JP3021968B2 - Vehicle seat with reclining mechanism - Google Patents

Vehicle seat with reclining mechanism

Info

Publication number
JP3021968B2
JP3021968B2 JP4145499A JP14549992A JP3021968B2 JP 3021968 B2 JP3021968 B2 JP 3021968B2 JP 4145499 A JP4145499 A JP 4145499A JP 14549992 A JP14549992 A JP 14549992A JP 3021968 B2 JP3021968 B2 JP 3021968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reclining mechanism
seat
ratchet
frame
constituting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4145499A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05337019A (en
Inventor
隆 藤森
和久 立松
国男 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Araco Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Araco Corp
Priority to JP4145499A priority Critical patent/JP3021968B2/en
Priority to DE4309301A priority patent/DE4309301C2/en
Priority to US08/035,578 priority patent/US5310247A/en
Publication of JPH05337019A publication Critical patent/JPH05337019A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3021968B2 publication Critical patent/JP3021968B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はリクライニング機構付き
車両用シートに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle seat having a reclining mechanism.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両用シートの一形式として、シ−トク
ッションを構成するクッションフレ−ムの左右の各後端
部にシ−トバックを構成するバックフレームの左右の各
下端部を前後方向へ回動可能に組付けるとともに、各下
端部の少なくとも一方にリクライニング機構を配設して
なるリクライニング機構付き車両用シートがあり、例え
ば特開昭60−21710号公報にその一例が示されて
いる。当該車両用シートは、車両の衝突時等シートベル
トを介してシ−トバックに前方への過大な力が作用した
場合にシ−トバックにこれに耐える十分な強度を付加す
るために提案されているもので、クッションフレ−ムと
バックフレームとの各側部フレーム部間に支持部材が配
設されており、支持部材はシ−トバックの補強部材とし
て機能するものである。また、当該支持部材はシートベ
ルトを固定されていない車両用シートにおいても、後方
からの過大な力が作用した場合には同様に補強部材とし
て機能するものである。
2. Description of the Related Art As one form of a vehicle seat, the left and right lower ends of a back frame constituting a seat back are respectively provided in the front and rear directions at the left and right rear ends of a cushion frame constituting a seat cushion. There is a vehicle seat with a reclining mechanism that is rotatably assembled and has a reclining mechanism disposed on at least one of its lower ends. An example is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 60-21710. The vehicle seat has been proposed in order to add sufficient strength to the seatback to withstand an excessive forward force acting on the seatback via a seatbelt at the time of a vehicle collision or the like. A support member is provided between the side frames of the cushion frame and the back frame, and the support member functions as a reinforcing member for the seat back. The support member also functions as a reinforcing member in a vehicle seat to which the seat belt is not fixed, when an excessive force is applied from the rear.

【0003】当該車両用シートにおいてはリクライニン
グ機構を備えていることから、リクライニング機構の機
能を発揮させるべく支持部材が長手方向に伸縮可能に構
成されているとともに、同支持部材は所定の部位にて解
除可能にロックされるロック機構を備えていて、リクラ
イニング機構を構成するポールのラチェットに対する噛
合を解除すべく操作レバーを操作すると、この操作に連
動して支持部材のロック機構によるロックが解除され、
支持部材が伸縮可能となってシ−トバックが前後方向へ
回動可能となり、かつその後操作レバーの操作を解除し
てポールをラチェットに噛合させてシ−トバックの回動
を規制すると、これに連動して支持部材がロックされて
伸縮不能となって補強機能を発揮するものである。
[0003] Since the vehicle seat is provided with a reclining mechanism, a supporting member is configured to be extendable and contractible in the longitudinal direction so as to exhibit the function of the reclining mechanism. When the operating lever is operated to release the engagement of the pawl constituting the reclining mechanism with the ratchet, the lock by the lock mechanism of the supporting member is released in conjunction with this operation,
When the support member becomes extendable and the seat back can rotate in the front-rear direction, and then the operation of the operating lever is released to engage the pawl with the ratchet and regulate the rotation of the seat back, the rotation is linked to this. As a result, the support member is locked and cannot expand or contract to exert a reinforcing function.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したリ
クライニング機構付き車両用シートにおいては支持部材
の下端部が前後方向へ移動する構成ではないため、支持
部材の補強機能を十分に発揮すべく支持部材の下端部を
できるかぎり前方に位置するように配設すると、支持部
材がシートにおける車両の乗降口側に位置する場合には
同支持部材が乗員の乗降時の障害となるという問題があ
る。これに対処すべく、支持部材を乗員の乗降の障害に
ならないようにシートにおける車両の乗降口とは反対
側、すなわちシートの車室内側に配設する場合には、ス
テアリング操作、シフトレバー操作等の操作性を損なう
ことになるとともに、同シートがシートベルトの上端を
シ−トバックの頂部に組付けられているものにおいては
シートベルトのショルダーアンカ部が車室内の中央部近
傍にて上方に出張って後方シートの乗員に対する前方の
視野を悪くするおそれがある。
In the above-described vehicle seat with a reclining mechanism, since the lower end of the support member is not configured to move in the front-rear direction, the support member is required to sufficiently exhibit the reinforcing function of the support member. If the lower end of the vehicle is located as far forward as possible, there is a problem that when the support member is located on the side of the vehicle at the entrance of the vehicle, the support member obstructs the occupant from getting on and off. In order to cope with this, when the support member is disposed on the side of the seat opposite to the entrance of the vehicle so as not to obstruct the occupant from getting on and off, that is, on the seat interior side of the seat, steering operation, shift lever operation, etc. When the seat is mounted with the upper end of the seat belt on the top of the seat back, the shoulder anchor of the seat belt travels upward near the center of the passenger compartment. Therefore, there is a possibility that the front view of the rear seat with respect to the occupant is deteriorated.

【0005】また、当該車両用シートにおいては、シ−
トバックの傾斜角を調整する場合にはリクライニング機
構および支持部材側ロック機構の2つのリターンスプリ
ングに抗する操作力が必要であり、操作力の増大により
操作性が損なわれることになる。また、リクライニング
機構の噛合部と支持部材側ロック機構のロック部とは互
いに離間しているため、これらの噛合解除動作とロック
解除動作にはズレが発生し、両動作を同期させることは
困難である。従って、本発明の目的はリクライニング機
構付き車両用シートにおいて、リクライニング機構自体
によるシ−トバックに対する支持強度を高めることによ
り、上記した支持部材に起因する不具合を解消すること
にある。
[0005] Further, in the vehicle seat, a seal is provided.
When adjusting the inclination angle of the toeback, an operation force that opposes the two return springs of the reclining mechanism and the support member side lock mechanism is required, and the operability is impaired due to an increase in the operation force. Further, since the engagement portion of the reclining mechanism and the lock portion of the support member side lock mechanism are separated from each other, a shift occurs between the engagement release operation and the lock release operation, and it is difficult to synchronize both operations. is there. SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to eliminate the above-mentioned problems caused by the support member by increasing the support strength of the reclining mechanism for the seatback in the vehicle seat with the reclining mechanism.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、シ−トクッシ
ョンを構成するクッションフレ−ムの左右の各後端部に
シ−トバックを構成するバックフレームの左右の各側部
フレーム部の下端部を各リクライニング機構を介して組
付け、かつ、前記バックフレームの前記各側部フレーム
部の一方の側部フレーム部の上方部にシートベルトのシ
ョルダーアンカ部を設けてなるリクライニング機構付き
車両用シートにおいて、車両の衝突時前記シートベルト
を通して前記バックフレームの各側部フレーム部に作用
する負荷に対応して、一方の側部フレーム部の下端部を
組付ける一方のリクライニング機構を構成するラチェッ
トの円弧状歯部の曲率半径を、他方の側部フレーム部の
下端部を組付ける他方のリクライニング機構を構成する
ラチェットの円弧状歯部の曲率半径に比較して大きく設
定したことを特徴とするものである。
Means for Solving the Problems The present invention is to - cushion frame constituting the cushions - each side of the left and right of the back frame constituting the-back - the rear ends of the left and right arm
The lower end of the frame portion is assembled via each reclining mechanism , and the respective side frames of the back frame
The seat belt is located above the frame on one side.
In a vehicle seat having a reclining mechanism provided with a shoulder anchor portion, the seat belt is provided when a vehicle collides.
Through each side frame of the back frame
Corresponding to the load to be applied, the lower end of one side frame
The radius of curvature of the arcuate teeth of the ratchet constituting one of the reclining mechanisms to be assembled is
It is characterized in that it is set to be larger than the radius of curvature of the arcuate teeth of the ratchet constituting the other reclining mechanism to which the lower end is assembled .

【0007】[0007]

【発明の作用・効果】かかる構成のリクライニング機構
付き車両用シートにおいては、シ−トクッションに対す
るシ−トバックの前後方向への回動規制は両リクライニ
ング機構を構成するラチェットとこれに噛合するポール
にてなされ、各ポールの各ラチェットに対する左右の各
噛合部がロック部として機能するものである。従って、
噛合部がシ−トクッションに対するシ−トバックの支持
部位であり、噛合部がシ−トバックのシ−トクッション
に対する回動支点から遠距離にあるほど支持力が高いこ
とになる。
In the vehicle seat with the reclining mechanism having the above construction, the rotation of the seat back with respect to the seat cushion in the front-rear direction is controlled by the ratchets constituting the reclining mechanisms and the pawls meshing therewith. The left and right meshing portions of each pole with respect to each ratchet function as lock portions. Therefore,
The meshing portion is a supporting portion of the seat cushion for the seat cushion, and the farther the meshing portion is from the pivot of the seat back for the seat cushion, the higher the supporting force.

【0008】当該車両用シートにおいては、一方のリク
ライニング機構を構成するラチェットにおける円弧状歯
部の曲率半径が他方のリクライニング機構を構成するラ
チェットにおける円弧状歯部の曲率半径に比較して大き
く設定されているため、一方のリクライニング機構にお
けるポールのラチェットに対する噛合部はシ−トバック
のシ−トクッションに対する回動支点から他方のリクラ
イニング機構の噛合部に比較して遠距離にあり、従来の
リクライニング機構付きシートに比較してシ−トバック
の支持力が高い。また、当該車両用シートにおいては、
一方のリクライニング機構のシ−トバックに対する支持
力が高ければ、シ−トバックを十分に補強することがで
きるものである。
[0008] In the vehicle seat, the radius of curvature of the arcuate teeth of the ratchet constituting the one reclining mechanism is set to be larger than the radius of curvature of the arcuate teeth of the ratchet constituting the other reclining mechanism. Therefore, the meshing portion of the pawl in one reclining mechanism with respect to the ratchet is farther from the pivot of the seatback with respect to the seat cushion than the meshing portion of the other reclining mechanism, and the conventional reclining mechanism is provided. The seat back has a higher supporting force than the sheet. In the vehicle seat,
If one of the reclining mechanisms has a high supporting force for the seat back, the seat back can be sufficiently reinforced.

【0009】すなわち、当該車両用シートにおいて、前
記バックフレーム左右の各側フレーム部の一方の側部
フレーム部の上方にシートベルトのショルダーアンカ部
が設けられているバックフレームであり、車両の衝突時
等にシートベルトを通してシ−トバックに過大な負荷が
作用するが、この場合、ショルダーアンカ部が設けられ
ている一方の側部フレーム部に作用する負荷は、ショル
ダーアンカ部が設けられていない他方の側部フレーム部
に作用する負荷に比較して非常に大きい。当該車両用シ
ートにおいては、一方の側部フレーム部の下端部を組付
ける一方のリクライニング機構を構成するラチェットの
円弧状歯部の曲率半径を他方の側部フレーム部の下端部
を組付ける他方のリクライニング機構を構成するラチェ
ットの円弧状歯部の曲率半径に比較して大きく設定して
いるため、これに十分に対応することができる。かかる
手段により他方のリクライニング機構を構成するラチ
ェットを大型化する無駄を解消することができるととも
に、シートベルトのショルダーアンカ部を車室の側部に
設定することができ、同アンカ部を車室の中央部に配置
する場合の各不具合を解消することができる。
That is , in the vehicle seat, the back frame is provided with a shoulder anchor portion of the seat belt above one of the left and right side frame portions.
An excessive load acts on the seat back through the seat belt at the time of a vehicle collision or the like . In this case, a shoulder anchor portion is provided.
The load acting on one of the side frames is
The other side frame part without the da anchor part
Very large compared to the load acting on the The vehicle system
The lower end of one side frame
Of the ratchet that constitutes one of the reclining mechanisms
Set the radius of curvature of the arcuate teeth to the lower end of the other side frame.
Ratchet that constitutes the other reclining mechanism
Set larger than the radius of curvature of the arcuate teeth of the
Therefore, it is possible to sufficiently cope with this. By such means , it is possible to eliminate the waste of increasing the size of the ratchet constituting the other reclining mechanism, and it is possible to set the shoulder anchor portion of the seat belt at the side of the vehicle compartment, and to attach the anchor portion to the vehicle compartment. Each of the disadvantages in the case of disposing in the central portion of the device can be solved.

【0010】また、当該車両用シートにおいて、前記ク
ッションフレ−ムを構成する左右の各側部フレーム部が
各シ−トトラックを構成する可動側レールにて形成さ
れ、前記一方のリクライニング機構を構成するラチェッ
トが前記バックフレームの側部フレーム部の下端部に固
定されているとともに、同リクライニング機構を構成す
るロアアームが前記可動側レールの側部に固定され、か
つ同リクライニング機構を構成し前記ラチェットの円弧
状歯部に係脱可能に噛合するポールが前記ロアアーム側
に搖動可能に組付けられている構成とすることが好まし
く、かかる構成によりラチェットを大型化した一方のリ
クライニング機構を何等支障なく配設することができ
る。
In the vehicle seat, the left and right side frame portions forming the cushion frame are formed by movable side rails forming each seat track, and the one reclining mechanism is formed. The ratchet to be fixed to the lower end of the side frame portion of the back frame, the lower arm constituting the reclining mechanism is fixed to the side of the movable rail, and the reclining mechanism constitutes the ratchet. It is preferable that a pawl that meshes with the arcuate teeth so as to be disengageable is swingably mounted on the lower arm side, and one of the reclining mechanisms having a large ratchet by such a configuration is disposed without any trouble. can do.

【0011】[0011]

【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明
するに、図1には本発明に係るリクライニング機構付き
車両用シートのシ−トクッションおよびシ−トバックを
構成するクッションフレーム11およびバックフレーム
12が示されている。当該車両用シートにおいては、ク
ッションフレーム11が枠状に形成されていて、左右の
シートトラック13にて車体フロアに組付けられてい
る。また、バックフレーム12も枠状に形成されてい
て、その両下端部がクッションフレーム11の後端部に
て左右両リクライニング機構20,30を介して前後方
向へ回動可能に組付けられている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a cushion frame 11 and a seat cushion and a seat back of a vehicle seat with a reclining mechanism according to the present invention. The back frame 12 is shown. In the vehicle seat, the cushion frame 11 is formed in a frame shape, and is attached to the vehicle body floor by the left and right seat tracks 13. Further, the back frame 12 is also formed in a frame shape, and both lower end portions thereof are attached to the rear end portion of the cushion frame 11 so as to be rotatable in the front-rear direction via both left and right reclining mechanisms 20 and 30. .

【0012】クッションフレーム11を構成する左右両
側フレーム部11a,11bはシ−トトラック13の可
動側レールとしても機能するもので、右側フレーム部1
1aとバックフレーム12を構成する右側フレーム12
a部間にはロッド状の支持部材14が配設されていると
ともに、右側フレーム部12aの上端部にはシートベル
ト15の巻取装置16が配設されている。巻取装置16
は、シートベルト15のショルダーアンカ部として機能
する。支持部材14においてはその上端部にてバック
フレーム12の右側フレーム部12aに設けたブラケッ
ト17にバネ部材を介して前後方向へ回動可能に組付け
られ、かつ後述するようにその下端部にて右側のリクラ
イニング機構20(以下これを第1リクライニング機構
20といい、左側のリクライニング機構30を第2リク
ライニング機構30という)を構成するラチエットに組
付けられて、常に前方へ付勢されている。
The left and right frame portions 11a and 11b constituting the cushion frame 11 also function as movable rails of the sheet track 13, and the right frame portion 1
1a and right frame 12 constituting back frame 12
A rod-shaped support member 14 is disposed between the portions a, and a winding device 16 for the seat belt 15 is disposed at an upper end of the right frame portion 12a. Winding device 16
Functions as a shoulder anchor for the seat belt 15.
I do. In the support member 14 has its upper end mounted rotatably to the longitudinal direction via the spring member to the bracket 17 provided on the right frame portion 12a of the back frame 12 at, and at its lower end, as described below The right reclining mechanism 20 (hereinafter, referred to as a first reclining mechanism 20; the left reclining mechanism 30 is referred to as a second reclining mechanism 30) is assembled to a ratchet and constantly urged forward.

【0013】第1リクライニング機構20は図2〜図4
に示すように、ラチエット21、ポール22、レリーズ
レバー23、ロアアーム24、ローラ25、連動アーム
26、コネクティングレバー27およびカバー28にて
構成されている。ラチエット21はバックフレーム12
の右側フレーム部12aの下端部に固着されていて、そ
の下端縁部に円弧状歯部21aが形成されているととも
に、先端突出部に円弧状長孔21bが形成されている。
歯部21aの曲率半径はR1に設定されている。長孔2
1bは支持部材14の上端部の回動支点を中心とする円
弧状のもので、同長孔21bには支持部材14の下端部
が支持ピン14aを介して組付けられている。支持部材
14の下端部は支持ピン14aを介して長孔21bに沿
って摺動可能であり、かつ図示しないバネ部材の付勢力
により常に長孔21bの前端部に位置している。
The first reclining mechanism 20 is shown in FIGS.
As shown in FIG. 2, the motor comprises a ratchet 21, a pawl 22, a release lever 23, a lower arm 24, a roller 25, an interlocking arm 26, a connecting lever 27, and a cover 28. Ratchet 21 is back frame 12
Is fixed to the lower end of the right side frame portion 12a, an arc-shaped tooth portion 21a is formed at the lower end edge portion, and an arc-shaped long hole 21b is formed at a tip end protruding portion.
The radius of curvature of the tooth portion 21a is set to R1. Slot 2
Reference numeral 1b denotes an arc shape centered on a pivot point at the upper end of the support member 14. The lower end of the support member 14 is attached to the elongated hole 21b via a support pin 14a. The lower end of the support member 14 is slidable along the elongated hole 21b via the support pin 14a, and is always located at the front end of the elongated hole 21b by the urging force of a spring member (not shown).

【0014】ロアアーム24はクッションフレーム11
の右側フレーム部11aの後端部の内面に固着されてい
て、レリーズレバー23、連動アーム26およびカバー
28とともにバックフレーム12の右側フレーム部12
aの下端部にヒンジピン29を介して前後方向へ回動可
能に組付けられている。カバー28はロアアーム24の
内側面に固着されていて、ロアアーム24とともにラチ
エット21を挟持するとともにポール22を揺動可能に
支持している。ポール22はラチエット21の歯部21
aに対向する歯部22aを有するとともに、レリーズレ
バー23に設けたカム孔23aおよびロアアーム24に
設けたカム孔24aに係合するカムピン22bを有する
もので、ロアアーム24の内側面に設けた凹所24b内
に位置している。ローラ25はレリーズレバー23と連
動アーム26に支持されてロアアーム24の凹所24b
内に位置してカム孔24aに係合しているとともに、同
凹所24bの前端側の段部24cに受承されている。段
部24cは略円弧状を呈していて上方へ延びている。
The lower arm 24 is connected to the cushion frame 11.
Of the back frame 12 together with the release lever 23, the interlock arm 26 and the cover 28.
a is rotatably mounted in the front-rear direction via a hinge pin 29 at the lower end of the a. The cover 28 is fixed to the inner surface of the lower arm 24, holds the ratchet 21 together with the lower arm 24, and swingably supports the pawl 22. The pole 22 is a tooth 21 of the ratchet 21.
a, and a cam pin 22b engaged with a cam hole 23a provided on the release lever 23 and a cam hole 24a provided on the lower arm 24, and a recess provided on the inner surface of the lower arm 24. 24b. The roller 25 is supported by the release lever 23 and the interlocking arm 26 and is provided with a recess 24 b of the lower arm 24.
And is engaged with the cam hole 24a, and is received by the step portion 24c on the front end side of the recess 24b. The step portion 24c has a substantially arc shape and extends upward.

【0015】ローラ25は下端位置においてはポール2
2の背部に当接してポール22の歯部22aをラチエッ
ト21の歯部21aに噛合させており、レリーズレバー
23の回動操作により凹所24bの段部24cを上方へ
摺動してポール22の背部から離間する。同時にポール
22はカムピン22bとカム孔23aの作用によりラチ
エット21から離間して同ラチエット21との噛合を解
除する。
The roller 25 is located at the lower end of the pole 2
2, the tooth portion 22a of the pawl 22 meshes with the tooth portion 21a of the ratchet 21. When the release lever 23 is turned, the stepped portion 24c of the recess 24b is slid upward and the pawl 22 is rotated. Away from the back of the At the same time, the pawl 22 is separated from the ratchet 21 by the action of the cam pin 22b and the cam hole 23a to release the mesh with the ratchet 21.

【0016】第2リクライニング機構30は第1リクラ
イニング機構20を構成するレリーズレバー23に代え
てコネクティングロッドを備えている点を除き同機構2
0と略同様の構成のもので、図5〜図7に示すようにラ
チエット31、ポール32、コネクティングロッド3
3、ロアアーム34、ローラ35、連動アーム36、コ
ネクティングレバー37およびカバー38にて構成され
ている。ラチエット31はバックフレーム12の左側フ
レーム部12bの下端部に固着されていて、その下端縁
部に円弧状歯部31aが形成されている。ラチエット3
1の歯部31aの曲率半径は第1リクライニング機構2
0のラチエット21の歯部21aの曲率半径に比較して
所定量小さく、曲率半径R2に形成されているととも
に、ラチエット21が有する円弧状長孔21bに相当す
る長孔を備えていない。
The second reclining mechanism 30 has a connecting rod in place of the release lever 23 constituting the first reclining mechanism 20 except that a connecting rod is provided.
0, a ratchet 31, a pole 32, and a connecting rod 3 as shown in FIGS.
3, a lower arm 34, a roller 35, an interlocking arm 36, a connecting lever 37, and a cover 38. The ratchet 31 is fixed to the lower end of the left frame portion 12b of the back frame 12, and has an arcuate tooth 31a at the lower end edge. Ratchet 3
The radius of curvature of the first tooth portion 31a is the first reclining mechanism 2
The ratchet 21 is formed to have a radius of curvature R2 smaller than the radius of curvature of the tooth portion 21a of the ratchet 21 by a predetermined amount, and does not have a slot corresponding to the arc-shaped slot 21b of the ratchet 21.

【0017】ロアアーム34はクッションフレーム11
の左側フレーム部11bの後端部の内面に固着されてい
て、連動アーム36およびカバー38とともにバックフ
レーム12の左側フレーム部12bの下端部にヒンジピ
ン39を介して前後方向へ回動可能に組付けられてい
る。カバー38はロアアーム34の内側面に固着されて
いて、ロアアーム34とともにラチエット31を挟持す
るとともにポール32を揺動可能に支持している。ポー
ル32はラチエット31の歯部31aに対向する歯部3
2aを有するとともに、連動アーム36に設けたカム孔
36aおよびカバー38に設けたカム孔38aに係合す
るカムピン32bを有するもので、ロアアーム34の内
側面に設けた凹所34b内に位置している。ローラ35
は連動アーム36に支持されてロアアーム34の凹所3
4b内に位置してカム孔38aに係合しているととも
に、同凹所34bの前端側の段部34cに受承されてい
る。段部34cは略円弧状を呈して上方へ延びている。
The lower arm 34 is connected to the cushion frame 11.
Is fixed to the inner surface of the rear end of the left frame portion 11b, and is attached to the lower end portion of the left frame portion 12b of the back frame 12 together with the interlocking arm 36 and the cover 38 via the hinge pin 39 so as to be rotatable in the front-rear direction. Have been. The cover 38 is fixed to the inner surface of the lower arm 34, holds the ratchet 31 together with the lower arm 34, and swingably supports the pole 32. The pole 32 has a tooth 3 opposed to the tooth 31 a of the ratchet 31.
2a, and has a cam pin 32b engaged with a cam hole 36a provided in the interlocking arm 36 and a cam hole 38a provided in the cover 38, and is located in a recess 34b provided on the inner side surface of the lower arm 34. I have. Roller 35
Is supported by the interlocking arm 36 and the recess 3 of the lower arm 34
4b, is engaged with the cam hole 38a, and is received by the step 34c on the front end side of the recess 34b. The step portion 34c has a substantially arc shape and extends upward.

【0018】ローラ35は下端位置においてはポール3
2の背部に当接してポール32の歯部32aをラチエッ
ト31の歯部31aに噛合させており、連動アーム36
の回動動作により凹所34bの段部34cを上方へ摺動
してポール32の背部から離間する。同時にポール32
はカムピン32bとカム孔36aの作用によりラチエッ
ト31から離間して同ラチエット31との噛合を解除す
る。
The roller 35 is located at the lower end of the pole 3
2, the teeth 32a of the pawl 32 are meshed with the teeth 31a of the ratchet 31.
With the turning operation of the above, the step 34c of the recess 34b is slid upward and separated from the back of the pole 32. Pole 32 at the same time
Is separated from the ratchet 31 by the action of the cam pin 32b and the cam hole 36a to release the meshing with the ratchet 31.

【0019】コネクティングロッド33は各端部にコネ
クティングレバー37,27が一体的に設けられてお
り、各端部を各ヒンジピン29,39の内端に嵌合され
ている。この状態でコネクティングレバー37は第2リ
クライニング機構30の連動アーム36に掛止され、か
つコネクティングレバー27は第1リクライニング機構
20の連動アーム26に掛止されている。これにより、
第1リクライニング機構20のレリーズレバー23の回
動操作力が第2リクライニング機構30の操作力として
伝達され、両リクライニング機構20,30の動作が互
いに連動する。
The connecting rod 33 is integrally provided with connecting levers 37 and 27 at each end, and each end is fitted to the inner end of each hinge pin 29 and 39. In this state, the connecting lever 37 is hooked on the interlock arm 36 of the second reclining mechanism 30, and the connecting lever 27 is hooked on the interlock arm 26 of the first reclining mechanism 20. This allows
The rotation operation force of the release lever 23 of the first reclining mechanism 20 is transmitted as the operation force of the second reclining mechanism 30, and the operations of both reclining mechanisms 20, 30 are interlocked with each other.

【0020】このように構成した車両用シートにおいて
は、各リクライニング機構20,30を構成するポール
22,32がラチエット21,31に噛合している場合
には当該噛合位置がロック位置となって、バックフレー
ム12(シ−トバック)をクッションフレーム11(シ
−トクッション)に対してロック状態に保持している。
この状態においては、ラチエット21はクッションフレ
ーム11と一体的であり、支持部材14はバックフレー
ム12をクッションフレーム11に連結した状態にあ
る。従って、支持部材14はバックフレーム12の補強
部材として機能するとともに、支持部材14の下端部が
ラチエット21の長孔21bの前端部に位置しているた
め、支持部材14の補強機能は十分に発揮される。
In the vehicle seat configured as described above, when the pawls 22 and 32 constituting the reclining mechanisms 20 and 30 are engaged with the ratchets 21 and 31, the engaged position is a lock position. The back frame 12 (sheet back) is held in a locked state with respect to the cushion frame 11 (sheet cushion).
In this state, the ratchet 21 is integral with the cushion frame 11, and the support member 14 is in a state where the back frame 12 is connected to the cushion frame 11. Therefore, the supporting member 14 functions as a reinforcing member of the back frame 12 and the lower end of the supporting member 14 is located at the front end of the long hole 21b of the ratchet 21, so that the reinforcing function of the supporting member 14 is sufficiently exhibited. Is done.

【0021】ところで、第1リクライニング機構20に
おいてはラチェット21の歯部の曲率半径R1が第2
リクライニング機構30を構成するラチェット31の歯
部の曲率半径R2に比較して大きく設定されている。こ
のため、第1リクライニング機構20におけるポール2
2のラチェット21に対する噛合部はシ−トバックのシ
−トクッションに対する回動支点から遠距離にあり、
2リクライニング機構30 に比較してシ−トバックの
支持力が高く、支持部材14の補強機能と協働してバッ
クフレーム12の側部フレーム部12a側に対して一層
大きな支持力を発揮する。当該車両用シートにおいて、
バックフレーム12は右側の側フレーム部12aの上方
にシートベルト15の巻取装置16(ショルダーアンカ
部)が設けられているため、車両の衝突時等にシートベ
ルト15を通してシ−トバックに過大な負荷が作用する
が、この場合、側部フレーム部12aに作用する負荷
は、巻取装置16(ショルダーアンカ部)が設けられて
いない側部フレーム部12bに作用する負荷に比較して
非常に大きい。当該車両用シートにおいては、側部フレ
ーム部12aの下端部を組付けている第1リクライニン
グ機構20のラチェット21の歯部の曲率半径R1を、
側部フレーム部12bの下端部を組付けている第2リク
ライニング機構30のラチェット31の歯部の曲率半径
R2に比較して大きく設定しているため、これに十分に
対応することができる。かかる手段により、第2リクラ
イニング機構30を構成するラチェット31を大型化す
る無駄を解消することができるとともに、シートベルト
15の巻取装置16(ショルダーアンカ部)を車室の側
部に設定することができ、同アンカ部を車室の中央部に
配置する場合の各不具合を解消することができる。
[0021] Incidentally, in the first reclining mechanism 20, the radius of curvature R1 of the teeth of the ratchet 21 second
Ratchet 31 teeth forming reclining mechanism 30
It is set to be larger than the radius of curvature R2 of the portion. This
Therefore , the pole 2 in the first reclining mechanism 20
The engagement portion of the second ratchet 21 with the ratchet 21 is located far from the pivot of the seat back with respect to the seat cushion .
Compared to 2 reclining mechanism 30 - bearing capacity-back is high, back in cooperation with reinforcing function of the support member 14
Layer 12 on the side frame portion 12a side of the frame 12
Demonstrate great support. In the vehicle seat,
The back frame 12 is located above the right side frame portion 12a.
To the take-up device 16 (shoulder anchor) for the seat belt 15
Part) is provided, so that the seat
Excessive load acts on the seat back through the tilt 15
However, in this case, the load acting on the side frame portion 12a
Is provided with a winding device 16 (shoulder anchor portion)
Compared to the load acting on the side frame portion 12b
Very large. In the vehicle seat, side deflection
First recliner to which the lower end of the arm portion 12a is attached
Radius of curvature R1 of the teeth of the ratchet 21 of the
A second link mounting the lower end of the side frame portion 12b
Curvature radius of the teeth of the ratchet 31 of the lining mechanism 30
Because it is set larger than R2,
Can respond. By such means, the second reclamation
Increase the size of the ratchet 31 constituting the inning mechanism 30
Waste can be eliminated and the seat belt
15 winding device 16 (shoulder anchor part)
The anchor can be set at the center of the cabin.
It is possible to solve each problem in the case of arrangement.

【0022】また、当該車両用シートにおいて、クッシ
ョンフレ−ム11を構成する左右の各側部フレーム部1
1a,11bが各シ−トトラック13を構成する可動側
レールにて形成され、第1リクライニング機構20を構
成するラチェット21がバックフレーム12の側部フレ
ーム部12aの下端部に固定されているとともに、同リ
クライニング機構20を構成するロアアーム24が可動
側レールの側部に固定され、かつ同リクライニング機構
20を構成するポール22がロアアーム24に搖動可能
に組付けられている構成としているため、かかる構成に
よりラチェット21を大型化した第1リクライニング機
構20を何等の支障もなく配設することができる。
In the vehicle seat, the left and right side frame portions 1 constituting the cushion frame 11 are also provided.
1a and 11b are formed by movable rails constituting each sheet track 13, and a ratchet 21 constituting a first reclining mechanism 20 is fixed to a lower end of a side frame portion 12a of the back frame 12, and The lower arm 24 of the reclining mechanism 20 is fixed to the side of the movable rail, and the pawl 22 of the reclining mechanism 20 is swingably attached to the lower arm 24. Accordingly, the first reclining mechanism 20 in which the ratchet 21 is enlarged can be disposed without any trouble.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る車両用シートを構成す
るクッションフレームおよびバックフレームの斜視図で
ある。
FIG. 1 is a perspective view of a cushion frame and a back frame constituting a vehicle seat according to an embodiment of the present invention.

【図2】同シートにおける第1リクライニング機構を示
す分解斜視図である。
FIG. 2 is an exploded perspective view showing a first reclining mechanism of the seat.

【図3】同リクライニング機構の一側面図である。FIG. 3 is a side view of the reclining mechanism.

【図4】同リクライニング機構における図3の矢印4−
4線方向に見た断面図である。
FIG. 4 is an arrow 4- in FIG. 3 of the reclining mechanism.
It is sectional drawing seen in the 4 line direction.

【図5】同シートにおける第1リクライニング機構を示
す分解斜視図である。
FIG. 5 is an exploded perspective view showing a first reclining mechanism of the seat.

【図6】同リクライニング機構の一側面図である。FIG. 6 is a side view of the reclining mechanism.

【図7】同リクライニング機構における図6の矢印7−
7線方向に見た断面図である。
FIG. 7 is an arrow 7- of FIG. 6 in the reclining mechanism.
It is sectional drawing seen in the 7-line direction.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…クッションフレーム、12…バックフレーム、1
4…支持部材、20,30…リクライニング機構、2
1,31…ラチエット、21b,31b…円弧状長孔、
22,32…ポール、23…レリーズレバー、33…コ
ネクティングロッド、24,34…ロアアーム、26,
36…連動アーム、27,37…コネクティングレバ
ー。
11: cushion frame, 12: back frame, 1
4. Support member, 20, 30 ... Reclining mechanism, 2
1, 31 ... ratchet, 21b, 31b ... arc-shaped long hole,
22, 32: pole, 23: release lever, 33: connecting rod, 24, 34: lower arm, 26,
36 ... Interlocking arm, 27, 37 ... Connecting lever.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西山 国男 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47C 1/00 - 1/16 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Kunio Nishiyama 1 Toyota Town, Toyota City, Aichi Prefecture Inside Toyota Motor Corporation (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) A47C 1/00-1 / 16

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】シ−トクッションを構成するクッションフ
レ−ムの左右の各後端部にシ−トバックを構成するバッ
クフレームの左右の各側部フレーム部の下端部を各リク
ライニング機構を介して組付け、かつ、前記バックフレ
ームの前記各側部フレーム部の一方の側部フレーム部の
上方部にシートベルトのショルダーアンカ部を設けてな
リクライニング機構付き車両用シートにおいて、車両
の衝突時前記シートベルトを通して前記バックフレーム
の各側部フレーム部に作用する負荷に対応して、一方の
側部フレーム部の下端部を組付ける一方のリクライニン
グ機構を構成するラチェットの円弧状歯部の曲率半径
、他方の側部フレーム部の下端部を組付ける他方のリ
クライニング機構を構成するラチェットの円弧状歯部の
曲率半径に比較して大きく設定したことを特徴とするリ
クライニング機構付き車両用シート。
1. A lower end portion of each of left and right side frame portions of a back frame constituting a seat back is provided at each of left and right rear end portions of a cushion frame constituting a seat cushion through respective reclining mechanisms. Assembly and the backflush
Of one side frame portion of each side frame portion of the
Do not provide a shoulder anchor for the seat belt in the upper part.
That in the sheet for the reclining mechanism with a vehicle, vehicle
At the time of collision the back frame through the seat belt
Corresponding to the load acting on each side frame part of
The radius of curvature of the arcuate teeth of the ratchet constituting one reclining mechanism for assembling the lower end of the side frame portion, and the circle of the ratchet constituting the other reclining mechanism for assembling the lower end of the other side frame portion. A seat for a vehicle with a reclining mechanism, wherein the seat is set to be larger than a radius of curvature of an arcuate tooth portion.
JP4145499A 1992-03-23 1992-06-05 Vehicle seat with reclining mechanism Expired - Fee Related JP3021968B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4145499A JP3021968B2 (en) 1992-06-05 1992-06-05 Vehicle seat with reclining mechanism
DE4309301A DE4309301C2 (en) 1992-03-23 1993-03-23 Vehicle seat
US08/035,578 US5310247A (en) 1992-03-23 1993-03-23 Vehicle seats

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4145499A JP3021968B2 (en) 1992-06-05 1992-06-05 Vehicle seat with reclining mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05337019A JPH05337019A (en) 1993-12-21
JP3021968B2 true JP3021968B2 (en) 2000-03-15

Family

ID=15386678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4145499A Expired - Fee Related JP3021968B2 (en) 1992-03-23 1992-06-05 Vehicle seat with reclining mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3021968B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6869144B2 (en) * 2000-10-12 2005-03-22 Atl Engineering (Uk) Limited Pivot mechanism
US6827403B2 (en) * 2003-04-29 2004-12-07 Mjd Innovations, L.L.C. Gear-lock adjustable seat structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05337019A (en) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5310247A (en) Vehicle seats
JP5098279B2 (en) Vehicle seat device
US5498052A (en) Seat hinge and latch assembly with bi-directional release
US6663180B2 (en) Vehicle seat provided with a fold-down back
EP1126993B1 (en) Easy entry mid-position memory seat
EP0594543B1 (en) A headrest for motor vehicle seats, particularly for rear seats
US20050006920A1 (en) Seat apparatus
JP3021968B2 (en) Vehicle seat with reclining mechanism
JP2003341392A (en) Seat unit for automobile
JPH0247872Y2 (en)
JP5153640B2 (en) Mechanism for locking the seat rail of an automobile
KR101471119B1 (en) Tip-up seat assembly for vehicle
JPH0633538U (en) Reclining seat
WO2014104361A1 (en) Vehicle seat
JPH11165659A (en) Seat belt fitting structure in cab
JP3012736B2 (en) Vehicle seat
JPH04237646A (en) Automobile rear seat structure
JPS61205524A (en) Walk-in device for car seat
JPH06898U (en) Vehicle seat with reclining mechanism
JP5365354B2 (en) Vehicle seat
JPH0411542Y2 (en)
KR100410728B1 (en) Tilting structure of seat-cution for automobile
JP3300234B2 (en) Release structure of reclining mechanism for seat back
JPH0228980Y2 (en)
JPS5914275Y2 (en) Seat frame structure

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees