JP3021524B2 - Digital image forming equipment - Google Patents

Digital image forming equipment

Info

Publication number
JP3021524B2
JP3021524B2 JP2071413A JP7141390A JP3021524B2 JP 3021524 B2 JP3021524 B2 JP 3021524B2 JP 2071413 A JP2071413 A JP 2071413A JP 7141390 A JP7141390 A JP 7141390A JP 3021524 B2 JP3021524 B2 JP 3021524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
density
correction
level
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2071413A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03271766A (en
Inventor
一之 福井
孝信 山田
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP2071413A priority Critical patent/JP3021524B2/en
Priority to US07/671,977 priority patent/US5206686A/en
Publication of JPH03271766A publication Critical patent/JPH03271766A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3021524B2 publication Critical patent/JP3021524B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、反転現像系電子写真プロセスを有するデジ
タル画像形成装置(デジタルプリンタ、デジタル複写機
など)に関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a digital image forming apparatus (digital printer, digital copying machine, etc.) having a reversal development type electrophotographic process.

(従来の技術) 反転現像系電子写真プロセスを有するデジタル画像形
成装置において、感光体やトナーの特性のばらつきや原
稿のばらつき、さらには使用環境に対応して最適な再生
画像を得るために、濃度制御や階調補正などが行われて
いる。
(Prior Art) In a digital image forming apparatus having a reversal developing electrophotographic process, in order to obtain an optimum reproduced image corresponding to variations in the characteristics of photoconductors and toners, variations in originals, and usage environments, Control and gradation correction are performed.

形成される画像の濃度は、帯電チャージャのグリッド
電位VGと現像器のバイアス電位VBを制御して調節でき
る。グリッド電位VGは、帯電チャージャにより生成され
る感光体の表面電位VOを決定し、従って、露光により感
光体上に形成される静電潜像の減衰電位VIに影響する。
また、バイアス電位VBは、現像電位|VB−VI|を通して現
像器表面から静電潜像上に運ばれるトナーの付着量に影
響する。
Density of an image formed can be adjusted by controlling the bias potential V B of the developing device and the grid potential V G of the electric charger. Grid potential V G is the surface potential V O of the photosensitive member produced by the main charger determines, therefore, it affects the decay potential V I of the electrostatic latent image formed on the photosensitive member by the exposure.
The bias potential V B is development potential | affect adhesion amount of toner carried on the electrostatic latent image from the developing device surface through | V B -V I.

そこで、この種のデジタル画像形成装置では、所定の
グリッド電位VGとバイアス電位VBの下で感光体を所定光
量で照射して得られる中間濃度の基準トナー像の反射光
を測定する濃度センサを設けて、基準トナー像のトナー
付着量を検出し、この検出値に対応して画像の最大濃度
が一定になるようにグリッド電位VGとバイアス電位VB
自動的に制御する自動濃度制御が行われている。
Therefore, in this kind of digital image forming apparatus, a density sensor for measuring the reflected light of the reference toner image of the intermediate density obtained by irradiating the photosensitive body with a predetermined amount under predetermined grid potential V G and the bias potential V B the provided to detect the toner adhesion amount of the reference toner image, an automatic density control for automatically controlling the grid potential V G and the bias potential V B so that the maximum density of an image corresponding to the detected value becomes constant Has been done.

(発明が解決しようとする課題) ところで、グリッド電位とバイアス電位を変化して最
大濃度を自動的に制御する場合、他にも考慮すべき点が
ある。
(Problems to be Solved by the Invention) There are other points to be considered when automatically controlling the maximum density by changing the grid potential and the bias potential.

デジタル画像形成装置、特にフルカラーのデジタル画
像形成装置においては、かぶりは重大課題である。この
かぶりは、グリッド電位VGとバイアス電位VBに基本的に
依存するので、かぶりを防止するためには、これら電位
を適切に制御するようにすればよい。しかし、かぶり除
去は、自動濃度制御に影響しないようにしなければなら
ない。
In digital image forming apparatuses, especially in full-color digital image forming apparatuses, fogging is a serious problem. The head, because basically dependent on the grid potential V G and the bias potential V B, in order to prevent the head may be those potentials to properly control. However, fog removal must not affect automatic density control.

そこで、本出願人は別の出願において、かぶり除去レ
ベルを使用者が設定でき、これに対応して帯電チャージ
ャのグリッド電位と現像器のバイアス電位を変化させて
自動濃度制御とかぶり除去を行うデジタル画像形成装置
を提案した。
Therefore, in another application, the applicant can set the fog removal level by the user, and in response to this, change the grid potential of the charging charger and the bias potential of the developing device to perform digital density control and fog removal. An image forming apparatus was proposed.

さらに、中間調画像の場合、グリッド電位とバイアス
電位の変化による階調補正(いわゆるγ補正)への影響
を考慮しなければならない。一般に、感光体の感光特
性、トナーの特性、使用環境(湿度、温度など)などに
より、再現すべき原稿画像の読取濃度と複写により再現
された画像の濃度とは比例しないので、あらかじめ画像
再現の忠実度が上るように読取濃度データを補正して出
力する階調補正(γ補正)が必要である。
Further, in the case of a halftone image, it is necessary to consider the influence on gradation correction (so-called γ correction) due to changes in the grid potential and the bias potential. In general, the reading density of a document image to be reproduced and the density of an image reproduced by copying are not proportional to the photosensitive characteristics of the photoconductor, the characteristics of the toner, and the use environment (humidity, temperature, etc.). Tone correction (γ correction) for correcting and outputting the read density data so as to increase the fidelity is required.

ところで、濃度制御の基となる所定の中間濃度の基準
トナー像のトナー付着量の濃度センサによる検出におい
ては、所定の基準グリッド電位と基準バイアス電位の下
で所定の基準強度のレーザ光で基準トナー像が形成され
る。この基準グリッド電位とバイアス電位も、かぶりを
除去できるように設定される。このとき、露光は、階調
補正特性によって所定の基準中間調濃度に対応して変換
された発光レベルで行われる。しかし、この程度の発光
レベルの補正では、グリッド電位によって決定される表
面電位とバイアス電位との差である現像電位が変化して
しまい、トナー付着量が一定でなくなり、正確な濃度情
報が得られない。従って、基準トナー像の形成条件を同
一階調になるようにさらに制御しないと、自動濃度制御
の精度が向上しない。
By the way, in the detection of the toner adhesion amount of a reference toner image of a predetermined intermediate density as a basis of density control by a density sensor, a laser beam of a predetermined reference intensity is applied under a predetermined reference grid potential and a reference bias potential. An image is formed. The reference grid potential and the bias potential are also set so that fog can be removed. At this time, the exposure is performed at a light emission level converted corresponding to a predetermined reference halftone density by the gradation correction characteristic. However, in such a correction of the light emission level, the development potential, which is the difference between the surface potential and the bias potential determined by the grid potential, changes, so that the toner adhesion amount is not constant, and accurate density information can be obtained. Absent. Therefore, unless the conditions for forming the reference toner image are further controlled so as to have the same gradation, the accuracy of the automatic density control cannot be improved.

本発明の的は、反転現像系電子写真プロセスにおい
て、グリッド電位とバイアス電位を制御して濃度を制御
するとともに、濃度制御の基準となる基準濃度検出も正
確に行うことが可能なデジタル画像形成装置を提供する
ことである。
An object of the present invention is to provide a digital image forming apparatus capable of controlling a grid potential and a bias potential to control a density and accurately detecting a reference density as a reference for the density control in a reversal developing electrophotographic process. It is to provide.

(課題を解決するための手段) 本発明に係るデジタル画像形成装置は、画像データに
基づいてレーザ光の光量を変調して露光を行い反転現像
系電子写真プロセスにより画像を形成するようにしたデ
ジタル画像形成装置であって、帯電チャージャの基準グ
リッド電位と現像器の基準バイアス電位をそれぞれ所定
の値に設定うえで、基準の強度のレーザ光で露光・現像
したときのトナー濃度を検出する濃度検出手段と、この
濃度検出手段によって検出されたトナー濃度に応じて最
大濃度が一定になるように、帯電チャージャのグリッド
電位と現像器のバイアス電位を設定する濃度制御手段を
備えており、さらに、上記濃度検出手段による濃度検出
に際して、かぶりを除去するように、基準グリッド電位
及び基準バイアス電位を設定する基準電位設定手段と、
上記濃度検出手段による濃度検出に際して、上記基準電
位設定手段にて設定された基準グリッド電位及び基準バ
イアス電位のもとで、露光位置における現像電位が一定
になるようにレーザ光の基準の強度を設定する基準強度
設定手段を備える。好ましくは、さらに、上記の濃度検
出手段は、基準バイアス電位を一定に保ったまま、かぶ
り除去に対応して基準グリッド電位を設定する。
(Means for Solving the Problems) A digital image forming apparatus according to the present invention is a digital image forming apparatus that modulates the amount of laser light based on image data, performs exposure, and forms an image by a reversal developing electrophotographic process. An image forming apparatus, wherein a reference grid potential of a charging charger and a reference bias potential of a developing unit are respectively set to predetermined values, and a density detection for detecting a toner density when exposing and developing with a laser beam having a reference intensity. Means, and a density control means for setting a grid potential of the charging charger and a bias potential of the developing device so that the maximum density becomes constant in accordance with the toner density detected by the density detection means. At the time of density detection by the density detecting means, a reference potential setting for setting a reference grid potential and a reference bias potential so as to remove fog. Setting means,
When the density is detected by the density detecting means, the reference intensity of the laser beam is set so that the developing potential at the exposure position is constant under the reference grid potential and the reference bias potential set by the reference potential setting means. And reference intensity setting means for setting the reference intensity. Preferably, the density detecting means sets the reference grid potential in response to fog removal while keeping the reference bias potential constant.

(作用) 濃度検出手段による濃度検出において、濃度検出時に
形成する基準濃度のトナー像形成においても、基準グリ
ッド電位と基準バイアス電位をかぶりを除去するように
選択して設定し、また、この選択値に対応して、レーザ
光の基準強度を濃度検出用パターンの現像電位が一定に
なるように設定できる。
(Function) In the density detection by the density detecting means, the reference grid potential and the reference bias potential are selected and set so as to remove fog, and the selected values are also set in the toner image formation of the reference density formed at the time of the density detection. Accordingly, the reference intensity of the laser beam can be set so that the developing potential of the density detection pattern becomes constant.

(実施例) 以下、添付の図面を参照して本発明の実施例を以下の
順序で説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in the following order with reference to the accompanying drawings.

(a)デジタルカラー複写機の構成 (b)画像信号処理 (c)反転現像系電子写真プロセスにおける自動濃度制
御とかぶり除去の統合 (d)階調補正との統合 〈d−1〉階調補正 〈d−2〉かぶり除去と階調補正との統合 〈d−3〉折れ線近似 〈d−4〉かぶり除去レベルに対応した最終補正加算
を用いる階調補正 〈d−5〉βコードによる階調補正データの選択 (e)半導体レーザパワー制御 〈e−1〉温度変動と最大光量補正 〈e−2〉かぶり除去と階調制御 (f)プリンタ制御のフロー (g)自動かぶり除去 (h)パルス幅変調方式における階調補正 本発明が特に関連するのは(c)節、(d)節および
(e)節(特に<e−2>)である。
(A) Configuration of a digital color copier (b) Image signal processing (c) Integration of automatic density control and fog removal in a reversal developing electrophotographic process (d) Integration with gradation correction <d-1> Gradation correction <D-2> Integration of fog removal and gradation correction <d-3> Broken line approximation <d-4> Gradation correction using final correction addition corresponding to fog removal level <d-5> Gradation by β code Selection of correction data (e) Semiconductor laser power control <e-1> Temperature fluctuation and maximum light amount correction <e-2> Fog removal and gradation control (f) Printer control flow (g) Automatic fog removal (h) Pulse Tone Correction in Width Modulation Method The present invention particularly relates to the sections (c), (d) and (e) (particularly <e-2>).

(a)デジタルカラー複写機の構成 第1図は、本発明の実施例に係るデジタルカラー複写
機の全体構成を示す断面図である。デジタルカラー複写
機は、原稿画像を読み取るイメージリーダ部100と、イ
メージリーダ部で読み取った画像を再現する複写部200
とに大きく分けられる。
(A) Configuration of Digital Color Copier FIG. 1 is a sectional view showing the overall configuration of a digital color copier according to an embodiment of the present invention. The digital color copier includes an image reader unit 100 for reading a document image and a copying unit 200 for reproducing an image read by the image reader unit.
It can be broadly divided into

イメージリーダ部100において、スキャナ10は、原稿
を照射する露光ランプ12と、原稿からの反射光を集光す
るロッドレンズアレー13、及び集光された光を電気信号
に変換する密着型のCCDカラーイメージセンサ14を備え
ている。スキャナ10は、原稿読取時にはモータ11により
駆動されて、矢印の方向(副走査方向)に移動し、プラ
テン15上に載置された原稿を走査する。露光ランプ12で
照射された原稿面の画像は、イメージセンサ14で光電変
換される。イメージセンサ14により得られたR,G,Bの3
色の多値電気信号は、読取信号処理部20により、イエロ
ー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック
(K)のそれぞれの8ビットずつの4色の階調データに
変換され、同期用バッファメモリ30に記憶される。
In the image reader unit 100, the scanner 10 includes an exposure lamp 12 for irradiating a document, a rod lens array 13 for condensing light reflected from the document, and a contact type CCD color for converting the condensed light into an electric signal. An image sensor 14 is provided. The scanner 10 is driven by the motor 11 at the time of reading a document, moves in the direction of the arrow (sub-scanning direction), and scans the document placed on the platen 15. The image on the document surface irradiated by the exposure lamp 12 is photoelectrically converted by the image sensor 14. R, G, B 3 obtained by the image sensor 14
The multi-valued electrical signal of the color is converted by the read signal processing unit 20 into gradation data of four colors of 8 bits each of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K). Are stored in the synchronization buffer memory 30.

次いで、複写部200において、プリントヘッド部31
は、入力される階調データに対して作像プロセスにおけ
る階調特性に応じた階調補正(γ補正)を行った後、補
正後の画像データをD/A変換してレーザダイオード駆動
信号を生成して、この駆動信号により半導体レーザを発
光させる(第4図参照)。
Next, in the copying section 200, the print head section 31
Performs gradation correction (γ correction) on the input gradation data according to the gradation characteristics in the image forming process, and then D / A converts the corrected image data to generate a laser diode drive signal. Then, the semiconductor laser is caused to emit light by this drive signal (see FIG. 4).

階調データに対応してプリントヘッド部31から発生さ
れるレーザビームは、反射鏡37を介して、回転駆動され
る感光体ドラム41を露光する。感光体ドラム41は、1複
写ごとに露光を受ける前にイレーサランプ42で照射さ
れ、帯電チャージャ43により一様に帯電されている。こ
の状態で露光をうけると、感光体ドラム41上に原稿の静
電潜像が形成される。シアン、マゼンタ、イエロー、ブ
ラックのトナー現像器45a〜45dのうちいずれか一つだけ
が選択され、感光体ドラム41上の静電潜像を現像する。
現像されたトナー像は、転写チャージャ46により転写ド
ラム51上に巻きつけられた複写紙に転写される。また、
感光体上の所定領域に所定光量で露光をうけて現像され
た基準トナー像のトナー付着量は、AIDCセンサ210によ
り光学的に検知される。すなわち、基準トナー像に斜め
から光が入射され、基準トナー像からの反射光が検出さ
れる。トナー付着量はトナー像からの反射光強度により
もとめられる。
The laser beam generated from the print head unit 31 in accordance with the gradation data exposes the photoreceptor drum 41, which is rotationally driven, via the reflecting mirror 37. The photoreceptor drum 41 is irradiated with an eraser lamp 42 before receiving exposure for each copy, and is uniformly charged by a charger 43. When exposure is performed in this state, an electrostatic latent image of the document is formed on the photosensitive drum 41. Only one of the cyan, magenta, yellow, and black toner developing units 45a to 45d is selected to develop the electrostatic latent image on the photosensitive drum 41.
The developed toner image is transferred by a transfer charger 46 onto a copy paper wound around a transfer drum 51. Also,
The toner adhesion amount of the reference toner image developed by exposing a predetermined area on the photoreceptor with a predetermined amount of light is optically detected by the AIDC sensor 210. That is, light is obliquely incident on the reference toner image, and reflected light from the reference toner image is detected. The toner adhesion amount is determined by the intensity of light reflected from the toner image.

上記印字過程は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、
シアン(C)及びブラック(K)の4色について繰り返
して行われる。このとき、感光体ドラム41と転写ドラム
51の動作に同期してスキャナ10はスキャン動作を繰り返
す。この後、複写紙は、分離爪47を作動させることによ
って転写ドラム51から分離され、定着装置48を通って定
着され、排紙トレー49に排紙される。なお、複写紙は用
紙カセット50より給紙され、転写ドラム51上のチャッキ
ング機構52によりその先端がチャッキングされ、転写時
に位置ずれが生じないようにしている。
The printing process includes yellow (Y), magenta (M),
This process is repeated for four colors of cyan (C) and black (K). At this time, the photosensitive drum 41 and the transfer drum
The scanner 10 repeats the scanning operation in synchronization with the operation of 51. Thereafter, the copy paper is separated from the transfer drum 51 by operating the separation claw 47, is fixed through the fixing device 48, and is discharged to the discharge tray 49. The copy paper is fed from the paper cassette 50, and the leading end thereof is chucked by the chucking mechanism 52 on the transfer drum 51, so that no displacement occurs during transfer.

第2図は、実施例に係るデジタルカラー複写機の制御
系の全体ブロック図を示す。
FIG. 2 is an overall block diagram of a control system of the digital color copying machine according to the embodiment.

イメージリーダ部100はイメージリーダ制御部101によ
り制御される。イメージリーダ制御部101は、プラテン1
5上の原稿の位置を示す位置検出スイッチ102からの位置
信号によって、ドライブI/O103を介して露光ランプ12を
制御し、また、ドライブI/O103およびパラレルI/O104を
介してスキャンモータドライバ105を制御する。スキャ
ンモータ11はスキャンモータドライバ105により駆動さ
れる。
The image reader unit 100 is controlled by the image reader control unit 101. The image reader control unit 101 includes a platen 1
5 controls the exposure lamp 12 via a drive I / O 103 in accordance with a position signal from a position detection switch 102 indicating the position of the original on the scanner 5, and scan motor driver 105 via a drive I / O 103 and a parallel I / O 104. Control. The scan motor 11 is driven by a scan motor driver 105.

一方、イメージリーダ制御部101は、画像制御部106と
バスにより結ばれている。画像制御部106はCCDカラーイ
メージセンサ14および画像信号処理部20のそれぞれとバ
スで互いに接続されている。イメージセンサ14からの画
像信号は、画像信号処理部20に入力されて処理される。
On the other hand, the image reader control unit 101 is connected to the image control unit 106 by a bus. The image control unit 106 is connected to each of the CCD color image sensor 14 and the image signal processing unit 20 via a bus. The image signal from the image sensor 14 is input to the image signal processing unit 20 and processed.

複写部200には、複写動作一般の制御を行うプリンタ
制御部201が備えられる。
The copying unit 200 includes a printer control unit 201 that controls general copying operations.

CPUを備えるプリンタ制御部201には、制御用のプログ
ラムが格納された制御ROM202と各種データ(γ補正デー
タなど)が格納されたデータROM203とが接続される。プ
リンタ制御部201は、これらROMのデータによってプリン
ト動作の制御を行う。
A printer control unit 201 having a CPU is connected to a control ROM 202 storing a control program and a data ROM 203 storing various data (such as γ correction data). The printer control unit 201 controls the printing operation based on the data in the ROM.

プリンタ制御部201は、感光体ドラム41の表面電位VO
を検知するVOセンサ44、感光体ドラム41の表面に付着す
る基準トナー像のトナー付着量を光学的に検出するAIDC
センサ210、現像器45a〜45d内におけるトナー濃度を検
出するATDCセンサ211、温度センサ212および湿度センサ
213の各種センサからのアナログ信号が入力される。
The printer control unit 201 determines the surface potential V O of the photosensitive drum 41.
V O sensor 44 for detecting, for detecting a toner adhesion amount of the reference toner image adheres to the surface of the photosensitive drum 41 optically AIDC
Sensor 210, ATDC sensor 211 for detecting toner concentration in developing units 45a to 45d, temperature sensor 212, and humidity sensor
Analog signals from various sensors 213 are input.

さらに、プリンタ制御部201には、かぶり除去のレベ
ルを設定するためのかぶり入力スイッチ(2ビット)21
4と各色のカラーバランスレベルを設定するためのカラ
ーバランススイッチ(各4ビット)216と感光体特性の
ロット依存性を表す感光体ロットスイッチ(3ビット)
218が、それぞれI/O215,217,219を介して接続される。
かぶり入力値(4段階)は、本実施例ではDIPスイッチ
によりサービスマンまたはユーザーが設定するが、操作
パネル221からパラレルI/O222を介して入力してもよ
い。また、操作パネル221でのキー入力によって、パラ
レルI/O222を介して、プリンタ制御部201に各種データ
が入力される。
Further, the printer control unit 201 has a fog input switch (2 bits) 21 for setting a fog removal level.
4 and a color balance switch (4 bits each) 216 for setting the color balance level of each color, and a photoconductor lot switch (3 bits) indicating lot dependency of photoconductor characteristics
218 are connected via I / Os 215, 217, and 219, respectively.
The fog input value (four levels) is set by a serviceman or a user with a DIP switch in this embodiment, but may be input from the operation panel 221 via the parallel I / O 222. Various data is input to the printer control unit 201 via the parallel I / O 222 by key input on the operation panel 221.

プリンタ制御部201は、各センサ44,210〜213、操作パ
ネル221、各入力スイッチ214,216、218、およびデータR
OM203からのデータによって、制御ROM202の内容に従っ
て、複写制御部231と表示パネル232とを制御し、さら
に、AIDCセンサ210による自動、若しくは、操作パネル2
21への入力による手動の濃度コントロールを行うため、
パラレルI/O241およびドライブI/O242を介して帯電チャ
ージャ43のグリッド電位VGを発生するVG発生用高圧ユニ
ット243および現像器45a〜45dの現像バイアス電位VB
発生するVB発生用高圧ユニット244を制御する。
The printer control unit 201 includes sensors 44, 210 to 213, an operation panel 221, input switches 214, 216, 218, and a data R.
The data from the OM 203 controls the copy control unit 231 and the display panel 232 in accordance with the contents of the control ROM 202.
To perform manual concentration control by inputting to 21,
Parallel I / O241 and drive I / O242 for V G generating generates the grid potential V G of the electric charger 43 through the high voltage unit 243 and a developing unit V B generating high voltage for generating a developing bias potential V B of 45a~45d The unit 244 is controlled.

プリンタ制御部201は、また、イメージリーダ部100の
画像信号処理部20と画像データバスで接続されており、
画像データバスを介してやってくる画像濃度信号を元に
して、γ補正テーブルの格納されているデータROM203の
内容を参照してドライブI/O261およびパラレルI/O262を
介して半導体レーザドライバ263を制御している。半導
体レーザ264は半導体レーザドライバ263によって、その
発光が駆動される。階調表現は、半導体レーザ264の発
光強度の変調により行う。(なお、変形例では、発光時
間の変調を行うパルス幅変調方式が用いられる((h)
節参照)。
The printer control unit 201 is also connected to the image signal processing unit 20 of the image reader unit 100 via an image data bus,
Based on the image density signal coming via the image data bus, the semiconductor laser driver 263 is controlled via the drive I / O 261 and the parallel I / O 262 with reference to the contents of the data ROM 203 storing the γ correction table. ing. The light emission of the semiconductor laser 264 is driven by the semiconductor laser driver 263. The gradation expression is performed by modulating the emission intensity of the semiconductor laser 264. (In the modification, a pulse width modulation method for modulating the light emission time is used ((h)
Section).

(b)画像信号処理 第3図は、CCDカラーイメージセンサ14から画像信号
処理部20を介してプリンタ制御部201に至る画像信号の
処理の流れを説明するための図である。これを参照し
て、CCDカラーイメージセンサ14からの出力信号を処理
して階調データを出力する読取信号処理について説明す
る。
(B) Image Signal Processing FIG. 3 is a diagram for explaining the flow of processing of image signals from the CCD color image sensor 14 to the printer control unit 201 via the image signal processing unit 20. With reference to this, read signal processing for processing the output signal from the CCD color image sensor 14 and outputting gradation data will be described.

画像信号処理部20においては、CCDカラーイメージセ
ンサ14によって光電変換された画像信号は、A/D変換器2
1でR,G,Bの多値デジタル画像データに変換される。この
変換された画像データはそれぞれ、シェーディング補正
回路22でシェーディング補正される。このシェーディン
グ補正された画像データは原稿の反射光データであるた
め、log変換回路23によってlog変換を行って実際の画像
の濃度データに変換される。さらに、アンダーカラー除
去・墨加刷回路24で、余計な黒色の発色を取り除くとと
もに、真の黒色データKをR,G,Bデータより生成する。
そして、マスキング処理回路25にて、R,G,Bの3色のデ
ータがY,M,Cの3色のデータに変換される。こうして変
換されたY,M,Cデータにそれぞれ所定の係数を乗じる濃
度補正処理を濃度補正回路26にて行い、空間周波数補正
処理を空間周波数補正回路27において行った後、各色の
データともレベル0〜255の濃度データとしてプリンタ
制御部201に出力する。
In the image signal processing unit 20, the image signal photoelectrically converted by the CCD color image sensor 14 is converted by the A / D converter 2
At 1, the data is converted into R, G, B multi-valued digital image data. Each of the converted image data is subjected to shading correction by the shading correction circuit 22. Since the image data subjected to the shading correction is the reflected light data of the original, the log data is converted by the log conversion circuit 23 into density data of an actual image. Further, the under color removal and black printing circuit 24 removes unnecessary black color development and generates true black data K from R, G, B data.
Then, the masking processing circuit 25 converts the data of the three colors R, G, B into data of the three colors Y, M, C. The density correction processing for multiplying the Y, M, and C data thus converted by a predetermined coefficient is performed in the density correction circuit 26, and the spatial frequency correction processing is performed in the spatial frequency correction circuit 27. The density data is output to the printer control unit 201 as density data of ~ 255.

第4図は、プリンタ制御部201における画像データ処
理のブロック図である。ここで、画像信号処理部20から
の画像データ(1色につき8ビット)は、インターフェ
ース部251を介して、ファーストイン・ファーストアウ
トメモリ(以下FIFOメモリという)252に入力される。
このFIFOメモリ252は、主走査方向の所定の行数分の画
像の階調データを記憶することができるラインバッファ
メモリであり、イメージリーダ部100と複写部200との動
作クロック周波数の相違を吸収するために設けられる。
FIFOメモリ252のデータは、次にγ補正部253に入力され
る。後で説明するように、データROM203のγ補正データ
がプリンタ制御部201によりγ補正部253に送られ、γ補
正部253は、入力データ(ID)を補正して出力レベルをD
/A変換部254に送る。D/A変換部254で出力レベル(デジ
タル値)から変換されたアナログ電圧は、次に、ゲイン
切換部255において、プリンタ制御部201からのゲイン設
定値に対応してゲイン切換信号発生回路部256によりス
イッチSW1〜SW8(異なったパワーP1〜P8に対応)を切り
換えて増幅された後、ドライブI/O261を介して半導体レ
ーザドライバ263に送られ、半導体レーザ264をその値の
強度で(または変形例ではその値のパルス幅で)発光さ
せる。なお、プリンタ制御部201は、パラレルI/O262を
介して半導体レーザドライバ263にクロック信号を送
る。
FIG. 4 is a block diagram of image data processing in the printer control unit 201. Here, the image data (8 bits per color) from the image signal processing unit 20 is input to a first-in first-out memory (hereinafter referred to as a FIFO memory) 252 via an interface unit 251.
The FIFO memory 252 is a line buffer memory capable of storing gradation data of a predetermined number of lines in the main scanning direction, and absorbs a difference in operation clock frequency between the image reader unit 100 and the copying unit 200. It is provided in order to.
Next, the data in the FIFO memory 252 is input to the γ correction unit 253. As will be described later, the γ correction data in the data ROM 203 is sent from the printer control unit 201 to the γ correction unit 253, and the γ correction unit 253 corrects the input data (ID) and changes the output level to D.
Send to / A conversion unit 254. The analog voltage converted from the output level (digital value) by the D / A conversion unit 254 is then input to the gain switching unit 255 in accordance with the gain setting value from the printer control unit 201. strength after being amplified by switching the switch SW 1 to SW 8 (corresponding to different power P 1 ~P 8), is sent to the semiconductor laser driver 263 via the drive I / O261, the value of the semiconductor laser 264 by (Or a pulse width of that value in a modified example). The printer control unit 201 sends a clock signal to the semiconductor laser driver 263 via the parallel I / O 262.

(c)反転現像系電子写真プロセスにおける自動濃度制
御とかぶり除去の統合 反転現像系電子写真プロセスにおいて、濃度はグリッ
ド電位VGとバイアス電位VBにより制御される。
(C) the integrated reversal development system electrophotographic process of automatic density control with the fog removal in the reversal development system electrophotographic process, the concentration is controlled by the grid potential V G and the bias potential V B.

第5図は、感光体ドラム41の回りの帯電チャージャ43
と現像器(たとえば45r)の配置を図式的に示す。ここ
で、感光体ドラム41には、放電電位VCの帯電チャージャ
43が対向して設置される。帯電チャージャ43のグリッド
にはグリッド電位発生ユニット243により負のグリッド
電位VGが印加されている。感光体ドラム41の表面の電位
VOはVoセンサ44によって測定され、この測定値に基づ
き、グリッド電位VGを調整することによって制御され
る。
FIG. 5 shows the charging charger 43 around the photosensitive drum 41.
And the arrangement of a developing unit (for example, 45r) are schematically shown. Here, the photosensitive drum 41, a charger discharge potential V C
43 are installed facing each other. The grid of the main charger 43 negative grid potential V G is applied by the grid potential generating unit 243. Surface potential of photoreceptor drum 41
V O is measured by Vo sensor 44, and based on the measured value, it is controlled by adjusting the grid voltage V G.

まず、レーザ露光前において、帯電チャージャ43によ
って感光体ドラム41には負の表面電位VOが、また、現像
バイアス発生ユニット244により現像器45rのローラには
低電位の負のバイアス電圧VB(|VB|>|VO|)が与えられ
る。すなわち、現像スリーブ表面電位はVBである。
First, before the laser exposure, a negative surface potential V O is applied to the photosensitive drum 41 by the charging charger 43, and a low potential negative bias voltage V B ( | V B |> | V O |). That is, the developing sleeve surface potential is V B.

レーザ露光によって感光体ドラム41上の照射位置の電
位が低下して表面電位VOから静電潜像の減衰電位VIへ遷
移する。減衰電位VIが現像バイアス電位VBよりも低電位
になると、現像器45rのスリーブ表面に運ばれてきたト
ナー(負電荷を有する)が感光体ドラム41上に付着す
る。VOとVBの差は大きすぎても小さすぎてもよくない。
トナー付着量は、現像電圧△V=|VB−VI|が大きいほど
多い。一方、減衰電位VIは、同じ露光量であっても表面
電位VOが変化するにつれ変る。そこで、VOとVBの差をあ
る程度の範囲内に維持しつつ、たとえば差をほぼ一定に
しつつ、表面電位VOおよび現像バイアス電位VBを変化す
れば、VBとVIとの差が変化するので、トナー付着量を変
えることができ、濃度を制御することができる。
Potential of the irradiated position on the photosensitive drum 41 is shifted to decay potential V I of the electrostatic latent image from the surface potential V O decreases by the laser exposure. When decay potential V I is a potential lower than the developing bias voltage V B, the toner that has been carried to the sleeve surface of the developing device 45r (negatively charged) adheres to the photosensitive drum 41. The difference between V O and V B may not be too large or too small.
The larger the developing voltage ΔV = | V B −V I |, the larger the toner adhesion amount. On the other hand, decay potential V I will vary as the surface potential V O may be the same exposure amount changes. Therefore, while maintaining the difference between V O and V B within a certain range, for example, while a substantially constant difference, if the change of the surface potential V O and the developing bias potential V B, the difference between V B and V I , The amount of toner adhesion can be changed, and the density can be controlled.

一方、所定の露光量での画像へのトナー付着量はAIDC
センサ210により検出される。すなわち感光体ドラム41
の濃度制御の基準となる基準トナー像を形成し、感光体
ドラム41近傍に設けられたAIDCセンサ210によって、基
準トナー像の正反射光と散乱反射光とを検出し、それぞ
れの検出信号はプリンタ制御部201に入力され、ここで
両検出信号の差からトナー付着量が求められる。そこ
で、この検出値に対応してVO,VGを変化させれば最大濃
度レベルでのトナー付着量を一定に保つ自動濃度制御を
行うことができる。たとえば、感光体感度、相対湿度な
どの環境の変化によりトナー帯電量の減衰特性が変化す
るが、VO,VBを変化させて最大濃度を自動的に一定に保
つことができる。そこで、本実施例では1つのバイアス
電位VBに1つのグリッド電位VGを対応させ、(VB,VG
の設定値をAIDCセンサ210の検出値に対応した0〜28の
濃度検出レベル(LBA)に対応させて変化させる。
On the other hand, the amount of toner adhering to an image
Detected by sensor 210. That is, the photosensitive drum 41
A reference toner image serving as a reference for density control of the toner image is formed.Specifically reflected light and scattered reflected light of the reference toner image are detected by an AIDC sensor 210 provided near the photosensitive drum 41. The toner is input to the control unit 201, where the toner adhesion amount is obtained from the difference between the two detection signals. Therefore, it is possible to perform automatic density control to maintain V O corresponding to the detected value, the toner adhesion amount of the maximum density level be changed to V G constant. For example, the attenuation characteristics of the toner charge amount change due to changes in the environment such as photoconductor sensitivity and relative humidity. However, the maximum density can be automatically kept constant by changing V O and V B. Therefore, in the present embodiment to correspond to one grid potential V G to one bias voltage V B, (V B, V G)
Is changed in accordance with the density detection level (LBA) of 0 to 28 corresponding to the detection value of the AIDC sensor 210.

第1表は、このようにして設定される(VB,VG)の組
のデータの例を示す。(なお、VB,VGは負であるが、表
では簡単のため絶対値で示される。)AIDCセンサ210の
検出値は、その大きさを基に最左欄に示す0〜28のレベ
ルに対応させられ、各レベルに対応してVBは100Vから20
Vずつ変化し最大で660Vになる。VGはVBより100V大きい
値に保たれ、従って200Vから760Vまで変化する。
((VG,VB)の変化量は制御の精度に対応して決めれば
よい。) 第6図は、感光体での各レベルでの電位の変化を示す
図式的なグラフである。ここで、VG,VO,VBには最後にそ
れぞれに対応するレベルの添字を付している。また、曲
線は、それぞれのVGにおいて濃度レベル255に対応する
最大光量で1ドットを照射したときの電位の分布を示
し、VIは減衰電位を表わす。
Table 1 shows an example of data of a set of (V B , V G ) set in this way. (Note, V B, V G but is negative, in the table indicated by the absolute value for simplicity.) Detection value of AIDC sensor 210, the level of 0 to 28 shown in the leftmost column on the basis of its size is made to correspond to, 20 from V B is 100V corresponding to each level
It changes by V and becomes 660V at the maximum. V G is kept at 100V greater than V B and therefore varies from 200V to 760V.
(The amount of change in (V G , V B ) may be determined according to the accuracy of the control.) FIG. 6 is a schematic graph showing the change in potential at each level in the photoconductor. Here, V G , V O , and V B are finally given subscripts of the corresponding levels. Further, curve shows the distribution of potential at the time of irradiation with the one dot at the maximum amount of light corresponding to the density level 255 in each of the V G, V I denotes the decay potential.

さらに、デジタル画像形成装置、特にフルカラー画像
形成装置においては、かぶりの除去は重大課題である。
Further, in a digital image forming apparatus, particularly in a full-color image forming apparatus, removal of fog is a serious problem.

そこで、本実施例では、AIDCセンサ210の検出値に対
応して(VB,VG)を変化させる際に、さらにグリッド電
位VGについて、ユーザーが再現画像を見て適当であると
判断した4段階のかぶり除去レベル(LBK)0〜3をか
ぶり入力スイッチ(2ビット)214により設定できるこ
とにした。すなわち、第7図に入力レベル(OD)=5の
場合に同一のバイアス電位について示すように、AIDCセ
ンサ210の検出レベル(LBA)に対応してバイアス電位V
B5を決定するとともに、グリッド電位についても、ユー
ザーが設定したかぶり除去レベル(LBK)0〜3に対応
して4段階VG50〜VG53で変化させる。第1表に示すよう
に、この同一VBに対応したグリッド電位(VGM,M=0〜
3)のレベル間のVGの変化△VGは、低VBでは20Vと小さ
く、高VBでは30V、40Vと順次大きくしている。△VGはVG
に比べて十分小さいので、自動濃度制御や階調への影響
は少ない。
Therefore, in this embodiment, when (V B , V G ) is changed in accordance with the detection value of the AIDC sensor 210, the user further determines that the grid potential V G is appropriate by looking at the reproduced image. Four levels of fog removal levels (LBK) 0 to 3 can be set by the fog input switch (2 bits) 214. That is, as shown in FIG. 7 for the same bias potential when the input level (OD) = 5, the bias potential V corresponds to the detection level (LBA) of the AIDC sensor 210.
And determines the B5, the grid potential also correspond to the head removal level (LBK) 0 to 3 set by the user is varied in four steps V G50 ~V G53. As shown in Table 1, the grid potential corresponding to the same V B (V GM, M = 0~
Change △ V G of V G between levels 3) is as small as 20V at low V B, the high V B 30 V, are sequentially increased to 40V. △ V G is V G
, The influence on the automatic density control and the gradation is small.

本実施例に係るデジタル画像形成装置は、フルカラー
複写機なので、カラーバランスを調節しなければならな
い。そこで、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの
各色ごとに、工場出荷時もしくはサービスマン、ユーザ
によってカラーバランススイッチ216により4ビット
(すなわち+7〜−7)の正負のカラーバランスバイア
スレベル(LBC)が設定される。この各色のカラーバラ
ンスバイアスレベルに基づいて画像信号レベル255に対
応する画像濃度の最大値を増減させ、カラーバランスを
調節する。これによりAITCセンサ211による現像器内の
トナー濃度制御でカラー調整しきれない部分や、ユーザ
ーが自分の好みでカラー調整をしたい場合にも、カラー
バランススイッチ216によりカラーバランスバイアスレ
ベル(LBC)が設定できる。そこで、カラーバランスと
上述の自動濃度制御とかぶり除去との関連を考慮しなけ
ればならない。
Since the digital image forming apparatus according to the present embodiment is a full-color copying machine, the color balance must be adjusted. Therefore, for each color of cyan, magenta, yellow, and black, a 4-bit (ie, +7 to -7) positive / negative color balance bias level (LBC) is set by the color balance switch 216 at the time of factory shipment or by a service person or a user. You. Based on the color balance bias level of each color, the maximum value of the image density corresponding to the image signal level 255 is increased or decreased to adjust the color balance. This allows the color balance switch 216 to set the color balance bias level (LBC) even in areas where color adjustment is not possible due to the toner density control in the developing unit by the AITC sensor 211, or when the user wants to adjust the color as he or she likes. it can. Therefore, it is necessary to consider the relationship between the color balance and the above-described automatic density control and fog removal.

本実施例では、後に説明するようにAIDCセンサ210の
検出値に対応して自動濃度制御とかぶり除去のためにグ
リッド電位VGとバイアス電位VBを変化させる際に、これ
に対応して各色ごとに階調補正を行なう。この階調補正
が理想的に行われれば、原則的にカラーバランスはとく
に考慮せずとも自動的に実現されているはずである。し
かし、カラーバランスは各色の階調により大きく影響を
うけ、上述のグリッド電位とバイアス電位の変化に伴う
階調補正ではカラーバランスにとって精度が不足するこ
とがある。そこで、ユーザーがカラーバランススイッチ
216によりカラーバランスを設定できるようにしたので
ある(第22図参照)。
When changing the grid potential V G and the bias voltage V B for the present the embodiment, after corresponding to the detected value of the AIDC sensors 210 as discussed remove fog and automatic density control, the response to this color Tone correction is performed every time. If this gradation correction is ideally performed, the color balance should have been automatically realized in principle without special consideration. However, the color balance is greatly affected by the gradation of each color, and the accuracy of the color balance may be insufficient in the above-described gradation correction due to the change in the grid potential and the bias potential. So, the user can switch the color balance
The color balance can be set using the 216 (see FIG. 22).

このカラーバランスは、グリッド電位とバイアス電位
を制御して行えるが、自動濃度制御とかぶり除去のため
のグリッド電位とバイアス電位の選択と関連づけた方が
処理しやすい、そこで、本実施例では、カラーバランス
バイアスレベル(LBC)の1段階をAIDCセンサ210による
濃度検出レベル(LBA)の1段階と同じに設定した。従
って、LBAとLBCを加算した補正検出レベルでグリッド電
位VGとバイアス電位VBを変化してカラーバランスを調節
することができる。これによる自動濃度制御および階調
補正への影響は小さいので、カラーバランス調整を自動
濃度制御および階調補正とともに実現できる。
This color balance can be performed by controlling the grid potential and the bias potential. However, it is easier to perform processing by associating the grid potential and the bias potential for automatic density control and fogging removal. One stage of the balance bias level (LBC) was set to be the same as one stage of the concentration detection level (LBA) by the AIDC sensor 210. Therefore, it is possible to adjust the color balance by changing the grid potential V G and the bias potential V B at the correction detection level obtained by adding the LBA and LBC. Since this has little effect on automatic density control and gradation correction, color balance adjustment can be realized together with automatic density control and gradation correction.

なお、AIDCセンサ210の特性も、センサの取付け、感
度変化、汚れなどによりノイズを受ける。また、環境変
化などにより感光体特性なども変化する。従って、カラ
ーバランス調整は、これらの調整をも兼ねて行うことに
より、高精度のカラーバランスが得られる。
Note that the characteristics of the AIDC sensor 210 are also subject to noise due to sensor mounting, sensitivity changes, dirt, and the like. In addition, the characteristics of the photoconductor also change due to environmental changes. Therefore, by performing the color balance adjustment together with these adjustments, a highly accurate color balance can be obtained.

カラー複写機でない場合にも、一般に、上記のカラー
バランスバイアスレベル(LBC)を各種部品の特性変化
や環境変化を表すバイアスレベルに対応させることによ
り検出レベル(LBA)の微細調整が行える。
Even in the case of a non-color copying machine, fine adjustment of the detection level (LBA) can be generally performed by associating the above-mentioned color balance bias level (LBC) with a bias level representing a characteristic change or an environmental change of various components.

以上により、各色の(VG,VB)値は最終的に以下のデ
ータによって決定されることになる。
Thus, each color (V G, V B) value will be determined by the final following data.

AIDCセンサによる検出レベル(LBA) 0〜28 カラーバランススイッチによるカラーバランスバイア
スレベル(LBC) −7〜+7 かぶり入力スイッチによるかぶり入力レベル(LBK) 0〜3 これらのデータを基に、バイアス電位VBの値は補正検
出レベルLBXN(=LBA+LBC)により選択され、グリッド
電位VGの値は、補正検出レベルLBXNと(かぶり除去も考
慮して)LBKとにより選択される(第25図S206〜S208参
照)。
Based on the detection level (LBA) 0 to 28 Color by balancing switch balance bias level (LBC) -7~ + 7 head input switch according to the head input level (LBK) 0 to 3 of these data by the AIDC sensors, the bias potential V B values are selected by the correction detection level LBXN (= LBA + LBC), the value of the grid voltage V G, the correction detection level LBXN and (head removed even considered to) is selected by the LBK (Fig. 25 S206~S208 reference ).

(d)階調補正との統合 〈d−1〉階調補正 ところで、中間調画像の複写においては、階調特性を
考慮しなければならない。一般に感光体の感光特性、ト
ナーの特性、使用環境等種々の要因が絡み合って、再現
すべき原稿の読取濃度レベル(以下、入力レベルともい
う)(OD)とレーザ光の発光強度レベル(従って再現さ
れた画像濃度レベル(ID))とは正確には比例せず、第
8図の右上に図式的に示すように、本来得られるべき比
例特性Aからずれた特性Bを示す。(なお、原点を通ら
ないのはかぶり等のためである。)このような特性は一
般にγ特性(階調特性)と呼ばれ、特に中間調原稿に対
する印字された再現画像の忠実度が低下する大きな要因
となっている。そこで、半導体レーザ264の出力パワー
(レーザエネルギーともいう)Pについてγ補正部253
であらかじめ出力特性を第8図右下の露光補正特性のよ
うに制御して比例特性Aを実現させる。これを階調補正
(いわゆるγ補正)という。すなわち、低階調度で出力
パワーを大きくし、高階調度で出力パワーを小さくし
て、再現画像の濃度を階調度に比例させるのである。
(D) Integration with Tone Correction <d-1> Tone Correction By the way, in copying a halftone image, tone characteristics must be considered. In general, various factors such as the photosensitive characteristics of the photoreceptor, the characteristics of the toner, and the use environment are intertwined, and the reading density level (hereinafter also referred to as input level) (OD) of the document to be reproduced and the light emission intensity level of the laser beam (therefore, reproduction) The image density level (ID) thus obtained is not exactly proportional, but shows a characteristic B deviating from the originally obtained proportional characteristic A, as schematically shown in the upper right of FIG. (It does not pass through the origin because of fogging or the like.) Such a characteristic is generally called a γ characteristic (gradation characteristic), and particularly, the fidelity of a reproduced image printed on a halftone original is reduced. This is a major factor. Therefore, the output power (also referred to as laser energy) P of the semiconductor laser 264 is corrected by the γ correction unit 253.
The output characteristic is controlled in advance like the exposure correction characteristic at the lower right of FIG. 8 to realize the proportional characteristic A. This is called gradation correction (so-called γ correction). That is, the output power is increased at a low gradation and the output power is decreased at a high gradation, and the density of the reproduced image is made proportional to the gradation.

なお、第8図左下の感光体特性に示すように、半導体
レーザの出力パワーに対応して感光体の減衰電位VIは非
線形的に変化する。また、トナーはVI<VBでは付着する
が、第8図左上の現像特性に示すように、トナー付着量
も非線形的に変化する。
Incidentally, as shown in photoreceptor characteristics of Figure 8 the lower left, decay potential V I of the photosensitive member corresponding to the output power of the semiconductor laser varies nonlinearly. Further, the toner is deposited in the V I <V B, as shown in the development characteristics of Figure 8 the upper left, the toner adhesion amount also changes nonlinearly.

第9図は、第2表に示すような条件の下で、すなわ
ち、バイアス電位VBを−591Vに保ちつつグリッド電位VG
を−700Vから−919Vまでの範囲で6段階に変化した場合
の各種特性のグラフである。
FIG. 9 shows the grid potential V G under the conditions shown in Table 2, that is, while maintaining the bias potential V B at −591 V.
7 is a graph of various characteristics in a case where is changed in six steps in a range from -700V to -919V.

また、第10図は、第3表に示すような条件の下で、す
なわち、バイアス電位VBを−637Vから−362Vの範囲で、
グリッド電位VGを−835Vから−565Vまでの範囲で8段階
に変化した場合の各種特性のグラフを示す。
Further, FIG. 10, under the conditions shown in Table 3, i.e., in the range of -362V bias potential V B from -637V,
Shows a graph of various characteristics when changed to 8 stage grid potential V G in the range from -835V to -565V.

このように、バイアス電位VBとグリッド電位VGを変化
させると各種特性を制御できる。
Thus, when changing the bias potential V B and grid potential V G can control various characteristics.

第8図に戻って説明を続けると、いま、Lxのレベルで
半導体レーザ264のパワーPxを感光体に露光したとき、
感光体の電位はVxに低下し、従って、現像電位△Vxは|V
B−Vx|となる。この時のトナー現像でトナー量IDxが感
光体上に付着する。
Returning to FIG. 8, the explanation will be continued. Now, when the photoconductor is exposed to the power Px of the semiconductor laser 264 at the level of Lx,
The potential of the photoreceptor drops to Vx, so that the developing potential △ Vx becomes | V
B −Vx |. At this time, the toner amount IDx adheres to the photoreceptor by the toner development.

自動濃度制御においては、AIDCセンサ210は、このト
ナー付着量IDxに対応した検出値VAIDC(アナログ値)を
プリンタ制御部201に出力する(この出力特性も非線形
である。)。プリンタ制御部201はこれに対応して検出
レベルLBA(0〜28)を決定し、最大濃度を一定に保つ
ように決定した検出レベルに対応した(VG,VB)値を第
1表のデータに従って選定する。
In the automatic density control, the AIDC sensor 210 outputs a detection value V AIDC (analog value) corresponding to the toner adhesion amount IDx to the printer control unit 201 (this output characteristic is also non-linear). The printer control unit 201 determines the detection level LBA (0 to 28) In response to this, the maximum density corresponding to the detected level determined to maintain a constant (V G, V B) the value of Table 1 Select according to the data.

〈d−2〉かぶり除去と階調制御との統合 しかし、(VG,VB)値を変化させ単に最大濃度を一定
に保つだけでは第9図、第10図に示すように階調特性が
変化し、中間調画像再現の忠実度が劣化する。いま第8
図の曲線Bのような階調特性であるときに、VGを大きく
すると、同じパワーPxでもトナー付着量が増加し、階調
特性はB1のように変化してしまう。
Integration with <d-2> Head removal and gradation control, however, (V G, V B) Fig. 9 is only keeps simply maximum density by changing the value constant, the gradation characteristic as shown in FIG. 10 Changes, and the fidelity of halftone image reproduction deteriorates. Now the eighth
When the gradation characteristic as shown in FIG curve B, and increasing the V G, the toner adhesion amount is increased even with the same power Px, gradation characteristic varies as B1.

たとえば、第11図上側の図に示すように、半導体レー
ザの出力パワー(レーザエネルギー)に対応する感光体
の減衰電位が、グリッド電位VGの変化に対して→の
ように変化したとき、第11図下側の図に示すように、ト
ナー付着量が関連する現像電圧|VB−VI|は、→のよ
うに変化する。このVGの変化による階調性への影響は特
に低濃度側で大きい。従って、高精度な中間調再現を行
いたい場合、特にカラー複写の場合、最大濃度とかぶり
除去を制御する際に、トナー現像において元々存在す
る非直線性を改善し(通常のγ補正)、自動濃度制御
のためにグリッド電位VG、バイアス電位VBを変化したと
きにも階調特性を一定に保ち、かつ、かぶり除去のた
めにグリッド電位VG、バイアス電位VBを変化したときに
も階調特性を一定に保つように、統合的な階調補正を行
わなければならない。
For example, as shown in the eleventh diagram side, when the damping potential of the photosensitive member corresponding to the semiconductor laser of output power (laser energy) were changed as → to changes in grid potential V G, the As shown in the lower part of FIG. 11, the development voltage | V B -V I | related to the toner adhesion amount changes as shown by →. Effect of the gradation according to a change in the V G is greater in the particular low density side. Therefore, when high-precision halftone reproduction is desired, especially in color copying, when controlling the maximum density and fog removal, the nonlinearity originally existing in toner development is improved (normal γ correction), and automatic grid potential V G for density control, keeping the gradation characteristics when changing the bias potential V B constant, and grid potential V G to the head removed, even when changing the bias potential V B An integrated tone correction must be performed so as to keep the tone characteristics constant.

本実施例ではユーザーがかぶり入力スイッチ214によ
り4段階でかぶり入力レベル(LBK)を設定し、これに
対応してVGを変化させる。
In the present embodiment the input switch 214 user fog sets the head input level in 4 steps (LBK), varying the V G correspondingly.

いま、第12図に図式的に示すように、同一バイアス電
位VB値の下でグリッド電位VGをかぶり入力レベル0〜3
に対応して変化して、|VG−VB|を順次変化させると、出
力画像濃度IDの立ち上がりがしだいに遅くなり、階調曲
線が変化する。(この図では出力IDは、最大値と最小値
で規格化して表わしている。)従って、同じ入力レベル
(OD)に対しても出力IDは大きく変化してしまう。そこ
で、これに対応して、第13図の曲線0〜3に示すように
出力レベルIDを補正して半導体レーザ264に出力すれ
ば、目標曲線(すなわち入力に比例した出力)が得られ
る。本実施例では、この階調補正データを表わす複数の
γ補正テーブルを第1表の右欄に示すように、各(VB,V
G)値に対応してあらかじめデータROM203に記憶してお
き、γ補正部253は、(VG,VB)設定値よりγ補正テーブ
ルを選択して(第26図参照)、その階調補正データを参
照してγ補正を行うようにした(第26図参照)。この例
では、バイアス電位VBを29段階で変化させ、各VBでVG
4段階に変化させるので、29×4=116個のγ補正テー
ブルがデータROM203に格納される。
Now, as shown schematically in FIG. 12, the same bias potential V B of the input level fog the grid potential V G under 0-3
Changes in response to, | V G -V B | when the sequentially changing, the rise of the output image density ID is gradually slows, the gradation curve is changed. (In this figure, the output ID is normalized by the maximum value and the minimum value.) Therefore, the output ID greatly changes even for the same input level (OD). Accordingly, if the output level ID is corrected and output to the semiconductor laser 264 as shown by curves 0 to 3 in FIG. 13, a target curve (that is, an output proportional to the input) is obtained. In the present embodiment, as shown in the right column of Table 1, a plurality of γ correction tables representing the gradation correction data are set as (V B , V
Corresponding to G) value is stored in advance in the data ROM203 to, gamma correction unit 253, (V G, V B) to select the gamma correction table than the set value (see FIG. 26), the tone correction Gamma correction is performed with reference to the data (see FIG. 26). In this example, the bias potential V B is changed in 29 steps, since changing the V G in four stages in the V B, 29 × 4 = 116 pieces of γ correction table is stored in the data ROM 203.

第4表(a),(b)は、γ補正テーブルの例を示
す。0〜255の入力レベルは0〜1023の出力レベル(10
ビット)に変換される。γ補正テーブル(a)は、第10
図のに、γ補正テーブル(b)は第10図のに対応す
る。なお、ここで8ビットデータを10ビットデータに変
換しているのは、後に説明するように階調補正計算にお
いて変換精度を劣化させないためである。
Tables 4 (a) and (b) show examples of the γ correction table. An input level of 0 to 255 is an output level of 0 to 1023 (10
Bit). The gamma correction table (a) is
In the figure, the γ correction table (b) corresponds to that in FIG. Here, the reason why the 8-bit data is converted to the 10-bit data is to prevent the conversion accuracy from deteriorating in the gradation correction calculation as described later.

〈d−3〉折れ線近似 γ補正において、画像の読取濃度データOD(8ビッ
ト)0〜255を出力データ(0〜255)に変換するため、
従来は、入力値0〜255の各々に対する出力データをデ
ータROM203に記憶しておき(これをγ補正テーブルとい
う)、データROM203のデータを参照してデータ変換を行
っていた。従って、256個のデータをデータROM203に記
憶しておかねばならない。しかも、本実施例では、多く
の(VG,VB)に対して異なったγ補正テーブルを用いて
γ補正を行わねばならない。従って、階調補正データの
ために非常に多くのメモリ容量を必要とする問題があ
る。
<D-3> Broken Line Approximation To convert the read density data OD (8 bits) 0 to 255 of the image into output data (0 to 255) in the γ correction,
Conventionally, output data for each of the input values 0 to 255 is stored in the data ROM 203 (this is referred to as a γ correction table), and data conversion is performed with reference to the data in the data ROM 203. Therefore, 256 data must be stored in the data ROM 203. Moreover, in this embodiment, it must be carried out γ correction using different γ correction table for many (V G, V B). Therefore, there is a problem that a very large memory capacity is required for the gradation correction data.

またγ補正を、γ特性が直線的に変化する部分のみを
重視して行う方式もあるが、これでは特に低濃度での再
現性が悪く、またかぶり除去のため好ましくない。
There is also a method in which the γ correction is performed with emphasis on only a portion where the γ characteristic changes linearly. However, this method is not preferable because reproducibility is low particularly at low density and fog is removed.

そこで、本実施例では、第14図(a),(b)に示す
ように折れ線近似を採用する。ここに、第14図(a)の
破線は生データを表す。なお、第14図(a),(b)の
うち、(a)は入力レベルそのものに対して(区間を可
変にして)折れ線近似した場合を示し、(b)は各区間
の幅を一定にして折れ線近似した場合を示す。階調特性
は、その形状から少なくとも低濃度部分、最も急に変化
する中間濃度部分および高濃度部分の3区間に分けて近
似することが望ましい。従って、少なくとも2個以上の
中間点で折れ線近似する。そこで、本実施例では、入力
レベル0〜255を10本の折れ線で近似したデータをデー
タROM203に記憶する。これにより、メモリ容量は約1/10
に減少できる。
Therefore, in this embodiment, a polygonal line approximation is adopted as shown in FIGS. 14 (a) and 14 (b). Here, the broken line in FIG. 14 (a) represents raw data. 14 (a) and 14 (b), (a) shows a case where the input level itself is approximated by a broken line (variable section), and (b) shows a case where the width of each section is made constant. This shows a case where a broken line approximation is performed. It is desirable that the tone characteristics be approximated by dividing into at least three sections of a low density part, an intermediate density part and a high density part which change most rapidly from the shape. Therefore, a polygonal line approximation is made at least at two or more intermediate points. Thus, in this embodiment, data obtained by approximating the input levels 0 to 255 with ten broken lines is stored in the data ROM 203. As a result, the memory capacity is about 1/10
Can be reduced.

入力レベル0〜255を10区間に分けるための11個の接
点は、低濃度部の再現性を重視して選択した。具体的に
は、第5表に示すように、低濃度での区間を増加して、
(0,4,8,16,32,64,128,160,192,224,255)の点を選択し
た。第5表には、この各点により定まる10区間(N=1
〜10)での各折れ線の傾きa(N)及び切片b(N)を
示す。第6表(a),(b)も、同じ10区間で折れ線近
似した例を示す。ここで第6表(a),(b)は、それ
ぞれ、第9図の、に対応する。
Eleven contact points for dividing input levels 0 to 255 into ten sections were selected with emphasis on reproducibility of low-density parts. Specifically, as shown in Table 5, the section at low concentration is increased,
(0,4,8,16,32,64,128,160,192,224,255) points were selected. Table 5 shows 10 sections (N = 1) determined by these points.
The inclination a (N) and the intercept b (N) of each polygonal line in 〜10) are shown. Tables 6 (a) and 6 (b) also show examples in which the same 10 sections are broken-line approximations. Here, Tables 6 (a) and 6 (b) respectively correspond to those in FIG.

従って、γ補正部253は、AIDCセンサ210の検出値、カ
ラーバランス入力値及びかぶり入力値に対応してデータ
ROM203内のγ補正テーブルを選択する(第26図参照)。
そして、入力レベル値Xを受け取ると、そのγ補正テー
ブルからその値に対応する区間に対応する係数a
(N),b(N)を読み出し、演算a(N)・X+b
(N)を行い、その結果Yを出力する。たとえば、第5
表のγ補正テーブルを用いる場合、入力レベル=50であ
れば、区間N=5であり、a(5)=5とb(5)=24
を読み出して、a(5)×50+b(5)の演算より変換
レベルYを求める。
Therefore, the γ correction unit 253 stores data corresponding to the detection value of the AIDC sensor 210, the color balance input value, and the fog input value.
The γ correction table in the ROM 203 is selected (see FIG. 26).
When receiving the input level value X, the coefficient a corresponding to the section corresponding to the value is obtained from the γ correction table.
(N), b (N) are read, and the operation a (N) · X + b
(N) is performed, and the result Y is output. For example, the fifth
When the γ correction table in the table is used, if the input level = 50, the section N = 5, and a (5) = 5 and b (5) = 24
Is read out, and the conversion level Y is obtained from the calculation of a (5) × 50 + b (5).

なお、この折れ線近似では、8ビットの演算を行う
と、階調特性の最大傾きの部分で実質的に階調特性の変
換効率が1以下に減少してしまう。第8図右上の例のよ
うに、最大傾きγ=4であると、変換効率はX=25〜12
5の範囲で約25%に低下してしまう。そこで、入力レベ
ルXが8ビットであるのに対し、γ補正演算は入力ビッ
ト数より2ビット多い10ビットで行うことにした。従っ
て、最大傾きγ=4であっても、演算により階調数変換
効率が実質的に減少することはなく、理想の階調特性
(γ=1)を得ることができる。いいかえれば、出力階
調数の入力階調数に対する比率を、階調特性における最
大傾きの値とほぼ同等か又はそれ以上とすれば、入力レ
ベルXの1ステップの変化に対応して出力値も必ず変化
するので、γ補正演算で階調数が減ることはない。
In this polygonal line approximation, if an 8-bit operation is performed, the conversion efficiency of the gradation characteristic is substantially reduced to 1 or less at the maximum slope of the gradation characteristic. When the maximum slope γ = 4 as in the example at the upper right of FIG. 8, the conversion efficiency is X = 25 to 12
In the range of 5, it drops to about 25%. Therefore, while the input level X is 8 bits, the gamma correction operation is performed with 10 bits, which is 2 bits larger than the number of input bits. Therefore, even if the maximum gradient γ is 4, the gradation number conversion efficiency is not substantially reduced by the calculation, and an ideal gradation characteristic (γ = 1) can be obtained. In other words, if the ratio of the number of output gradations to the number of input gradations is substantially equal to or greater than the value of the maximum gradient in the gradation characteristics, the output value is also corresponding to one step change of the input level X. Since it always changes, the number of gradations does not decrease in the γ correction operation.

以上では、階調補正曲線を折れ線で近似したが、階調
補正データ数を減少できるような他の近似を用いてもよ
い。この場合も折れ線近似と同様に近似式を表すデータ
を記憶すればよい。
In the above, the tone correction curve is approximated by a polygonal line, but another approximation that can reduce the number of tone correction data may be used. In this case, data representing an approximate expression may be stored in the same manner as the polygonal line approximation.

〈d−4〉かぶり除去レベルに対応した最終補正加算を
用いる階調補正 データROM203に記憶する階調補正データの容量を減少
させる変形実施例として、かぶり除去レベル(LBK)に
応じて階調補正データを補正する方式を採ってもよい。
<D-4> Gradation correction using final correction addition corresponding to fog removal level As a modified embodiment for reducing the capacity of gradation correction data stored in data ROM 203, gradation correction according to fog removal level (LBK) A method of correcting data may be adopted.

かぶり除去レベル(LBK)によるグリッド電位VGの変
化がグリッド電位自体の大きさに比べて小さいため、各
(VB,VG)におけるVGの変化による階調補正がほぼ同一
であるとしても良い近似となる。従って、かぶり除去に
伴う階調補正の変化を加算補正で処理するのは、良い近
似であり、また階調補正データのメモリ容量を減らすこ
とにもなるのである。
Since the change of the grid potential V G by fog removal level (LBK) is smaller than the size of the grid potential itself, even the (V B, V G) is gradation correction due to a change in V G in a substantially identical This is a good approximation. Therefore, it is a good approximation to process the change of the gradation correction accompanying the fog removal by the addition correction, and it also reduces the memory capacity of the gradation correction data.

そこで、自動濃度制御とそれに対応した階調制御のた
めに、バイアス電位VBとグリッド電位VGの1組(VB,
VG)ごとに階調補正テーブルを記憶しておく。さらに、
かぶり入力スイッチ214により設定されたかぶり入力レ
ベル(LBK)0,1,2,3のそれぞれに対し加算補正用テーブ
ルを記憶しておく。但し、かぶり除去レベルが0である
場合は、補正をしないものとする。そして、同一読取濃
度(OD)に対する両テーブルの出力値を加算して、最終
的に補正した変換レベルを出力できる。従って、(VB,V
G)を29段階で変化する場合は、29+3=32個のγ補正
テーブルを記憶するだけでよく、29×4=116個のγ補
正テーブルを用いる場合に比べて約1/4のメモリ容量に
減少できる。
Therefore, for automatic density control and tone control corresponding thereto, a pair of bias potential V B and grid potential V G (V B,
V G ) is stored for each gradation correction table. further,
An addition correction table is stored for each of the fog input levels (LBK) 0, 1, 2, and 3 set by the fog input switch 214. However, if the fog removal level is 0, no correction is made. Then, by adding the output values of both tables for the same reading density (OD), a finally corrected conversion level can be output. Therefore, (V B , V
When G ) is changed in 29 steps, only 29 + 3 = 32 γ correction tables need to be stored, and the memory capacity is reduced to about 1/4 as compared with the case of using 29 × 4 = 116 γ correction tables. Can be reduced.

第7表のα1,α2,α3は、それぞれ、かぶり除去レベ
ル(LBK)=1,2,3の場合の加算補正用テーブルの例を示
す。いま、第8表のテーブルA0が(VB,VG)により選択
されたγ補正テーブルであったとすると、このγ補正テ
ーブルのγ補正データを加算補正用テーブルα1,α2,α
3で加算して補正した結果は、それぞれ、テーブルA1,A
2,A3で示す変換レベルY値となる。
Α1, α2, and α3 in Table 7 show examples of addition correction tables when the fog removal level (LBK) is 1, 2, and 3, respectively. Now, assuming that the table A0 in Table 8 is the γ correction table selected by (V B , V G ), the γ correction data of the γ correction table is added to the addition correction tables α1, α2, α
The results corrected by adding in Table 3 are shown in Tables A1 and A, respectively.
The conversion level Y value indicated by 2, A3 is obtained.

さらに階調補正データのメモリ容量を減らしたい場合
は、上述の折れ線近似を用いてもよい。この場合、
(VB,VG)で選択されたγ補正テーブルに折れ線近似の
データを記憶しておき、実際の階調補正演算ではγ補正
テーブルからの変換レベルデータに対して最終的補正演
算を行えばよい。
If it is desired to further reduce the memory capacity of the gradation correction data, the above-described polygonal line approximation may be used. in this case,
(V B, V G) to the γ correction table selected in stores the data of the polygonal line approximation, the actual tone correction operation be performed final correction operation on the converted level data from γ correction table Good.

〈d−5〉βコードによる階調補正データの選択 ところで、以上に説明した方式ではVG(かぶり除去
用)に4段、VB(濃度制御用)に29段階の値があるの
で、4×29=116個のγ補正テーブルを用意しておく必
要がある。そこで、別の変形実施例では、次のようにし
てγ補正データ数を減少させる。
<D-5> Selection of gradation correction data by β code By the way, in the method described above, there are four levels of V G (for fog removal) and 29 levels of V B (for density control). It is necessary to prepare x29 = 116 gamma correction tables. Therefore, in another modified embodiment, the number of γ correction data is reduced as follows.

上述のような(VB,VG)の多数の組み合わせに対する
階調特性は、相互に似たものが多い。VB,VGの差が小さ
くなるほど似たものが多くなる。従って、多数の階調特
性の中で、ほぼ相似するものを適当なパラメータで分類
出来れば、(VB,VG)の各組にパラメータを予め割り当
てることによりγ補正テーブルの数を減らすことが出来
ると考えられる。
The gradation characteristics for many combinations of (V B , V G ) as described above are often similar to each other. V B, the more those similar as the difference V G is reduced. Therefore, if almost similar ones among many gradation characteristics can be classified by appropriate parameters, it is possible to reduce the number of γ correction tables by assigning parameters to each set of (V B , V G ) in advance. It is considered possible.

階調特性は、バイアス電位VB、表面電位VOおよびレー
ザ出力レベルが255の最大光量時の減衰電位VIから計算
されるβ=(VB−VI)/(VO−VI)によってほぼ決定さ
れる。すなわちβは上述のパラメータとして適当であ
る。そこで、あらかじめ、選択可能な各(VG,VB)にお
いて第9図、第10図に示すような各種特性変化に対応し
て表面電圧VO及び最大光量時の減衰電位VIを測定してβ
=(VB−VI)/(VO−VI)を決定しておく(第9表参
照)。第9表は得られた結果とそれに対応したβコード
(0〜51)を示す。βコードは、第10表のようにβ値
(0.420〜0.939)を0.010ずつ区分して定められたコー
ドである。そして、このβコードごとに最適なγ補正デ
ータを記憶しておく。これによりγ補正テーブルは51個
でよく、メモリ容量は上の例に比べて約1/2に減少す
る。β値の区分のピッチをさらにあらくすれば、γ補正
データのメモリ容量はさらに減少させることができる。
The gradation characteristics are calculated from the bias potential V B , the surface potential V O, and the attenuation potential V i at the maximum light quantity when the laser output level is 255. β = (V B −V I ) / (V O −V I ) Is largely determined by That is, β is appropriate as the above parameter. Therefore, in advance, FIG. 9, the decay potential V I at correspondingly surface voltage V O and a maximum amount of light in various characteristics change as shown in FIG. 10 was measured in each selectable (V G, V B) And β
= (V B -V I) previously determining the / (V O -V I) (see Table 9). Table 9 shows the obtained results and the corresponding β codes (0 to 51). The β code is a code determined by dividing the β value (0.420 to 0.939) by 0.010 as shown in Table 10. Then, the optimum γ correction data is stored for each β code. As a result, the number of γ correction tables may be 51, and the memory capacity is reduced to about 1/2 compared to the above example. If the pitch of the section of the β value is further increased, the memory capacity of the γ correction data can be further reduced.

実際の補正演算においては、選択されたVGとVBMによ
り表からβコードが求められ、そのβコードに対応した
γ補正テーブルがデータROM203から読み出され、これを
用いて発光用の出力データを出力する。
In actual correction operation, beta code is obtained from the table by V G and V BM selected, the beta gamma correction table corresponding to the code is read from the data ROM 203, the output data for light emission using the same Is output.

なお、γ補正テーブルに上述の折れ線近似を用いる
と、γ補正データのメモリ容量はさらに減少できる。
When the above-described polygonal line approximation is used for the γ correction table, the memory capacity of the γ correction data can be further reduced.

(e)半導体レーザパワー制御 〈e−1〉温度変動と最大光量補正 有機感光体などには、半導体レーザ264の発光レベル
に対する感度特性(表面電位の減衰曲線)が、温度によ
り変化するものがある。このような感光体を用いて半導
体レーザ264の強度を変調して階調表現を行なう場合、
温度により階調再現の忠実性が変わってしまう。そこ
で、本実施例では、以下に説明するように、強度変調方
式における最大光量を感光体の表面温度に対応して制御
する。
(E) Semiconductor Laser Power Control <e-1> Temperature Fluctuation and Maximum Light Amount Correction Some organic photoconductors have sensitivity characteristics (decay curve of surface potential) with respect to the light emission level of the semiconductor laser 264 that change with temperature. . When gradation is expressed by modulating the intensity of the semiconductor laser 264 using such a photoconductor,
The fidelity of tone reproduction changes depending on the temperature. Therefore, in this embodiment, as described below, the maximum light amount in the intensity modulation method is controlled according to the surface temperature of the photoconductor.

第15図は、10℃(低温時)と25℃(常温時)での感光
体の感度特性(湿度は以下の説明ではすべて55%RHとす
る)を示す。10℃での表面電位は25℃での表面電位に比
べて低化している。たとえば、表面電位を1/2にする半
減光量は、破線で示すように、25℃で0.5μJ/cm2のレー
ザエネルギーを要するのに対し、10℃では0.62μJ/cm2
のレーザエネルギーを必要とし、感度が約20%低下す
る。
FIG. 15 shows the sensitivity characteristics of the photoreceptor at 10 ° C. (low temperature) and 25 ° C. (normal temperature) (humidity is 55% RH in the following description). The surface potential at 10 ° C is lower than the surface potential at 25 ° C. For example, half the amount of light the surface potential to 1/2, as shown by a broken line, while requiring laser energy 0.5μJ / cm 2 at 25 ° C., at 10 ℃ 0.62μJ / cm 2
Laser energy and sensitivity is reduced by about 20%.

第16図は、10℃と25℃で半導体レーザ264の発光エネ
ルギーを変えたときの表面電位の減衰を示す。ここで、
10℃で発光エネルギーを1.6μJ/cm2の発光エネルギーの
ときと25℃で1.0μJ/cm2としたときは最大発光レベル25
5で表面電位の減衰はほぼ同一になっている。しかし、
中間調部では、逆に減衰が大きく、全体的には各レベル
での温度変化によるずれが大きい。
FIG. 16 shows the decay of the surface potential when the emission energy of the semiconductor laser 264 is changed at 10 ° C. and 25 ° C. here,
The maximum emission level is 25 when the emission energy is 1.6 μJ / cm 2 at 10 ° C. and 1.0 μJ / cm 2 at 25 ° C.
At 5, the attenuation of the surface potential is almost the same. But,
Conversely, in the halftone portion, the attenuation is large, and the shift due to the temperature change at each level is large as a whole.

しかし、10℃で発光エネルギーを1.35μJ/cm2とする
と、25℃で発光エネルギーを1.0μJ/cm2としたときに比
べて、レベル255での表面電位は、わずかに大きくなっ
ているが、発光レベル(出力レベル)全体ではほぼ同一
になっている。すなわち、感度特性は、ほぼ相似的にな
つている。
However, when the emission energy at 10 ° C. is 1.35 μJ / cm 2 , the surface potential at level 255 is slightly larger than when the emission energy at 25 ° C. is 1.0 μJ / cm 2 , The entire light emission level (output level) is almost the same. That is, the sensitivity characteristics are substantially similar.

第17図は、上側に階調特性、下側に発光レベル変換特
性を示す。10℃で最大レベル255での発光エネルギーを
1.35μJ/cm2とすると、25℃で発光エネルギーを最大レ
ベル255で1.0μJ/cm2としたときに比べて、上側に示す
ように、規格化された階調特性はほぼ同一になり、また
下側に示すように、階調特性をレベルに対して直線的に
するための発光レベル変換特性もほぼ同一となってい
る。
FIG. 17 shows the gradation characteristics on the upper side and the emission level conversion characteristics on the lower side. Emission energy at a maximum level of 255 at 10 ° C
Assuming 1.35 μJ / cm 2 , the normalized gradation characteristics are almost the same as shown above, compared to the case where the emission energy at 25 ° C. is 1.0 μJ / cm 2 at the maximum level of 255. As shown on the lower side, the light emission level conversion characteristics for making the gradation characteristics linear with respect to the level are also substantially the same.

従って、10℃で複写を行うときは、レベル255での発
光エネルギーを1.35μJ/cm2に増加することによりほぼ
同一の階調特性を得ることができることがわかる。
Therefore, when copying at 10 ° C., it is understood that almost the same gradation characteristics can be obtained by increasing the emission energy at the level 255 to 1.35 μJ / cm 2 .

同様に他の温度においても、レベル255での最大光量
を制御して発光レベルに対する表面電位VIの減衰曲線を
同一になるようにすればよい。これにより温度が変化し
ても現像電圧|VB−VI|のレベル変化がなく、階調特性が
ほぼ同一となり、現像特性が安定する。
Similarly, in other temperatures may be to control the maximum amount of light at a level 255 such that the attenuation curve of the surface potential V I to the emission level in the same. Thus even if the temperature changes developing voltage | V B -V I | no level change is made tone characteristic substantially the same, the developing characteristics are stabilized.

具体的には、温度範囲を、たとえば第11表に示すよう
な複数レベルの最大光量を生じる発光エネルギーに対応
して、予め区分しておく。そして、温度センサ212によ
り検出された温度に対応して、その温度の属する感光体
温度コードLPCを決定し、記憶しておく(第21図のフロ
ー参照)。
Specifically, the temperature range is classified in advance in accordance with, for example, the luminous energies at which the maximum amounts of light at a plurality of levels as shown in Table 11 are generated. Then, in response to the temperature detected by the temperature sensor 212, the photoconductor temperature code LPC to which the temperature belongs is determined and stored (see the flow in FIG. 21).

一方、感光体のロットによっても感度特性は異なるの
で、予め感光体ドラム41に3ビットの感光体ロットコー
ド(LLOT)が付されている。このコードは、感光体温度
コード(LPC)と加算できるように、最大発光エネルギ
ーの0.1mWの差に対応させてある。そこで、2つのコー
ドLLOTとLPCの和をパワーコードLPOWとする(第11表、
第23図のフロー参照)。ただし、コードLPOWは和が7を
越えるときはすべて7としたが、ビット数を増加して8
以上として最大パワーをより大きくしてもよい。こうし
て決定されたパワーコードLPOWをレベル設定値としてゲ
イン切換部255(第4図参照)のゲイン切換信号発生回
路256に送ると、そのレベル設定値に対応するスイッチ
のみが導通状態になり、ゲインが設定される。こうし
て、ゲイン切換部255は表面温度の変動に対応して最大
光量を制御して、感光体の感度特性をほぼ同一にでき
る。従って、階調特性が温度変化に対して安定する。
On the other hand, since the sensitivity characteristics vary depending on the lot of the photoconductor, a 3-bit photoconductor lot code (LLOT) is assigned to the photoconductor drum 41 in advance. This code corresponds to a maximum emission energy difference of 0.1 mW so that it can be added to the photoconductor temperature code (LPC). Therefore, the sum of the two codes LLOT and LPC is defined as the power code LPOW (Table 11,
(See the flow in FIG. 23). However, the code LPOW is set to 7 when the sum exceeds 7, but the number of bits is increased to 8
As described above, the maximum power may be further increased. When the power code LPOW determined in this way is sent as a level setting value to the gain switching signal generating circuit 256 of the gain switching section 255 (see FIG. 4), only the switch corresponding to the level setting value becomes conductive, and the gain is reduced. Is set. In this way, the gain switching section 255 controls the maximum light amount in accordance with the fluctuation of the surface temperature, and can make the sensitivity characteristics of the photoconductor substantially the same. Therefore, the gradation characteristics are stabilized with respect to the temperature change.

さらに、こうして半導体レーザ264の最大光量を制御
した後に(第20図S6)、AIDCセンサ210による濃度制御
がなされる(第20図S7)。従ってAIDCセンサ210の検出
においても、基準トナー像の露光域の表面電位が一定に
なり、現像特性の変化のみを検出することができ、精度
のよい自動濃度制御が可能になる。
Further, after controlling the maximum light amount of the semiconductor laser 264 in this way (S6 in FIG. 20), the density control by the AIDC sensor 210 is performed (S7 in FIG. 20). Therefore, also in the detection by the AIDC sensor 210, the surface potential in the exposure area of the reference toner image becomes constant, and only the change in the development characteristics can be detected, and the automatic density control with high accuracy can be performed.

さらに、AIDCセンサ210による検出信号によりグリッ
ド電位VGとバイアス電位VBとを制御して階調補正をする
場合にも、感光体の減衰曲線がほぼ同一なので、温度が
変わっても中間調部の階調も精度よく再現できる。
Furthermore, even when controlling the grid potential V G and the bias potential V B to the tone correction by the detection signal by the AIDC sensors 210, the decay curve of the photoreceptor is substantially the same, the halftone area even change temperature Can be accurately reproduced.

〈e−2〉かぶり除去と階調制御 AIDCセンサを用いたトナー付着量の検出のための所定
の中間階調での基準トナー像作成における(VG,VB)の
基準値も、ユーザが設定したかぶり除去レベル(LBK)
に対応して変化される。すでに説明したように、かぶり
除去のため全体の階調特性をほぼ変化させないように
(VG,VB)を変化させて最大光量を一定に保ちつつ発光
レベルの階調補正変換がなされる。しかし、現像電位、
従ってAIDCセンサ210の検出値は、この程度の階調補正
精度では基準トナー像の作像時に各(VG,VB)値により
変化してしまい、正確なトナー付着量情報が得られな
い。従って、かぶり除去レベルが変動すると、精度よく
階調補正が行えない。
<E-2> Fogging removal and gradation control The user can also set the reference value of (V G , V B ) in the preparation of the reference toner image at a predetermined intermediate gradation for detecting the amount of toner adhesion using the AIDC sensor. Set fog removal level (LBK)
Is changed correspondingly. As already described, so as not substantially alter the overall tone characteristic for head removal (V G, V B) tone correction conversion of emission levels while maintaining the maximum amount of light by changing the constant is made. However, the development potential,
Thus the detection value of the AIDC sensors 210, each (V G, V B) during the image formation of the reference toner image in this level of gradation correction accuracy will vary by value, not the exact amount of toner adhesion information is available. Therefore, if the fog removal level fluctuates, gradation correction cannot be performed accurately.

そこで、この階調補正とは別に、AIDCセンサ210によ
るトナー付着量検出のための基準トナー像形成時に、か
ぶり入力スイッチ214によって設定されたかぶり除去レ
ベルに対応して半導体レーザ264の発光量を変化させ
る。すなわち、AIDCセンサ210によるトナー付着量検出
のための基準トナー像の作像のための(VB,VG)につい
て、バイアス電位VBは一定に保つが、かぶり除去レベル
(LBK)に対応してグリッド電位VGを4段階に変化させ
る。このとき、基準トナー像の作像のための半導体レー
ザ264の基準出力パワーが同一であると、第18図に示す
ように、感光体の減衰電位VIは変化してしまう。そこで
かぶり除去レベル(LBK)に対応してグリッド電位VG
変化しても、第19図に破線で示すように、感光体上の減
衰電位VIが一定になるように、すなわち、現像電圧|VB
−VI|が一定になるように、半導体レーザ264の出力パワ
ーを変化させる。例えば第19図に示すように、グリッド
電位の変化に対応して減衰電位VIは変化しているとき、
最小のグリッド電位VG0での出力レベルを100とすると、
グリッド電位VG1,VG2,VG3での出力レベルを120,140,165
に設定すると現像電圧△V=|VB−VI|を一定に保つこと
ができる。従って、本実施例においては、それぞれのグ
リッド電位に対応するレーザの出力レベルをデータROM2
03に記憶しておき、基準トナー像の作成時には、その時
のグリッド電位VG値に対応する出力レベルでの露光を行
なう。これにより、基準トナー像のトナー付着量を一定
に保つことができるので、かぶり除去レベルが変動して
も正確な検出値に基づいて濃度制御ができる。
Therefore, separately from this gradation correction, the light emission amount of the semiconductor laser 264 is changed in accordance with the fog removal level set by the fog input switch 214 when forming a reference toner image for detecting the amount of adhered toner by the AIDC sensor 210. . That is, with respect to (V B , V G ) for forming a reference toner image for detecting the amount of toner adhered by the AIDC sensor 210, the bias potential V B is kept constant but corresponds to the fog removal level (LBK). varying the grid potential V G in four stages Te. At this time, when the semiconductor reference output power of the laser 264 for imaging the reference toner image is the same, as shown in FIG. 18, decay potential V I of the photosensitive member varies. So even after changing the grid potential V G corresponds to the head removal level (LBK), as indicated by broken lines in FIG. 19, as decay potential V I on the photosensitive member is constant, i.e., the development voltage | V B
The output power of the semiconductor laser 264 is changed so that −V I | becomes constant. For example, as shown in FIG. 19, when the decay potential V I in response to changes in the grid potential is changing,
Assuming that the output level at the minimum grid potential V G0 is 100,
Grid potential V G1, V G2, the output level at V G3 120,140,165
, The developing voltage ΔV = | V B −V I | can be kept constant. Therefore, in this embodiment, the output level of the laser corresponding to each grid potential is stored in the data ROM2.
03 is stored in, when creating a reference toner image, performs exposure at the output level corresponding to the grid potential V G value at that time. As a result, the toner adhesion amount of the reference toner image can be kept constant, so that the density can be controlled based on an accurate detection value even if the fog removal level varies.

(f)プリント制御のフロー 以下では、プリンタ制御部201におけるプリント動作
制御のフローを説明する。
(F) Flow of Print Control Hereinafter, a flow of print operation control in the printer control unit 201 will be described.

第24図は、プリンタ制御部201のメインフローを示
す。まず、初期設定を行う(ステップS1、以下「ステッ
プ」を省略する)。次に、操作パネル221のプリントス
イッチのキー入力を待つ(S2,S3)。プリントスイッチ
のキー入力があると(S3でYES)、次に、各センサのデ
ータを入力する処理を行い(S4、第21図参照)、スイッ
チ入力処理(S5、第22図参照)、半導体レーザパワー設
定処理(S6、第23図参照)、AIDC測定処理(S7、第24図
参照)、VG,VBコード選定処理(S8、第25図参照)、γ
補正テーブル選定処理(S9、第26図参照)を順次行い、
複写動作を行う(S10)、次に複写動作が終了したか否
かを判定し(S11)、終了していなければS8に戻り、終
了していればS2に戻る。
FIG. 24 shows a main flow of the printer control unit 201. First, an initial setting is performed (Step S1, hereinafter, "Step" is omitted). Next, it waits for a key input of a print switch on the operation panel 221 (S2, S3). When there is a key input of the print switch (YES in S3), a process of inputting data of each sensor is performed (S4, see FIG. 21), and a switch input process (S5, see FIG. 22) is performed. power setting processing (S6, see FIG. 23), AIDC measurement process (S7, see FIG. 24), V G, V B code selection processing (S8, see FIG. 25), gamma
The correction table selection process (S9, see FIG. 26) is performed sequentially,
The copying operation is performed (S10), and it is determined whether the copying operation has been completed (S11). If not completed, the process returns to S8, and if completed, the process returns to S2.

第21図は、センサ入力処理(S4)のフローを示す。ま
ず、温度センサー212の検出する感光体の温度を入力
し、第11表にしたがって3ビットの感光体温度コードLP
Cとして記憶する(S31)。さらに、その他のセンサーの
検出するデータを記憶し(S32)、リターンする。
FIG. 21 shows a flow of the sensor input process (S4). First, the temperature of the photoconductor detected by the temperature sensor 212 is input, and a 3-bit photoconductor temperature code LP according to Table 11 is input.
It is stored as C (S31). Further, data detected by other sensors is stored (S32), and the process returns.

第22図は、スイッチ入力処理(S5)のフローを示す。
まずP/Cロットスイッチ(3ビットのDIPスイッチ)より
P/Cロットスイッチコードを入力し、感光体ロットコー
ドLLOTに記憶する(S51)。このコードは、感光体ドラ
ム41に取り付けたバーコード等のマークを読み取って入
力してもよい。次に、各色のカラーバランススイッチ21
6からシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー
(Y)、黒(K)のカラーバランススイッチコードを入
力し、それぞれ、LBCC,LBCM,LBCY,LBCKとして記憶する
(S52〜S55)。次に、各色のかぶり入力スイッチ215か
らシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、黒
(K)のかぶりレベルスイッチコードを入力し、それぞ
れ、LBKC,LBKM,LBKY,LBKKとして記憶する(S56〜S5
9)。さらに、その他のスイッチ入力を記憶し(S60)、
リターンする。
FIG. 22 shows a flow of the switch input processing (S5).
First, P / C lot switch (3-bit DIP switch)
The P / C lot switch code is input and stored in the photoconductor lot code LLOT (S51). This code may be input by reading a mark such as a bar code attached to the photosensitive drum 41. Next, the color balance switches 21 for each color
The color balance switch codes of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) are input from 6 and stored as LBCC, LBCM, LBCY, and LBCK, respectively (S52 to S55). Next, fog level switch codes of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) are input from the fog input switches 215 of the respective colors, and stored as LBKC, LBKM, LBKY, and LBKK, respectively. (S56-S5
9). Furthermore, other switch inputs are stored (S60),
To return.

第23図は、半導体レーザパワー設定処理(S6)のフロ
ーを示す。まず、LLOT(感光体ロットスイッチコード、
S51参照)とLPC(感光体温度コード、S31参照)を加算
し,3ビットの加算パワーコード(LPOW)として記憶する
(S71)。次に、パワーコードLPOWが7(最大値)以上
であるか否かを判定し(S72)、7以上であればパワー
コードLPOWを7とする(S73)。次に、LPOWコードに基
づき、ゲイン切換部255(第4図)のゲインを切換え(S
74)、リターンする。
FIG. 23 shows a flow of the semiconductor laser power setting processing (S6). First, LLOT (photoconductor lot switch code,
S51) and LPC (photoconductor temperature code, see S31) are added and stored as a 3-bit added power code (LPOW) (S71). Next, it is determined whether or not the power code LPOW is 7 (maximum value) or more (S72). If the power code LPOW is 7 or more, the power code LPOW is set to 7 (S73). Next, the gain of the gain switching unit 255 (FIG. 4) is switched based on the LPOW code (S
74), return.

第24図は、AIDC測定(S7)のフローを示す。まず、バ
イアス電位VBとして標準値を設定する(S101)。次に、
シアン現像器45aをセットする(S102)。
FIG. 24 shows a flow of AIDC measurement (S7). First, to set the standard value as the bias potential V B (S101). next,
The cyan developing device 45a is set (S102).

そして、LBKC,LBKM,LBKY,LBKKのうち、その時の現像
色に対応するものに応じてVG値を設定した後(S103)、
感光体ドラム41を回転させ(S104)、帯電チャージャ43
を作動させ(S105)、イレーサランプ42をデータROM203
より読出された(VGに対応する)出力レベルで点灯させ
(S106)、セットされた測定用現像器45を作動させ(S1
07)、感光体上にAIDC測定用の検出パターンを作像させ
(S108)、AIDC測定値をAMに記憶する(S109)。
Then, LBKC, LBKM, LBKY, among LBKK, after setting the V G value according to those corresponding to the developing color at that time (S103),
The photosensitive drum 41 is rotated (S104), and the charger 43 is charged.
Is activated (S105), and the eraser lamp 42 is turned on in the data ROM 203.
More (corresponding to V G) that the read out is turned at a power level (S106), to operate the measurement developing device 45 which is set (S1
07), a detection pattern for AIDC measurement is formed on the photoconductor (S108), and the measured AIDC value is stored in AM (S109).

なお、<e−2>に説明したように、検出パターン作
像時(S108)には、(VG,VB)設定値に対応して半導体
レーザ264の出力パワーが変化される。
As explained in <e-2>, upon detection pattern imaging (S108), the output power of the semiconductor laser 264 is changed corresponding to the set value (V G, V B).

次に、現像器を判定する。シアン現像器45aがセット
されていれば(S111でYES)、AMのデータをLBACに記憶
し(S112)、作像を停止させる(S113)。そして、マゼ
ンタ現像器45bをセットして(S114)、S103に戻り、測
定を続ける。
Next, the developing device is determined. If the cyan developing device 45a is set (YES in S111), the data of AM is stored in the LBAC (S112), and the image formation is stopped (S113). Then, the magenta developing device 45b is set (S114), the process returns to S103, and the measurement is continued.

マゼンタ現像器45bがセットされていれば(S121でYE
S)、AMのデータをLBAMに記憶し(S122)、作像を停止
させる(S123)。そして、イエロー現像器45cをセット
して(S124)、S103に戻り、測定を続ける。
If the magenta developer 45b is set (YE in S121)
S), the data of AM is stored in LBAM (S122), and the image formation is stopped (S123). Then, the yellow developing device 45c is set (S124), the process returns to S103, and the measurement is continued.

イエロー現像器45cがセットされていれば(S131でYE
S)、AMのデータをLBAYに記憶し(S132)、作像を停止
させる(S133)。そして、ブラック現像器45dをセット
して(S134)、S103に戻り、測定を続ける。
If the yellow developing unit 45c is set (YE in S131)
S), the data of AM is stored in the LBAY (S132), and the image formation is stopped (S133). Then, the black developing device 45d is set (S134), the process returns to S103, and the measurement is continued.

ブラック現像器45dがセットされていれば(S111,S12
1,S131でいずれもNO)、AMのデータをLBAKに記憶し(S1
41)、作像を停止して(S142)、リターンする。
If the black developing unit 45d is set (S111, S12
1 and S131: NO), store AM data in LBAK (S1
41), stop imaging (S142), and return.

第25図は、VB,VGコード選定処理(S8)のフローを示
す。まず、スキャン切り換えか否かを判定し(S201)、
切り換えない場合は、そのままリターンする。
FIG. 25 shows V B, V G code selection processing flow (S8). First, it is determined whether or not scan switching is performed (S201).
If not, the process returns.

切り換えたスキャンがシアンスキャンである場合は
(S202でYES)、AIDC測定値LBACを検出レベルLBAに記憶
し(S203)、カラーバランス入力値LBCCをカラーバラン
スバイアスレベルLBCに記憶し(S204)、かぶり入力値L
BKCをかぶり除去レベルLBKに記憶する(S205)。そし
て、S206に進む。
If the switched scan is a cyan scan (YES in S202), the AIDC measurement value LBAC is stored in the detection level LBA (S203), the color balance input value LBCC is stored in the color balance bias level LBC (S204), and fogging is performed. Input value L
BKC is stored in the fog removal level LBK (S205). Then, the process proceeds to S206.

同様に、切り換えたスキャンがマゼンタスキャンであ
る場合は(S211でYES)、AIDC測定値LBAMを検出レベルL
BAに記憶し(S212)、カラーバランス入力値LBKMをカラ
ーバランスバイアスレベルLBCに記憶し(S213)、かぶ
り入力値LBKMをかぶり除去レベルLBKに記憶する(S21
4)。そしてS206に進む。
Similarly, if the switched scan is a magenta scan (YES in S211), the AIDC measurement value LBAM is set to the detection level L.
The color balance input value LBKM is stored in the color balance bias level LBC (S213), and the fog input value LBKM is stored in the fog removal level LBK (S21).
Four). Then, the process proceeds to S206.

同様に、切り換えたスキャンがイエロースキャンであ
る場合は(S221でYES)、AIDC測定値LBAYを検出レベルL
BAに記憶し(S222)、カラーバランス入力値LBCYをカラ
ーバランスバイアスレベルLBCに記憶し(S223)、かぶ
り入力値LBKYをかぶり除去レベルLBKに記憶する(S22
4)。そしてS206に進む。
Similarly, if the switched scan is a yellow scan (YES in S221), the AIDC measurement value LBAY is set to the detection level L.
The color balance input value LBCY is stored in the color balance bias level LBC (S223), and the fog input value LBKY is stored in the fog removal level LBK (S22).
Four). Then, the process proceeds to S206.

同様に、切り換えたスキャンがブラックであれば(S2
02,S211,S221でいずれもNO)、AIDC測定値LBAKを検出レ
ベルLBAに記憶し(S231)、カラーバランス入力値LBCK
をカラーバランスバイアスレベルLBCに記憶し(S23
2)、かぶり入力値LBKKをかぶり除去レベルLBKに記憶す
る(S233)。そしてS206に進む。
Similarly, if the switched scan is black (S2
02, S211, S221: NO), AIDC measurement value LBAK is stored in detection level LBA (S231), and color balance input value LBCK
Is stored in the color balance bias level LBC (S23
2) The fog input value LBKK is stored in the fog removal level LBK (S233). Then, the process proceeds to S206.

次に、以上に設定した検出レベルLBAとカラーバラン
スバイアスレベルLBCを加算して補正検出レベルLBXNに
記憶する(S206)。補正検出レベルLBXNは、バイアス電
位VBの値に対応している。次に、補正検出レベルLBXNに
さらにかぶり入力レベルLBKを加算してレベルLBXMに記
憶する(S207)。このフローでは、かぶり除去レベルLB
KによるVGの差は補正検出レベルLBXNの差によるVGの差
に等しくしているので、両者の和であるレベルLBXMは、
グリッド電位VGに対応している。そして、補正検出レベ
ルLBXNに対応するバイアス電位VGを設定し、またレベル
LBXMに対応するグリッド電位VGを設定して(S208)、リ
ターンする。(なお、第1表のように両者のVGの差を異
ならせる場合は、(LBXN,LBK)のマトリクスにVGを対応
させればよい。)これによりユーザーが設定したカラー
バランスとかぶり除去を考慮してVG,VBが選択される
(〈d−2〉節参照)。
Next, the detection level LBA and the color balance bias level LBC set as described above are added and stored in the correction detection level LBXN (S206). Correction detection level LBXN corresponds to the value of the bias potential V B. Next, the fog input level LBK is further added to the correction detection level LBXN and stored in the level LBXM (S207). In this flow, the fog removal level LB
Since the difference between V G by K is equal to the difference between V G due to the difference of the correction detection level LBXN, the level LBXM the sum of both,
Corresponds to the grid potential V G. Then, the bias potential VG corresponding to the correction detection level LBXN is set, and
Set the grid potential V G corresponding to LBXM (S208), the process returns. (Note that when varying the difference between the two V G as Table 1, (LBXN, it is sufficient to correspond to V G matrix of LBK).) Thus removing fogging and color balance set by the user V G, is V B is selected considering (see <d-2> section).

第26図は、γ補正テーブル選択処理(S9)のフローを
示す。まず、スキャン切り換えか否かを判定し(S25
1)、スキャン切り換えであれば、VG,VBの設定値よりγ
補正テーブルを選択し(S252)、リターンする。
FIG. 26 shows a flow of the gamma correction table selection processing (S9). First, it is determined whether or not scan switching is performed (S25).
1) For scan switching, set γ from the set values of V G and V B
Select a correction table (S252) and return.

なお、〈d−5〉節に説明したようにβコードで
(VG、VB)を選択する変形実施例では、(VG、VB)に対
応するβコードからγ補正テーブルを選択する。
Incidentally, <d-5> as described in Section in β code (V G, V B) in the modified embodiment of selecting selects the γ correction table from β codes corresponding to the (V G, V B) .

また、〈d−4〉節に説明したように加算補正用テー
ブルを用いる場合は、グリッド電位VBに対応してγ補正
テーブルを選択するとともに、かぶり除去レベルLBKに
対応して加算補正用テーブルを選択する。
Further, <d-4> In the case of using the additive correction table as described in section with selecting the γ correction table corresponding to the grid potential V B, the addition correction table corresponding to the head removal level LBK Select

こうして選択されたγ補正テーブルは、複写動作処理
(S10)において読み出されて入力レベル(OD)を出力
レベルに変換するために用いられる。
The γ correction table thus selected is read out in the copy operation processing (S10) and used to convert the input level (OD) into the output level.

(g)自動かぶり除去 以上に説明した実施例では、かぶり除去レベルは、ユ
ーザーが再現画像を見てかぶり入力スイッチ214により
4段階に設定するようにした。しかし、かぶり除去レベ
ルを自動的に設定できれば、ユーザーの使い勝手が向上
する。そこで、以下に説明する変形実施例では、AIDCセ
ンサ210を用いて各現像器45a〜45dのかぶり量を検出し
て0〜3の4段階のかぶり除去レベル(LBK)を自動的
に設定することにより、かぶり除去可能なグリッド電位
VGを選択させるようにした。
(G) Automatic Fog Removal In the embodiment described above, the fog removal level is set in four steps by the fog input switch 214 after the user views the reproduced image. However, if the fog removal level can be automatically set, the usability of the user is improved. Therefore, in a modified embodiment described below, the fogging amount of each of the developing units 45a to 45d is detected by using the AIDC sensor 210, and four fog removal levels (LBK) of 0 to 3 are automatically set. Grid potential for fog removal
V G is selected.

かぶり量検出のため、上述のAIDCセンサ210による基
準トナー像のトナー付着量検出と同時に、感光体上にAI
DCレベル検出用の基準領域とは別の領域において所定の
微弱発光量(たとえば半導体レーザの最小発光量)で露
光を行わせ、第2の基準トナー像を形成し、AIDCセンサ
210の検出値VAIDCを求める。たとえば第27図に示すよう
に感光体上のかぶり量に対応して検出値VAIDCが変化す
る。そこで、図に示したように、トナー付着量の検出値
を例えば4つの区間0〜3に分け、各区間に対してかぶ
り除去レベル0〜3を対応させておけば、各色ごとに検
出値VAIDCから自動的にかぶり除去レベルLBKが設定でき
ることになる。
In order to detect the fogging amount, the AIDC sensor 210 detects the amount of toner adhering to the reference toner image and simultaneously sets the AI
In a region other than the reference region for DC level detection, exposure is performed with a predetermined weak light emission amount (for example, the minimum light emission amount of a semiconductor laser) to form a second reference toner image.
Find the 210 detected value V AIDC . For example, as shown in FIG. 27, the detection value V AIDC changes according to the amount of fogging on the photoconductor. Therefore, as shown in the figure, if the detected value of the toner adhesion amount is divided into, for example, four sections 0 to 3 and the fog removal levels 0 to 3 correspond to each section, the detection value V for each color is obtained. The fog removal level LBK can be automatically set from AIDC .

これにより、AIDCセンサ210を2つの用途に有効に使
用でき、かぶりの自動除去ができるとともに階調特性も
一定に保てるので、良質の画像を安定して再現できる。
また、かぶり除去のため現像剤、感光体等の寿命をシス
テム的に長くできるので、複写機のランニングコストを
低下できる。
As a result, the AIDC sensor 210 can be effectively used for two purposes, the fog can be automatically removed, and the gradation characteristics can be kept constant, so that a high-quality image can be stably reproduced.
In addition, since the life of the developer, the photoreceptor, and the like can be systematically extended for removing fog, the running cost of the copying machine can be reduced.

この変形実施例においては、かぶり除去レベル(LB
K)は自動的に設定されるので、制御系(第2図参照)
において、かぶり入力スイッチ214は不要である。これ
に対応して、プリンタ制御部201のスイッチ入力処理S5
(第28図)において、第22図におけるかぶり入力スイッ
チに関する処理(S56−S59)は不要になる。また、AIDC
測定処理S7のフローにおいては、第29図に示すように、
かぶり値を自動的に測定する処理が加わる。プリンタ制
御についてその他の点は変更がない。以下で、変更した
フローについて説明する。
In this modified embodiment, the fog removal level (LB
K) is automatically set, so the control system (see Fig. 2)
, The fog input switch 214 is unnecessary. In response to this, switch input processing S5 of the printer control unit 201 is performed.
In FIG. 28, the processing (S56-S59) relating to the fog input switch in FIG. 22 becomes unnecessary. AIDC
In the flow of the measurement process S7, as shown in FIG. 29,
A process for automatically measuring the fog value is added. Other aspects of printer control remain unchanged. Hereinafter, the changed flow will be described.

第28図は、スイッチ入力処理(S5)のフローを示す。
まずP/Cロットスイッチ(3ビットのDIPスイッチ)218
より感光体特性のロット依存性を表す感光体ロットスイ
ッチコードを入力し、LLOTに記憶する(S301)。このコ
ードは、感光体ドラム41に取り付けたバーコード等のマ
ークを読み取って入力するようにしてもよい。次に、各
色のカラーバランススイッチ216からシアン(C)、マ
ゼンタ(M)、イエロー(Y)、黒(K)のカラーバラ
ンススイッチコードを入力し、それぞれ、LSCC,LBCM,LB
CY,LBCKとして記憶する(S302〜S305)。さらに、その
他のスイッチ入力を記憶して(S306)、リターンする。
FIG. 28 shows a flow of the switch input process (S5).
First, P / C lot switch (3-bit DIP switch) 218
A photoconductor lot switch code indicating lot dependence of photoconductor characteristics is input and stored in LLOT (S301). This code may be input by reading a mark such as a bar code attached to the photosensitive drum 41. Next, cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) color balance switch codes are input from the color balance switches 216 for each color, and LSCC, LBCM, and LB, respectively.
It is stored as CY, LBCK (S302-S305). Further, other switch inputs are stored (S306), and the process returns.

第29図は、AIDC測定(S7)のフローを示す。まず、バ
イアス電位VBとして標準値を設定する(S321)。次に、
シアン現像器45aをセットする(S322)。
FIG. 29 shows the flow of AIDC measurement (S7). First, to set the standard value as the bias potential V B (S321). next,
The cyan developing device 45a is set (S322).

そして、LBKC,LBKM,LBKY,LBKNのうちその時の現像に
対応するものに応じてVG値を設定した後(S323)、感光
体ドラム41を回転させ(S324)、帯電チャージャ43を作
動させ(S325)、イレーサランプ42をデータROM203より
読み出された(VG値に対応する)出力レベルで点灯させ
(S326)、セットされた測定用現像器を作動させ(S32
7)、感光体上に検出パターン(かぶり測定用)を作像
させる(S328)。こうして作像された検出パターンにつ
いてAIDCセンサ210によりかぶり値を測定させ(S32
9)、測定値からかぶりレベルコードを選択し、LBKに記
憶する(S330)。次にこのLBK値に基づきAIDC測定用にV
G,VBを設定する(S331)。次にAIDC測定用の検出パター
ンを作像させ(S332)、AIDC測定値をAMに記憶する(S3
33)。
Then, LBKC, LBKM, LBKY, after setting the V G value according to those corresponding to the development at that time among the LBKN (S323), rotates the photosensitive drum 41 (S324), actuates the electric charger 43 ( S325), the eraser lamp 42 corresponding to the read (V G value than the data ROM 203) are turned on at a power level (S326), operates the set measurement for the developing device (S32
7) An image of a detection pattern (for fog measurement) is formed on the photoconductor (S328). The fog value of the detection pattern thus formed is measured by the AIDC sensor 210 (S32
9) The fog level code is selected from the measured values and stored in the LBK (S330). Next, V is set for AIDC measurement based on this LBK value.
G, sets the V B (S331). Next, a detection pattern for AIDC measurement is formed (S332), and the AIDC measurement value is stored in AM (S3).
33).

次に、現像器を判定する。シアン現像器45aがセット
されていると判定されれば(S351でYES)、AMのデータ
をLBACに記憶しLBKのデータをLBKCに記憶し、(S35
2)、作像を停止させる(S353)。そして、マゼンタ現
像器45bをセットして(S354)、S323に戻り、測定を続
ける。
Next, the developing device is determined. If it is determined that the cyan developing device 45a is set (YES in S351), the data of AM is stored in LBAC, the data of LBK is stored in LBKC, and (S35)
2) Stop image formation (S353). Then, the magenta developing device 45b is set (S354), the process returns to S323, and the measurement is continued.

マゼンタ現像器45bがセットされていると判定されれ
ば(S361でYES)、AMのデータをLBAMに記憶しLBKのデー
タをLBKMに記憶し(S362)、作像を停止させる(S36
3)。そして、イエロー現像器45cをセットして(S36
4)、S323に戻り、測定を続ける。
If it is determined that the magenta developing device 45b is set (YES in S361), the data of AM is stored in LBAM, the data of LBK is stored in LBKM (S362), and the image formation is stopped (S36).
3). Then, the yellow developing unit 45c is set (S36
4) Return to S323 and continue measurement.

イエロー現像器45cがセットされていると判定されれ
ば(S371でYES)、AMのデータをLBAYに記憶し、LBKのデ
ータをLBKYに記憶し(S372)、作像を停止させる(S37
3)。そして、ブラック現像器45dをセットして(S37
4)、S323に戻り、測定を続ける。
If it is determined that the yellow developing device 45c is set (YES in S371), the data of AM is stored in LBAY, the data of LBK is stored in LBKY (S372), and the image formation is stopped (S37).
3). Then, set the black developing device 45d (S37
4) Return to S323 and continue measurement.

ブラック現像器45dがセットされていると判定されれ
ば(S351,S361,S371でいずれもNO)、AMのデータをLBAK
に記憶し、LBKのデータをLBKKに記憶し(S381)、作像
を停止して(S382)、リターンする。
If it is determined that the black developing device 45d is set (NO in S351, S361, S371), the AM data is LBAK
Then, the data of the LBK is stored in the LBKK (S381), the image formation is stopped (S382), and the process returns.

(h)パルス幅変調方式における階調補正 パルス幅変調方式の階調表現においても階調補正を行
なう必要がある。第30図は、各階調表現方式での階調特
性を比較した図である。ディサ法(4×4)のみで多値
化しないものは、基本的に階調特性のリニアリティが高
いことがわかる。しかし、パルス幅変調方式(2ドット
周期)は、上述の光強度変調法ほど非直線的ではない
が、非直線性を階調補正する必要がある。
(H) Gradation correction in pulse width modulation method It is necessary to perform gradation correction also in gradation expression in pulse width modulation method. FIG. 30 is a diagram comparing gradation characteristics in each gradation expression method. It can be seen that those which are not multi-valued only by the dither method (4 × 4) have basically high linearity of gradation characteristics. However, although the pulse width modulation method (two-dot period) is not as nonlinear as the light intensity modulation method described above, it is necessary to perform tone correction for the nonlinearity.

第31図は、パルス幅変調(2ドット周期−400DPI)に
おける階調特性を示す。ここに、表面電位VOを一定(−
700V)に保ちつつ、バイアス電位VBを−600V、−50
0V、−400Vと変化させている。すなわち、β=(VB
VI)/(VO−VI)を0.833、0.667、0.500と変化
させている。この変化により最小ドット部の現像電圧
(|VB−VO|)が変化し、これにより階調特性は低濃度部
で変化し、全体の形をシフトさせる。
FIG. 31 shows gradation characteristics in pulse width modulation (2 dot cycle-400 DPI). Here, the surface potential V O is fixed (−
While keeping to 700V), -600V bias potential V B, -50
0V and -400V. That is, β = (V B
(V I ) / (V O −V I ) is changed to 0.833, 0.667, and 0.500. Developing voltage of the minimum dot unit by the change (| V B -V O |) is changed, thereby gradation characteristics changes at a low density part, shifting the overall shape.

第32図(a),(b),(c)は、バイアス電位VB
変化するときの静電潜像のモデル図である。実線は、パ
ルス幅が変化していくときの静電潜像(減衰電圧)の変
化を示す。これに対し、バイアス電位VBが第31図の,
,と同じく変化する。従って、パルス幅が小さいと
き即ち最小ドット側でトナーの付着を妨げることにな
る。たとえば、パルス幅が小さく一点鎮線で示すように
表面電圧VO(−700V)から減衰した場合、(a)ではト
ナー付着が生じるが、(b),(c)ではトナーは付着
しない。これによりバイアス電位VBの変化によりかぶり
除去ができることがわかる。従って、第31図に示すよう
な低濃度での階調特性の変化を生じさせるわけである。
32 Figure (a), (b), (c) is a model diagram of an electrostatic latent image when the bias voltage V B changes. The solid line shows the change in the electrostatic latent image (decay voltage) when the pulse width changes. In contrast, the bias potential V B of Figure 31,
, Change as well. Therefore, when the pulse width is small, that is, on the minimum dot side, the adhesion of toner is prevented. For example, when the pulse width is small and attenuates from the surface voltage V O (−700 V) as indicated by a one-point line, toner adheres in (a), but does not adhere in (b) and (c). Thus it can be seen that it is removed fogging by a change in the bias potential V B. Therefore, a change in gradation characteristics at a low density as shown in FIG. 31 is caused.

従って、パルス幅変調方式においても、グリッド電位
VGを一定に保ちつつバイアス電位VBを変化させること
で、自動濃度制御を行なうと同時にかぶり除去を行なう
ことができる。
Therefore, even in the pulse width modulation method, the grid potential
By changing the bias potential V B while maintaining the V G constant, can be performed simultaneously fog removing Doing automatic density control.

また、同様にVBを一定に保ちつつVGを調整することに
よっても同様にかぶりの除去が行える。さらに一般的
に、グリッド電位VGとバイアス電位VBの組合わせを変え
ることにより自動濃度制御とかぶり除去を行えること
は、光強度変調方式の場合と同じである。
Similarly, it can be performed similarly head removed even by adjusting the V G while maintaining the V B constant. More generally, it allows the automatic density control and fog removal by changing the combination of the grid potential V G and the bias voltage V B, the same as in the light intensity modulation method.

第33図は、第31図の階調特性に対応した階調補正曲線
を示す。従って、この曲線に対応したγ補正テーブルを
データROM203に格納しておけばよい。光強度変調方式の
場合と同様に、各(VG,VB)の組ごとにγ補正テーブル
を用意しておけば、自動濃度制御とかぶり除去を行いつ
つ階調補正もおこなえる。階調補正曲線を折れ線で近似
すれば、メモリ容量の低減に有用である。
FIG. 33 shows a tone correction curve corresponding to the tone characteristics of FIG. Therefore, the gamma correction table corresponding to this curve may be stored in the data ROM 203. As with the light intensity modulation method, each (V G, V B) by preparing a γ correction table for each set of, while performing the automatic density control and fog removing also the tone correction performed. It is useful to reduce the memory capacity if the gradation correction curve is approximated by broken lines.

また、パラメータβ(=(VB−VI)/(VO−VI))に
対応したβコードを定めておき,(VG,VB)に対応する
βコードを決定し、そのβに最適に定めたγ補正テーブ
ルを選択するようにしてもよい。これにより、γ補正デ
ータが減少し、メモリ容量の低減が図れる。
The parameter β (= (V B -V I ) / (V O -V it)) is determined in advance a beta code corresponding to, to determine the beta code corresponding to (V G, V B), the beta The gamma correction table that is optimally determined may be selected. Thereby, the γ correction data is reduced, and the memory capacity can be reduced.

(発明の効果) デジタル画像形成装置における自動濃度制御におい
て、かぶり除去を考慮した基準グリット電位、基準バイ
アス電位及びレーザ光の基準の強度を用いて、トナー濃
度をより正確に検出できる。これにより、画像形成時に
濃度がより精度よく制御される。
(Effect of the Invention) In the automatic density control in the digital image forming apparatus, the toner density can be detected more accurately by using the reference grid potential, the reference bias potential and the reference intensity of the laser beam in consideration of fog removal. As a result, the density is more accurately controlled during image formation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の実施例にかかるデジタルカラー複写機
の全体構成を示す断面図である。 第2図は、同じくデジタルカラー複写機の制御系のブロ
ック図である。 第3図は、画像信号処理部のブロック図である。 第4図は、プリンタ制御部の画像データ処理系のブロッ
ク図である。 第5図は、感光体ドラムの回りの配置を図式的に示す図
である。 第6図は、AIDCセンサの検出レベルに対応した感光体の
電位変化を図式的に示す図である。 第7図は、VBを一定に保ってVGを変化させたときの感光
体の電位変化を図式的に示す図である。 第8図は、階調特性を含む各種特性の図である。 第9図は、VBを一定に保ってVGを変化させたときの図で
ある。 第10図は、VBとVGを共に変化させたときの図である。 第11図は、発光エネルギーに対する減衰電位と現像電位
の図である。 第12図は、γ特性の変化の図である。 第13図は、γ補正曲線の図である。 第14図(a),(b)は、γ補正曲線の折れ線近似のグ
ラフである。 第15図は、出力パワーに対する感光体上の電位の温度変
化を示すグラフである。 第16図は、発光レベルに対する感光体上の電位の変化を
示すグラフである。 第17図は、発光レベルに対する階調補正と露光補正特性
を示すグラフである。 第18図は、グリッド電位を変化したときの感光体の電位
の変化を示すグラフである。 第19図は、グリッド電位が変化したときの感光体の電位
のグラフである。 第20図は、プリンタ制御部のメインフローチャートであ
る。 第21図は、センサ入力処理のフローチャートである。 第22図は、スイッチ入力処理のフローチャートである。 第23図は、半導体レーザパワー設定処理のフローチャー
トである。 第24図は、AIDC測定のフローチャートである。 第25図は、VB,VGコード選定処理のフローチャートであ
る。 第26図は、γ補正テーブル選択処理のフローチャートで
ある。 第27図は、かぶり除去レベルの設定のグラフである。 第28図は、変形実施例におけるスイッチ入力処理のフロ
ーチャートである。 第29図は、変形実施例におけるAIDC測定のフローチャー
トである。 第30図は、読取特性と出力特性の図である。 第31図は、各種階調表現における階調性比較の図であ
る。 第32図(a),(b),(c)は、パルス幅変調方式に
おける静電潜像のモデル図である。 第33図は、パルス幅変調方式における階調特性の図であ
る。 12……露光ランプ、20……画像信号処理部、 31……プリントヘッド、 41……感光体ドラム、 43……帯電チャージャ、 45a,45b,45c,45d……現像器、 201……プリンタ制御部、 203……データROM、 210……AIDCセンサ、 212……温度センサ、 213……湿度センサ、 214……かぶり入力スイッチ、 218……感光体ロットスイッチ、 243……VG発生ユニット、 244……VB発生ユニット、 253……γ補正部、 255……ゲイン切換部、 264……半導体レーザ。
FIG. 1 is a sectional view showing the overall configuration of a digital color copying machine according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram of a control system of the digital color copying machine. FIG. 3 is a block diagram of an image signal processing unit. FIG. 4 is a block diagram of an image data processing system of the printer control unit. FIG. 5 is a diagram schematically showing the arrangement around the photosensitive drum. FIG. 6 is a diagram schematically showing a potential change of the photoconductor corresponding to the detection level of the AIDC sensor. FIG. 7 is a diagram schematically showing a potential change of the photoconductor when V G is changed while V B is kept constant. FIG. 8 is a diagram of various characteristics including gradation characteristics. 9 is a diagram with respect to a change in the V G by keeping the V B constant. FIG. 10 is a diagram when both changing the V B and V G. FIG. 11 is a diagram showing a decay potential and a development potential with respect to luminescence energy. FIG. 12 is a diagram of a change in the γ characteristic. FIG. 13 is a diagram of a γ correction curve. FIGS. 14 (a) and (b) are graphs of a broken line approximation of the γ correction curve. FIG. 15 is a graph showing the temperature change of the potential on the photoconductor with respect to the output power. FIG. 16 is a graph showing a change in potential on the photoconductor with respect to a light emission level. FIG. 17 is a graph showing gradation correction and exposure correction characteristics with respect to the light emission level. FIG. 18 is a graph showing a change in the potential of the photoconductor when the grid potential is changed. FIG. 19 is a graph of the potential of the photoconductor when the grid potential changes. FIG. 20 is a main flowchart of the printer control unit. FIG. 21 is a flowchart of a sensor input process. FIG. 22 is a flowchart of a switch input process. FIG. 23 is a flowchart of a semiconductor laser power setting process. FIG. 24 is a flowchart of AIDC measurement. FIG. 25 is, V B, is a flowchart of V G code selection process. FIG. 26 is a flowchart of the gamma correction table selection process. FIG. 27 is a graph showing the setting of the fog removal level. FIG. 28 is a flowchart of a switch input process in the modified embodiment. FIG. 29 is a flowchart of AIDC measurement in a modified embodiment. FIG. 30 is a diagram of reading characteristics and output characteristics. FIG. 31 is a diagram of gradation comparison in various gradation expressions. FIGS. 32 (a), (b), and (c) are model diagrams of an electrostatic latent image in the pulse width modulation method. FIG. 33 is a diagram of gradation characteristics in the pulse width modulation method. 12 Exposure lamp, 20 Image signal processor 31, Print head 41 Photosensitive drum 43 Charger 45a, 45b, 45c, 45d Developing device 201 Printer control Unit, 203 Data ROM, 210 AIDC sensor, 212 Temperature sensor, 213 Humidity sensor, 214 Fog input switch, 218 Photoconductor lot switch, 243 V G generation unit, 244 ...... V B generating unit, 253 ...... gamma correction unit, 255 ...... gain switcher, 264 ...... semiconductor laser.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 1/29 (56)参考文献 特開 平1−196347(JP,A) 特開 平2−27366(JP,A) 特開 平1−259378(JP,A) 特開 平1−207767(JP,A) 特開 昭63−223763(JP,A) 特開 昭60−260067(JP,A) 特開 平1−235973(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 303 G03G 21/00 370 - 540 G03G 13/04 - 13/056 G03G 15/04 - 15/056 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI H04N 1/29 (56) References JP-A-1-196347 (JP, A) JP-A-2-27366 (JP, A) JP-A-1-259378 (JP, A) JP-A-1-207767 (JP, A) JP-A-62-223763 (JP, A) JP-A-60-260067 (JP, A) JP-A-1-235973 (JP JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G03G 15/00 303 G03G 21/00 370-540 G03G 13/04-13/056 G03G 15/04-15/056

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】画像データに基づいてレーザ光の光量を変
調して露光を行い反転現像系電子写真プロセスにより画
像を形成するようにしたデジタル画像形成装置であっ
て、 帯電チャージャの基準グリッド電位と現像器の基準バイ
アス電位をそれぞれ所定の値に設定したうえで、基準の
強度のレーザ光で露光・現像したときのトナー濃度を検
出する濃度検出手段と、 この濃度検出手段によって検出されたトナー濃度に応じ
て最大濃度が一定になるように、帯電チャージャのグリ
ッド電位と現像器のバイアス電位を設定する濃度制御手
段を備えており、 さらに、上記濃度検出手段による濃度検出に際して、か
ぶりを除去するように、基準グリッド電位及び基準バイ
アス電位を設定する基準電位設定手段と、 上記濃度検出手段による濃度検出に際して、上記基準電
位設定手段にて設定された基準グリッド電位及び基準バ
イアス電位のもとで、露光位置における現像電位が一定
になるようにレーザ光の基準の強度を設定する基準強度
設定手段を備えることを特徴とするデジタル画像形成装
置。
1. A digital image forming apparatus which modulates the amount of a laser beam based on image data and performs exposure to form an image by a reversal development type electrophotographic process, comprising: a reference grid potential of a charger; A density detector for detecting a toner density when the exposure and development are performed with a laser beam having a reference intensity after setting a reference bias potential of the developing device to a predetermined value; and a toner density detected by the density detector. Density control means for setting the grid potential of the charger and the bias potential of the developing device so that the maximum density becomes constant in accordance with the density. Further, when the density is detected by the density detection means, fog is removed. A reference potential setting means for setting a reference grid potential and a reference bias potential; and A reference intensity setting unit that sets a reference intensity of the laser beam so that a development potential at an exposure position is constant under the reference grid potential and the reference bias potential set by the reference potential setting unit. A digital image forming apparatus characterized by the above-mentioned.
【請求項2】請求項1に記載されたデジタル画像形成装
置において、 上記の濃度検出手段は、基準バイアス電位を一定に保っ
たまま、かぶり除去に対応して基準グリッド電位を設定
することを特徴とするデジタル画像形成装置。
2. A digital image forming apparatus according to claim 1, wherein said density detecting means sets a reference grid potential corresponding to fog removal while keeping a reference bias potential constant. Digital image forming apparatus.
JP2071413A 1990-03-20 1990-03-20 Digital image forming equipment Expired - Lifetime JP3021524B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071413A JP3021524B2 (en) 1990-03-20 1990-03-20 Digital image forming equipment
US07/671,977 US5206686A (en) 1990-03-20 1991-03-19 Apparatus for forming an image with use of electrophotographic process including gradation correction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071413A JP3021524B2 (en) 1990-03-20 1990-03-20 Digital image forming equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03271766A JPH03271766A (en) 1991-12-03
JP3021524B2 true JP3021524B2 (en) 2000-03-15

Family

ID=13459808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2071413A Expired - Lifetime JP3021524B2 (en) 1990-03-20 1990-03-20 Digital image forming equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3021524B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03271766A (en) 1991-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5206686A (en) Apparatus for forming an image with use of electrophotographic process including gradation correction
JP3021538B2 (en) Digital image forming equipment
US5305057A (en) Image forming apparatus having correction means for modifying image density signals according to a gradation correction table
JP5717361B2 (en) Image forming apparatus
JP3116485B2 (en) Digital image forming equipment
JP2985290B2 (en) Digital image forming equipment
US5453773A (en) Electrophotographic image forming apparatus comprising means for automatically adjusting image reproduction density
JP2746942B2 (en) Image forming device
JP3147461B2 (en) Digital imaging method
JP3021523B2 (en) Digital image forming equipment
JP3147458B2 (en) Digital imaging method
JP2961793B2 (en) Digital image forming equipment
JP3021524B2 (en) Digital image forming equipment
JP3013441B2 (en) Digital image forming equipment
JP2961794B2 (en) Digital image forming equipment
JP3306872B2 (en) Electrophotographic imaging equipment
JP3189318B2 (en) Digital image forming equipment
JP3312479B2 (en) Image forming device
JP3227822B2 (en) Imaging device
JP3211106B2 (en) Image forming device
JPH03271767A (en) Digital image forming device
JP2923314B2 (en) Digital copier
JP2995865B2 (en) Digital image forming equipment
JPH06205217A (en) Image forming device
JPH03271768A (en) Digital image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11