、図柄4を凹設又は凸設した場合には図柄4部分で流下状況が大きく変化する ため、全体のさざ波状が大きく変化し複雑な演出効果を発揮することが出来る。
【0023】 又、外観は図7(イ)とほぼ同じであるが、同図(ハ)の流下面の断面図に示 すように、流下面1の素材をガラス又は透明プラスチックで構成し、表面には水 平溝2又は傾斜溝3a或いは3bを開設し、裏面に図柄4を施したもので、この ような構造では表面から見た場合には、図柄4は水流による錯覚により動態状に 見える。 ただし、この場合の流下水は上述各実施形態の場合と同じである。
【0024】 図8は流下面1はほぼ垂直面とし、滝を連想させるように多少多めに流下水を 供給したものであるが、基本的には図1の場合と同じである。
【0025】 上述の各実施形態に共通するが、流下水の供給量は一定の場合と、図示しない 給水装置により時間と共に緩慢に変動させ、流下水が描く流下パターンに大きな 変化を与えたものとがある。
【0026】 又、上述の各実施形態に共通するが、流下水を照明することにより、流下パタ ーンを浮き上がらせることが出来る。特に流下水の水層のみを下側から照明する ことにより、周囲の流下面1その他に対して流下パターンを特別に強調すること が可能である。
【0027】
【考案の効果】
不規則な動きを持ったインテリア装置として視覚を楽しませることが可能であ り、しかも少量の流下水を使用するため広い設置場所が必要ではない。
【0028】 普通の滝や噴水のような音や飛沫が発生せず、静粛な室内雰囲気を維持するこ とが可能である。
【0029】 壁面設置型の場合は特別な設置面積が必要ではない。
【0030】 流下水量を変動させることにより、流下パターンを更に大きく変動させること が可能である。
【0031】 流下水を照明することにより、発生したさざ波がきらきら光る等の視覚的表現 が豊富であり、特に流下水層のみを照明すれば、幻想的な流下パターンを実現す ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のインテリア装置の基本的な形状の説明
図であり、(イ)は水の流下面に水平面から僅かに傾斜
して開設された複数の傾斜溝で、傾斜方向は隣接する上
下の傾斜溝の傾斜方向と逆方向で、溝の長さは流下面の
全幅にわたらない短い長さのもの、(ロ)は水の流下面
の全幅にわたって僅かに一方向に傾斜して平行に開設さ
れた複数の傾斜溝のもの、(ハ)は水の流下面の全幅に
わたって実質的に水平に開設された水平溝である。
【図2】流下面が円柱状のもので、(イ)は円筒状の直
立体のもの、(ロ)は壁面を部分円柱状に突出させたも
のの斜視図である。
【図3】流下面が角柱の場合の直立体の斜視図である。
【図4】流下面が垂直面で内側及び外側に湾曲した曲面
の連続面で構成されているものの斜視図である。
【図5】流下面が傾斜面で、(イ)は円錐台の直立体、
(ロ)は壁面を部分円錐台状に突出させたものの斜視図
である。
【図6】流下面が傾斜面で、(イ)は多角形の角錐状直
立体、(ロ)は壁面を部分角錐台状に突出させたものの
斜視図である。
【図7】流下面が傾斜面で、(イ)は流下面に細溝の他
に、適宜図柄を施したものの斜視図であり、(ロ)は流
下面の表面に図柄を施したものの流下面部分の断面図、
(ハ)は透明体の流下面の裏面に図柄を施したものの流
下面部分の断面図である。
【図8】流下面は垂直面とし、滝を連想させるように多
少多めに流下水を供給したものの正面図である。
【符号の説明】
1 流下面 2 水平溝 3a 傾斜溝(短溝) 3b 傾斜溝(全幅溝) 4 図柄

Claims (13)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傾斜面又は垂直面の表面に横方向に開設
    された複数の細溝と、前記傾斜面又は垂直面の表面に上
    端から溢水させる給水装置を設けたことを特徴とする流
    水によるインテリア装置。
  2. 【請求項2】 傾斜面又は垂直面の表面に横方向に開設
    された複数の細溝と、前記傾斜面又は垂直面の表面に上
    端から溢水させる給水装置と、前記傾斜面又は垂直面の
    表面に沿って流下する流下水を照明する照明装置を設け
    たことを特徴とする流水によるインテリア装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の細溝は水平面に対して僅かに
    一方向に傾斜して平行している傾斜溝、又は実質的に水
    平で平行している水平溝であり、前記表面の全幅にわた
    って開設されていることを特徴とする請求項1又は2記
    載の流水によるインテリア装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の細溝は水平面から僅かに傾斜
    してその長さが全幅にわたらない短い傾斜溝で、かつそ
    の傾斜方向が上下の隣接する傾斜溝の傾斜方向と逆方向
    をなしていることを特徴とする請求項1又は2記載の流
    水によるインテリア装置。
  5. 【請求項5】 前記垂直面が円柱状の直立体、又は部分
    円柱状の壁面であることを特徴とする請求項1乃至4記
    載の流水によるインテリア装置。
  6. 【請求項6】 前記垂直面が多角柱状の直立体、又は部
    分多角柱の壁面であることを特徴とする請求項1乃至4
    記載の流水によるインテリア装置。
  7. 【請求項7】 前記垂直面が水平方向に対して内側又は
    外側に湾曲した曲面の直立体、又は壁面であることを特
    徴とする請求項1乃至4記載の流水によるインテリア装
    置。
  8. 【請求項8】 前記傾斜面が円錐台状の直立体、又は部
    分円錐台状の壁面であることを特徴とする請求項1乃至
    4記載の流水によるインテリア装置。
  9. 【請求項9】 前記傾斜面が角錐台状の直立体、又は部
    分角錐台状の壁面であることを特徴とする請求項1乃至
    4記載の流水によるインテリア装置。
  10. 【請求項10】 前記傾斜面又は垂直面の表面に前記傾
    斜溝又は水平溝の他に適宜図柄を施したことを特徴とす
    る請求項1乃至4記載の流水によるインテリア装置。
  11. 【請求項11】 前記傾斜面又は垂直面は透明体で構成
    されており、表面に開設された傾斜溝又は水平溝の他に
    裏面に適宜図柄を施したことを特徴とする請求項1乃至
    4記載の流水によるインテリア装置。
  12. 【請求項12】 前記給水装置の給水量が常に一定であ
    ることを特徴とする請求項1乃至4記載の流水によるイ
    ンテリア装置。
  13. 【請求項13】 前記給水装置の給水量が時間と共に緩
    慢に変動していることを特徴とする請求項1乃至4記載
    の流水によるインテリア装置。
JP1996001219U 1996-03-01 1996-03-01 流水によるインテリア装置 Expired - Lifetime JP3028577U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001219U JP3028577U (ja) 1996-03-01 1996-03-01 流水によるインテリア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001219U JP3028577U (ja) 1996-03-01 1996-03-01 流水によるインテリア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3028577U true JP3028577U (ja) 1996-09-03

Family

ID=43163641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996001219U Expired - Lifetime JP3028577U (ja) 1996-03-01 1996-03-01 流水によるインテリア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3028577U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6152381A (en) Decorative waterfall device
US6149070A (en) Waterfall device
US4688720A (en) Nozzle for an architectural fountain
JP2003039583A (ja) 装飾シート
EP2900381A1 (de) Duschkopf
JP3028577U (ja) 流水によるインテリア装置
US6971586B2 (en) Water wall assembly for generating dynamically changing water patterns
JP3863944B2 (ja) 装飾用さざ波発生装置
KR0166091B1 (ko) 유압점프 워터 디스플레이
US3595478A (en) Splash-inhibiting fountain unit
US5378513A (en) Clepsydra decoration set
JP2955806B2 (ja) 滝施設
KR200323580Y1 (ko) 실내장식용 이동식 그림폭포
RU2554146C1 (ru) Устройство и способ формирования изображения на вертикальных плоских или криволинейных потоках жидкости
CN209180846U (zh) 一种展览布置专用照明灯
CN213486465U (zh) 一种展陈装置及展厅
CN212081029U (zh) 一种led黑板灯
KR100397016B1 (ko) 물을 이용한 전시물
CN203924446U (zh) 侧装照明模块集成吊顶
CN115559454A (zh) 水幕墙
CN207778254U (zh) 一种照明、装饰一体的多灯头路灯
CN207954886U (zh) 一种铝合金多层印压成型集成客厅吊顶面板
CN2249182Y (zh) 水晶画
CN209068416U (zh) 光幕汽车信号灯光学系统
CN207587273U (zh) 一种安装快速的带有3d画扣板

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
R230 Written correction (deletion of claims)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R230