JP3027972B2 - Hanger lift device for hanger conveyor - Google Patents

Hanger lift device for hanger conveyor

Info

Publication number
JP3027972B2
JP3027972B2 JP4089439A JP8943992A JP3027972B2 JP 3027972 B2 JP3027972 B2 JP 3027972B2 JP 4089439 A JP4089439 A JP 4089439A JP 8943992 A JP8943992 A JP 8943992A JP 3027972 B2 JP3027972 B2 JP 3027972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanger
rail
swing
arm
lift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4089439A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05254622A (en
Inventor
剛寿 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP4089439A priority Critical patent/JP3027972B2/en
Publication of JPH05254622A publication Critical patent/JPH05254622A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3027972B2 publication Critical patent/JP3027972B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、物品をハンガーに吊持
して搬送するハンガーコンベアにおけるハンガーを所定
高さリフトする為のリフト装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a lifting device for lifting a hanger at a predetermined height in a hanger conveyor for hanging and transporting articles on a hanger.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、縫製工場等において縫製加工品等
の物品をハンガーを介して搬送するハンガーコンベアと
しては、種々のものが実用化されている。前記ハンガー
コンベアは、搬送径路に沿って配設されたレールと、レ
ールに移動自在に支持される転動ローラを有するハンガ
ーとを備え、ハンガーをチェーン機構を介して搬送駆動
させる構成のもの、又はレールを緩傾斜状に設置してハ
ンガー等の自重により搬送する構成のものがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, various types of hanger conveyors for transporting articles such as sewn products through hangers in sewing factories and the like have been put to practical use. The hanger conveyor includes a rail disposed along a conveyance path, and a hanger having a rolling roller movably supported by the rail, and a configuration in which the hanger is conveyed and driven via a chain mechanism, or There is a configuration in which rails are installed at a gentle inclination and transported by their own weight such as hangers.

【0003】特に、ハンガー等の自重により搬送する構
成のハンガーコンベアにおいては、作業ステーションに
貯留したハンガーを次工程へ移送したり、或いは搬送径
路を切り換えたりする為に、前記レールの途中部にハン
ガーを所定高さリフトする為の傾斜状のリフト用レール
を設け、そのリフト用レールにハンガーをリフトさせる
リフト機構を設ける場合も少なくない。例えば、実開昭
61−21708号公報に記載のハンガー持ち上げ装置
においては、前記緩傾斜状のレールを用いたハンガーコ
ンベアを設けると共に、2つの作業ステーションの各終
端位置でレールに傾斜状のリフト用レールを設け、更に
各リフト用レールに往復駆動されるフックを介してハン
ガーをリフト駆動するリフト機構を設けてある。
[0003] In particular, in a hanger conveyor configured to transport by its own weight such as a hanger, the hanger stored in the work station is transferred to the next step, or the hanger is placed in the middle of the rail to switch the transport path. In some cases, an inclined lift rail is provided to lift the hanger by a predetermined height, and a lift mechanism for lifting the hanger is provided on the lift rail. For example, in a hanger lifting device described in Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. 61-21708, a hanger conveyor using the gentlely inclined rails is provided, and at each end position of two work stations, an inclined lift is mounted on the rails. A rail is provided, and a lift mechanism that lifts and drives the hanger via a hook that is reciprocally driven by each lift rail is provided.

【0004】また、特公平3−36712号公報に記載
の縫製用ハンガーコンベアシステムにおいては、複数の
作業ステーションに沿って緩傾斜状のレールを配設し、
各作業ステーションの下流位置に傾斜状のリフト用レー
ルを設けており、またこのリフト用レールに無端チェー
ン式やシリンダ式のリフト機構を設けて、このリフト機
構の上流側において作業ステーションの終端部にハンガ
ーを作業ステーションに停止させる為の補助ゲート機構
と、作業ステーションの上流側に複数のハンガーを貯留
する為のゲート機構とを設けてある。
Further, in the sewing hanger conveyor system described in Japanese Patent Publication No. 3-36712, a gently inclined rail is provided along a plurality of work stations.
An inclined lift rail is provided at the downstream position of each work station, and an endless chain type or cylinder type lift mechanism is provided on this lift rail, at the end of the work station on the upstream side of this lift mechanism. An auxiliary gate mechanism for stopping the hanger at the work station and a gate mechanism for storing a plurality of hangers are provided upstream of the work station.

【0005】前記補助ゲート機構やゲート機構は、切り
欠きを形成した円形のゲート板を回転させることで、ゲ
ート板でハンガーを係止したり或いはハンガーを1つず
つ蹴り出したりする構成であり、ゲート機構においては
1つのハンガーを蹴り出す際にゲート板を介して後続の
ハンガーを移動規制するように構成してある。尚、前記
リフト機構としては、前記公報に記載のもの以外に、シ
リンダ等により揺動駆動される揺動アームを介してハン
ガーをリフト用レールに沿ってリフトするように構成し
たものも少なくない。
The auxiliary gate mechanism and the gate mechanism are configured to lock a hanger with the gate plate or to kick out the hangers one by one by rotating a circular gate plate having a notch. In the gate mechanism, when one hanger is kicked out, movement of a subsequent hanger is restricted via a gate plate. It should be noted that, in addition to those described in the above publication, there are not a few lift mechanisms configured to lift a hanger along a lift rail via a swing arm driven by a cylinder or the like.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記両
公報に記載のリフト機構は、構造が複雑化して製作費が
高価になるため、前記揺動アーム式のリフト機構が実用
性に優れている。また、前記後者の公報の補助ゲート機
構やゲート機構では、大型のゲート板、このゲート板を
回転駆動するモータやシリンダ、これらをレールに取付
ける為のブラケット部材などが必要で、構造が複雑化し
製作コストが高価になる。しかも、前記揺動アーム式の
リフト機構を採用した場合には、揺動アームの復帰時に
揺動アームが次回にリフトされるハンガーと干渉するの
を防止する為に、リフト機構のリフト開始端部に、何ら
かのゲート機構を設けることが必要となるが、前記公報
に記載のゲート機構では、大型の円形のゲート板の特性
上リフト機構のリフト開始端にリフト機構と協働する状
態に装着できないという問題がある。本発明は、前記課
題を解決するためになされたものであり、その目的は、
簡単な構成のリフト機構と係止機構を有し、スムーズに
ハンガーを搬送することができるハンガーコンベアのリ
フト装置を提供することである。
However, the lift mechanisms described in the above publications have complicated structures and high manufacturing costs, so that the swing arm type lift mechanism is excellent in practicality. The auxiliary gate mechanism and the gate mechanism disclosed in the latter publication require a large-sized gate plate, a motor and a cylinder for driving the gate plate to rotate, and bracket members for attaching these to the rails. The cost becomes high. In addition, when the swing arm type lift mechanism is adopted, the lift start end of the lift mechanism is used to prevent the swing arm from interfering with the next hanger to be lifted when the swing arm returns. However, it is necessary to provide some kind of gate mechanism, but in the gate mechanism described in the above publication, it cannot be mounted at the lift start end of the lift mechanism in cooperation with the lift mechanism due to the characteristic of the large circular gate plate. There's a problem. The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and its object is to
An object of the present invention is to provide a hanger conveyor lift device that has a lift mechanism and a lock mechanism having a simple configuration and can smoothly transport a hanger.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に係るハンガーコンベアのリフト装置は、
搬送経路に沿って配設されたレールと、レールに移動自
在に支持される転動ローラを有するハンガーとを備え、
ハンガーを介して物品を搬送するハンガーコンベアにお
いて、前記レールの途中部にハンガーを下端位置から上
端位置まで所定高さリフトする為の傾斜状のリフト用レ
ールを設け、前記ハンガーにレールの側方へ突出する係
合部材を設け、前記リフト用レールに基端部において
揺動自在に枢支され、先端部に係合部材に下方より
可能な係合部を有する揺動アームと、この揺動アーム
、その係合部が下端位置のハンガーの係合部材に下方
より係合する揺動下限位置と、係合部が上端位置に対応
する揺動上限位置とにわたって切換え駆動する駆動シリ
ンダとを設け、前記リフト用レールに基端部において
揺動自在に枢支され、先端部に係合部材を搬送方向下
流側から係止する係止部を有し、揺動アームが揺動下限
位置のときに揺動アームにより退避位置に保持され、ま
た揺動アームが揺動下限位置から上方へ移動していると
き、後続のハンガーの係合部材を係止部で係止する係止
位置となるストッパーアームを設けている。
In order to achieve the above object, a hanger conveyor lifting device according to claim 1 is provided.
A rail arranged along the transport path, and a hanger having a rolling roller movably supported by the rail,
In a hanger conveyor that conveys goods via hangers, the hangers are moved up from the lower end position in the middle of the rail.
The inclined lift rail for lifting a predetermined height to the end position is provided, the engaging members projecting laterally of the rail to the hanger provided on the proximal end to the lift rail
It is pivotally supported to freely lower swing, a swing arm having an engaging engagement portions from below the engaging member to the tip portion, the swing arm, engagement thereof engaging portion of the hanger lower end position Down to the member
The lower limit of the swinging position for more engagement, and the engagement part corresponds to the upper end position
Upper for the swinging upper limit position and a drive cylinder for switching drive provided at the base end portion to the lifting rail
It has a locking part that is pivotally supported downward and locks the engaging member at the tip from the downstream side in the transport direction, and is held at the retracted position by the rocking arm when the rocking arm is at the rocking lower limit position. When the swing arm is moving upward from the swing lower limit position, a stopper arm is provided which is at a locking position for locking the engaging member of the subsequent hanger with the locking portion.

【0008】また、請求項2に係るハンガーコンベアの
リフト装置は、請求項1の装置において、前記ストッパ
ーアームを係止位置に付勢する弾性部材を設けている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a lift device for a hanger conveyor according to the first aspect, further comprising an elastic member for urging the stopper arm to a locking position.

【0009】[0009]

【作用】請求項1に係るハンガーコンベアのリフト装置
においては、ハンガーがリフト用レールの下端位置に移
動してきたとき、揺動アームが揺動下限位置に下降した
状態で、その係合部がハンガーの係合部材に下方より係
合している状態のときに、駆動シリンダを切換え駆動し
揺動アームをリフト用レールの上端位置に対応する揺
動上限位置まで上方揺動させると、ハンガーの転動ロー
ラがリフト用レール上を転動してハンガーがリフト用レ
ールの上端位置までリフトされる。また、揺動アームが
揺動下限位置に位置している状態では、ストッパーアー
ムにより退避位置に保持されるが、揺動アームが揺動下
限位置から上方へ移動しているときにはストッパーアー
ムが係止位置となってハンガーの係合部材を係止してい
る。
In the lift device for a hanger conveyor according to the first aspect, the hanger is moved to the lower end position of the lift rail.
When the swing arm has been moved, the engaging portion is engaged with the engaging member of the hanger from below with the swing arm lowered to the swing lower limit position.
When combined with that state, the drive switching the drive cylinder
The swing arm to the position corresponding to the upper end of the lift rail.
When the hanger is swung upward to the upper limit position , the rolling rollers of the hanger roll on the lift rail, and the hanger is lifted to the upper end position of the lift rail. When the swing arm is at the swing lower limit position, it is held at the retracted position by the stopper arm, but when the swing arm is moving upward from the swing lower limit position, the stopper arm is locked. And the engaging member of the hanger is locked.

【0010】請求項2に係るハンガーコンベアのリフト
装置においては、請求項1と同様の作用が得られるう
え、前記ストッパーアームを係止位置に付勢する弾性部
材を設けたため、簡単な構造の弾性部材でもってストッ
パーアームを退避位置から係止位置に切り換えることが
可能になる。
In the lift device for a hanger conveyor according to the second aspect, the same operation as that of the first aspect is obtained, and the elastic member for urging the stopper arm to the locking position is provided. The member allows the stopper arm to be switched from the retracted position to the locked position.

【0011】[0011]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。このハンガーコンベアシステムは、縫
製加工工場において搬送体としてのハンガー8(図10
〜図13参照)に吊持した種々のワーク(加工布片、半
完成品、完成品)をハンガー8とともに搬送する為のも
のである。図1に示すように、このハンガーコンベアシ
ステムHCには、複数の振り分け装置1が所定間隔おき
に直列状に配置されており、各対の振り分け装置1間に
複数の中間レールユニット2が架橋状に配置されてい
る。また、ワーク搬送方向上流端の振り分け装置1の左
右両側には一対のワーク投入用分配レールユニット3が
連結され、ワーク搬送方向下流端の振り分け装置1の左
右両側には一対のワーク取出し用分配レールユニット4
が連結されている。更に、搬送径路途中の各振り分け装
置1の左右両側には作業者6が配置された作業ステーシ
ョン7に延びる作業用分配レールユニット5が連結され
ている。そして、これらハンガーコンベアシステムHC
の全体に亙って多数のハンガー8(図3参照)が配設さ
れている。尚、以下の説明において、ワーク搬送方向を
基準として上流、下流を定義することとする。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. This hanger conveyor system uses a hanger 8 (see FIG. 10) as a carrier in a sewing processing factory.
(See FIG. 13 to FIG. 13) for transporting various workpieces (work cloth pieces, semi-finished products, and finished products) together with the hanger 8. As shown in FIG. 1, in the hanger conveyor system HC, a plurality of sorting devices 1 are arranged in series at predetermined intervals, and a plurality of intermediate rail units 2 are bridged between each pair of sorting devices 1. Are located in A pair of work input distribution rail units 3 are connected to the left and right sides of the sorting device 1 at the upstream end in the work transfer direction, and a pair of work take-out distribution rails are connected to the left and right sides of the sorting device 1 at the downstream end in the work transfer direction. Unit 4
Are connected. Further, a work distribution rail unit 5 extending to a work station 7 where a worker 6 is arranged is connected to both left and right sides of each sorting device 1 in the middle of the transport path. And these hanger conveyor systems HC
Are provided with a large number of hangers 8 (see FIG. 3). In the following description, upstream and downstream will be defined based on the work transfer direction.

【0012】前記複数の振り分け装置1は同一の構造で
あり、複数の中間レールユニット2も同一の構造であ
り、また一対の投入用分配レールユニット3(3A,3
B)は左右対称の構造であり、一対の取出し用分配レー
ルユニット4(4A,4B)は左右対称の構造であり、
複数の作業用分配レールユニット5は同一の構造であ
る。このため、このハンガーコンベアシステムHCにお
けるハンガー8の搬送方向は、複数の矢印で示すとおり
基本的に平面視にて搬送方向は反時計回り方向である
が、図1に示すように、右側の投入用分配レールユニッ
ト3Aおよび左側の取出し用分配レールユニット4Bに
おけるハンガー8の搬送方向は時計回り方向である。
The plurality of sorting devices 1 have the same structure, the plurality of intermediate rail units 2 have the same structure, and a pair of input distribution rail units 3 (3A, 3A).
B) has a symmetrical structure, and the pair of take-out distribution rail units 4 (4A, 4B) has a symmetrical structure.
The plurality of work distribution rail units 5 have the same structure. Therefore, the transport direction of the hanger 8 in the hanger conveyor system HC is basically a counterclockwise direction in plan view as shown by a plurality of arrows, but as shown in FIG. The transport direction of the hanger 8 in the distribution rail unit 3A and the left distribution rail unit 4B on the left side is clockwise.

【0013】次に、振り分け装置1の具体的構成につい
て図2〜図6を参照して説明する。各振り分け装置1
は、図3及び図6に示すように、独立の1個の装置とな
るように完全にユニット化された構造であり、床面に立
設される支柱10が設けられている。この支柱10の上
端には、図6に示すように、取付軸部材11が固定され
ており、その取付軸部材11の上端には支持板12が固
定されている。また、取付軸部材11には振り分け機構
13が回転自在に装着されており、その振り分け機構1
3の本体部材14は、タイミングベルト15とタイミン
グプーリ16を介してサーボモータ17により回転駆動
される。そのサーボモータ17は前記支持板12上に装
着されており、モータ軸に固定された駆動プーリ17a
とタイミングプーリ16との間にタイミングベルト15
が張設されている。
Next, a specific configuration of the sorting device 1 will be described with reference to FIGS. Each sorting device 1
As shown in FIG. 3 and FIG. 6, the device has a completely unitized structure so as to be a single independent device, and is provided with a column 10 standing on the floor. As shown in FIG. 6, a mounting shaft member 11 is fixed to an upper end of the column 10, and a support plate 12 is fixed to an upper end of the mounting shaft member 11. A distributing mechanism 13 is rotatably mounted on the mounting shaft member 11.
The third body member 14 is driven to rotate by a servomotor 17 via a timing belt 15 and a timing pulley 16. The servo motor 17 is mounted on the support plate 12 and has a drive pulley 17a fixed to a motor shaft.
Between the belt and the timing pulley 16
Is stretched.

【0014】前記振り分け機構13は、図5に示すよう
に、45°間隔で放射方向に水平に配設され基端部にお
いて本体部材14に固定された8本の振り分けアーム1
9を有し、振り分けアーム19は、中間レールユニット
2や分配レールユニット3、4、5との間でハンガー8
を移動させる為のものであり、各振り分けアーム19に
は、後述するハンガー8のハンガーロッド51(図11
参照)を導入する為の先端開放状のスリット19aが形
成されている。また各振り分けアーム19の先端部に
は、スリット19aと同様のスリット20aを有する可
動アーム20がその外端部においてピン結合され、可動
アーム20は中間レールユニット2の出口部25bや分
配レールユニット3、4、5の出口部99bからハンガ
ー8の自重でハンガー8を導入する為内端側へ向かって
下り傾斜状に配置されている。更に、振り分けアーム1
9の下方にはエアシリンダ18が支柱10に固定配置さ
れており、そのエアシリンダ18のロッドを伸長させて
可動アーム20を図6に仮想線図示のように外端側へ向
かって下り傾斜状に傾けることにより、可動アーム20
から中間レールユニット2の入口部25aや分配レール
ユニット3,4,5の入口部99aへ前記自重でハンガ
ー8を送り出すように構成してある。
As shown in FIG. 5, the distributing mechanism 13 includes eight distributing arms 1 which are horizontally arranged in the radial direction at 45 ° intervals and fixed to the main body member 14 at the base end.
9 and the distribution arm 19 is provided between the intermediate rail unit 2 and the distribution rail units 3, 4, 5.
11 is attached to each of the distribution arms 19.
(See FIG. 3) is formed. A movable arm 20 having a slit 20a similar to the slit 19a is pin-coupled to the distal end of each distribution arm 19 at the outer end thereof. The movable arm 20 is connected to the outlet 25b of the intermediate rail unit 2 and the distribution rail unit 3 In order to introduce the hanger 8 by the weight of the hanger 8 from the outlets 99b of 4 and 5, the hanger 8 is arranged to be inclined downward toward the inner end side. Furthermore, the distribution arm 1
9, an air cylinder 18 is fixedly disposed on the column 10. The rod of the air cylinder 18 is extended so that the movable arm 20 is inclined downward toward the outer end as shown by the phantom line in FIG. 6. By tilting the movable arm 20
The hanger 8 is sent out from its own weight to the entrance 25a of the intermediate rail unit 2 and the entrance 99a of the distribution rail units 3, 4, and 5.

【0015】振り分け装置1は、中間レールユニット2
の出口部25b又は分配レールユニット3〜5の出口部
99bから、1組の振り分けアーム19と可動アーム2
0にハンガー8を受け取った後、振り分け機構13を指
令された角度(45°の整数倍)だけ回転させることに
より、その1組の振り分けアーム19と可動アーム20
を左右何れかの分配レールユニット3〜5の入口部99
a又は中間レールユニット2の入口部25aに一致さ
せ、その後対応するエアシリンダ18のロッドを伸長さ
せることで可動アーム20を起こしてハンガー8を前記
何れかの入口部へ供給する。
The sorting device 1 includes an intermediate rail unit 2
From the outlet 25b of the distributing rail unit or the outlet 99b of the distribution rail units 3 to 5, a set of the distributing arm 19 and the movable arm 2
After receiving the hanger 8 at 0, the distributing mechanism 13 is rotated by a commanded angle (an integer multiple of 45 °) to thereby provide a set of the distributing arm 19 and the movable arm 20.
To the entrance 99 of the distribution rail unit 3 to 5 on either side.
a, or by extending the rod of the corresponding air cylinder 18 to raise the movable arm 20 and supply the hanger 8 to any one of the inlets.

【0016】次に、中間レールユニット2の具体的構成
について図2〜図16を参照して説明する。各中間レー
ルユニット2は、図2及び図3に示すように、独立の1
個の装置となるように完全にユニット化された構造であ
り、左右一対の支枠24が平行に長く設けられ、図12
に示すように、両支枠24の各々の下面に、複数個所に
おいて支持片77が配置固定されている。左右の支枠2
4の下方には、支枠24と平行になるように、板材を折
曲することにより形成された矩形状の支持金具79が、
前記各支持片77にそれぞれ2本のボルト78により支
枠24と間隔を置いて複数個固定されている。各支持金
具79には、図12に示すように、ハンガー8のハンガ
ーロッド51の通過を許す開口79aが形成されてい
る。
Next, a specific configuration of the intermediate rail unit 2 will be described with reference to FIGS. Each intermediate rail unit 2 has an independent one as shown in FIGS.
FIG. 12 shows a structure in which a pair of left and right support frames 24 are provided long in parallel.
As shown in (1), support pieces 77 are arranged and fixed on the lower surface of each of the support frames 24 at a plurality of locations. Left and right support frames 2
Below the 4, a rectangular support fitting 79 formed by bending a plate material so as to be parallel to the support frame 24,
A plurality of the support pieces 77 are fixed to the support frame 24 with two bolts 78 at intervals. As shown in FIG. 12, an opening 79a that allows the hanger rod 51 to pass through the hanger rod 51 is formed in each support fitting 79.

【0017】前記複数の支持金具79の内側に亙って、
前記可動アーム20の外端部と同レベルに支持された2
条のレール25(25A,25B)が開口79aの幅と
同じだけ間隔を置いて配設されている。更に、レール2
5は、図4に示すように、その両端部が内側に折曲して
おり、その折曲部の上流側端部には、鉛直軸心を有する
3個のスプロケット26が設けられており、また、その
下流側端部には鉛直軸心を有する3個のスプロケット2
7が設けられている。前記6個のスプロケット26、2
7に掛装された無端チェーン28(移動体)は右側(図
4の上方側)の内側レール25Aと左側の内側レール2
5Aに沿ってレール25よりも所定高さ高く且つやや内
側に水平面内に配設されている。更に、複数の支持金具
79の内側部には、図12及び図13に示すように、チ
ェーン28を案内するチェーンガイド機構29が取付け
られている。
Over the inside of the plurality of support fittings 79,
2 supported at the same level as the outer end of the movable arm 20
The strip rails 25 (25A, 25B) are disposed at intervals equal to the width of the opening 79a. In addition, rail 2
5, as shown in FIG. 4, both ends are bent inward, and three sprockets 26 having a vertical axis are provided at the upstream end of the bent portion. At the downstream end, three sprockets 2 having a vertical axis are provided.
7 are provided. The six sprockets 26, 2
The endless chain 28 (moving body) mounted on the right side (upper side in FIG. 4) of the inner rail 25A and the left side inner rail 2
It is arranged in the horizontal plane at a predetermined height higher than the rail 25 and slightly inside along the 5A. Further, a chain guide mechanism 29 for guiding the chain 28 is attached to the inside of the plurality of support fittings 79, as shown in FIGS.

【0018】左右の支枠24は、図2に示すように、複
数の連結フレーム34により連結され、支枠24と連結
フレーム34とは梯子形状をしている。また、支枠24
の一端における連結フレーム34間には、図3,図7,
図8に示すように、前記スプロケット26うちの中央の
テンショナースプロケット26aを介してチェーン28
の張力を調節するテンション機構30が設けられてい
る。一方、支枠24に他端における連結フレーム34間
には、図3及び図6に示すように、前記スプロケット2
7のうちの中央の駆動スプロケット27aを駆動する駆
動モータ31(駆動手段)が設けられている。図5,図
14,図16に示すように、右側(図2の上方側)の支
枠24に対応するレール25のチェーン周回方向下流側
部分に対応する位置の支持金具79には、ストップ機構
32及び検出器33が取付けられている。また、図2に
示すように、左側の支枠24に対応するレール25のチ
ェーン周回方向下流側部分に対応する位置の支持金具7
9には、前記同様のストップ機構32及び検出器33が
取付けられている。
As shown in FIG. 2, the left and right supporting frames 24 are connected by a plurality of connecting frames 34, and the supporting frames 24 and the connecting frames 34 have a ladder shape. In addition, support frame 24
3 and 7, between the connecting frames 34 at one end thereof.
As shown in FIG. 8, a chain 28 is passed through a central tensioner sprocket 26a of the sprocket 26.
Is provided with a tension mechanism 30 for adjusting the tension. On the other hand, between the connecting frame 34 at the other end of the support frame 24, as shown in FIGS.
7 is provided with a drive motor 31 (drive means) for driving the center drive sprocket 27a. As shown in FIGS. 5, 14, and 16, a support mechanism 79 at a position corresponding to a downstream portion of the rail 25 corresponding to the support frame 24 on the right side (upper side in FIG. 2) in the chain rotation direction is provided with a stop mechanism. 32 and a detector 33 are mounted. As shown in FIG. 2, the support bracket 7 is located at a position corresponding to a downstream portion of the rail 25 corresponding to the left support frame 24 in the chain rotation direction.
9 is provided with a stop mechanism 32 and a detector 33 similar to those described above.

【0019】尚、支枠24の両端における連結フレーム
34間には、図2に示すように、支持フレーム34aが
それぞれ2個ずつ架設されており、それら支持フレーム
34aに支持片77が固定され、支枠24と同様に、2
本のボルト78により支持金具79が支持フレーム34
aに固定されている。これにより、レール25の折曲部
が保持されている。前記一対の支枠24の上流端部は、
図2及び図3に示すように、それが連結される振り分け
装置1の支持板12の上面に分配レールユニット3,
4,5の支枠96を介在させて複数のボルトにより分解
可能に固定され、同様に、一対の支枠24の下流端部
は、それが連結される振り分け装置1の支持板12の上
面に分配レールユニット3,4,5の支枠96を介在さ
せて複数のボルトにより分解可能に固定されている。
As shown in FIG. 2, two support frames 34a are provided between the connection frames 34 at both ends of the support frame 24, and a support piece 77 is fixed to the support frames 34a. Like the support frame 24, 2
The support bracket 79 is fixed to the support frame 34 by the bolts 78.
a. Thereby, the bent portion of the rail 25 is held. The upstream end portions of the pair of support frames 24 include:
As shown in FIGS. 2 and 3, the distribution rail unit 3 is disposed on the upper surface of the support plate 12 of the sorting device 1 to which the distribution rail unit 3 is connected.
The lower end portions of the pair of supporting frames 24 are similarly attached to the upper surface of the support plate 12 of the sorting device 1 to which the pair of supporting frames 24 are connected, by being disassembled and fixed by a plurality of bolts with the supporting frames 96 of 4, 5 interposed. The distributing rail units 3, 4, and 5 are fixed so as to be disassembled by a plurality of bolts with the supporting frames 96 interposed therebetween.

【0020】前記右側(図2の上方側)のレール25の
入口部25aとこれに対向する左側のレール25の出口
部25bとは、図4に示すように、振り分け装置1の一
対の隣接する可動アーム20に僅かの隙間をもって接続
するように、相互間の開角が45°をなすように相接近
側へ折曲され、同様に右側のレール25の出口部25b
と左側のレール25の入口部25aとは、図5に示す如
く、振り分け装置1の一対の隣接する可動アーム20に
僅かの隙間をもって接続するように、相互間の開角が4
5°をなすように相接近側へ折曲されている。前記スプ
ロケット27と駆動モータ31について、図4と図6を
参照しつつ説明すると、3個のスプロケット27は、一
対の支枠24の下流端部に固定されたブラケット37に
装着され、中央の1つの駆動スプロケット27aは、他
の2つのスプロケット27よりも所定距離上流側に配設
され、このように駆動スプロケット27aの配設位置を
上流側へシフトさせたことにより駆動モータ31を中間
レールユニット2の一対の支枠24に固定することが出
来た。
As shown in FIG. 4, the entrance 25a of the right rail 25 (upper side in FIG. 2) and the exit 25b of the left rail 25 opposite to the entrance 25a are adjacent to each other in the sorting device 1. In order to connect to the movable arm 20 with a small gap, the opening angle between them is bent toward the approaching side so as to form an angle of 45 °.
And the entrance 25a of the left rail 25, as shown in FIG. 5, the opening angle between them is set to 4 so as to connect to a pair of adjacent movable arms 20 of the sorting device 1 with a small gap.
It is bent toward the approach side so as to form 5 °. The sprocket 27 and the drive motor 31 will be described with reference to FIGS. 4 and 6. The three sprockets 27 are mounted on a bracket 37 fixed to the downstream ends of a pair of support frames 24, One driving sprocket 27a is disposed upstream of the other two sprockets 27 by a predetermined distance, and the driving position of the driving sprocket 27a is shifted upstream so that the driving motor 31 is driven by the intermediate rail unit 2 Can be fixed to the pair of supporting frames 24.

【0021】前記スプロケット26とテンション機構3
0について、図4、図7〜図9を参照しつつ説明する
と、3個のスプロケット26のうち左右のスプロケット
26は、図7に示すように、一対の連結フレーム34に
ボルト又はビスにより固定されたブラケット38に位置
固定的に装着され、また中央のテンショナースプロケッ
ト26aは、図4に示すように、左右の2個のスプロケ
ット26よりも下流側においてブラケット38にワーク
搬送方向に移動可能に装着されている。即ち、テンショ
ナースプロケット26aの軸部材39がブラケット38
のスリット40に挿通され、軸部材39の上端には、図
8に示すように、スライド部材41が設けられ、テンシ
ョナースプロケット26aはスリット40の範囲内でワ
ーク搬送方向に所定距離移動可能に構成してある。尚、
ハンガーコンベアシステムHCの使用中は、駆動モータ
31が常時同一方向へ回転駆動され、チェーン28は図
1の矢印方向へ周回移動している。
The sprocket 26 and the tension mechanism 3
Referring to FIG. 4, FIG. 7 to FIG. 9, the left and right sprockets 26 among the three sprockets 26 are fixed to a pair of connecting frames 34 by bolts or screws as shown in FIG. As shown in FIG. 4, the tensioner sprocket 26a at the center is mounted on the bracket 38 downstream of the two left and right sprockets 26 so as to be movable in the workpiece transfer direction. ing. That is, the shaft member 39 of the tensioner sprocket 26a is
As shown in FIG. 8, a slide member 41 is provided at the upper end of the shaft member 39, and the tensioner sprocket 26a is configured to be movable by a predetermined distance in the workpiece transfer direction within the range of the slit 40. It is. still,
During the use of the hanger conveyor system HC, the drive motor 31 is constantly driven to rotate in the same direction, and the chain 28 moves around in the direction of the arrow in FIG.

【0022】前記テンション機構30は、前記テンショ
ナースプロケット26aを移動可能に支持する構成に加
えて、図9に示すように、ブラケット38上に所定の間
隔を置いて平行に一対のガイド部材48が設けられてい
る。そのガイド部材48は前記スライド部材41(テン
ショナースプロケット26a)を案内するものであり、
また、スライド部材41には、図8に示すように、4個
のガイドローラ49が設けられており、このガイドロー
ラ49によりスライド部材41がガイド部材48に沿っ
て移動可能である。更に、ガイド部材48の下流側に
は、その上面に固定された支持片48aにより下ガイド
輪43が回転可能に支持されている。そして、図7に示
すように、一対の連結フレーム34にはフレーム42が
立設されており、そのフレーム42には、ワンウェイク
ラッチ付きガイド輪44と、上ガイド輪45とが支持さ
れている。
The tension mechanism 30 has a structure in which the tensioner sprocket 26a is movably supported and, as shown in FIG. 9, a pair of guide members 48 are provided on a bracket 38 at predetermined intervals in parallel. Have been. The guide member 48 guides the slide member 41 (tensioner sprocket 26a).
As shown in FIG. 8, the slide member 41 is provided with four guide rollers 49, and the slide member 41 can be moved along the guide member 48 by the guide rollers 49. Further, on the downstream side of the guide member 48, a lower guide wheel 43 is rotatably supported by a support piece 48a fixed to the upper surface thereof. As shown in FIG. 7, a frame 42 is provided upright on the pair of connection frames 34, and the frame 42 supports a guide wheel 44 with a one-way clutch and an upper guide wheel 45.

【0023】また、一端部をスライド部材41に固定さ
れたチェーン部材47は、図7に示すように、3つのガ
イド輪43,44,45に案内され、その他端部にウェ
イト46が固定されている。このため、ウェイト46に
作用する一定の重力によりチェーン部材47を介してテ
ンショナースプロケット26aを常に下流方向へ付勢す
ることで、チェーン28の張力を一定に維持することが
出来る。このように、3個のスプロケット26とテンシ
ョン機構30とを一対の連結フレーム34を介して中間
レールユニット2の一対の支枠24に取付けることが出
来た。
A chain member 47 having one end fixed to the slide member 41 is guided by three guide wheels 43, 44 and 45, and a weight 46 is fixed to the other end as shown in FIG. I have. For this reason, the tension of the chain 28 can be maintained constant by constantly urging the tensioner sprocket 26a in the downstream direction via the chain member 47 by the constant gravity acting on the weight 46. Thus, the three sprockets 26 and the tension mechanism 30 could be mounted on the pair of support frames 24 of the intermediate rail unit 2 via the pair of connection frames 34.

【0024】ここで、前記中間レールユニット2のチェ
ーンガイド機構29、ストップ機構32及び検出器33
について説明する前に、ハンガー8の具体的構造につい
て図10〜図13により説明する。各ハンガー8には、
図12に示すように、キャリア本体50の中央部から鉛
直下方に延びるハンガーロッド51が設けられ、キャリ
ア本体50の上端部には、チェーン28に外側から係合
するスプロケットからなる係合円板52が設けられてい
る。また、キャリア本体50と係合円板52との間に
は、図13に示すような摩擦クラッチ機構53が形成配
置されている。前記ハンガーロッド51の下部には、図
3に示すように、複数のワークを保持可能なワーク保持
部54が設けられている。尚、ハンガー8は基本的には
左右対称且つ前後対称の構造である。
Here, the chain guide mechanism 29, the stop mechanism 32, and the detector 33 of the intermediate rail unit 2 are described.
Before describing the structure, a specific structure of the hanger 8 will be described with reference to FIGS. Each hanger 8 has
As shown in FIG. 12, a hanger rod 51 extending vertically downward from the center of the carrier body 50 is provided, and an engagement disc 52 made of a sprocket that engages the chain 28 from outside is provided on the upper end of the carrier body 50. Is provided. Further, a friction clutch mechanism 53 as shown in FIG. 13 is formed and arranged between the carrier body 50 and the engagement disc 52. As shown in FIG. 3, a work holding portion 54 capable of holding a plurality of works is provided below the hanger rod 51. Note that the hanger 8 has basically a symmetric structure in the left-right direction and the front-back direction.

【0025】図11に示すように、前記キャリア本体5
0は搬送方向に細長く形成され、このキャリア本体50
の長さ方向中央部の左右両側部には、軸部材55を介し
てレール25上を転動する転動ローラ56が夫々設けら
れている。左右一対の軸部材55は、図12に示すよう
に、転動ローラ56よりも外側へ所定長さ突出され、軸
部材55にはスリーブ57が回転自在に外嵌装着されて
いる。また、キャリア本体50の両端部の左右両側部に
は、図10及び図11に示すように、レール25の上面
よりも少し上方に位置しハンガー8が搬送方向に揺動し
たときにレール25の上面に当接してハンガー8の揺動
を規制する揺動規制輪58が設けられている。
As shown in FIG. 11, the carrier body 5
0 is formed to be elongated in the transport direction.
Rolling rollers 56 that roll on the rail 25 via a shaft member 55 are provided on both left and right sides of the center in the length direction. As shown in FIG. 12, the pair of left and right shaft members 55 protrude outside of the rolling rollers 56 by a predetermined length, and a sleeve 57 is rotatably fitted to the shaft members 55. Also, as shown in FIGS. 10 and 11, both ends of the carrier body 50 are located slightly above the upper surface of the rail 25 and are positioned on the rail 25 when the hanger 8 swings in the transport direction. A swing regulating wheel 58 that contacts the upper surface and regulates the swing of the hanger 8 is provided.

【0026】更に、キャリア本体50の下部には、図1
1及び図12に示すように、ハンガーロッド51から上
流側と下流側へ所定距離あけた位置に一対の鉛直ボス5
9が一対のレール25間に突設されており、これら鉛直
ボス59にはガイドローラ60が鉛直軸心回りに回転可
能に夫々装着され、これらガイドローラ60と一対のレ
ール25によりキャリア本体50の鉛直軸回りの回動を
規制している。尚、キャリア本体50の両端部には、図
11に示すように、緩衝用のゴム部材61がビス62で
固定され、隣接して搬送されるハンガー8のゴム部材6
1同士が当接することでハンガーロッド51間間隔が所
定間隔に維持されるように構成してある。従って、ハン
ガー8は一対の転動ローラ56を一対のレール25上を
転動させることにより、レール25に沿って移動自在で
ある。
Further, at the lower part of the carrier body 50, FIG.
As shown in FIG. 1 and FIG. 12, a pair of vertical bosses 5 are provided at predetermined positions from the hanger rod 51 to the upstream side and the downstream side.
9 are projectingly provided between the pair of rails 25, and guide rollers 60 are respectively mounted on the vertical bosses 59 so as to be rotatable around a vertical axis, and the carrier body 50 is formed by the guide rollers 60 and the pair of rails 25. Restricts rotation around the vertical axis. As shown in FIG. 11, rubber members 61 for cushioning are fixed to both ends of the carrier body 50 with screws 62, and the rubber members 6 of the hanger 8 which are conveyed adjacent to each other.
The distance between the hanger rods 51 is maintained at a predetermined distance by contact between the hanger rods 51. Therefore, the hanger 8 is movable along the rails 25 by rolling the pair of rolling rollers 56 on the pair of rails 25.

【0027】前記摩擦クラッチ機構53について図13
を参照して説明すると、キャリア本体50の長さ方向中
央部の上端のボス部66には鉛直の円筒穴67が形成さ
れ、係合円板52の中心部にメタル68を介して挿通し
て係合円板52を回転自在に支持する鉛直向きの軸部材
69が円筒穴67に挿入されてキャリア本体50に螺合
されている。また、係合円板52の上下両面には含油樹
脂からなるクラッチ板70が装着され、更に、両クラッ
チ板70は軸部材69に外嵌され、係合円板52の上下
両面の凸部52aを対応するクラッチ板70の小孔に嵌
合させることにより係合円板52と両クラッチ板70と
は相対回転不能に構成されている。また、下側のクラッ
チ板70とボス部66の上端間に座金71が装着される
とともに上側のクラッチ板70と軸部材69の頭部69
a間に座金71が装着され、円筒穴67内において軸部
材69に外装されたクラッチスプリング72により、係
合円板52と一対のクラッチ板70は一対の座金71間
に弾圧的に挟持されている。
FIG. 13 shows the friction clutch mechanism 53.
With reference to FIG. 4, a vertical cylindrical hole 67 is formed in the boss 66 at the upper end of the carrier body 50 in the longitudinal direction, and the boss 66 is inserted through the metal 68 into the center of the engaging disc 52. A vertical shaft member 69 that rotatably supports the engaging disk 52 is inserted into the cylindrical hole 67 and screwed to the carrier body 50. A clutch plate 70 made of an oil-impregnated resin is mounted on both upper and lower surfaces of the engaging disk 52. Further, both clutch plates 70 are externally fitted to the shaft member 69, and the convex portions 52a on both upper and lower surfaces of the engaging disk 52 are provided. Are fitted into the corresponding small holes of the clutch plate 70 so that the engaging disc 52 and the two clutch plates 70 cannot rotate relative to each other. A washer 71 is mounted between the lower clutch plate 70 and the upper end of the boss 66, and the upper clutch plate 70 and the head 69 of the shaft member 69.
The engaging disc 52 and the pair of clutch plates 70 are resiliently sandwiched between the pair of washers 71 by the clutch spring 72 externally mounted on the shaft member 69 in the cylindrical hole 67. I have.

【0028】前記クラッチスプリング72の弾性力によ
り、上下各対のクラッチ板70と座金71間に適度の摩
擦力が作用するため、ハンガー8のチェーン周回方向へ
の移動が規制されない状態では、チェーン28からの搬
送駆動力が係合円板52に作用しても係合円板52はキ
ャリア本体50に対して相対回転せず、ハンガー8がチ
ェーン28と一体的にレール25上を移動する。また、
ハンガー8の移動が後述のストップ機構32で阻止され
たときには、上下各対のクラッチ板70と座金71間に
滑りが生じて係合円板52はキャリッジ本体50に対し
て相対回転し、ハンガー8は停止状態に維持される。
Since an appropriate frictional force acts between the upper and lower clutch plates 70 and the washers 71 by the elastic force of the clutch spring 72, the movement of the hanger 8 in the chain circling direction is not restricted. Even if the transport driving force from the nip acts on the engaging disk 52, the engaging disk 52 does not rotate relative to the carrier body 50, and the hanger 8 moves on the rail 25 integrally with the chain 28. Also,
When the movement of the hanger 8 is prevented by the stop mechanism 32 described later, a slip occurs between the upper and lower pairs of clutch plates 70 and washers 71, and the engaging disk 52 rotates relative to the carriage body 50, and the hanger 8 Are kept stopped.

【0029】前記係合円板52には、図10に示すよう
に、その円周部にチェーン28と噛合する複数の係合歯
52a(係合部)が等ピッチで形成されている。また、
係合円板52の平面部には、円周12等分位置に基準パ
ルス発生用の11個のビットスリット73が透設されて
おり、円周12等分位置のうちビットスリット73を形
成しない1個所が原点位置となる。更に、係合円板52
の平面部におけるビットスリット73よりも内側には、
係合円板52の回転中心とビットスリット73とを結ぶ
放射線上に、透孔74が11個形成されており、その透
孔74を塞ぐ閉鎖板75がハンガー8毎に異なるように
設けられている。このため、ハンガー8は、2の11乗
−1=2047種類作ることができる。このように構成
されたハンガー8が後述するストップ機構32により停
止され、係合円板52が図10において時計方向へ回転
している状態で、後述する検出器33が、これらのビッ
トスリット73、透孔74、閉鎖板75の位置を検出
し、ハンガー8の種類(番号)を識別するための識別コ
ード等の検出信号を出力する。
As shown in FIG. 10, a plurality of engaging teeth 52a (engaging portions) meshing with the chain 28 are formed on the engaging disk 52 at a constant pitch, as shown in FIG. Also,
In the plane portion of the engaging disc 52, eleven bit slits 73 for generating a reference pulse are provided at 12 equally-divided positions on the circumference, and the bit slit 73 is not formed in the 12 equally-divided positions on the circumference. One point is the origin position. Further, the engaging disc 52
Inside the bit slit 73 in the plane portion of
Eleven through holes 74 are formed on the radiation connecting the rotation center of the engagement disk 52 and the bit slit 73, and a closing plate 75 for closing the through holes 74 is provided differently for each hanger 8. I have. Therefore, the hanger 8 can be made of 2 11 −1 = 2047 types. The hanger 8 thus configured is stopped by a stop mechanism 32 to be described later, and the detector 33 to be described later is driven by these bit slits 73, while the engaging disk 52 is rotating clockwise in FIG. The position of the through hole 74 and the closing plate 75 is detected, and a detection signal such as an identification code for identifying the type (number) of the hanger 8 is output.

【0030】次に、中間レールユニット2のチェーンガ
イド機構29とストップ機構32と検出器33について
図2〜図4及び図10〜図16を参照しながら説明す
る。前記チェーンガイド機構29は、図12に示すよう
に構成されており、支持金具79の内側部には、チェー
ン28の内側部を案内する一体部品又は複数部品からな
る合成樹脂製の案内条材80と、チェーン28の底部を
案内する一体部品又は複数部品からなる合成樹脂製の案
内条材81とが、図4及び図12に示すように、各内側
レール25Aの斜め上方部に沿って配設されている。
尚、案内条材80及び81は、図4に示すように、レー
ル25の折曲部の上方には配置されていないが、連続し
て配置するようにしても良い。これら案内条材80,8
1は、ネジ84により取付け具82,83とともに一体
的に固定されており、また取付け具82,83は図示し
ないビスにより支持金具79に固定されている。
Next, the chain guide mechanism 29, the stop mechanism 32, and the detector 33 of the intermediate rail unit 2 will be described with reference to FIGS. 2 to 4 and FIGS. The chain guide mechanism 29 is configured as shown in FIG. 12. A guide member 80 made of a synthetic resin made of an integrated component or a plurality of components for guiding the inner portion of the chain 28 is provided on the inner portion of the support bracket 79. As shown in FIG. 4 and FIG. 12, a guide member 81 made of synthetic resin or an integral part or a plurality of parts for guiding the bottom of the chain 28 is disposed along the obliquely upper part of each inner rail 25A. Have been.
Although the guide members 80 and 81 are not arranged above the bent portion of the rail 25 as shown in FIG. 4, they may be arranged continuously. These guide strips 80, 8
1 is integrally fixed together with the attachments 82 and 83 by screws 84, and the attachments 82 and 83 are fixed to the support metal 79 by screws (not shown).

【0031】ここで、ハンガー8の左右方向への揺動に
より係合円板52がチェーン28から外れるのを規制す
る為、案内条材81の下面には、図12に示すように、
案内条材81及びレール25に沿って延びる断面L字形
の一体部品又は複数部品から構成される揺動規制部材8
5が配設されている。この揺動規制部材85は、前記ネ
ジ84により案内条材81に接するように固定されてお
り、図4には図示されていないが、揺動規制部材85は
内側レール25Aの全長に沿って配置されている。この
揺動規制部材85の先端部である規制部85aは図13
に示すように、ハンガー8のキャリア本体50の内方へ
突出する軸部材55及びスリーブ57の部分(突起部材
86に相当する)の上端に対して僅かの隙間をもって接
近する状態に設けられている。このためハンガーロッド
51が内方(図12の時計回り方向)へ僅かに揺動する
と、突起部材86が規制部85aに下方より当接してハ
ンガー8の揺動が規制される。尚、図12に仮想線で示
すように、外側の突起部材86に対応する揺動規制部材
85iを外側レール25Bに沿って設けることも可能で
ある。
Here, in order to prevent the engaging disk 52 from coming off the chain 28 due to the swinging of the hanger 8 in the left-right direction, as shown in FIG.
A swing regulating member 8 composed of an integral part or a plurality of parts having an L-shaped cross section extending along the guide strip 81 and the rail 25.
5 are provided. The swing regulating member 85 is fixed by the screw 84 so as to be in contact with the guide strip 81. Although not shown in FIG. 4, the swing regulating member 85 is disposed along the entire length of the inner rail 25A. Have been. The restricting portion 85a, which is the tip of the swing restricting member 85,
As shown in the figure, the hanger 8 is provided in a state of approaching the upper end of the shaft member 55 and the sleeve 57 (corresponding to the protrusion member 86) projecting inward from the carrier body 50 with a slight gap. . Therefore, when the hanger rod 51 slightly swings inward (clockwise in FIG. 12), the projection member 86 abuts on the regulating portion 85a from below, and the swing of the hanger 8 is regulated. In addition, as shown by a virtual line in FIG. 12, it is also possible to provide a swing regulating member 85i corresponding to the outer projecting member 86 along the outer rail 25B.

【0032】次に、前記ストップ機構32と検出器33
について、図2、図5、図14〜図16を参照しつつ説
明すると、ストップ機構32と検出器33は、レール2
5の出口部25bに設けられた支持金具79よりも一つ
チェーン周回方向上流側の支持金具79の内部に配置さ
れ、その支持金具79を介して支枠24に支持される
が、ストップ機構32は、図16に示すように、支持金
具79の内部上面に、ボルト87により固定板が88が
固定され、その固定板88には、図14に示すように、
係止アーム90が折曲部で連結されている支軸89が段
付ネジにて取付けられており、係止アーム90は支軸8
9を中心に回動可能である。また、係止アーム90はハ
ンガー8のキャリア本体50の上端に突出した軸部材6
9の頭部69aをチェーン28の周回方向下流側から係
止するものであり、図14に実線で示す係止位置と仮想
線で示す退避位置とに亙って水平揺動自在である。
Next, the stop mechanism 32 and the detector 33
2 and 5, and FIGS. 14 to 16, the stop mechanism 32 and the detector 33 are connected to the rail 2
5 is disposed inside the support fitting 79 which is one more upstream in the chain circulating direction than the support fitting 79 provided at the outlet 25b, and is supported by the support frame 24 via the support fitting 79. As shown in FIG. 16, a fixing plate 88 is fixed to the inner upper surface of the support bracket 79 by bolts 87, and the fixing plate 88 is fixed to the fixing plate 88 as shown in FIG.
A support shaft 89 to which the locking arm 90 is connected by a bent portion is attached with a stepped screw.
9 can be rotated. The locking arm 90 is provided on the shaft member 6 protruding from the upper end of the carrier body 50 of the hanger 8.
The head 69a is locked from the downstream side in the rotation direction of the chain 28, and is horizontally swingable between a locking position shown by a solid line in FIG. 14 and a retracted position shown by a virtual line in FIG.

【0033】更に、支軸89には係止アーム90を係止
位置へ付勢するトーションバネ91が巻回されている。
そして、前記支持金具79の外側上面には、図14及び
図16に示すように、前記ボルト87により、保持板7
9aを介してエアシリンダ92が設けられており、その
エアシリンダ92は係止アーム90の当接腕部92cの
側面に当接しており、トーションバネ91に抗してピス
トン92aを突出させると、係止アーム90を支軸89
を中心として退避位置に回動させる。尚、当接腕部92
cの端面の当接部92bは、図14に示すように円弧状
に形成されている。また、通常、係止アーム90は係止
位置に配置されている。前記係止アーム90の先端部に
は軸部材69の頭部69aを係止するV形の係止部90
aが形成され、そのV形の係止部90aにより軸部材6
9が左右方向にずれることなく係止される。
Further, a torsion spring 91 for urging the locking arm 90 to the locking position is wound around the support shaft 89.
As shown in FIGS. 14 and 16, the holding plate 7 is provided on the outer upper surface of the support fitting 79 by the bolt 87.
9a, an air cylinder 92 is provided. The air cylinder 92 is in contact with the side surface of the contact arm portion 92c of the locking arm 90. When the piston 92a is projected against the torsion spring 91, Lock the arm 90 to the support shaft 89
To the retreat position with the center as the center. The contact arm 92
The contact portion 92b on the end face c is formed in an arc shape as shown in FIG. Usually, the locking arm 90 is arranged at the locking position. A V-shaped locking portion 90 for locking the head 69a of the shaft member 69 is provided at the tip of the locking arm 90.
a is formed, and the shaft member 6 is formed by the V-shaped locking portion 90a.
9 is locked without shifting in the left-right direction.

【0034】ストップ機構32により停止したハンガー
8の係合円板52に対応する位置における取付金具79
の内部側面には、図14及び図16に示すように、二組
の発光部と受光部とを有するフォトインタラプタ33
a,33bから検出器33が形成されている。フォトイ
ンタラプタ33aは、ビットスリット73と対向する位
置に配置され、チェーン28の周回速度つまり係合円板
52の回転速度に基づいて原点位置及びビットスリット
73の位置を検出する。また、フォトインタラプタ33
bは、透孔74及び閉鎖板75と対向する位置に配置さ
れ、フォトインタラプタ33aのビットスリット73の
位置データに基づいて透孔74か閉鎖板75かを検出
し、そのデータを図示しないコントロールユニットに供
給する。そして、そのコントロールユニットがフォトイ
ンタラプタ33a,33bからのデータに基づいて、ハ
ンガー8の種類(番号)を識別すると共に、ストップ機
構32によりハンガー8が係止されていることを検出す
る。
The mounting bracket 79 at a position corresponding to the engaging disk 52 of the hanger 8 stopped by the stop mechanism 32
As shown in FIGS. 14 and 16, a photointerrupter 33 having two sets of light-emitting units and light-receiving units
A detector 33 is formed from a and 33b. The photo interrupter 33a is arranged at a position facing the bit slit 73, and detects the origin position and the position of the bit slit 73 based on the rotation speed of the chain 28, that is, the rotation speed of the engagement disk 52. In addition, the photo interrupter 33
b is disposed at a position facing the through hole 74 and the closing plate 75, detects whether the through hole 74 or the closing plate 75 based on the position data of the bit slit 73 of the photo interrupter 33a, and outputs the data to a control unit (not shown). To supply. Then, the control unit identifies the type (number) of the hanger 8 based on the data from the photo interrupters 33a and 33b, and detects that the hanger 8 is locked by the stop mechanism 32.

【0035】このようにして、検出器33によりハンガ
ー8の番号が識別され、図5に示すように、振り分け装
置1の振り分けアーム19とレール25の出口部25b
とが一致していると、エアシリンダ92のロッド92a
が突出される。これにより、係止アーム90は、トーシ
ョンバネ91に抗して支軸89を中心として退避位置に
回動する。すると、係止アーム90によるハンガー8の
係止が解除され、ハンガー8がチェーン28の周回によ
りレール25の出口部25bの方(矢印A方向)に移動
する。このとき、後続のハンガー8は係止アーム90が
退避位置に配置されているため、係止アーム90の当接
部90bの円弧状端面により、その軸部材69の頭部6
9aが係止されており、続けてハンガー8が搬送される
ことがなく、確実に1個ずつハンガー8がストップされ
る。そして、エアシリンダ92のピストン92aが引き
込まれると、係止アーム90はトーションバネ91によ
り係止位置に回動される。この回動に伴い、後続のハン
ガー8の軸部材69の頭部69aと係止アーム90の当
接部90bの円弧状端面とが摺動し、後続のハンガー8
がスムーズに搬送され、V形の係止部90aにより軸部
材69が係止され、ハンガー8が係止される。このと
き、更に後続のハンガー8は、そのゴム部材61と係止
中のハンガー8のゴム部材61とが当接しているので、
同様に搬送されない。
In this way, the number of the hanger 8 is identified by the detector 33, and the sorting arm 19 of the sorting device 1 and the outlet 25b of the rail 25 as shown in FIG.
And the rod 92a of the air cylinder 92
Is projected. This causes the locking arm 90 to rotate to the retracted position about the support shaft 89 against the torsion spring 91. Then, the locking of the hanger 8 by the locking arm 90 is released, and the hanger 8 moves toward the outlet 25 b of the rail 25 (in the direction of arrow A) by the rotation of the chain 28. At this time, since the locking arm 90 is located at the retracted position, the following hanger 8 is formed by the arc-shaped end face of the contact portion 90b of the locking arm 90, so that the head 6
9a is locked, the hanger 8 is not transported continuously, and the hanger 8 is surely stopped one by one. Then, when the piston 92a of the air cylinder 92 is retracted, the locking arm 90 is rotated to the locking position by the torsion spring 91. With this rotation, the head 69a of the shaft member 69 of the succeeding hanger 8 slides on the arcuate end face of the contact portion 90b of the locking arm 90, and the subsequent hanger 8 moves.
Is smoothly transported, the shaft member 69 is locked by the V-shaped locking portion 90a, and the hanger 8 is locked. At this time, since the rubber member 61 of the subsequent hanger 8 is in contact with the rubber member 61 of the hanger 8 being locked,
Also not conveyed.

【0036】次に、前記作業用分配レールユニット5に
ついて図1、図2、図5、図17を参照して説明する。
各作業用分配レールユニット5は、図2に示すように、
独立の1個の装置となるように完全にユニット化された
構造であり、平面視U形の支枠96は間隔を置いて平行
に配置されている。その支枠96の下面には、複数個所
に支持片97が配置固定されており、支枠96の下方に
は、各支持片97とそれぞれ2本の支持棒98により、
平面視にて略U形の一対のレール99(99A,99
B)が固定されている。また、一対のレール99の途中
には、図17に示すように、ワーク搬送方向上流側の部
分にはハンガー8を分配レールユニット5から取り外す
ためのレール分断機構102が設けられている。続い
て、一対のレール99の湾曲部のワーク搬送方向の下流
部には、図1及び図17に示すように、縫製作業のため
にハンガー8をストックするためのストップ機構100
が設けられている。更に、ストップ機構100よりも下
流側の一対のレール99には、ハンガー8を所定高さリ
フトさせるためのリフト機構101が配設されている。
そして、レール99の出口部99bのやや上流部には、
前記振り分け装置1にハンガー8を戻すタイミングを見
極めるためのタイミングストッパ機構130が設けられ
ている。
Next, the work distribution rail unit 5 will be described with reference to FIGS. 1, 2, 5, and 17. FIG.
Each distribution rail unit 5 for work is, as shown in FIG.
It has a structure completely unitized so as to be one independent device, and U-shaped supporting frames 96 in plan view are arranged in parallel at intervals. On the lower surface of the support frame 96, support pieces 97 are arranged and fixed at a plurality of locations. Below the support frame 96, each support piece 97 and two support rods 98 are used.
A pair of rails 99 (99A, 99A) having a substantially U shape in plan view
B) is fixed. As shown in FIG. 17, a rail dividing mechanism 102 for removing the hanger 8 from the distribution rail unit 5 is provided in the middle of the pair of rails 99 on the upstream side in the work transport direction. Subsequently, as shown in FIGS. 1 and 17, a stop mechanism 100 for stocking the hanger 8 for sewing work is provided at a downstream portion of the curved portion of the pair of rails 99 in the work transfer direction.
Is provided. Further, a lift mechanism 101 for lifting the hanger 8 by a predetermined height is provided on the pair of rails 99 downstream of the stop mechanism 100.
And, on the slightly upstream portion of the exit portion 99b of the rail 99,
A timing stopper mechanism 130 for determining the timing of returning the hanger 8 to the sorting device 1 is provided.

【0037】前記支枠96の端部は、図6に示すよう
に、振り分け装置1の支持板12に図示しないボルトに
より分解可能に固定されている。前記レール99の入口
部99aと出口部99bは、前記振り分け装置1の可動
アーム20の外端部と同じ高さであって、振り分け装置
1の一対の隣接する可動アーム20に僅かの隙間をもっ
て接続するように、相互間の開角が45°をなすように
相接近側へ折曲されている。また、レール99は、図1
7に示すように、入口部99aからレール分断機構10
2及びストップ機構100を通過してリフト機構101
の下端部まで緩傾斜状(例えば、傾斜角2〜5°)に形
成されている。更に、レール99は、リフト機構101
の上端部からタイミングストッパ機構130を通過して
出口部99bにかけて前記同様に緩傾斜状に形成されて
いる。
As shown in FIG. 6, the end of the support frame 96 is fixed to the support plate 12 of the sorting device 1 by a bolt (not shown) so as to be disassembled. The entrance 99a and the exit 99b of the rail 99 are at the same height as the outer end of the movable arm 20 of the sorting device 1 and are connected to a pair of adjacent movable arms 20 of the sorting device 1 with a slight gap. As a result, the angle is bent toward each other so that the opening angle between them is 45 °. The rail 99 is shown in FIG.
As shown in FIG. 7, the rail cutting mechanism 10 is moved from the entrance 99a.
2 and the lift mechanism 101 passing through the stop mechanism 100
To a lower end portion of the first member (e.g., an inclination angle of 2 to 5 degrees). Further, the rail 99 is connected to the lift mechanism 101.
From the upper end portion to the outlet portion 99b through the timing stopper mechanism 130, as in the case described above.

【0038】前記ストップ機構100においては、図1
7に示すように、支持板105にエアシリンダ103が
立設されており、その支持板105に回動可能に支持さ
れた係止アーム104は、その一端がエアシリンダ10
3のロッドに段付きネジにより固定されている。また、
係止アーム104はエアシリンダ103のロッドが伸長
されると、回動してハンガー8の突起部材86を係止す
る。更に、支持板105には、図示しない第1のセンサ
が取付けられており、その第1のセンサによりストップ
機構100にてハンガー8が停止されているか否かを判
断する。
In the stop mechanism 100, FIG.
As shown in FIG. 7, an air cylinder 103 is provided upright on a support plate 105, and one end of a locking arm 104 rotatably supported by the support plate 105 has one end.
3 is fixed to the rod by a stepped screw. Also,
When the rod of the air cylinder 103 is extended, the locking arm 104 rotates to lock the projecting member 86 of the hanger 8. Further, a first sensor (not shown) is attached to the support plate 105, and the first sensor determines whether or not the hanger 8 is stopped by the stop mechanism 100.

【0039】次に、前記リフト機構101について、図
17〜図20を参照しつつ説明すると、作業用分配レー
ルユニット5においては、図17に示すように、一対の
レール99は、ワーク搬送方向下流側に向かって緩傾斜
状に形成され、ハンガー8とそのワークの自重によって
搬送駆動するように構成してあり、またレール99の入
口部99aと出口部99bの高さレベルが同一であるた
め、ハンガー8を出口部99bに送る為にはハンガー8
をリフト機構101により所定高さリフトさせる必要が
ある。このため、前記一対のレール99の出口部99b
のやや上流部には、図19に示すように、搬送方向下流
側に向かって上り傾斜状の一対のリフト用レール107
が設けられている。
Next, the lift mechanism 101 will be described with reference to FIGS. 17 to 20. In the distribution rail unit 5 for work, as shown in FIG. It is formed so as to be gently inclined toward the side, and is configured to be conveyed and driven by the own weight of the hanger 8 and its work. Further, since the entrance 99a and the exit 99b of the rail 99 have the same height level, To send the hanger 8 to the exit 99b, the hanger 8
Must be lifted by the lift mechanism 101 to a predetermined height. For this reason, the outlet 99b of the pair of rails 99
As shown in FIG. 19, a pair of lift rails 107 inclined upward toward the downstream side in the transport direction are provided on the slightly upstream portion.
Is provided.

【0040】また、一対のリフト用レール107の搬送
方向上流部(最下端位置)には、図示しない第2のセン
サが設けられており、その第2のセンサはハンガー8が
リフト用レール107の最下端位置に存在するか否かを
判断する。更に、内側のリフト用レール107の内側に
は揺動アーム108が回動可能に配設されており、揺動
アーム108の基端部は段付きネジ部材109により内
側のリフト用レール107に揺動自在に枢支されてい
る。更に揺動アーム108の先端部には、ハンガー8に
おいて内側のレール99Aの内側方へ突出する突起部材
86(係合部材に相当する)に下方より係合可能な係合
部108aが形成されている。尚、前記一対のリフト用
レール107の最下端位置が縫製作業を行うハンガー8
の停止位置である。
A second sensor (not shown) is provided at an upstream portion (lowest position) of the pair of lift rails 107 in the transport direction. It is determined whether or not it exists at the lowermost position. Further, a swing arm 108 is rotatably disposed inside the inner lift rail 107, and the base end of the swing arm 108 is swung to the inner lift rail 107 by a stepped screw member 109. It is pivoted freely. Further, at the tip of the swing arm 108, an engaging portion 108a is formed on the hanger 8 which can be engaged from below with a projecting member 86 (corresponding to an engaging member) projecting inward of the inner rail 99A. I have. The lowermost position of the pair of lift rails 107 is a hanger 8 for performing a sewing operation.
Is the stop position.

【0041】前記揺動アーム108の内側には、図18
に示すように、エアシリンダ110(駆動シリンダに相
当する)が設けられており、エアシリンダ110のシリ
ンダ本体の基端部が内側のリフト用レール107に水平
のピン111にて枢着されるとともに、エアシリンダ1
10のロッド110aの先端に固定された連結具112
が揺動アーム108の基端側部分の上端部のブラケット
部108bに水平のピン113にて連結されている。前
記エアシリンダ110のロッド110aを完全に退入さ
せると、揺動アーム108は揺動下限位置(図19図示
の位置)となって、その係合部108aがレール99の
上面から突出しない状態に退き、またエアシリンダ11
0のロッド110aを伸長させると、係合部108aで
ハンガー8のキャリア本体50の内側の突起部材86を
押し上げていって上方へ約90度揺動した揺動上限位置
(図20図示の位置)になる。このように、エアシリン
ダ110で揺動アーム108を上方へ揺動させて内側の
突起部材86を押し上げることにより、ハンガー8をリ
フト用レール107の下端位置からリフト用レール10
7の上端位置までリフトさせ得るように構成してある。
FIG. 18 shows the inside of the swing arm 108.
As shown in FIG. 2, an air cylinder 110 (corresponding to a drive cylinder) is provided, and the base end of the cylinder body of the air cylinder 110 is pivotally attached to the inner lift rail 107 by a horizontal pin 111. , Air cylinder 1
A connector 112 fixed to the tip of the ten rods 110a
Is connected to a bracket portion 108b at the upper end of the base end portion of the swing arm 108 by a horizontal pin 113. When the rod 110a of the air cylinder 110 is completely retracted, the swing arm 108 is at the swing lower limit position (the position shown in FIG. 19), and the engaging portion 108a does not protrude from the upper surface of the rail 99. Retreat, and air cylinder 11
When the 0 rod 110a is extended, the engaging portion 108a pushes up the projection member 86 inside the carrier body 50 of the hanger 8 and swings upward by about 90 degrees (the position shown in FIG. 20). become. As described above, the swing arm 108 is swung upward by the air cylinder 110 to push up the inner protrusion member 86, so that the hanger 8 is moved from the lower end position of the lift rail 107 to the lift rail 10.
7 can be lifted to the upper end position.

【0042】更に、前記揺動アーム108を揺動上限位
置から揺動下限位置へ復帰させる際に揺動アーム108
の係合部108aが後続のハンガー8の突起部材86と
干渉するのを防止する為のストッパーアーム114が、
図20に示すように、内側のリフト用レール107と揺
動アーム108間に配設されている。そのストッパーア
ーム114の基端部は段付きネジ115により内側のリ
フト用レール107に揺動可能に枢着されており、また
ストッパーアーム114の先端部には、後続のハンガー
8の転動ローラ56のうちの内側のリフト用レール10
7から僅かに内側方へ突出した部分(これも、係合部材
に相当する)を下流側から係止する係止部114aが形
成され、ストッパーアーム114はそれとリフト用レー
ル107間に張架された引っ張りバネ116により上方
揺動方向へ付勢されている。
Further, when returning the swing arm 108 from the swing upper limit position to the swing lower limit position, the swing arm 108
The stopper arm 114 for preventing the engaging portion 108a of the hanger 8 from interfering with the projection member 86 of the subsequent hanger 8 is provided.
As shown in FIG. 20, it is disposed between the inner lift rail 107 and the swing arm 108. The base end of the stopper arm 114 is pivotally attached to the inner lift rail 107 by a stepped screw 115 so as to be swingable, and the tip end of the stopper arm 114 is provided with a rolling roller 56 of the subsequent hanger 8. Lift rail 10 inside
A locking portion 114a is formed to lock a portion (also corresponding to an engagement member) projecting slightly inward from the lower side from the downstream side, and the stopper arm 114 is stretched between the stopper arm 114 and the lift rail 107. The tension spring 116 is urged in the upward swing direction.

【0043】前記ストッパーアーム114には、図19
に示すように、揺動アーム108の係合部108aの下
端に係合可能なピン部材117が突設されている。揺動
アーム108が揺動下限位置に位置したときには、揺動
アーム108でピン部材117を下方へ押動することに
より、ストッパーアーム114がレール99の上面上に
突出しない退避位置(図19図示の位置)に保持され、
また揺動アーム108が揺動下限位置から上方へ移動し
ている間においては、ストッパーアーム114が揺動ア
ーム108で下方へ押動されないため、引っ張りバネ1
16の付勢力で上方へ揺動した係止位置(図20図示の
位置)まで揺動し、リフト用レール107に突設のピン
118に外嵌された緩衝部材119で位置規制される。
The stopper arm 114 has the structure shown in FIG.
As shown in (1), a pin member 117 that can be engaged with the lower end of the engaging portion 108a of the swing arm 108 is protrudingly provided. When the swing arm 108 is located at the swing lower limit position, the swing arm 108 pushes the pin member 117 downward, so that the stopper arm 114 does not protrude above the upper surface of the rail 99 (see FIG. 19). Position),
Further, while the swing arm 108 is moving upward from the swing lower limit position, the stopper arm 114 is not pushed downward by the swing arm 108, so that the tension spring 1
With the urging force of 16, the rocker swings up to the locking position (the position shown in FIG. 20), and the position is regulated by the cushioning member 119 fitted on the pin 118 protruding from the lift rail 107.

【0044】図20に示すように、前記ストッパーアー
ム114が係止位置のとき、後続のハンガー8は、リフ
ト用レール107の下端位置よりもやや上流側位置にお
いてその転動ローラ56がストッパーアーム114の係
止部114aにより下流側から係止されてその位置を保
持するため、揺動アーム108が揺動下限位置に復帰す
る際に、揺動アーム108の係合部108aが後続のハ
ンガー8の突起部材86と干渉することはない。そし
て、揺動アーム108が揺動下限位置に復帰すると、揺
動アーム108によりストッパーアーム114が退避位
置に切り換えられ、後続のハンガー8がリフト用レール
107が傾斜しているため、リフト用レール107の下
端位置(ハンガー8の縫製待機位置)へ自重で移動する
ことになる。尚、図示しないリフトボタンが押下される
と、エアシリンダ110のロッド110aが伸長し、揺
動アーム108によりハンガー8がリフトされる。この
とき、一対の転動ローラ56は一対のリフト用レール1
07の上端に沿って転動し、キャリア本体50は水平状
態を維持しつつリフトされる関係上、キャリア本体50
の下流側半分とそれに付設された一対の揺動規制輪58
は一対のリフト用レール107間を移動する。
As shown in FIG. 20, when the stopper arm 114 is at the locking position, the rolling roller 56 of the succeeding hanger 8 is positioned at a position slightly upstream of the lower end position of the lift rail 107. When the swing arm 108 returns to the lower swing limit position, the engaging portion 108a of the swing arm 108 There is no interference with the projection member 86. When the swing arm 108 returns to the swing lower limit position, the stopper arm 114 is switched to the retracted position by the swing arm 108, and the subsequent hanger 8 is lifted because the lift rail 107 is inclined. To the lower end position (sewing standby position of the hanger 8). When a lift button (not shown) is pressed, the rod 110a of the air cylinder 110 is extended, and the hanger 8 is lifted by the swing arm 108. At this time, the pair of rolling rollers 56 is connected to the pair of lift rails 1.
07, the carrier body 50 is lifted while maintaining a horizontal state.
Downstream half and a pair of swing regulating wheels 58 attached thereto.
Moves between the pair of lift rails 107.

【0045】前記タイミングストッパ機構130は、前
記リフト用レール107の上端位置とレール99の出口
部99bとの間に配置されており、前記ストップ機構1
00と同一の構成をしている。即ち、図17に示すよう
に、タイミングストッパ機構130においては、立設さ
れたエアシリンダ133のロッドに係止アーム134の
一端が連結されており、振り分け装置1の振り分けアー
ム19とレール99の出口部99bとが一直線上に並ん
でいない場合に、ハンガー8の突起部材86を係止アー
ム134で係止している。また、タイミングストッパ機
構130にも、その位置にハンガー8が存在するか否か
を判断するための第3のセンサ(図示せず)が設けられ
ている。
The timing stopper mechanism 130 is disposed between the upper end position of the lift rail 107 and the outlet 99b of the rail 99.
It has the same configuration as 00. That is, as shown in FIG. 17, in the timing stopper mechanism 130, one end of the locking arm 134 is connected to the rod of the air cylinder 133 erected, and the distribution arm 19 of the distribution device 1 and the exit of the rail 99 are connected. When the portion 99b is not aligned on a straight line, the protrusion member 86 of the hanger 8 is locked by the locking arm 134. Further, the timing stopper mechanism 130 is also provided with a third sensor (not shown) for determining whether or not the hanger 8 exists at that position.

【0046】次に、前記レール分断機構102について
説明すると、レール分断機構102は、図17に示すよ
うに、レール99の入口部99aのやや下流位置におい
て外側のレール99Bに設けられるものであり、レール
99Bの所定長さ部分が分断レール120に形成され、
分断レール120は図22のようにレール99Bの幅の
1/2の幅に形成されている。また、分断レール120
の上流端部は、図21に示すように、レール99Bの狭
幅レール部121に形成された長穴122に挿通した段
付きネジ123により搬送方向へ移動可能に連結され、
更に分断レール120の下流端部には金具片124が固
着され、分断レール120の下流側のレール99Bの端
部にU形切欠125が形成され、ノブ126aを有する
ノブ付きネジ126がU形切欠125を挿通してその先
端部が金具片124のネジ穴に螺合されている。
Next, the rail dividing mechanism 102 will be described. As shown in FIG. 17, the rail dividing mechanism 102 is provided on the outer rail 99B at a position slightly downstream of the entrance 99a of the rail 99. A predetermined length portion of the rail 99B is formed on the dividing rail 120,
As shown in FIG. 22, the dividing rail 120 is formed to have a half width of the rail 99B. Also, the dividing rail 120
21 is connected movably in the transport direction by a stepped screw 123 inserted into a long hole 122 formed in the narrow rail portion 121 of the rail 99B, as shown in FIG.
Further, a metal piece 124 is fixed to the downstream end of the dividing rail 120, a U-shaped notch 125 is formed at the end of the rail 99B on the downstream side of the dividing rail 120, and a screw 126 with a knob having a knob 126a is a U-shaped notch. The distal end portion is inserted into a screw hole of the metal piece 124.

【0047】通常のワーク搬送時には、分断レール12
0は図示の状態に保持されて、ノブ付きネジ126が締
結されているため、レール99Bは分断することなく連
続した状態となっているが、何れかのハンガー8を取り
外す必要のある場合に、ノブ付きネジ126を緩めて、
分断レール120を上流側(矢印B方向)へ移動させる
ことにより、図21に仮想線で図示のように、分断レー
ル120を下向き状態に切り換えて、レール99Bの分
断個所からキャリア本体50の一対の鉛直ボス59と揺
動規制輪60を外すことにより、ハンガー8を取り外す
ことが出来る。その取り外し後再び分断レール120を
図示の状態に復元するものとする。
During normal work transfer, the dividing rail 12
0 is held in the state shown in the figure, and since the screw 126 with the knob is fastened, the rail 99B is in a continuous state without being divided. However, when any hanger 8 needs to be removed, Loosen the screw with knob 126,
By moving the dividing rail 120 to the upstream side (the direction of arrow B), the dividing rail 120 is switched to the downward state as shown by the imaginary line in FIG. 21, and the pair of the carrier main body 50 is separated from the dividing point of the rail 99B. By removing the vertical boss 59 and the swing regulating wheel 60, the hanger 8 can be removed. After the removal, the dividing rail 120 is restored to the illustrated state.

【0048】次に、投入用分配レールユニット3と取出
し用分配レールユニット4について説明すると、左側の
投入用分配レールユニット3Bは、基本的には、前記作
業用分配レールユニット5における支枠96及び一対の
レール99の平行部の左右方向長さを拡大した構造であ
るが、図1に示すように、ストッパ機構100は、レー
ル99の湾曲部よりも上流側(図1における中間レール
ユニット2側)に配置されている。また、タイミングス
トッパ機構130は、レール99の出口部99bの近傍
に配置されている。更に、タイミングストッパ機構13
0とリフト機構101との間には、ハンガー8にワーク
を装着しやすくするために所定の間隔を置いて複数のハ
ンガー8を保持する保持機構(図示せず)が設けられて
おり、またリフト機構101に最も近い位置のハンガー
8の有無を検出するための第4のセンサ(図示せず)が
リフト機構101の近傍に配設されている。一方、右側
の投入用分配レールユニット3Aは、図1に示すよう
に、振り分け装置1を中心に左側の投入用分配レールユ
ニット3Bと左右対称の構造をしている。これらの投入
用分配レールユニット3A,3Bに関する詳細な説明は
省略する。
Next, the input distribution rail unit 3 and the take-out distribution rail unit 4 will be described. Basically, the input distribution rail unit 3B on the left side is provided with the support frame 96 and the support frame 96 in the work distribution rail unit 5. Although the horizontal length of the parallel portion of the pair of rails 99 is enlarged, as shown in FIG. 1, the stopper mechanism 100 is located upstream of the curved portion of the rail 99 (on the side of the intermediate rail unit 2 in FIG. 1). ). Further, the timing stopper mechanism 130 is disposed near the outlet 99b of the rail 99. Further, the timing stopper mechanism 13
0 and a lift mechanism 101, a holding mechanism (not shown) for holding a plurality of hangers 8 at a predetermined interval is provided to facilitate mounting of a work on the hanger 8; A fourth sensor (not shown) for detecting the presence / absence of the hanger 8 closest to the mechanism 101 is provided near the lift mechanism 101. On the other hand, as shown in FIG. 1, the input distribution rail unit 3A on the right has a left-right symmetrical structure with the distribution rail unit 3B on the left centering on the distribution device 1, as shown in FIG. A detailed description of these input distribution rail units 3A and 3B will be omitted.

【0049】また、右側の取出し用分配レールユニット
4Aは、図1のように、基本的には前記作業用分配レー
ルユニット5における支枠96及び一対のレール99の
平行部の左右方向の長さを拡大した構造であるが、前記
左側の投入用分配レールユニット3Bと同じように、ス
トップ機構100は、レール99の中間レールユニット
2側に配置されている。また、同様に、タイミングスト
ッパ機構130もレール99の出口部99bの近傍に配
置されている。そして、左側の取出し用分配レールユニ
ット4Bは、投入用分配レールユニット3と同じよう
に、右側の取出し用分配レールユニット4Aと左右対称
の構造である。これら投入用分配レールユニット4A、
4Bに関する詳細な説明は省略する。
As shown in FIG. 1, the right take-out distribution rail unit 4A basically has the length in the left-right direction of the parallel portion of the support frame 96 and the pair of rails 99 in the work distribution rail unit 5. However, the stop mechanism 100 is disposed on the intermediate rail unit 2 side of the rail 99, similarly to the left-side distributing rail unit 3B. Similarly, the timing stopper mechanism 130 is also disposed near the outlet 99b of the rail 99. The left take-out distribution rail unit 4B has a symmetric structure with the right take-out distribution rail unit 4A, like the input distribution rail unit 3. These input distribution rail units 4A,
Detailed description of 4B is omitted.

【0050】左右一対の投入用分配レールユニット3
A,3Bを左右対称の構造としたのは、図1に示すよう
に、投入作業者6が矢印Cで示すように、左右に直線的
に往復移動しながら、これら投入用分配レールユニット
3A,3Bの多数のハンガー8にワークを能率的に投入
できるようにする為である。また、左右一対の取出し用
分配レールユニット4A,4Bを左右対称の構造とした
のは、図1に示すように、取出し作業者6が矢印Dで示
すように、左右に直線的に往復移動しながら、これら取
出し用分配レールユニット4A,4Bの多数のハンガー
8から完成品のワークを能率的に取外せるようにする為
である。
A pair of left and right input distribution rail units 3
The reason why the A and 3B are symmetrical is that as shown in FIG. 1, the input worker 6 linearly reciprocates left and right as shown by the arrow C, while distributing these input distribution rail units 3A and 3B. This is because the work can be efficiently put into the large number of hangers 8 of 3B. Further, the pair of left and right take-out distribution rail units 4A and 4B is formed to be symmetrical in structure, as shown in FIG. However, this is because the work of the finished product can be efficiently removed from the large number of hangers 8 of the take-out distribution rail units 4A and 4B.

【0051】次に、前記ハンガーコンベアシステムHC
の制御系について簡単に説明すると、まず、複数の振り
分け装置1のサーボモータ17及びエアシリンダ18
と、複数の中間レールユニット2のモータ31及びスト
ップ機構32のエアシリンダ92と、複数の分配レール
ユニット3〜5のリフト機構101のエアシリンダ11
0などを制御するコントロールユニットが設けられてい
る。そして、複数の中間レールユニット2の検出器33
からの検出信号はコントロールユニットに供給され、コ
ントロールユニットには、キーボードと、CRTディス
プレイと、プリンタとが接続されている。尚、分配レー
ルユニット3〜5のストップ機構100のエアシリンダ
103は、作業者6によりフットスイッチ等を介して操
作される。前記コントロールユニットには、前記種々の
制御対象機器を制御する制御プログラムと、各ハンガー
8の識別コードと対応づけた各ハンガー8の搬送径路の
データとが予め入力され、又は、図示しないホストコン
ピュータからデータ転送され、コントロールユニット
は、検出器33からの検出信号に基いて種々の制御対象
機器を制御することにより、各ハンガー8の搬送径路を
制御するように構成してある。
Next, the hanger conveyor system HC
Briefly describing the control system, first, the servo motors 17 and the air cylinders 18 of the plurality of
And the air cylinder 92 of the motor 31 and the stop mechanism 32 of the plurality of intermediate rail units 2, and the air cylinder 11 of the lift mechanism 101 of the plurality of distribution rail units 3 to 5.
A control unit for controlling 0 and the like is provided. The detectors 33 of the plurality of intermediate rail units 2
Is supplied to a control unit, to which a keyboard, a CRT display, and a printer are connected. The air cylinder 103 of the stop mechanism 100 of each of the distribution rail units 3 to 5 is operated by the operator 6 via a foot switch or the like. In the control unit, a control program for controlling the various devices to be controlled and data of the transport path of each hanger 8 associated with the identification code of each hanger 8 are input in advance, or from a host computer (not shown). The data is transferred, and the control unit is configured to control the transport path of each hanger 8 by controlling various control target devices based on the detection signal from the detector 33.

【0052】以下、前記ハンガーコンベアシステムHC
の作用について説明する。まず、投入用分配レールユニ
ット3には、複数の空のハンガー8が待機しつつ矢印C
側へ循環し、作業者6が空のハンガー8に順々にワーク
を止めると、その各ハンガー8は最上流部の振り分け装
置1へ流れ、その振り分け装置1で振り分けられてその
下流側の中間レールユニット2へ供給されて搬送され
る。そして、その搬送途中において検出器33によりハ
ンガー8の識別コードが検出されると、その検出信号に
基いて次の振り分け装置1が制御され、振り分け装置1
により2つの作業用分配レールユニット5と次の中間レ
ールユニット2の何れかに振り分けられる。
Hereinafter, the hanger conveyor system HC
The operation of will be described. First, a plurality of empty hangers 8 are placed on the input distribution rail unit 3 while waiting in the direction of arrow C.
When the worker 6 stops the work in sequence on the empty hanger 8, each of the hangers 8 flows to the sorting device 1 at the uppermost stream, is sorted by the sorting device 1, and is intermediated in the downstream side. It is supplied to the rail unit 2 and transported. When the detector 33 detects the identification code of the hanger 8 during the transport, the next sorting device 1 is controlled based on the detection signal, and the sorting device 1 is controlled.
Thus, the work is distributed to one of the two work distribution rail units 5 and the next intermediate rail unit 2.

【0053】ハンガー8が作業用分配レールユニット5
に振り分けられた場合には、ハンガー8は、図17に示
すように、分配レールユニット5のレール99の傾斜に
よりレール99に沿って待機しつつ自重で移動してい
き、ストップ機構100によりハンガー8が停止され
る。そして、その停止位置の作業ステーションにてハン
ガー8からワークを取り外して所定の縫製作業が施さ
れ、その後ワークは再びハンガー8に止められ、ストッ
プ機構100を通過させると、そのハンガー8は再びレ
ール99の傾斜により、図19に示すように、リフト用
レール107の下端位置まで移動し、停止する。このと
き、揺動アーム108が揺動下端位置にあり、揺動アー
ム108でピン部材117を下方押下しているため、ス
トッパーアーム114は図19に示す退避位置に保持さ
れており、ハンガー8とは係合していない。
The hanger 8 is used for the work distribution rail unit 5
17, the hanger 8 moves by its own weight while waiting along the rail 99 due to the inclination of the rail 99 of the distribution rail unit 5 as shown in FIG. Is stopped. Then, at the work station at the stop position, the work is removed from the hanger 8 and a predetermined sewing operation is performed. Thereafter, the work is stopped again by the hanger 8, and when the work passes through the stop mechanism 100, the hanger 8 is again moved to the rail 99. As shown in FIG. 19, the lift rail 107 moves to the lower end position of the lift rail 107 and stops. At this time, since the swing arm 108 is at the swing lower end position and the pin member 117 is pressed down by the swing arm 108, the stopper arm 114 is held at the retracted position shown in FIG. Is not engaged.

【0054】尚、リフト機構101が作動する前に、後
続のハンガー8が移動してきたときには、両ハンガー8
はゴム部材61同士が当接した状態で保持される。その
後、エアシリンダ110のロッド110aが伸長される
と、揺動アーム108が段付きネジ部材109を中心と
して反時計方向に揺動される。これに伴い、揺動アーム
108の係合部108aによりハンガー8の突起部材8
6を押し上げて、ハンガー8をリフト用レール107に
沿って揺動させ、約90度揺動した図20に示す揺動上
限位置まで移動させる。このとき、揺動アーム108の
揺動に伴って、ストッパーアーム114も揺動し、レー
ル99の上面よりも突出した係止位置に配置されるの
で、この係止位置のストッパーアーム114と後続のハ
ンガー8の転動ローラ56が係合し、後続のハンガー8
が、図20に示すように保持される。
If the subsequent hanger 8 moves before the lift mechanism 101 operates, both hangers 8 move.
Is held in a state where the rubber members 61 are in contact with each other. Thereafter, when the rod 110a of the air cylinder 110 is extended, the swing arm 108 swings counterclockwise around the stepped screw member 109. Accordingly, the projecting member 8 of the hanger 8 is moved by the engaging portion 108a of the swing arm 108.
6, the hanger 8 is swung along the lift rail 107, and is moved to the swing upper limit position shown in FIG. At this time, with the swing of the swing arm 108, the stopper arm 114 also swings and is disposed at the locking position protruding from the upper surface of the rail 99, so that the stopper arm 114 at this locking position and the subsequent The rolling roller 56 of the hanger 8 is engaged, and the following hanger 8 is engaged.
Are held as shown in FIG.

【0055】そして、エアシリンダ110のロッド11
0aが引き込むと、揺動アーム108が段付きネジ部材
109を中心として時計方向に揺動される。これに伴っ
て、揺動アーム108のピン部材117がストッパーア
ーム114と係合し、ストッパーアーム114をレール
99の上面上に突出しない退避位置まで揺動させる。こ
のとき、図19に示すように、揺動アーム108が先端
がストッパーアーム114の先端よりも上流側(図19
における右側)に突出していないので、ストッパーアー
ム114に保持されている後続のハンガー8と当接する
ことがない。また、ストッパーアーム114が退避位置
に揺動すると、レールの傾斜により、後続のハンガー8
は図19に示す位置まで下流側に移動する。
The rod 11 of the air cylinder 110
When 0a is retracted, the swing arm 108 swings clockwise around the stepped screw member 109. Accordingly, the pin member 117 of the swing arm 108 engages with the stopper arm 114, and swings the stopper arm 114 to a retracted position where the stopper arm 114 does not protrude above the upper surface of the rail 99. At this time, as shown in FIG. 19, the tip of the swing arm 108 is located upstream of the tip of the stopper arm 114 (FIG. 19).
Does not protrude to the right), and does not come into contact with the subsequent hanger 8 held by the stopper arm 114. When the stopper arm 114 swings to the retracted position, the inclination of the rail causes the subsequent hanger 8 to move.
Moves downstream to the position shown in FIG.

【0056】一方、図20に示すように、リフト用レー
ル107の上端位置まで揺動アーム108により揺動さ
れたハンガー8は、レール99の傾斜により出口部99
bへ移動し、振り分け装置1へ供給されて前記同様に振
り分けられる。そして、以下同様にしてハンガー8は順
々に下流側へ複数の作業ステーションを経由しつつ搬送
され、最後に取出し用分配レールユニット4に搬送さ
れ、取出し用分配レールユニット4のレール99に沿っ
て待機しつつ矢印D側へ流れ、取出し作業者によりハン
ガー8から完成品又は未完成品のワークが取り外され
る。その後、空のハンガー8は、複数の振り分け装置1
と複数の中間レールユニット2を介して上流側へ搬送さ
れて、再び投入用分配レールユニット3に戻される。
On the other hand, as shown in FIG. 20, the hanger 8 oscillated by the oscillating arm 108 to the upper end position of the lift rail 107 is moved out of the exit portion 99 by the inclination of the rail 99.
b and is supplied to the sorting device 1 to be sorted in the same manner as described above. Then, in the same manner, the hanger 8 is sequentially transported to the downstream side via a plurality of work stations, and finally transported to the take-out distribution rail unit 4 and along the rail 99 of the take-out distribution rail unit 4. The workpiece flows to the arrow D side while waiting, and the unloading worker removes the completed or unfinished workpiece from the hanger 8. Thereafter, the empty hanger 8 is moved to the plurality of sorting devices 1.
Is transported to the upstream side via the plurality of intermediate rail units 2 and returned to the input distribution rail unit 3 again.

【0057】従って、リフト機構101は、左右一対の
リフト用レール107と、揺動アーム108と、エアシ
リンダ110と、ストッパーアーム114などからなる
簡単な構成であり、揺動アーム式のリフト機構101に
ストッパーアーム114を組み合わせ、揺動アーム10
8が揺動下限位置から上方へ移動している間には、スト
ッパーアーム114で後続のハンガー8の転動ローラ5
6を係止して、リフト用レール107の下端位置よりも
やや上流位置に停止状態に保持するため、揺動アーム1
08が揺動下限位置に復帰揺動するするときに揺動アー
ム108と、後続のハンガー8の突起部材86とが緩衝
することがなく、揺動アーム108が確実に復帰でき
る。このようにハンガー8が連続して搬送されてきて
も、1つずつ確実にリフトすることができ、この結果、
ハンガー8の搬送が連続的にスムーズに行うことができ
る。このように、揺動アーム式のリフト機構101にス
トッパーアーム114を連繋動作させることで、簡単な
構造で作動確実性に優れるリフト機構101が得られ
た。
Accordingly, the lift mechanism 101 has a simple structure including a pair of left and right lift rails 107, a swing arm 108, an air cylinder 110, a stopper arm 114, and the like. To the swing arm 10
While the roller 8 is moving upward from the lower swing limit position, the roller 5 of the subsequent hanger 8 is moved by the stopper arm 114.
6 to lock and hold the lift rail 107 in a stopped state at a position slightly upstream from the lower end position of the lift rail 107.
When the swing arm 08 returns to the swing lower limit position and swings, the swing arm 108 and the protruding member 86 of the subsequent hanger 8 are not buffered, and the swing arm 108 can reliably return. In this way, even if the hangers 8 are continuously transported, they can be lifted one by one without fail.
The transfer of the hanger 8 can be continuously and smoothly performed. As described above, by linking the stopper arm 114 to the swing arm type lift mechanism 101, the lift mechanism 101 having a simple structure and excellent operation reliability is obtained.

【0058】尚、前記エアシリンダ110の代わりにソ
レノイド式アクチュエータを設けてもよく、ピン部材1
17を揺動アーム108側に設けて揺動下限位置の揺動
アーム108によりストッパーアーム114を退避位置
へ押動してもよい。前記実施例では、分配レールユニッ
ト3〜5は自重方式で搬送する構成としたが、中間レー
ルユニット2のものと同様のチェーン駆動系を設けるこ
とも有り得るし、また前記実施例におけるハンガー8や
各ユニット2〜5の構成は一例を示すものに過ぎず実施
例の構成に限定される訳ではない。また、前記実施例で
は、投入用分配レールユニット3Aと取出し用分配レー
ルユニット4Bの搬送方向を時計回り方向に設定した
が、反時計回り方向に設定してもよく、投入用分配レー
ルユニット3と取出し用分配レールユニット4として
は、作業用分配レールユニット5と同一のものを用いる
ことも可能である。
Incidentally, a solenoid type actuator may be provided in place of the air cylinder 110.
17 may be provided on the swing arm 108 side, and the stopper arm 114 may be pushed to the retracted position by the swing arm 108 at the swing lower limit position. In the above-described embodiment, the distribution rail units 3 to 5 are configured to be conveyed by the self-weight method. However, a chain drive system similar to that of the intermediate rail unit 2 may be provided. The configuration of the units 2 to 5 is merely an example, and is not limited to the configuration of the embodiment. Further, in the above-described embodiment, the transport direction of the input distribution rail unit 3A and the take-out distribution rail unit 4B is set in the clockwise direction, but may be set in the counterclockwise direction. As the take-out distribution rail unit 4, the same one as the work distribution rail unit 5 can be used.

【0059】尚、ハンガーコンベアシステムHCの全体
構成としては、図23に示すように、複数の振り分け装
置1と、複数の中間レールユニット2と、一対の投入用
分配レールユニット3と、一対の取出し用分配レールユ
ニット4と、複数の作業用分配レールユニット5を適宜
組み合わせて、種々の形態のハンガーコンベアシステム
とすることが可能である。
The overall configuration of the hanger conveyor system HC is, as shown in FIG. 23, a plurality of sorting devices 1, a plurality of intermediate rail units 2, a pair of input distribution rail units 3, and a pair of unloading units. The distribution rail unit 4 for work and the plurality of distribution rail units 5 for work can be appropriately combined to form various types of hanger conveyor systems.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に係るハ
ンガーコンベアのリフト装置によれば、揺動アームと駆
動シリンダとストッパーアームを組合せ、揺動アームの
作動にストッパーアームの作動を連動させたことによ
り、簡単な構造で作動確実性に優れるリフト装置が得ら
れる。
As described above in detail, according to the hanger conveyor lifting device of the first aspect, the swing arm, the drive cylinder and the stopper arm are combined, and the operation of the stopper arm is linked to the operation of the swing arm. By doing so, a lift device having a simple structure and excellent operation reliability can be obtained.

【0061】また、請求項2に係るハンガーコンベアの
リフト装置によれば、請求項1と同様の効果が得られる
うえ、前記ストッパーアームを係止位置に付勢する弾性
部材を設けたことにより、簡単な構造の弾性部材でもっ
てストッパーアームを退避位置から係止位置に切り換え
ることができる。
According to the lift device for a hanger conveyor according to the second aspect, the same effect as that of the first aspect is obtained, and the elastic member for biasing the stopper arm to the locking position is provided. The stopper arm can be switched from the retracted position to the locked position with an elastic member having a simple structure.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施例に係るハンガーコンベアシステムの全体
構成平面図である。
FIG. 1 is an overall configuration plan view of a hanger conveyor system according to an embodiment.

【図2】振り分け装置と中間レールユニットと作業用分
配レールユニットの概略平面図である。
FIG. 2 is a schematic plan view of a distribution device, an intermediate rail unit, and a work distribution rail unit.

【図3】振り分け装置と中間レールユニットの側面図で
ある。
FIG. 3 is a side view of a sorting device and an intermediate rail unit.

【図4】中間レールユニットの要部拡大平面図である。FIG. 4 is an enlarged plan view of a main part of the intermediate rail unit.

【図5】振り分け装置と中間レールユニットの一部と作
業用分配レールユニットの要部拡大平面図である。
FIG. 5 is an enlarged plan view of a main part of a distribution device, a part of an intermediate rail unit, and a work distribution rail unit.

【図6】振り分け装置と中間レールユニットの要部拡大
側面図である。
FIG. 6 is an enlarged side view of a main part of a sorting device and an intermediate rail unit.

【図7】テンショナ装置の縦断側面図である。FIG. 7 is a vertical sectional side view of the tensioner device.

【図8】図7の8−8線断面図である。FIG. 8 is a sectional view taken along line 8-8 in FIG. 7;

【図9】図7の9−9線断面図である。FIG. 9 is a sectional view taken along line 9-9 of FIG. 7;

【図10】中間レールユニットのレール等とチェーンと
ハンガーの平面図である。
FIG. 10 is a plan view of a rail and the like of an intermediate rail unit, a chain, and a hanger.

【図11】中間レールユニットのレール等とチェーンと
ハンガーの要部の側面図である。
FIG. 11 is a side view of rails and the like of an intermediate rail unit, and main parts of a chain and a hanger.

【図12】ハンガーを含む図2の12−12線拡大断面
図である。
FIG. 12 is an enlarged sectional view taken along line 12-12 of FIG. 2 including a hanger;

【図13】ハンガーの要部とチェーンガイド機構とレー
ルの縦断正面図である。
FIG. 13 is a longitudinal sectional front view of a main part of a hanger, a chain guide mechanism, and a rail.

【図14】中間レールユニットのストップ機構の平面図
である。
FIG. 14 is a plan view of a stop mechanism of the intermediate rail unit.

【図15】ハンガーと中間レールユニットのストップ機
構の側面図である。
FIG. 15 is a side view of a hanger and a stop mechanism of the intermediate rail unit.

【図16】ハンガーを含む図2の16−16線拡大断面
図である。
FIG. 16 is an enlarged sectional view taken along line 16-16 of FIG. 2 including a hanger;

【図17】作業用分配レールユニットの正面図(図2の
17矢視図)である。
FIG. 17 is a front view of the work distribution rail unit (as viewed from arrow 17 in FIG. 2).

【図18】作業用分配レールユニットのリフト機構の平
面図である。
FIG. 18 is a plan view of a lift mechanism of the work distribution rail unit.

【図19】作業用分配レールユニットのリフト機構のリ
フト前の正面図である。
FIG. 19 is a front view of the lift mechanism of the work distribution rail unit before the lift.

【図20】作業用分配レールユニットのリフト機構のリ
フト後の正面図である。
FIG. 20 is a front view of the lift mechanism of the work distribution rail unit after lift.

【図21】作業用分配レールユニットのレール分断機構
の正面図である。
FIG. 21 is a front view of a rail dividing mechanism of the work distribution rail unit.

【図22】作業用分配レールユニットのレール分断機構
の平面図である。
FIG. 22 is a plan view of a rail dividing mechanism of the work distribution rail unit.

【図23】変形例に係るハンガーコンベアシステムの全
体構成概略平面図である。
FIG. 23 is a schematic plan view of the entire configuration of a hanger conveyor system according to a modification.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

HC ハンガーコンベアシステム 8 ハンガー 55 軸部材 56 転動ローラ 57 スリーブ 86 突起部材 99 レール 101 リフト機構 107 リフト用レール 108 揺動アーム 108a 係合部 110 エアシリンダ 114 ストッパーアーム 114a 係止部 116 引張りバネ 117 ピン部材 HC hanger conveyor system 8 hanger 55 shaft member 56 rolling roller 57 sleeve 86 projecting member 99 rail 101 lift mechanism 107 lift rail 108 swing arm 108a engaging portion 110 air cylinder 114 stopper arm 114a locking portion 116 tension spring 117 pin Element

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65G 9/00 B65G 35/00 B65G 47/61 B65G 47/78 B65G 47/82 Continuation of the front page (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) B65G 9/00 B65G 35/00 B65G 47/61 B65G 47/78 B65G 47/82

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 搬送経路に沿って配設されたレールと、
レールに移動自在に支持される転動ローラを有するハン
ガーとを備え、ハンガーを介して物品を搬送するハンガ
ーコンベアにおいて、 前記レールの途中部に設けられ、前記ハンガーを下端位
置から上端位置まで所定高さリフトする為の傾斜状のリ
フト用レールと、 前記ハンガーに設けられ、前記レールの側方へ突出する
係合部材と、 前記リフト用レールに基端部において上下揺動自在に枢
支され、先端部に前記係合部材に下方より係合可能な
合部を有する揺動アームと、 前記揺動アームを、その係合部が前記下端位置のハンガ
ーの係合部材に下方より係合する揺動下限位置と、係合
部が前記上端位置に対応する揺動上限位置とにわたって
切換え駆動する駆動シリンダと、 前記リフト用レールに基端部において上下揺動自在に枢
支され、先端部に前記係合部材を搬送方向下流側から係
止する係止部を有し、前記揺動アームが揺動下限位置の
ときに揺動アームにより退避位置に保持され、また揺動
アームが揺動下限位置から上方へ移動しているとき、後
続のハンガーの係合部材を係止部で係止する係止位置と
なるストッパーアームと、 を設けたことを特徴とするハンガーコンベアのリフト装
置。
A rail disposed along a transport path;
And a hanger having a rolling roller that is movably supported on the rails, the hanger conveyor for conveying articles through the hanger, provided in the middle portion of the rail, the lower end position the hanger
An inclined lift rail for lifting a predetermined height from the installation position to an upper end position; an engaging member provided on the hanger and protruding to the side of the rail; and a vertical swing at a base end of the lift rail. A swing arm movably pivotally supported and having an engagement portion at its distal end capable of engaging the engagement member from below ; a swing arm having the swing portion having the engagement portion at the lower end position;
The lower swing position to engage the engagement member from below
Between the swing upper limit position corresponding to the upper end position
A drive cylinder for switching and driving; a lifting portion vertically pivotally supported at a base end portion at the base end, and a locking portion for locking the engaging member from a downstream side in the transport direction at a distal end portion; When the moving arm is at the swing lower limit position, it is held at the retracted position by the swing arm, and when the swing arm is moving upward from the swing lower limit position, the engaging member of the subsequent hanger is locked by the locking portion. A lift device for a hanger conveyor, comprising: a stopper arm at a locking position for locking.
【請求項2】 前記ストッパーアームを係止位置に付勢
する弾性部材を設けたことを特徴とする請求項1に記載
のハンガーコンベアのリフト装置。
2. The hanger conveyor lift device according to claim 1, further comprising an elastic member for urging the stopper arm to a locking position.
JP4089439A 1992-03-14 1992-03-14 Hanger lift device for hanger conveyor Expired - Lifetime JP3027972B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4089439A JP3027972B2 (en) 1992-03-14 1992-03-14 Hanger lift device for hanger conveyor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4089439A JP3027972B2 (en) 1992-03-14 1992-03-14 Hanger lift device for hanger conveyor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05254622A JPH05254622A (en) 1993-10-05
JP3027972B2 true JP3027972B2 (en) 2000-04-04

Family

ID=13970717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4089439A Expired - Lifetime JP3027972B2 (en) 1992-03-14 1992-03-14 Hanger lift device for hanger conveyor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3027972B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05254622A (en) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0166222B1 (en) Conveyor system for divergence and convergence
US5746301A (en) Sorting conveyor for packets
US5988351A (en) Conveyor with rotating and offloading of conveyed units
JPH0769418A (en) Chain conveyor with friction drive recirculation pallet that is connected each other in subgroup
AU670479B2 (en) Handling-switching apparatus with conveyor tables apt to be inclined, with unloading actuating devices controlled by said conveyor tables
JPH01242315A (en) Conveying device
JP3123205B2 (en) Transport system
JP3027972B2 (en) Hanger lift device for hanger conveyor
JP2990938B2 (en) Hanger conveyor system
JPH05254627A (en) Hanger conveyor
JPH05254642A (en) Hanger conveyor system
JPH05294434A (en) Conveyor system
JPH05254621A (en) Hanger conveyor
JPH05286532A (en) Transport system
JPH05301613A (en) Carrier system
JPH05294419A (en) Carrier system
JPH05294431A (en) Conveying system
JPH05301616A (en) Carrier system
JPH05286545A (en) Error display device for transport system
JP3133104B2 (en) Article supply device to article storage device
JPH07257736A (en) Conveyor equipment
JPH08324776A (en) Sorting device
JP2003267545A (en) Device for turning direction of conveying load
JPH06179518A (en) Conveyance device
JP4580572B2 (en) Transport device