JP3023647U - 電流検出器 - Google Patents

電流検出器

Info

Publication number
JP3023647U
JP3023647U JP1995012063U JP1206395U JP3023647U JP 3023647 U JP3023647 U JP 3023647U JP 1995012063 U JP1995012063 U JP 1995012063U JP 1206395 U JP1206395 U JP 1206395U JP 3023647 U JP3023647 U JP 3023647U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic core
current detector
current
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995012063U
Other languages
English (en)
Inventor
治夫 波田野
Original Assignee
治夫 波田野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 治夫 波田野 filed Critical 治夫 波田野
Priority to JP1995012063U priority Critical patent/JP3023647U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023647U publication Critical patent/JP3023647U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は電流検出器における、線径の大き
なコイル状被測定電流路とそれを巻く大きな磁性体コア
の構造を加工性、経済性の向上を得る構造とする。 【解決手段】 本考案は電流検出器における、被測定
電流路をコイルとせず、直線の短い導線とし、薄い板状
の磁性体コアで半円形にはさむ形により加工性、経済性
の向上を得ることが出来る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、電子、電気機器等に使用される、磁性体コアの磁気ギャップ内に感 磁素子を置き被測定電流で磁性体コアを磁化し、感磁素子よりの電気信号を得る 電流検出器に於いて、特に磁性体コアの形状と被電流測定路の構造に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の電流検出器としては図3に示すような構造のものが使用されて きた。この図に於いて周状の磁性体コア101の磁路の一部に磁気ギャップが設 けられ感磁素子が置かれている。磁性体コアには電流と磁界の強さに見合ったコ イル102が巻かれ被測定電流が流れ磁界が発生し感磁素子103により磁界に 応じた電気信号を取り出す。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の構造をとると イ、被測定電流を大きくする場合、抵抗、発熱を少なくさせるため巻くコイル の線径を大きくする必要があり、構造上容易ではない。 ロ、大きい線径のコイルを巻く関係上磁性体コアも当然大型になる。 ハ、磁性体コアの大型化で、磁気変化に比例した誘起電圧も大きくなり測定誤 差も増大する。
【0004】
【課題を解決をするための手段】
イ、被測定電流路を短い直線の導線とする。 ロ、磁性体コアは薄く巾の狭い板状のものを前記導線に半円形に近い形状では さむよ うにする。 ハ、磁性体コアが小さくなり、有害な誘起電圧も小さくなる。 ニ、磁気、静電をシールドするケースも小型になる。 ホ、磁性体コアが小さくなり、コイルも無く磁気ギャップに生じる磁界は減少 するが、高感度感磁素子と半導体増幅電気信号処理回路によって安定した電気信 号を得ることが出来る。
【0005】
【考案実施の形態】
被測定電流は短い導線を発熱、抵抗なく流れ、そこにフレミングの法則による 磁界を発生させ磁性体コアにて感磁素子まで磁気を誘導させることで充分測定可 能な電気信号を得ることが出来る。
【0006】
【実施例】
図1は、本考案の一実施例の構造を示したものである。被測定電流は端子1− 1と他方の端子1−2に接続された導線2(長さ約25mm線径2mm)間に流 れる。導線2は絶縁被服3が施されてあり磁性体コア4と(巾4mm厚さ0、3 mm)を直径約3、5mmの半円状にし絶縁被服された導線2をはさむようにす る。板の両端は感磁素子5が入る空間をとり、平行になるように曲げ感磁素子5 を覆う長さにする。感磁素子5からの電気信号は電気信号処理回路6により零点 調整、感度調整の処理を経て出力される。 特殊部品を使用せず作りやすく材料費も少なくて済む。
【0007】
【考案の効果】
イ、被測定電流が流れる線径の大きなコイルを使用しないので製造しやすい。 ロ、被測定回路への影響が少ない。 ハ、小型に製造出来るので場所をとらず、電子、電気機器等への装備が容易。 ニ、磁性体コアは薄い板状なので加工しやすい。 ホ、磁気、静電シールドケースを小型化することが出来る。 ヘ、加工性、経済性における向上に得られる効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の電流検出器の一実施例を示す正面図で
ある。
【図2】本電流検出器の立体図である。
【図3】従来の電流検出器の構造を示す図である。
【符号の説明】 1 端子 2 導線 3 絶縁被服 4 磁性体コア 5 感磁素子 6 電気信号処理回路 101 磁性体コア 102 コイル 103 感磁素子

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定電流路を短い直線の導線と
    し、半円形の板状磁性体コアを構造とする電流検出器
JP1995012063U 1995-10-09 1995-10-09 電流検出器 Expired - Lifetime JP3023647U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995012063U JP3023647U (ja) 1995-10-09 1995-10-09 電流検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995012063U JP3023647U (ja) 1995-10-09 1995-10-09 電流検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3023647U true JP3023647U (ja) 1996-04-23

Family

ID=43158911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995012063U Expired - Lifetime JP3023647U (ja) 1995-10-09 1995-10-09 電流検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023647U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2181578C (en) Magnetic sensors
JPS6386507A (ja) 電気導体を流れる電流を測定する計器用変成器
JPH1026639A (ja) 電流センサ及びこれを内蔵した電気装置
CN110095643A (zh) 一种单磁芯四气隙开环霍尔电流传感器
JP3023647U (ja) 電流検出器
WO2014116848A1 (en) Flexible magnetic field sensor
JP2011022070A (ja) 磁界センサ
US4382230A (en) Movement sensor with plate forming single turn coils
JPH08241821A (ja) 電流変成器
JPS59105505A (ja) 渦電流式位置検出器及びその製造方法
JPH0755845A (ja) 往復電線用電流センサ
JP2547169Y2 (ja) 電流検知センサ
JPH0815330A (ja) 電流検出器
JP2651003B2 (ja) 渦電流式変位センサ
JP2001033490A5 (ja)
JP2005221342A (ja) コイル式電流センサ
JPH0581731U (ja) 電流センサ
CN219142964U (zh) 一种电磁辐射分析仪
JP2005030836A (ja) 変位センサおよびこの変位センサを用いたアクチュエータ
JP2002168884A (ja) 静電容量型電流センサ
JPS625603Y2 (ja)
JP2004219294A (ja) 電流センサとその製作方法
JPH022544B2 (ja)
JP2547247B2 (ja) 金属線間距離測定センサ
JP3231957B2 (ja) 面応力センサ